1 :
風吹けば名無し:
一理ある
2 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:38:46.61 ID:7s16jQOq
1期は幅広かったけど2期は同じような曲が多いような
3 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:38:47.65 ID:RoPbz++Y
NAO Project「一理ない」
4 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:38:49.29 ID:iiNfWW0I
なぜに八木沼はこのスタンスを貫くのか?
5 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:40:51.23 ID:iiNfWW0I
6 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:42:23.72 ID:ixuMaozt
7 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:42:40.47 ID:7s16jQOq
naoは今は歌上手くなったしsatと組んだら良さそう
って思っていたら1曲やったけどシンセの音が
8 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:43:04.33 ID:60Lh4g3b
裏名義の歌が頭に残ってて表名義の方聞いてても印象に残らん
ところでnaoって今何してんだ?
9 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:43:06.85 ID:vpWfdwhc
一番痛いのは、fripSideを聴いて「アニソン最高!J-POPはks」とか言っちゃう奴
10 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:45:01.25 ID:9VGF/ZZ8
11 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:45:59.95 ID:7s16jQOq
>>8 相変わらずエロゲの曲を歌っている
>>9 エロゲに曲提供する前はmuzieで活動していたからアニソンって認識している人の方が少ないんやないかな
12 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:46:17.19 ID:rpe4awKt
マジカライドのやつすき
13 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:47:27.10 ID:a7+DOP8s
恋姫無双のOPだいすき
14 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:47:53.55 ID:KF6mfak5
全盛期ELTとアニソンの融合
15 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:48:31.00 ID:I4gdTQXl
16 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:49:13.54 ID:7s16jQOq
17 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:49:18.64 ID:60Lh4g3b
>>10-11 サンガツ
好きだったから変に洒落た路線にいってたりしてなくてよかったわ
18 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:49:20.02 ID:cn8D/NR8
ALTIMAもっと活動しちくり〜
19 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:49:28.75 ID:ihTNa8GZ
I'veだかfripSideだかに昔小室と何かで組んでた奴居なかったっけ?
20 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:50:16.68 ID:I4gdTQXl
なぜヲタはエイベックスを嫌うくせに
こういう露骨なエイベサウンドなfripしかりI'veやエレガが好きなのか謎
21 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:50:51.15 ID:UApwF1pt
firstの頃の下手くそなnaoすき
22 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:51:25.98 ID:3xjYBNgt
同じような曲ばっかや
23 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:51:50.66 ID:SQh3Ww6q
もうあたしれじぇんどのころのfripはかえってこないんだ
24 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:52:22.94 ID:BZtOXxBG
satのシンセすき
25 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:52:36.16 ID:ixuMaozt
>>13 恋姫は実質fripSideというよりDystopiaGround。
26 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:52:49.92 ID:7s16jQOq
>>17 この前にエロゲ曲のコンピアルバム出したから良かったら聴いてどうぞ
あとタイトル忘れたけどアニメのOPかEDの担当決まった
>>19 特に思い当たる人いないかな
高瀬とsatは小室サウンドに影響は受けているけど
27 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:52:58.48 ID:I4gdTQXl
出来損ないエイベックスやないか
まだ小室さんの直系シンセ聴いてた方がましやろ
28 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:53:11.54 ID:UFKZx8TS
>>20 レーベルで括ってるお前も同類だって自覚ないんか
29 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:53:17.45 ID:bzECnWCj
come to mindとかいう名曲
30 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:53:32.79 ID:UApwF1pt
アニソンゲーソンが嫌でfripside辞めた説ともっとやりたくて辞めた説があったけど
後者なのかね
31 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:54:11.03 ID:9VGF/ZZ8
32 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:54:12.02 ID:7s16jQOq
>>23 naoソロを聴こう(提案)
一応何曲かそれっぽいのはある
33 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:54:46.24 ID:I4gdTQXl
麻枝、高瀬、C.G mix、八木沼
小室の後追いばかりで芸がない
同じ後追いでも個性があるヤスタカ見習えや
34 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:54:48.15 ID:om4O0NO7
曲調明らかに古いしな、良くも悪くも90年代サウンド
35 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:55:05.91 ID:9VGF/ZZ8
36 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:56:01.69 ID:7s16jQOq
>>30 satが2期になってから電波曲を全く作らなくなったから方向性の違いはあったんだろうな
王様とアラケンもnaoについていったし
37 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:56:16.76 ID:7YMWxUuh
悪い意味で90年代なんだよオタ曲は
90年代のエイベックスくさい曲をピンポイントでマネしてる
38 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:56:26.76 ID:I4gdTQXl
>>28 なぜ同類になるのかね?
クソにクソいうだけでクソと同類になる定義を論理的にどうぞ
39 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:57:19.18 ID:nTqOt2mh
>>31 うわこの曲カバーしてたのか
原曲程では無いけどなかなかイイネ・
40 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:58:02.17 ID:p0Nntlq0
90年代の曲が好きな世代がつくっとるんやからそうなるやろ
41 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:58:18.47 ID:R4HW3zhS
知らんかったからぐぐったら2002年結成やんけ
42 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:58:36.03 ID:I4gdTQXl
アニヲタ「エイベックスw DQNチャカポコサウンドw それよりfripSide聴こう」
ワイ「それこそ典型的なエイベサウンドじゃんwクソww」
アニヲタ「そんな事言うお前は同類や(ドヤァ」
ワイ「ハァ??」
43 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:58:48.04 ID:ihTNa8GZ
調べたら
作曲でもないしI'veでもなかった
ワイはtohkoがエロゲソング歌ってるのを勘違いしてたんや
44 :
nnn:2013/04/16(火) 13:59:25.38 ID:7YMWxUuh
90年代って言ってもほかにジャンルいっぱいあったやん
なんでシンセ使った小室ぽいのばっかやねん
45 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:59:53.41 ID:ixuMaozt
>>15 同じ事思ってる奴がいたか。
しかし、そいつはfripSideじゃないぞ。
ボーカルは同じだけど。
46 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 13:59:59.98 ID:GS/Q11LB
片恋の月やっけ、あれの曲は好きやった
47 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:00:17.46 ID:7s16jQOq
>>40 motsuとかsatと組んで曲作ったしクリエイター同士は割りと気が合う人多いんやないかな
そもそもfripSideもI'veもアニソンやゲーソンは仕事のために作ってきたようなもんだし
48 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:00:32.32 ID:4yGv13Jk
あざといくらいにエイベだな
パチンコ屋で流れてそう
49 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:00:38.04 ID:mJ7ZZNAl
で、このスレはどのアフィブログに載るの?
50 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:03:17.82 ID:7s16jQOq
51 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:03:37.59 ID:4yGv13Jk
確かに、エイベを馬鹿にするアニヲタってどんな高尚な音楽聴いてるんだろうと思ってふたを開けたら
I'veだのfSだの推されるんじゃ閉口するしかないわなw
エイベのコンポザのHΛLやats-、菊地、長尾以下じゃないか
52 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:04:25.37 ID:4yGv13Jk
53 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:04:55.55 ID:p0Nntlq0
54 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:05:11.73 ID:ixuMaozt
>>46 split tearsかnever no astrayか?
俺はnever no astrayの方が好きだけど。
55 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:05:16.36 ID:rpe4awKt
言うほどアニソンは神J-POPは屑っていうやつ多いか?
洋楽は神J-POPは屑っていうやつは多いけど
56 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:05:32.36 ID:9VGF/ZZ8
57 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:06:44.79 ID:3r4gnZ0J
エイベックス馬鹿にしてるやつって言うほどいるか?
少なくともこのスレにはいないで
58 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:07:14.82 ID:ihTNa8GZ
つーか今のavexってアニオタに馬鹿にされるほど存在感も独自色も無いだろ
どこにおるねんそんなアニオタ
59 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:07:23.61 ID:7s16jQOq
>>51 レールガンしか聴いていない層ならそういうのもいるかもしれんが
昔はmuzieに曲をアップしていたからむしろその頃のファンはエイベの曲好きな人多いんやないかな
実際、昔の曲好きな人だと今のfripSideは全く聴かないって人もいるし
60 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:07:38.58 ID:4yGv13Jk
61 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:08:05.32 ID:0dy7hp3l
今のJ-POPはAKB筆頭に集団ヒステリーに走ってるからな
アニソンは神(今の)J-POPは屑っていってる奴はいるんじゃね
62 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:08:26.75 ID:ixuMaozt
>>50 そこそこ。
地方の民話とか民俗伝説や不思議体験みたいのがテーマみたいだから、そういうのが好きな人ならそこそこ楽しめるかも。
63 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:09:38.83 ID:iiNfWW0I
>>60 これアカンやんwww
サビだけならまだしも、全てがパクリやんけ(白目)
64 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:10:22.63 ID:7YMWxUuh
今でこそAKBばっかでそういう声も消えたが
一時期のキモオタのエイベ叩きはすごかった
そんでIveとかジャムプロ持ち上げてた
65 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:10:50.51 ID:7s16jQOq
>>56 >>62 ビジュアルアーツのゲームって曲の出来は昔からどこもいいけどゲームは地雷もかなり多いんだよなぁ
そう意味でカノギとか片恋いの月は貴重かもしれん
66 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:10:57.64 ID:iiNfWW0I
むしろ今のエイベックスから搾取されてるだろアニヲタってww
ニャル子とか、みのりんとかww
67 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:11:13.91 ID:DpOCnFsZ
この人達が超電磁砲で売れ始めた時にエイベはガルネク押してたから
それを比較してた奴はいた
68 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:11:29.33 ID:bzECnWCj
>>57 Do As Infinityが好きだから叩けないわ
69 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:12:31.94 ID:rjInv7jg
NAOは脱退してよかったわ
fripは似たような曲ばっかやし
70 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:13:25.54 ID:7s16jQOq
71 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:13:31.07 ID:ixuMaozt
普通にavex系も小室系もfripSideも好きなんだが。
エレガも天使帳もI'veも好きだ。
ジャニーズもそんな嫌いじゃないし、AKBも何曲か好き。
節操が無いだけかもしれん
72 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:13:47.57 ID:iiNfWW0I
>>64 I'veってエイベでは使い物にならない搾りかすの寄せ集めだからな
高瀬と浅倉大介と小室哲哉とt-kimuraが同じ土俵に立てることがありえないからね
高瀬かトランス始める前からTKはLove againで薄いトランスでリリースしてたから
73 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:16:12.41 ID:p0Nntlq0
an evening calmがなんだかんだで好きやわ
74 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:16:17.23 ID:7s16jQOq
>>71 一つのジャンルや枠組みに固執するよりはええんやないかな(適当)
75 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:16:21.24 ID:IUzg57OP
76 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:16:35.49 ID:ChgohPZY
90年代の様ないい意味でこれぞアニソン!って曲なくなったよな
JAMとかは曲解して騒いでるだけだし
ムーンライト伝説を超えるアニソンって今後出てこないと思うの
77 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:17:59.39 ID:8wQF0a0Z
78 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:18:06.14 ID:7s16jQOq
>>76 JAMは2008年あたりかな
松本梨香がいなくなって世界進出し始めて自分らで曲作り始めてから微妙になった
79 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:18:15.42 ID:Q6tJdLBI
歌手で曲を選ぶのはにわかって言ってんだろ
80 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:18:58.58 ID:IUzg57OP
90年代のJ-POP→最近のアニソン→○○○
次は何がくるのか?
81 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:19:08.08 ID:ChgohPZY
>>77 ああ 確かに
久しぶりに悪くないとは思った
82 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:20:32.09 ID:9VGF/ZZ8
>>76 アニメのために作ってる曲は減ってる気がする
83 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:20:39.49 ID:+reN0gz3
84 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:21:23.92 ID:IUzg57OP
エイベ叩いてるヲタって、昔ながらの熱いバンドサウンドを主体としたアニソン好きの奴じゃないのか?
I'veとかfripSide好きなやつは、高確率で小室とか浅倉系のCD持ってるだろ
85 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:21:37.40 ID:8wQF0a0Z
アクセルワールドのEDを聴いて、
好物+好物が大好物にならないことを知った
86 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:23:15.52 ID:iiNfWW0I
87 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:23:19.65 ID:ChgohPZY
ムーンライト伝説以降だとセンスいいなーって思ったのは
コメットさんのミラクルパワーとか
安易にタイトル言わないアニソンは矜恃を感じる
88 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:23:36.04 ID:7s16jQOq
>>85 KOTOKOもI've脱退してから色々とあったからなぁ
89 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:24:25.29 ID:ChgohPZY
>>84 浅倉はともかく小室楽曲手にした事ない人間は20-30だといないんじゃないかな?
90 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:26:24.04 ID:+reN0gz3
>>89 せやな。手にしてなくても、テレビで見ない日はなかったしな
今みたいにテレビ離れとかなかったし、なにかしら小室ミュージック流れてた
91 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:26:37.50 ID:iiNfWW0I
思うにエイベが迷走し始めたのはロゴが変わってからだな
打ち込みDTMのパイオニアでやっていけば良かったのに、途中で変にかっこつけるから
92 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:28:25.28 ID:iiNfWW0I
93 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:28:35.61 ID:ixuMaozt
90年代アニソンでは
ナデシコの「YOU GET TO BURNING」
セイバーマリオネットJの「Successful Mission」
サクラ大戦の「檄!帝国華撃団」
とかは中々良い味出してたと思う。
fripSideは、良くも悪くもこういう「いかにもアニソン!」というのとは一線を画してる。
94 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:28:36.88 ID:8wQF0a0Z
>>88 数年離れてたら、I've抜けててビックリしたわ
あと、歌唱力が上がってる気がした(コナミ
95 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:29:27.43 ID:9VGF/ZZ8
エイベと聞くとイニDを思い出し、エレガも大して変わらないじゃんと思う
96 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:30:03.31 ID:iiNfWW0I
97 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:31:44.23 ID:7s16jQOq
>>91 会社が大きくなり過ぎて小回りが効かなくなっているような
CCCDやらで受け身の体勢になっちゃったし
>>94 暫く距離置いたと思ったらまたI'veから曲提供されているんだよな
98 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:32:13.36 ID:iiNfWW0I
99 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:32:24.59 ID:olY558Zt
>>77 ワイはむしろジョジョ二部のOPが90年代SMAPっぽくて凄く懐かしかったわ
100 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:34:21.91 ID:iiNfWW0I
Am-F-G-Cでルート作って、シンセでリフ叩いて
サビ前にエレドラのスネア連打でラスサビ前に半オクage転調
これで君も小室だ
101 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:34:53.15 ID:A/RlMjfA
102 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:35:47.62 ID:+reN0gz3
KOTOKOは徹底的にFace of FactとかRe-sublimityの路線で
行ってれば良かったんじゃないかと思った時があった
飽きられるやろうけど、今みたいな悲惨なことには、なってないんちゃうか
103 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:36:20.69 ID:A/RlMjfA
104 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:36:31.17 ID:iiNfWW0I
105 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:37:01.54 ID:yvVUBASo
電磁砲2期の曲聞いたがいさぎいいくらい何の新しさもなくて笑ったわ
106 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:37:29.78 ID:A/RlMjfA
そろそろ信者来て切れるころやし逃げたほうがええで
107 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:38:04.75 ID:iiNfWW0I
108 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:38:33.11 ID:ixuMaozt
>>98 RirykaならPerfect Tearsより硝子のLonelinessの方が好き。
どっちもエレガ編曲だけど。
109 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:38:59.08 ID:A/RlMjfA
110 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:39:07.99 ID:kDIA1KFb
エイベはニャル子のステマに忙しいんだよ
いい加減にしろ!
111 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:40:40.86 ID:lI+LtLzt
小室っぽい(コナミ感)
112 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:41:14.31 ID:A/RlMjfA
誰やっけガンダムのOP歌ってた女
あんな感じの曲が多いな
113 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:41:33.92 ID:kDIA1KFb
>>104 似非ベックソ連中よりも、シンセの音のヌケがぜんぜん違うな
114 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:42:05.46 ID:7s16jQOq
>>102 高瀬と蜆が売れ線の曲をあまり書けなかったからなぁ
川田がメジャーでそこそこやっていけたのは作曲者の差じゃないかと思っている
115 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:42:38.55 ID:iiNfWW0I
116 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:42:58.79 ID:YCsLtbe6
アクセスとか小室とか思い出す感じ
117 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:43:15.68 ID:A/RlMjfA
>>115 それやそれ
なんか曲調似とるのを思い出したわ
118 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:43:17.36 ID:olY558Zt
むしろ今のオタクが小室サウンド求めてるんやったら素直に小室引っ張ってこいや
CITYHUNTER3のRUNNINGTOTHEHORIZONとか今聞いてもぐう名曲
119 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:44:38.09 ID:ixuMaozt
120 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:45:11.16 ID:A/RlMjfA
121 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:45:19.83 ID:OmTLzNIg
>>9 そもそもアニソンとJPOPを区別する風潮がわけわからん
122 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:45:27.85 ID:iiNfWW0I
>>118 逮捕というゲスいイメージあるからな
TKとミクのコラボアルバムも無知なミク厨から叩かれてたしw
あと、当の本人は正直才能が枯れたような気がするわい・・・
123 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:45:46.45 ID:lYrhIFXv
SlipKnoTに見えた
124 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:46:13.40 ID:A/RlMjfA
125 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:46:29.34 ID:8wQF0a0Z
>>102 メジャーに行かず、エロゲで無双してれば良かったのに
126 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:46:58.94 ID:iiNfWW0I
>>121 そもそもアニソンも広義ではJ-POPの範疇だけどね
127 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:47:57.08 ID:7s16jQOq
>>118 エイベってアニメ業界だとそこまで力ないからなぁ
参入しては撤退の繰り返しだし
エイベの中の人曰くアニメは意外と儲からないらしいし
128 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:49:20.70 ID:glc+aYKs
あ
129 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:50:22.27 ID:iiNfWW0I
>>127 スクイズとか瀬戸の花嫁、ワンピ、GA、イニD、ニャル子
オイシイところ根こそぎ取ってるイメージだけどな
130 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:50:53.71 ID:ixuMaozt
>>118 シティハンターなら普通にget wildの方が好きやわ。
3のOPは曲はともかくボーカルがイマイチで(笑)
131 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:51:26.49 ID:7s16jQOq
>>125 所属している歌姫がみんなメジャーにいた頃はシングルやアルバムに追われて迷走していたからなぁ
最近になってエロゲ曲の比率が高くなってからそこそこいい曲がまた生まれるようになった
132 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:52:04.49 ID:rpe4awKt
KOTOKO姉貴がアマが作曲した初音ミクのカバーやってるの見たとき悲しくなった
133 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:52:23.94 ID:olY558Zt
>>130 ワイはTKの蚊が鳴くような声結構好きやけどな
だったらもうTMNごと引っ張ろう、メンバー全員それほど金ないんやろ今
134 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:54:49.64 ID:iiNfWW0I
135 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:56:03.13 ID:7s16jQOq
>>129 アニプレやソニーに比べたらどうしても劣っちゃうかな
円盤の売上とか続編を考えると
>>132 あれはファンの間でも黒歴史になりつつあるからなぁ
I've抜けて迷走した1番の理由はあのボカロPに作曲させたアルバムだって言われているし
136 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:57:49.39 ID:YCsLtbe6
137 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:58:10.63 ID:iiNfWW0I
さて、このスレはアフィられるのか?
138 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:58:22.40 ID:ixuMaozt
>>133 彼らを雇える程の給料をSatが出せるかどうか…
しかし、正直今のfripSideはアレンジストが不足してる感があるな。
139 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:58:46.14 ID:7fVfAtaP
やっぱキルミーのベイベーは最高だわ
140 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:58:55.46 ID:StNJeIa2
141 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 14:59:51.73 ID:iiNfWW0I
142 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:01:06.15 ID:7s16jQOq
>>138 レーベルからも超電磁砲みたいな曲を求められているのもあるんやないかな
B面だと自分の作りたい曲を作っているって感じやし
143 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:01:08.97 ID:JgETilQu
それよりも南條の生歌下手すぎなの直ったの?
あれじゃらいぶとかできんやろ
144 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:03:53.03 ID:iiNfWW0I
145 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:04:15.38 ID:FlVbbTnf
146 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:05:05.21 ID:A/RlMjfA
そういやlove to singとかいう曲はTWO MIXを彷彿とさせる
147 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:05:42.78 ID:YCsLtbe6
148 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:06:00.50 ID:7s16jQOq
>>143 ラブライブ!だとナンジョルノが歌唱力も演技力もある方
149 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:06:04.93 ID:iiNfWW0I
150 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:06:43.29 ID:A/RlMjfA
151 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:06:50.94 ID:ChgohPZY
152 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:07:35.00 ID:iiNfWW0I
153 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:08:04.75 ID:A/RlMjfA
>>149 音響のせいでこう聞こえるのかと思ったけどMC聞いてて単に下手ってのが分かった
声小さすぎ
154 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:08:19.70 ID:9VGF/ZZ8
155 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:08:49.58 ID:A/RlMjfA
156 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:09:55.13 ID:ChgohPZY
>>152 この映像ほんと好き
本人も楽しそうだし
157 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:09:55.54 ID:Rs4LpqNp
naoの時より曲の幅が狭まってる感じはあるな
たまには電波曲も作って欲しい
158 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:10:42.34 ID:iiNfWW0I
159 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:11:49.20 ID:ChgohPZY
クッソ寒いからアニソンで英語曲とかいらん
160 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:12:51.19 ID:iiNfWW0I
161 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:12:58.50 ID:Rs4LpqNp
162 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:13:06.00 ID:ixuMaozt
>>144 正直、今の南條ではNo way to sayとか歌ってた頃の浜崎には全く敵わんだろ…
163 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:13:06.05 ID:7s16jQOq
>>155 あの人、本当はアニソンじゃなくて普通の歌手やりたそうな感じがするんだよなぁ
あと、レーベルのプロモーションがイマイチな印象
マクロスFのイメージだけが先行しているし
164 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:14:50.84 ID:ixuMaozt
>>142 それにしても単一過ぎ。
ある意味完成してるし、個人的には好きだから全然構わないんだが、幅広いファン獲得は厳しいんでないかなと。
165 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:15:08.52 ID:iiNfWW0I
166 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:17:31.74 ID:2Z81oCY+
いや、普通に浜崎さんは歌上手いだろ
ちな、2000ごろの記憶以降の浜崎さんは聞いてない
167 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:17:36.32 ID:7s16jQOq
>>164 あと、イベンターに目を付けられてライブでトラブルが何回か置きたからなぁ
1回、satがライブ中にファンにキレたことあったし
昔とファンがほとんど入れ替わっているから今の路線でやっているんだろうけど
才能頼みだから1回躓いたら危なそう
168 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:18:46.69 ID:2Ctpy6m7
カノギのOPくらいしか知らん
169 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:18:48.61 ID:2Z81oCY+
170 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:18:54.41 ID:ChgohPZY
171 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:20:26.39 ID:2Z81oCY+
>>170 チビるほど歌が上達したんか?
あのノド声じゃ3年持たないと思ったがww
172 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:21:03.95 ID:ChgohPZY
>>169 ええな
あと安室ちゃんのいいとこは昔の曲を黒歴史にしてないとこ
ファンからのアンケートとって過去曲ばっか歌うライブとか開催してたりする
本当すげーわ
173 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:21:35.03 ID:ChgohPZY
>>171 わかってるくせにきくなやw
もう声が出てない
174 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:23:21.70 ID:Rs4LpqNp
Hesitationsnowとか、アルバムにエロゲソング入れないのは何故?
175 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:24:03.73 ID:9zHLGf5d
小室サウンド大好きだからドンピシャ
176 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:24:31.63 ID:iiNfWW0I
>>174 PCゲームコンピ盤もリリースで儲けるニキーww
177 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:25:12.04 ID:7s16jQOq
>>174 あの曲は版権がビジュアルアーツだからやないかな
数年ぐらいしたらPCゲームのコンピレーションアルバム発売されると思う
178 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:25:17.17 ID:+reN0gz3
>>172 へえ、そんなことしてんのか
今の曲調って昔とかけ離れてるから、完全に過去を切り離したのかと思ってたけど
見直したで
179 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:26:00.22 ID:iiNfWW0I
>>173 確かに紅白は酷かったな、あゆ
でも、紅白は音響が総じてksなので、他の歌手もヘタに聞こえたというw
180 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:26:08.95 ID:JgETilQu
181 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:26:14.12 ID:cn8D/NR8
182 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:26:25.71 ID:ChgohPZY
逆にflipsideが90年代にいたら流行ったと思う?
183 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:26:49.76 ID:Rs4LpqNp
>>176 >>177 そっか、版権関わってんのね
そういや去年だか一昨年だかにエロゲのコンピ出してたな
184 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:27:54.34 ID:6ebxBTTQ
185 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:27:58.75 ID:+reN0gz3
186 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:28:47.27 ID:jn4XvkdV
hesitation snowが好きです(小声)
187 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:28:54.74 ID:iiNfWW0I
>>182 D-LOOP、Favorite Blue、PAMELAHすら売れんかったからなw
188 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:29:30.61 ID:ChgohPZY
>>185 機材も進化してるし小室も全盛期やし
たしかに単純比較は無理やね
変な質問して申し訳なかったね
189 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:29:41.43 ID:7s16jQOq
>>182 そこそこ流行っていたんやないかな
muzieでも特集組まれるぐらい推されていたし
>>183 あの時、まさかnaoの新録聴けるとは思わなかった
Ritaのもあったし
190 :
唐澤貴洋殺す:2013/04/16(火) 15:29:53.02 ID:1QApBcna
アニメもエロゲも歌手もこなすなんて凄いね
191 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:30:57.22 ID:ChgohPZY
>>187 いたなぁパメラ
パメラのボーカルの生歌は何気にレベル高かったと思うの
192 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:30:57.86 ID:+reN0gz3
それにしてもfripsideスレは伸びやすいな
ワイも半年くらい前にナンジョルノスレ立てて、かなり伸びて嬉しかった(コナミ)
193 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:32:45.78 ID:jn4XvkdV
nao時代から知っててジョルノで売れたのが複雑なやつwwwww
194 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:32:49.89 ID:iiNfWW0I
195 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:33:17.95 ID:EOL1nd4P
ナンジョルノに変わった実際どうなの?
196 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:33:32.49 ID:7s16jQOq
>>185 2期最初の曲が超電磁砲だったのは強運だったな
197 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:33:42.39 ID:UpHC8Y3b
>>182 TWO-MIXとカチ合っちゃったんじゃなかろうか
198 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:34:30.58 ID:6yi5eOVu
最近アニソン歌手自体声優に仕事取られてる感があるけど
199 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:35:27.80 ID:ixuMaozt
>>193 超電磁砲でfripSide知って、その後カノギを聴いてファンになったという俺。
普通逆やろなw
200 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:36:46.45 ID:iiNfWW0I
201 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:38:54.23 ID:6k9EgKKm
>>84 アニヲタによるJPOP叩きの真相は大体これやな
そもそもアニヲタを一つにくくるのが間違いというか、アニソンにJPOPが入り込むのを嫌ってた世代は90年代前半以前のサウンドを求めとるのよな
実際、酷いとアニメタイトルを連呼する曲原理主義みたいなのがおった
そして逆に超電磁砲みてるような若めの世代は間違いなく種あたりの世代含んでて、仮に10代でも高確率でTMR信者
これら若めのアニヲタはガンダムや銀魂絡みで小室にも触れてて、アニメタイアップも結構あるラルクやポルノ辺りも好きなケースが多い
あと他にアニヲタによるJPOP叩きがあったのは、大抵HIPHOP系の日本語ラップ叩きか
00年代初頭から中盤に流行ったしっとりとした曲調叩き、あと有名歌手のパクリ疑惑叩きくらいやと思う
ただ、これらはむしろ2chの自称音楽通(9割がた洋楽ヲタ)の尻馬に乗っただけってのがほとんどやろな
B'zや浜崎の曲の元ネタ探しとか、音楽知識の範囲的に単なるアニヲタに出来るようなレベルの叩きちゃうもん
202 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:39:11.39 ID:iiNfWW0I
200まで伸びるとはな
203 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:39:34.79 ID:7s16jQOq
>>193 結局、タイアップとプロモーションの問題やろなぁ
>>195 知名度が高くなった
CD売れた
satが自分のスタジオ作った
satが声優に曲提供するようになった
satがピザ食べ過ぎて太った
204 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:41:18.29 ID:lI+LtLzt
南條さんすっかり歌手ですね
本業はいかがですか?(すっとぼけ)
205 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:42:56.70 ID:iiNfWW0I
そもそもアニヲタのJ-POP叩きって2chの一部しか見ないな
普通にニコニコとかあゆの曲とまどまぎくっつけたMADが結構伸びてるし
ミスチルとかGLAYなんて鉄板というほど使われてるわ
206 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:43:01.46 ID:PGx7thYW
nao好き
207 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:45:05.02 ID:7s16jQOq
>>198 ナンジョルノが声優だったから推されたのかもな
声優ユニットは安く済むから重宝されているし
>>204 ユースティア!?(難聴)
208 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:46:09.28 ID:iiNfWW0I
90年代のJ-POPの音が好きなんだろうね。それがアニソンに流れ着いた。
J-POPは宇多田の登場で猫も杓子もR&Bになって、多数の若者から一部の若者に人気のモンになってしまった。
209 :
風吹けば名無し:2013/04/16(火) 15:47:22.55 ID:YCsLtbe6
暴力眼鏡と水泳部員しか知らんなぁ
210 :
風吹けば名無し:
>>204 割と普通に中堅声優やってます。
逆にfripSideのおかげで知名度上がって声優の仕事増えたのでは?