【おはD】なぜ連覇したのに観客が減ったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
不況が悪い
2風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:03:39.90 ID:th+Q08e3
ユニ配布試合やれば増えるんじゃね
3風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:05:32.78 ID:eIcTsumg
スターがおらん
4風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:06:04.98 ID:MCMk9OcG
監督が落合以上に不人気な陰湿高木だから
5風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:06:45.17 ID:CDIIGj3R
最後の最後にちょろっと勝っただけではそりゃ客入りには影響せんよ
6風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:07:29.39 ID:FOv0t+0X
トイレが汚い
7風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:07:33.07 ID:lAmpIngz
そりゃ監督コーチほぼ生え抜きの地味集団だからよ
8風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:07:40.72 ID:s+UkBN0P
シーズンシート買ってくれる企業が減った
9風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:07:42.31 ID:cG/6yqlO
チケットが高い
10風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:08:40.67 ID:ohyA4S7a
まぁ不況やろなぁ
11風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:09:25.89 ID:2E+I85wv
何でも不況を言い訳にすりゃいいもんじゃない
12風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:09:48.51 ID:oguW2W5M
不況と震災
今のほうが客減ってるから落合のせいではない
13風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:10:17.53 ID:6cbMccUe
不況にあわせてシーズン券中心から一般客中心へシフトしなアカンかったのに
タニマチの顔しか相変わらずみてないような改革やったから
14風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:10:32.10 ID:CBQdjevG
チケ代半額にしろ
15風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:10:57.86 ID:tx2lOWxP
そもそも巨人以外減ってる中で動員頑張ってる方やろ
ロッテとか見てみると酷いぞ
16風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:11:23.05 ID:MxPvjBvy
おはD「不況のせい」

なお横浜の観客動員やFC会員は増え続けている模様
17風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:11:28.77 ID:NFfDtADy
地味地味アン地味
18風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:11:40.14 ID:wuhIFMYR
不況
あとチームが勝てるか勝てないかの問題

ぶっちゃけ野球の内容なんてそこまで気にするか?
19風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:11:48.40 ID:2E+I85wv
経営努力が足らない
20放牧民 ◆XQ6e934X82 :2013/04/15(月) 13:11:52.82 ID:vfiUJPna
殿様商売
21風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:11:58.69 ID:9eSxaNZV
ずっと強いし面子かわんないし刺激薄れたってのもあるんちゃう
22風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:12:25.81 ID:mLjsIm0+
割高なチケット払って選手が中年だらけの塩試合を見る観客の気持ちになれよ!
23風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:13:44.87 ID:8setvjLW
暴走劇場!中日・高木監督、ファンにブチ切れ
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130415/dra13041510180001-n1.html

 原因は、ファンの一言だった。試合後、気分よく勝利のハイタッチの輪に加わって
いるときだ。「なんで山内を代えたんやっ!!」と、頭上から罵声を浴びせられたのが怒りの発端だ。
 6点リードで完投目前の右腕を八回で交代させたことへのヤジ。これに気性の激しい高木監督が、ブチ切れた。
「降りてこい!!」 一触即発の事態で、スタッフが、指揮官を制止させた。前日13日も途中交代させた荒木について
「荒木と井端で差をつけるな!!」とヤジられたが、指揮官は、自虐ネタで笑い飛ばした。
2日続きとあって、腹の虫が収まらなかった?

こんな熱血監督が率いるのに
24風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:13:51.25 ID:Uk4yqaqO
野手で若手のスター選手がおらへん
25風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:14:10.39 ID:4m6YG5B1
優勝すると増えるもんなん?
26風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:14:12.51 ID:krM9BMsT
ファンサービス→効果無し
勝てない→ファンが減る

最悪の展開になりつつある
27風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:14:13.24 ID:lIbVoctd
落合は結構長かったからもう辞め時やったし
08か09年あたりで勇退しても良かったとは思うけど

それとは別問題で
動員を現場の責任にするのは頭おかしいで。
現場はこれ以上無いくらいの業績あげとんねんから
チケット捌くのは球団フロントのお仕事やん
28風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:14:29.78 ID:2E+I85wv
仮に景気が良くなってもそこまで客が増えるとは思えんね。
29風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:14:58.55 ID:CDIIGj3R
不況とはいうけれどそういう暗い気持ちをふっとばすために娯楽ってものがあるんでしょう
遠征が必要な地域はともかく減っているということはあの金額とはいえ
旅行なんぞよりは明らかに安いのにいかないというのは魅力皆無ということなんだろうね
見てもあの球場とチームではいい気分にはなれないと
30風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:15:16.80 ID:CBQdjevG
>>23
楽しそう
31風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:15:31.38 ID:zQZWPUxd
かまってちゃんの観客をうまく受け流すから
32風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:17:19.63 ID:rHuapDgT
ナゴドが魔界過ぎてビジターの客が全然こなくなった
33風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:17:48.52 ID:IRIOEpHa
今年はそうでもないかもしれんが近年のナゴドのゲームって糞つまんなくね
34風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:18:38.19 ID:fd41sapg
2012年は動員数増やしたとこがいくつかあったな
データ見ると2011年から動員数3位をSBに奪われたんやね
35風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:19:05.47 ID:8setvjLW
>>30
しかもこの試合7対1で広島を大差で下してるんだぜ
36風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:19:14.97 ID:Iatni8Vg
ナゴドを壊してナゴヤ球場に戻ろう
37風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:19:17.71 ID:CDIIGj3R
最後に結局優勝するのは大して意味ないよ、シーズンの大半が盛り上がらないってことなんだから
CSで稼げるというメリットはあるけれど
爆進Vロードが一番客入りがよくなる
38風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:19:22.29 ID:fd41sapg
>>32
阪神ファンを逃がしてはならない(戒め)
39風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:19:37.50 ID:ggben9I5
ただでさえ点が入らんナゴドに統一球でさらに試合が動かなくなってつまらなくなったからやろ
40風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:20:08.15 ID:2E+I85wv
現状でも2万人入ってるんだし
まぁ言うほど悪くはないやろ
41風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:20:27.39 ID:ogxJTZ07
変わり映えのしない打線
42風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:20:48.80 ID:8ZxYLBU6
>>27
長年やってたし辞め時は言うほど悪く無かったよな
何度も言われてるが辞めさせ方と内紛が表沙汰になって
ファン〜にわか付近の微妙な層を逃がしたんじゃないかと
43風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:20:56.14 ID:ohyA4S7a
2万人入っとるように見えないという問題
シーチケカウントにも限界というものが
44風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:20:56.79 ID:dz07T1Kb
2007年から2009年ってくっそつまらなかった
連覇年にいたっては、Aクラスになみの感想
45風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:21:04.49 ID:2E+I85wv
>>38
今年は全体的に打者が慣れてきた影響か
点が入るようになったけどね
46風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:21:14.66 ID:5MIkwUEZ
>>27
>動員を現場の責任にするのは頭おかしいで。
>現場はこれ以上無いくらいの業績あげとんねんから
>チケット捌くのは球団フロントのお仕事やん

普通はそうやねんけどな
ひょっとするとドラゴンズの営業は監督がタニマチや企業に挨拶まわり
するような事を伝統的にやっててオッチがそれを断ったのかもしれんな

企業側もそれが本当の原因じゃないけど、不況でシート購入出来ないと言うよりも
オッチのせいにして、営業とフロントもそれに乗った感じがするわ
47風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:22:00.40 ID:nIuHpYMD
ナゴドで2流投手が無双してんだもん
見る気にもなれない
48風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:22:26.44 ID:Ni9tEwUC
見に行きたくなるような選手がいない
ASでも票少ないだろ
49風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:23:07.54 ID:iKb9AUuL
ファンが贅沢すぎるんちゃうか
落合で勝ってた時も減ってなかったか?
去年の高木も勝率ええのにな・・・・ナゴドの点があんまり入らない野球が名古屋人に合わんのか??
50風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:23:10.38 ID:DBNRfDvf
いつまでもアライバ和田谷繁だからじゃないの
堂上とか平田とか育てられんし
51風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:23:31.63 ID:sceSg0XH
あれだけイケメンな浅尾ですらなんか地味だしな
52風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:23:52.55 ID:ogxJTZ07
>>44
2009は吉見チェンの覚醒でワクワクしたわ
53風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:24:10.17 ID:oguW2W5M
>>49
客のせいにする商売人は2流
54風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:24:24.81 ID:9eSxaNZV
もし西武なみに食い物力入れたりオリックスなみにイベントに力いれてりゃどのくらい集客違ってたかね
55風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:24:44.75 ID:MYF8Socf
弱くなったから阪神ファンがナゴドに戻ってくるよ
56風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:24:49.86 ID:N4478zC3
なにが面白くて見に行くのかが分からん、外人が当たりくらいしかいい話題ないやん
57風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:25:34.54 ID:CtcQTIfB
二年連続の大逆転優勝を地元のドラゴンズ熱の盛り上げに繋げられなかった広報と
観客動員増に繋げられなかった営業は無能
58風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:26:39.23 ID:4vAz4xVT
値下げが最大のファンサービスという現実から目を背けてる
59風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:26:54.64 ID:wuhIFMYR
オリみたいなファンサービスをやっても客入りが戻ったとは思えん
フロントが何をやってもシラケる空気がファンの中にできつつある
60風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:26:57.66 ID:h53wzy+E
>>49
連覇してくれたオッチ叩くのも、高い勝率維持してたジョイナスじーさん叩くのも同じくらいにヘド出たわ
61風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:27:30.57 ID:Zly+HYS/
東京ドームみたいにタダ券配る、社員や関係者に動員かけるとか出来ないのかな
62風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:27:45.08 ID:2E+I85wv
野球ファン全体がセリーグ自体つまらんと気付いてきたな。
何が楽しくてピッチャーの打撃を見ないと
いけねーんだ。
しかも強い1球団が独占してるだけの糞リーグ
そりゃ客も減るわ
63風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:28:44.09 ID:5MIkwUEZ
観客動員数よりも売上がどれくらい落ちたかの方が重要ちゃうか?

>>58
チケットの値下げはある程度は有効やろうけど
それをやると落合を切った理由が間違えてた、自分たちフロントに問題があることを
認めたことになるし、売上が下がるリスクが大きいからやらんのとちゃうか?
64風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:28:53.20 ID:CDIIGj3R
>>62
何でも巨人を言い訳にすりゃいいもんじゃない
65風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:29:08.62 ID:zEyZ7fuo
点が入らないから
66風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:29:26.69 ID:px9pwxLj
高木が馬鹿だから
67風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:29:57.68 ID:IeohAtB3
景気がよくなっても観客は減り続けるよ
中日そのものに魅力がないから観客減ってる
68風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:30:10.89 ID:CtcQTIfB
>>61
それもうやっとるで。
去年から新聞屋がタダ券配るようになっとる。

>>60
結局自分が気に入らなければ勝っていようが優勝しようが監督を叩いてもいいという
雰囲気をファンの中に作ってまったんが落合時代最大の負の遺産やと思うな。
落合が悪いわけやないけど
69風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:30:32.57 ID:mLjsIm0+
いいから若手のスター選手生み出せよ
娯楽的な牽引力が足りないんだよ
70 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:12) :2013/04/15(月) 13:30:39.09 ID:CqoEWpfI
(´・∀・`)ヘー
71風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:30:49.83 ID:CDIIGj3R
フロントがフロントが言ってる連中が安くなったからって来るとは到底思えんな
そりゃ安くするのは必要なことだろうから、来てくれるファンを大事にしたほうがいいんでね
72風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:30:50.69 ID:YxuCR1p8
73風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:31:48.15 ID:4zaWeUHi
見てるほうはバカバカ打ってくれたほうが楽しいからな
74風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:32:25.33 ID:sEhVJlqj
無理してでも高橋周平使う方がええちゃう
75風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:32:29.33 ID:FQA+1T1K
観客動員数を気にするなら落合は早く辞めさせるべきだったな
シーズン勝ちたいなら別にいいが
76風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:32:31.01 ID:Y0AA/P/4
WBCボイコットの辺りで既に怪しかった
高木でトドメ
77風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:33:06.06 ID:FqXZox4o
昨日の甲子園45000人超えてて草不可避

中日が地味すぎるんやろか
78風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:33:26.86 ID:2E+I85wv
>>64
いやでも同じチームばっか優勝して
見に行く価値あるのかよ
毎年優勝するチームが変わるから面白いんだろうが。
後、広島とか横浜みたいな
あからさまな毎回同じ位置にいる
球団がいるのもセリーグ衰退の原因だな。
79風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:34:00.32 ID:th+Q08e3
一回ナゴドはリニューアルすべき
京セラも配色とか変えてから印象マシになったし客入りもちょい上がったやん
ナゴドもあの陰鬱なイメージを変えてみたらいい
80風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:34:04.80 ID:nz5euMNI
監督が変わったのがでかいやろ
81風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:34:24.27 ID:IeohAtB3
甲子園はプレミア感あるからな
金払ってでもみたいと思う人多い
ナゴドは安っぽいんよ
82風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:34:28.70 ID:2E+I85wv
>>77
藤浪君効果が大きいだろうな
セリーグの光やで
83風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:35:12.06 ID:t4FNEnDa
>>27
たまにこういうこというやついるけど、08か09で辞めてたら連覇ないんだぞ
おはD以外ならまだしもおはDがこんなこと言うとしたら信じられんわ
84風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:35:16.57 ID:vUitGZ6y
落合の野球がつまらなさすぎた
85風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:37:02.03 ID:wuhIFMYR
落合野球がつまらんっていう奴もいれば落合辞めて離れてくやつもいるし
落合の扱いって集客的にはどうすればよかったか答えがないわな
86風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:37:19.13 ID:th+Q08e3
>>78
それは巨人が悪いんじゃなくて毎回独走を許す他球団が悪いって話になるけどな
君の言うとおり広島とか横浜がもっと強くなる努力をすべきなんや
87風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:37:58.40 ID:t4FNEnDa
あと横浜はバカにできんぞ
少しでも強くなろうと努力してる
弱いチームが努力するのは日本人が一番好きやろ?
88風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:38:18.37 ID:FQA+1T1K
>>79
なんであんなに雰囲気暗いんやろな
チームが地味なのもあるけど
89風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:39:42.71 ID:sceSg0XH
中日とK1って似てるな
何年経ってもメンツが一緒っていうのが
90風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:39:59.16 ID:FCdtccSw
ニワカを呼び込めるような選手も野球もない
91風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:40:22.81 ID:t4FNEnDa
>>85
落合は強いチームを作ると約束した
それでいいよとフロントが言ったんだから落合に責任を押し付けるのはお門違い
それから脱却しようと落合切ったのは悪いとは思わんが結果が出てない
落合ならーっていう過激オチシンの気持ちの方が理解できるわ
92風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:40:28.38 ID:VByjepL9
>>83
5年前から本格的な世代交代に着手するプランがあればこんなことになってないからなあ
その後から優勝でも遅くなかったしその分感動したと思うわ
93風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:40:47.11 ID:FQA+1T1K
>>85
長期政権やとそうなりやすい気がするわ
落合色が染み込む前に早めに変えるべきやったな
94風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:41:07.04 ID:87PU9b6A
そらあの時の監督がね。。。
95風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:41:14.13 ID:9xlS8VzI
ナゴドでの野球が投手戦ばっかで地味でおもんないからか?
今年の阪神が甲子園で似た展開になってたけど勝つとやっぱおもろいぞ
96風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:42:09.98 ID:CtcQTIfB
>>85
確かに仮定の話でフロントを叩いてもしょうがないわな。
落合が続投しても観客は変わらないペースで減っとったかもしれへんし、
逆に増えとったかもしれん。仮定の話なんやからなんとでも言えるしな。

あるのは、落合を追い出すような形で退任させたら観客が増えると思っとったフロントが
何もせずにいて観客を減らし続けとるっちゅう事実だけやからな
97風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:42:19.10 ID:mLjsIm0+
シンボルカラーを青から水色に変えたら爽やかな感じになるんじゃない
ナゴドの青は原色っぽくてきつい印象がある
98風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:42:22.99 ID:vUitGZ6y
野手育成失敗しまくりで主力のメンツが変わらなさすぎ
毎年新鮮味が全くない
それでいて12球団最低の球場で一番盛り上がらない貧打戦ばっかり
しかし価格はトップクラスじゃ別の娯楽に逃げるわ
99風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:42:34.45 ID:Pt+cwlbC
あんま辞めた人の事を悪く言いたくないけど最後まで不信感を払拭出来なかったからなぁ
ファンの立場からすりゃ盲目になるしか無かった

シーチケが売れなくなったのも不況云々ってのもあるけどあまりに利用率が悪過ぎて企業が買う意味が無くなったからやし

ブラザーがナゴヤドームの看板広告止めた効果を語ってたように
バブル期のビジネスモデルのやからなぁ
100風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:42:52.87 ID:FQA+1T1K
>>95
何年も続けてから言え
101風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:44:07.38 ID:FQA+1T1K
>>97
ロゴとかも暗めの青だしな
102風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:44:19.82 ID:nIuHpYMD
甲子園もナゴド化したら客来なくなるだろ
103風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:44:53.11 ID:th+Q08e3
毎年新鮮味がなさすぎるよね
ベテランがアカンわけじゃないけど他球団ファンでも見たいって選手がほとんどいない
リリーフの岡田くらいか今年は
104風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:44:59.19 ID:K8lC9kiP
落合の野球がつまらなかったか、そうではないのかはさておき
そういうのを「面白く見せる、盛り上げていく」というのが欠けていたのは事実
折角チームが強い時期だったんだし、素人ファンを育てていくことが必要だった
それを怠ったためにファンが「飽きた」と言い出した
105風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:45:35.29 ID:LuoYDDRn
>>85
連覇してんのに減ったのは、つまらない野球と感じた人の数が面白いと感じた人の数を大幅に上回っていた証拠
106風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:46:26.71 ID:RJXexJrp
とりあえず今年ほど壊滅的なのはそうそうないやろ それまでは全体上位やったのに

元々サービス悪いしチケも高いのに 唯一の売りだった勝てるって部分がなくなったら誰もこんやろ
107風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:47:04.59 ID:2E+I85wv
新球場作ったら客は少しは入るようになるかもな
それまでにかかる経費は知らん
108風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:47:18.17 ID:Zly+HYS/
8年で優勝4回2位3回で飽きたはさすがに無いと思う
109風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:47:28.08 ID:Pt+cwlbC
>>88
90年代のセンスだからでは
野球しやすい環境にってのもあるけど
カラーの看板無かったり、芝の色変えたり

甲子園も今年グリコがカラーのバックネット広告付けて話題になってたけどごちゃごちゃ感は時代の流れやな
110風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:47:34.69 ID:FQA+1T1K
野球見るならテレビでええからな

球場での観戦に価値を見いださなきゃ
金払ってまで球場に行きたくなるようなファンサービス的なことはしてないのかね
111風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:47:45.79 ID:RJXexJrp
>>104
地元のマスコミどころか本社がぐるになってつまらんつまらんいうとったからな 落合も努力をしなかったとはいえ
112風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:48:28.86 ID:vUitGZ6y
>>108
勝ってもつまらんから飽きたんやろ?
113風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:48:36.39 ID:t4FNEnDa
>>92
それは落合より若手が悪い
いいお手本がいるんだから学べよ
114風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:48:38.90 ID:jq0PmmDh
チアを全員SKE48にすれば客入るやで
115風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:48:54.06 ID:X5S+Hmd6
親会社が時代遅れの新聞だからね、しょうがないね
広報は無能だしクズみたいなタニマチしかおらんし
スズキにしてもマツダにしても老害としか表現の仕様がない
116風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:49:00.74 ID:IeohAtB3
ドーム球場が時代遅れなんやな
あと何年使うのか分からないが
117風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:49:51.46 ID:FQA+1T1K
>>108
毎年毎試合同じで8年は飽きるで
118風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:50:34.70 ID:zoySNWp8
落合やめされたら客増えるとかほんと安易すぎだよな
中日新聞が落合ネガキャンしてどうすんの?
自分らの身内に唾はいてバカじゃないかと思った
そりゃファンもウンザリするよ
119風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:50:39.53 ID:nk/I764t
>>116
雨の多い日本で屋外球場はツライで
まず興行であるという前提が最も大事やし
120風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:50:43.52 ID:wuhIFMYR
逆に落合の時にどうしてれば客が増えたんだろうな
今の体制がおかしいってのもあるけど、現場に任せすぎた前のフロントの責任ってのもあるとは思う
121風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:51:24.68 ID:IeohAtB3
>>119
屋根つければいいんだよ
ドーム球場である必要はない
122風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:51:31.78 ID:FlNST3r+
・落合時代:勝ってもおもんないから客減る

・高木時代:勝てなくておもんないから客減る
123風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:51:59.38 ID:LuoYDDRn
>>113
落合監督もあれだけ編成に口出しする権限あって責任逃れはできんで
124風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:52:07.30 ID:t4FNEnDa
>>122
んじゃ勝てる監督を連れてこよう(ヒヒーン
125風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:52:13.77 ID:44AYJp/4
土地も悪いからなぁ
関東とか何処の応援団もデカいから固定層がしっかりしてるし
126風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:52:34.93 ID:mLjsIm0+
ドラフトで誰得選手を単独指名するのをやめて大物に特攻するようにしようぜ
確実に注目度あがるだろ
127風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:52:37.64 ID:zoySNWp8
年間席を企業に売りまくって 一般客がなかなかチケットを買えないという時代があったらしい
内野の良席でみたい一般客だっているんだよなー 貧乏人は外野で騒げばいいけど
128風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:52:39.12 ID:oTdMl2dZ
>>4
連覇したのは落合ですけどw
アホですか
129風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:52:49.87 ID:OmZCslza
>>119
自然な流れだよなぁ
こればっかりは仕方ない
130風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:52:58.51 ID:jq0PmmDh
落合の時は毎試合3万人以上入ってたのに何故首にしたのか理解不能
131風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:53:08.83 ID:FQA+1T1K
>>118
それはあるな
フロントのあっさい考えが見え見えすぎて

他に頑張らないかんことあるやろうと思う
132風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:54:18.38 ID:K8lC9kiP
>>120
もっと選手が前面に出てこれるようになればよかった気がする
落合自身もそれを望んでたけど、なかなかそうならなかった
チームの体質というか、昔からなかなかスター選手というのは出てきづらいチームだった
それゆえに、ここ2年は浅尾を売り出していこうという方針だったのかな

なお
133風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:54:24.59 ID:Pt+cwlbC
>>111
つまらない野球をするって最初に宣言したのは落合本人やで

本人はそれを実行に移しただけや
2005年からのスタメン固定打線といい

ただあれは戦力を維持する為の金がかかるんやな
強くても客が入らない球団は昔からあって大抵身売りかコスト削減って方向に行くなぁ
勝っても負けても金を使えるのは巨人だけやし、その巨人に勝たないと優勝出来ないとなると相手がコケるしかない
134風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:54:26.67 ID:oTdMl2dZ
一応、山井が提案したとやらの
ファミリーチケットが現在発売中なんですけどねw
何の話題にもならないどころか
見て見ぬふりをしているのかもしれませんけど
135風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:54:28.92 ID:RJXexJrp
>>126
佐藤には特攻したし、堂上も中日からしたらこれ以上ない目玉やし 平田やら高橋やらの注目株も指名しとるんやけどな
136風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:54:29.60 ID:CtcQTIfB
>>120
ワイオチシンは解説者気取りで分析するのが楽しくてオチシンになったさかい
ファンにも、プレーだけじゃなくシーズンを通したドラマみたいのを感じれるような演出をすべきやったんやないかと思う。

その試合の持つ意味を色々分析して広報することでそういうシチュエーションの好きなファンを引き寄せるんや。
誰だって歴史のターニングポイントに立ち会ってみたい言う気持ちはあるやろうからそれを刺激するんや。
137風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:54:54.40 ID:vUitGZ6y
とりあえずしばらく名古屋球場で試合したら?
チケット安くして、飯旨くしたら来るやろ
ナゴドは北朝鮮に潰してもらえば解体費用かからをや
>>123
ドラフト戦略もおかしい
地味な奴ばっかり
直倫位だろ、客呼べる可能性あったの
138風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:55:41.61 ID:zWh6TeW9
選手が変わり映えしない
絶対的な中心選手(野手)がおらん
139風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:56:25.56 ID:CtcQTIfB
>>134
広報 無能 石黒 ドアラだけ 仕方なかった
140風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:56:54.79 ID:oTdMl2dZ
>>96
今も任期切れの退任だと思ってるですけど
追い出された演出はどなたがしたんですかね?落合本人ですか?
141風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:56:59.92 ID:u8Sv58yU
名古屋在住のちなCやけど周りの中日ファンの9割が落合解任に反対やった
大本営中スポの姿勢も含めてあれで一気にファン離れしたのは確かよ
142風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:57:29.13 ID:oTdMl2dZ
>>139
あんたらが公式ホームページをみても
反応をわざとしないだけじゃないんすかね?
143風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:57:39.05 ID:FQA+1T1K
変わり映えしないからシーズン前もあれこれ妄想もできんしな
144風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:57:42.34 ID:ogxJTZ07
客が減ったからってのは落合やめさせる口実であってやめさせたら増えるとは流石に思ってないやろ
145風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:57:42.74 ID:mLjsIm0+
>>135
野手は結構な目玉どころ当ててるんだな
じゃあ後は運用が機能しない環境面の問題なのかなあ
146風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:57:58.18 ID:RJXexJrp
まずチケが高い アクセスもあまりよくない 球場もパノラマみたいな糞席があったりするし飯も不味い

これで勝てなかったら客来るわけないやん
147風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:58:20.89 ID:iKb9AUuL
打者の育成能力が壊滅的なのも原因か
未だに森野荒木を脅かす存在が育てられてない
全然打てなくてストレス溜まるのにその野手を追い落とす選手が出てこない時の閉塞感はたまらんだろうな・・
148風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:58:47.46 ID:CtcQTIfB
>>140
そう受け止められるっちゅうことは退任発表時期など
広報戦略が間違っとったっちゅうことやね
149風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:58:51.39 ID:zoySNWp8
ファン無視かのような発言が多かった落合だけど
一番ファン思いだったのも落合
勝つことが一番のファンサービスはごもっともだし
日シリでSBに負けたときに中日ファンに対して深く頭を下げたのが今でも印象に残ってる
あれだけ強いチームを作った功労者に対して親会社がとって行動 100年の恋もさめるよそりゃ
150風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:58:58.11 ID:PoKEfpdB
ナゴド嫌い
151風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:59:07.44 ID:oTdMl2dZ
>>141
ちなCが理解もせずにつっこんでくるから話がややこしくなるんかと
若い世代はオチシンから野球に入ったからそりゃ慣れたものを
維持してほしいと思うだろうけど
実際はつまらなすぎて飽き飽きしてたんですよファンは
152SBM ◆oanvPqVw1OQS :2013/04/15(月) 13:59:07.63 ID:mTfDGCm8
地味過ぎやろ
ファッキュー統一球
153風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:59:28.66 ID:9uISH5qv
勝つ野球って何や言われたらオッチのや言えばいいやが
魅せる野球って何や言われたらようわからん
154風吹けば名無し:2013/04/15(月) 13:59:40.87 ID:UXEKmR/z
ナゴヤドームに飽きたんだと思う
今なら名古屋球場の方が年間で考えたら客入ると思う
155風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:00:12.47 ID:oTdMl2dZ
>>148
その後のネット暗躍活動とオチシンがギャーギャー大声で騒いだ
結果でもありますわな
ちなみにわたくしは退任に賛成でした
156風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:00:13.28 ID:CtcQTIfB
>>142
そういう奴が多いから客が減っとる言うんやったら
そういう層から嫌われるようなことをした運営方針が間違っとるんやないか?
157風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:00:17.15 ID:fuaVZ5hF
中日ファンだけどオチシンのクソどもが大嫌いだわ
158風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:00:41.02 ID:2E+I85wv
「落合だから中日の試合観に行かない」
って声荒げて言ってた奴もどうせ球場行ってないんだろうな
159風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:00:41.72 ID:Pt+cwlbC
>>120
結果出されて注文出せなくなってたからなぁ前フロントは

今ある素人が考えるファンサービス案なんか値下げ含め10年前から球団に伝わってるのに何もしてない
フロント代わって去年からようやく動き始めたかなという

親会社からしたら不満やったろね
160風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:00:55.70 ID:mLjsIm0+
>>154
もう一度改修してダブルホーム球場にするってのはどや?
マンネリ化解消できると思うわ
161風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:01:01.27 ID:zoySNWp8
落合だから客が減った→トヨタが不景気で野球どころではなかった
これが正解です

今客が減ってるのは単純に球団に愛想が尽きたからです
162風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:01:11.23 ID:7ZzV3wJM
今年トヨタうはうはやん
これで観客減ったらマジでフロント総辞職レベルじゃね?
163風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:01:11.72 ID:oTdMl2dZ
>>156
行きたい人が反応したらいいのであれば
それに文句をつけるのはおかしい
164風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:01:23.29 ID:FCdtccSw
ニワカのワイが去年一昨年当たりで誰が打ったとき一番嬉しかったかというと平田やから
やっぱ野手のスターが出なアカンよ
165風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:01:34.99 ID:oTdMl2dZ
>>157
同じく
オチシンは大嫌い

んなもんファン辞めてもらって結構だわ
166風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:02:13.26 ID:oTdMl2dZ
>>158
なんでそんなことがわかるのかなぁ
少なくとも落合退任後球場に行くようになった人はいます
167風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:02:14.41 ID:KE/++G+F
オッチが好きか嫌いかはおいといて
チームが勝つのが一番うれしいってのは否定できん
168風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:02:19.28 ID:9eSxaNZV
地元重視ドラフト辞めてハムみたいなひたすら話題先行ドラフトもいいのかもね
近年華のある選手取ってないじゃん
2位以下でいい中継ぎ取るのは元々上手なんだし
169風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:02:28.43 ID:ISGjI1Eu
ドラフトで大物をあてろ
スターがいない
170風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:02:41.45 ID:FQA+1T1K
>>152
統一球以前から地味だろ
コテはすっこんでろ
171風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:03:18.13 ID:fYOWAYXt
真のオチシンは落合が応援してくださいと言った今の中日も応援する
しないやつはニワカ
172風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:03:18.33 ID:oTdMl2dZ
>>158
逆にあんたはその思考なら
監督が落合でなければ球場にいかないって状態なんでしょうね?それは
ファンではない
173風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:03:50.27 ID:IeohAtB3
>>162
景気良くなっても観客は増えないって
景気のせいじゃなくて中日に魅力がないからこないだけ
174風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:04:00.29 ID:CtcQTIfB
>>151
結果として落合時代より観客動員は減って名古屋のドラゴンズ熱も下がってきとるんは認めんとあかんで。
アンタの発言を聞いとると何かの陰謀で観客動員が過小発表されとるけど
今は本当はあの頃より全てが良くなっとるんやと言っとるように聞こえるで。

今は2,011年よりもドラゴンズ人気が下がっとるのは間違いないんやから
175風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:04:23.17 ID:FQA+1T1K
なんか急にめんどくさい煽り合いになったな
176風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:04:35.55 ID:RJXexJrp
実際ジョイナスだの山崎だので全く客が来ない現状をフロントはどうするんやろな 休日に23000しか客が入らないのが今のチームへのファンの答えやろな 夏になれば 後にいくほどへるだろうし
177風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:05:03.65 ID:OEwwxZR/
ドアラがあんなに話題になったのに上手く使えずにしぼませたのは大きい
178風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:05:15.36 ID:xjNdspak
>>123
落合は勝つことだけが仕事
それでもいいよとフロントは連れてきた
さて客が来ないのは誰のせい?
179風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:05:40.20 ID:7jWtOLpN
山崎が帰ってきたから
180風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:05:57.09 ID:1nKPYkqs
観客が減ったのならチケットを高くして客単価を上げればいい

って考えてそう
181風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:05:58.76 ID:CtcQTIfB
>>159
これは何度も書いとるけど、坂井が社長になって経費削減のために
選手会発案の試合後のナゴヤドームでのキャッチボールイベントをなくしたりしとるんやけどね
182風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:06:10.67 ID:usi8FWRi
もうドアラ人気も下火やろな
バク転失敗しまくりだしアレ何年同じことしてんだよ
183風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:06:13.74 ID:mLjsIm0+
地元密着がいき過すぎて純血主義になりつつあるから東海以外の支持層が消えてしまった説とか
184風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:06:19.30 ID:KE/++G+F
つーかチケットの値段下げろよ、もう今の半額でええやろ
185風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:06:35.55 ID:1GBezkof
勝ち過ぎて飽きたから減ったとかいうけど
ソフトバンクとか巨人はなんで減らないんやろ
186風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:06:36.67 ID:wuhIFMYR
最終的には勝ってたからなんのケチもつけられなかったけどやっぱりみんな閉塞感とか退屈感はあったとは思うんだよな
落合退任時だって別に終盤になるまではこのままヤクルトが優勝しちゃうような感じだったし
ああいう最後にまくって優勝するようなドラマチックな勝ち方がなかったら落合を支持する人もここまではいなかったと思う
みんなフロントの汚いやり方で監督が辞めさせられて、それに奮起してチームが優勝するってドラマに魅せられすぎちゃったんだよ
187風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:06:57.47 ID:8+qLnM2Q
ワイは強いドラゴンズが見たいんや
オッチかおったころのような
188風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:07:33.43 ID:UXEKmR/z
とりあえず三塁内野席埋めたいから
「高木監督って試合中寝てるんじゃね?」
っていう都市伝説作って、
三塁内野席をオペラグラス付きで販売する
189風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:07:44.63 ID:LAcb2CgD
飯がまずい
190風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:07:48.82 ID:RJXexJrp
落合がー落合がー言いまくってもファンが完全に離れとる現実はかわらんのやけどな 別に落合がやろうがやらまいがこんな弱くてサービス悪けりゃ客はこん
191風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:07:58.50 ID:FQA+1T1K
>>180
チケットだと露骨過ぎるから
球場で売ってるものとかを値上げしそう
192風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:08:03.27 ID:FCdtccSw
>>185
イメージだけどやってる野球が豪快だし客呼べそうな選手おるやん
193風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:08:13.36 ID:zoySNWp8
勝っても地味すぎてつまらない野球
勝ち方の美学があるのならばそれができるだけの戦力を揃えろよ糞フロント
194風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:08:34.16 ID:IeohAtB3
閉塞感はあるね
ナゴドの暗い雰囲気
選手は老人ばかり
195風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:08:49.73 ID:th+Q08e3
山崎に対する観客席のファンの態度を見ろよw
即刻辞めさせろや
196風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:08:51.35 ID:OEwwxZR/
>>185
今まで大して売らずに何とかなってきたから売り出し方知らんのんちゃうん
197風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:08:57.77 ID:Pt+cwlbC
>>127
そもそもナゴヤドーム自体が赤字でも構わないから名古屋に多目的ホールをって財界の意向で生まれたもので、
高いシーズンシートを買い支えて埋めてその恩恵としてに高年俸に対応出来るという良い点もあった

ドームじゃなければ連覇も無かったろうしね
198風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:09:18.08 ID:qgehlUcc
どう増やすんだよ
199風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:09:21.33 ID:usi8FWRi
あと応援団も何とかした方がええなとは思う
応援歌古くさいのしかないしつまんないんだよな
200風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:09:26.30 ID:FQA+1T1K
>>185
巨人は絶対数が多いし
ソフトバンクはというかパ・リーグはファンサービスいいやろ
チームも変わり映えするし
201風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:09:44.61 ID:i14l2uAQ
>>178
そんな仕事を受けちゃう時点でプロ意識が足りないプロ失格人間じゃん
202風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:10:20.89 ID:t4FNEnDa
てかどこまでがオチシンなの?
普通どドラゴンズファンならある程度落合には感謝してるやろ
203風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:10:23.39 ID:J9wlTy37
ビジターゲームはそれなりに埋まってるのにホームゲームが埋まらないって
原因チケット代しかねーよ
204風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:10:27.98 ID:KE/++G+F
ここ10年ぐらいのDファンは強い時期しか知らん人多いからな
隔年で5,6位だった頃味わってりゃ弱いチームなんて嫌やと思う気がするんやが

結局、強すぎても弱くても文句はでるんやから強い方がええよ
205風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:10:30.06 ID:vUitGZ6y
>>185
両方共ファンサええし努力してるぞ
ファンクラブもかなり充実してるし
206風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:11:09.63 ID:mLjsIm0+
世代交代が完了してまた強くなり始めたら客が戻ってくるのかね
207風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:11:14.96 ID:CtcQTIfB
根本はナゴヤドームに観客ゼロでもグループ全体で見れば利益を出せるような
体質になっとるところもあるんやないか?
せやから責任を取らされることを怖がってなんもしようとせえへん
208風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:11:17.17 ID:7ZzV3wJM
巨人は弱い時は普通に減ってる
209風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:11:38.68 ID:RJXexJrp
>>202
その辺は外野で煽りたいだけのやつとか単純に頭がへんなひともいるからさわらん方がええで 信者アンチどっちも
210風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:11:41.08 ID:0/TY5KVP
堂上が坂本まではいかなくても、.280、15本くらいで堂ニーできれば良かったんや
211風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:11:43.72 ID:qgehlUcc
増やしたいならファンが多い球団の真似でもしたらええやん
212風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:11:58.41 ID:8C1ttgOy
中日 ナゴヤドーム9試合消化時点の平均観客動員数

09年 34667人
10年 30700人
11年 31757人
12年 30148人 
13年 26248人
213風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:12:02.16 ID:rR0f/aTB
改修すればいいのにナゴド
214風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:12:07.71 ID:zoySNWp8
>>203
地方のファンというのは試合に飢えてるから少々のことでは離れないよ
地元民はいつでもいける安心感からテレビで済ませてしまうことが多い
215風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:12:09.32 ID:9eSxaNZV
若手のプッシュ下手くそよな
プッシュするだけの若手が出てきてないのかも知れんが・・
なんJ的にはおはDは有望株の悪いとこを重箱の隅つついてる印象があるな高橋周とか
216風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:12:13.19 ID:t4FNEnDa
>>201
多くのドラゴンズファンはそれを受け入れてたんですけど
217風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:12:17.52 ID:J9wlTy37
>>202
今の中日は応援しない、ファン辞めるとか言ってる奴はオチシン
落合に感謝していて現状に不満を持ちつつもなんだかんだ応援するのは普通の中日ファン
218風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:12:34.39 ID:Ni9tEwUC
>>199
てかあいつら後ろ行けよ
それか通路か
全球団の応援団ってあんないい席におるもんなのか
219風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:13:06.88 ID:8+qLnM2Q
ジョイナスははよイチロー呼んでこいや
220風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:13:13.39 ID:RJXexJrp
>>212
やっぱリーマン辺りから露骨減ってはいるんやな
221風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:13:15.65 ID:IeohAtB3
一度落ちるとこまで落ちるのもいいかもな
西武なんかも一時不人気でガラガラになってしまったことあったが
そこからさすがにマズイとファンサービスの改革はじめたからね
222風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:13:17.33 ID:lBhol910
高木だし、席は高いし観にいきたくない
223風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:13:19.44 ID:xjNdspak
>>209
もちろんそうなんだけど、オチシンしね言われると少しでも落合好きなやつも対象にしてんのかなと気になった
224風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:13:39.20 ID:FQA+1T1K
まずは球場に行く価値をはっきりさせなきゃ
球場に行くことによる特別な何かを

何万とか出して球場行くんやから
テレビで見るのと変わらんかったじゃ客はこんやろ
225風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:13:45.41 ID:E1gbNYXG
地味だからじゃね?
226風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:14:10.77 ID:fxzrCUSj
トヨタっていま景気いいんじゃねの?
227風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:14:19.53 ID:vUitGZ6y
>>208
堀内暗黒2005と今も変わらんぞ
むしろ一番減ったのが震災の2011
228風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:14:21.81 ID:i14l2uAQ
>>216
そうかもな、少なくとも2006年までは。
連覇した頃すでに優勝効果すら飲み込むほどに膨れ上がってんだよ
229風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:14:31.46 ID:TmJMFEop
クソ高いチケット買って枯れかけの年寄りどもの地味なプレイ観に行きたくない
230風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:14:43.39 ID:OEwwxZR/
>>201
客商売のプロはフロントの方じゃないですかね…?
231風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:15:04.96 ID:t4FNEnDa
>>217
てか今のドラゴンズを応援しないのはもってのほかだけど、落合がこれからもドラゴンズを応援してくださいねと言われたのもあってドラゴンズ応援してるやつもアウトなんかな
232風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:15:41.08 ID:MrIqOpPY
落合時代は不景気が原因で高木時代は不人気が原因とかしょうもないダブスタは止めようよ
単純にドラゴンズというチームに魅力がないから下がり続けてるだけ
233風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:15:43.68 ID:t4FNEnDa
>>228
なにが膨れ上がってたの?
234風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:15:46.79 ID:mLjsIm0+
今減ってる層は勝たなくなった事で動いた層だし強くなれば維持は出来るだろう
プラス材料に関しては球団がしっかり考えないといかんけど
235風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:16:20.40 ID:CDIIGj3R
客減ったからその少ない客から利益をなんとしても維持しようと保守的になると大体その客も離れてくな
236風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:16:39.69 ID:wuhIFMYR
>>231
落合が言ったから応援してるのであって、チーム自体に何の魅力も感じてないならオチシンと言えないか
237風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:16:40.20 ID:ohyA4S7a
未だにナゴ球でやれとかいっとるバカがおるんやな
あそこ改修してナゴドと同じサイズになっとるし
客席も5000くらいしかなくなっとるっちゅーに
238風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:16:41.44 ID:K8lC9kiP
何やかんやで、長打のあるバッターがいると、ライト層には受けがいい
守り勝つ野球も、それもひとつの野球の楽しみだから否定はしないけど
バランスが大事やわ
239風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:16:55.53 ID:i14l2uAQ
>>233
中日に対する不満
240風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:17:42.60 ID:t4FNEnDa
>>239
それは観客数でそう思ったの?
一応2011も増えてるんだけど
241風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:18:10.45 ID:Pt+cwlbC
>>214
旧広島市民球場がガラガラだったのに似てるなぁ
去年優勝で大谷効果もあるハムは空席増えてるんだよな

中日の試合も今後地上波どんどん減っていくだけやからな
242風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:19:44.12 ID:t4FNEnDa
>>236
オチシンって煽るやつも気持ちが統一してるわけじゃないだろうから客観的には断言しにくいけどとりあえず応援できてればオチシンちゃうんかな
そうなると昨日ヤジったやつも立派なおはDやな
いいか悪いかは置いといて
243風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:20:31.21 ID:OEwwxZR/
よし行こう的な何か、ちょっと寄って行こう的な何かが無いと
わざわざ球場にはねえ
ドームだから盛り上がってる声を聞いてちょっとばかしって気分にもなりようがないし
244風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:20:49.41 ID:wuhIFMYR
落合野球だってずっと地味ではなかったんだよな
アライバだって昔は曲芸みたいなプレーをやってて華があったし
ウッズや福留みたいな強打者もいたし、ノリだっていた
投手陣におんぶにだっこになってからがターニングポイントだったわ
245風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:22:14.58 ID:zoySNWp8
あとSBの客が減らないのは
西鉄身売り→ダイエー球団売却→SB
この流れだから福岡から球団をなくしてはいけないという危機感が多少働いてるんじゃないだろうか
中日も身売り騒動なんかあったらファンの愛が試されるんじゃないの
246風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:22:15.96 ID:CDIIGj3R
野球なんて入場料払ってわざわざ見にくく五月蝿い場所で高い食い物を食わせる場所なんだから
それ相応の魅力がなければ娯楽候補から捨てられるのは当然のことだね

チームもだけど施設の改善から始めないとね
247風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:22:40.10 ID:/IECuRfI
若手を育てなかったからしゃーない
248風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:22:46.16 ID:Pt+cwlbC
>>181
坂井がって言うけど別に坂井個人が止めさせたなんてソース無いんやろ?
選手会発案と言っても選手のギャラ、ナゴヤドーム側の管理とかいろいろあると思うで
249風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:23:11.68 ID:CDIIGj3R
>>245
近鉄みたいに急に湧いて出てくるだけの連中なんて泡銭しかならんよ
250風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:23:19.75 ID:fR+m7zpE
これは落合やろなあ
おじいちゃんでトドメを刺したな
251風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:23:38.85 ID:/IECuRfI
またオチシンが発狂してるのか
落合の負の遺産引き受けたジョイナスも大変やな
252風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:23:42.95 ID:L97Q26bL
ナゴドをもっと楽しめるように頑張るべきなのにそこら辺の努力はセリーグワーストなんじゃないの?

金にキツイ広島ですら球場一新で客を・・・ってあれは樽募金だからちょっとアレやけど
ハマスタはDeになってからも頑張ってるし、からくり、甲子園、神宮は純粋にファンが楽しめるし
ナゴドだけだよあんなつまんない球場
253風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:23:45.56 ID:RJXexJrp
まあ今年の景気の調子が続けば名古屋はかなり経済が回復するだろうから、そかで減るようなら本気で改革せんとファンは減るだけやろな

とりあえずはっきりしてるのは弱けりゃこないってことやな その時点で今の中日は駄目
254風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:24:16.12 ID:CJRV7bXb
オチシン関係なくそりゃ連覇監督クビーにした挙句
マスコミに「社長が試合で負けてガッツポ」とか書かれたらそらドン引きよ
255風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:24:16.01 ID:mLjsIm0+
毎日試合に出る分野手の方が露出度や注目度は高いし魅力のある野手を増やすのが一番効果あるのか
256風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:24:21.52 ID:Vfh2YeWi
新聞社球団の末路
リアルにこれ
257風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:24:21.95 ID:K8lC9kiP
>>244
そうそう
2006年がピークでそこからずるずる今まで人気が下がってる印象
やはり長打の期待が持てる打者が少ないのが、人気sageの要因のひとつに思える
まあいまさらブランコ放出を嘆くつもりはないんだが
258風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:24:25.60 ID:qgehlUcc
若手が育ってたら客増えるって理屈が分からん
259風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:25:19.44 ID:uf/MG0FQ
円安旋風で企業儲かって庶民ダメージで
結果的に観客数が減るとかのオチがありそう
260風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:25:33.85 ID:ohyA4S7a
ドラフトの大物ガーって平田直倫高橋と3人も競合野手当ててんのにこれ以上どうしろと
平田も直倫もいうこときかんから今のざまになっとる面もある
261風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:26:00.47 ID:J9wlTy37
まあ企業として黒字計上するためには、観客増やすより年俸抑える方が手っ取り早いんだよね
だから中日を強いまま安定させる落合放り出したんだと思う
どうせ黙っててもある程度は人が入る球団だし、フロントは観客数なんてもうどうでもいいんじゃない
262風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:26:14.46 ID:FQA+1T1K
>>245
なんだかんだいってオーナーが自球団のファンなのが大きいのではないだろうか
263風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:26:26.55 ID:/9e+5i0N
このスレだけ見てるとあからさまなオチシンよりもオチアンの方が目立ってる気がするけど

まあ素人ファンが球場に足を運ぶ優先順位って
派手に勝つ>地味でもいいから勝つ>負けたけど派手だった>地味だし負け
なんじゃないの?わざわざ負けの期待値が高い試合なんで観にいかんでしょ、かなりの野球好きならともかく
264風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:26:45.72 ID:OEwwxZR/
OB首脳陣増やしても客来ないように
期待の若手が出ても増えるのはスポーツニュースの露出くらいだと思う
ついでに言えば、テレビへの売り込みが下手なのも
265風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:27:21.20 ID:/IECuRfI
>>262
つまりナベツネ最高って事ですね
266風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:27:33.35 ID:vO0pwZGZ
レフドラの三冠落合は盛り上がってたな
監督の人気めっちゃあったやろ落合て。地元はどうか知らんが
267風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:27:48.28 ID:0B7P8BM8
ナゴドって色が気持ち悪いんだよね
セの他球団ファンからすればあんなとこに負け試合を見に行く気はしない
ナゴヤ球場に戻ろう(提案)
268風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:27:54.62 ID:Ni9tEwUC
>>261
中日の総年俸ってそんな下がってんのか?
下がってるようには思えないが
269風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:28:00.25 ID:ohyA4S7a
>>265
そんな事読売ファンでもよう言わんやろ
270風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:28:04.02 ID:RJXexJrp
>>259
トヨタが潤えば愛知全体に仕事が増えるから労働者が増加→娯楽に金落とす奴が増えるから客は増えると思う

ただいまのまま明らかに負けの臭いがしてると微妙やけど
271風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:28:28.99 ID:FCdtccSw
>>258
女が来るやろ
272風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:29:02.93 ID:/IECuRfI
>>271
それ目当ての男も来るわな
273風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:30:36.37 ID:wuhIFMYR
若いか年寄りかの問題じゃないと思うんだよな
年寄りでも昌はビックリするほどのパフォーマンス魅せてくれるから今でも人気あるし
274風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:30:38.80 ID:FQA+1T1K
>>265
チームのためになにかしてくれるなら中日フロントよりはいいんじゃない?
中日フロントはなにもやってないように見える
275風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:31:06.32 ID:f91pyU0N
>>267
ナゴヤ球場も同じ色やで
276風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:31:08.16 ID:1GKmrA+M
うちのオカンの意見だと駅から長いこと歩かされてもう歳だししんどいから見に行く数減らすみたいな
277風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:31:55.38 ID:Vfh2YeWi
中日白井オーナー「将来どうなるんだという意見は出たが、将来のことを今、考えてどうするんだ ということになった」

このジジイたちはどうせ死ぬだけだから立浪を監督にしようとかそう言う芸能脳しかいない
278風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:32:00.00 ID:1GKmrA+M
>>258
腐っていく数が多すぎるんや
279風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:32:27.05 ID:FQA+1T1K
>>273
年寄り云々じゃなく変わり映えしないのが問題なんだよ

山本昌はじじいでたまにしか活躍せんから逆に最近人気出とるんやろ
280風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:32:27.64 ID:6loBQC+A
>>269
やり方がかなり強引なだけで自分のチームを強くしようと必死なナベツネはオーナーとしては正しいと思う(小並感)
281風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:34:13.25 ID:mLjsIm0+
ルナとその他大勢みたいなチームになっとるし他の魅力も欲しいわ
282風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:34:40.99 ID:J9wlTy37
>>268
一応去年→今年で下がってる
今年Bクラス落ちたら総年俸30億切るんじゃないかな
283風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:34:59.40 ID:/9e+5i0N
>>276
ワイおはD初めて東京ドーム言った時のアクセスの良さ、駅からの近さ、なによりテーマパークみたいな店の多さと華やかさに脱帽
そらファンも増えるわと思ったわ
284風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:35:08.14 ID:WdOoHLN0
申し訳ないが和田飽きたのでそろそろ引退で頼む
285風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:35:28.35 ID:CJRV7bXb
中日フロントて新聞社の左遷組な上
中日新聞は中日新聞で新愛知新聞と名古屋新聞の派閥があって
無駄な対抗意識で前政権リセットにかかるからな…そらこうなりますわ
286風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:35:35.82 ID:wuhIFMYR
>>279
代わり映え自体の問題じゃなくて、代わり映えしない上に、どいつもこいつもいい時より衰えてるから問題だと思うんだよなぁ
和田や森野が統一球前くらい今打ててたら、代わり映えないなんて言うやつおらんと思うよ
287風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:35:50.51 ID:RJXexJrp
少なくとも今年は大島 松井 ルナ クラーク 大野 岡田 小熊 武藤 カブレラ ブラッドリーと数年前までは主力ではなかった、 またはいなかったメンツが主力やで

でも人気は最低 変えればいいってもんではない 変えて勝てるなら最良やろけどな
288風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:36:14.13 ID:UC6HhEsy
飯はしゃーないにしてもチケットが高すぎる
289風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:36:14.84 ID:BGuVD0G5
普段は「机が喋った」とか3流ゴシップを揶揄しながら、落合への不満とかが記事になると
「落合のネガキャンするな」「抵抗勢力だ」と過剰な反応をして、
球団やら関係者やらのネガキャンに走って一体感を得る

厨二病の上に成り立った8年だから辞めた後もこんなもんだわ
ネガキャンだらけ
290風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:37:14.44 ID:8setvjLW
部外者のろくでもない意見だけど
ナゴドのゲームをテレビ観戦してると相棒が見たくなる
多分同系統の色調をしてるはず
291風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:38:02.31 ID:Ni9tEwUC
チケット高いとか言ってる奴はパノラマ行けよ
どうせ球場行かないやつだろ、あと飯が〜も同じだろ
292風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:38:07.20 ID:WdOoHLN0
>>286
谷繁とかは勝負どころで妙に強いから飽きられないんだと思う
絶対数字とかにはでてない印象論だけど
293風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:38:19.90 ID:mLjsIm0+
>>287
松井クラークあたりは定着したら面白いな
なかなか打てそうな選手やん
294風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:38:45.28 ID:oyxLDgf7
ワイだけやろうけどナゴドって何故か閉塞感がある
295風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:39:02.44 ID:OitflKof
>>275
天井と空やったらもうぜんぜん違うやん
296風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:39:17.35 ID:vH5QtT0E
チケットの値段下げるなりファンサの充実なり、初歩的なこと怠っているんだから世代交代や監督云々のせいにすること事態アホだろ
297風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:40:41.94 ID:tx2lOWxP
◯◯すれば行く


こう言う人は絶対に行かない
298風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:40:51.09 ID:6vX57boK
連覇した監督をクビにしたからやろ
勝利以外いらんというのがええかはともかく
勝利がいらんいうチーム誰が観るねん
299風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:41:06.79 ID:FQA+1T1K
福岡ドームと名古屋ドーム入れ替えたらイメージ変わるんやろか?
300風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:41:08.07 ID:THr7WGdh
>>291
あの辺席が狭くて猛烈に居住性悪い上に
応援団の若いのが巡回して応援を半強制させてくるから居心地が最低なんや
301風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:41:22.85 ID:MQ3ClSQE
チケットの値段を下げたら観客が増えても意味ないじゃん。
302風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:42:05.35 ID:Vfh2YeWi
まずあのユニフォーム何なんだよ
ダサい通り越して意味不明
303風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:42:22.81 ID:FQA+1T1K
>>298
クビが悪いというか出し方が悪かったな
後任も悪かった
304風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:42:43.06 ID:tx2lOWxP
>>300
なら違うチケット買おうや
305風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:42:50.74 ID:xbzuY1or
球場の雰囲気も選手もなんか暗い
306風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:42:53.56 ID:CDIIGj3R
チケット下げたらとか客はチケット代しか頑として払わんとでも思ってるのかね
307風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:43:31.26 ID:A1hEwz1z
トヨタに球団買ってもらおう
308風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:43:58.00 ID:FQA+1T1K
>>301
そう言って縮小させていったら先細りでいつか終わるで
309風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:44:05.87 ID:MQ3ClSQE
>>305
単なる思い込み。
310風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:44:26.79 ID:THr7WGdh
>>303
戦力としては別として外人トリオの離脱もいかんかった
311風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:44:36.00 ID:Pt+cwlbC
>>261
チケットが高すぎて観客数が増えないなら総年俸下げてチケット代安くするしかないわな
でもそうすると球団はやる気が無いのか、とか親の財布搾るニートのような事言い出す
どっちやねんと

球場行く人とテレビでしか観ない人とはネットでも真逆やわ
312風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:44:38.20 ID:SjslTtLC
去年のオフは無能なりに何かしようとしてたけど今年は何か動きあったの?
ファンサ()だけで尻すぼみ
313風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:45:12.15 ID:CtcQTIfB
>>303
せめてジョイナスだけでも就任前からウキウキで来季構想を語るようなことをせず
ウソでもいいから落合をリスペクトするような発言しとればよかったんやけどな
314風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:45:30.90 ID:xSDEqk3y
飯が不味いなら食わなきゃいい
連覇して人気が下がる理由としては弱すぎる
315風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:45:33.75 ID:IeohAtB3
値段下げて一時的に客増えたとしても
いずれJリーグみたいに客単価が異常に低くなるぞ
316風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:45:37.64 ID:FQA+1T1K
>>304
そこまでして球場に行きたいと考える奴が果たしてどれくらいいるか

だったら行かないってなるやろ。テレビでええわと
317風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:45:51.52 ID:mLjsIm0+
>>307
トヨタレベルだと広告塔なんかいらない知名度だしドラゴンズは赤字事業だしもうないじゃん・・・
トヨタが引き継いだら読売に対抗できるだろうけど
318風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:45:52.37 ID:Pt+cwlbC
>>290
ワロタ
319風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:46:27.30 ID:xSDEqk3y
飯が不味いなら食わなきゃいい
連覇して人気が下がる理由としては弱すぎる
320風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:46:30.58 ID:javdqVsj
関東の中日ファンで神宮とハマスタしか行かないんだか
チケットの値段ってハマスタとたいして変わらない様な気がする
ナゴドは高いのに見にくい席とかあるの?
321風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:47:09.93 ID:RJXexJrp
>>310
あれは不信感を煽ったろうな 結果として新しいのがよかったから戦力としてはプラスでも、順位は低いからフロントのやる気のなさを感じるひとはおるやろな
322風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:47:38.54 ID:rUPIKyA7
今の日本球界って言葉悪いけど
基本的に撤退戦だと思うんだけどね
客を増やすってのは、とんでもなく難しいことで(元が低くない限り)
どう維持していくか、どう減少を抑えていくか
それこそチケット代安くするとか、ユニホームサービスとか
そういうのしない限りは増加とかは無理なんじゃないの
323風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:48:08.91 ID:TUlx94mR
監督で客呼びたいんなら、あんな爺さんじゃなくて
中畑とかブラウンみたいなの呼ばないとあかんわ
ホンマこの球団のフロントは無能やね
324風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:48:50.20 ID:rWd0W1ok
色を出すためかは知らんが守道ダンスって滑ってるだろ
普通に選手にファンサさせた方がええやん
325風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:48:59.69 ID:CDIIGj3R
観客動員数下がり続けてるからチケット代下げるだけ無駄とか思えるレベルの落ちで笑っていられるのはいつまでかね
326風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:49:17.04 ID:FQA+1T1K
>>314>>319
そういう小さな不満が溜まりに溜まって行かなくなるんやろ

足運んで満足できないなら行かないに決まってんだろ
327風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:49:18.35 ID:Pt+cwlbC
>>306
チケット代下げても払う球場使用料は変わらないし飲食はナゴヤドーム側の売上なんや
328風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:50:05.68 ID:ZKDu6X4A
逆に増えてるチームは何がいいんでしょうね
329風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:50:22.85 ID:FYIwu4Hd
今年の動員しゃれにならんぞ
土日で2万4000とかやべえよ
330風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:50:32.38 ID:Ni9tEwUC
>>321
中日が求めてる選手は一年間フルで出れる選手だろ
だからウッズにはたけえ金払ってたし日本人でも一年間1軍の選手は高い
331風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:51:06.69 ID:kGSV44CD
観光>ゴルフ>>>>>野球
332風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:51:10.93 ID:cDv1PC2n
>>323
その二人も別に観客は増えてないやろw
監督で呼べるのはマスコミとネット上だけ
333風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:51:41.16 ID:tx2lOWxP
結局落合監督したら強烈な信者が中日アンチ化したって感じやな
毎度毎度同じようなスレ立てて中日負けたら喜んでる感じ
334風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:51:43.93 ID:RJXexJrp
>>327
ナゴドは中日のグループ企業やから、球場にかかるコストはランニングコストがほとんどのはずなんやけどな
335風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:52:03.99 ID:TUlx94mR
ぶっちゃけ若手が出てこないのはFAがかなり悪いと思うよ
リスク負って育てなくてもカネで解決出来るんだから
そりゃお金のあるところは育成を放棄するわ
336風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:52:07.06 ID:Pt+cwlbC
>>324
モリミチダンス、今では外野はほとんどの人が踊ってるんですがそれは
337風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:52:28.34 ID:zKwUSzna
マスコミ対応下手で強くても人気がないから落合を解任するで→まぁ認めよう

けど後任決まらんから昔失敗した爺さんの高木を監督にするわ→ふざけんな死ね
338風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:52:36.92 ID:CDIIGj3R
>>328
ファンサとか施設とかいっても比較は難しいからともかく
勝ち方の違いだよ、1年間でも大正義状態作ったっしょ
あれでニワカを呼び込める、短期間での大逆転勝利なんてそれまでにいってた連中しか喜ばない
339風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:53:03.06 ID:aI1z/3Zo
最寄りがナゴドだとおもんねーわ
340風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:53:14.32 ID:FlNST3r+
落合が中日生え抜きまたは東海地方出身だったら球団の扱い全然違ってたやろなあ
341風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:53:24.20 ID:Vfh2YeWi
>>328
個別に差があるとすれば選手、見た目、雰囲気
中日は3つとも最悪レベル
342風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:53:28.31 ID:J9wlTy37
まあ今はフロントに不満持ってる奴らばっかりだから、
まずはフロント刷新することだな
343風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:53:40.32 ID:CJ9N4++Q
2006あたりはふにんき(笑)てな感じで皮肉っていたから
その時の面子は強かったし個性ある面子だったのだろう
落合晩年と今の高木政権の不人気は単純に飽きたからでしょ今の面子に
344風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:54:13.38 ID:gpWcvHDE
別にオチシンではないが、功労者にあんなやめさせ方したら球団不振になるやろ…
四回も優勝したのに
345風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:54:35.18 ID:OEwwxZR/
オープン戦の成績はともかく、一気に成績残してた助っ人三人逃がしてもうたんは大きい
仮にマネーゲームで勝てなかったんだとしても、勝つ気あるんかとそら思ってまうわな
銭闘モードではあったけど、福留がタイガース行ったのも大きいんかなあ
346風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:54:38.70 ID:vEBBQLTp
ナゴヤドーム前矢田駅から真上にエレベーター開通すれば客増えそう
347風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:54:52.45 ID:i36XeVRd
落合が客を呼べんから排除したんならさっさとあのボケ老人も排除しろや
筋通らねえぞクソ坂井
348風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:54:57.70 ID:w0z5qR32
ぼくのかんがえたおもしろいちーむ
・選手全員のファンサービスが良い
・つよい
・いっぱい打つ
・投打に柱となる選手(出来れば生え抜き、外様の場合は有名なスター選手)がいる
・チームの雰囲気が明るい
・監督がイケメンで有能
・毎年のようにドラフトで目玉選手が入る
349風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:55:14.32 ID:ZKDu6X4A
>>341
選手全員クビ、本拠地移転でどうにかなるかな
350風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:55:45.76 ID:J9wlTy37
ジョイナスははじめから貧乏くじだって分かってる役割だし同情の余地もある
中日OB縛りの中で誰が監督なら納得するかというと多分誰がやっても叩かれる
351風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:56:37.06 ID:rUPIKyA7
>>347
言われんでも今年で高木は終わりってオフにいってたしょ
高木の役割はおそらくただ一点
落合のあとで誰がやっても不満や愚痴は出る
それをかぶる汚れ役だべ
352風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:56:50.46 ID:FQA+1T1K
>>346
エレベーター前が大混雑になりそうなんですが
353風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:57:01.71 ID:fuaVZ5hF
落合の解任が最大のファンサービス

これは当たってたな、ファンがすごく喜んでるよ
354風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:57:36.90 ID:vH5QtT0E
ジョイナスに文句言ってもオッチのせいにしてもしゃーない
抗議するならフロントにだろ
355風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:57:38.96 ID:FQA+1T1K
>>348
ホークスかな?
監督もダンディーだし
356風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:57:53.05 ID:RJXexJrp
>>350
そもそもOBからって縛りが間違っとるんやけどな
357風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:58:35.39 ID:WStLIy+u
>>351
この調子じゃ次の監督もぼろぼろだな
358風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:58:45.20 ID:1nKPYkqs
ファンと共に暗黒面に落ちる
359風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:58:52.53 ID:6Ar+CDMj
落合の連覇内容って観客動員的には結構酷い
春先だらしない負けを連発して、客が諦めてから勝ち始めている
あれじゃ客が減るのも当然やろ
360風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:59:02.70 ID:gpWcvHDE
>>353
喜んでねーよ
巨人に勝てない中日なんてなぁ
361風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:59:20.27 ID:FQA+1T1K
>>356
たしかに。だいたいが地味だしな
362風吹けば名無し:2013/04/15(月) 14:59:59.81 ID:Vfh2YeWi
>>349
というより第三の都市ならもう1球団置けば良い
移転問題は静岡とか新潟とか言われてるけど愛知が一番の穴場だよ
363風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:00:06.85 ID:rUPIKyA7
>>359
7月頃の客入りがよく馬鹿にされてはいたな
364風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:00:15.69 ID:J9wlTy37
>>356
それはもうフロントのクビ挿げ替えないとどうしようもない
365風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:00:19.94 ID:8setvjLW
現実
・選手全員のファンサービスが良くない
・よわい
・実は結構打ってる
・投打に柱となる選手はいる
・チームの雰囲気は意外と明るい
・監督が湯沸かし器
・毎年のようにドラフトで目玉選手が入るが育たない

うーん微妙
366風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:00:29.39 ID:lFQf6wxP
フロントは他のとこと比べたら有能だったろ
今年Bで監督解任しなかったらフロント叩けばいい
367風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:00:29.36 ID:fuaVZ5hF
中日ファンって本スレが荒らされてて
試合以外の時も実況板にいるらしいね
368風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:00:46.62 ID:FYIwu4Hd
ワイは連覇して嬉しかったんだけどな
それを客が減ってるんだから無意味だしつまらなかったとか言う中日ファンが居るのは悲しい
369風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:01:03.68 ID:mLjsIm0+
派手で明るいのが求められてるなら沖縄移転やな
370風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:01:04.59 ID:FQA+1T1K
監督が闘将の頃の星野とかだったら良かったのでは無いだろうか
371風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:01:30.56 ID:zKwUSzna
>>356
適任者がいないなら外部からの人間でいいよな

中畑とか横浜と何も関係なかったけど連れてきて監督して采配はともかく興行としてはウケが凄い良いし
372風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:01:32.04 ID:VZKJOreU
チケットが高い
373風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:02:49.33 ID:FQA+1T1K
>>368
球場できちんと金を落としたか?
テレビで済ませなかったか?
374風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:03:07.02 ID:gpWcvHDE
>>367
他から荒らしもたくさんくるしなぁ
375風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:03:39.60 ID:CtcQTIfB
>>350
落合がやめるなら高木というのは落とし所としては文句ないところだとは思うんだけどな。
元々球団内では有名な落合シンパで格としても決して落合に劣らない実績を持っていて
年齢が年齢で今更泥をかぶっても失うものは少なく、また、多少迷走しても許される立場でもあり、
本人ももう一回汚名を雪ぎたいという意思もあっただろうし、
地元からの受けもよい。

落合の切り方と就任前の言動を少し気を付けるだけで
ダメージは少なかったと思うんだけどな
376風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:03:43.59 ID:T09qC3AA
実際問題、3人家族で外野指定席見に行って食料持ち込みしたとして
大体7000円〜8000円かかるんやないの?

お父さんの小遣い減らされとるのにこれは痛いよ
377風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:03:57.13 ID:Pt+cwlbC
>>334
株式会社ナゴヤドームは中日だけじゃなく地元資本入ってるし維持管理もバカにならんよ
施設を維持するのが目的だから球団とは少し方向性が違う
分かりやすく言えば
「テナント代えろ球場使用料減らせとか言う前に自分らが収入増やすか支出減らせよ」
とか思っててもおかしくないなぁ
378風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:04:00.20 ID:Tjzncuxy
勝つだけでは駄目なんだろうね
プロである以上、勝ちを追求した上で
ファンを楽しませる必要もあるんやろ

升田幸三 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%87%E7%94%B0%E5%B9%B8%E4%B8%89

語録

・棋士は無くてもいい商売だ。だからプロはファンにとって面白い将棋を指す義務がある。
379風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:04:04.14 ID:FQA+1T1K
>>369
考えてみ、ドームだから関係ねーよ場所は
380風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:04:10.15 ID:jKTYLHxC
OBのしょぼい連中にやらせるくらいなら谷繁とか井端とか昌とか岩瀬のが素直に応援できる
381風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:04:18.72 ID:gpWcvHDE
>>368
ワイもやで…
よく巨人戦観に行ってたけど
ジョイナスになってから巨人戦負けてばっかでつまらん
382風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:04:42.22 ID:3+n1/7o9
あーやっぱりこういう感じか
ほんと増えたな
383風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:04:48.49 ID:J9wlTy37
大体ナゴド微妙に遠くてめんどいんだよ
もう名古屋城取り壊して新球場作れ
384風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:05:15.75 ID:IeohAtB3
>>376
巨人や阪神ならそれでも見に行こうと思うんだよ
中日には金払うだけの魅力がない
385風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:05:23.53 ID:ZKDu6X4A
実際は分からんけど外部からの監督は割りと居る方だと思う
386風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:05:25.09 ID:fuaVZ5hF
落合の時はファンがむちゃくちゃ怒ってたからな
高木になって少しはましになったきがするけど
387風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:05:34.69 ID:ekKWQR9Y
昨日のジョイナスのインタビュー萎えたわ
何がそうですねだよ
388風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:05:35.94 ID:RQL+WmIy
宣伝から番組からローカルくさすぎる
389風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:05:59.84 ID:6Ar+CDMj
>>363
せやら客が減るのも、フロントが落合のせいにするのも当たり前なんよな
もちろん他にも原因はあって、不景気の影響もデカいやろ
せやけど毎日野球観とるなんJで「落合が客減らした」で通じないのはなんか変やわ
390風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:06:19.35 ID:gpWcvHDE
ID:fuaVZ5hF
391風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:07:14.10 ID:Pt+cwlbC
マサが太もも痛めて登録抹消(なお軽度)
392風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:07:35.74 ID:+6GJiQjB
イメージカラーを変えろと言うてるやろ
393風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:07:40.60 ID:2Qk1K3HA
落合が悪いよ落合がー
394風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:08:00.34 ID:FYIwu4Hd
>>373
横浜在住だったから関東の球場にしか行ってなかったけど
ナゴドに行かないファンには何も言う資格がないとでも?
395風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:08:10.06 ID:J9wlTy37
落合は解任したことそのものよりも、解任決定のタイミングが最悪すぎた
396風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:08:18.93 ID:gpWcvHDE
落合が悪いよ落合がーって言えばアンチも納得なんやろ
397風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:09:56.88 ID:TUlx94mR
順当なら次はタッツだろうけど、
今シーズン後の焼け野原具合によっては
ヒビって断るというのもありそう
男立浪の度量が試されるな
398風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:10:14.50 ID:M8Njab57
黄金時代は落合とあのユニとともに終わったんや
また干支一周ペースで優勝する球団に戻っただけや
嫌ならファン辞めるしかあらへんで。球団がそういうの望んだんやし
399風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:11:32.51 ID:ogxJTZ07
>>381
なんでしれっとそんな嘘つくん?
巨人大正義だった去年ですら10勝11敗だぞ
400風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:11:36.57 ID:CtcQTIfB
ドラゴンズなんて元々観客ゼロでも儲かるようにできてるし、
落合がいなくなって1年以上経って、その間も観客は減り続けてるのに
根本的な原因から目をそらして落合がー落合がー言ってるだけで問題ないのなら
それでもいいのかもね、割と真面目に。
401風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:11:44.13 ID:RJXexJrp
>>396
まあ中日嫌いなやつからすればチームを強くする落合には止めてほしくてたまらんかったやろからなあ
402風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:11:53.89 ID:CJRV7bXb
山久の辞めさせ方も酷かったな
本当外様に冷たすぎるやろ
403風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:12:00.33 ID:ZKDu6X4A
>>392
ゴールドにしよう、名古屋だし
404風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:12:08.01 ID:zKwUSzna
>>389
それなら落合はシーズン通して勝ち続けられないから解任するって理由になる

じゃあ高木は最も勝たなくちゃいけないし、去年勝率なら上がったはずなのに観客数減ったのはなんなんだと
405風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:12:28.20 ID:6In6aM6q
中日はキー局持ってないし、むしろ東京の大メディアの敵じゃん?
新聞テレビでの盛り上げが足りなかったのが、裾野ファンの動員に繋がらなかった原因だと思う。
406風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:12:47.35 ID:/9e+5i0N
落合スゲー好きだし感謝してるけどいい加減オチシンオチアンのイタチごっこの煽り合いにうんざりなんだよな
ロッテでも日ハムでもいいからまた監督して欲しいな
そうすりゃ矛先が今の中日から逸れるだろうし、なによりまた球界が面白くなりそう
407風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:12:47.64 ID:T09qC3AA
>>384
巨人や阪神との違いは何やろなぁ

広島3連戦の初戦見に行ったけど、広島ファン多くてビックリした
広島ファンは確実に増えてるな。マエケン効果と球場新しくしたり力入れとるから残当なんかね?
408風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:12:47.90 ID:fuaVZ5hF
星野 100点
山田 75点
落合 60点
高木 70点

ファンの満足度ね
409風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:12:54.77 ID:OEwwxZR/
普通に勇退させてれば、どうしようもなくなった時第二次政権も考えられるけど
あの辞めさせ方じゃねえ…
410風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:13:04.58 ID:vUitGZ6y
>>400
親会社の業績悪化してるからそうでもないやろ
かなり渋くなってるし
411風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:04.95 ID:EKXDtYVp
高木になって優勝も出来ないし観客も減るし良いことないんやけど
412風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:14.46 ID:CtcQTIfB
10.8で山田喜久男とか出されて満足度70点とかないわ
413風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:15.78 ID:Tjzncuxy
>>405
東海三県での大本営っぷりは
関西での阪神よりも上ちゃうか?
414風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:20.87 ID:TUlx94mR
>>407
カープは良くも悪くもキャラが確立されてるから
そういうのが好きな人は食い付く
落合亡き後の中日はおっさんだらけくらいしか特徴あらへん
415風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:22.87 ID:tlIE2G+t
>>307
ノリタケに買ってもらおう!
416風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:41.87 ID:Vfh2YeWi
しかもあいつらドームもグループ企業やから他と違ってやろうと思えば何でも出来るんやで
超弩級の怠慢球団
417風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:45.93 ID:RJXexJrp
落合は最善ではないにしろ結果は出してはいたから、後任が明らかに劣ったやつなら不満がでるのは当然 順位も動員も下がり続けてるのが現実だからな
418風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:52.74 ID:AQGzC5B3
小学生にタダ券ばらまきまくった上で子供だけの入場を禁止にしたら良い
419風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:14:58.43 ID:jKTYLHxC
>>408
こういうのってなんで仙一もちあげるん?
420風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:15:20.67 ID:Q9BJBvyg
味噌カス死ね
421風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:15:44.90 ID:rUPIKyA7
>>406
すごくよくわかる
はっきりいって不毛なんだよね
落合関連の議論って
422風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:16:24.62 ID:bXFclxr7
ま、心配せんでもいずれ新聞とかいう落ち目産業なんだし親会社変わるでしょ
423風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:16:40.88 ID:wuhIFMYR
北京のことと阪神の監督になったときのいきさつ抜きにしても1001嫌いって人はいるのか
424風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:17:00.87 ID:33XzDtrk
ちゃんと球団として収益あげるように運営しようとしてないんだからしゃーない
DeやけどTBS時代と圧倒的にその当たりが変わった
425風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:17:06.32 ID:fRSohDLj
元々人気無いチームがちょっと勝ってたからあの程度で済んでたんだね
本来オリックスやヤクルトレベルのチームなんだよ
426風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:17:08.08 ID:CtcQTIfB
落合が辞めても観客減ってるんだから
動員減に落合は良くも悪くも無関係ってことが証明されたからな。
427風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:17:45.42 ID:j0sy754b
>>407
名古屋は堂林の地元だし
428風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:17:45.45 ID:INDxjpcO
このままだと本当に1001に頼るしか無くなるけどな
ファンはそれでいいのか知らんが
429風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:17:46.36 ID:3wLtSlu9
出てくる選手がそろって地味だもん
浅尾、田島、岡田とか実力ある選手はみんな中継ぎやし
先発の山内は投球内容が普通だし
大島も玄人受けするような守備&単打マンやしな
430風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:18:10.26 ID:fuaVZ5hF
ニワカ野球ファンは落合の時増えたかもしれんけど
ディープな中日ファンは離れた感じ
431風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:18:43.77 ID:j0sy754b
中日は地元だけでなく、ビジターでも人気最下位

ヤクルト戦より客入りが悪い
432風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:19:37.05 ID:RJXexJrp
>>426
今でもキチガイみたいに落合の負の遺産とかいっとるやつはおるけどな
落合だったら優勝したといっとるのも大概やけど
433風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:19:44.19 ID:Tjzncuxy
>>422
名古屋って
他所の企業が進出するのが色々と大変なんだよな
身売り先になるなら、地元企業かね
ドラゴンズなら欲しがる企業は沢山ありそうだけど
434風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:19:44.41 ID:FQA+1T1K
選手がバラエティにとんでないのかな?
みーんなおんなじカラー
435風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:19:54.22 ID:6In6aM6q
誰も議論なんかしていないし議論の余地もなし。
歴代中日監督では落合が最高。
436風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:19:56.90 ID:zKwUSzna
>>430
8年やってたら最初はにわかでも今はもう玄人よ
437風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:20:06.61 ID:L0RtiD/A
ほぼ毎年Aクラスの顔触れが巨、中、神…たまにヤクで固定されてるセリーグはつまらんもん
全チームにAクラス入りの可能性があるパの方が面白いわ
438風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:20:19.60 ID:INDxjpcO
観客が減ったのは落合だけのせいじゃないって親会社は言ってるの
何故か落合のせいでと言ったかのように捻じ曲げられてる不思議
439風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:20:59.41 ID:J9wlTy37
>>437
斜め上すぎるだろw
440風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:21:43.10 ID:vUitGZ6y
>>437
パも動員減ってるやん
441風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:21:45.00 ID:FQA+1T1K
>>435
ここではその議論じゃないけどな
442風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:21:45.90 ID:RJXexJrp
>>430
新規開拓できるとか最良の監督やな
443風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:22:17.67 ID:gpWcvHDE
>>399
ナゴドで負けまくりやったやん
地元での勝率下がったし
今年は東京まで観に行ったらあの負け方するし
あんな負け方ねーわ
444風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:22:42.75 ID:Ni9tEwUC
>>438
中日ファンは捏造してまで選手や首脳陣叩くこと多いからな
しょうがない
445風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:22:46.00 ID:i36XeVRd
>>437さぞかしパ・リーグの動員数は増えとるんやろなあ
446風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:23:19.69 ID:wuhIFMYR
愛知県内って会社ってBtoBの製造業ばっかりだし
どこもDeNAやソフトバンクみたいに球団持って国内での知名度上げてもしょうがないんだよな
447風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:24:14.58 ID:T09qC3AA
>>427
周平+森野←→堂林でオナシャス!!

なおライト堂林
448風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:24:16.11 ID:FYIwu4Hd
ファンサ重視というカラーを打ち出すのに高木おじいちゃんは向いてないと思う
初めてサードユニで勝った試合のインタビューで「ユニフォームなんてどうでもいい」
とか言っちゃうのはかなりまずい。サードユニってファンサの象徴ちゃうのかと
449風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:24:19.57 ID:INDxjpcO
>>433
地元企業が支援しててこの有様なのにこれより悪くして地元企業が買う訳ないと思うわ
同業者とバッティングしない中日に持たせておくのが都合が良いから中日がやってる訳だし
規模縮小ありきじゃないと親会社になるメリットが無い
DeNAにしろ楽天にしろ湯水のように金を使うどころか前身よりも金縮してんだし
450風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:26:05.55 ID:2urHY5iP
目新しい選手もおらんしなあ
451風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:26:46.46 ID:T09qC3AA
そういや関係ないけど

昨日の地上波中継で横浜谷繁が中日からサヨナラ打ってる映像で
今より若いジョイナスが今と同じ真っ赤な顔で膨れててクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:27:48.24 ID:6Ar+CDMj
このスレ読むとジョイナスはちゃんとフロントの狙いを果たしとるなあ
ええスケープゴートや
453風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:27:54.38 ID:35uDowzV
中日の爺共がそろそろ限界な件

井端(38) .148 0本 *3点
和田(41) .230 2本 10点
荒木(36) .140 0本 *1点
谷繁(43) .386 1本 *4点
森野(35) .185 0本 *1点
山崎(45) .142 0本 *0点
山本昌(48) 0.00 1先発 6回 1勝0敗
454風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:28:01.82 ID:6In6aM6q
>>441
ごメンチ
455風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:29:27.68 ID:zKwUSzna
>>453
谷繁・昌「.....」
456風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:29:33.24 ID:T09qC3AA
>>453
7人中3人も活躍しとるがな
457風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:29:35.80 ID:BGuVD0G5
>>452
高木を監督にしたのはフロントじゃなくてオーナーだけどな
むしろフロントは高木を持て余してる感じだわ
458風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:32:22.96 ID:INDxjpcO
好きの反対は無関心、とはよく言ったもので中日の勝敗に無関心な人がこの10年で増え続けてる
今後どうなるやら
459風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:32:44.39 ID:wuhIFMYR
>>457
確かに
実際高木はそんなファンサービスやりたそうじゃないし
フロントに無断で自主連にコーチ連れってって大目玉食らったりしてるからな
460風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:33:04.96 ID:rUPIKyA7
それ、中日っていうか
プロ野球全体がそうやん
そここそ大問題なんだろうけど
461風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:33:05.26 ID:FQA+1T1K
>>456
半分以上活躍してないんやで?
462風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:33:09.15 ID:Ni9tEwUC
なんでこんな落合が〜とか高木が〜とか言ってる奴多いんだろう
監督を見に行ってる奴多いな
減り続けてる原因は福留と立浪いなくなったのとWBCボイコットがあると思うけどな
463風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:34:48.69 ID:FQA+1T1K
>>462
監督のチーム方針の話やろ?なにいってんだ
464風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:35:02.40 ID:ohyA4S7a
まだWBCガーとか言ってる奴おるんか
それこそ監督交代とかよりも更に前の話じゃないか
465風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:35:22.12 ID:aM0Vh7NB
甲子園やズムスタみたいな球場たてろよ
ドームは閉鎖的すぎる
466風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:36:52.19 ID:b7eBTcXm
値段が高い
467風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:37:23.89 ID:ogxJTZ07
>>464
観客動員減り出したのはその時期だから関係ないとは言い切れない
468風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:37:26.05 ID:Tjzncuxy
>>460
テレビでの露出が全てみたいな時代でもないけどね
スポーツニュースとして、毎日のように新聞・テレビでは報じられるから
そこまで、急激な影響も無いやろ
469風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:38:52.64 ID:ogxJTZ07
他ファンにボロクソ叩かれて嫌気さしたって人も多いやろ
470風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:39:15.55 ID:BGuVD0G5
オーナーが巨人戦だけは勝てって未だに言ってるみたいだけど、
要は中日ファンはアンチ巨人で悪い巨人に勝つのが見たい奴らなんだと言いたいんだろう

実際中日も巨人も好きなんて奴はいないだろうけどプロレスが廃れた今の時代にそれだけじゃやっていけんわな
471風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:39:43.41 ID:i36XeVRd
>>4692ch見ないだけで済む話だろそれ
472風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:40:06.28 ID:ohyA4S7a
そんなリアルでそうだとは思えんわ
2chならともかく

それにおらんせいで負けたわけでもないし
おらんせいで負けたんならたたかれてもしゃーないけど
473風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:40:29.48 ID:xSDEqk3y
中日の観客動員数は最も多かったのが08(3位)
WBCボイコットから下がり続けてる
474風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:42:17.61 ID:FYIwu4Hd
普通に考えてリーマンショックから下がってる
475風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:42:27.75 ID:ohyA4S7a
09ってリーマンの年やないか
476風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:43:05.14 ID:LmVEmF0U
プロ野球の視聴率を語る4807
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1365887876/

725 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 15:30:08.62 ID:LXA8oeNj
【おはD】なぜ連覇したのに観客が減ったのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1365998554/
477風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:43:06.65 ID:xSDEqk3y
陰湿
478風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:43:12.88 ID:BGuVD0G5
まぁでもボイコットの件で球団に抗議電話かけてきたのは殆どが「巨人ファン」名乗ってたらしいけどなwwww
巨人戦目的で買われてた3塁側のシーズン席って殆ど無くなった気もするが
479風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:43:13.16 ID:j0sy754b
中日はビジターですら客が入らない
全国的に嫌われてる

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up18352.jpg
(見切れてるけど、東京Dも最下位)
480風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:43:54.50 ID:zKwUSzna
確かに2009は酷いわ今観客数推移見てるけど

でもそれまでとその後の推移見るとどっちかというとかなり優秀な部類な気がする
481風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:45:51.18 ID:OmZCslza
ボイコットは実際ヤバかった
まるで犯罪者のような扱いやったし
要因の一つである事は間違いない
482風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:47:21.87 ID:zKwUSzna
2002 2,404,000 22,952,500
2003 2,336,500 23,664,500
2004 2,330,500 24,454,000
2005 2,284,400 19,872,215
2006 2,398,698 20,407,538
2007 2,390,532 21,187,029
2008 2,427,805 21,638,197
2009 2,298,405 22,399,679
2010 2,193,124 22,141,003
2011 2,143,963 21,570,196

ちなみにこれがナゴドの動員数推移、2009は酷いけどそこまでが優秀過ぎたという気もする
483風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:48:22.39 ID:zKwUSzna
ごめん左がナゴドで右が全球場平均
484風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:48:32.73 ID:ohyA4S7a
>>481
だからそんな扱いは2chだけやろと
2chがすべての2ch脳でっか?
485風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:48:43.42 ID:INDxjpcO
>>479
その表見てもっとヤバいトコがあると思うのは気のせいか
486風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:50:09.16 ID:QXpnwl5J
スターピッチャーじゃ客呼べない(松阪ダル田中etcが証明してる)
客呼べるのはやはりホームランバッター
0-1の負け試合ばかり見せつけられると客足は遠のく
7-8の負け試合ばかりなら客足は遠のかない
楽しそうな雰囲気作りのためスタジアムの改造が必要
ナゴドは1997年以来何一つ手を付けていない
同じダメならベテランより若手、この基本原則ぐらい守れ
おっさん選手に集客力なんかないよ
487風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:50:37.03 ID:rUPIKyA7
優勝して客が減るってのは珍しいけど、ないことじゃない
V9後期の巨人とか、森西武の後半とか
いずれにしろ共通してるのは
強さが持続しすぎて勝つことに珍しさがなくなったということと
メンバーが変わらずマンネリってとこだ
488風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:51:37.76 ID:OmZCslza
2chだけの騒動ではなかったろ
ニュースでもでかでかとやってたし
サンドラで山Qが恨み節吐いてたのとか覚えてないか?
489風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:52:30.76 ID:zQZWPUxd
まともに日本一にならないから
490風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:53:17.10 ID:xSDEqk3y
分配金トロフィー展示
491風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:53:18.68 ID:EA33/H4/
愛知の地力はこんなもんじゃないだろ
球団の怠慢だよ怠慢
492風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:54:07.62 ID:QXpnwl5J
そして一番の問題点、名古屋市民にとってドラゴンズ戦は

「チケットを買って見に行くものではなく、チケットを貰って見に行くところ」

これが何十年と続いてきたから本当に営業努力しないともう2度とお客は戻ってこないよ
493風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:54:27.98 ID:AIc461Ts
豊田泰光「中日の主催試合はワンコインデーやりゃあいいんですよ」

ソースは週ベ
494風吹けば名無し:2013/04/15(月) 15:55:24.62 ID:RJXexJrp
>>486
近鉄もラビット時代の横浜、ヤクルトも客は全然来なかったで
495風吹けば名無し
連覇したんやろか?って感じます