大阪駅(梅田駅)周辺がショボすぎてワロタwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
関西最大のターミナルの割には
商業施設が意外と少ない
新宿とか池袋と比較にもならんレベル
2風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:40:50.35 ID:/sr/Pb8/
心斎橋のほうが結構あるよな
3風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:40:50.84 ID:Uuodh4Ur
また君か

梅田は地下だと言ってるのに
4風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:40:55.21 ID:K6PXDwme
5風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:41:12.86 ID:B82HYlJ1
東京駅に比べりゃ商業的に発展しとる
6風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:41:43.16 ID:o8lNVVLE
ターミナルさん!
7風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:42:20.28 ID:O+8g2Fwd
野獣先輩「トンキンに一回行ってみろ すげー大したことないぞ」
8風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:42:38.65 ID:44Y3Np5s
梅田はどっちかというとビジネス街やで
9風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:42:55.53 ID:Pri+4dNL
梅田って中之島の北あたりまで範囲だよ
10風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:43:37.74 ID:+fKhaIHG
わかる
梅田だけはそれなりと認識していたけどただのド田舎だった
地下も下らない店が並ぶだけのありきたりな通路だった
11風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:44:17.10 ID:R6GvcM5L
飲みに行くなら福島のが気楽
12風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:44:39.42 ID:6AFONsur
とにかく服屋が多いだけでクソ
13風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:44:47.82 ID:O+8g2Fwd
野獣先輩「こんなところが日本の首都かよ!?、みたいな感じ とにかくショボかった、あと臭かった」
14風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:45:24.48 ID:9AOx2Sxi
丸の内・八重洲はビジネス街として日本の大企業が集結してるけど
梅田はビジネス街として中途半端
かと言って新宿みたいな大繁華街があるわけでもなく
15風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:45:39.78 ID:UfbECme1
ミナミのほうが観光的には楽しいやろ
16風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:45:49.79 ID:uYY5PKZH
>>13
すげーコンプあるんやな
17風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:45:49.84 ID:Uuodh4Ur
中国人「東京って上海よりクズじゃねーか。訴訟」
18風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:46:26.89 ID:o1gAyo/r
新宿ならわかる
池袋はない
19風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:46:58.32 ID:ZmaMO3PD
下手くそな路上ミュージシャンにイラッとする
20風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:47:07.80 ID:3nH/T6Ys
こいつの必死見とけや
21風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:47:19.25 ID:FVx02FXM
>>14
新宿と丸の内を出さないとdisれない時点で相当な規模だよねw
22風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:47:19.85 ID:O+8g2Fwd
>>16
はいはいコンプコンプ
批判されたらすぐコンプ扱い
怖いね〜東京人は〜
23風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:48:02.58 ID:JrsgX1iw
これから大正義うめきたが開業するから(震え声)
24風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:48:18.40 ID:1FK+XL2O
オフィス成分多いと活気がないように見えるのはしゃーない
25風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:48:27.61 ID:G0Y8Z3bX
百貨店4つの他に多数の大規模商業施設
これで少ないのか?
26風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:49:05.33 ID:q5DVAKkq
平日の朝8時に大阪駅と梅田駅の間くらいのとこにいて市役所目指してたんやけど
通勤ラッシュの人ごみに流されてむっちゃ疲れた
都会の人はたくましいな
もう大阪怖くて行きたくない
27風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:49:34.83 ID:Uuodh4Ur
>>14
丸の内や新宿と比べるとか相当な規模の話してますやん
28風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:49:37.01 ID:44Y3Np5s
理想はドイツ
東京も大阪もデカ過ぎ
29風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:49:41.97 ID:EJOM4N8s
日本橋のオタロード行ったけど寂れすぎでしょ
怪しい客引きとかいて不穏な雰囲気
秋葉原は中央通りから外れたパーツ通りとかでも活気があるのに
30風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:50:06.98 ID:lSeVdfIO
そねざきけいさつという謎の建物がある
31風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:50:07.48 ID:O+8g2Fwd
>>25
でかい(確信)
32風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:50:07.92 ID:R6GvcM5L
>>19
関係ないけど議員が演説してる真上でバンドが激しい演奏してるなんか面白い構図を見たことある
33風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:50:29.30 ID:VYIfX4st
あの地下迷宮もっとわかりやすく作れなかったのか?
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/02/16(土) 22:51:14.08 ID:WAz9h2ZI
歌舞伎町は楽しかったが夜のミナミとそう変わらんのなって思った
35風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:51:23.48 ID:AUjfPzG0
大阪駅からヨドバシに行くのに一度降りて交差点渡らなきゃいけない欠陥構造
御堂筋線梅田駅からは行きやすいが
36風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:51:53.81 ID:e2IYl8jd
規模の割にテレビの露出は少ない
しょっぼいしょっぼい新世界とかの方がよく見かける
37風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:52:11.77 ID:aeKG9Pqo
>>33
あそこはリアル不思議なダンジョンやからな
しょっちゅう工事してるせいで、通行できひん道が有ったりするし、
通り自体が定期的に変化する
38風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:52:50.96 ID:FVx02FXM
>>35
北ヤードが開業したら上から行けるから
それまで我慢しなさい
39風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:53:07.17 ID:aeKG9Pqo
>>1
地元民だが攻略法を教えてくれ。行くたびに迷ってまうねん
40風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:53:11.46 ID:eSAiNkG2
>>36
大阪のイメージはミナミとかの小汚いイメージだから
キレイな梅田とか淀屋橋をだすとテレビ的にまずいから
41風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:53:16.24 ID:G0Y8Z3bX
>>35
地下潜ればいいと思う
梅田の基本
42風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:53:24.14 ID:R6GvcM5L
>>29
流石にアキバとくらべるなよ
43風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:53:26.64 ID:LCHVnEZz
池袋よりはさすがに上だろ
44風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:54:03.65 ID:LAWQi0rI
梅田周辺って何があるっけ
大丸、伊勢丹、阪神百貨店、阪急百貨店、HEP、ヨドバシカメラ覚えとるのはその位やな
新宿は小田急、京王、高島屋、伊勢丹、ルミネ、マルイ
なんか百貨店的には同じくらいのような気もするな
45風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:54:26.00 ID:aeKG9Pqo
>>40
中之島の大正ロマンあふれる建築物群は全国の人にも見てもらいたいと思う(小並感)
46風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:54:33.68 ID:YunKQ48X
>>35
ルクア入り口まで一回上がって、歩道橋で行けばいいだろ
47風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:54:53.29 ID:Uuodh4Ur
>>35
歩道橋使えよ
48風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:55:01.56 ID:xlLr34yj
>>33
地下鉄の中崎町から東梅田がやけに時間かかるあたりあの辺って絶対地下に何か有るんやろなと思うわ
49風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:55:14.45 ID:e2IYl8jd
>>40
梅田は綺麗では無いやろw
中之島とか御堂筋は凄いけど
50風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:55:39.88 ID:yIO3hQSg
大阪はほんとなんもないよな
51風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:55:44.79 ID:89eRl7N9
>>45
もうちょっと密集してればええのになあそこ
52風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:55:47.34 ID:aeKG9Pqo
梅田が大したことないって人、ホントに道の覚え方を教えてくれ
甲子園に行くときにしょっちゅう乗り換えで手間取るから、最近は野田駅を利用するようになってしまったし…
53風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:55:51.23 ID:O+8g2Fwd
>>43
池袋一回行ったけどショボすぎてワロタ
しかも臭かった
イキがってるカスも多かったし
54風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:56:16.76 ID:cuFuE5IL
大阪駅周辺が糞だとしたら、東京大阪以外は糞にも満たないってことか
55風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:56:40.22 ID:89eRl7N9
>>52
地下に行く→上の看板を見る
56風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:57:17.62 ID:kozJYkJh
>>52
どっから阪神行きたいんや
むしろ阪神中心に考えたらそんな難しいとこないやろ
57風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:57:41.98 ID:q1NvHuph
>>12
近畿圏はマジで婦人服の店以外はどんどん潰れていく テナントがほとんどもたない 逃げ切り老人版スイーツみたいなの相手の店しか残らん不況
58風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:57:54.75 ID:751TQovL
>>45
土佐堀通り沿いとか天王寺七坂も見て欲しいと凄く思う
59風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:57:58.64 ID:eSAiNkG2
60風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:58:04.59 ID:UE3eaSn3
>>54
実際そうでしょ
61風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:58:22.35 ID:VXtUdh4V
梅田の地下街って広いだけで平面的だからたいしたことない
新宿の複数階層にまたがる立体的な構造のほうが難しい
62風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:58:41.35 ID:FVx02FXM
>>51
あれは密集してないからこその美しさやろ
63風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:58:51.34 ID:O+8g2Fwd
>>54
お前東京行ったことないのか?
ショボすぎて目ん玉飛び出るぞ
多分大阪が一番
64風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:58:52.41 ID:LAWQi0rI
ある程度まで発展してしまうとどの街も大したことないように見えてしまうな
秋葉原とかはまた違うんやけど
65風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:59:12.21 ID:prAf8o+V
東京駅=さすが経済大国の首都
大阪駅=近未来的で素晴らしい
名古屋=なんか残念
66風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:59:19.00 ID:bQvKKZyv
梅田の地下って普通にショボかったよ
あれで迷う人は根本的に知能が低いか病気レベルの方向音痴だと思う
多分日本のどこで暮らしても日常的に迷うはず
67風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:59:25.32 ID:X34j5hFh
田舎から出てきて大阪駅に驚いたら「東京はこの10倍すごいぞ」と言われたわ
68風吹けば名無し:2013/02/16(土) 22:59:49.20 ID:00Yqxlmk
>>46,47
歩道橋まだ通ってないんじゃなかったっけ?
69風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:00:00.71 ID:gTe3nVIc
東京から大阪来たけど梅田なんて新橋レベルだわ
東京の方が便利だった
70風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:00:06.42 ID:sKDKP9D2
昔行ったけどコンビニ探すのも一苦労やったわ
71風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:00:11.18 ID:aeKG9Pqo
>>56
地下鉄から
途中でマクドナルドに行こうと思ったらもうアカン
うろうろして気が付いたら阪急百貨店の前でした、ことが何回もある
72風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:00:23.97 ID:wW7FPXRf
なんか昭和臭いよなあ
ああいうのが大阪人にはうけるのだろうか
73風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:00:39.61 ID:df8XTTch
梅田のとある書店の店員が地味巨乳で最高やったわ
74風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:00:49.52 ID:Pri+4dNL
←東梅田駅 東梅田駅→
75風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:00:57.90 ID:5DufPC9n
>>65
名古屋は中心部の道路の広さにビビる
名駅自体はそこまででもないが
76風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:01:05.60 ID:0aHZzVcB
売り上げナンバーワンのマックがあるって聞いた
77風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:01:20.74 ID:751TQovL
>>69
そら東京より便利なところはないよ
世界中探してもそんなに無いやろ
78風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:01:24.46 ID:yIO3hQSg
所詮地方という感じ
79風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:01:35.98 ID:7YK5v3xp
発展度の高い有る限定された一箇所を切り取って比べたら
ある程度の規模の都市ならどこでも大して変わらない
東京が日本の都市の中で図抜けてるのはその範囲が桁違うなこと
80風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:01:42.64 ID:00Yqxlmk
>>44
NU茶屋町周辺も思い出したって
81風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:01:52.72 ID:aeKG9Pqo
泉の広場に自身ニキに聞きたいんやけど、
ホンマにお化け居るん?
82風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:02:09.65 ID:O+8g2Fwd
>>67
実際は2/3くらい
83風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:02:18.38 ID:C0kfkeLA
日本国内に東京と張り合える都市なんてないやろ
84風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:02:25.25 ID:FWGrXd25
        / ⌒ヽ/ ⌒ ヽ . / ⌒ヽ/ ⌒ ヽ ../ ⌒ヽ/ ⌒ ヽ .../ ⌒ヽ/ ⌒ ヽ
      /        ./        ヽ          /        ヽ
      /           /          ヽ        /          ヽ
     (  ⌒    ...(  ⌒    ⌒ , ).⌒    ⌒(  ⌒    ⌒ , )
       | ‐=・-;  -・= | ‐=・-;  -・=‐ | =・-;  -・=‐ | ‐=・-;  -・=‐ |
      |. ´  ,:     `|. ´  ,:     ` |   ,:     ` .|. ´  ,:     ` |
      i  ゚人,,__,,人:. i  ゚人,,__,,人:.  )  ゚人,,__,,人:.  .i  ゚人,,__,,人:.  )
       i  ,彡リリミ.、: .i  ,彡リリミ. 、: )  ,彡リリミ. 、: ).i  ,彡リリミ._、: )
      彡、 `Zエlフ'´ .彡、 `Zエlフ'´ ./ミ.、 `Zエlフ'´ ./彡、 `Zエlフ'´ ./ミ
      彡イ\.彡リリミ.. 彡イ\彡リリミ./ ト;ミ  彡リリミ../.彡イ\彡リリミ../ ト;ミ
    _/ ∧ >― ._/ ∧ >―<  ∧ \ >―< _/ ∧ >―<  ∧ \
 - ' ¨: : : : | \ .- ' ¨: : : : | \    / |: : :.\..- ' ¨: : : : | \    / |: : :.\
85風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:02:38.62 ID:2TvYfWlp
普通に新宿レベルだと思ったけど…
まーた東北人や神奈川県民とかが東京持ち出して地方馬鹿にし始めたか
86風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:03:19.25 ID:LAWQi0rI
>>74
それの大阪駅バージョンでファッ!?ってなったわ、ああいうの無くすだけでもっと分かりやすくなるのに
87風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:03:28.37 ID:Uuodh4Ur
大阪住んでるが、去年修学旅行で東京行った時のガッカリ感がハンパなかった

なんか地方都市が続いてるだけの場所
88風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:03:46.39 ID:mDsPhRjn
阪急東通り商店街とか臭すぎるだろ ゴミの匂いするわ
89風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:00.53 ID:e2IYl8jd
駅ビルなら京都も負けてへんし(震え声)
90風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:12.16 ID:msbJWjVu
天王寺が最高や
あの汚さがええんや
91風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:15.19 ID:IeJFowyn
>>63
東京(秋葉原)
92風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:24.22 ID:kozJYkJh
>>71
西梅田から阪神行く途中にマクドあるし御堂筋と谷町は阪神百貨の地下のマクド使え
93風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:26.66 ID:89eRl7N9
>>86
実際、迷うような観光客が使う駅でもないんやけど、確かに分かりづらいな
94風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:31.68 ID:aeKG9Pqo
>>89
ガメラとイリスにぶっ壊されんたやろ。災難やな
95風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:40.70 ID:751TQovL
>>81
それはガチホモさんに聞いたほうがいい気がする
96風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:42.53 ID:YunKQ48X
>>68
普通にあるよ
中央北口のルクア→御堂筋北口の上→ヨドバシへの道があるやん
97風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:04:48.32 ID:EzpnJ4jE
ワイ東北人、大阪の発展具合にビビる
比較対象が仙台とかだからね、しょうがないね
98風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:05:15.53 ID:aeKG9Pqo
>>92
ありがとう。オープン戦の時はそれでチャレンジしてみるわ
99風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:05:17.78 ID:rB1G1SPE
>>85
神奈川(川崎)出身だけど、普通に横浜は大阪より上でしょ
そもそも横浜>城東・城北だし
100風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:05:19.68 ID:44Y3Np5s
日本の大都市なんて地震が来たら終わり
規模で張り合ってもしゃあない
まだ京阪神と上手く分散してる近畿圏の方が賢いんちゃう?
101風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:05:19.70 ID:IeJFowyn
ちょっと外れると汚いから大阪はNG
102風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:05:51.31 ID:FWGrXd25
>>99
ないない
103風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:06:00.81 ID:UUJHxirJ
秋葉原と日本橋なら店の数人の数は33-4で秋葉原の勝ちやけど
ワイが個人的に好きなのは日本橋やねん
104風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:06:09.71 ID:3jbQfndp
>>92
そこはイカ焼きお勧めしとけよ
105風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:06:19.42 ID:gTe3nVIc
東京はガッカリっていう奴いるけど
住んでみないと便利はわからないと思うで〜
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/02/16(土) 23:06:19.92 ID:WAz9h2ZI
>>99
これマジ?
107風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:06:25.52 ID:WiaO6Djo
確かに東京は大阪より栄えてるけど満足度は大して変わらん
住むなら断然関西やけど
人多いのは苦手や
108風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:06:56.26 ID:O+8g2Fwd
>>100
まぁもうすぐトンキンの時代は終わるだろうね
地震やその他もろもろで
109風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:06:58.86 ID:gTe3nVIc
>>105
便利さはね
110風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:07:02.96 ID:t8TVKHpS
桜橋口の立体感ある絵が描かれた地下道すき

オバちゃんが扉開けてるとこなんかリアルすぎてファッ!?ってなる
111風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:07:09.45 ID:87ykVkx3
梅田は余裕
難波で毎回迷う
なんやあの迷宮
112風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:07:10.56 ID:t50vW99V
大阪は梅田も田舎だけど天王寺の田舎ぶりには言葉すらでなかった
何あれ?
本当に何もない
駅周辺ですら田舎で半径100メートル外は東北とかそのへんレベル
113風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:07:33.37 ID:7YK5v3xp
旅行で行くだけじゃ東京の本当の凄さは分かりにくいと思うよ
イメージが膨らんでるから逆に汚い部分や古い部分が目につきがちだからね
114風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:07:38.34 ID:ifyMg4qb
日本橋はあれで密集しとるから楽や
用事すぐ済ませられるすぐ難波のほう出られるし
115風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:07:43.76 ID:zJo3sOOZ
満員電車無理やわ
20分くらいで気絶してまう
ちな島根出身
116風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:07:43.92 ID:WiaO6Djo
>>99
また川崎とかいう田舎が大阪ディスってんのか
どうせ近くに東京あるから~とか言い出すんやろ
117風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:07:50.92 ID:Uuodh4Ur
>>105
>>109

なんやこれ
118風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:00.74 ID:2TvYfWlp
>>99
何が上なのか分からん
俺も23区出身で関西の大学通ってるけど、普通に大阪の方がでかいと思うよ
そもそも横浜って大都市として語れるレベルにないような気がする…大衛生都市だな
119風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:04.95 ID:pBEibSvv
「東京は地震で終わる」って
関西人がもう20〜30年くらいは言い続けてるよね…
その間に東京はどんどん繁栄し、関西は衰退し続けた模様
120風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:08.69 ID:HZqwEuZz
地方都市っぽさとか古臭さが同居してるのが東京の本当の魅力だと思うんだ
ビル街の規模の大きさでしか語れないお客さん(笑
121風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:17.98 ID:UUJHxirJ
>>105
>>109
くっさ
122風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:19.45 ID:cuFuE5IL
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/61585ce0964a25e2b0e85829c1a7297e.jpg

大阪市夜景

これに勝てる夜景なんて限られてると思うが
123風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:19.82 ID:CjXYAPbJ
>>106
横浜が勝ってるのは住だけやで
124風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:26.37 ID:aeKG9Pqo
>>103
あっこらへんは昔空襲の被害が大きかったって聞いたときはびっくりしたわ
高島屋の屋上には高射砲備え付けてたらしいし
っていうか、何で歩道橋無くなったんや…
125風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:40.15 ID:89eRl7N9
どっちが上とかどうでもええやん。誰が分かるねん
126風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:08:55.08 ID:2+bXuVho
>>112
さすかに天王寺よりは仙台のほうがでかいんちゃうの
127風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:01.86 ID:O+8g2Fwd
>>113
本当の凄さ笑
なにそれkwsk
128風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:04.43 ID:aeKG9Pqo
>>122
南港か?
129風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:14.20 ID:IeJFowyn
>>116
ひきこもりやから行ったことないのか
130風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:22.95 ID:751TQovL
>>118
そら昼間人口がお察しやし
131風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:26.17 ID:mTNy/3L/
何で大阪駅からヨドバシ行けんようにしたんや
アレのせいで地下から阪急行かれへん
132風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:36.72 ID:jZZhZXpd
住めば都だろう
ネットと通販があれば事足りるわ
133風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:40.65 ID:0aHZzVcB
>>90
オ、ハルカスゥー!
134風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:47.31 ID:zgLk2oBl
>>122
どう見てもも神戸なんですがそれは
135風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:51.48 ID:LAWQi0rI
東京は山の手一周すると、梅田、なんば、梅田、なんば、天王寺、なんば、梅田って感じやな広範囲に栄えてる感じ
大阪は、新宿が梅田でなんばが池袋で天王寺が品川くらいやな、そこ3つ御堂筋分だけ栄えとる感じ
136風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:53.11 ID:YunKQ48X
>>122
神戸じゃねぇーかwwwwwwwwww
137風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:09:54.56 ID:Tj2SuCpR
神奈川と大阪なら普通に神奈川の方が上だろう
都市レベルでもオシャレ度でも将来性でも比較にならないよ
138風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:10:12.11 ID:HZqwEuZz
>>122
あれ、気のせいかな
何か神戸の夜景に見える・・・
139風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:10:16.66 ID:WiaO6Djo
>>122
神戸なんですがそれは
140風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:10:24.43 ID:VIT9NMhy
梅田界隈 ――日本最大の超高層街区の1つ
(日本・大阪/カテゴリー:超高層街区・立体都市)

西日本のターミナル都市核として、1970年代以降大きく発展した大阪の都心。
大阪(伊丹)空港の航空路制限の影響からか、200mを超えるビルはないが、
建っている高層ビルの数で言えば東京駅前や新宿を凌ぎ、日本最大の超高層街区となっている
http://homepage2.nifty.com/GmaGDW/grw/wcr/wcrfct-ssc.html#ssc-oskum
141風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:10:33.83 ID:Uuodh4Ur
>>137
ないわー
142風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:10:36.54 ID:mz+uelvX
>>100
一理ある
一極集中は怖い
143風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:10:42.53 ID:aeKG9Pqo
>>137
GDPは大阪の圧勝なんですがそれは
144風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:10:44.90 ID:cuFuE5IL
145風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:10:46.70 ID:UUJHxirJ
>>90
わかる
市立美術館の府立高校の芸術作品見るのが最高やねん
146風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:05.21 ID:O+8g2Fwd
>>119
遅かれ早かれ地震は必ず来るもんなんだぜ
せいぜい地震が来る前にやることやっとけよ
じゃあなトンキン
147風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:11.86 ID:IeJFowyn
>>100
言うほど分散してるか?
148風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:14.37 ID:T91ZFVdk
東京で何と言っても便利なのは
鉄道網の充実っぷりだろ
大正義山手線を中心に都心部は地下鉄、郊外は放射状に伸びるJR&私鉄で隙がない
地下鉄の運賃も安いし
149風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:29.92 ID:zgLk2oBl
>>143
同じホテル映ってるんですがそれは
150風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:34.67 ID:BN6m5+hQ
>>1

トンキンってネットの写真だけで判断するから嫌なのね。
一回その地に自分の足をつけてから物言えやカス。

まあどっちにしてもトンキンが目指してるのはロンドン、ニューヨークのみの時点でワロタwww
151風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:42.07 ID:eogvwPVu
>>144
神戸、はしゃぐ
152風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:47.57 ID:zJo3sOOZ
やっぱり島根がナンバーワン!
やっぱり島根がナンバーワン!
やっぱり島根がナンバーワン!
153風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:48.00 ID:0aHZzVcB
>>145
ケンちゃんがバルやんの鼻折ったのはあの前やな
154風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:11:57.71 ID:r4c+DA7W
>>99
青葉区港北区を渋谷から取り返してからどうぞ
155風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:03.46 ID:r56f3f6d
>>144
神戸推しやめろや
156風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:22.47 ID:WiaO6Djo
>>144
神戸なんですがそれは
157風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:24.45 ID:PT/dEPE3
力んでるそこのあなたは一度窓を開けて新鮮な空気を吸って、どうぞ
158風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:26.64 ID:2+bXuVho
>>134
神戸ってああ見えて高層ビルの数は東京大阪に次ぐらしいね
横浜と違って丘やなくて山が迫ってるからかやろうけど
159風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:32.73 ID:kozJYkJh
>>144
お!モザイクゥー!
160風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:39.41 ID:FWGrXd25
>>144
神戸じゃねーか
161風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:41.08 ID:O+8g2Fwd
>>122
俺が東京タワーから見た夜景の50倍綺麗じゃないか!
東京なんて行くんじゃなかった(後悔)
162風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:44.29 ID:UUJHxirJ
御堂筋の6車線最高や
163風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:55.52 ID:YunKQ48X
>>144
ワイの会社のビルが見えるやで〜
164風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:12:55.62 ID:wW7FPXRf
大阪環状線が荒廃してたしな
橋下が大阪はカネないって言ってたけど色んな建物が古いままだったからよく分かった
165風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:13:07.95 ID:5DufPC9n
>>144
大阪は緑豊かなんやなあ(すっとぼけ)
166風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:13:11.26 ID:ifyMg4qb
>>144
URLから隠す気なくて草不可避
167風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:13:29.43 ID:87ykVkx3
就活で東京大阪名古屋に嫌んなるくらい行ったけどどこもええ都市やで
168風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:13:30.02 ID:i0qe3GbK
梅田の飯屋の豊富さwww
169風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:13:38.22 ID:aeKG9Pqo
>>153
神様がくれた背番号読んでて思うけど、最近天王寺のホームレス少なくなった気がする
動物園のフラミンゴ舎直撃弾打った場所はどこ?
170風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:13:46.93 ID:UUJHxirJ
>>164
クッソみたいな箱物に使いすぎたんや
171風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:13:53.59 ID:pBlPhd3o
誰か大阪の写真貼ってくれー
行ったことないから興味津々
172風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:13:57.55 ID:r56f3f6d
>>162
大江橋と淀屋橋は好きやわ
173風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:14:29.69 ID:aDkmLIPM
東京は大正義お台場という未来感溢れるスポットがあるけど、
大阪ににはあるの?
ゆりかもめから見る汐留やレインボーブリッジの夜景が最高すぎる
174風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:14:33.68 ID:2VZsZsEZ
天王寺別に汚くないやろ
175風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:15:01.41 ID:rX83cs0j
東京都民は田舎者ばっかりだからコンプ激しいよね
176風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:15:06.38 ID:O+8g2Fwd
>>150
トンキン人は頭がお花畑だからね、しょうがないね
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/02/16(土) 23:15:08.32 ID:WAz9h2ZI
東京の駅はワクワクするよな
就活やらで品川とかよく行ったが乗り換えするだけでぐう楽しい
178風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:15:15.77 ID:aeKG9Pqo
>>164
環状線=山手線て思ったらアカンで。基本的に関西は地下鉄私鉄王国で、JRは全然や
大阪の大動脈は地下鉄御堂筋線。御堂筋線は世界でトップクラスの儲けを叩きだしてる大正義路線や
179風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:15:24.06 ID:LAWQi0rI
>>173
て、天保山
180風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:15:32.64 ID:89eRl7N9
>>145
市立美術館って閉まるんじゃなかった?
181風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:15:39.28 ID:CjXYAPbJ
>>174
一歩路上入ると汚いけどそれがええんや
182風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:15:59.59 ID:O+8g2Fwd
>>144
俺が東京タワーから見た夜景の70倍綺麗じゃないか!
東京なんて行くんじゃなかった(後悔)
183風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:16:03.25 ID:r4c+DA7W
>>173
正直お台場いうほどやろか
あれでええならポートアイランドとかも大したもんよ
なお
184風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:16:12.53 ID:VQyFkK+I
梅田は金持ってるヤツが遊びよるイメージ
>>1ちゃんは難波とかに行ったほうがよかったやで
185風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:16:38.16 ID:mOcXv+jL
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
186風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:16:41.63 ID:FWGrXd25
187風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:16:54.99 ID:HgWtOidj
>>175
でたーこの書き方wwwwwwwwwwww
188風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:16:56.64 ID:87ykVkx3
>>178
御堂筋線だけは乗りたくない
なんやあの人の数
左のしょぼいやつしか乗れんわ
189風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:16:59.81 ID:PgklrbjZ
てかさ御堂筋線もっと綺麗にしてほしいよな
駅とか汚いわ
190風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:17:02.95 ID:O+8g2Fwd
>>173
おwwwww台wwww場wwwww
191風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:17:08.40 ID:wW7FPXRf
>>178
関西の私鉄はおもろいよな
阪急の謎の路線の伸び方とかイイネ・
192風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:17:09.38 ID:cuFuE5IL
193風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:17:36.66 ID:Uuodh4Ur
>>173
お台場とかww
194風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:17:45.05 ID:2VZsZsEZ
>>181
そんな汚いかなずっと住んでるからか麻痺してるわ
195風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:17:49.30 ID:751TQovL
>>184
カネ持ってるのは新地から南側って感じやけどな
196風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:18.76 ID:LAWQi0rI
>>185
福島が2位なのはなんでやろ(ゲス顔)
197風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:21.28 ID:i0qe3GbK
>>178
大阪は梅田と難波を結ぶ御堂筋を中心に広がってる線の広がりで
東京は山の手線を中心に広がってる円の広がりだからな
198風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:27.37 ID:O+8g2Fwd
>>198
俺が東京タワーから見た夜景の20倍綺麗じゃないか!
東京なんて行くんじゃなかった(後悔)
199風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:30.41 ID:I3mRB24G
大阪は中心部に名門大学が全然ないのが終わってる
東京なら観光で東大や早慶のキャンパスを見学できるし、郊外にも一橋とかあるけど
大阪は市内にまともな大学ないじゃん
200風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:41.75 ID:CjXYAPbJ
>>178
御堂筋はその通りやけど
JR強いやん環状線、奈良、和歌山以外
201風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:45.77 ID:HgWtOidj
>>192
真ん中の屋上がチンポみたいなビルwww
202風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:50.89 ID:HZqwEuZz
>>182
摩耶山の掬星台オススメやで(ニッコリ
神戸の夜景は海入れてこそや
203風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:53.45 ID:9bGDFZZc
生まれながらの東京民は大阪なんか眼中にないから仕方ないね
204風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:54.77 ID:751TQovL
>>194
アレはさすがに汚いと思ったほうがええと思う
別に東京が全部綺麗とか言うつもり無いけど
205風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:18:56.05 ID:kozJYkJh
>>194
残念ながら汚いで
206風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:02.64 ID:44Y3Np5s
神戸はJRが大正義やで
207風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:03.32 ID:IeJFowyn
>>185
なぜ普段存在感がない埼玉が上位に入ってるのか分からん
208風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:04.11 ID:aeKG9Pqo
>>188
朝とか時刻表に時間を明記していなくて、
何分に一本の感覚とか書いてるぐらいの路線やからな
大正義過ぎるのも困りもんや
209風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:12.68 ID:fOfZiYCj
高校野球見に行って、安宿探して新今宮から南に行ったけどマジでカルチャーショックおきたはwここマジで日本?って感じでw

大阪wwwwwwwwwwwwww
210風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:18.79 ID:cuFuE5IL
http://www.osakanight.com/night_view/photo/cosmo_tower/cosmo_tower20.jpg

奥にうっすら神戸のモザイクの観覧車も見えてる
211風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:37.24 ID:zC4yqsN1
アフィは別にとやかく言わんけどくだらん対立煽るなや
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/02/16(土) 23:19:39.05 ID:WAz9h2ZI
JR環状線は乗降者数すごいんやしもっと駅の整備してほしいわ
くっさいくっさい鶴橋とか駅ビル立てたれって思う
213風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:42.66 ID:X52yIJU5
天王寺はキューズモールとかハルカスとか出来たし以前よりは都会っぽくなってるんやない
214風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:43.54 ID:Pri+4dNL
>>199
中之島キャンパス(小声)
215風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:47.81 ID:P6vKHNkC
東京とか大阪って海外からみたら普通の一都市
216風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:49.17 ID:wW7FPXRf
天王寺は一本道だけ綺麗だけど
そっから少しでも横にそれた瞬間に汚くなる印象
217風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:19:59.36 ID:NJTgKxkL
京都は京都駅だけの一発屋
218風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:20:05.85 ID:xlLr34yj
大阪の夜景貼るなら道頓堀を貼って欲しい
219風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:20:06.70 ID:0aHZzVcB
http://www.jazga.or.jp/tennoji/map/2012map_big.gif

>>169
フラミンゴの丸い奴の位置と大ホームランみたいな描写考えると
分からんよなあ
220風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:20:09.22 ID:lWIJ5N1K
別に自分の力で東京を大きくしたわけじゃないのになんで偉そうなんだろ?
221風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:20:27.51 ID:i0qe3GbK
>>199
大学は京都が担当だから(震え声
222風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:20:28.06 ID:g7iuwGxm
223風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:20:49.24 ID:TrkI5F8h
東京ならおすすめの夜景スポットは
浜松町の世界貿易センタービルだね
展望室の雰囲気が素晴らしい
解体されるのが残念だわ
224風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:20:57.56 ID:jf3zB1lk
>>215
東京都市圏より大きい都市圏なんて地球上にないんだよなぁ…
なお京阪神都市圏も世界のベスト10に入っている模様
225風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:07.21 ID:UUJHxirJ
>>220
何か大きなコミュニティに属して自分たちよりも小さな集まりを卑下しないと満足できないんやろなぁ
226風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:09.92 ID:eogvwPVu
阪神百貨店が高層化して阪急とビルくっつけるんやろ?なかなかスゴイ光景やろな
227風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:19.00 ID:HZqwEuZz
>>206
戦犯神戸高速鉄道
228風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:19.22 ID:WiaO6Djo
>>199
海外の名門大学は田舎にあることが多いんですがそれは
そもそも梅田まで行って大学見に行こうとかならんからどうでもいいわ
229風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:26.25 ID:LAWQi0rI
大阪はあいりん地区焼き払うだけでだいぶ良くなるんちゃう財政的にも治安的にも
230風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:38.99 ID:aeKG9Pqo
>>216
ラブホだらけやからね
時々進学校の制服着た子らもあっこで見かけるわ
あんなところで子作りに励んで大丈夫なんやろか
231風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:57.22 ID:7YK5v3xp
>>220
それ言い出したら自分が住んでる街を自慢することなんて誰も出来ないじゃないですか
自分の力で自分の街を大きくしたと言えるような人って日本に何人いるんですかね
232風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:57.74 ID:RFpPrdDU
なぜわざわざ対立させようとするのか  
233風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:21:58.66 ID:p53YVCIR
>>220
スポーツで強い球団応援してるやつが自分も強くなった(偉くなった)と錯覚してるのと同じじゃね?
234風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:22:08.57 ID:2TvYfWlp
>>199
大阪市立大の医学部は凄いとこにあるから(震え声)
235風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:22:19.84 ID:mz+uelvX
ID変わるからって暴れてる奴多すぎんよー
236風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:22:25.69 ID:O+8g2Fwd
>>220
ほんとトンキン人は気持ち悪いやつばっかり
関わりたくないね
237風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:22:34.59 ID:751TQovL
>>220
別にそれでもええけどニューヨークとかパリにはペコペコするのはやめて欲しいと思う
238風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:22:34.79 ID:mJm6Zjli
交通費考えたらわざわざそんな遠くまで行かんやろ
239風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:22:41.98 ID:DDE2LRXa
神戸高額低速鉄道
240風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:22:54.33 ID:5DufPC9n
阪大はあの立地でちょうどいい
なお外語は
241風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:22:57.56 ID:PZFVl2q9
サポーターは再び国立に戻ってくる事を期待していますが
242風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:01.19 ID:2VZsZsEZ
>>234
確かにちょっと下ると凄いよ
243風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:02.15 ID:Id75YTiM
>>231
自慢と偉そうにするのとはちゃうんちゃうか?(推測)
244風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:08.19 ID:aeKG9Pqo
>>222
そこ行ったら行ったで割と楽しいで
公園に街頭テレビとかあるし、飛田はもはや街自体が重要文化財レベル
完全に大正で時が止まってる
245風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:10.80 ID:VIT9NMhy
戦犯伊丹空港
あれさえなければ新宿並に高いビルがバンバン立ってたはずなのに
246風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:13.70 ID:WiaO6Djo
>>210
へー、凄いな
空気が澄んでる日はスカイビルから見えたりするのかな
247風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:17.54 ID:FctTyu1d
大阪はとにかく汚い&臭い
京セラドーム遠征の時に大正駅で降りたけど
あまりの場末感と匂いに帰りたくなったわ
あのへん臭すぎィ!
248風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:24.49 ID:Kxn1YtDg
>>199
都心に大学があるメリットって何?
郊外に分散した方がいいだろ
ニュータウンの昼間人口の増加にもなって、電車の混雑緩和にもなる
249風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:32.36 ID:i0qe3GbK
西成のあいりん地区って難波と天王寺の隣っていう大阪屈指の場所の良さなのに何であんな事になってるのか
天王寺付近は色々とカオスすぎる
250風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:38.23 ID:Uuodh4Ur
>>231
自慢と他の都市をコケにするんはちゃうやろ(正論)
251風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:41.10 ID:O+8g2Fwd
>>231
KIMEEEEEEEEE
お願いだからトンキン人死んでくり〜(懇願)
252風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:50.43 ID:cuFuE5IL
253風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:50.51 ID:wW7FPXRf
>>248
おいおい北大の悪口はやめろよ
254風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:23:53.71 ID:LAWQi0rI
>>237
パリもニューヨークも大阪なんて目じゃないくらいきたないでちびるで
255風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:24:05.91 ID:mxyMoh0F
>>240
豊中のほうは石橋駅から微妙に遠くてウンザリしたって阪大卒の親父が言ってた
256風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:24:18.73 ID:lCEpUSpH
去年の内定式の時
東京駅が改装されたってニュースにもなってたから
観光目的で見に行ったらしょぼすぎて萎えた・・・

さらに驚きやったのが都民がみんな写真撮りまくってたこと
やっぱ東京って歴史がないんやろか?
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/02/16(土) 23:24:20.29 ID:WAz9h2ZI
動物園前で降りて飛田に行く商店街の雰囲気はおかしい。こわい
258風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:24:34.61 ID:O+8g2Fwd
>>252
俺が東京タワーから見た夜景の810倍綺麗じゃないか!
東京なんて行くんじゃなかった(後悔)
259風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:24:41.12 ID:0aHZzVcB
グーグルマップ見た結果wwwww


グッバイフェスゲ・・・・ワイの青春・・・
260風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:24:43.47 ID:LAQFu+6C
東京叩きの為に立てられたようなスレだな
261風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:24:52.22 ID:58/z1JGp
世界の大温泉は便利だよな
262風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:24:54.94 ID:c9FkXMil
>>234
非関西人は市大とついでに府大をあんまり知らんやろう
市大は旧高商やしかなり名門なんやけどね、一橋、神戸と一緒のラインだから
263風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:00.66 ID:Uuodh4Ur
>>252
徳島生まれのワイ歓喜
264風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:01.19 ID:751TQovL
>>254
知ってるから言ってる
国内では偉そうなのに海外コンプのやつが多すぎ
265風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:01.73 ID:r56f3f6d
>>246
余裕でみえるんちゃう?
神戸大あたりから関空見えたことあるし
266風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:09.48 ID:Id75YTiM
>>249
仕事を求めてやってきた連中なんやからそら人の多いところに集まろうとするやろ
267風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:15.88 ID:2VZsZsEZ
>>249
高低差があるんやで
268風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:24.36 ID:gMj5PWEU
地下街が言うほど凄くない件
269風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:40.35 ID:Pri+4dNL
>>255
吹田は北千里からめちゃくちゃ遠いんだよ!
270風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:41.07 ID:Rd4A199Y
一人キチガイがいるな
死んでも大阪が東京より上なんて言えないわ、実際見たことあるならな
271風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:55.81 ID:0aHZzVcB
>>262
阪大だっけ?ってよく間違われるからもう阪大ですっていってええかな
272風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:56.09 ID:CjXYAPbJ
>>247
大正やししゃーないやろ
そういうところしか空いてなかったんやろ
273風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:25:59.51 ID:aeKG9Pqo
>>259
フェスティバルゲートとスパワールド、何故差が付いたのか
274風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:26:00.34 ID:g7iuwGxm
>>248
九州大「せやな」
筑波大「わかる」
広島大「都心にキャンパスなんていらんかったんや」
275風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:26:04.52 ID:BcQB9BPh
>>268
構造はな
人の流れがいきなり混線するから迷う
276風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:26:15.92 ID:PgklrbjZ
だいたいこういうスレって田舎もんが立ててるん?
277風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:26:23.30 ID:2fVUa+IO
東西の規模比較すると
 東京>大阪
 横浜>神戸
は明らかやで。でも横浜が大阪以上ってことは無いな
278風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:26:25.17 ID:IeJFowyn
>>266
山谷もそうやな
279風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:26:30.85 ID:O+8g2Fwd
>>256
あいつらすぐ写真とるよね
まるで猿
280風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:26:52.25 ID:xQ7/LGse
>>191
箕面のとことか伊丹線とかいいよな
281風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:26:58.24 ID:mz+uelvX
>>256
そりゃ神君糞漏らし公が開発するまでまともな歴史あんまりないしなぁ
282風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:27:00.42 ID:0aHZzVcB
>>273
おっぱいCMやろか・・・
283風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:27:09.30 ID:LAWQi0rI
>>261
たまに大阪行く時はなんば、日本橋、通天閣、ジャンジャン横町、スパワールドのルートで遊ぶわ
近くにあいりん地区なかったらもっと人もくるのにな
284風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:27:14.92 ID:wW7FPXRf
梅田の地下はすごいというか、迷路っぽいだけというか…
285風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:27:17.96 ID:Bx91V08z
府大は堺県にあるんだよなあ
286風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:27:28.49 ID:87ykVkx3
>>275
いうほど梅田の地下って複雑か?
地上と一致した作りやからわかりやすいやろ
難波の地上の構造無視しとるとしか思えん地下のほうがやばいわ
287風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:27:43.12 ID:xQ7/LGse
>>209
新今宮はアカン
288風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:27:45.20 ID:O+8g2Fwd
>>270
トンキンのショボさはこの目ではっきり見ました(反ギレ)
289風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:27:57.15 ID:hSH610V+
大阪が糞なんじゃない大阪市内が糞
都市の中心部に行くほど治安が悪く家賃も安い
金持ちは市外を出る
そんなのは大阪だけ
20年住んでるワイが言うんやから間違いない
290風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:02.90 ID:ovcL4NDK
>>252
淡路島があるから徳島は見れないだろ!いい加減にしろ!
291風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:04.98 ID:0aHZzVcB
>>285
USJが出来てればなあ
292風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:15.58 ID:44Y3Np5s
>>227
むしろ山電やろ
接続悪すぎ、遅すぎ
293風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:17.81 ID:spdEvkqO
大阪叩きスレが立つ

嫌儲、ニュー速+、その他大多数の板
→大阪叩きレスで埋め尽くされる
なんJ
→何故か逆に東京が叩かれる

うーんこの反日親韓板
関西在住の在日多すぎィ!
294風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:18.98 ID:5KmGAS/n
こういう奴らがネトウヨみたいになるんやろうな
295風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:43.21 ID:xlLr34yj
>>261
終電逃した週末はちょくちょくお世話になってます
296風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:54.25 ID:g7iuwGxm
>>293
なんJは珍カスchだって言われてるだろ
297風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:54.54 ID:yrXE2be3
この前東京行ったけど渋谷とか原宿あんまりたいしたことなくてガッカリした。でも青学の立地に嫉妬した
298風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:28:56.82 ID:eiU2lhI6
梅田の地下で早漏防止薬が買える店を知っているのはたぶんワイだけ
299風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:00.74 ID:BcQB9BPh
>>286
せやから(構造は)言うほど凄くないって乗っかっただけやで

>>293
うーんこのアフィ脳
300風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:07.82 ID:2TvYfWlp
>>277
でも横浜って特色がほとんどなくね?
ほとんど全てが東京のおかげというか
よく名古屋とか福岡と横浜を比べてたりするけど、何か違和感を覚える
301風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:09.66 ID:61Kw6FNI
大正義大阪駅前第一〜第四ビル
302風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:21.49 ID:M2iyAUqT
赤い服の女たまに見かけるけど有名人なん?怖いんやけど
303風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:24.59 ID:2VZsZsEZ
大温泉は食堂でおっさんが寝てるイメージしかない
304風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:28.98 ID:4eqcMYcr
お!アフィゥー!
305風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:34.21 ID:751TQovL
梅田の地下が迷いやすいとか言うのもやめてほしいわ
あれほとんど地上の道に沿って出来てるやん
アレで迷ってたら東京行ったらどないするんや
306風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:55.28 ID:30LilrBK
>>298
おうおしえろや(焦燥)
307風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:29:56.53 ID:xQ7/LGse
>>252
すばらしい
308風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:30:09.77 ID:cuFuE5IL
>>300
悪いけど福岡はその中じゃ明らかに格下だから


ちな福岡
309風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:30:12.63 ID:BcQB9BPh
六本木となんばは似てる
地下鉄から出てきた風景がまさに
310風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:30:28.00 ID:0aHZzVcB
>>301
ゲセンが潰れまくってかなC
311風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:30:33.21 ID:Id75YTiM
>>289
ドーナツ化現象の行きつくところっぽい
再開発うまくやれば回避できるんだろう気もする
312風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:30:42.34 ID:mz+uelvX
>>302
どこの話よ
313風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:30:49.51 ID:87ykVkx3
>>305
あれのおかげで雨降っても濡れんで結構な範囲歩けるから便利や
314風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:30:53.55 ID:f4+weLHe
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万
315風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:08.30 ID:751TQovL
>>312
泉の広場やろ
316風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:09.78 ID:2+bXuVho
大阪府最南端
http://i.imgur.com/1XQawks.jpg
大阪府最北端
http://i.imgur.com/bVN5hvN.jpg
317風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:11.34 ID:asxXMUdZ
>>305
なおジュンク堂に行く度道に迷う模様
318風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:11.51 ID:f4+weLHe
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
319風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:21.08 ID:wX0ZlEfn
大阪てチョンだらけってほんと?
東京から大阪に左遷になったんだが
320風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:27.25 ID:30LilrBK
>>302
マジで言っとんそれ
かなりやばいやつやんか

守護霊が見えるニキに助けてもらおう、な
321風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:43.86 ID:M2iyAUqT
>>315
やっぱり有名人なんやな
そこや
きっしょいわ
322風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:49.98 ID:2fVUa+IO
>286
そやね。中央区に住んでるけど難波は毎回泣きそうになるわ
梅田で迷ったことなど一度も無い
323風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:31:54.22 ID:vJJAXkXb
北摂最高や!
なお市名を言うと兵庫?と言われる模様
324風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:02.36 ID:0aHZzVcB
梅田の阪神途中経過じいちゃんはご存命ですか?
325風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:04.79 ID:751TQovL
>>319
早く帰れるようがんばれよ
正直東京に慣れてたら嫌なことだらけだと思う
326風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:14.40 ID:mJm6Zjli
>>305
それは地上の構造を全て把握してる者の視点や。
大まかにしか理解してなかったら間違いなく迷う。
327風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:15.56 ID:taTnzpot
>>248
大学きまって家を探すおのぼりさんの発想やろそれ
ふつーは家から通うんだから便利なほうがええにきまっとる
328風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:23.36 ID:c9FkXMil
>>289
本当の中心部は一応高いやん、家賃も
まあオフィスの家賃であって人住んでるわけやないけど
329風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:27.13 ID:Uuodh4Ur
>>319
むしろ東京の方が多いんですが
330風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:28.69 ID:aeKG9Pqo
>>316
能勢と岬町?
331風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:38.11 ID:30LilrBK
>>252
完全にポートアイランドから神戸見た絵なんですがそれは
でもきれーやな
332風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:54.80 ID:mJm6Zjli
>>322
どの辺で迷う?
333風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:32:55.62 ID:9Ml7Vwa6
>>319
退職を薦めるわ
大阪に左遷とか酷い
334風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:01.22 ID:BcQB9BPh
>>319
国籍問わず人間性がまるで違うで
335風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:03.94 ID:El441y0b
丸の内>梅田
秋葉原>日本橋
新宿>難波
鶴橋>新大久保
せやろ?
336風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:05.39 ID:jf3zB1lk
>>327
研究者さんサイドからしたら郊外にあったほうが実験機器が影響を受けないからいいんですけどそれは
337風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:07.50 ID:t92TygO0
この前宇宙人みたいにぽよぽよ言ってる2人組見たで
オレンジとピンクのカマホモみたいなやつ
338風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:11.32 ID:kozJYkJh
>>319
数だけなら東京のが多かった気もするけど、
正直人口比は多いと思う
気づいたら在日でしたとかいう知り合いも多いわ
339風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:18.74 ID:2+bXuVho
>>330
せやで
340風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:23.54 ID:ZUpV7AWx
ホテル醍醐
341風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:29.64 ID:CjXYAPbJ
>>311
ドーナッツ化やなくて昔からやろ
市内は台地以外は住むとこやない
342風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:32.97 ID:O+8g2Fwd
>>319
それトンキン人が流行らせたデマでしょ
343風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:35.36 ID:AJdG0Zad
商業的な発展はどうでもいいけど
なんで関西って何で古い電車ばっかなのかが分からん
東京だったらアホみたいに新車導入するのに
344風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:38.86 ID:BcQB9BPh
>>335
そらそうよ
345風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:52.18 ID:mz+uelvX
>>315
ホントやググったら出てきたわ
346風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:33:54.74 ID:f4+weLHe
1 東京都市圏  3334万人
2 大阪都市圏  1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏  256万人
5 福岡都市圏  240万人
6 札幌都市圏  232万人
7 神戸都市圏  231万人 
8 仙台都市圏  157万人
9 岡山都市圏  150万人
10 広島都市圏  142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏  113万人
347風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:34:04.78 ID:t8TVKHpS
何度か行ってるけど、未だに「うぅ…けっこう歩いてるけどロフトってホンマにこっちで合ってたっけ」って思う
348風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:34:16.25 ID:f4+weLHe
13 新潟都市圏  109万人
14 熊本都市圏  108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏  100万人
(以下略)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
349風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:34:18.81 ID:i0qe3GbK
>>335
新宿と難波はタイプが違う
あと、新大久保の方がチョン成分も含め上
350風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:34:29.14 ID:M2iyAUqT
>>320
ググった結果wwwwwww

二度と行きません(震え声)
351風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:34:39.97 ID:30LilrBK
>>335
いらんとこだけ押し付けるのはNGで
でもぐうの音も出ない事実である
352風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:34:51.13 ID:89eRl7N9
>>317
地下降りなさいよ
353風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:35:03.22 ID:2TvYfWlp
>>319
そういう意味では先輩な俺からアドバイスすると、住むところは兵庫の方がええやで(小声
)
354風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:35:14.14 ID:gMj5PWEU
大阪は在日だけじゃなくて帰化人も結構多いからな
東京に朝鮮人が少ないと言うつもりはない、東京も多い
355風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:35:15.23 ID:FWGrXd25
>>323
お、池田ゥー!
356風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:35:38.84 ID:hSH610V+
>>311
同和がいる限り無理
西日本最大の新幹線の駅新大阪の周りがしょぼいのはそのせい
橋下に期待するしかない
357風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:35:45.48 ID:Z/3M2O/A
>>343
カネがないんや
358風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:35:46.92 ID:CHaI8twL
昔は第4ビルの淀屋橋側の通路で24時くらいになると中東人薬売人が沸くんだよな
まあ新宿も同じようなもんやがw

治安だの変なイメージで大阪市北区という一等地をスルーする人間のおかげで
吹田(江坂方面特に)とかの家賃がガンガン上がる

まあ梅田〜新大阪は人間住むのは安いが、駐車場が家賃くらいするwww
359風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:35:55.65 ID:751TQovL
>>326
それ言い出したらどこ行っても同じやんと思う
東京のほうが放射状とか高低差あったりで道ややこしいで、規模がでかいし
360風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:04.82 ID:xQ7/LGse
>>346
なんでや
361風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:08.39 ID:30LilrBK
>>350
え、ネタちゃうんかマジなんか
ちなみに何曜日何時頃?
362風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:13.79 ID:kozJYkJh
>>353
兵庫も大概多いんですがそれは・・・
363風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:14.26 ID:mz+uelvX
在日がどうこう言うてる奴も何代かさかのぼったら怪しいもんよ
364風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:15.92 ID:i0qe3GbK
大阪は何か、梅田以外は残された昭和が多い
特にミナミ
365風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:22.14 ID:eSAiNkG2
>>356
橋下は同和には甘いほうやと思うで
366風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:48.63 ID:O+8g2Fwd
>>354
そういう自虐もキモいんだよトンキン人死ね
367風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:53.55 ID:Kxn1YtDg
>>327
家通いでもラッシュと逆方向なら、
電車が空いてて捗るよ
368風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:36:53.61 ID:IeJFowyn
>>356
大阪はそういうあるのが厄介だな
369風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:37:13.80 ID:2STk9f27
大阪は環状線に快速が入ってくるのがビックリする。
東京でいうと山手線に湘南新宿ラインが乗り入れするようなもんだろ。
370風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:37:15.98 ID:M2iyAUqT
>>361
用事があって通るのは朝
371風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:37:19.02 ID:751TQovL
>>352
そんなん言わんでも四つ橋筋行ったら終いやん
372風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:37:32.58 ID:7YK5v3xp
東京では都心に住むことはステータスになるから金持ちは都心に住みたがるけど
大阪はそういう傾向はなさそうな感じがするな
373風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:37:38.21 ID:CjXYAPbJ
緑地公園とかがええんとちゃうか?
374風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:37:42.92 ID:+pMYkuVh
>>277
規模はそうやろけど
ブランド力は神戸>横浜

在京マスコミ味方につけても特に思いつくのがしゅうまいしかない
375風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:37:46.19 ID:Id75YTiM
>>366
ちょっと落ち着けや、な?
376風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:38:03.10 ID:HZqwEuZz
>>362
尼崎とかの辺りはね、仕方ないね
神戸市内辺りだと、また別の意味で多国籍というか最近インド・ネパール料理屋増えてきて俺将大歓喜
377風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:38:19.22 ID:c9FkXMil
>>356
新大阪は比較対象は新横浜やなほんま
378風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:38:42.81 ID:8dUM9xRa
あーこれはアフィですわ
1ちゃん建て逃げしよった
379風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:38:52.65 ID:2fVUa+IO
>>346
首都圏すご杉内
関西は京都があるから多少面目保ってる雰囲気があるが、
正直あいつらの力は借りたくないんや
380風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:38:56.66 ID:Uuodh4Ur
>>277
横浜とかシューマイだけやん
381風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:39:04.31 ID:dXqUEI/N
梅田は阪急、阪神、大丸、三越伊勢丹、ヨドバシだけで、売上高5000億円ある
池袋なんかじゃ全く相手にもならない
382風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:39:05.32 ID:44Y3Np5s
>>374
神戸の洋菓子とパンのブランド力は凄いよな
モロゾフとかユーハイムとかは誰でも知ってるやろ
383風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:39:16.47 ID:xlLr34yj
>>335
その分け方なら丸の内>北浜やな
384風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:39:23.46 ID:mJm6Zjli
新大阪は森ビルやらマンションやらビルばっかりやん。発展してるわな。
繊維シテイー
385風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:39:35.77 ID:taTnzpot
>>336
法学部からみたら実務家にも気軽に来てもらえそうな場所のがええなー
386風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:39:45.68 ID:7YK5v3xp
>>374
関西だと当然そうだろうけど
関東でそこまで神戸のブランド力高くないと思うよ
かといって横浜も別に高いわけではないが
神戸にしろ横浜にしろ全国規模でのブランド力はそれほどでもないと思う
387風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:39:51.01 ID:2+bXuVho
>>372
東京の所得分布
388風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:40:09.97 ID:CHaI8twL
>>354
山口組の何代目かの組長が、関西に同和と在日(帰化含む)の55%いる
と言ってたな、山口組が組織の抗争に勝ち残った理由として言ってた

多いことは多いが、治安は東京とええ勝負やなあ…
犯罪は金の集まるとこでやるのが普通やし、GDP世界一の東京の都心は当然危ない
ニューヨークやロスも当然治安がアメリカの中でも悪い方に入る
389風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:40:16.87 ID:PgklrbjZ
>>384
最寄駅やけど最近発展してきてるわ
390風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:40:23.31 ID:eSAiNkG2
>>382
まあ、洋菓子のレベルでいったら神戸は日本でも有数やからな。
391風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:40:39.72 ID:BcQB9BPh
>>381
何で梅ヨドの方が本店とかより売れるんやろね
392風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:40:48.26 ID:CM2jGou4
>>374
それはねーな
横浜と神戸ならそれこそ33-4で横浜ブランドの圧勝
393風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:40:50.41 ID:zC4yqsN1
>>333
掘ってて出てきても報告もせずビル建てたり家建てたり畑にしたりしてるらしいで
394風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:40:52.24 ID:aeKG9Pqo
南海ホークスは難波のど真ん中という恵まれた立地に本拠地を持っていたのに、
何で人気が出なかったんだ?
395風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:41:11.40 ID:2+bXuVho
>>372
東京の所得分布
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg
大阪の所得分布
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg

東京は都心だけど、大阪は主に北摂阪神間に住んでるね
396風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:41:17.71 ID:CjXYAPbJ
>>383
淀屋橋、本町やろ
証券街は日本橋、茅場町やで
397風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:41:17.83 ID:M6D3fg74
>>369
環状線て新宿ラインのようなもんなんやろ?
山手線に相当するのが御堂筋線で
398風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:41:26.26 ID:30LilrBK
>>370
向こうから見られてない限り大丈夫と言いたいけど、見えてるだけでも危なそうやな
しばらく泉の広場は避けたほうがええな
399風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:41:26.46 ID:Uuodh4Ur
>>392
横浜になんのブランド力があるんや・・・

サブレとシューマイか?
400風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:41:44.87 ID:QYxo9WX3
>>222
子どもいるじゃん...
401風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:01.12 ID:899ful4I
なんか変なの湧いてますね・・・
怖いなぁとづまりすとこ
402風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:03.83 ID:30LilrBK
>>395
吹田金持ち多いんか
403風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:03.66 ID:7YK5v3xp
>>391
単純に店舗数でしょ
関東だとわざわざ新宿や秋葉原行かなくても
郊外にもゴロゴロ店舗があるしね
404風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:08.82 ID:mJm6Zjli
>>394
ど真ん中ちゃうで。ミナミの繁華街でいうと南西端や。
405風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:19.51 ID:2fVUa+IO
>>397
山手線=環状線やで
406風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:45.74 ID:+pMYkuVh
>>386
全国だとやっぱ札幌か

でもKOBEビーフや灘の日本酒は世界でもいける
407風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:47.79 ID:CHaI8twL
関西人からすると、一番美味しい新大阪や梅田を『同和〜在日〜』とか言ってスルーすんのは勿体ない
そこで三宮にいくなら『ああ〜こういう趣味なんか〜』って思うが
吹田に逃げる奴の気持ちがわからん
408風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:55.42 ID:30LilrBK
>>376
大正義豆料理
409風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:42:57.80 ID:HZqwEuZz
>>382
そこら辺のブランド店に負けてないレベルのちっちゃい店も結構ある
住むにはええ街やでホンマ
410風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:09.52 ID:aeKG9Pqo
>>404
駅前すぐやから、ど真ん中ってイメージがあったわ
それにしても、立地は抜群だよな
411風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:14.72 ID:0aHZzVcB
南海の球場ってどこらへん?
中百舌鳥球場はわかるけど・・・

馬券売り場のあたり?
412風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:27.13 ID:FWGrXd25
茶屋町のMARUZENジュンク堂は日本最大の書店らしいぞ
413風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:39.22 ID:M2iyAUqT
>>398
正直夜の居酒屋みたいなノリでお、おるおる的な物見遊山的意識で通ってたからもういきません(絶句)
わいが不細工で助かったやで
414風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:40.54 ID:taTnzpot
>>367
大学が都心にあれば家→上り→都心の移動で混雑にあうが
都心になくても結局家→上り→ターミナル→下り→大学最寄りの移動になって意味なかったりするんよ

大学が郊外にあるからといって家→下り→大学で混雑にあわんのは、大学と同じ沿線に住んでる場合だけ
大学があるからその沿線を選んで部屋借りたおのぼりさんでなければ、その幸運に合う確率は高くない
415風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:51.33 ID:zC4yqsN1
誤爆したわ すまんな
416風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:55.33 ID:30LilrBK
>>392
ブランド力って物産で評価するもんちゃうんけコラ
417風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:58.50 ID:aeKG9Pqo
>>411
今のなんばパークスや
418風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:43:59.70 ID:Id75YTiM
419風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:44:08.55 ID:2+bXuVho
>>411
大阪球場ならなんばパークス
420風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:44:17.63 ID:kozJYkJh
>>409
正直坂がしんどいです・・・
421風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:44:19.58 ID:gMj5PWEU
関東人「横浜のブランド力は神戸よりも圧倒的に上!!!」
関西人「神戸のブランド力は横浜よりも圧倒的に上!!!」

どっちもどっちなんだよなあ…
両者とも心からそう思ってるし、実際にそれぞれの地域では事実なだけに質が悪い
他の地域ではトンキンステマスゴミのおかげで横浜の方がブランド力あると思うやで
422風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:44:25.97 ID:mz+uelvX
>>394
人気なかったわけやないが…
近畿にあんなようけチームがあったら分散するし、何より阪神の存在もあったよ
あと長嶋が入っとればみたいなじいさんの話を聞いたわ
423風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:44:29.69 ID:mJm6Zjli
>>410
抜群やねんけど、所詮当時のパリーグやったってことやなあ
424風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:44:49.19 ID:40YdcbC6
梅田は地下やビルの中に物があるから街歩きしても楽しみがない
ミナミのほうが歩いてて楽しいよね
425風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:07.50 ID:Q/3akdHY
秋葉原に巨大なヨドバシがあるのに、
全然離れてない上野や錦糸町にも店舗を維持できる首都圏の商圏人口凄すぎるわ
大阪なんて梅田・京都だけだからな
426風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:18.04 ID:ZOzZ3vy8
ワイは京都くらいでいいわ
大阪人多いし広すぎるねん
427風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:24.24 ID:hSH610V+
>>384
日の出地区行ったことないんか
二十窓のおんぼろアパートばっかやで
428風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:26.62 ID:0aHZzVcB
>>417
おー、なるほど
429風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:29.86 ID:f4+weLHe
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額

*1東京区 174,539,013    13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506    14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325    15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548    16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249    17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871    18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165    19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680    20宇都宮 **2,835,926
430風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:30.48 ID:mJm6Zjli
431風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:32.35 ID:2vvtX4yl
>>374
神戸名物なんもないやん
432風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:33.42 ID:2VZsZsEZ
住宅展示球場
433風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:45:38.29 ID:HZqwEuZz
>>420
よ、横移動だけでも何とかなるから(震え声
434風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:46:14.88 ID:BcQB9BPh
>>425
上野ヨドバシはヨドバシというよりジョーシンっぽいサイズだった
せや、近畿にはジョーシンがあるやん
435風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:46:31.39 ID:7YK5v3xp
関東には大阪球場レベルの立地の球場はない
私鉄幹線の終着駅の駅前にドーンと球場があるって
関東だと新宿駅前や渋谷駅前に球場が有るようなものだからな
436風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:46:35.46 ID:751TQovL
>>388
ニューヨークはかなりええ方やぞ、それでも大阪にすら遠く及ばんけど
ロサンゼルスとか昼間歩いても怖い場所かなりあるで
437風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:46:49.92 ID:+pMYkuVh
>>422
野村の影に隠れるかも知れんけどなあ
438風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:47:07.84 ID:mJm6Zjli
>>427
あの辺りは周辺部やけど、駅前とは言わない。
439風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:47:14.34 ID:El441y0b
>>411
馬券売り場あたりがアイススケート場でその上やったかな
440風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:47:34.81 ID:xlLr34yj
>>396
官公庁の位置含めたら一番丸の内に近いの北浜やと思うけどな
441風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:47:46.04 ID:30LilrBK
>>431
牛肉、洋菓子、酒、パン
B級グルメも充実しとるで
442風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:47:59.96 ID:CHaI8twL
>>424
どっちも隣の芝やし、青くみえまっさ

エビス町が秋葉化したんがかなん…
というか、秋葉がオタク化したんがかなん…
ワイの周辺までその波が来て困る、新快速で30分もかかるのに…
443風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:48:04.64 ID:FhvvU+ew
札幌出身だけど、
食文化のイメージとしては
神戸はパンとか洋菓子とか神戸牛とか美味そう
横浜はシウマイ弁当しか知らん
444風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:48:30.45 ID:7YK5v3xp
>>422
昭和30年代くらいまでは南海が強くて阪神より人気あったらしいよ
日本シリーズで巨人を4タテして御堂筋パレードした頃がピーク
445風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:48:39.87 ID:aeKG9Pqo
>>422
阪神より南海近鉄の方が人気って時代もあったんやろ
何で差が付いたのか
446風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:48:57.12 ID:+pMYkuVh
>>431
横浜はおしゃれの街だそうですが
ワールドやファミリアクラスのアパレルあるの?
447風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:49:07.73 ID:YJkSDtDO
>>441
なお神戸のパン屋、洋菓子屋の支店は関東にいっぱいあるので
関東人は東京の店だと思ってるもよう
448風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:49:12.41 ID:qP0l+Cq3
大阪球場と言えば、横っちょにあった古本屋群
449風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:49:19.36 ID:mz+uelvX
>>437
殿堂板の南海命とかいうじいさんコテにそなへん聞いてみたいが最近見やんのや
生きてはるやろか
450風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:49:24.84 ID:El441y0b
森ノ宮の日生球場も美味しい立地やったね
なお設備は(
451風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:49:40.81 ID:SH2U61HM
名古屋のワイからしたら天王寺ですらビル多くてビビるレベル
452風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:49:43.28 ID:CHaI8twL
>>435
大阪球場に勝てるのは広島市民だけだろ!東京球場はどうやったかな?
なお、いずれの球場もなくなった模様w
453風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:49:49.67 ID:44Y3Np5s
>>431
さすがに神戸ビーフと灘の日本酒(西宮含む)を知らんのはあかんと思うで
454風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:03.20 ID:+pMYkuVh
>>444
元祖トラキチの中村鋭一のせいで人気が逆転したという本を読んだことがあるw
455風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:02.48 ID:0aHZzVcB
>>448
よく行ってたわ
スポーツ用品店が何故か一軒入ってたな
456風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:16.98 ID:751TQovL
>>369
湘南新宿ラインは特快に限ればこっちで言う新快速になると思う
環状線に入るのは京都まで抜ける特急以外たいしたことないと思う
457風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:17.15 ID:hSH610V+
>>438
駅前じゃなくても立地めっちゃええやろ
梅田にも新大阪にもすぐ出られるし
でも一般人が近寄らないし色んな施設が出来てもええとこや
458風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:20.18 ID:2fVUa+IO
>>431
大阪の食い倒れ←わかる
京都の着倒れ←まあわかる
履き倒れの神戸←は?(威圧
459風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:23.80 ID:mJm6Zjli
>>448
あと文化会館とか。極真会館芦原道場があって石井が教えとってん。
460風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:36.36 ID:nzskWopj
関西すれはのびるなあ
461風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:40.24 ID:aeKG9Pqo
>>444
パークスの南海ホークスメモリアルギャラリー行ったら、
延々とその映像が流れてるでw
杉浦大活躍の陰で、なぜかマスクをかぶっていたはずの人が無かったことにされているという
462風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:48.33 ID:ovcL4NDK
西宮球場立派すぎワロタンゴwwwwwwww
http://www5b.biglobe.ne.jp/~braves/20041207.files/04.jpg
463風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:50:55.00 ID:00Yqxlmk
>>96
今度見てみるわ
464風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:51:15.37 ID:qP0l+Cq3
>>450
今でも土垣部分が残ってるで
確か周りが駐車場で、真ん中が解体した後は整地されてなかったはず
465風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:51:17.84 ID:YJkSDtDO
>>458
神戸は靴産業が盛ん
アシックスとか神戸の会社
466風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:51:22.45 ID:wX0ZlEfn
大阪も神戸も京都も
東京からしたら糞なんだよ
行きたくないよ
467風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:51:26.94 ID:Uuodh4Ur
>>431
牛肉、洋菓子、酒、パン

ワールドやファミリアに及ばない横浜のブランド力()
468風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:51:39.31 ID:751TQovL
>>451
名古屋は東京にあの時間で出られるからそんな気にせんでええやん
469風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:51:57.41 ID:CHaI8twL
>>451
高さ規制が酷い京都舐めたらあきまへんで!

地元では11階までしか行ったことなく、仕事で梅田→23階
東京タワーかよおおおお!エレベーターはよこいやああああ!
470風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:52:00.05 ID:0aHZzVcB
>>465
あー、ライテックスも神戸に研究所みたいのあったな
471風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:52:40.55 ID:mJm6Zjli
>>457
普通に色んな店あるがな。新横浜、新神戸見たら分るけど新幹線の駅=大都会ちゃうで。
472風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:52:53.94 ID:dqjFC9Fc
日本橋いこうとして地下鉄の難波駅の出口間違えて迷ったやつwwwww

すまんな
473風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:52:59.77 ID:751TQovL
>>466
だから来ないでええようがんばれ言っとるやろ
左遷されて愚痴言いまくってる君みたいなん沢山おるで
474風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:53:01.55 ID:aeKG9Pqo
>>448
今も確かあるで
場所はちょっと移ってるけど
475風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:53:11.29 ID:M97tvnTI
>>466
それが正直な感想だよな
たとえ数億円積まれても関西には住みたくない
東京が一番だわ
476風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:53:14.53 ID:QYxo9WX3
在阪ゼネコンは奇抜なデザインの建物ばかり造ってるイメージ
477風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:53:16.98 ID:30LilrBK
>>447
それはええんちゃう
逆輸入で関東で売れたものが関西に入ってくるのは悪いことじゃないし

神戸名物何もないー言われたから挙げたまでやで
478風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:53:30.93 ID:wgMIQdgp
梅田ってやっぱダンジョンなのか

大手町の地下で迷いかけたらまだまだ甘いか?
479風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:53:49.02 ID:8dUM9xRa
>>446
なぜそこにP&Gをいれんのや
480風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:54:06.77 ID:751TQovL
>>478
んなこと無い、大手町のほうが広い分しんどい
481風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:54:31.24 ID:qP0l+Cq3
>>478
慣れたら簡単よ
茶屋町ジュンク堂〜堂島ジュンク堂まで迷わず行けたら第一関門クリアやとワイは勝手に思ってる
482風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:54:36.29 ID:YJkSDtDO
>>475
アニ豚には東京は天国やからなあ
アニメやオタイベント環境以外は東京も大阪も変わらんけど
483風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:55:07.10 ID:Uuodh4Ur
横浜のブランド力に自信ニキが息してないンゴ
484風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:55:10.92 ID:gMj5PWEU
よく馬鹿にされるけど新横浜って言うほど田舎か?裏側はアレやけど
20年前のネタ引っ張りすぎやろ

商業規模が横浜駅以上とは言わんが、今では横浜駅より新横浜駅の方が都会的に見えるわ
485風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:55:12.98 ID:aeKG9Pqo
>>462
ふくもっさんはすっかり阪神の人って感じになったな
熱血タイガース党党首やし。オリックスの監督やってるとことか見たいねんけどなあ…
486風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:55:15.17 ID:taTnzpot
>>425
錦糸町ヨドバシは総武線で秋葉原に完全に吸い取られてもおかしくないのに平然としとるな
ひとつの区の中心街程度の町でもああいう店を維持できるのが東京のスケールの大きさやね
梅田とか丸の内とか新宿とかいう空中戦よりもこういう地上戦のほうが東京の強さが出ると思う
487風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:55:22.88 ID:xlLr34yj
>>476
大阪ドームはもうちょいなんとかならんかったものか
488風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:55:33.37 ID:BcQB9BPh
>>475
>関西
また一括りか、壊れるなあ
489風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:55:43.40 ID:CHaI8twL
>>475
うどんだしの問題で東京就職が嫌だったワイはあかんのか?
関西の鉄道のせせこましさ、速さ、最速ルートの説明アナウンスの親切さ、
これがワイは好きや
490風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:55:53.49 ID:kozJYkJh
>>448
スケートリンク(小声)
491風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:56:02.45 ID:qP0l+Cq3
>>487
ならんでしょ
なお、もう屋根は動かん模様
492風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:56:03.37 ID:vJJAXkXb
初めて1人でロフトの近くにあるでっかい本屋まで行けた時の感動
493風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:56:06.66 ID:YJkSDtDO
>>477
ブログとか見てると神戸の店の支店に行った女が
「いかにも東京らしくて素敵なお店です」とか言ってて笑えるで
494風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:56:16.46 ID:TO1wa7PZ
>>484
名古屋と一緒よ

裏が酷いから行ったこともない奴が騒ぐんや
495風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:56:18.78 ID:asxXMUdZ
関西の秋葉原とか調子乗ってるけど実際日本橋なんもないで
初見で行ったとき失望したわ
496風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:56:28.31 ID:0aHZzVcB
大阪うどんは讃岐うどんに駆逐されたって聞いたけどどうなんや?
497風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:56:32.76 ID:Xj/uBVXs
大阪は美術館、博物館が少ないのが痛い
498風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:57:02.76 ID:BcQB9BPh
>>495
いや、アレだけあれば十分や
ちな京都
499風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:57:20.25 ID:M97tvnTI
>>482
変わるでしょ
なんつーか街の雰囲気ひとつとっても関西は何か田舎臭くて嫌
東京は洗練されてるし秩序立ってるのがいい
500風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:57:29.56 ID:qP0l+Cq3
>>497
無駄の塊やからなあ
リバティおおさかとか行った事無いっちゅうねん
501風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:57:35.77 ID:TO1wa7PZ
お上りさんが大阪バカにしてて草はえる
502風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:57:37.60 ID:+pMYkuVh
>>495
もともとメイド関係ができるまでそんな他称も自称もしていなかったんですが
503風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:00.00 ID:7YK5v3xp
>>486
地方住民だと名前聞いてもピンと来ないレベルの
主要都市に比べてだいぶ格が落ちる街でもそこそこの規模なのが東京の凄さだな
504風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:02.64 ID:0rkHosDg
>>495
わかる
秋葉原と比べたら9800-4の濃霧コールドって感じ
それでも甘めかもしれないくらい
505風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:18.25 ID:HZqwEuZz
>>493
各地から色んな物が集まってくるのが東京って街やから、間違えてはいないね
勘違いはしてそうだけどw
506風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:19.98 ID:VRTzQbSB
>>343
車両保守に熱心なんじゃね?
507風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:27.92 ID:0aHZzVcB
>>500
一人でピース大阪に行きました(小声

爆弾でかすぎワロエナイ
508風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:28.26 ID:9bGDFZZc
どっちかといえば昔の秋葉原が日本橋にあるわ
今の人らには会わんかも知らん
509風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:28.72 ID:2fVUa+IO
>>484
新幹線の停車時しか見たこと無いけど、イメージは完全に新大阪と同じ
ビジネスホテルには困らなさそうやね
510風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:35.71 ID:eSAiNkG2
>>495
日本橋が自慢していいのはメロンブックスのわかりやすさくらいやな。
511風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:36.85 ID:gMj5PWEU
>>494
名古屋の裏言うほど酷いか?
東京駅八重洲口よりよっぽど活気あると思うが

名古屋駅は表も裏も見たことない奴ばっかやろなと感じるわ
512風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:41.67 ID:BcQB9BPh
>>499
少なくとも東京と大阪は街並み自体はほとんど変わらんと思うで
513風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:58:56.30 ID:2TvYfWlp
そもそも東京と他の都市と比べるってのが間違い
もっと言えばNYなどの海外大都市と比べるのも間違い
経済を始めとして構造から違うんだから
514風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:59:01.76 ID:DsIP7bTu
>>461
展示物のどこ探してもキャッチャーがおらん・・・
515風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:59:06.07 ID:gMj5PWEU
>>509
申し訳ないが新大阪より全然ええで
516風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:59:27.59 ID:2nZXtdAA
横浜は歴史がないせいやろな
鎌倉とかのが知られてそう
517風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:59:39.77 ID:751TQovL
>>499
あんな洗練されてるの東京以外ないけどいいと思うよ
世界中探してもあんな凄いの無いけど

>>509
駅前に斎場2つは生理的に無理
518風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:59:47.44 ID:0aHZzVcB
>>510
日本橋にガンダムはまだありますか
519風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:59:48.09 ID:2TvYfWlp
>>499
お前東京来たことないな、少なくとも住んだことはない
520風吹けば名無し:2013/02/16(土) 23:59:52.85 ID:qP0l+Cq3
>>507
ワイは左翼教師ネキの宿題でピースおおさか行った事あるで!
その教師の中国・朝鮮史観がそのままそっくり展示されてました(白目)
521風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:03.07 ID:0EALfVhk
上原亜衣×沢田あいり×藤原ひとみ★DANDY presnets みんなのおもちゃ_本編
http://live.nicovideo.jp/watch/lv124318969
522風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:08.84 ID:fPN9P3Di
尼崎て事件あったがヤバイ地域なの?
関西てどこもあんな事件起きそう
523風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:17.28 ID:YJkSDtDO
>>499
そりゃお前の大好きなアニメ漫画の中での話やろ
そもそも東京が洗練されてて秩序とか言ってる時点で
大阪どころか東京も知らん北関東か東北あたりの百姓やろお前
524風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:18.88 ID:kYTDIPKg
>>514
できたばっかのテレビ番組でオールドファンが展示物見てノムおらんがな‥
とつぶやいてたのが面白かった
525風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:28.08 ID:AYoYNbLb
観光するうえで歴史って大事よ
歴史ないとこは見ても面白ないから
526風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:28.95 ID:sohAAV4k
新大阪もっと発展してもええのになぁ
阪急が乗り入れしたらかなり巨大なターミナルやで
527風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:36.19 ID:9qE0kf+k
>>493
東京らしくて〜なら失笑で済むけど、例えば横浜らしくて〜と言われるとムッとくるなw

東京に媚びてる訳ちゃうくてイメージの問題としてな
528風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:43.90 ID:aYKD878R
>>511
表のほうが明らかに栄えてるしね

裏は予備校予備校アンド予備校
529風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:50.41 ID:Ztsonkhe
>>518
リニューアルされてるが、店自体は残ってるしガンダム関連の商品は豊富
ガンプラは常に3割引きやで
530風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:52.04 ID:MN/Pmoxu
大阪から東京行った時に新宿池袋原宿は梅田難波心斎橋みたいなもんやった
ただ秋葉原だけは色んな意味で別世界で衝撃受けたわ
531風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:00:59.89 ID:vvmRaePX
東京出身の俺からすると、
むしろ関西の味付けが全然受け付けないわ
全体的に味付け薄すぎィ!
532風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:01:02.95 ID:Uuodh4Ur
>>499
お前どっかの百姓かなにか?
533風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:01:03.94 ID:hmwNBDR9
梅田のまんだらけに京都からたまにいくが、もともと何の店舗だったのか非常にきになるw

そしてあの商店街は、絶対にココでは何も食べないと思うほどきたない
534風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:01:13.92 ID:iGUSwLQQ
>>520
ワイはあのへんの小劇場?に用があってついでに行った

爆弾と満州引き上げ漫画家展しか記憶にない
535風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:01:18.28 ID:CHaI8twL
>>493
東京って、お上りさんや見栄っぱりが住むイメージある
元々東京におった人や田舎に住んでた人、あとは一部エリート(官僚とか)らは別やが、
関西や東海の都心部でわざわざ東京にいく人間って、なんかなあ…
そこまで金かけて行くところかねえ?って思うわ

そういう奴って『今は東京にすんでるねん!(ドヤッ』って言うし
うどんの問題解決なら千葉がええなあ!ワイはちなロやし
536風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:01:27.42 ID:EcBpIoxr
>>522
東京じゃ高校生が女子高生監禁して数十人でレイプしてコンクリ詰めにするんだよな
関東てどこもあんな事件起きそう
537風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:01:30.38 ID:44Y3Np5s
>>522
尼崎の南側は治安が悪いことで有名やな
まあ足立区みたいなもん
ちなみに犯罪率が一番高いのは東京やで。人口が一番多いから当たり前やけど
538風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:01:32.87 ID:kbmxuwZo
>>526
やっぱりややこしいのが一番の原因やろな
539風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:01:33.10 ID:RyUvqhKJ
>>497
というか、東京はいい展示会が多いよね。
多分東京以外の都市で美術館にデートに行くつったら、
彼女からアホな目で見られるだろうけど、
東京の美術館は異様にカップル多いわ。
540風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:02:06.57 ID:a+nQQ3IS
>531
なお塩分は多い模様
541風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:02:08.39 ID:tHFi/93n
>>515
お、すまんな
列車の窓からは色気のないホテルみたいな建物しか見えんのよ
542風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:02:30.98 ID:qP0l+Cq3
>>522
南の方だけだから(震え声)
543風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:02:41.25 ID:3MAFra2N
十三って田舎なのかと思ってたら意外と栄えてるんやな
544風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:02:48.34 ID:NMsPAdUS
>>531
塩分濃度は関西のほうが高いとか
そこはもう生まれ育った土地の味が一番合うから仕方ないよ
545風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:02:49.57 ID:cXmoHvHR
>>502
町としては在阪ゲーム会社が潰れたり東京に移転して試遊イベントなくなったり
電気小売りが郊外化のスクラッチビルドで潰れたりで劣化の一途をたどってるからなぁ
546風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:02:53.69 ID:siAp9BR2
>>533
向かいが案内所ってのがまた…
547風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:02:54.16 ID:glSjgJxo
>>537
人口多いから犯罪率高いっておかしくないか?

低くなるのが普通やろ
548風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:00.50 ID:3kCIr1z3
梅田って東京で言えば西新宿のない新宿みたいなもんだよ。
一等地に浄水場があって西口はだらだらした建物しかない感じだったろ。今でも
西新宿からちょっと外れたらそんな感じだし。梅田は北側が貨物駅だからな。割と殺風景なんだよね。
549風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:00.89 ID:gMj5PWEU
>>542
おは阪急
550風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:05.05 ID:w/suL5iq
>>43
池袋はクズが多すぎるわ
551風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:09.87 ID:Id75YTiM
>>537
率なら当たり前とまでは言いにくいんじゃない?
もちろん人と人との相互関係は増えるだろうから率も増えそうな気はするけど
552風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:15.48 ID:40YdcbC6
>>531
いうほど味薄いか?
醤油の塩気聞いた味に慣れすぎてそれ以外の味わからんようになってるだけやろ
553風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:20.80 ID:mar+8pJ2
港町、中華街、外人居留地…
神戸も横浜もおんなじもんちゃうん?
554風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:45.70 ID:1GHXlCe8
>>540
よく誤解されてるけど、薄口醤油の塩分比率が高いからといって料理全体の塩分比率が高いわけでない
555風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:46.20 ID:j8H8dqZ5
>>543
そら神戸・宝塚・京都/千里山方面の分岐点やからね
治安も悪いけどその地域内に北野高校があるのが一番の驚き
556風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:03:51.73 ID:lOPZmIHK
東京は遙か彼方まで街だからな
世界探してもこの範囲の広さはそうそうない
557風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:04:33.86 ID:aFd8cx/3
>>487
あそこは野球場ありきで造ってないからなぁ…
結局可動式の天井も今じゃ意味ないし
558風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:04:35.76 ID:b3WcnK1P
>>539
一人で見に来るオサレな美人も多いで(ニッコリ
絵と現実で二度美味しい
559風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:04:45.49 ID:lOPZmIHK
>>553
街の規模くらいしか違いは無いかもな
560風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:04:46.38 ID:Uuodh4Ur
簡単に言えば東京って地方都市を拡張してデーンって置いただけやろ?
561風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:04:51.94 ID:EcBpIoxr
>>540
こういう勘違いしてるバカ多いんだよなあ
関東人と同じ感覚で醤油ドバドバ入れたらそりゃ薄口醤油使ってるぶん塩分多くなるやろうけど
実際そんな醤油使わん
562風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:05:05.71 ID:tHFi/93n
>>553
食べ歩きの出来ない横浜中華街とかいう無能
なお規模は南京町よりクッソでかいもよう
563風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:05:05.84 ID:kbmxuwZo
関西人の薄味アピールはぐうウザい
粉モンが名物のくせして薄味も糞も無いやろ
京都も学生街でむしろそこらの都市よりこってり傾向やし薄味好みの欠片もない
564風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:05:12.59 ID:NMsPAdUS
>>553
中華街は横浜のとは比べもんにならんほどしょぼいで神戸は
中華街にある店観光客向けのぼったくりばっかやし
565風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:05:17.98 ID:UrQzu3fY
>>553
まぁ100人に聞いたら80人は横浜に軍配をあげる
残りの20人は関西人
566風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:05:26.86 ID:KjKJxpAI
>>497
佐伯祐三の絵をいつまで準備室に保管してんねん
567風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:05:32.26 ID:0aHZzVcB
>>558
美人のほうが凄いこともザラ

なんやろなあれ・・・
568風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:05:36.39 ID:lOPZmIHK
>>562
豚まん食べ歩きはやったけどなあ
569風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:05:46.75 ID:I1cX6KEZ
豆知識 難波ー梅田はJRで行くと20分近くかかる
570風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:06:16.42 ID:JjjYBD8W
>>538
橋下になんとかしてほC
571風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:06:23.42 ID:LY+tsTu8
御茶ノ水駅で関西弁の奴が「ホゲー、都心なのに緑多いなあ」
って会話しているのを何度か聞いた
572風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:06:45.31 ID:eruU0Dzm
>>564
その上同じ店舗ばっかりでどうしょうもない
573風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:06:47.57 ID:j8H8dqZ5
>>569
そら京橋・鶴橋・天王寺と遠回りするから遅くなるよ
574風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:06:53.88 ID:kbmxuwZo
>>571
それは関西弁なんですかね…
575風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:03.26 ID:MCdMtEhJ
>>553
神戸の旧居留地みたいに綺麗なとこあったっけ?
てかそもそも神戸と横浜って現代ではそこまで比べるものでもないような
都市政策も全然違うし
576風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:06.37 ID:iGUSwLQQ
>>571
つーか東京の電車で喋ってる奴は関西人多い
577風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:12.40 ID:glSjgJxo
>>571
そんな関西弁しらんわ
578風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:14.47 ID:EcBpIoxr
>>564
中華街の規模は全く比較にならんな
神戸は中国人が分散して住んでて中華街はただのぼったくりテーマパークやけど
横浜は中国人が集まって住んでる場所がそのまま中華街やから
579風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:15.75 ID:lOPZmIHK
>>571
大阪城公園周辺はどうなん?
東京は確かに皇居やら御苑やら緑は多いけど
580風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:24.95 ID:5bD96FDr
>>569
昔は無料で乗れるバスがあったんやけどな
ホームレスが使うから廃止されよった
581風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:25.90 ID:cXmoHvHR
>>557
藤井寺球場みたいな外観なら一周まわって小洒落てたのになぁ
582風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:39.54 ID:mvlhEL+M
新宿西口を歩いた時は、
高層ビルが林立してまさにコンクリートジャングルって感じで興奮したけど
大阪はそういうスポットがないんだよな
大阪駅前ビルからしてしょぼいし寂れてるし
全体的に「ほーん、で?」って感じだった
583風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:57.96 ID:I1cX6KEZ
>>573
今宮で外回りの方が早いんちゃう?
584風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:07:58.96 ID:iGUSwLQQ
>>574
なんかおかしくないか・・・
そら遅くもなるわ
585風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:08:04.09 ID:522Vl4Ap
豊中から箕面の山に向かう所にある小さい大阪王将がマジで美味かったわ
餃子の王将とか行ってる場合じゃなかった
586風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:08:04.39 ID:b3WcnK1P
>>553
神戸の方が町歩きに向いていると思う(小並感)
横浜はなんか観光地としては希薄
587風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:08:05.76 ID:fTQLud5/
>>531>>540
関西人の中でもクッソ薄い味付け派のワイからしたら関東は地獄や
塩分?糖分?気にしとらんよ、濃いの嫌なだけや

まあ関東の羨ましいところは一つ!『クッソ珍カス&珍カスメディアがいない』
これのみに尽きるで!クッソ珍カスファンのウザさはたまらん、

…が、今はどこにでもクッソウザいサカ豚がいるもんなあ…
仙台から京都まで来て発煙筒炊いて暴動とか、サカ豚のマナーは珍カスと比にならんしなあ
588風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:08:16.56 ID:3MAFra2N
天王寺といえばホテル醍醐
589風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:08:33.41 ID:lOPZmIHK
横浜はこないだ修学旅行生が4万越えたとか新聞に乗ってたな
これに鎌倉江ノ島箱根抱えるとか神奈川やばいな
590風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:08:43.58 ID:EcBpIoxr
>>574
西日本、下手したら名古屋あたりの奴まで含めて
勝手に関西弁だと勘違いしてる関東人は多い
イントネーションとか「〜で」とかで
591風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:08:46.88 ID:AYoYNbLb
>>544
それは間違い
薄口醤油は濃口醤油より2割程度塩分濃度が高いが
醤油自体の使用量は関西に比べて4倍使ってるので塩辛さは圧倒的に関東のほうが上
592風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:03.32 ID:8FqMyH55
>>524ちょっとノムさんに冷たすぎるよな…
まぁしゃーないちゃあしゃーないのかも知れんが
593風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:03.85 ID:mpB916d8
>>563
別に名物がひとつとも限らんしな
594風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:04.51 ID:I1cX6KEZ
595風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:05.99 ID:1GHXlCe8
>>582
ビルが好きならアメリカいけよ
関西は京阪神全部高さ規制あって、高層ビルあんまりないんやから
596風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:07.34 ID:siAp9BR2
>難波ー梅田
IKEA経由で行こう
597風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:09.09 ID:kbmxuwZo
>>584
東京から新宿行くのに山手線使うような話やで
>>569は豆とか言っとるが豆もクソも無い
598風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:13.57 ID:JjjYBD8W
大正義オリックス不動産がドーム周辺開発してるから西区は今熱いんやで
なお大正は
599風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:47.65 ID:NMsPAdUS
>>578
ほんまにうまい店は中華街からちょっと離れたとこにあるもんな
>>591
醤油の使用料は料理や人によって違うんじゃないですかねえ…
600風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:09:59.30 ID:iGUSwLQQ
環状線はオーバーラン多すぎ
601風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:10:23.75 ID:kbmxuwZo
>>593
串かつ(あっさり)
602風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:10:31.08 ID:+vyv5aKZ
>>594
朝行ったらプロ野球選手
ふっつうに居って笑う
603風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:10:33.65 ID:hSMXtDp/
なんで謎定期がこんな伸びてるの
604風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:10:48.37 ID:aFd8cx/3
>>590
金沢出身なのに未だに関西人扱いされるわ…
それでいて関西人にはエセ扱いや
605風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:10:56.76 ID:glSjgJxo
>>590
この前Skypeで会議してたら九州のやつに
「君関西?」って聞いてた東京女おったで
606風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:11:09.34 ID:kbmxuwZo
>>594
それ出したら江戸城出されて負けるで
607風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:11:16.93 ID:AYoYNbLb
>>588
あれやばいやろ
絶対幽霊でるで
608風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:11:22.34 ID:DNJgpb1a
>>603
言うほど定期スレか?
過去に見たこと無いぞ
609風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:11:32.36 ID:I1cX6KEZ
>>597
豆やで。難波で迷って湊町に出て、そのまま梅田に向かう観光客がいるんや
610風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:11:35.23 ID:fTQLud5/
>>595
ビル高くてエレベーター来ないの勘弁してほしいよなw
仕事で25階とか行かされるとき、地獄や

これが海外やと…
611風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:11:37.27 ID:pSEmSU4u
ヨドバシ梅田の改築ビルwwwwwwwwwwwwww
http://blog.osakanight.com/img/yodobashi_umedea_north_project.jpg
612風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:11:54.73 ID:b3WcnK1P
>>567
オサレな美人・小綺麗にまとめた若い女性・オバハン
上野とか新国立とか女性はこの三種やね
613風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:12:00.36 ID:glSjgJxo
>>608
この前あったやろ


「地下街凄いとか言ってるけど地上たいしたことないやん」

みたいなアホスレ
614風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:12:13.64 ID:I1cX6KEZ
>>606
レスの流れくらい見いや
615風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:12:16.58 ID:tHFi/93n
住めば都(アフィ狙い)
616風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:12:17.62 ID:MCdMtEhJ
>>590
博多出身とかに普通に関西人認定したことあるわ
関西来て慣れてもたまに間違える
617風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:12:41.63 ID:rF9zyEuP
>>606
江戸城なんて今ないやろ
618風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:12:57.66 ID:P1+n7G2T
>>606
そういえばなんで江戸城あんまりTVで映らへんのやろな
619風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:02.50 ID:HvsCbbW1
大阪は庶民的な街ですから(小声)

首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の市区別の高等教育卒業者比率(≠高卒者比率)
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
近畿地方(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)の市区別の高等教育卒業者比率
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/photo.gif

三大都市圏の年収
赤が多く青が少ない
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
620風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:05.10 ID:iGUSwLQQ
とうほぐ出身なのに大阪人に大阪人だと思われたんですが
621風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:29.36 ID:mar+8pJ2
ワイ奈良生まれ埼玉育ちやから東京にも大阪にもコンプ持ってるやで…
622風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:32.38 ID:b3WcnK1P
>>575
元町くらいか
中年以上向けだと思うけど
623風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:40.85 ID:1GHXlCe8
>>615
アフィのことやから、どうせ関西叩きのレスばっかり抽出するんやろ
624風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:41.30 ID:EcBpIoxr
>>606
残念ながら江戸城より大坂城の方がでかいんやで
なぜか江戸城が日本最大と勘違いされてるけど
現代で比較するなら尚の事皇居は天守閣無いから見た目しょぼいし
625風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:43.87 ID:kbmxuwZo
>>614
すまんな、緑の話かと勘違いしたわ
ただコンクリートジャングルの話やとしたらそんなん出しても意味無い画像やろw
626風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:46.45 ID:C63jfgwM
>>617
まぁ皇居は江戸城の遺構だからないことはないけどな
627風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:13:59.76 ID:IEMDMpk/
なぜ薄口しょうゆの塩分濃度が高いという話なのに
料理自体の塩分が濃いと勘違いするやつがいるのか
関東のほうがたくさん醤油を入れてるから醤油自体の塩分濃度と料理の塩分濃度は別
628風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:14:06.48 ID:JjjYBD8W
大阪は文化施設が少ないのがアカンな
劇場とかホールとか小さいし少なすぎ
629風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:14:08.43 ID:iGUSwLQQ
>>617
三の丸(小声
630風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:14:12.86 ID:BsDfHYSP
高層ビル好きには品川インターシティおすすめやで〜
2つのビル群に挟まれて公園があるっていう構造が面白い
海外ではこういう施設結構あるのかな?
631風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:14:20.85 ID:C6KjAE9v
広島も高知も博多も関西弁らしいからどうでもいい
何も期待してない
632風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:14:23.22 ID:lOPZmIHK
大阪城はなんでエレベーターなんか入れるん
633風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:14:24.24 ID:kbmxuwZo
>>620
サンキュー猛虎弁
634風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:14:39.71 ID:mar+8pJ2
>>575
山手ええで〜
歩くんしんどいけどなw
635風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:15:15.94 ID:b3WcnK1P
>>592
ノムかサッチーが断ったんじゃなかったっけ
636風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:15:25.21 ID:oMZqxC1v
>>632
そもそも天守をコンクリで建て直した事自体が
637風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:15:25.54 ID:lOPZmIHK
そういや神戸でいう大桟橋ってどこなん?
638風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:15:29.20 ID:CHkwGdNf
>>628
市長が文化なんていらんってスタンスやからしゃーないやろ
639風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:15:33.58 ID:I1cX6KEZ
>>625
もうちょっとOBPのビル群がどれくらいの規模かとか君は勉強した方がええわ。それより江戸城貼ってや。
640風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:16:09.70 ID:glSjgJxo
>>625
お前・・・
641風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:16:10.09 ID:aFd8cx/3
>>638
あの吹奏楽団は結局潰したんか?
642風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:16:11.65 ID:fTQLud5/
こういうスレが出るたびに言うが、関西が関東に多く劣ってるのは
中心である大阪にソープがないこと、大阪はおろか京都にもない!
関西のソープは兵庫と滋賀!まあソープ自体の質は悪くない、むしろ良いが(特に神戸)、
やっぱ関東は東京と神奈川にあるのは強いなあ
>>606
姫路城が関西最強だろw
643風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:16:34.58 ID:iGUSwLQQ
ワイ「ああー、太閤さんもこっから眺めたんやろなあ
大阪人「いや、今建ってるのは(ry

ワイ将フルボッコ
644風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:16:52.96 ID:1GHXlCe8
>>637
メリケンパークちゃう?
645風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:16:53.30 ID:3kCIr1z3
大阪市内に住んでる人からすれば、大阪市内に緑が増えて欲しいと思うかもしれないが、
周辺に住んでるとどうでもええわ。大阪(市)は仕事するところ。

あとな、大阪と23区で比較する事とかあるけど、全然違うからな。面積が。
23区の面積はむっちゃ広い。あの面積に到達しようとすれば、大阪は豊中とか吹田、
東大阪くらいも含めないと同じにならん。
緑に関しては、関西では平野が狭いんだから、少し郊外に行けば普通に山見えるし問題ない。
広い関東平野とは違う。
646風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:17:18.04 ID:HvsCbbW1
>>628
そういう文化的なものは阪神間に多いんやないかな
大正以降に船場の金持ちのほとんどが郊外に移り住んだみたいやし
647風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:17:29.48 ID:kbmxuwZo
>>639
いやいや、コンクリートジャングル感の話するなら遠景の写真なんて意味無いやろ
アホちゃうか
648風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:17:40.39 ID:C63jfgwM
東京と大阪の間にあるだけで儲かってる名古屋よりはマシでええやろ(適当)
649風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:17:45.81 ID:tHFi/93n
>>643
エレベーター付きだからね
仕方ないね
650風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:17:45.85 ID:b3WcnK1P
>>637
中突堤か六甲アイランド
651風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:18:13.18 ID:eUUiA80q
秀吉さんは後世の観光客のためにエレベーターを設けた天才
そら天下をとる器ですわ
652風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:18:15.36 ID:K+saOxS/
飛田新地いいゾ〜、アレ
大阪に2日滞在して三回行ったやで
653風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:18:24.30 ID:1GHXlCe8
文化的なものは京都、神戸、宝塚らへんに頑張って貰おう
654風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:18:39.25 ID:lOPZmIHK
>>644
>>650
サンキュー
やっぱ港町なんやしそういうのが好き
655風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:18:42.31 ID:fTQLud5/
>>645
だから大阪が東京に負けてるのはソープだって!
いくら福原(神戸)まで近いからって…
656風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:18:42.82 ID:dYk81p6N
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/8/28179f45.jpg
皇居は広すぎるから全景画像で見ると城って感じはしないな
城っぽい建物も残ってはいるんだが
657風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:18:43.48 ID:kKKNCiSB
ワイの親父(神戸出身)が
東京は山が見えないから落ち着かないし嫌いとか言ってるんだが意味わからん
関西出身者は山が見えないと嫌なのか?
俺自身は東京育ちだからわからん
658風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:13.96 ID:b3WcnK1P
>>646
昔はあっただろうけど今は震災や不景気で結構無くなってるような
659風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:14.09 ID:IEMDMpk/
京都の寺社胡散臭いから嫌い
奈良のほうがいい
660風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:23.35 ID:glSjgJxo
>>656
開いた瞬間吐き気がしたのはワイだけじゃないはず
661風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:24.95 ID:Uxxm9A3o
池田から梅田経由で帰る時家までの繋ぎにあんパン屋さんには世話になったわ
662風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:28.86 ID:I1cX6KEZ
>>647
いや。。君の方がちょっとおかしいでw
663風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:32.28 ID:cXmoHvHR
>>628
まぁそういうのは人口とスポンサーの企業力に比例するからね
昔は阪急も近鉄も力入れとったんやけど…
664風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:33.96 ID:P1+n7G2T
>>657
騒がしい雑踏が恋しいみたいなもんやろ
665風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:49.75 ID:CHkwGdNf
>>641
大阪市からは予算打ち切られた
666風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:19:51.55 ID:lOPZmIHK
>>657
東京でもたっかいたっかいとこに住めば丹沢はおろか富士山まで余裕で見れるで
667風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:09.92 ID:oMZqxC1v
>>651
なお現在の大坂城は秀吉時代の城を壊して埋めた後に作り直したものの模様
668風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:16.80 ID:mpB916d8
>>643
風情ぶち壊してごめんやで
669風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:17.88 ID:fTQLud5/
>>653
京都奈良→クッソ古い寺社
神戸→宝塚歌劇団、ソープ
滋賀→ソープ
大阪→便利な中心
670風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:18.08 ID:iGUSwLQQ
ワイ「六甲に行きたいんですけどどれに乗ればいいんですか?
オバチャン「ああ、六甲な、これや!


ポートアイランドについたンゴwwwwwww
山に行きたいのに海についたンゴwwwwww
671風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:18.27 ID:JjjYBD8W
ZEPPが便利になってよかった(小並感)
前の立地は行くのを拒否したくなるレベル
672風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:18.37 ID:C63jfgwM
>>659
じゃけん法隆寺の参拝料調べましょうね〜
673風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:21.20 ID:kbmxuwZo
>>662
本人が言うてなんの意味があるん
674風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:41.09 ID:1GHXlCe8
>>657
神戸出身やからめっちゃ分かるww
けどそれ多分神戸人だけやで
675風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:43.73 ID:NMsPAdUS
>>657
北が山、南が海で育ってきたんちゃう?
神戸から出たら方角わからなさすぎる
676風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:20:46.20 ID:b3WcnK1P
>>657
京都出身の漫画家が山に囲まれるのが嫌で
東京に行けるよう頑張ったとか
677風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:21:08.18 ID:tHFi/93n
>>657
東京の人が関西に来ると山多すぎィ!ってなるらしいね
実際、常にどっかの方向に山がある
678風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:21:25.34 ID:lOPZmIHK
こないだふらっと都庁行ったら外人だらけやったなあ
679風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:21:41.05 ID:I1cX6KEZ
>>673
悪いけど、君、言ってる事がアス・・いや分らないwごめんなw
680風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:21:53.45 ID:b3WcnK1P
>>653
宝塚も今は歌劇しかないし
ただのベッドタウン化してるで
681風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:08.72 ID:C63jfgwM
>>679
くっさ
682風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:12.81 ID:lOPZmIHK
>>680
昔ファミリーランド行ったなあ
683風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:13.11 ID:dYk81p6N
山があるから落ち着くとか無いから落ち着かないとかはよく分からんが
山が見えると田舎って感じはする
東京だと高いとこ登ったりしない限り視界に山が見えることはまず無いしな
684風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:17.89 ID:iGUSwLQQ
>>677
ワイとうほぐ民、大阪の山の少なさに驚く
685風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:22.56 ID:Cq7AS4Tq
>>672
法隆寺あれぼったくりやろ
どこ入ろうとしても金取りやがる
合計2000円くらい取られたわ糞が
686風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:28.43 ID:fTQLud5/
京都奈良→クッソ古い寺社
神戸→宝塚歌劇団、ソープ
滋賀→ソープ
大阪→便利な中心
和歌山→外海、鯨、パンダ
687風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:33.59 ID:aFd8cx/3
>>665
サンキューガッツ

普通に一般法人でやればいいのにな
688風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:37.43 ID:Na+EwiOr
>>680
手塚修記念館(震え声
689風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:22:44.83 ID:oMZqxC1v
>>657
神戸人は山のある方向と地面の角度で東西南北を判断する
690風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:23:31.41 ID:EcBpIoxr
>>657
神戸は北に山があって「山がある方、坂の上の方が北」って感じで方向感覚が安定しとる
ワイの親父は伊豆の東側出身やけど西じゃなくて北に山があるのが落ちつかんて言ってるわ
691風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:23:33.15 ID:b3WcnK1P
>>663
関テレで阪急ドラマ枠とかあったな
ファミリーランドやあやめ池も今は昔
692風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:23:34.06 ID:kbmxuwZo
>>679
お前がお前とワイでどっちがおかしいかと言ったらワイの方がおかしいと言うことに何の意味があるん?
ワイからしたら完全にお前の方がおかしいし、「君のほうが」なんて完全に意味の無い発言やろ

それなら単純に「君おかしいで」で良い
「君のほうが」なんてまるで第三者的な視点かのようなレスをすることが卑怯やと言ったまでやで
693風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:23:42.46 ID:3kCIr1z3
神戸人だけじゃないとおもうけどなぁ。滋賀はちょっと微妙かもしれんが、
やっぱ近畿は平野が少ないのよ。で、田舎=山なんだよね。田んぼじゃない。
兵庫県とか山山山だしね。京都も同じだろう。奈良は山に囲まれてる。
で、狭い平野部に人が沢山住んでるんだけど、神戸なんかは六甲山が直ぐ近くにあるし、
阪神地区も似た感じ。 山は田舎の象徴でもあり、郊外の象徴でもある。

だだっぴろい平野は見慣れてないから、気持ち悪く感じる。
694 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:23:52.74 ID:aWvyCyMK
桜橋口から抜け出せんのや、なんでやろ・・・

高速バスターミナルが桜橋口から変わったのは評価する
695風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:24:05.69 ID:65/o7zDg
>>684
なお、大阪以外は7割山の模様
696風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:24:10.50 ID:HvsCbbW1
>>658
全盛期は戦前やからなぁ
阪神間でも東灘区あたりは日本中の金持ちが集まっていたみたいやし
あの辺は水害、空襲、震災で大きく変わっている場所やし
697風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:24:31.58 ID:RmnGEp1O
そんな>>659ちゃんには伏見稲荷がオススメ
神社はタダのとこが多いし山丸ごとご神体だからハイキングにもなるで
夜はドロンと出てきそうで怖いけどな、肝試しもできるで
698風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:24:56.82 ID:b3WcnK1P
>>659
本願寺や鞍馬寺の悪口はもっと言え
699風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:25:20.43 ID:pSEmSU4u
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0000016706/97/img7dec2f6fzikazj.jpeg

こういう表記があるのは神戸だけ(多分)
700風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:25:22.07 ID:kbmxuwZo
>>693
それで気持ち悪いってのはよくわからんな
逆の立場で窮屈に感じるってのはわかるけど
701風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:25:23.82 ID:lOPZmIHK
>>693
関東平野は広いからなあ
しかも隅々まで街街アンド街
702風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:25:26.10 ID:EcBpIoxr
>>683
そりゃ関東の感覚や
関東やと山があるところは市街地やないんやろうけど
神戸の場合高層ビルの裏が国立公園やからな
703風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:26:00.92 ID:oR3wu3j4
>>316
住みたい
704風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:26:12.98 ID:vYZSMVRt
>>699
うお
これはかっけーなw
705風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:26:15.36 ID:cXmoHvHR
>>691
バブルで失敗して以降もうパッとせんからね
阪急が東宝でブイブイいわせてたとか信じられへんわw
706風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:26:21.64 ID:IEMDMpk/
707風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:26:48.94 ID:1GHXlCe8
>>699
尾道とかどうなんやろうな
708風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:26:52.98 ID:NMsPAdUS
>>699
大丸やろこれ
709風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:27:08.24 ID:iGUSwLQQ
鹿が出すぎでライオンのうんこ撒いた鉄道wwwww
710風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:27:10.68 ID:JjjYBD8W
金持ちは北摂、芦屋に住むからなぁ
市内に住んでるのは貧乏人が多い
都心回帰でマンションいっぱい建ち出したけど
やっぱ郊外のほうが緑多くて住みやすい
711風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:27:16.64 ID:lOPZmIHK
大阪にもコクーンタワーみたいな奇形ビルディング欲しいな
712風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:27:26.69 ID:dYk81p6N
>>699
これ他の地方から来た奴が見ても一瞬意味分からんだろうな
ちょっと考えたら分かりそうではあるが
713風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:27:48.42 ID:b3WcnK1P
>>705
公平が悪いよ、公平がー
714風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:28:39.05 ID:aFd8cx/3
難波のカプセルホテルってどうなんや?
WBCで泊まるんやが
715風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:28:43.47 ID:3kCIr1z3
>>700
普段ひらけてない風景を見てるから、ひらけてる風景を見ると不安になるんだよ。
例えば、北海道の広大な平野とかそんなんじゃなくて、実際にいって見たことはないが、
さいたまの見沼田んぼとかああいうところ。あの程度でもひらけすぎて不安になる。

兵庫で近い風景は、西脇とかあの辺に一部そういう風景があるんだよね。
716風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:28:44.20 ID:65/o7zDg
>>711
出来た当初は梅田スカイビルがそれやってんけどな
717風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:28:48.98 ID:b3WcnK1P
>>711
丸ビル「せやな」
718風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:28:53.90 ID:FTGdHnR+
関西私鉄はどこもバブルで大火傷したからなあ
関東だと西武と相鉄が調子乗ったけど
719風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:29:08.87 ID:rF9zyEuP
>>656
うーん、この
720風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:29:24.93 ID:kbmxuwZo
721風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:06.78 ID:siAp9BR2
>>711
なんばHIPS(小声)
722風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:11.24 ID:HvsCbbW1
>>710
中央区、西区は人口増加率がかなり高い
北区、福島区、浪速区も高い
723風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:18.27 ID:lOPZmIHK
>>720
中身も同じか
724風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:21.67 ID:Na+EwiOr
俺も修学旅行で東京行った時山がないって思ったなぁw
725風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:38.67 ID:aFd8cx/3
>>720
東京モード学園はどこにそんな金があるんや
726風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:44.14 ID:oMZqxC1v
>>718
特に阪急近鉄がなぁ・・・
経営規模が小さいからって理由で阪神が一番マシだったとかいう
727風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:46.51 ID:b3WcnK1P
>>718
久万「せやろか?」
728風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:55.07 ID:glSjgJxo
さてそろそろアフィちゃんのためにまとめといこうや
729風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:30:56.50 ID:IEMDMpk/
なんか京都の神社って真新しい感じのとこ多くないか?
ワイは古い木造建築の重厚感を見たいんや
730風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:31:05.12 ID:mpB916d8
>>720
一番下シムシティ2000で見た気がするわ
731風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:31:21.50 ID:rF9zyEuP
>>712
こういうのを粋っていうや
それもわからんのか
732風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:31:39.25 ID:t512ayAY
大阪駅ビル・京都駅ビルはなかなか個性的でいいわ
両者共に立体的な構造だし大阪のほうは新しくなって色々便利になった
それに比べて三宮駅ショボすぎだろ…
駅フリーク的にあまり見る所がなかった
733風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:32:01.36 ID:JjjYBD8W
734風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:32:18.73 ID:iGUSwLQQ
735風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:02.74 ID:CoyCOapW
梅田の阪神百貨店にでかい阪神の球団旗あるってマジ?
736風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:12.63 ID:lOPZmIHK
>>734
これ何度見ても草生える
737風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:13.51 ID:NFYPRbRo
こういう奇形ビルって耐震性は大丈夫なんやろか
738風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:16.31 ID:b3WcnK1P
>>729
巨人小笠原「そんな君には太宰府の竈門神社がおすすめだ」
739風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:45.51 ID:kbmxuwZo
740風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:46.30 ID:siAp9BR2
>>729
古すぎて腐ってくんねん
端から直さんと危ないねん
741風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:47.75 ID:0REyxhZQ
秋葉原初めて行った時すごい微妙に感じたんだけど俺だけかな
ネットやら漫画の知識ではもっと凄いと思ってたんだけど
意外と範囲狭くてちょっと歩いたら普通の街並みになってがっかりだった
日本橋のオタロードのしょぼさもびっくりしたけどそれ以上の衝撃だったわ
742風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:48.25 ID:NFYPRbRo
>>734
懐かしすぎて草生えた
人入ってるんですかね
743風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:33:53.52 ID:gauT3m4d
神戸・北摂・京都に住んだことあるが首都圏と関西じゃあ比較にならん。関西なんて栄えてる場所はポツポツと片手で数えられそうなくらい。首都圏に転職して移住したいとマジで思う。あっちは23区内や横浜川崎だけでなく東京神奈川埼玉千葉の広範囲まで人の多さが半端ない
744風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:34:12.76 ID:fTQLud5/
>>729
胡散臭い寺社が金儲けに必死やし、醜い寺社が増えたと思うわ
陰陽師の映画あたりから何かが変わった気がする

地元民のワイも同意件や
745風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:34:14.65 ID:kYTDIPKg
>>726
それだけじゃなくて地震の後阪神は国から金分捕ったし
阪急は補助金断って自立再建でがんばったからなあ
746風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:34:15.56 ID:AYoYNbLb
変なビルやったらこれではいかんのか?
http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/image/OSK201107210064.jpg
747風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:34:32.09 ID:rF9zyEuP
748風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:34:34.53 ID:lOPZmIHK
>>741
別に高いビルあるわけでもないしなあ
749風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:34:36.11 ID:kbmxuwZo
>>734
いつ見てもほんとに採算取れるんか心配になる
750風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:34:51.14 ID:UhE/7HC8
明大モンテカルロとかいうゲーセンwwwwwwwwwwwww
751風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:34:58.30 ID:b3WcnK1P
>>732
名建築が阪急にあったけど震災で倒壊したんや
神戸駅はターミナルっぽくてエエんと違うか
752風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:35:00.61 ID:glSjgJxo
>>741
俺もガッカリした

もっとパットしたとこかと思ったわ
753風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:35:05.20 ID:mpB916d8
>>737
そのへんは上っ面より基礎の問題ちゃうかな
754風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:35:07.19 ID:vYZSMVRt
>>734
詳しい場所知らんかって
旅行の時いきなりこれリアルで見て吹いたわw

横を幹線の国道はしってんねんな
これは写りが悪いわ
755風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:35:12.51 ID:lOPZmIHK
>>746
>>747
二人はどういう
756風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:35:32.46 ID:glSjgJxo
757風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:36:29.91 ID:kYTDIPKg
>>746
汚いけど未来型デザインだよなw
高速作るときに地主がてこでものかなかったからビルくりぬいたらしいけど
758風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:36:40.39 ID:lOPZmIHK
あとフジテレビとかいう訳の分からん形したのもあるしなあ
759風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:36:41.52 ID:fozviBAb
梅田の貨物駅跡地も開発されるの?
そろそろ貨物駅廃止だけど
760風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:36:42.35 ID:iGUSwLQQ
>>749
満杯御礼だったはず
ちなこの区画だけ変な区割りの上に建築規制が他と違ってる
この辺一帯超高層ビル街にするつもりだったらしい
761風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:36:42.65 ID:HvsCbbW1
大阪って格差社会を地で行っているような
栄えている所はこれからますます凄くなるけど
寂れている所はますます寂れていく
762風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:37:22.52 ID:0REyxhZQ
大阪の変なビルなら梅田スカイビルやろ
あと高速を跨って生えてるビル
763風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:37:29.65 ID:kbmxuwZo
>>757
立ち退かせる権利は無くてもくり抜く権利はあるんやな
764風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:38:10.61 ID:xmWy9J+k
大阪に初上陸したときみんな思うんだね
765風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:38:11.00 ID:rF9zyEuP
>>761
大丈夫や
東京もさほど変わってないからな
766風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:38:31.99 ID:JjjYBD8W
>>761
徐々に広がってる気はするけどな
福島とか昔に比べたらめっちゃデカなった
767風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:38:54.53 ID:fTQLud5/
>>732
京都人として、京都駅の上部のデザインは確かに悪くないと思う
ただ『壁』って感じが嫌いかな?南から何か攻めてくるんじゃないんだし、
元寇のときの九州じゃないんだから(あれはあれで風情がある)、ちょい笑えてしまう

>>743
関西は関東に比べてソープの数や場所で負けてる
768風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:39:06.24 ID:kbmxuwZo
>>760
そうか、たいしたもんやな
ただ山形の家賃基準と同じやとたとえ満員でも厳しそうな気がするが
家賃も他と違って高いんやろか
769風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:39:25.66 ID:baDhIYlV
福島のあたりがご飯美味しくて好き
770風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:39:30.27 ID:z5F39fEd
ワイ田舎民、100万ドルの神戸の夜景を見に六甲山に登るも濃い霧に阻まれ夜景を見れず死亡
771風吹けば名無し:2013/02/17(日) 00:40:06.01 ID:lOPZmIHK
梅田スカイビル面白いな
かなりでかいし

個人的にはNTTドコモビルの形が好きやな
あとランドマークタワーも
772風吹けば名無し
>>743
そもそも東京と他の地方を比べるのが馬鹿だろ
国策で世界一のビジネス都市にしちゃったんだし
それでも国策で出来る限界はビジネスを強くすることだけだったね
都市の魅力としてはNYロンドンパリに劣るばかりか、香港にかなり近づかれていて抜かれそう