12球団別、wikipediaで興味深い内容一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
12球団別でwikiから引っ張ってきました。
エピソード、記録等々、楽しんでくり〜

Supported by wikipedia
2風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:00:33.08 ID:ZjAQCf8K
貼ってどうぞ
3風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:00:50.27 ID:x3/LGoj+
あくしろ
4風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:01:13.26 ID:LFxgH0rn
あくしろよ
5風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:01:16.11 ID:zp1QwWdJ
あく
6風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:02:15.90 ID:B/n5+e/w
もう知らん
7風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:02:34.47 ID:KLWOqDfD
違う
8巨人:2013/02/07(木) 18:02:44.76 ID:Vcf9c7Z4
1955年、この年の公式戦は大洋との3試合が天候不順の中止による順延が続いた。
そのため、日本シリーズの対南海戦の開幕までに全て消化し切れなかった。
日本シリーズ、更にその後にも日米野球・ニューヨーク・ヤンキースを招待した親善試合が組まれていた。
そのためそれらの大会が終了した11月下旬にようやく残った大洋戦3試合を消化。
9風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:03:02.04 ID:ldfFynwo
もう知らんくさいな
10風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:03:08.70 ID:tytgyxU9
きめえよシネ
11中日:2013/02/07(木) 18:03:43.73 ID:Vcf9c7Z4
親会社が新聞社というライバル関係もあり、「巨人にさえ勝てば優勝しなくてもいい」「巨人にだけは勝て」と言われていたと、数多くのOBが証言している。
巨人のみに主眼を置いた結果が、巨人戦で力を使い果たし下位球団に取りこぼしが発生し、結果「2位が多い」「優勝できない」ことの一因とも言われている。
日本シリーズで敗退することが多く、これも(巨人を破って)リーグ優勝した時点で達成感があり、日本シリーズで敗退する一因とも言われている。
12風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:04:33.53 ID:x3/LGoj+
>>11
今の阪神やん
13中日2:2013/02/07(木) 18:04:28.53 ID:Vcf9c7Z4
巨人対阪神戦が「伝統の一戦」と呼ばれて阪神がライバル球団とされているが、通算の巨人との対戦成績(勝率)は中日が阪神を上回りセ・リーグ球団中1位である
(2012年シーズン終了時点。中日は779勝960敗52分で.4480、阪神は755勝974敗66分で.4367となっている)。
14風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:05:19.67 ID:fFXk/11x
ツマンネ
15中日3:2013/02/07(木) 18:05:31.98 ID:Vcf9c7Z4
巨人対阪神戦がイベント的な盛り上がりを見せるのに対し、巨人対中日戦は親会社同士の関係も有り、殺気立った遺恨試合の様相を呈することも少なくなく、特に1990年代以前はその傾向が強かった。
多くの選手が異様な雰囲気だったことを証言している。
また、怪我で巨人を自由契約になった近藤貞雄や、川上哲治に巨人を追われた経緯を持つ与那嶺要、巨人からドラフト1位指名の確約をもらいながら実際には指名されなかった星野仙一など、個人的な遺恨がチームに持ち込まれていたこともある。
16風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:06:28.59 ID:KeT1S8FZ
>>12
どこがだよ
17風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:06:31.02 ID:ZENKwW/l
あくしろよ
18ヤクルト:2013/02/07(木) 18:06:36.38 ID:Vcf9c7Z4
東京音頭の前奏・間奏部分で以前は「くたばれ○○(相手球団)」であったが現在は相手球団とは無関係に一部のファンが「くたばれ読売」と歌詞を付ける。
これは応援団主導で行っているのでは無く、2010年から応援団は「東京ヤクルト」と連呼するようにと呼びかけられている。

有名な話やね
19風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:07:00.41 ID:jllz0vMT
>>8
こんなことあるんやなあ
20広島:2013/02/07(木) 18:07:22.58 ID:Vcf9c7Z4
8月6日の広島原爆忌当日、仮に広島の主催試合が編成された場合は広島市民球場は使用せず、岡山県倉敷スポーツ公園野球場(マスカットスタジアム)、福山市民球場などで行う。
これは球場を保有している広島市が、8月6日を原爆記念日として休日となっているためで、2009年に開場したマツダスタジアムも同様。
広島市民球場最終年となる2008年には8月6日に試合を行う方向で検討もされたが、実現しなかった。
2011年、53年ぶりに本拠地(マツダスタジアム)で開催された。
21阪神:2013/02/07(木) 18:08:27.47 ID:Vcf9c7Z4
2005年、ウィリアムス、藤川球児、久保田智之のJFK、桟原将司、橋本健太郎、江草仁貴など救援投手陣の活躍、更に広島から移籍してきたアンディ・シーツ、金本、今岡誠によるクリーンナップが安定した成績を残した。
先発投手陣は井川、福原の不振もあってやや不調だったが、JFKを筆頭とする強力中継ぎ・抑え陣で完全にカバーし、チーム防御率はリーグ1位となった。
また、優勝を決定付ける本塁打を放った中村豊、5年連続盗塁王を獲得した赤星、レギュラー初年で2番打者を務めた鳥谷敬、下位打線に座ったシェーン・スペンサーの意外性なども打線の中で大きな役割を担った。
この年から導入された交流戦で好成績をあげて首位に立つと、シーズン終了まで1度もその座を譲ることなくリーグ優勝を飾った。この時、下柳が規定投球回未到達ながら最多勝を獲得した。
日本シリーズでは千葉ロッテマリーンズと戦うが、4連敗で敗退。
なお、この敗退は4試合の合計点数が33-4と大敗してる。
22風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:08:56.04 ID:Juo502+X
主力を使い果たしって…
銃の弾じゃあるまいしそこまで言い訳にもならんでしょ
23横浜:2013/02/07(木) 18:09:11.41 ID:Vcf9c7Z4
http://i.imgur.com/CN89GMx.jpg

身長 ボール5個分 cm
体重 ボール10個分(理想は5個分) kg
24風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:09:22.95 ID:JwoPcrFH
逝きましたー
25風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:09:28.76 ID:7oLdB6Pz
26風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:09:43.61 ID:R2xpIfnY
Deは他にないんか
27日ハム:2013/02/07(木) 18:09:52.59 ID:Vcf9c7Z4
過去1人も盗塁王を出していない。張本勲と島田誠は、かつて共に通算300盗塁を記録したが、広瀬叔功や福本豊がタイトルを保持し続けた期間が長く、タイトルを取れなかった。
28風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:10:20.41 ID:Aljf1awI
もう知らん
終わり
29西武:2013/02/07(木) 18:10:33.12 ID:Vcf9c7Z4
平尾博嗣の応援歌は、本人は気に入っていないことが、ラジオ番組での赤田将吾選手の発言により発覚している。
応援歌の一つとして定着してきていたが、2008年7月19日より新しい応援歌に変更された。
30風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:11:38.03 ID:7oLdB6Pz
西武の応援歌の歌詞は終わってる
31ソフトバンク:2013/02/07(木) 18:11:47.36 ID:Vcf9c7Z4
ダイエー時代は強力打線を前面に押し出した野球を展開。
ただし平和台時代は投手力の弱さから終盤での逆転負けが多かったため、親会社に掛けて「閉店間際の大バーゲン(または大売出し)」とも呼ばれた。
1994年には「おっしょい打線」、2001年には「ダイハード打線」という愛称が付いた。
特に2001年以降は小久保裕紀や松中信彦、城島健司、井口資仁といった中軸を担う日本人選手のレベルが高く、来日以来3年連続で打率3割をマークしたペドロ・バルデスや、ホークス外国人のシーズン最多本塁打をマークしたフリオ・ズレータでさえ、
彼らが極度のスランプに陥るか怪我で戦線を離脱しない限りはクリーンナップを打てないほどだった。
32風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:12:00.38 ID:AAzLGRCC
あくしろよ
33風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:12:02.78 ID:o+OIh+pa
>>27
知らなかった
34風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:12:38.82 ID:idKXTy4c
自分語りしね
35ロッテ
過去に4回、日本選手権シリーズを優勝している。
しかし、フランチャイズ制が確立されていなかった1950年以外の3回はいずれもロードの球場(1974年・中日球場、2005年・阪神甲子園球場、2010年・ナゴヤドーム)で胴上げをしており、
本拠地(後楽園、東京、仙台、川崎、千葉)での日本一の胴上げは未だ成し遂げられていない。