【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
【野球】プロ野球の観客動員数2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357711949/

(アカン)
2風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:41:37.08 ID:98qIU7Zz
3点差ついたらほとんど絶望的とか誰が見にいくかボケェ
3風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:42:10.01 ID:Y0+o0CTa
統一球か
4風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:42:37.38 ID:Bn1sETL2
や統糞
5風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:42:55.50 ID:OSb+/URo
ざまぁwwwwww
6風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:43:04.73 ID:3ZxaulPd
今年のWBCは優勝以外はがっかりされるからまた減るな
7風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:43:53.35 ID:JZQYdF5o
そっ消しができないもん
8風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:44:04.75 ID:uI0Znz6O
以下や統糞と加藤死ね禁止
9風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:44:31.66 ID:Kn47r/oB
野球はお年寄りと視スレの為だけにある(断言)
10風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:45:05.01 ID:tbZb/TJc
その一人ですまんな
11風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:45:27.71 ID:vsRXj6oi
>>9
ヘディング脳www
12風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:46:00.22 ID:dvfvVdbN
かといってラビットに戻して打ち合いになれば動員戻るんやろか?
13風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:46:08.45 ID:iHug9leE
戦犯阪神
14風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:47:46.02 ID:qlB6Epz3
仮にも人気球団である珍が弱いのはよくないよな
15風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:47:57.13 ID:eWtlhA/P
統一球のせいにしてりゃ楽だわなwww
努力もせずに他人を妬む人生wwww
16 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:48:06.29 ID:F5DRmw20
>>12
そらそうやろ
球場いってみたいのは打ち合いやろ
投手戦とかずっとトイレタイムみたいなもんや
17風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:48:24.50 ID:s2cLKRLn
>>12
多少は戻るだろ
18風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:48:31.70 ID:vvjnQVEy
頼むから統一球をやめてくれ
19風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:48:58.49 ID:gzzjPPrq
や統糞
20風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:50:37.48 ID:oh+2hj/5
やや糞
21風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:51:07.84 ID:ApPVT3y9
震災有った事もう忘れてんのか
22風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:51:23.81 ID:Or/bQAmC
セは阪神が暗黒なったのがでかい
23風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:51:29.49 ID:Kn47r/oB
統一球に諸悪の根源を擦り付ける風潮=
為替相場に諸悪の伊根源を擦り付ける風潮

どちらに転んでも叩かれる定め
24風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:51:33.50 ID:ms5nAx2y
これでサッカー叩く焼き豚ンゴwwwwwwwww
25風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:51:47.16 ID:huuOWNw3
>>9
気持ち悪
26風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:51:55.52 ID:s2cLKRLn
巨人ファンの俺でも、つまらないと思ったからな昨シーズンは
日本シリーズも先制チームが必ず勝ち、逆転のシーンは無し
同点にしたのが中田のホームランだけという
一方がフルボッコにした33-4の方がまだ面白いだろ?
27風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:52:47.43 ID:BYCNCM4f
戦犯阪神、中日、日本ハム、ロッテ
28風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:52:53.96 ID:kRMyuPKw
阪神暗黒突入してなかったら微妙なところ
29風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:54:29.44 ID:ms5nAx2y
>>26
中日ファン以外は順位以前に野球自体がつまらんなっとるわな
ワイも球場まったくいかんかったわ
球場で見る投手戦程糞なものはない
30風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:57:45.63 ID:Kn47r/oB
最近は視スレもお客さんが増えてきて若干のレベルの低下が否めないのがな

昔の視スラーは4年以上前から野球の未来を予測してて、
事実その通りになってるからなぁ
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/593567.html
31風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:57:51.35 ID:oh+2hj/5
水増しでこれだからな
32風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:58:43.88 ID:LWG2bwN0
広島の新球場効果がなくなっただけやろ
33風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:59:24.31 ID:phObvSuk
加藤死ね
34風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:59:32.07 ID:vsRXj6oi
>>30
オワコンサッカーwww
35風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:59:36.93 ID:k43+gk+g
視豚って申し訳ないけど非正規雇用の人間が多いイメージがあるわ
36風吹けば名無し:2013/01/09(水) 16:59:57.38 ID:zYWg3Pmn
http://i.imgur.com/CysWv.jpg
セは阪神が弱くなったのと中日がジョイナス不発だったことやろな
パはハムがダル抜けたのとロッテがやる気ないのやろなあ
J1は日程直ったからその分戻ってきたってとこやろな
J2は人気のFC東京が2011年はJ2だったからな今年ガンバ落ちるから増えそう
37風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:00:12.14 ID:01hJvqUH
戦犯加藤&王&統一球
38風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:00:13.30 ID:sFhDUas3
>>35
まともな人間は視聴率なんて興味示さない
せやろ?
39風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:00:59.46 ID:6KQDtwpH
>>35
>>30
4年以上も2ちゃんに入り浸りなの誇ってんだからお察しよ
40風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:01:07.01 ID:Y0+o0CTa
視スラーとかw
ただの豚やんけ
41風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:01:45.72 ID:jApDMCUC
行ったところで負け試合やし(小声)
42風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:01:55.12 ID:Wfrn71TY
延べってなんやねん
普通に比べろや
43風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:02:13.81 ID:vSypa8Dv
オリックスとかロッテ、ヤクルトの試合ってヤバイほどガラッガラだからな
こいつら地方移転せんとアカンわマジで
44風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:02:16.45 ID:hs680VHu
打たないからつまらんくて球場いく機会はかなりへったなあ
ワイ以外にもこういうやつかなりおるやろ
45風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:03:11.64 ID:Kn47r/oB
>>43
   / ̄ ̄\   
 /   _ノ  \   
 |    ( ●)(●)     そんなわけにはいかないだろ・・・・常識的に考えて
. |     (__人__)          
  |     ` ⌒´ノ        人が集まらないなら移転しろという意見は
.  |         }        
.  ヽ        }             一生懸命応援しているファンにとって酷だろ
   ヽ     ノ    
46風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:03:13.26 ID:01hJvqUH
球場いっても 喫煙場所のが長いってどういうことやねん

しかも点数は変わってない模様
47風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:03:22.62 ID:VMsiUg4X
なんでソースが芸スポやねん
開く気がしない
48風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:04:14.84 ID:vsRXj6oi
なおサッカーはプラネタリウムに負ける模様
49風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:04:53.87 ID:EwtE/5N3
知ってた
50風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:05:31.03 ID:zYWg3Pmn
結構書いてることはまともやなと思ったら有名な人っぽいな
筆者プロフィール&記事一覧 〜 筆者 = 小川勝
Masaru Ogawa
スポーツライター。1959年東京生まれ。青山学院大学理工学部卒業後、1982年スポーツニッポン新聞入社。
野球、北米4大プロスポーツを担当した後、1996年に編集委員となり長野五輪などを取材。
2001年、スポーツライターとして独立。2003年は五輪競技を中心に、プロ野球ではヒルマン監督の就任した日本ハムを取材。
著作に「プロ野球助っ人三国志」「イチロー主義」「幻の東京カッブス」(いずれも毎日新聞社)、
「イチローは『天才』ではない」(角川書店)、電子ブック「私がアイスホッケーのためにやったこと(上巻)」など。

https://twitter.com/ogawamasaru
51風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:05:36.15 ID:anAnCTNm
焼豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:06:03.92 ID:UYtJ3FF8
>>36
Jは大宮の水増し問題とかあったしな
数字が実際といくらか違っていると思う
あと曜日固定されたので行けなくなった人も増えた
阪神と浦和が強くないとどちらも増えんね
53風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:06:10.17 ID:tPe7fXXJ
延べとかいうマジックワード
論値
54風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:06:27.90 ID:zYWg3Pmn
>>47
ちなみにNumberの記事やで
http://number.bunshun.jp/articles/-/320591
55風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:06:28.86 ID:Kn47r/oB
2012年のイヤー・オブ・ザ・ワード
○分割ジャパン
11月16日・18日に「侍ジャパン」のキューバ戦が行われ地上波中継されたが、
低視聴率を回避するために不自然なタイミングで番組時間帯の分割が
行われ話題になった。16日のTBSの中継では19時48分までが10.7%、
それ以降は15.2%だった(全体の平均は13.5%)のだが、
「野球でも日本代表なら15%の高視聴率!」と一部を切り取った
都合のいい報道がみられ、そのために不自然な分割をしたのだろうと
話題になった。その後視スレでは19時48分になると「ここで分割」
「ここから第二部」などのレスが多発するようになった。
56風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:06:39.37 ID:1Aw3PAh3
球団ごとに事情はあるとしても行く回数減らしてるリピーターも多いんだろうか
57風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:06:48.10 ID:13RTqy4H
まーた中立ニキが現れるのか
58風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:07:37.52 ID:Kn47r/oB
○まだ間に合います
巨人・原監督が過去に、女性問題を解決するため元暴力団員に
1億円を払っていたという報道記事が週刊文春に掲載された。
巨人・および原監督は支払いの事実は認めたが、反社会的勢力との
認識はなかった と説明。また、一連の騒動が前球団代表の清武氏の
暴露によるものと考え、清武氏に対して呼びかける文書で使われた言葉。
この件の元暴力団員はその後「事故死」をしており、
「まだ間に合います」とはどういう意味なのか?と各所で話題になった。
59風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:07:39.40 ID:qE6kmJ0F
嫁を説得して球場に一緒に行った結果
0-0 両軍合わせてヒット5本
嫁「何が面白いの?」
60風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:07:52.62 ID:cKGKSlP2
なお夏の甲子園は5年連続で観客動員数が80万人越えてる模様
今年は松井出なかったら80万割るだろうけど
61風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:07:58.99 ID:twJxpdfB
統一球変えたら野球人気復活!とはならないと思う
ボールは根本的な原因ではない
62風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:08:32.27 ID:vsRXj6oi
>>55
なにいってだこいつ
63風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:08:32.87 ID:2++AFH9q
巨人が優勝したら回復する
64風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:08:42.93 ID:c2zDjs4d
球場行くとテレビと違って他にやることないから余計に苦痛
友達つれていけなくなった
65風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:09:18.98 ID:FFnSfQGd
こんだけ減っても、能なし加藤は痛くも痒くもないんだろ?
低反発球を改善する気ないし
66風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:09:42.42 ID:ea5C+HGb
ランキング100にすら入らない
NANじぇい以下で偏向blogとか最初から見に行く気にならんよ
67風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:09:47.17 ID:UYtJ3FF8
>>56
あんな点はいらん試合ばかりならスカパーでいいやとなるよ
68風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:10:01.67 ID:d1i2OdhO
無能加藤ははよ氏ね
69風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:10:23.80 ID:Kn47r/oB
2011イヤーオブザワード
○見せましょう、野球の底力を
4月2日に行われた東日本大震災の復興支援試合の際、
楽天の嶋基宏が試合前にスピーチした言葉。
「頑張ろう日本」など日本や東北を主語にしたスローガンが多い中、
「野球」を主語にする言い回しに疑問の声もあり、
特に視スレでは星野仙一による震災後のさまざまな発言・活動の影響もあり
評判が悪かった(詳しくは3位の『サッカーがまた何か仕掛けてくるぞ』、
5位の『被災地に行くすべがなかった』にて)。この試合の際、
日本野球機構の職員は別のスピーチ内容を用意していた が、
「自分たちの思いを伝えたい」ということで自分の言葉に変えてスピーチを行ったということらしい。 
70風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:11:27.88 ID:yvp7Wf+O
>>59
つまんねーよなw
71風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:11:33.43 ID:kXILz0CW
神宮はビアガーデンとして活用してるで
シーズンシートも巨人阪神以外なら好きなだけもらえまくりやし
72風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:12:06.81 ID:c2zDjs4d
サッカーは点入らないし逆転もないし引き分け多いし時間稼ぎもして見苦しいと馬鹿にした結果wwwwww
見事にブーメランしたンゴ・・・
さっさと廃止しろやこのクソボール
73風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:12:13.47 ID:nnhRmDny
30年後の子供は野球見とらんな
74風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:12:33.13 ID:zYWg3Pmn
まあ投手戦と打撃戦は同じぐらいの割合でないと
あと両先発コントロール乱しまくってるのに平気で6回、7回まで0-0とかざらだし
統一球はええけどもうちょい飛ぶように改良しろ
75風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:13:28.77 ID:Kn47r/oB
2011イヤーオブザワード
○こんにちは、読売ジャイアンツの坂本です
NEWS ZEROでの香川真司特集において、ビデオメッセージで
巨人・坂本が発した言葉 。カズやモリシからのメッセージと思っていたのに、
期待を裏切られた香川の反応がネットで評判に。
サッカー選手の特集を装いつつ、坂本の知名度アップのため
無理やりビデオメッセージを挟み込む日テレ防衛軍の
強引さに防衛十字勲章が与えられる予定とか。
76風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:13:33.98 ID:yvp7Wf+O
大して興味無いのに見に行って3時間以上投手とキャッチャーのキャッチボールだけ見せられたら二度と見に行かなくなりますわ
77風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:14:05.25 ID:c2zDjs4d
ミズノ「飛距離はこれまでの1〜2m減(大嘘)」
78風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:14:33.58 ID:Kn47r/oB
>>75
2010イヤーオブザワード の間違い
79風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:14:45.58 ID:emTxh6nt
球場に見に行く人って贔屓チーム見に行くの?
何でもいいから野球見たいって人が行くの?
80風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:14:52.78 ID:qE6kmJ0F
投手戦は打高投低だから光るのであって、
8割方投手戦の場合はそれは貧打戦と呼ぶべきだ
81風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:15:24.65 ID:d2tWO7fU
まあ残党やろ
82風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:15:26.97 ID:apNRyoYw
>>78
どうでもいいけどイヤーオブザワードってどういう意味なん?
83風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:15:44.13 ID:Kn47r/oB
○町田市をサッカー中心の街にしない運動
町田市議候補(落選)の佐藤純一が、選挙の争点として掲げていた言葉 。
普段は少年野球の指導者をしているようだが、地元にJリーグをめざす
町田ゼルビアが出来たことに危機感を覚えているようで、
「町田市をサッカー中心の街にしない運動」を掲げ選挙に打って出た。
結果は最下位での落選で、市民の支持は得られなかったようである。
84風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:15:59.22 ID:PE0Z3L16
>>72
あまつさえサッカーは震災が影響した2011年以外は徐々に1試合平均動員数を上昇させていったのにな

普通のボールで試合がしたいンや!
でなきゃ球場せまくせーや!
85風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:16:00.26 ID:DFrPazcX
野球のルール知らん子が山ほどおる時点で昔とは大きく違う
内向きな人気が上がってるだけやな
86風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:16:45.80 ID:Kn47r/oB
>>82
この「イヤー・オブ・ザ・ワード」は2005年から続く由緒ある賞です。
普通なら「○○・オブ・ザ・イヤー」と逆の順序が正しい語法なのですが、
2003〜2005年に高野連が指導者を表彰する「イヤー・オブ・ザ・コーチ」 という賞があり、
しかも受賞者の本業が英語教師であったのがやきうテイストと視スレで話題になり、この賞が命名されました。
(祭りになったせいか、翌年から高野連の方の賞は改名されました w つーか3年も誰も気づかず…)
87風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:16:56.07 ID:vsRXj6oi
ヘディング脳って糞だわ
88風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:16:58.66 ID:vQB3IpOq
囲い込み 強奪

全て巨人のせいで人気が無くなっていく
89風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:17:02.43 ID:bOA+KHmQ
ちょっとサカ豚湧いてんよ〜
90風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:17:11.15 ID:/nwtcv6X
帰れ糞豚
91風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:17:21.74 ID:yvp7Wf+O
パワーヒッターを育てたいってのはわかるんだよ
でもそれは日本野球界全体が育成に関しての考え方を変えないと無理
ボールを飛ばなくすれば打者が育つとかありえんから
92風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:17:33.91 ID:PE0Z3L16
>>73
30年どころか今の子供ってテレビで日常的にスポーツを見るのか?(疑問)
五輪と箱根しか見ないとかザラだろ
93風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:17:57.75 ID:c2zDjs4d
投手戦もボテボテの内野ゴロばっかで詰まんねえんだよ
好投して抑えてるというよりただひたすら凡打してるだけ
94風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:18:13.41 ID:806qgh1o
・ダサい改善
・ダラダラ改善
・有意義なことをするという意識
この3つするだけで野球は劇的に変われるよ
今ある野球ってノスタルジーな世界観を押し付けてるだけだから
95風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:18:32.27 ID:vsRXj6oi
視豚55歳イライラ
96風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:18:56.32 ID:PE0Z3L16
>>88
絶対悪としてはいいんじゃね
悪の大ボスとしては巨人ってかなり魅力的だぞ
97風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:18:58.61 ID:vQB3IpOq
統一球統一球言うが統一球前から人気どんどん落ちてるよ

にわか乙
98風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:19:43.31 ID:Kn47r/oB
イヤー・オブ・ザ・ワード2009
○Jリーグやbjリーグは、何とかなっているのに…
関西独立リーグの最高顧問であった石毛宏典オフィシャルブログ の最後の言葉。
全文は「Jリーグや bjリーグは、何とかなっているのに・・なぜ、出来ないんだ・・・・。」
野球脳によくみられる
『野球はスポーツの中で特別な存在であり、いかなる困難をも跳ね返す、あるいは困難の方が間違っている』
といった思考パターンをよく表現している。
99風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:19:51.81 ID:zYWg3Pmn
>>94
よし、全ての今人気のスポーツは昔からあるから
ノスタルジーな世界観を押し付けてるだけやな
100風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:20:10.75 ID:twJxpdfB
>>91
実際に通常より重いボールを使って飛ばす力をつける方法は昔からあるよ
101風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:20:29.22 ID:vsRXj6oi
102風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:21:47.86 ID:806qgh1o
野球は固定観念の固まり後ろ向きなやつばっかりなんだよ
こんだけ飽きられてるのにまだ気付かないのは病気レベル
もう今までの野球じゃ限界なんだよ
103風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:21:49.82 ID:yvp7Wf+O
>>100
今は練習で飛ぶ玉使ってるんだけど
104風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:22:16.92 ID:Kn47r/oB
イヤー・オブ・ザ・ワード2008
○ほんのひとつまみの競技人口しかいない馬術やヨットなどが五輪正式競技なのに、
 この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませているような
 スポーツである野球が五輪から排除されるのはたまらない思いだ 

 
星野仙一・北京五輪代表監督が4月に自身のHPにて表明した言葉(文章) 。
「地球上」という観点で見れば野球もひとつまみに近いと思われるのだが…
久々に気持ちの良い野球脳で視スレ界隈が躍動した。とはいえ、長いよね…。
105風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:22:18.49 ID:kXILz0CW
球場に連れてこられてる子供もDSやっとる子ばっかりや
興行スポーツはおとなになって目覚める方向にしたほうがええとおもう
106風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:22:29.26 ID:PE0Z3L16
>>94
要するに「デブでも出来るスポーツなんてふざけてる」って言いたいのか?
むしろデブじゃなきゃボールが飛ばせないような現状なんだが……
107風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:23:22.73 ID:vQB3IpOq
>>96
何しても勝てないボスとかただの糞ゲーだろ
優勝が分かりきったシーズンなんか誰も見たくないわ
108風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:23:33.23 ID:twJxpdfB
野球に興味ない層からすればボールが飛ぶ飛ばないはどうでもいいんだよ
選手の魅力も以前より薄れてるだろうし
109風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:23:33.59 ID:Tv3sW86z
よくわからんけど何でサカ豚が発狂してんの?
110風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:24:09.00 ID:VG16TzOk
震災不景気のせいちゃうん?
111風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:24:19.13 ID:uYAfjOPf
野球は体質が古すぎる
正直Jリーグの方が面白い
112風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:24:23.00 ID:wYiwWjUs
兎 ドームラン
竜 ジョイナス(笑)
薬 不人気
鯉 弱い
珍 暗黒
星 弱い 球場糞
公 ホモ
猫 球場の立地糞
鷹 フロント糞 
鷲 フロント糞
鴎 フロント糞
檻 珍人気に負ける
113風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:24:34.30 ID:sFhDUas3
ダサいとかダラダラとか主観入りすぎ
バスケとかラグビーとか日本じゃ人気ないのに
114風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:24:42.93 ID:NO+uss+1
上位が固定化したリーグ戦なんて見る気にならない。
115風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:24:51.68 ID:806qgh1o
ダサいと言われてるのに変わらない
長いと言われてるのに変わらない
つまらないと言われてるのに変わらない

そこにあるのは怠慢そのもの
押し付けたって無理無理
116風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:25:15.06 ID:yvp7Wf+O
>>108
どうでもよくなくないんだよなぁ
韓国も飛ぶ球にして人気上がってるし
117風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:25:20.64 ID:vsRXj6oi
>>111
サカ豚ンゴwww
118風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:25:21.12 ID:PE0Z3L16
>>102
とはいえやれる事といえばJリーグ化くらいなもんだな
地域密着をモットーに身の丈運営を是とするくらいしか
読売とか煩いだろうな
119風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:25:21.47 ID:apNRyoYw
人気が上昇してるスポーツってあるの?
120風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:25:24.53 ID:ApPVT3y9
なんでこのアホは視スレの宣伝しとるんや
121風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:25:32.18 ID:WqtxATxj
>>110
一昨年は震災の言い訳も使えるが去年は使えない
まぁどう考えても糞ボールのせいだけど
122風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:25:57.20 ID:Kn47r/oB
イヤー・オブ・ザ・ワード2007
○私たち日本国民全員が野球に感謝しなくてはいけませんね武内さん
123風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:26:13.96 ID:EwtE/5N3
親会社とか球団とかやってるほうが人間の屑しかいないしな・・・
124風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:26:18.54 ID:Tv3sW86z
5年の数字みたらJリーグの方が減りまくってるんだな
125風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:26:25.10 ID:qE6kmJ0F
>>119
競技人口が少ないスポーツは上がってるのもあるやろなあ
フットサルは上がってきてると思う。
サッカーは落ちてるけど
126風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:26:56.01 ID:OVSsggZs
>>108
裾野が広がらなかったら衰退するだけやで。
新しい層にも興味持ってもらわなあかん。
127風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:27:05.74 ID:PE0Z3L16
>>119
規模が小さいけど女子野球は年々観客動員数が増えてる
東京にもチームをつくろうって動きがあるし

ただ、なでしこと同じで目の肥えたなんJ民には退屈やろなぁ女子野球は
ワイはああいうの好きやからええし五輪復帰には女子競技も開拓せな(アカン)し
128風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:27:17.72 ID:ZHPRvqFv
自称玄人の馬鹿が
投手戦が好きとかいっちゃうから
129風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:27:20.46 ID:Orz+G5Kg
投手戦は面白いやろ
問題は糞球のせいで起きてる貧打線よ
130風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:27:30.96 ID:vsRXj6oi
>>122
野球の国やからな
131風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:27:47.80 ID:ApPVT3y9
>>50
このイチローは天才ではないって本酷いで
2chレベルの悪口ひたすら書いてあるだけ
132風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:28:03.00 ID:9nJIfy8t
親に連れてこられた子どもたちはDSやらスマフォで遊んどったわ
133風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:28:05.61 ID:JHkA3JR7
全国区のスターがいないのが一番あれよ
AJ楽天来て近くの試合見に行こうと久しぶりに思ったわ
134風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:28:22.45 ID:3E7AJWBd
横浜とオリックスは責任とれ
135風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:28:41.43 ID:c2zDjs4d
自称玄人はどの分野でも害悪
塩試合をやたらに有難がるとか
136風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:28:44.24 ID:9XQm/7yX
一昨年は震災
去年はボール
今年は何のせいにして人気下落から目を背けるのかな?
137風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:29:04.70 ID:VG16TzOk
>>134
オリは被災してないのに動員減らしたナゾの球団やった
138風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:29:06.35 ID:iqjVSPD4
緊張の投手戦とグダグダの貧打線は違うからねしょうがないね
139風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:29:13.06 ID:Kn47r/oB
イヤー・オブ・ザ・ワード2006
○KYORAKU日本シリーズ
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10018690254.html

2006年プロ野球日本シリーズ第一戦のテレビ中継において、TBSが行った画期的な中継手法。
140風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:29:15.37 ID:F8vLBJPB
視豚の決めたものに何の価値があるというのか
内輪ネタ持ってこられてもキモいし寒いだけなんだよなあ…
141風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:29:16.36 ID:+1/+2D2o
どう見てもセ・リーグは糞ベイスのせいで面白くなくなったこと
パ・リーグはさいてょが悪いんだろ

両方とも今年の秋には解散&球界追放すればエエな(ニッコリ
142風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:30:22.84 ID:PE0Z3L16
>>132
スポーツを見る習慣なんて今の子には無いからな
毎日やきうやってた90年代とは違うしサッカーも放映してないし
スポーツを見ること自体がなくなりつつある気がするし下手したらスポーツをすることも無くなるやろな
143風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:30:26.46 ID:CNtWZ1fH
くさ杉内
144風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:31:00.78 ID:EwtE/5N3
玄人は投手戦を楽しんでるからボールなんか関係ねえよ
にわかのために飛ぶボールにしたら興ざめ
145風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:31:05.33 ID:ApPVT3y9
つか子どもってどんなスポーツも好きちゃうやろ
スポーツハマるのなんて大人になってからやで
146風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:31:18.57 ID:JHkA3JR7
>>138
球場でみる点の入らん試合は内容がどうだろうが盛り上がらんし後半にはだれる
147風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:31:25.63 ID:Kn47r/oB
イヤー・オブ・ザ・ワード2005
○VIB

ベリーインポータント・ベースボール 
(イン・ジャパン!)

この言葉はなかなか便利な言葉で、
ベリーインポータント・郵便貯金 イン・ジャパン
とか、
ベリーインポータント・道路特定財源 イン・ジャパン
とかの応用が利くのが特徴です。
148風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:31:29.98 ID:WqtxATxj
>>141
なんでや!てょ関係ないやろ!
149風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:31:45.15 ID:dI5f5W5L
芸スポじゃ頭部デッドボール脳とか言われてるのか
面白いなw
150風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:32:09.26 ID:PE0Z3L16
>>145
むしろ60年代〜90年代が異常やったんやろな
そもそもスポーツなんてのは金持ちの道楽やし
151風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:32:18.33 ID:Nxx2COq9
加藤はサッカー防衛軍だね(ニッコリ
152風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:32:25.22 ID:EAIgbgSl
当たり前や!
昔はドーム球場やと満員で5万5千人やったやんか!
いまは満員で4万とかやん!
座席減ったんか?
153風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:32:30.59 ID:WbmeAMbJ
そら毎日似たような展開の試合ばっかじゃ見に行く気も失せるわな
154風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:32:35.51 ID:SzPGeTkQ
そりゃだって魅力ないもの。
メジャーと比べちゃうと華もないし、6点差ひっくり返したとか年に数回しかなくて
しかも統一球のおかげでさらに減ったろ?
スター選手も投手のスターはボツボツと出るが、野手のスター選手が皆無に等しいだろ?
パワーバランスも巨人がドラフトやFAや下手すりゃトレードで青田狩り
おまけにコミッショナーとか球団トップとか、上の連中が腐り過ぎて…

やっぱ正直野球見るならメジャーがいいわ
155風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:33:14.75 ID:SQoaPjsC
やきうブーメラン
156風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:33:14.93 ID:VG16TzOk
>>153
西武の中継ぎとか言う演出
力尽きたね(ニッコリ
157風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:33:28.27 ID:2mojYnH8
芸スポまとめblogは喜んで掲載する模様
158風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:33:40.29 ID:XOfxxXvM
今のご時世成長し続けてるもんって何かあんの
159風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:33:41.68 ID:vsRXj6oi
何故ヘディング脳がイライラしてるのか
160風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:33:50.89 ID:tPe7fXXJ
>>155
http://i.imgur.com/CysWv.jpg
サカ豚ブーメランなんだよなぁ・・・
161風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:33:51.10 ID:WqtxATxj
>>154
そうなったら海外サッカー厨ばかりのJリーグみたいに本当に野球終わりだろうな
日本でMLBが浸透することはないだろうけど
162風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:33:53.28 ID:Tv3sW86z
野球サイドからしたらサッカーより人気だからおk
163風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:34:07.38 ID:ApPVT3y9
ID:Kn47r/oBちゃんがキモすぎてコピぺニキとかも寄って来ない異常事態に
164風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:34:12.57 ID:PE0Z3L16
>>144
にわかが玄人になるんやからにわかが消えたら玄人も消える
「やきうなんてデブでもできるスポーツwwwwww」なんて言うやつも振り向かせないと(アカン)

陸上好きのワイの上司がまさにそれなんやけどね
165風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:34:34.66 ID:+1/+2D2o
>>151
斎藤佑があそこまでヘマしなかったらパのファンは面白かった(断定)

ついでにセは横浜がいる限り希望はないわ
166風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:34:35.59 ID:pn5v461U
と・・・訃報!!!!!!!!
167風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:35:09.98 ID:EwtE/5N3
中学生以下では今やサッカーの競技人口のほうが野球より多くなってるんだよなぁ
168風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:35:26.94 ID:EAIgbgSl
>>165
斉藤責任重すぎやろ
なにいってだ?
169風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:35:29.52 ID:h6tYczZ0
巨人至上主義、海外流出、統一球
これらで白ける
170風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:35:36.56 ID:PE0Z3L16
>>161
Jリーグ終了のお知らせwww
ギャハハ!

ってのはJリーグ見てないだけなんだけどな
まぁマスメディアにそっぽ向かれすぎたからしゃーないんだが
171風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:35:36.37 ID:FFnSfQGd
今の1,2点差の試合より
数年前の3、4点離れた試合のほうが緊張感あって面白かったわ
172風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:35:44.11 ID:VG16TzOk
>>165
逆に言えばベイスいう原因ははっきりしとるからええんちゃう
なんやわからんガンガン客だけへっとる、いうのよりは対処しやすいやろ
173風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:35:47.41 ID:JHkA3JR7
>>161
最近の日本の主力が海渡ったところでろくに活躍できずに結局日本がスター失ってるだけって構図はそっくりやん
174風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:36:28.35 ID:nvkszER7
優勝して減るおハムwwwwwwwwwwww
175風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:36:29.00 ID:EwtE/5N3
>>164
じゃあ飛ぶボールでホームラン打ちまくったら本当に喜べるんですかね
176風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:36:43.11 ID:cgaf/nQO
玄人が投手戦楽しんでるってアホか・・・
177風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:36:59.82 ID:k53igLIs
野球狂のなんj民でさえ面白くないと言うのがいるんだ
一般人が面白くないと感じ観戦を敬遠するのも残当
178風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:03.61 ID:PE0Z3L16
>>167
Jr.ユースおよびユースシステムを作れば高校の部活で諦めた子とかも拾えるんやけどな
ドラフトの問題もあるからそう簡単には行かないんだけど
179風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:09.61 ID:vsRXj6oi
>>167
野球の方が多いぞ
180風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:14.82 ID:KyzO5Hgn
やっぱり統一球だろうな
せっかく外野席にいってもホームラン少なくて白ける
181風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:22.73 ID:c2zDjs4d
>>176
自称玄人と玄人は別人
182風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:30.18 ID:gpsnQ8Cu
引き分け多すぎだろ
183風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:35.74 ID:yvp7Wf+O
>>167
ソース
184風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:36.80 ID:bOA+KHmQ
からくりPFが平均とかいう糞ボールは即刻廃止しろ
185風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:40.98 ID:2mojYnH8
>>175
飛ぶにしても飛ばないにしても限度というものがある
186風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:37:48.88 ID:oWWZa76L
サッカーは代表だけ見てたらええわ
Jリーグとか一般人は明らかに避けてるし
ここが野球とは違うね、代表人気を国内リーグに全く活かせてない
187風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:38:07.86 ID:FFnSfQGd
>>144
飛ぶボールで抑えてこそ、本物の「投手戦」やろ
188風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:38:10.24 ID:Ae16RlDp
【悲報】高校ラグビー部でまた体罰【川浜高校】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1357720473/l50
189風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:38:43.02 ID:PE0Z3L16
>>171
簡単には点が入らない塩試合よりパワーに自身ニキによる一発逆転のプレッシャーの方が手に汗にぎる(確信)
なお詰まったボールでもホームランになるような事態になると反対のことを言う模様
190風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:39:06.29 ID:2mojYnH8
>>186
欧州が大正義すぎるからな
191風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:39:09.14 ID:qE6kmJ0F
野球の競技人口増やすには、
少年野球に保護者が同行しなきゃいけない
クッソ無茶な風習を無くすべきだ
192風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:39:18.92 ID:WI4VlbdJ
オリンピックから削除されたのも痛いんじゃないの
他の競技は大盛り上がりだったのに蚊帳の外とか切ない
193風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:39:26.18 ID:+1/+2D2o
>>172
雑魚でファンも関係者も頭がイカれているチームは弱いうえ、球界に対してマイナスイメージを出してファンを減らしている

5年前くらいにプロ野球ファン辞めて正解だったわ
194風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:39:27.99 ID:Nxx2COq9
なんでピンポン玉か濡れたスポンジかって話になるのか
ちょうどいいボールでいいんだよ
195風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:39:32.18 ID:SzPGeTkQ
ンモ―!なんで飛ぶボールと統一球の中間みたいなボール作らないんですかねぇ!
196 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:12) :2013/01/09(水) 17:39:43.83 ID:Z0kurZKL
クリネックストランペットありにしたら
客ふえるんじゃない?
197風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:40:09.05 ID:MwAZzRay
テレビ、新聞
サッカー
海外>Jリーグ
野球
NPB>MLB

1チームあたりの観客人数 野球>サッカー
198風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:40:18.89 ID:sFhDUas3
>>190
同じ赤字なのにプロ野球は叩かれて欧州サッカーは叩かれないのはなんでや
199風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:40:20.98 ID:VG16TzOk
>>196
そもそも客席ふやすんやったかなんやかはどないなったんやろ
200風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:41:00.69 ID:PE0Z3L16
>>186
首都圏に4つと同じように神奈川に3つは多すぎると思うんだよ

なお神奈川が一つにまとまる事なんて絶対に無い模様
だから湘南、横浜、川崎は意外とばらけてたりする
201風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:41:00.53 ID:cgaf/nQO
加藤良三とかいう糞は死んで統一球を廃止しろ
202風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:41:22.84 ID:vsRXj6oi
海外サッカーも人気ないけどなwww
203 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:12) :2013/01/09(水) 17:41:23.20 ID:Z0kurZKL
ニュースでJリーグあんまりみんけどなあ
204風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:41:45.34 ID:Kn47r/oB
205風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:42:24.62 ID:SzPGeTkQ
とりあえずナベツネ
まずナベツネから逝っとこ
もう十分人生楽しんだろ?なっ?
206風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:43:09.29 ID:ApPVT3y9
>>192
オリンピック中継も視聴率が振るわんで初の赤字やったがな
ぶっちゃけスポーツそのものが斜陽なんよ。どの競技もゆっくりやけど確実に死んでいってる
207風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:43:34.26 ID:Z0kurZKL
ゴン中山とは何なのか
208風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:43:35.20 ID:PE0Z3L16
>>205
事ここまで来たら巨人におんぶに抱っこで満足してるセ球団も問題やで
ネット中継とかパの方が明らかに裾野を広げようとしてるし
209風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:43:57.95 ID:VG16TzOk
>>206
放映権が高騰しすぎて放送自体でけんかった国あったらしいやん
210風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:44:10.03 ID:ePawe/13
投手戦の方が面白い
低反発に変えろとか言ってた奴はどこにいったんだ?
中日の野球が面白いとか言ってたから味噌か?
211風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:44:42.70 ID:cgaf/nQO
野球の場合上層部がチンカスばっか。統一球やめろ!の声ぐらい上げろや
212風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:44:51.09 ID:Tv3sW86z
去年に関しては五輪より甲子園って感じやったな
213風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:44:55.09 ID:k53igLIs
サッカーを笑っていられる者がいるうちは
球界の意識も何も変わらんやろな
214風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:45:08.28 ID:6yjxw+0v
なんだかんだでラビッド時の野球は盛り上がってたな
215風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:45:10.33 ID:DcOwYBpO
お前らマジレスしてやるが、
その他のレジャー産業が野球の比じゃないぐらい
下がりまくってること忘れるなよ

これはもう23世紀へむけての自然の摂理やで。
何せ欧州サッカーすらオワコン化寸前なにゃから
216風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:45:12.25 ID:5w23YEHc
くそつまらないナゴドの試合をなぜ全球場で行うようにしてしまうのか
217風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:45:34.03 ID:PE0Z3L16
>>206
公園に行けば「ボールは使うな」
じゃあ駆け回ったら「五月蝿いから出てけ」
学校は「下校しましょう」

そら(3DS片手に)そう(公園でモンハンポケモンやる)よ
なお「ゲームばかりしてるんじゃない!」と言われる模様

今の子って遊ぶことが許されないのか(憤怒)
218風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:46:08.51 ID:oe1Uh5Hb
統一球でつまらん試合増えたけど、球場のビール売り上げは上がる(小声)
219風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:46:11.07 ID:GHmoBkxj
一万歩譲って野球に怨みがあるサカ豚が野球を叩くのはまだわからなくもないが
なぜスポーツとは無縁のデブであるアニ豚が野球を叩くのか
220風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:46:15.35 ID:5JIfZh5W
野球のピークは甲子園だからな、しゃーないわ
221風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:46:16.38 ID:ApPVT3y9
これからは視聴率とか観客動員とかよりまず人材がいないってのが問題になってくるやろな
222風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:46:27.27 ID:Nxx2COq9
WBCで結果が出るやろなぁ山本のせいにして逃げそうだけど
223風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:46:39.41 ID:J3ENDXSe
NPB
2009年  22,399,652人(864試合)
2010年  22,141,003人(864試合)
2011年  21,570,196人(864試合)
2012年  21,370,226人(864試合)

Jリーグ
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)
2011年 7,274,477人(686試合)
2012年 8,057,181人(768試合)
224風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:46:41.10 ID:Z0kurZKL
>>217
勉強しよう
225風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:47:00.31 ID:cFpIayu8
なんで球場まで行って投手戦を見なければいけないのか
外野席とかほんま悲惨やで
226風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:47:13.08 ID:PE0Z3L16
>>215
そもそもこの国はコアユーザーがクレーマーばかりなんですもん
自分で裾野を広げようとせずに来るもの拒むをしてるんだから広がりゃしない
227風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:47:30.74 ID:Fg/Siqry
サカ豚は世界がどうこう言う前にまず国内を見てみろや
228風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:47:33.24 ID:Tv3sW86z
>>223
やっぱどうみてもサッカーの方が落ち幅やばいわw
229風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:47:52.93 ID:oWWZa76L
結局スポーツ自体がオワコンなんだろもう
これからも野球は金を稼ぎたいスポーツエリートの猛者が集まるだろうけど、他のスポーツは悲惨だろね
230風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:48:17.24 ID:vsRXj6oi
>>219
学生時代にいじめられたんやろ
231風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:48:25.14 ID:Z0kurZKL
外野応援でストレス発散を広めよう(提案)
232風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:48:26.90 ID:806qgh1o
>>191
あんまり知られてないけどこれだよな
サッカーは野球を反面教師にしただけあって成長が早いこと早いことw
233風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:48:34.43 ID:aeESh6cp
>>216
神宮は使ってたボールが違ったんですかね?(すっとぼけ)
234風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:48:42.31 ID:Fg/Siqry
そもそもプロ野球とJリーグって比べられるレベルじゃないだろ
Jリーグとか糞すぎる
235風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:48:47.09 ID:PE0Z3L16
>>224
有識者A「学習塾ばかり行かせてて、親は学校は何してるんですかね?」
有識者B「将来のために勉強するのは尤もですが、子供の頃にしか経験できないこととかありますよね」

(アカン)
236風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:48:49.80 ID:KyzO5Hgn
>>212
いや、さすがに五輪の方が盛り上がってた
個人的には山梨の航空高校が善戦したりして甲子園も面白かったけど
237風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:48:50.19 ID:FFnSfQGd
>>219
延長戦のせいで放送時間伸びたり、延期になった過去があるからなあ
まあ、それって野球のせいじゃなくてテレビ局側の問題なんだけどね
238風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:49:06.05 ID:Kn47r/oB
なんJの場合すぐスレが落ちるから全ての話が印象論で片付けられて終わるんだよな
ソースが一つもない
かといってプロ野球板とか野球総合見ても大してスレが進んでいないっていうね
当然そこでもソースが無い
TVの垂れ流しの情報に飼いならされた連中には野球改革なんか出来っこないし
そもそも野球のファンって球団に対して無力っしょ
239風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:49:19.39 ID:OM01zEb2
>>231
統一球野球だとストレス溜まるだけなんだよなぁ・・・
240風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:49:26.79 ID:VG16TzOk
>>219
全盛期の試合放送が延長延長アンド延長で
みたい番組が〜いうはなしやから
放送してない最近の人はおもいもせんやろな
241風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:49:45.34 ID:Z0kurZKL
>>219
大体、中学高校で野球部がクラスの中心で
アニ豚はぼっちだから
242風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:50:06.81 ID:2lvp7/27
中日がずっとAクラスにおってもナゴドはスッカスカやね
243風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:50:48.70 ID:vsRXj6oi
>>238
ソースは視スレがなにいってだ
244風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:50:57.77 ID:PE0Z3L16
>>219
延長による録画予約のズレおよび7時台のアニメの放映延期etc
他にもドラマが潰れるなどによる興味のない層への影響とかもある

なおドラマも芸能事務所のPRの場所に成り下がり演技が廃れた模様
245風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:51:07.37 ID:ApPVT3y9
根本的な事言ったら日本人ってスポーツ好きちゃうからな
だって税金でスポーツ援助って聞いたら眉顰める人が殆どやろ
企業スポーツも景気悪くなったらあっという間に壊滅してもうた
246風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:51:07.67 ID:Fg/Siqry
阪神が強くなればもっと動員伸びるからもっと頑張れや珍よ
247風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:51:18.73 ID:EwtE/5N3
>>242
反日だから仕方ないね
248風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:51:27.03 ID:eNKqLv4I
乱打戦をたまには見たいわ
デカイあたりが来たかと思ったら大抵外野フライやしおもんない
249風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:51:43.21 ID:cgaf/nQO
>>238
ファンが無力じゃないスポーツってあるのか?
250風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:52:01.02 ID:j7MdNbsJ
>>223
Jリーグ3年で150万人減ってるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:52:08.04 ID:4LwC8XbM
まじかよ、落合最悪だな!!
252風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:52:17.05 ID:PE0Z3L16
>>241
やきう部だけどぼっち筆頭格だったワイもおるで(白目)

なおやきう部兼アニヲタ兼ゲーマーだった模様
オデノオメメハボドボドダ!
253風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:52:29.12 ID:806qgh1o
お前らが野球好きなのも野球がおもしろいのも分かるけど
そこに甘んじて不必要に擁護してたらマジで未来無いよ
まだ序章だからうやむやになってるけど野球は劇的に変わらないと近い将来確実に終わるで
254風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:52:38.62 ID:Dj1szMIu
>>249
サッカーはフロントをスタジアムに監禁するだろ
255風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:52:47.61 ID:Z0kurZKL
こんななんJの話をツイッターでやれば
注目されるんじゃない?
ツイッターが世間で広まっているような風潮があるから
256風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:53:12.61 ID:oe1Uh5Hb
福岡、札幌が球団の聖地と言ってで間違いない
257風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:53:17.91 ID:DcOwYBpO
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136/?page=2

>>250
こっちはJどころじゃない
セリエは更に酷い。やっぱ大正義ブンデスやな
258風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:53:37.67 ID:PE0Z3L16
>>245
何処ぞの表現規制団体ばりに「子供のため」と大義の御旗を掲げればええやん(震え声)
259風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:53:40.72 ID:6D423Kn+
>>253
上の人間が変える気ないからどうしようもない
260風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:53:51.13 ID:WbmeAMbJ
>>245
バラエティ番組の延長線上にあるものって感じちゃうかな
日本でのスポーツって
261風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:53:51.16 ID:zuYRZDfC
まーたせいぼにうんこひゃくとんか
262風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:53:59.91 ID:SzPGeTkQ
けどJリーグのクラブのほうが身の丈に合った経営してたり
Jリーグのトップ連中も色々と考えて実際に手を打ってたりしてるように見えんだよ…
何もせんとデンッとしてるように見えるプロ野球のトップ連中よりまともに見えるんだよ…
なんつうのかそこが俺は恨めしいよ…
263風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:54:06.26 ID:ApPVT3y9
>>253
野球死ぬ頃は日本の娯楽もほぼ死んどるよ
264風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:54:13.57 ID:fiiyT/Tw
>>249
サポーター様は球団社長に土下座させるくらいに偉いんやで
265風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:54:48.79 ID:cgaf/nQO
>>253
よくこういう奴おるけど何が言いたいんや。
ネットから変えていくとか言うんか。野球なんてたかだか娯楽の1つで無くなったらそこまでやろ
266風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:55:01.32 ID:aHxtkSRK
芸スポのタイトル捏造スレ張るとかw
サカ豚おつ
267風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:55:05.78 ID:zzLJoT0f
>>205
ナベツネが死んで何が変わるのか
ナベツネは飛ばないボール反対だし、CSも反対だぞ
268風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:55:29.43 ID:fiiyT/Tw
>>262
してないだろ
269風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:55:46.09 ID:PE0Z3L16
>>253
やきうの場合は上にも書いたけど、遊ぶ場所が無さすぎるんや
球技用にネットがある公園が住宅地になったりしてておんもで遊べる環境がどんどん減ってるんやで
ワイの近所のグラウンドも公営住宅の立替でひとつ増やすから無くなる予定だったりするンゴ
270風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:55:54.48 ID:VG16TzOk
>>253
地上波はへったけどネットで音声とか映像とかふえて
公式も配信し始めていう、改革はすすんどるやろ
2000人おるかどうかのパールズ時代とは雲泥の差や
271風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:56:16.29 ID:Kn47r/oB
>>250
果たして野球の動員は信頼できる数字ですか?
そもそも観客動員の定義はどうなっていますか?
Jリーグのような、動員の定義を定めた要綱はありますか?
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/documents.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/15.pdf
272風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:56:19.81 ID:EwtE/5N3
>>265
ネットでステマはじめたら完全に終了の一歩前なんだよなぁ
全て爆死してる
273風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:56:26.61 ID:vsRXj6oi
>>262
なお税金
274風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:56:30.05 ID:Tv3sW86z
プロ野球約103万人減!ってあるけどサッカーは150万減だよね
これはどういう見解なのか
275風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:56:31.92 ID:0bQZw96l
>>262
そうしないとJリーグ自体が滅ぶからだろうな。なんだかんだで野球人気には及ばない
代表戦は見るけどJリーグの試合は見ないって人多いしJリーグに魅力ないんだろうね
276風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:56:35.81 ID:1nnxXIpl
>>263
本気でこう思ってるなら怖い
277風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:57:10.94 ID:PE0Z3L16
>>262
Jも大分とか無茶しまくった過去があるけどな〜
鳥栖だって一時期滅茶苦茶経営が酷かったことがあるし現在進行形でマリノスはどうなるんやホンマ

問題がないわけやないで
278風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:57:16.28 ID:WL8O/Mug
チケット高いやん
279風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:57:36.89 ID:ApPVT3y9
Jリーグ見るのと同じくらいの金額で欧州サッカー観れるんやったらそら人気でんわな
280風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:57:46.89 ID:oWWZa76L
ニコニコとか野球のシーズン中は盛り上がるよな、12球団仲良くやってるよ
Jリーグは違法視聴だから禁止されてるけど
281風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:57:58.31 ID:DcOwYBpO
>>262
市への借金でまかなえなくなって
国から借り入れしてるチームが多数の
電通接待が信条のくそjfaがなんだって?
282風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:58:03.25 ID:vsRXj6oi
>>271
なおJリーグで水増しがあった模様
283風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:58:13.53 ID:cgaf/nQO
>>271
野球が水増し言いたいんならとっととソース張れや・・・
284風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:58:43.59 ID:uAswt+lh
野球も税金使いまくってるから
税金の話はあんまりセえへん方が・・・
285風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:58:45.24 ID:VG16TzOk
>>262
チーム単位では動員へっとるのにチーム数増やす
試合数減らす、いうパイの縮小はかなりあぶなっかしいやろ
286風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:58:51.13 ID:OI0sttaU
阪神が強くなればええねん
287風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:17.21 ID:VG16TzOk
>>284
大正義高額納税選手だね(ニッコリ
288風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:20.78 ID:dMWlMsum
まーたサカ豚がズタボロにされてんのか
289風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:22.87 ID:c7ZMn9UH
ラビットで2時間ルールなら熱いと思う
290風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:28.06 ID:DcOwYBpO
291風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:29.39 ID:806qgh1o
>>259
まぁこれが全てだよな
完全にジジイの娯楽化が進んでる
そんな環境にドップリだから正直ファンも緩い
ファンじゃないやつは全力でそれを受け止めてるわけだからそりゃ衰退する
292風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:30.75 ID:nnhRmDny
サカ豚哀れやな
心配せんでもお前らも終わりやのに
293風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:32.20 ID:G9f6xpcl
収益は上がってる
294風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:34.29 ID:PE0Z3L16
>>275
魅力が無いわけや無い(やる夫Jリーグの旅を見ながら)
広報能力の差もそうだし何より国民にお金が無い(切実)
295風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:40.55 ID:j7MdNbsJ
>>271
Jリーグで水増しが発覚して全体の観客動員が一気に減りましたね
296風吹けば名無し:2013/01/09(水) 17:59:58.90 ID:JHkA3JR7
普段加藤死ねMLB見習え言ってるやつがこういうスレだと消える不思議
今のNPBなんてJリーグ馬鹿にできるような組織じゃねえわ
297風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:00:16.01 ID:Kn47r/oB
>>282>>283
視スレに書いてるよ
ソース付きで
http://www.logsoku.com/r/npb/1357595019/

お前らは求めるばっかりだな
本気で野球見てるだけあるわ
298転載禁止:2013/01/09(水) 18:00:29.44 ID:DcOwYBpO
806qgh1o

お前そろそろアフィ捕まるで
299風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:00:40.09 ID:ApPVT3y9
中スポ 2012/12/19 グランパス番記者宮崎
先週の当コラムでクラブW杯の入場者数について水増しではないかと疑問を呈したところ、集計したJFA広報から抗議を受けた。
水増しではなく、目測と公式入場者数のギャップが起こる理由は次の2点。
・タブルヘッダーでは2試合通じた入場者数を発表するたえ、1試合単位ではギャップができる。
・JFAが管轄する公式戦はすべてメディアや警備員ら運営関係者を入場者数に含めている。
これを踏まえても疑問は残る。蔚山vsモンテレイは2万353人と発表されたが目測では多くても1万人。すると関係者が1万人もいたことになる。
ちなみに4125人と発表された天皇杯4回戦では愛知県協会は入場した観客数だけ計上。
これらについて広報部に再度意見を求めたが途中で打ち切られた。
300風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:00:46.09 ID:Tv3sW86z
>>290
wwwww
301風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:00:56.09 ID:mxJgCgAa
野球は糞!時代遅れ!←まあわからなくもない
サッカーは健全!Jリーグは水増しなどしないし税金にたかりもしない!←ファッ!?
302風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:01:23.77 ID:oWWZa76L
よくニコニコでJリーグを海外のサイトの違法視聴を画質悪くして流してるけどさ
見てる奴も流す奴もアホだと思うわ

あんな糞画質で低レベルの試合なんか見るなら海外サッカーみるわな
303風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:01:44.81 ID:cgaf/nQO
>>297
ここのどこに書いてんの?
304風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:01:48.30 ID:WqtxATxj
>>224
スポーツの衰退の解決になっとらへん
305風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:01:53.24 ID:FFnSfQGd
>>280
毎試合、累計だけど数万人視聴してるからなあ
やっぱり、これからのスポーツ観戦はネット配信が主流になっていくのかなあ
306風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:01:54.30 ID:vsRXj6oi
>>297
ソースは視スレwww
307風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:02:00.90 ID:Fg/Siqry
ソースは2ch 笑
308風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:02:01.24 ID:dMWlMsum
>>290
客の大半はレッズサポやから(白目)
309風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:02:22.92 ID:PE0Z3L16
>>297
グッズ買ってるし球場にも行ってるしスタめしも食ってる
あとやれる事はファンクラブに入るくらいやで

欲しくば与えろはもちろんやけどやれる限りはもうやっとるんやで(白目)
310風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:02:34.19 ID:c2zDjs4d
NPBもクソだわ
適当な商売してるとこ多いし
広島みたいなオーナー自身が優勝する気がないチームもある
311風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:02:42.88 ID:j7MdNbsJ
プロ野球より圧倒的に少ないJリーグの観客動員が3年で延べ150万人減って・・・
312風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:00.04 ID:VG16TzOk
>>305
どこでも見られる、いうんは最大の武器や
雇用形態も多様化しとれば週末やいうても休みとは限らんわけやしな
313風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:04.82 ID:ZeLOxCTk
いつのまにかJリーグの話になってるけど観客動員が減ってるのは事実なんか?
昔に比べ娯楽が多様化しているとはいええらいことやで
ファッキュー加藤ファッキュー震災
314風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:05.13 ID:WqtxATxj
>>310
マーリンズ「よろしくニキーwwwwwww」
315風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:21.79 ID:LXZyH4x1
統一球やめろ
316風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:27.42 ID:ApPVT3y9
>>305
MLBとかネット配信で600億売り上げてるからな
317風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:34.67 ID:Kn47r/oB
>>302
http://www.frombar.tv/c-1.html

ちゃんと見れないのが多いけど、好きなのどうぞ
318風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:36.74 ID:cgaf/nQO
「ファンは楽観的、ファンじゃない奴は事態を重く受け止めてる」

なにいってんだこいつ・・・
319風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:45.51 ID:EwtE/5N3
>>304
スポーツ見ない一般人でもみんなフットサルやってるし(震え声)
320風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:54.54 ID:PE0Z3L16
>>296
こういう場では当たり前のことは誰も言わないんだよそれ一番言われてるから

天下りが辞められないならやきうのお兄ちゃんが天下りしてくれりゃいいのに
321風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:03:59.49 ID:aHxtkSRK
>>299
クラブW杯は水増し確定かw
322風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:04:09.36 ID:sZicbL/z
・テキパキ行動して試合時間短縮
・もっと点が入るように
・もうちょい安く
まあ3点目はともかくだけどお願いしたい
323転載禁止:2013/01/09(水) 18:04:14.06 ID:DcOwYBpO
>>313
少子化・多様化・経済悪化・
謎のテレビからの迫害(何故かBSやG+は視聴率上乗せせず不人気と煽る)

これで増やせというのは無理あろう
324風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:04:22.36 ID:V7x6w99C
ID:806qgh1oくんは危機感持ってるだけやし
コピペ連投のサカ豚とはちゃうやろ
325風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:04:32.83 ID:806qgh1o
野球は過去の幻想にすがってるだけだからね
時代って変わるんだよってのが分かってない
まず野球がダサくある必要が全くない
326風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:04:38.96 ID:VG16TzOk
>>318
ファンじゃなきゃ興味もたんから試合しとるか自体きづかん、せやろ
327風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:04:52.19 ID:c2zDjs4d
>>314
おうセリグ早くこのクソオーナー追放しろや
増税してまでスタジアム作ったのに
328風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:05:04.94 ID:dMWlMsum
Jリーグ「過去の幻想…うっ…」
329風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:05:05.30 ID:KweG2TEJ
戦犯低反発
330風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:05:05.73 ID:CngvzuwS
サカ豚うぜーから、芸スポにみんなで、ち〜ん(笑)って書こうぜw
331風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:05:06.89 ID:JHkA3JR7
>>314
ローリアは自分の儲け>優勝って価値観
松田は球団での儲けしか考えてない
332風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:05:36.51 ID:PE0Z3L16
>>322
と言うか、すぐにやれる事なんてそれくらいだからな
やれる事はさっさとやって次に行きたい
333風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:05:37.26 ID:zYWg3Pmn
>>314
スタントン放出してやれよ
334風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:05:52.96 ID:mV3xCsXi
>>330
な阪関無
335風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:06:03.36 ID:j7MdNbsJ
>>290
さすが水増しに定評があるな
336風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:06:29.28 ID:aW87QsP4
球団増設はよ
337風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:06:37.45 ID:PE0Z3L16
>>328
一応Jはバブル期よりも1試合平均動員数は増えてるから(震え声)
なお終わりの無いねずみ講状態に突入した模様
338風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:06:45.61 ID:cgaf/nQO
>>325
ダサいダサくないなんて個人の感性だろ・・・そんなとこ変えれるとでも思ってんのか?
339風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:06:59.26 ID:prdnKAMH
>>324
言ってる事のレベルは変わらないような
340風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:07:02.03 ID:Kn47r/oB
>>324
サカ豚としてもここで言われてることで考えさせられることが
あるのは分かっとるつもりやで
ただ、殆どの場合が認識が足りないなぁで済む指摘だから相手にしないだけで
341風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:07:29.01 ID:j7MdNbsJ
>>299
さすが水増しスポーツやね
明確なソース
342風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:07:55.23 ID:dMWlMsum
Jリーグ「過去の栄光!クッソ…タダ券の出番や!」
343風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:08:10.94 ID:PE0Z3L16
>>326
いい加減1球団単独オーナー制度は無理やからな
ナベツネ以下取り巻きがご退場してくれないと無理そうなのが嫌だが……

オレはスポンサーなんてF1ばりにステッカー張りまくりが当たり前やと考えてる
344風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:08:15.85 ID:fBafOJSw
こういうスレじゃもうサッカー抜きして野球の事語れんようになってしもうたね…
とりあえず最低でも統一級やめて点入るようにせな始まらん気がするで
345風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:08:42.12 ID:I9PfT362
嫌儲に立ったやで

【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る どうしてこうなった…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357721564/
346風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:08:57.22 ID:cgaf/nQO
>>340
水増しのソースはどこ?
347風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:09:41.60 ID:fiiyT/Tw
サカ豚はJのが厳しいんだからそっちの心配してろよ
348風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:10:32.89 ID:806qgh1o
>>338
いやダサいよ
今の野球が野球の全力だと思うか?
勝手にそういうものだと思ってるから全く変わらない
サッカーだって昔はダサいスポーツだったんだよ
でも変わった。野球は変わらない
国技や伝承スポーツだとでも勝手に思ってる証拠
349風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:10:36.66 ID:mV3xCsXi
>>299
どんどん隠蔽と逆ギレ体質がひどくなるな…中日頑張ってや
350風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:10:45.20 ID:OESFYQDr
そらサッカーより試合長いのにサッカーより点入らんかったら行く気失せるわな
351風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:11:01.81 ID:PE0Z3L16
>>325
やきうが嫌いなやつって基本的にやきう好きが嫌いなやつってイメージがある
サッカーにしても何にしてもそうだけど、理解できないものを楽しむ人間ってのは嫌悪と恐怖の対象やろな
352風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:11:25.06 ID:o437AsfC
散々、巨人ファンは巨人が強ければプロ野球界が盛り上がる言ってたけど
どうなりましたか・・・?(小声)
353風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:12:15.62 ID:c2zDjs4d
やる気ある企業はまだ結構あるのにそういう企業が球団持てないのが問題
TBSは売却してくれて良かった
やる気ないのにいつまでも球団持ってるとこはさっさと身売りしろ
354風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:12:39.21 ID:cgaf/nQO
>>348
そのダサいってのはあくまでお前一人の感想でしかないんだが・・・
355風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:13:21.92 ID:RK74rfKS
統一球廃止してチケット安くなったら毎日行くわ
356風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:13:24.97 ID:PE0Z3L16
>>348
スポーツの枠組みで言ったら男子競技そのものがダサい風潮があるで
その中でも上下はあるだろうけどやきうとサッカーなんてどんぐりやろ
357風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:13:28.43 ID:DcOwYBpO
>>348
ザッケローニが野球は国技言っちゃったけど
358風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:13:28.81 ID:VG16TzOk
>>348
昔はダサかったサッカーていまはどうなってんの?
359風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:14:03.77 ID:j7MdNbsJ
>>348
ダサいスポーツだったサッカーが変わってJリーグがあの扱いなの?
詰んでるねマジで
360風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:14:50.66 ID:VG16TzOk
>>359
よくなったとは書いてないからね、しょうがないね(ガッカリ
361風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:14:54.24 ID:PE0Z3L16
>>352
巨人を倒す正義の味方を生み出さないとね(ニッコリ
悪の大ボスは完成したから次は正義の味方の出番やで〜
362風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:15:02.29 ID:Kn47r/oB
なんJ民は2chに詳しいのに板の勢いとか気にしないのな
野球で「ら」スレ相当の勢いのスレって無いだろ?
サッカーchの稼働率しらねぇだろ?
たかが2ch、されど2chだぜ
363風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:15:08.15 ID:0bQZw96l
>>352
今は阪神が強くないとセリーグは客入らなくなってるな
確か優勝した時の経済効果も阪神が一番だったし今年は頑張らないと
364風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:15:10.47 ID:/735pNFf
投手戦なんてバックネット裏の奴らぐらいしか楽しくないだろ
家で見てる時は楽しめるけど、球場では微妙
365風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:15:49.64 ID:VG16TzOk
>>362
中日の小笠原ってまだ現役なんか
366風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:16:36.35 ID:Tv3sW86z
野球→ダサい→観客者数&競技人口&年俸がトップ
サッカー→超かっこいい♡→???
367風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:16:52.08 ID:PE0Z3L16
>>363
ベイスが60勝付近で最下位争いできるくらい強くなるのも大事やな
弱いチームが強くなるカタルシスが圧倒的に足りない

今のセリーグはサッカーのスペインリーグそのものやで
バルサかレアルなんてつまらんやろ
368風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:17:07.71 ID:OESFYQDr
球場でろくにヒットも出ない試合観ても面白く無いんだよね、それ一番言われてるから
369風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:17:14.95 ID:YN6qYmi8
誰も死んでないやん
370風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:17:16.64 ID:UiunOzK+
阪神が弱かっただけなのになぜここまでスレが伸びるのか
371風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:17:35.92 ID:ApPVT3y9
そもそもかっこいいスポーツの定義って何?
372風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:17:37.23 ID:4LwC8XbM
>>310
中日球団社長「勝利至上主義ではなくカープのような球団を目指す」
373風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:18:02.84 ID:c2zDjs4d
つかセリーグは実質巨人中日の2球団で争ってるからそら面白くないよ
374風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:18:07.96 ID:aeirV8Tn
使うボールをみんな一緒にしよう←わかる
飛ばないボールでいいかな←ファッ!?
375風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:18:17.27 ID:CjK2rEe0
巨人と阪神で優勝争いのマッチレース
ベイとカープでCS争いすればセ・リーグは過去最高の動員数になるで
376風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:18:41.76 ID:FFnSfQGd
>>348
「ダサい」っていうのはどういう意味なん?
競技自体に対して言うには不適切な言葉だし…
選手の普段のファッションとかそういうところ?
イケイケの若い子のファンが少ない=ダサいってこと?
377風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:18:51.79 ID:PE0Z3L16
>>368
傑出度が異常な打者がおればええんや
それが無理なら素直に反発係数を見直すか狭くするかや
378風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:18:56.45 ID:pra70MbB
>>215
スポーツ観戦自体興味ない人多いしな。
まぁ全体主義の時代は終わったんやろな
379風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:19:01.76 ID:VG16TzOk
>>371
ゲイ受けする男集めたらええんちゃう(適当
380風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:19:26.08 ID:c2zDjs4d
>>372
こいつら本当に殿様体質だな
中日新聞そのままって感じ
381風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:19:28.09 ID:ZnGLN3Zn
統一球「プロ野球の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」」
382風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:19:38.68 ID:oe1Uh5Hb
セの弱小球団が悲惨すぎる
パは実力拮抗で面白いよ(上位4球団)
383風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:19:53.98 ID:PE0Z3L16
>>378
スラムダンクでバスケが一躍有名になったけど
ファッションになった結果、諸外国ではキャプ翼状態になり五輪で出場できなくなったスポーツもあるしな
384風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:20:03.35 ID:lsuwB7xy
どこが戦犯や
385風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:20:10.29 ID:Wfrn71TY
ダサいカッコいいで面白いスポーツが決まるならイケメンだけで新しいスポーツ作ればえてやろ
それで人気が出るかどうかは知らんが
386風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:20:33.62 ID:Wfrn71TY
あれID被ってる
387風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:20:44.30 ID:2mojYnH8
>>384
sage
388風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:21:03.10 ID:03o3N4Ef
>>384
阪神
389風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:21:04.84 ID:lbj8Py0H
Jリーグで不思議だなーと思ったのは平均観客動員は上がったのに選手の給料は
去年より減るみたいな記事みておかしくね?って思った
390風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:21:09.89 ID:VcEitAZX
統一球の何が糞ってホームランだけじゃなくてヒット自体も著しく減少してるところだからな
統一球になって全体のBABIPが.020くらい下がった
391風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:21:42.92 ID:806qgh1o
すぐ保守に走って俺は異端扱いだからな
野球は絶対もうすぐ終わる
やる奴ももうすぐ激減するからその辺から本格的に崩壊する
392風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:22:08.30 ID:PE0Z3L16
>>384
檻やベイスが弱いのが悪いのは確かにそうだけど
檻やベイスが強くなっただけでは、そうは変わらん
CSが出来たおかげで本気で優勝しなくてもよくなったのも含めて
抜本的な構造改革(とかいう抽象論)が必要
393風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:22:15.49 ID:j7MdNbsJ
Jリーグが3年で延べ150万減というブーメラン喰らってサカ豚おとなしくなったな
394風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:22:24.09 ID:DcOwYBpO
>>389
水増しなんちゃう?
395風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:22:35.62 ID:c2zDjs4d
>>390
ゴロが遅くなってるからな
内野抜けなくなった
396風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:22:45.76 ID:4L6bbwaE
統一球で昔みたいにド派手に逆転って展開が減ったからなぁ
別に日ハムファンじゃないのに日シリの最終戦で中田が同点3ラン打った時はすげえ盛り上がってやっぱ面白いなぁって思ったし
397風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:00.92 ID:VG16TzOk
>>391
ださいとしかいっとらんお前のほうが保守的や
なにがどうださいか説明でけとらん上に対案もない
キーキーださいいうだけなのは革新的とはいわんやろ
398風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:02.06 ID:mV3xCsXi
>>382
檻はやはり駄目ですか…
399風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:02.07 ID:cgaf/nQO
>>391
お前みたいな意見をガン無視する奴が言ったって説得力0やで
400風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:13.75 ID:c2zDjs4d
>>389
Jリーグの親会社の業績が悪い
401風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:18.73 ID:Tv3sW86z
野球はもうすぐ終わる(20年連続9800回目)
402風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:24.60 ID:4LwC8XbM
>>394
タダ券バラマキとかJにはないんか?
403風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:26.18 ID:NE+Zsx+t
野球の水増しは酷い→サッカーもやってましたには笑う
404風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:39.03 ID:ndA0t94p
スポーツがこんだけ多様化してる時代なんだから何の対策もしなきゃそりゃ下がるわ
アメリカではアメスポが大正義だからMLBは伸びてるけど
405風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:50.47 ID:Kn47r/oB
なんJ民がって以外に『勢い』意識してないのかな?
専ブラならはっきり勢い分かるヤツもあるのにな

【国内サッカー】移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ
【球界改革議論】プロ野球の視聴率を語る

この辺はホントにプロも目通してるくらいだよ
406風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:52.89 ID:VG16TzOk
>>398
監督の男前度ではAクラス、せやろ?
407風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:23:55.64 ID:PE0Z3L16
>>396
今の上層部はプロやきうを終わらせるための刺客にも見えてくる不思議
408風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:24:36.39 ID:j7MdNbsJ
>>402
タダ券ばらまきをJの良いモデルケースとか言って持ち上げてたよ
409風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:24:39.40 ID:Wfrn71TY
>>391
野球が終わる可能性はNPBの上層部が無能な限り完全には否定は出来ないけど野球が終わる時はスポーツ自体が完全にオワコンになる時やと思うわ
410風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:24:50.84 ID:806qgh1o
>>399
このままの野球でどこに未来があるの?
411風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:25:04.97 ID:03o3N4Ef
>>405
ソース
412風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:25:05.36 ID:lbj8Py0H
>>394
その記事だとタダ券とあと一番の原因はスポンサー料減ったかららしい
それ見て野球よりはるかに企業頼りじゃんって思ってしまった
413風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:25:37.41 ID:Tv3sW86z
>>405
プロ自宅警備員が見てんの?
414風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:25:38.25 ID:PE0Z3L16
>>391
お前burontだろ
あの変な言葉遣いにしろよ
415風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:25:43.15 ID:5P/CGiEk
サッカーって余裕のあるうちに、もっと専スタ建設への動きをすべきやったな。
416風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:25:58.55 ID:cgaf/nQO
>>410
お前がレス乞食ってのはもう分かっとるで。そんな馬鹿とどう話したらええか俺はさっぱり分からんから
417風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:26:16.25 ID:oWWZa76L
>>405
らスレとかショボすぎるだろ、4000て
なんJも大盛況だしゲハかアニメ売りスレ行って野球ネタ降ってみ、誰かは食い付いてくれるから
Jリーグじゃ完全スルーされちゃうだろうけどね
418風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:26:16.92 ID:46+lcpCX
NPBがどうしようもないほど馬鹿だからなあ
多分あいつら景気が悪いからとしか思っとらんで
419風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:26:26.47 ID:qRf+wcMS
まあスターがいないってのが大きいな
あと最近はメジャーの踏み台になってる感がある
420風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:26:31.84 ID:VG16TzOk
>>416
いたわってねぎらって哀れんでやってみ。いなくなるで
421風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:26:32.37 ID:YSWuCkAp
>>409
さすがに自信過剰だわ
ここ数年野球人気落ちてきても五輪やW杯は人気あるまま
野球が死んでもスポーツは死なない
422風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:26:34.09 ID:mV3xCsXi
>>405
らスレの>>2-5あたりにメシアニスタが滑り込もうとするのにはワイも責任の一端がある
423風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:26:34.48 ID:cgaf/nQO
>>405
知恵遅れかお前は
424風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:26:51.96 ID:Tv3sW86z
現状日本には野球位しかまとまなプロスポーツないんだからそれが終わったらスポーツの終わりやな
425風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:27:12.54 ID:pra70MbB
>>383
バスケも協会がアレやしな
>>409
代表含めた人気はサッカーになる(というかなってる)がjリーグには負けることは
可能性としては薄いと思う。両方共倒れはありえるがそん時は日本もそうとうヤバいやろうし
426風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:27:22.59 ID:oh+2hj/5
【野球】プロ野球の観客動員数2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357711949/
【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1357717216/
【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る どうしてこうなった…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357721564/


どの板も盛り上がってるな(震え声)
427風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:27:26.20 ID:Kn47r/oB
あと見たいけど見れない試合がある時は
実況板のサッカーchに行けばなんとか見れることが多い

国内も国外も、
プロもアマも
代表の各カテゴリー、
男女を問わず
殆どの試合の中継してるから
428風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:27:26.95 ID:OESFYQDr
不安煽る奴は具体的なことは何も言わないからね、しょうがないね
429風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:27:32.16 ID:PE0Z3L16
>>418
そもそも加藤コミッショナーにせよNPBが潰れても問題ない人たちばかりですもん
そんな人間や集団に必死さなんてあるわけがない

やきうと一蓮托生でやきうがなくなったら死ぬような人材こそ上にたたせなきゃいかんでしょ
430風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:27:46.83 ID:VG16TzOk
>>424
ええ線やったはずの大相撲はアレしてもたしな
大正義ラグビーも今は悲惨なもんやで
431風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:27:48.36 ID:vsRXj6oi
>>405
小田嶋55歳やろ
432風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:28:08.05 ID:c2zDjs4d
NPBの上の方はガチで馬鹿だと考えた方がいいと思う
433風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:28:28.01 ID:VG16TzOk
>>431
そろそろ60くらいなっとるんちがう?
434風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:28:36.31 ID:j7MdNbsJ
>>421
五輪やW杯なんてスポーツとは言わないだろ
国威発揚イベントだよ
435風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:28:44.11 ID:YSWuCkAp
>>426
嫌儲はさすがに客観的でまともな意見が多いな
それだけファンが少ないってことだが
436風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:28:46.04 ID:NE+Zsx+t
プロも視スレで野球叩いてんのか
どんなスポーツだよサッカーって
437風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:29:02.13 ID:806qgh1o
>>414
知らねえよそんなやつ
ここで野球を擁護してるやつは10年後息してないよ
今年もまたシーズンが淡々と始まるだけとかマジで終わってる
438風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:29:03.56 ID:Kn47r/oB
>>417
なんJとか
すぐ落ちるから中身がねぇじゃん
439風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:29:27.93 ID:zLkP5urH
>>405
見に行ったらなんJのスレより勢い低くてワロタ
440風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:29:47.37 ID:03o3N4Ef
今年は去年以上に巨人が独走するからセ・リーグはまた下がるやろうね
441風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:29:51.19 ID:cgaf/nQO
視豚ってプロも見てて本出版するとか言ってたのかw
442風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:29:55.92 ID:pra70MbB
>>419
メジャーの踏み台は仕方ない
むしろより交互に選手が移籍できる方が良い
レンタルとか。
今の時代スポーツに限らんが日本に篭るだけのもんはアカンわ
ただでさえ内需は縮むのに
443風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:30:04.08 ID:jEyrmT/+
らスレって逆になんであんなに伸びる要素があるんだよ
444風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:30:06.55 ID:mV3xCsXi
>>439
あとから覗いた人がもっとハードワークしないと
445風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:30:06.71 ID:j7MdNbsJ
>>426
お前が建ててんじゃねえの
446風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:30:11.36 ID:PE0Z3L16
>>432
馬鹿というか必死さが無いに尽きる
馬鹿でも必死な人間なら大抵の人間は応援したくなるんやで

なおネットは必死な人間を見てあざ笑うのが大好きな人間の巣窟の模様
447風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:30:13.63 ID:Wfrn71TY
>>405
ちょっとこれは草不回避
448風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:30:23.63 ID:VG16TzOk
>>441
バとかいうコテ
昨シーズンは完全試合を現地観戦した模様
449風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:31:03.63 ID:JxQAFj6X
生観戦で貧打戦とか罰ゲームだし二度と現地行きたくないって気分にさせられる
450風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:31:06.70 ID:Kn47r/oB
>>439
なんJとかチャットじゃん♪
451風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:31:12.02 ID:YSWuCkAp
>>434
子供はそうは思ってないよ
五輪でメダルとるだけで入部希望者は増える
野球は甲子園が最後の砦かもしれないな
452風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:31:40.46 ID:mV3xCsXi
バルサンとかいう空気固定
ちな鷹盟主兼任
453風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:31:51.24 ID:V7x6w99C
そもそも勢いが全てとかほんま2ちゃんが人生の全てなんやなぁ
454風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:31:58.18 ID:CjK2rEe0
日本にプロの球団は巨人しかないんだよ。
後プロの球団と言えるのはせいぜいホークスだけ。
455風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:32:13.04 ID:aPwzhHAk
どんな企業体も人気なんてすぐに上げられるわけないんだよね
顧客のためにできることをコツコツやるしかないんや
ホームページを刷新するとか、データで楽しめるようにPitch f/x導入するとか、
セリーグでもネット配信するとか、できることはたくさんあると思うんだけどな
456風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:32:27.82 ID:Kn47r/oB
>>443
関係者がガチだから(?)
457風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:32:30.56 ID:vsRXj6oi
>>451
毎年ある甲子園最強やん
458風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:32:36.71 ID:cgaf/nQO
>>448
あの馬鹿なおっさんは知っとるわ。あの人って視豚のパシリやろw
よく漫画とかで出てくるネットに生きがいを感じてるアホと同じようなもんやんけ
459風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:32:42.58 ID:Sn+a2UV5
今年はわかるけど他の理由は何だろう
460風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:32:59.11 ID:c2zDjs4d
>>446
それはあるかもな
加藤にしたってプロ野球潰れても別に関係ないだろうし
461風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:33:05.20 ID:aEZPEu0y
1万くらい越えんと勢いがあるとは言わんだろ
462風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:33:13.09 ID:vsXHgp/5
やっぱ統一球って
463風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:33:33.16 ID:mV3xCsXi
>>462
まあたしかに新井が悪い
464風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:33:37.32 ID:j7MdNbsJ
>>451
甲子園毎年あるから最強やね
465風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:33:48.84 ID:PE0Z3L16
>>455
>セリーグでもネット配信するとか
べ、ベイスは主催試合はやっとるで(震え声)

何だかんだでセは巨人のリーグなんだなって思う(小並感)
466風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:01.15 ID:VG16TzOk
>>464
しかもラジオと地上波ありや
467風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:11.79 ID:lbj8Py0H
>>426
2ちゃんで一番多いスポーツファンって野球ファンだから野球叩きのスレタイで
野球ファン釣るの多いなー
対立煽りするの好きな奴にとっては格好の標的やね
468風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:16.76 ID:jEyrmT/+
らスレって関係者が目を通してるのにあんな雑談ばかりだとしたら腹痛いわ
469風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:25.62 ID:NE+Zsx+t
プロが2ch見てるのもどうかと思うが
まして視スレなんて見てたらひくだろ
470風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:28.95 ID:bCoB70a3
五輪でメダル取っても柔道は全然増えてないし
マスゴミゴリ押しの女子サッカーも数千人程度のマイナー競技やで

サカ豚ってしれっと大嘘つくなよw
471風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:29.90 ID:ax1QdnZ4
Jリーグは震災から華麗に動員が復活したというのに一方焼き豚はwwww
472風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:30.29 ID:806qgh1o
甲子園もあと数年で崩壊が始まる
現時点でもジジイ抜きでは語れない上にガキが野球やってないのに甲子園は永久的なんて怠慢にもほどがある
473風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:33.14 ID:4LwC8XbM
>>455
中日「人気のため、監督を切りました」
なお、観客動員は減っている模様
474風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:43.72 ID:/735pNFf
投手戦でも三振を取りあうのならいいんだけど
内野ゴロ打たせてとるみたいのばっかだしな
475風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:51.14 ID:takToFG0
大戦犯加藤コミッショナー、統一球をとっととやめろ
476風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:34:51.93 ID:VG16TzOk
>>465
広島も有料であるし巨人は試合終了から無料のをながしとるで
477風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:35:11.49 ID:t3A1plp/
去年はフルで見なかったな
機会もないし
478風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:35:16.16 ID:ZGHLpuO4
投手戦ってのはたまにあるから面白いのであって、毎回だったら面白いものではない
479風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:35:18.19 ID:7hzrVoNM
パは増えとるんやろ
480風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:35:40.59 ID:bCoB70a3
>>426
この程度のレス数で盛り上がってんの?

サカ豚って普段どんな過疎板に息潜めてるんだよ(笑)
481風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:35:51.14 ID:ZYs6dj/H
統一球関係ないから。
482風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:35:52.08 ID:PE0Z3L16
>>457
「学生野球って金銭が絡まないからクリーンだよね!」

なお大学やノンプロやNPBへのパイプやらでがっつり絡む模様
さらに父母会やらでもっともっと絡む模様
ぶっちゃけ公表するだけプロはマシとすら言える環境の模様
483風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:35:52.48 ID:c2zDjs4d
>>479
増えていた(過去形)
統一球になってからは減ってる
484風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:06.87 ID:ztZwlQXe
まあWBCで負けたらガタつくだろうなぁ
優勝したらなんだかんだで持ち直せるけど
485風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:08.44 ID:03o3N4Ef
>>471
平日開催がなくなったからだろw
486風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:12.45 ID:oe1Uh5Hb
>>461
シーズンオフに野球ネタで勢い1万とかあるんですかねぇ
487風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:24.32 ID:ZGHLpuO4
>>483
やっぱり加藤って糞だわ
488風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:39.95 ID:7OTQt86a
高いねんチケット
489風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:41.36 ID:7hzrVoNM
>>483
そなんか・・過去形か・
490風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:44.89 ID:j7MdNbsJ
>>472
今年も甲子園の大物がプロ入りですね
ありがとうございました
491風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:53.97 ID:MrsXsDeB
メダル獲って国民栄養賞取ってもレスリングが増えるとは思えない
492風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:36:56.03 ID:FFnSfQGd
>>460
コミッショナーなんて所詮天下りでしかないからな
歴代のコミッショナーの経歴見れば分かるわ
NPBからしたら政界にパイプ築けるからいいのかもしれんけど
493風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:37:01.90 ID:4LwC8XbM
>>472
煽りじゃないけどかつてはプロ野球をも凌駕していた大学野球や社会人野球の衰退を見ると
甲子園も何もしないでいる訳にはイカンのやないかとは思うな
494風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:37:02.17 ID:takToFG0
>>471
今年150万人ぐらい減ったと見かけたで
495風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:37:25.36 ID:RCDBiVS4
これアカンわ
もうサッカーの時代なんやな
496風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:37:43.35 ID:VG16TzOk
>>494
1試合あたりの動員は増えて試合数減ったから総数は減った言うアレ
497風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:37:46.21 ID:PE0Z3L16
>>472
箱根もそうだけど、なんだかんだで学生スポーツは根強いよ
見る事は廃れるかもしれないけどやる事は一定はあるしね
498風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:37:47.52 ID:OlaN3NFZ
加藤が死ねばいいんじゃね?
499風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:37:52.58 ID:CjK2rEe0
>>481
セ・リーグが下がった理由は阪神
阪神がボロボロになった理由は統一球


統一球がめちゃくちゃ関係してるやんw
500風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:38:06.73 ID:j7MdNbsJ
>>480
試合ないと語ることないほど暇で野球叩きにはまってしまうらしい
501風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:38:33.69 ID:bCoB70a3
サカ豚「餓鬼は野球やってない」

日本中学校体育連盟 部活動調査集計

男子野球部 28万917人  女子野球部 1658人
男子ソフトボール部 2355人  女子ソフトボール部 5万3821人
合計約34万人

男子サッカー部 23万7783人  女子サッカー部 3946人(笑)
合計約24万人(笑)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h23bukatsu.htm
502風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:38:38.35 ID:jEyrmT/+
とはいっても平均で2万5000とか驚異的だろ
平日も込みでこの数字はおかしい
503風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:38:45.41 ID:V7x6w99C
>>486
>>405ちゃんが誇らしげに語ったスレ指しとんのやろ?
504風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:38:52.15 ID:aPwzhHAk
今年はミズノはまともなボールを供給してくれるかね?
505風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:38:55.99 ID:Sn+a2UV5
ダル以外の理由もあるんか
506風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:38:57.35 ID:PE0Z3L16
>>491
ジャンプで漫画の題材になる方が簡単に増える(確信)

黒子のバスケでバスケ部増えたらしいしテニヌの頃も言うに及ばずやで
507風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:39:02.29 ID:806qgh1o
>>490
それはまだ野球がトップで野球をしていた世代だからだよ
これからはもう野球を知らない世代が次々出てくる
508風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:39:22.69 ID:4LwC8XbM
>>478
中日みたいな野球も一球団だけやるからその対比が面白いんであって
全球団やったらおもろないわなあ
509風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:39:44.09 ID:EwU/QUjI
Jリーグより遥かに深刻なんじゃないの?
510風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:39:50.04 ID:jEyrmT/+
野球を知らない世代ってなんなんだよw
511風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:39:50.61 ID:NE+Zsx+t
勢いなんて自慢する奴今時いるんだなぁ
しかもそんなに勢いないのに
512風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:39:51.60 ID:ng2iPK96
今年も低反発で客が減りWBCの結果次第でさらに減るだろうな
513風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:39:56.02 ID:c2zDjs4d
統一球って興行的な観点は無視してひたすら観念的なもので導入が決まったという意味で
プロスポーツとしては決定的にずれていると思うわ
自分たちが商売をしているという自覚がないんだもん
514風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:40:06.87 ID:lzztX0a/
>>473
二連覇して下がり続けたから仕方ない
515風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:40:23.23 ID:03o3N4Ef
>>493
大学野球なんて長嶋がプロ入りするまでと
後は田淵ピーコ世代とパンダ世代の時しか盛り上がってないやろ
516風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:40:38.34 ID:TcaY0qyu
球を統一するのは良いけどもう少し飛ぶにしないとつまらん
517風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:40:55.60 ID:vsRXj6oi
>>507
ただの願望やん
518風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:01.86 ID:lbj8Py0H
>>501
これ見たら>>451の言ってること嘘じゃん
なんでこんなすぐバレる嘘つくの?
519風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:02.54 ID:g8WmbA4L
>>495
サッカーなんか動員野球の4分の1やで
平均動員も1万人以上少ないし
まずサッカー野球以前に、日本人にスポーツ観戦は向かないんちゃうか
520風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:06.01 ID:takToFG0
>>496
試合をばんばんやってちょっとでもお客さん増やす方が得ってことでもないんか?
521風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:12.98 ID:mV3xCsXi
>>515
戦前は職業野球なんかほんまに結果だけやったで
六大学は特集連発
522風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:13.20 ID:wAutY18M
野球人気も低下し始めてるのに統一球とかやってるからな。
あんなつまらん試合ばっかで新規のファンが増えるのかね。
523風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:15.49 ID:OESFYQDr
>>508
全体の12分の1の試合でしか出ないドームランを見たくないがために統一球支持する人もいるし、まあ多少はね?
524風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:20.35 ID:jEyrmT/+
低反発にしたってレベル高ければ関係ないが
結果的に今の日本のレベルの低さを露呈した部分があるからな
525風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:32.52 ID:iW/oXI54
統一球の何が問題って
ボールひとつでここまで成績が乱高下するってことが
目の当たりになったことだと思う、今迄の成績が無価値になってしまった
526風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:42.22 ID:PE0Z3L16
>>507
少年やきうも少年サッカーも広がってるし競技者は10年内に廃れる事は無い
緩やかな衰退は歩むかもしれないが、一気に「ほれ見たことか!」は無い

なお少年サッカーと書くと少林サッカーに見えてしまう模様
527風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:41:47.11 ID:j7MdNbsJ
>>486
腐るほどあるだろ
528風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:00.92 ID:7R3LDUb8
どこや足引っ張ってる球団は
529風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:02.22 ID:bCoB70a3
>>503
この過疎板の何処が人気あるんだかなw

球界再編(視スレ) 今日書き込まれた全ID数 173  今日書き込まれた全レス数 684
530風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:05.04 ID:Sn+a2UV5
確かにWBC以外放送しなくなったら注目されなくなるだろうなぁ
531風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:11.67 ID:yeCpxzWk
統一球のせいやな
サッカーより点が入らないこともしょっちゅうあるのはおかしいやろ
エンターテイメントとしては点が入ったり、逆転要素が多いほうが盛り上がるのは間違いないで
532風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:33.67 ID:PE0Z3L16
>>523
なおドームランは無くならなかった模様
単にドームランを打つ選手のグレードが上がっただけ
533風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:44.36 ID:takToFG0
>>519
レスリングとかルールわからんけど五輪のときはすげー楽しかった
ああいうのをちょくちょくやってほしいわ
テレ東でたまに卓球やるけどああいう感じで
関係ないけど石川佳純はたまには眼鏡っ娘モードになってほしい
534風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:47.29 ID:806qgh1o
>>510
サッカーが好きでサッカー家庭で育つ世代だよ
お前らはマジで危機感無いな
535風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:47.90 ID:Y4+9jgVd
や統糞 加藤はさっさと辞めて、どうぞ
536風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:42:55.37 ID:r/iV+DhE
統一球が悪いんじゃなくて野手のレベルが低いのが悪い
537風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:02.60 ID:PSwhs6Zu
統一球に対抗して金属バット解禁しよう
538風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:03.75 ID:aPwzhHAk
>>525
そりゃ某スピードガンみたいに物理法則を無視できないからね…
539風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:19.04 ID:jEyrmT/+
>>534
今の藤浪世代とかまさにJリーグブーム世代なんだけど
ご存じないの?
540風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:22.80 ID:PE0Z3L16
>>528
ベイスは広報に関しては戦犯どころか頑張ってる
本当にあとは強くなるだけ
541風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:32.63 ID:wO+wBGkO
センター AKITO0376 殺人 教育
ニコニコ AKITO0376 兵庫 脱獄 指名手配
XBOX360 AKITO0376 割れ ダウンロード 犯罪者
YouTube AKITO0376 ダウンロード 犯罪
ツイッター AKITO0376 殺害予告 いつ
楽天市場 AKITO0376 割れ 犯罪
Yahoo AKITO0376 逮捕 犯罪
知恵袋 AKITO0376 幼児 虐待 犯罪
542風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:33.35 ID:c2zDjs4d
>>524
キューバですら激減してるんだからレベルなんて関係ない
MLBでも使えば激減するよ
543風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:38.34 ID:j7MdNbsJ
>>509
プロ野球より圧倒的に観客が少ないJリーグは3年で延べ150万人減です
544風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:46.03 ID:semAdpb2
>>528
阪神阪神アンド阪神
順位と連動しているからしゃーない
545風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:43:57.19 ID:jEyrmT/+
>>536
それに尽きるよな 統一球叩きは八つ当たりにしか過ぎない
546風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:15.15 ID:lzztX0a/
>>528
ヤクルトは金あるのに出さない
広島はペナントの目的が優勝じゃなく育成
横浜はフロント変わったからまだわからん
547風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:21.08 ID:fiiyT/Tw
>>524
レベルは関係ないやろ

>>525
スキージャンプだって板変えられて死んだだろ
548風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:22.91 ID:5l0gZnpM
長く野球見ているファンですら飽き飽きするボール
1点台量産、ノーノー量産とかレジェンドの価値が下がってすごい嫌だ
549風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:24.21 ID:EwU/QUjI
WBCで盛り上がるみたいな意見あるが
むしろ今回のWBCは悲惨な結果になる可能性が高くないか
550風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:37.54 ID:Kn47r/oB
>>533
それらのマイナー競技の露出は
スポーツニュースからして
野球に潰されて来ましたね
551風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:41.74 ID:iW/oXI54
ちょっと反発係数をいじっただけで
防御率1点台が続出、逆もまた然り
野球の成績なんてボール次第じゃん、冷めるわ
552風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:47.80 ID:03o3N4Ef
>>507
今の小5〜中3の硬式野球ってめちゃくちゃレベル高くて人材の宝庫なんやで
553風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:55.98 ID:OESFYQDr
>>536
ラビットの時は投手のレベルが低いって言われなかったのはおかしいよなぁ!?
554風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:44:59.50 ID:PE0Z3L16
>>539
Jリーグブーム世代は吉見・浅尾世代前後やと思うで
ドッジボールで汗を流して放課後はミニ四駆やろ
555風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:45:15.99 ID:Sn+a2UV5
サッカーも順調に落ちてるんだね
556風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:45:29.37 ID:bCoB70a3
嫌儲やVIPで野球アンチスレ立ててもウケ悪いし
芸スポが過疎っててレスがあまり付かなくなってるし
人が多いなんJに来て野球ネガキャンしちゃってるサカ豚ジジィって哀れな生き物だよなw
557風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:45:42.23 ID:mV3xCsXi
>>547
一時代を築いたアダム マリシュは身長おいくらセンチでしたか…?
558風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:45:42.78 ID:g8WmbA4L
>>533
テレビで見る分にはええんやけど
金払ってまで現地観戦するかってとこやぁ
559風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:45:46.66 ID:jEyrmT/+
>>554
生まれた時がまさにってことよ
560風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:45:50.68 ID:AiRT9jr5
芸スポサカ豚「焼き豚は指原オタを見習え!」

1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/01/09(水) 18:40:07.97 ID:AiRT9jr5
60 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/01/09(水) 18:37:59.06 ID:+dnuI8Q60
焼き豚は異常に打たれ弱い
指原オタは弱音吐かない
561風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:45:58.52 ID:NE+Zsx+t
WBC簡単に勝てすぎたってのはあるな
苦戦したとはいえ結局勝っちゃってるからこれ以上がないんだよね
562風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:46:07.08 ID:c2zDjs4d
統一球が打てないのは野手のレベルが低いとかうすらとんかちなこというやつまだ居たのか
563風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:46:16.81 ID:VG16TzOk
>>555
野球が1割で踏みとどまったときに3割いってもたからな
底打ったか思ったらずるずるへっとるから現実みないかん保守派はどっちかいうたらお察しや
564風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:46:22.35 ID:bM60bipR
>>50
小川勝・・・ジョジョってよんでやるよ
565風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:46:30.70 ID:yeCpxzWk
芸スポはもう完全に野球好きでもサッカー好きでもない豚どもの巣窟、はっきり分かんだね
566風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:46:46.32 ID:j7MdNbsJ
>>529
173人で回してんのかよ視スレってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:47:08.45 ID:takToFG0
>>565
あそこは記者が煽ってんだからどうしようもないわな
568風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:47:10.74 ID:806qgh1o
>>539
だからそんときはまだサッカー1強じゃなかったんだよ
今はもう下にはサッカー1強世代が控えているってのに
想像しただけでもヤバイわ
569風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:47:18.66 ID:YSWuCkAp
>>555
甲子園vsW杯か
未来があるのはどっちかな
570風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:47:27.52 ID:aPwzhHAk
さすがにミズノも反発係数の見直ししてくるだろ(震え声)
571風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:47:29.32 ID:lzztX0a/
>>551
そりゃ野球はボールを投げて打つ競技だからな
572風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:47:32.68 ID:OESFYQDr
元々21点先取だった競技なのに現状を「これが本来の野球」とか言い出す異世界の住人
573風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:47:47.80 ID:PE0Z3L16
>>551
サッカーもグラウンドやゴールの面積およびボールの大小や質やスパイクの精度が変動すればコロっと変わる
サッカーに限らずいろんな競技が道具によって変わるのは言うまでもない
574風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:47:50.45 ID:EwU/QUjI
>>543
それ試合数の話も絡んでるんでしょ?
575風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:48:01.24 ID:5P/CGiEk
WBCを人気復活の起爆剤と考えるのは、無理あるんかな。
韓国もメジャー組呼ばんらしいしな。
576風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:48:03.73 ID:bCoB70a3
>>566
芸スポで自演IDチェンジもしてるだろうし、実質は数十人単位じゃねえのw

サカ豚ぢゃなんJみたいに勢い数十万出すとか不可能だなw
577 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:48:11.87 ID:0K9yFn7H
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


しょぼすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwww
578風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:48:33.91 ID:mV3xCsXi
>>575
寂しいなあ
579風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:48:42.29 ID:yeCpxzWk
>>573
2010年W杯の公式球はクソって扱いを受けてたな
580風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:48:57.70 ID:iW/oXI54
>>573
ボールひとつでここまで変わるのは珍しいよ
581風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:49:03.41 ID:03o3N4Ef
>>549
杉内が出れたら準決までは余裕だろ
582風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:49:16.08 ID:VcEitAZX
芸スポの野球disスレが★10くらいまで伸びるのが気持ち悪い
583風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:49:42.13 ID:oWWZa76L
芸スポは身内のサッカーファンからも嫌われてるからなw
視豚ってホント頭悪い
584風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:50:05.08 ID:YSWuCkAp
>>575
無理だろうな
少なくとも日本と勝負になる国が存在しない
キューバですら守備下手雑魚
585風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:50:11.90 ID:aPwzhHAk
>>575
何だかんだ盛り上がるだろうけど、サッカーと同じでリーグの集客には結びつかないんじゃないか?
586風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:50:45.94 ID:bCoB70a3
なんJ民は野球を娯楽の一部として楽しんでる程度で余裕を感じるけど
サカ豚ってサッカーと野球ネガキャンが人生の大部分を占めてて息苦しそう。
587風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:50:49.47 ID:806qgh1o
世界的な衰退を見る限りやっぱりテンポが最大の改善点だろうな
これテレビ業界ですら言われてることでダラダラしてるもんはもう野球に問わず見ないんだよ
でも野球は2013年も何もしないって言うね・・・
588風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:50:56.28 ID:PE0Z3L16
>>580
せやな
せやからボールは(本音を言えばバットも)大事なんやけど片手間で居座ってる上の連中が酷くて(アカン)

圧縮バットをOKにするなら濡れたスポンジでもええよホンマ
589風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:51:08.60 ID:jEyrmT/+
正直観客数に関しては今までが異常だったというのは大きいと思うが
平日込で平均25000とかまだまだ大正義すぎるだろ
590風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:51:14.88 ID:c2zDjs4d
>>570
ミズノ「まだまだ在庫があるんだよなあ・・・」

台湾で使用が打ち切られちゃったからねしょうがないね
しね
591風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:51:20.76 ID:VG16TzOk
>>585
とくに活躍もせんかった若手がテレビでたせいで
面食い女が激増したで。ちな猫
592風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:51:42.50 ID:j7MdNbsJ
>>574
何の問題が?
Jリーグは3年で延べ150万人の客を減らしたのが現実です
593風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:51:59.90 ID:aHxtkSRK
>>565
サカ豚視豚の巣窟
そのほとんどがサッカー好き
サッカー好きじゃないという嘘いいから
594風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:52:00.88 ID:PE0Z3L16
>>587
競技者、つまりプロ選手も意識しないといけないレベルに来てるよね
本来は選手は何も気にせずやれる環境がベストなんだが……
595風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:52:22.37 ID:c2zDjs4d
>>575
根本的に統一球で内容が劣化してるからどうしようも
面白いと思ったからこそ見るわけで
596風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:52:28.11 ID:OESFYQDr
>>588
金属だと危険だからカーボンバットにしよう(提案)
597風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:52:41.76 ID:bCoB70a3
世界的に衰退してるのは欧州サッカーや中国サッカー筆頭にしたサッカーじゃねえのw

サカ豚ってすぐバレる大嘘つくから朝鮮人に似てると揶揄されてるんだよ

MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
http://www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg

韓国も確か観客数増えてたわ
598風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:52:58.05 ID:vsRXj6oi
>>587
ソースは妄想
599風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:53:13.79 ID:OgmW4csp
下がるとこまで下がったら止まるやろ
まあ日本の人気スポーツに入り続けると思うで
600風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:53:25.87 ID:+hTFn8JI
や統糞
無能コミッショナーははよ辞めろ

にしてもゲイスポ延びすぎワロタ
流石は使命カスのオナニー板やな
601風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:53:38.12 ID:aPwzhHAk
>>591
ほんま猫はおかしなことやっとる
うちのイケメンが出ても球場まで来てくれる気せーへん
602風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:53:40.35 ID:EwU/QUjI
>>581
そこまで行ったら面目は保てるか
わいは別に野球アンチではないが今回は直前のゴタゴタやメジャー組全辞退とか
あまり上手くいくイメージないんよね
603風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:53:44.35 ID:VG16TzOk
>>587
ダサいの次はテンポやな、わかる
次はなんや。世界的人気か
604風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:53:46.26 ID:YSWuCkAp
>>593
サッカー好きはそこらにいるからなあ
スポーツ関係ない雑談板でもサッカーの話題は通じる
野球もたまーに通じる
605風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:54:19.66 ID:F2FCXd0d
サッカーファン叩きだしてる奴は何なんだw
もう末期だな
606風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:54:36.03 ID:VG16TzOk
>>601
たぶん飯うまいのと、松坂資金で女子便所修理したんがでかいとおもうで
607風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:54:46.65 ID:806qgh1o
>>594
だね
その面だけは高野連の方が優秀だわ。あいつら速い展開だけには命かけとるからな
608風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:54:48.92 ID:c2zDjs4d
まあテンポは大事よ
森福みたいな奴が毎日先発したら絶対悪影響出るだろ?
609風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:54:54.30 ID:VcEitAZX
プロ野球板の統一球スレがめっちゃ気持ち悪かった(小並感)
610風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:55:06.60 ID:bCoB70a3
サッカー好きが多い←サカ豚の願望

実際はサッカー実況ってあまり伸びないw

芸スポのサッカー系スレはなんJの数分の一程度の人気(笑)
611風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:55:07.90 ID:vsRXj6oi
612風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:55:17.15 ID:PE0Z3L16
>>586
どこぞのやきう博物館で見た『未来のやきう図www』みたいなのには
「ヘルメットにはバイザーがあってバットは森林伐採を考慮して同じ反発力の金属」
「190キロのボールへの対策としてバッターはレガースなどの防具装備が一般化」
とかそんな世界を見た記憶がうっ頭がッ!
613風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:55:51.11 ID:M8OEupNJ
統一球よりもスターのメジャー流出を阻止してほしい
これ以上球団の顔がいなくなるのはさびC
614風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:55:53.64 ID:YSWuCkAp
>>611
ホントやで
615風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:06.66 ID:1X2Pug4c
加藤死ねばすむ話
616風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:06.91 ID:jEyrmT/+
別にテンポが早いスポーツが面白いわけでもないんだけどなあ・・・
617 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:07.03 ID:0K9yFn7H
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg



サッカー躍動しすぎわろたwwwwwwwww
618風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:22.55 ID:oWWZa76L
>>604
Jリーグの話題なんか降っても無視されるか知らないリアクションされるだけだろ
一体何処にサッカー好きがおるんや
619風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:49.12 ID:VG16TzOk
>>618
スタジアムでサッカー最高や!せやな!いいあってるんやろ
620風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:50.78 ID:OESFYQDr
>>613
新たなスターの誕生を阻害する統一球を許すな
621風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:53.98 ID:sFhDUas3
>>617
もう野球場もサッカー場もぶち壊しってプラネタリウムにしよう(適当)
622風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:54.52 ID:AZxd1CVx
世界的には野球やフットボール、クリケットのようなダラダラとした競技が右肩上がりやな
対して欧州をはじめとしてほぼ満遍なく右肩下がりなのがサッカー
623風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:56:56.99 ID:oh+2hj/5
【スポーツ】「プロ野球、高校野球、大相撲、日本のスポーツ界は、大手メディアが支配。東京五輪を日本スポーツ界再編のきっかけに」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357724022/


なんでや!五輪に野球関係ないやろ!
624風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:57:49.40 ID:bCoB70a3
>>622
それが現実なんだよなあ
625風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:57:53.94 ID:aPwzhHAk
サッカー代表戦の日だけはワイのデスクの島はみんな定時帰りになるで
Jリーグ見とる奴はかなり稀やけど
626風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:57:56.90 ID:F2FCXd0d
なんでサッカーが叩かれてるんだw
627風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:58:23.73 ID:bCoB70a3
>>626
スレタイが恣意的だからだろ

サカ豚フルボッコざまあ
628風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:58:31.69 ID:mxJgCgAa
つか競技人口も中高生のクラブ人数もサカ豚がサッカー大勝利!とか宣伝してたのに実際には野球に完封負けしてたりしたんだけどその辺はスルーされるよね
629風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:58:37.45 ID:OMsQXRHQ
おかわりとかいうデブはボールもバットも関係ない、打てないのは自分が下手くそなだけ言うてたで
630風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:58:39.09 ID:EwU/QUjI
>>592
試合数が減ってるならそこは考慮しないと正確な比較や分析にならんでしょ?

ていうかw
なんJの勢いがほんまに野球民だけのものと思ってる奴も痛いぞw
お客さんも沢山いるって前からわかってるやろ
だから、定期的に純化しよぜとかの話も出るんやし
631風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:58:53.89 ID:PE0Z3L16
>>614
そこらにいるようなサッカー好きそうなやつに
やきうのお兄ちゃんのワイが話題を投げかけたら無難な回答しか帰ってこなかった

ホンマにサッカー好きなやつっておるんか?
人気があるとか言う欧州サッカーの話題振っても帰ってくる回答酷いで
焼き豚のワイにこんなこと言われるレベルがゴロゴロおる上にJ見てないんやろ?
632風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:59:10.90 ID:VG16TzOk
>>629
そらもうめっしゃみ〜んよ
633風吹けば名無し:2013/01/09(水) 18:59:49.08 ID:806qgh1o
>>603
さっきも書いたろ
有意義なことを提示できる意識だと
指導環境だったり国際普及だったり、もっと言うと12チームで150試合もやってることになんら意味はないってこと
634風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:00:04.96 ID:Kn47r/oB
>>623
ひっでースレが立ったなw
野球は言うほどゴリ押ししてないし国際的人気もそこそこあるし
なにより6時で終わるから他スポーツに迷惑かけてないだろww
635風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:00:30.97 ID:bCoB70a3
>>630
なんJの勢い上位見てみろよ?
ほとんど野球関連だわ
ちなみにサッカーW杯最終予選でも最高40万程度

いかに野球ファンが多いかわかる

だからサカ豚は構って欲しくてなんJに来てるんだろw
636風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:00:41.94 ID:OMsQXRHQ
>>630
お客さんサイドが自分は野球民やと主張するんだよなあ
レス乞食以外
637風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:00:51.90 ID:uAswt+lh
>>620
統一球じゃなかったら
上本.300 15
大和.310
良太.290 23
これぐらい打ててたやろし、もっと盛り上がってたよな
638風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:01:38.66 ID:M8OEupNJ
>>637
ない(断言)
639 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:01:38.79 ID:0K9yFn7H
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/1/0/10314927.gif
日本のサケ・マス輸出額
平成20年 1035億


http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/3/4/34ceb0ed.gif
Jリーグ営業収入
平成20年 700億
640風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:01:48.24 ID:Kn47r/oB
>>625
その内ACL見だすから
で、優勝でもしたら今度はJリーグ見だすから
2008年頃のJのピーク期は完全にその流れだから
641風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:01:51.73 ID:j7MdNbsJ
>>623
この板もう完全に病人の妄想板だろ
642風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:01:56.40 ID:YSWuCkAp
>>631
ログ速でVIPあたりのスレを「サッカー」「Jリーグ」で検索してみろ
かなりの人数で盛り上がってるスレがあるから
643風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:02:08.97 ID:VG16TzOk
>>633
国際普及でオオコケした角界みたいになるくらいなら
国内で市場が完結しても経済効果がともなうなら十分やろ
ダサさとかテンポ指摘は自分の好みの披瀝以上のもんやないで
644風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:02:15.00 ID:lzztX0a/
>>622
どこが右肩上がりなの?
645風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:02:22.49 ID:PE0Z3L16
>>618
ワイ「ベルマーレ凄かったンゴ!」
相手「ここまで長かったっすねぇー」
ワイ「降格争いの必死なチームに取りこぼさなかったのが大きいニキー」
ワイ「本当にシーズン開始当初は胸スポンサーがもうないじゃんだったとか草不可避」
相手「え、あ、う、うんうん」
ワイ「」

なお欧州サッカーの話題を振ってもやべっちFC見てる人間レベルの回答しかなかった模様
646風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:02:39.91 ID:OMsQXRHQ
>>633
人の毎日の楽しみを勝手に無意味にするなや
647風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:03:21.63 ID:VG16TzOk
優勝失敗しただけで損失350億推計だしてしまう阪神の経済効果はまさに大正義やで
648風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:03:23.58 ID:c2zDjs4d
チーム数も少ないように思う
今は交流戦ができて多少マシになったけど同リーグ5球団と140試合以上を戦ってた
これはちょっとバランスおかしい
セパ2チームずつ増やせば同リーグで7チームと対戦できる
649風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:03:28.56 ID:yeCpxzWk
>>631
ワイJリーグも見るんやけど、話通じん奴多いな
代表厨だけの話はやたら食いつく奴多いけどな
代表からリーグに還元するのはサッカーもうまく行っとらんな
650風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:03:29.57 ID:sFhDUas3
>>644
MLBの放映権収入見ろよ
651風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:04:03.95 ID:PE0Z3L16
>>632
ここで言うのはあれやけど
メッシャってのはボールを捉えて、み〜んはボールを運ぶイメージなんやろな(適当)
652風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:04:09.74 ID:EwU/QUjI
>>635
おいおい、逆に野球関係ないスレも目立つだろw
そこら辺も考慮しなよ
653風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:04:21.46 ID:bCoB70a3
>>642
あれで盛り上がってんの?

VIPの甲子園スレ検索してみろよ世間知らずのオサーンW
654風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:04:25.72 ID:YTxC6DHS
サカ豚のコピペ爆撃もう来てた
芸スポのスレ引用してる時点でサカ豚が釣れるのはお察し
655風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:04:36.22 ID:VG16TzOk
>>648
球状本拠地の抱える人口と気候がかなり厳しく規定されとるから
せいぜい2〜3球団で限界やというはなしやで
656風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:04:36.74 ID:Tv3sW86z
>>639
やっぱ日本の漁業って神だわ
657 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:04:43.12 ID:0K9yFn7H
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg


プラネタリウムの観客動員数wwwwwwwwwww
658風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:04:52.72 ID:j7MdNbsJ
>>630
お前が普段なんJに居ないから気づかないだけじゃないの?
野球スレはガンガン伸びるが

というか何で考慮すんの?
不人気だから試合が減少したんでしょ?
659風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:05:14.47 ID:lzztX0a/
>>650
野球はわかるけど、他は?
660風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:05:33.49 ID:VG16TzOk
>>657
大正義空調よ
661風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:05:55.66 ID:OESFYQDr
球団数は国の人口1000万人あたり1球団くらいがちょうどええと思うよ
662風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:06:09.35 ID:806qgh1o
>>643
もう言い訳は聞き飽きたわ
WBC辞退者ばっかだろが。アメリカは日本よりは幾分マシだがもう怠慢の塊なんだよ野球界ってのは
完全に思想が腐敗してる
663風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:06:21.44 ID:PE0Z3L16
>>652
野球もある
他のスポーツもある
アニメ漫画ゲームもある
日本史世界史クラシック音楽もある

なんJ最高や!
664風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:06:26.12 ID:UWG5TN4q
セリーグの人気の推移は

巨人=自民党
阪神=民主党  と思えばわかりやすい
665風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:06:30.78 ID:qoE0/mDk
統一球はマジでやめたほうがいい
競技性は高まるけど、娯楽性が下がりすぎ
666風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:06:37.99 ID:j7MdNbsJ
>>639
漁師>>>>>Jリーガー
667風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:06:42.69 ID:bCoB70a3
>>652
うん、野球と関係ないスレも目立ってる中で
野球関連の番組実況が勢い80万とか出しちゃってる訳よ
668風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:06:54.86 ID:Kn47r/oB
>>649
地元にJのチームが無いとやっぱキツイと思う
逆に地元にJがあると、J2ごときでも昇格前後は田舎が祭りになる
田舎は人口少ないから割と簡単にJ一色に出来る
669風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:07:00.43 ID:Sn+a2UV5
相撲もヤバそう
670風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:07:06.29 ID:YTxC6DHS
ID真っ赤やんけ
サカ豚に構うのやめろよ
671風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:07:12.77 ID:YSWuCkAp
>>653
なんでプロ野球じゃないの?
サッカーの話題で
672風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:07:25.32 ID:qoE0/mDk
野球がこれから減っていくことが明白なのは
テレビでの露出が激減したこと
これによって野球を見る、興味のある子供が激減していくから
この先マジで不安
673風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:07:33.04 ID:PgI4RSKc
>>639
まーた鮭鱒が躍動してしまったか
674風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:07:39.39 ID:NUCpvEA4
>>657
テレ東ぐう畜やな
675風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:07:41.43 ID:lbj8Py0H
>>659
野球のんわかったらもうええやんw
676風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:08:06.75 ID:YSWuCkAp
>>671
>>653
なんでプロ野球じゃないの?
サッカーの話題でW杯や欧州の話出さないであげたのにそっちは容赦なしだな
677風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:08:12.82 ID:VG16TzOk
>>662
ガイジン横綱しか折らん相撲があれや
世界的に普及しとる協議の国内リーグJがあのざまや
第三の道さがすべきやろ、自給自足、これやな
678風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:08:14.93 ID:EwU/QUjI
>>658
アニメスレもよく伸びるやろw
だから、よく純化の話をする奴いるやんけ

人気ないから試合削減?
Jリーグのチェアマンとかがそういう話をしたの?なら、信憑性あるけど
679風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:08:19.79 ID:Kn47r/oB
>>666
そこは漁師リスペクトするべきっしょ
正確には自然の恵みやけど

なんたって暮らしに直結する仕事だからね
680風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:08:21.90 ID:PE0Z3L16
>>662
人気のある欧州サッカーとやらはどうなんでしょうかねぇ(ゲス顔)

ぶっちゃけブーメランだからやきうもサッカーも好きなワイは草不可避
681風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:08:35.56 ID:jEyrmT/+
テレビ露出減少で人気が落ちたらJなんかとっくに崩壊しとるわ
682風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:08:41.25 ID:aknZVmuE
Jリーグもプロ野球も表面的な数字は微増減を繰り返してるけど、人気が落ちてるようには思えないな
Jで言うなら浦和(とか新潟東京)で野球で言うなら巨人阪神あたりの人気チーム次第じゃない?
そういうチームが何年か続けて強ければ動員が増えるだろうし、結果が出なければ動員が下がるだろうし
683風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:08:56.44 ID:bCoB70a3
今時テレビの露出減少とか
やっぱサカ豚って地上波テレビで育ってきた昭和世代なんだな
684風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:09:01.90 ID:jVWGUGFi
残念だけどかなり野球人気落ちてるね
巨人戦もシーズン視聴率は低すぎるし日本シリーズでも20越えたの一回だけ
スポーツ年間視聴率はサッカーばかり
なにか野球人気低下の対策しないと
685風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:09:03.74 ID:dMWlMsum
シャケ豚やめてさしあげろ
サカ豚死んでまう
686風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:09:16.24 ID:YTxC6DHS
165 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2013/01/05(土) 07:38:54.15 ID:zvjL8aSD
>>162
はーい

2012日テレプロ野球年代別年間平均視聴率
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/p/o/sportgraph/15200007.gif

216 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2013/01/05(土) 08:26:40.24 ID:zvjL8aSD
>>215
わかりました80は嘘です
認めます
687風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:09:16.19 ID:OMsQXRHQ
>>679
なんJは基本労働者リスペクトやからな
皆で社会を営んでるんやで
688風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:09:26.43 ID:Tv3sW86z
ストップウォッチでタイムキーパーしてるサカ豚が野球はメディア露出多すぎ言うてたのに
689風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:09:39.27 ID:VG16TzOk
>>685
シャケノブーブーみたいなん思い浮かんでしにたい
690風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:09:45.12 ID:PgI4RSKc
>>685
じゃあこっちでいいね(ゲス顔)

http://i.imgur.com/FsGbk.jpg
691風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:10:11.00 ID:cgaf/nQO
ダサい、テンポ、試合を多くやる必要は無い。

次はなんや
692風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:10:16.35 ID:VG16TzOk
>>690
プラカス最低やな
693風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:10:19.99 ID:Ij1tzSSM
魅力的な選手がおらんから
ハンカチとまーくんみたいな甲子園の闘いが見たいわ
今はハンカチが終わってるから見る価値ないけどな
694風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:10:20.17 ID:vsRXj6oi
>>684
なおワースト3もサッカーの模様
695風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:10:21.24 ID:806qgh1o
サッカーなんか関係ないってのが分からないのか?
すぐサッカーと言い出す老害と変わらないわ
加藤とすら変わらない
696風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:10:28.94 ID:YTxC6DHS
>>686続き

229 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2013/01/05(土) 08:47:52.04 ID:+GfBuCdM
グラフの出典は怪しいかもしれんが、大きな流れとして野球の若年層の視聴者は激減してて、高齢者がメインの視聴者って事実じゃん。
そうでなきゃ墓だのポリデントだのがCMに挟まれないだろ。

グラフの出典がどこかなんて枝葉末節の問題にしかすぎない。
697風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:10:54.88 ID:VG+8caKZ
やきう人気ありすぎワロタwwwwwwwwwwww
http://www.2nn.jp/ranking/2012/
698風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:10:59.75 ID:PE0Z3L16
>>684
AHRAはオフはTV出演があったら出まくれって言ってるらしい
12月は連休が無いとか言ってたヤツおったよね
699風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:11:15.72 ID:YSWuCkAp
野球つまらんとは思わんけどW杯あるサッカーに喧嘩売るとか無茶しすぎだろ
バレーあたりなら勝負になるが
700風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:11:20.48 ID:2dbNovnV
戦犯巨人
セは戦力差ありすぎておもんない
701風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:11:26.57 ID:OMsQXRHQ
つーか欧州サッカーってそんな一般的な話題か?
なんJでいえば楚漢くらいのレベルの話題ちゃうか
702風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:11:35.70 ID:VG16TzOk
>>695
せやから独自路線でええんやん
国内強化したらええ、どうせ少子化しとるんやから
なにしても競技人口は緩やかに減少して当然、せやろ
703風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:12:28.75 ID:bCoB70a3
>>697
レス数がなんJの数分の1程度しかない
芸スポなんてオワコン板の話題出されても
はぁ?って感じなんですけどw
704風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:12:33.25 ID:YTxC6DHS
>>686
>>696
サカ豚が自分達のグラフの捏造を認めてるんだからサカ豚焦ってて発言なんか構ってはいけない
705風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:12:44.59 ID:Tv3sW86z
つうか視聴率的にWBCがW杯に勝ったらサカ豚どうすんだろ
706風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:12:50.32 ID:j7MdNbsJ
>>678
何で試合数が減ったの?
教えて
金になるなら減らないけど

でアニメスレ伸びるから何が?
ここは野球ファンなんて殆ど居ないと妄想したいの?
707風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:13:24.95 ID:oh+2hj/5
>>697
サきう大人気だなwwwwwwwwwwwwww
708風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:13:28.02 ID:OMsQXRHQ
やっぱ統一球って糞だわ→言い訳するな焼き豚野球はクソサッカー最高
→やっぱサカ豚って糞だわ→サッカー関係ないやろ

このループから脱出する方法考えろ
709風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:13:28.98 ID:V7x6w99C
>>697
そんなのにこだわるなら
もっと全体見るためにサッカーブログと野球ブログのアクセスランキング比べたら?
710風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:13:35.03 ID:EwU/QUjI
>>667
うむ、それは一理ある

まあ、野球民も沢山いるだろうし、野球人気も勿論あるだろうけど
なんJは2chの盛り上がってる板というか、昔のじっぷらみたいというか
色々な人が集まる板になってる部分もあると思うよ
711風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:13:45.38 ID:PE0Z3L16
>>701
(ゲス顔)で挑んだワイもそうやと思う
712風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:13:50.85 ID:jEyrmT/+
>>348
>>695
一番サッカーと比べてたのはあなたじゃないんですかねえ・・・
713風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:13:51.18 ID:bCoB70a3
サッカーは代表戦だけ

Jリーグ海外サッカーは視聴率も給料も下がりっぱなしなのが現実(笑)
714風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:14:17.37 ID:VG16TzOk
>>706
チーム数増やすと短期的に動員増加してみえるから
スタジアムの基準やら周辺の人口、経営体力審査あまあまで設置しまくったら
興行するだけの資金力さえ(アカン)いうて試合数減らしてもてん
715風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:14:24.15 ID:lbj8Py0H
>>671
VIPも日本シリーズは実況してんで
あと野球好きコテも結構おる
後普段からプロ野球の語りたい奴はなんJくるやろ?
だからこんな人多くなったんやし
716風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:14:36.23 ID:Kn47r/oB
>>697
変なDisりスレが上位じゃなくて良かった
717風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:14:50.11 ID:uAswt+lh
>>706
何で試合数が減ったの?

チーム数が変わったからやろ
718風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:14:51.19 ID:U3g+BYYQ
次からはスーパーラビットにしよう(提案)
719風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:15:15.58 ID:VG16TzOk
>>718
守備が爆発してしまいそうやわ
720風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:15:16.30 ID:YSWuCkAp
>>705
え・・・そんな盛り上がるの?
どう考えても全試合の半分以上は大差つけて勝たないとマズイレベルだと思うが・・・
相手によっては手を抜いて強敵を演出するの?
721風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:15:28.41 ID:Sn+a2UV5
韓国はどうなんだろうね
番組で野球がエリートスポーツって紹介されててビックリしたわ
722風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:15:29.23 ID:rQTRIdLP
ショックで震えがとまらへん
723風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:15:33.04 ID:Tv3sW86z
ところで何でサッカーの方が人気下がってるのにサカ豚が野球終わったって言ってんだ
724風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:15:50.42 ID:bCoB70a3
サカ豚もなんJみたいな板が欲しくてしょうがないみたいだけど

数が少ないしサカ豚はコミュ障なのですぐ野球批判ばかりになるのがオチ
725風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:15:57.12 ID:PE0Z3L16
>>713
J黎明期に来た外人選手が口をそろえて「国内リーグを大事にしろ」と言ったのにな
一応代表戦にJ所属選手が出て活躍しだしてるからレベルそのものは上がってるんだが……
726風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:16:09.27 ID:U3g+BYYQ
>>719
それもおもろいやん
その中で産まれた名手が本物の名手
727風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:16:11.57 ID:YTxC6DHS
芸スポはサカ豚記者の野球をはじめとする保管スポーツdisスレ乱発でもうサカ豚しかいないじゃん
728風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:16:36.69 ID:vsRXj6oi
ヘディング脳はしゃーない
729風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:16:48.11 ID:VG16TzOk
>>726
2004くらいの西武野球やな
なお動員は
730風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:17:06.90 ID:yeCpxzWk
>>721
あそこは日本以上に代表が人気あるだけやろ
特にサッカーはリーグの観客動員数がひどすぎるで
731 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:17:14.79 ID:0K9yFn7H
芸スポで煽ってるけど秋田
732風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:17:34.68 ID:bCoB70a3
>>727
その結果、芸スポが過疎って
なんJとのパワーバランスが逆転してしまったため
サカ豚のサカハラが目立つようになってきてるんだよw
733風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:17:35.30 ID:EwU/QUjI
>>706
試合数が減るのは選手のコンディションの問題とかもあるで
CLだって昔からの試合数から削ったのは選手のコンディションの問題やろうしな
あれが金になってなかったわけはないし
734風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:17:52.59 ID:j7MdNbsJ
>>717
だから何でチーム数が変わったんや?ん?
儲かってりゃ変わらないで
教えて?
735風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:10.04 ID:Ij1tzSSM
ぶっちゃけ大学やとサッカー人気が圧倒的やで
男も女もみんな代表戦みよるし代表の関係で海外のリーグにも興味を持つ奴増えてるんちゃうん?
736風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:14.28 ID:PgI4RSKc
なお



各リーグの推移(2008年→2012年)
セ 27970→27293(▼2.4%)
パ 22118→22175(△0.3%)
J1 19202→17566(▼8.5%)
J2  7072→ 5805(▼17.9%)


…野球大ピンチ(棒)
737風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:18.87 ID:CfGx88Z0
だって野球つまんねえし
738風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:23.93 ID:PE0Z3L16
>>730
賭博も横行したしな〜
台湾やきうと同レベルでシナキーンやからJに来る選手も多いンゴ
739風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:24.81 ID:3bs7PNKC
巨人が悪い
虚カスも悪い
740風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:29.48 ID:Xd2Yl5J9
【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る どうしてこうなった…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357722873/
741風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:43.29 ID:fiiyT/Tw
サカ豚のヘディング脳はヤバい
話が通じない
742風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:47.69 ID:jEyrmT/+
>>734
拡大路線だからだっつうの
まあ去年からもう永遠に増えることはないけどな
743風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:18:50.32 ID:mSGZHQ37
>>729
西武は何故か経営がどんどん改善してるんだよなあ
744風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:19:06.95 ID:1X2Pug4c
加藤死ね
745風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:19:17.46 ID:uAswt+lh
>>734
J2出来た時に最終的に22か24にするって言ってて
その通りに増やしてるだけやで
746風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:19:23.47 ID:F+VSzDrM
勝った所で別になんかしょっぱいんだよなあ
一つ一つの試合は面白くてもさあ
747風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:19:41.41 ID:PE0Z3L16
>>735
文教大学や慶応のスーファミ学部の連中がベルマーレ戦を視聴覚室で熱烈歓迎してたらテクノブレイクするで
なおそんな話を聞いたことが無い模様
748風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:19:42.75 ID:VG16TzOk
>>743
オーナー逮捕で経営陣刷新したんや
ホテル系のおかえり(ニッコリな接客と食い物の導入、これやね
749風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:19:46.84 ID:vsRXj6oi
>>736
オワコンやなwww
750風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:20:15.31 ID:j7MdNbsJ
>>733
コンディション?
試合数減らしたのは何処なの?
どこのコンディション重視してんの?ん?
751風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:20:21.30 ID:Sn+a2UV5
>>730
そうなんか
アジアチャンピオンになったしリーグ自体も人気出てきてるのかと思った
752風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:20:22.28 ID:fiiyT/Tw
>>735
なんの証明にもならんやん
753風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:20:25.03 ID:jEyrmT/+
>>736
J2の5000人台ってほんとやばいよなあ
そういうチームを次々に増やすというのはちょっとどうなのかと思う
754風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:20:37.81 ID:UWG5TN4q
Jリーグとプロ野球で対立してるのがよくわからん
両方応援してるファンもおるやろ 広島なんて一体化してるし
755風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:20:44.75 ID:uAswt+lh
ちょっと前まで18チーム×3回戦で51試合やってたのが
22×2回戦で42試合に減った
756風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:20:55.12 ID:bCoB70a3
ひたすら妄想願望の類をレスして真実にしようとしてるのがサカ豚

手法が朝鮮人と同じで引くわ
757風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:12.02 ID:jEyrmT/+
>>754
実際友好的なチームのほうが少数だから仕方ない
758風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:18.02 ID:Xd2Yl5J9
やきう防衛軍ワロタwwwwwwwwwwwww
わかりやすい出張やなwwwwwwwww
759風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:27.92 ID:jVWGUGFi
野球人気低下は観客にも視聴率にも現れてるな
ここまで野球人気低下してるのはまずいよ
若い世代には特に野球人気ないからな
まずは野球のテンポをあげるべきだな
760風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:32.18 ID:F+VSzDrM
クライマックスが緊迫感削いでるんだよなあ
761風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:33.34 ID:VG16TzOk
>>750
一応試合間隔は規定があって週に2試合程度が限界やいうことなっとるで
762風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:38.55 ID:c2zDjs4d
西武は堤時代とは別物やな
強さは堤が居た頃の方が強いけど
763風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:41.63 ID:yeCpxzWk
>>751
あいつらACLでテーハミングって応援するんやで(震え声)
764風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:44.78 ID:YSWuCkAp
>>715
なんJ以外の雑談板じゃプロ野球の話題=プロ野球衰退の原因を語るスレだけどな
765風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:47.11 ID:EwU/QUjI
>>706
あ、あとな

わいはなんJに野球ファンなんて殆どいないなんて言ってないから
ただ、昔のじっぷらみたいに人気板になり色々な人も集めてる部分もあると言ってる
まんま勢いが野球民だけのものってのはアカンやろと言いたいわけ
766風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:21:49.44 ID:Tv3sW86z
俺の周りではサッカー人気が〜ってFラン文系っぽい考えだな
767風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:22:18.90 ID:UWG5TN4q
>>760
そうか?今年のCSファイナルは緊迫感ありまくりだったよ

ちなD
768風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:22:44.52 ID:Ij1tzSSM
>>747
お前の話極端すぎるねんキモイ例だすなや
聞いたことないのは世間しらずのお前に友達おらんからやろ
ワイの周りはテニサー野球サーバスケの奴もみんな見てるで
769風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:23:05.73 ID:VG16TzOk
>>760
黒字化の時間だあああああああああああああああ
二位で勝ち抜けるのが一番儲かるもよう
770風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:23:07.76 ID:vsRXj6oi
>>764
なにいってだこいつ
771風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:23:43.02 ID:HF/o2qqF
>>765
元々板全体の勢いやなくて野球スレの勢いの話題ちゃうの
772風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:23:46.18 ID:PgI4RSKc
>>769
2ndをフルにやったらかなり儲かるんじゃね?
ホールビジターの2010ロッテとか泣きそうだったって聞いたぞw
773風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:24:11.48 ID:VG16TzOk
>>770
スレごとの勢いで評価すべきや→なんJはやきう民だけのもんやない→なんJ以外では批判的やし
774風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:24:26.18 ID:dMWlMsum
>>736
逝きましたー
775風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:24:49.48 ID:uAswt+lh
パリーグはPO初めてからどう見ても観客数増えてる
776風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:24:57.55 ID:yeCpxzWk
>>754
完全にワイやそれ

>>755
今はJ1は18チーム×2で34試合+ナビスコ、天皇杯やで。
J2の話ならチーム数を22まで増やす過程でそうなっただけだと思うで
777風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:25:02.32 ID:VG16TzOk
>>772
三位でファイナル敗退が一番アレやて
遠征費でとんでしまうらC
778風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:25:07.00 ID:YSWuCkAp
WBCは盛り上がるわけないな
台湾、キューバレベルが強豪なんて言ったら日本はどこといい勝負できるんだよ?
サッカーだって強豪国のファンは同レベルがいない予選はつまらんだろうに
779風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:25:14.06 ID:lbj8Py0H
>>764
???
お前見てるんは芸スポなんか?
ワイもあんまほかいかんが昔いた外国人選手の名前とか普通に雑談とかばっかやで
お前ちょっとおかしいで
780風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:25:15.01 ID:UWG5TN4q
>>772
CSファイナルが最終戦まで行ったから巨人は10億儲けたらしいな
中日はただ浪費しただけ
781風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:25:54.55 ID:PgI4RSKc
>>777
3位でフル試合して最終戦で敗退すると
血反吐やろなあw
782風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:25:59.26 ID:0BoyAqqj
昔と比べて放送環境が整ってきたからしゃーない 
球場行かなくてもネットで無料視聴できる時代やもん
783風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:26:36.73 ID:HF/o2qqF
ニコ動その他のホーム戦中継はいい試みやと思うね
784風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:26:45.12 ID:YSWuCkAp
>>779
ログ速でプロ野球で検索かければわかるんじゃない
びっくりしたのはこっちだよ
こんなに酷いとは思わなかったからさ
785風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:26:46.01 ID:1JbuW01S
100万って言うからあれだけどさ
平均言うほど落ちてなくね
786風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:26:48.96 ID:bCoB70a3
サカ豚ってやたらネットの人気を気にしてるようだけど
そんなにサカ豚がいるならどうしてサッカー実況は人少なくて
野球番組みたいに勢い50〜80万とか出ないんだろうねw
787風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:26:54.27 ID:EwU/QUjI
>>750
もうええわ
他の人が詳しく答えてるやろ まだやるのかw

>>771
わいは最初になんJの勢いと書いたんやで
そこにレスが来たならわいはその流れでしか話さへんで
788風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:27:02.84 ID:figKWmFG
毎年強豪の中日
去年優勝した日ハム

この二つはもうダメだからお察しやで
巨人はん阪神はんSBはん頑張ってや…ゲフッ(白目)
789風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:27:10.08 ID:VG16TzOk
>>781
本拠地側は自前球場ほどウハウハやな
球場までの足も収入源な電鉄系なら客が来るだけでも万々歳ですわ
790風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:27:57.67 ID:Tv3sW86z
何で野球以上に落ちまくってるサッカーが野球人気をどうこう言えるのかが不思議
791風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:28:09.38 ID:fiiyT/Tw
CSがあるから盛り上がらんてのはないやろ
たんに順位が変わらんから盛り上がらんだけやろ
阪神広島横浜が強くなるしかない
792風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:28:10.25 ID:vsRXj6oi
>>784
馬鹿杉内
793風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:28:13.29 ID:dMWlMsum
デルピエロ「僕は日本が大好きだよ。でもオーストリアでプレーします(ゲス顔」
794風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:28:14.38 ID:PgI4RSKc
>>789
現状じゃかなりありえない前提になってしまうが
阪神がシーズン1位でCSファイナルを最終戦までやったら、かなり黒出るだろうなあw
795風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:28:41.51 ID:Ij1tzSSM
テレビの露出が減ったからやと思うけどな
ワイがガキの頃は野球選手に憧れて野球部に入ったし
明らかにサッカーのテレビ露出増えてるしこのままやと野球人口もすごい減ると思うで
796風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:28:43.32 ID:ttI87Ecn
2008年平均19202人
2012年平均17566人

マイナス1636人

これを103万人減したみたいな計算方法を適用すると
1636×34×9=500616人減w

34*9=306試合でプロ野球はJリーグの2.8倍試合数が多い。つまりプロ野球の試合に換算すると500616×2.8=141万人減になるw

しかもJリーグは土日祝日でしかやらないからこりゃ深刻だ
797風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:28:49.19 ID:hkXmvPsY
濡れスポやめろ無能ジジイ
798風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:28:59.49 ID:yeCpxzWk
>>783
1試合単位でのペイパービューを増やしたら儲かると思うんやけどな

>>793
オーストリアやなくてオーストラリアや
799風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:29:06.25 ID:Kn47r/oB
>>735
おまいら同年代が勝ち進んだから、
去年の夏はみんなで集まって夜更かしたのしかったろうなw
800風吹けば名無し:2013/01/09(水) 19:29:35.51 ID:FFnSfQGd
焼き豚もサカ豚も、互いのスポーツ貶し合ってなんかメリットあんの?
キチガイしかおらんのか
801風吹けば名無し
もしボール戻しても減ったらさすがに言い訳不可能やろなぁ