星野、米挑戦のルール整備訴える“復帰制限5年に”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
東北を本拠地とする楽天の星野監督は、1位指名候補としていた大谷がメジャー挑戦を表明したことを受け
「若いし、メジャーに行きたいなら行けばいい」と理解を示す一方で「ルールをちゃんとしないと、どんどんいい選手が米国に行く」と語った。
今後も有望選手がメジャー挑戦する可能性を指摘。「(復帰制限を)5年ぐらいにすればいい。そうすれば選手は相当な覚悟が必要になる」と持論を語った。

球団は大谷をドラフトの指名リストから除外。球界の発展を願う星野監督は「米国に行くならリストから外さないと」と複雑な表情で語った。
また、加藤康幸チーム統括本部長は「地元東北の有望な選手だけにとても残念。タフなチャレンジを応援し続けたいと思います」とコメントした。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/22/kiji/K20121022004382130.html
2風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:24:15.78 ID:irFUXi/l
3年が5年に延びて根本的な解決になるんですかね
3風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:24:22.45 ID:JKAwsAG1
流石巨人に行きたくて指名されず巨人キラーになった星野さんや
4風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:24:34.93 ID:v+kHiZB6
アマの選手をおもちゃとしか思ってないゴミどもが発狂してるようだな
5年無理でここまで色々言われるのなら志望届すら最初から出さないで勝手に行ったほうがマシだな
5風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:25:04.51 ID:iONvY0XH
10年でいいだろ
6風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:26:03.43 ID:9pYMpl21
戦犯デーブ
7風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:26:51.47 ID:DfQ1X10A
不可でいいと思うけど
8風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:28:01.40 ID:lhetKYDn
デーブが悪い
9風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:28:15.98 ID:2ab1KWYR
五年と言わず永久でいい
10風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:29:05.72 ID:v+kHiZB6
低レベルリーグにいる連中はなんで視野も狭くなるだろうな
アマチュアから馬鹿みたいに取るだけの癖して、アジアの選手を取りまくり、自分たちのいい選手が言った時には馬鹿みたいに喚く

どこぞの国を馬鹿にできんな、リーグのレベルの違いはあれど、リーグの姿勢はとっくのあの国に負けてるな
11風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:29:51.87 ID:LGQfqgf+
別に高校生はNPBの共有財産ではないんやから、三年制限も撤廃すべき
12風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:30:04.37 ID:bqnGWeou
地元東北アピールきもい
13風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:30:36.54 ID:+ipXkrD/
活躍した選手なら別に帰ってくる必要もないし
日本に復帰すべき通用せんかった選手だけが損する

そういう懲罰みたいな姿勢がアカンねん(ボコー
14風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:30:38.83 ID:ECZW80uK
野球協約やなくて12球団の申し合わせやから
ルールを破ろうと思えば破れる気がしないでもない
15風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:30:50.12 ID:pfYNsFVv
楽天がフラれたのはデーブのせいや
MLB関係ない
現実を見よう!
16風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:31:01.05 ID:CHh2Gq0+
アマよりポスティングで行った選手に復帰制限かけろよ
17風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:31:27.95 ID:bAW684ey
大谷がってより菅野の例考えた発言だろ
18ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/10/22(月) 06:31:35.51 ID:v5jKCFmm
>>10
つかその頃のKBOって人気面で終わってたんだから
NPBと比較できねえだろ
19風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:32:02.21 ID:8KVweh0q
向こうで通用せずポイーされたようなカスに超絶好待遇のオファーする球団が悪いんやろが
なあ星野はん
20風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:33:25.71 ID:pfYNsFVv
>>11
選手を選ぶほうの勝手
プロ野球は慈善事業ではない
21風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:33:47.45 ID:ro7/jR/r
どうせ大谷は国内でも楽天NGだったろ
22風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:34:03.70 ID:xGp4ioYC
>>19
大松「その件に星野は一切噛んでないぞ」
23風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:34:04.14 ID:ZNMgWSYK
言うほどホイホイMLB行くとは思えんがな 田澤の時も言われてたが
24ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/10/22(月) 06:34:45.51 ID:v5jKCFmm
つかそっちいくなら
小学校くらいから向こうすんどけよ
25風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:34:48.66 ID:RZk+gvfz
MLBとの色んな意味での格差は
永遠になくならん
それでも、日本でプレイしたいと思わせる
努力をせんとあかん
26風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:35:22.22 ID:C1U1QnUs
高校からメジャー行くときもプロ志望届は出すの?
27風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:35:56.65 ID:xGp4ioYC
>>26
出さないといけない
28風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:35:59.21 ID:SCk1GlZA
>>26
せやで
29風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:36:07.87 ID:B6eJfaPd
ノムさんも何らかの形で乗りそうだ
30風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:36:28.50 ID:pfYNsFVv
>>4
志望届は高野連に提出するもんだと何回言ったら
向こうのカレッジに留学する金があるなら別だけどね
31風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:36:58.90 ID:v+kHiZB6
そもそもアマチュア選手が、NPBではなく、メジャーリーグなどの海外リーグに挑戦するのは、
選手本人が、NPBではなく、メジャーリーグに興味を持ったからであって、NPBが選手本人にとって1番興味のあるリーグではなかったということでもあります。
http://jpbpa.net/reform/other.html

馬鹿なことしか言わない選手会の数少ないまともなことを言っているというのに
32ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/10/22(月) 06:37:19.85 ID:v5jKCFmm
やっぱ花巻東っておかしい選手多いな
監督のせいくせえけど
33風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:37:26.93 ID:C1U1QnUs
>>27
マジか
そりゃまた色々めんどくさいな
34風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:37:40.14 ID:J7CnN5ax
大谷に言わせりゃ罰ゲームなんだから厳しくしてもいいやろ
35風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:37:50.56 ID:EmSf0AT2
違う方向で流出させないようにしろよ
36風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:37:53.13 ID:0il2G/Qs
これで逆にアメリカ行く選手増えたら笑える
37風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:37:53.03 ID:V7BkMe3B
ルールをちゃんとしないと、どんどんいい選手が浪人する
38風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:38:18.18 ID:7NVoBohO
夢に向かってチャレンジするだけなのに何故ペナルティーを受けなきゃいけないんだ?おかしいやろ
39風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:38:32.95 ID:W4dMv8ZR
>>16
保有権の売却で儲けさせてもらって何ぬかしてんだか
海外FAで何も残さずに出て行く選手よりよっぽど日本球界のためになってる
40風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:38:48.88 ID:G1qzU8Yl
土人に人権は理解出来ないか
41風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:39:00.95 ID:v+kHiZB6
>>36
5年無理なら逆にすぱっとNPB諦めるかもな
42風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:39:56.05 ID:0DX2BwyH
これはわしが正論やろ
メジャーいった選手が簡単に復帰するのは許せん
43ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/10/22(月) 06:40:11.18 ID:v5jKCFmm
MLB厨って害悪でしかないよな
ほんとに日本人か?w
44風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:40:44.00 ID:pfYNsFVv
>>31
だからそういう選手は今後もNPBに興味を持つ必要ないやろ
美人にフラれたからブスで妥協してやるって言われて喜ぶブスはいない
45風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:41:11.27 ID:v+kHiZB6
>>39
ならNPBに関係しない選手がなにしようと自由だろうが、なんで叩くんだよ
NPBを見捨ててノコノコと帰ってきた奴を制限しろっていってるだけだろ
46風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:41:22.19 ID:RZk+gvfz
日本国憲法には
職業選択の自由っちゅうもんがあってやな
47風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:41:27.99 ID:yLFEKHM8
こういう選手を快く送り出してやれないのが今の日本
本当に韓国と同レベルになってきたな
昨日も大谷に失敗して欲しい旨のスレが伸びてたようだし
田澤の時もそうだったな
48風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:42:10.96 ID:PHZdneJb
いやこれ以上規制強めてどうすんだよ
もっと流動的にMLBに行けるようにすればいいんだよ
大谷がメジャー挑戦決めた理由知らないのか1001
49風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:42:40.30 ID:v+kHiZB6
>>47
田澤なんて未だに叩かれるからな、ほんと同レベルだわ
50風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:42:40.45 ID:xrB1XicS
星野も別に行くなと言ってるわけじゃないやん
向こうに行ったなら帰ってくるなと言ってるだけ
51風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:42:53.37 ID:0il2G/Qs
NPBに魅力がないからMLBに挑戦するんであって自分を棚に上げて批判するのはおかしい
52風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:43:39.61 ID:v+kHiZB6
>>50
アマの選手は行ったら帰ってくるなで、NPBの負け犬は獲得していいってか
53風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:43:45.08 ID:sTzVCJis
デーブみたいな人間のクズが監督になれるNPB見てたら
そらMLB行きたくなるわな
54風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:43:51.53 ID:J7CnN5ax
日本でやりたいなら独立リーグ行けよ
大谷田沢からしたらNPBと大差ないって事やん
55風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:43:58.37 ID:L1SeFBTv
>>46
日本には言論の自由ってのがあってな
56風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:44:12.95 ID:2ab1KWYR
メジャーなんか興味ねーんだよ
NPB袖にするやつなんかNPB来なくていいわバーカ
57風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:44:37.67 ID:xgKIRlg5
メジャーに挑戦するのは賛成やけどルールはきちんと整備せなあかんと思わ
58ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/10/22(月) 06:44:50.98 ID:v5jKCFmm
さっきのめざまし見たか?
英語話せるか遠藤アナが確認してたが
まともに話せてなかった

英語話せない癖にいくらしい・ww
59風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:45:06.62 ID:IOpUM4IC
なんでメジャーに対しての制限じゃなくて、選手に対しての制限なんやろ?

そっちの整備がまず重要やないのか?
60風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:45:14.72 ID:uLCAqYeH
凍傷星野
61風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:45:15.64 ID:L1SeFBTv
>>57
せやね
恨みつらみじゃなく、理性的に整備すべき
62風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:46:06.76 ID:SCk1GlZA
まあ成功しようがしまいがどっちでもええわ
俺には関係ない
63風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:46:38.53 ID:pfYNsFVv
>>46
雇う側にも選択の自由はあるぞ
アメリカに行くなとか帰って来るなとか誰も言ってない
NPBにはそういう選手はいりませんって話
おなじみ山口鉄太朗みたいに帰国後は親の金でニートやってればいいんじゃない?
64風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:46:43.10 ID:wR+U+JYR
ドラフトの抜け穴になっても困るだろ
復帰に数年という縛りは必要よ
65風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:46:45.58 ID:iZJhr1ga
>>58
最初はキツイかもしれんが慣れればいける
問題はメンタル面
マイナーの環境で耐えられるのか
66風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:46:53.88 ID:aBJQi5hE
岩村は5年もったんだっけ?
67風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:46:54.72 ID:P8W3zXVi
リーグの規模がアメリカ1強なんだから対策講じないと吸われるだけ
若い人材流出は内需の活性にもならん
68風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:47:10.86 ID:v+kHiZB6
「ダルはNPB無双してるからポスでもなんでもメジャーいけよ」「アマのいい選手はメジャーいくな」

最早アホすぎて話にならない
69風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:47:11.89 ID:EmSf0AT2
少なくとも日本のアマがメジャーの植民地にならないようにNPBは努力しろよ
70風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:47:13.06 ID:7NVoBohO
お前ら言ってることおかしいぞ
アメリカから散々助っ人を獲得して来たけどアメリカさんサイドは供給制限なんかしたか?
71風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:47:16.12 ID:sr74RpYd
>>55
侵害は認められない
暴論や
72風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:47:25.81 ID:KC8KYsy7
なんで無駄な規制しようとしてんの?w
低レベルジャップの老害は死ねよ
73風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:48:07.29 ID:v+kHiZB6
>>67
アジアから選手吸い取ってるのになにいってんだか
74風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:48:19.62 ID:wXogCVY6
なぜメジャーに「挑戦」と言われるのかわからないうちは流出するだろうな
75ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/10/22(月) 06:48:24.14 ID:v5jKCFmm
>>70
アホか
向こうの有望株は取ってないだろ
76風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:48:48.55 ID:5y/Z+ne2
>>70
アメリカのドラフト1巡目クラスをドラフト前にかっさうことなんてあったか?
77風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:48:59.63 ID:L1SeFBTv
>>70
は?
78風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:49:13.82 ID:u/RXFmE1
人材流出でNPBのレベル低下を心配するなら外国人枠撤廃すればいい
ブランコやバレンティンのHR見るたびに思うわ
統一球で日本人全然HR打てなくなったし
79風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:49:13.90 ID:RZk+gvfz
>>55
>>56みたいに、自分は嫌いや!っちゅうのは
全然ええよ
ただ、流出を止めるのには
何の役にも立たん
80風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:49:15.50 ID:J7CnN5ax
失敗した時の保険が欲しいなら独立リーグに入団して客増やして億要求しろよ
挑戦が好きならそれぐらいできるやろ
81風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:49:16.01 ID:HlrWDDm0
ワシが提唱した
82風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:49:31.75 ID:xgKIRlg5
大谷より藤浪に挑戦してほしかったわ
83風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:49:32.68 ID:OahYmx7k
もう村八分リーグに改名したらええ
84風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:50:04.18 ID:2ab1KWYR
メジャーに行きたいやつはいけばいいと言ってるやろアホか
ただしNPBには来るなと言ってるだけ
85風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:50:18.75 ID:GVsiJjPq
>>78
撤廃はやり過ぎ
枠を多少広げるのはいいと思う
86風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:50:29.24 ID:L1SeFBTv
>>78
それも馬鹿な意見だな
低レベルだからって理由で外国人枠をなくしたリーグをあげてみろよ馬鹿
87風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:50:30.48 ID:pfYNsFVv
>>70
アメリカのトッププロスペクトが日本に来た具体例をどうぞ
88風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:50:40.20 ID:3xBJDm+A
外人枠扱いでええよ
89風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:51:15.68 ID:nHtUAmBm
このまま流出し続けたら間違いなくサッカーみたいになるわな
みんな海外サッカーしか見なくなって国内サッカー見なくなる
90風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:51:32.01 ID:jyFoPdxO
アホやな
余計流出が進むだけや
しかもあっちでは3Aレベルだったがこっちじゃ充分戦力になるぐらいの選手の
需要を閉ざしても誰も得せんやろと
91風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:51:37.38 ID:z20m/J/Z
退路を断たれたほうが選手側もメジャー挑戦に身が入るやろ
温い考えでメジャー行く馬鹿しか困らんしええんちゃうか
92風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:51:44.31 ID:7NVoBohO
>>76
かっさらうも何もNPBに魅力を感じないから来ないだけやん
MLBの10倍の契約金を提示すれば来てくれるかもしれんが
93風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:52:08.87 ID:L1SeFBTv
>>92
じゃあお前のレスおかしいだろ
94風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:52:09.51 ID:0il2G/Qs
過去の例でいうと山口や今もドジャースのマイナーに居る西嶋あたりには適用されなくてアマチュア時代ドラフト候補のやつに「だけ」適用されるんでしょ?
それもおかしな話やで
95風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:52:11.01 ID:v+kHiZB6
>>91
だからNPBのゴミどもは惨めに帰ってくるんだろうな
96風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:52:27.76 ID:lFgJb0C1
>>70
アホやw
97風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:52:28.66 ID:KC8KYsy7
マジで焼き豚爺臭すぎだろw

欧州にどんどん人材を輸出して自国のレベルを上げようというサッカーのようなマクロな視点が全くないw
98風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:52:49.99 ID:sTzVCJis
>>70
例に出すならアメリカじゃなくて台湾だろ
有望株のチェンやら台湾の一流選手を強奪しておいて、
自分とこは鎖国かよ なんだそのダブスタはっていう
99風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:52:55.92 ID:L1SeFBTv
>>97
J死んでるじゃん
100風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:53:03.61 ID:YpNfFRU6
つーか田沢ルールなくしていいよ
101風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:53:05.41 ID:+ipXkrD/
金も地位もあるNPBから行った選手にだけ制限かけたらええやん
直接行って通用せんかったら悲惨やし

自国の選手に脅しみたいなことしてんのが気に入らんわ
102風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:53:10.87 ID:ANcCAL/5
別に岡島並みに行き来するつもりでも構わんのだけど
103風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:53:55.58 ID:0PCBjlrG
何でそんなに意地悪すんの?
104風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:53:59.45 ID:pfYNsFVv
>>64
たしかに
帰国後七年でちょうどいいくらいのバランスだな
105風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:54:06.05 ID:nHtUAmBm
>>97
こいつバカすぎだろ
106風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:54:05.89 ID:J7CnN5ax
>>98
八百長のない時代はちゃんと手順踏んでたやろ
107風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:54:07.22 ID:0DX2BwyH
安易な気持ちでメジャーに行って通用しないからって
数年ですぐ帰ってくるゴミと高額で契約する
こんなことやってるから日本球界はメジャーの二軍なんて言われ
レベルの低さを露呈してファンは白けるんだよ
108風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:54:13.44 ID:v+kHiZB6
>>89
向こうの見てるのは基本日本人だけのアイドルオタみたいなもんだしNPBもしっかりしてるから兼任するだけだろ
109風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:54:13.71 ID:L1SeFBTv
>>98
じゃあ台湾もルール整備すれば?
誰かそれを否定した奴いるの?
110風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:54:27.41 ID:4+PnENl3
「日本の有望選手を強奪するMLBはクソ」
「よっしゃ!台湾の至宝獲得や!」
うーん、このダブスタ
111風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:55:10.98 ID:5jf8ysQN
>>97
で?税リーグのレベルは上がりましたか??
112風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:55:12.53 ID:L1SeFBTv
113風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:55:28.72 ID:vIsCR9+2
その選手欲しけりゃ獲得すればええだけのことやん
自分の都合に合わないからって締め出したら逆に自分の首絞めることになると思うけどね
114風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:55:37.54 ID:pfYNsFVv
>>92
過去にアメリカから獲得したって言い出したのはあなたですが?
115風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:56:05.86 ID:IrI40HUG
行くのは構わんけど日本で無双しまくった選手だけにして欲しいわ
116風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:56:09.88 ID:tZASyV5w
そもそもバレンティンブランコカブレラみたいな選手が日本人から出てこないのがいけない

一人でもいいからパワーで勝てるやつ出てこねーのかよなさけねー
117風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:56:11.64 ID:EmSf0AT2
NPBのレベルが上がった上で日本の野球のレベルが上がらなきゃ意味ねーんだよ
118風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:56:16.22 ID:L1SeFBTv
ダブルスタンダードって言うのは
片方でMLBの強奪を非難し
片方で台湾のルール整備を非難
をいうんだよ
誰かそんなことをした奴がいるのか?
119風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:56:45.80 ID:VoSNgj7r
むしろ1年駄目だったら帰って来いのほうがいいだろ
メジャー挑戦を考えるくらい凄い選手が腐ったらどうするの
120風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:56:50.50 ID:KC8KYsy7
焼き豚ってマジで視野が狭いなw

閉じたコミュニティでお山の大将なら満足みたいなやつばっかw
121風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:56:58.25 ID:jyFoPdxO
結局根性論とか精神論にいつの間にかすり替わってるんだよなぁ
問題の根本はドラフト上位の人材流出なのに、選手に懲罰的対応してもしゃーないやん

こっちに帰ってくるってことは球団が戦力になると判断してるから
帰ってこれるっていう大前提を無視しまくってるよね
122風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:57:07.47 ID:u/RXFmE1
>>86
MLBは外国人枠なくて世界中から人材が集まってきてリーグのレベル高くて人気なんだから
NPBも真似すればいいって話
まあ日本人は野球が好きなんじゃなくて「日本人がプレイする野球」が好きな人が多いかもしれないから
人気は下がるかもしんないけど
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2012/10/22(月) 06:57:36.10 ID:kUAgbYUK
逆に速攻で受け入れしたらどうなるん?
124風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:57:42.04 ID:L1SeFBTv
>>122
全然返答になってないだろ馬鹿
125風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:57:50.32 ID:lFgJb0C1
>>119
悪用する球団が出てくるだろ
そういうの得意なあそことか
126風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:57:53.75 ID:tZASyV5w
>>119
それだとホイホイいっちゃうから規制掛けるんだろ
127風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:58:06.66 ID:AdOWRZ7b
NPB球団に指名された選手は翌年の3月31日までメジャー含め
どこにも所属できないっていうルールがあるらしいけどこれおかしくね?
NPBだろうがMLBだろうが共通の志望届を出させるのにこれは卑怯
最初からNPB拒否してる選手を指名した球団があってメジャーとの
交渉を妨害するなんておかしいよ
128風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:58:16.00 ID:VoSNgj7r
>>49
NPB至上主義のやつは意味わからんな
129風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:58:30.92 ID:L1SeFBTv
>>121
じゃあどうすりゃいいんだよ
言ってみろや
130風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:59:10.16 ID:L1SeFBTv
>>127
おかしいってプロ志望届けのルール作ってんのアマチュア側なんだけど
131風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:59:16.07 ID:RZk+gvfz
>>122
それは、どこの国でも大差ない
米女子プロゴルフなんか
アジア勢が無双しすぎで
スポンサー離れも酷いらしいで
132風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:59:17.75 ID:lhetKYDn
>>111
「Jリーグのレベルは高いのに、なぜ日本の若い選手たちは外国のリーグに行きたがるのか? その理由がまったくわからないんだ。
こんなに素晴らしいスタジアムとサポーターの雰囲気があって、さらにパーフェクトな運営がなされている。プレーの質も高い。それなのに、なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるんだろう」
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/216508
133風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:59:37.27 ID:5y/Z+ne2
>>92

>>70で助っ人散々獲得とか言っとるから
散々獲得した中にドラフト有力候補がいたのかってことなんやけど・・・
すでにプロの選手が移籍するのは普通やろ?なにが言いたいのか分からん
134風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:59:46.29 ID:794qo89E
否定するファンって要はメジャーなんて興味無いから日本でやれってことやろ?
わかりやすいじゃないか
135ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/10/22(月) 06:59:54.02 ID:v5jKCFmm
>>92
早く例出せよボケ
136風吹けば名無し:2012/10/22(月) 06:59:59.76 ID:pfYNsFVv
>>127
志望届は高野連の制度
全然関係ない
137風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:00:10.96 ID:J7CnN5ax
>>121
NPBだけがプロじゃないって行動してるのは田沢大谷やん
だから厳しくしても別に興味ないやろ
138風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:00:24.77 ID:wXogCVY6
プロになったあとに制限ならわかるんだよなあ
139風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:00:34.88 ID:4+PnENl3
>>118
MLBが日本から引っこ抜くのはNG
台湾からNPBが引っこ抜くのはOKという姿勢はダブスタの鑑やろ。何言ってんだ
140風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:00:41.18 ID:SvpBp1Ci
>>98
NPBはNPBを守るために存在するんだが、一体何がダブスタなんだ?
141風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:01:12.14 ID:ANcCAL/5
3Aの選手交渉次第でドラフトかけて取れるのは魅力的かもしれん
歳変わらん社会人や大卒よりは信用できる
142風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:01:11.96 ID:L1SeFBTv
>>139
ダブスタじゃねーよ
アメリカにいくなら勝手に行けって言ってんだろ
143風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:01:23.28 ID:v+kHiZB6
>>126
大学、社会人で無駄に過ごすよりよっぽどマシだわ
144風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:01:40.42 ID:sTzVCJis
>>117
野球はサッカーと違って国際試合なんてメジャーの選手がやる気ないWBCしかないんだし
日本のレベルとかどうでもいいだろ
リーグのレベル>国のレベルでいいだろ
145風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:01:43.85 ID:OahYmx7k
今回の大谷みたいにドラフト前にアメリカ行き表面したら抜け道にはならんやろ。
まぁこれでどこかが指名してNPB入りしたらまさに抜け道やけどなw
146風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:02:10.73 ID:IOpUM4IC
>>127
志望届は高校野球連盟に提出するものです

なのであなたの頭がおかしいのです
147風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:02:42.32 ID:tZASyV5w
>>143
ん?意味わからん
何でNPBにいくかMLBに行くかの話で大学社会人がでてくるんだ?
148風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:02:49.71 ID:VoSNgj7r
>>125
それは悪用されないような制度を作ればいいじゃん

>>126
ホイホイいって失敗するなら覚悟のある奴しか行かなくなるよ
149風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:02:50.78 ID:PHZdneJb
そもそもNPBは3Aレベル
なんでそんな雑魚リーグに縛られなきゃいけないの?
才能ある奴はどんどんメジャー挑戦すればいい

大谷みたいな選手は特別だろ
150風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:03:09.55 ID:gmEgatLn
特別な理由で海外に行かざるを得なかった選手とかどうなるんや
実績無くて素材型ってことで直接マイナー行った奴とか何人かおるらしいけども
151ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/10/22(月) 07:03:29.66 ID:v5jKCFmm
>>132
高い割に毎年ACLで惨敗やなw
152風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:03:30.60 ID:AdOWRZ7b
だkら、プロ志望届という制度があるのに指名されたら
3月31日までどこにも所属できないっていうのはおかしいだろ
それともこの3月31日までダメってのもアマが作ったルールなのか?
153風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:03:38.16 ID:W4dMv8ZR
>>64
>>104
抜け穴も何もドラフトを通ってない選手は帰国後NPBに入るならドラフトにかかるだけやし
154風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:03:42.76 ID:TuGqCS8Z
早く東南アジアにやきうを広めて日本のリーグをJリーグのようにアジアのトップリーグにしないからこうなるんだね
155風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:03:44.69 ID:z+SPE+85
>>139
誰もアメリカ行くなとは言ってないだろ
156風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:04:06.66 ID:sTzVCJis
>>149
???「NPBには2Aレベルの外国人しか来てない」
157風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:04:33.03 ID:IOpUM4IC
>>150
そういうのはドラフトで指名されなかった選手

ここで問題とされているのは、
NPBにドラフトで指名しないでくれと言ってる選手
158風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:04:38.90 ID:T5h8WxJp
MLBに行っていいのはホモビデオに出たやつだけにしよう(提案)
159風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:04:47.98 ID:KC8KYsy7
結局この星野とかいう老害は今まで自分が尽くしてきたNPBがたいしたこと無いという現実をまだ20にすらなってない餓鬼に指摘されてるようで気に食わないだけだろ爺w

時代が違うんだよw

戦前レベルの老害保守をワールドワイドなスポーツに持ち込まないでくれよなw
160風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:05:02.95 ID:tZASyV5w
>>148
逆だよ
規制ゆるかったら行くようになる

だから野茂が出てからどんどん行くようになったんだろハードルが下がったからな
161風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:05:18.73 ID:4+PnENl3
>>142
勝手に行けやなくて止めたくても止められないだけやろ。
だから代わりに猛烈批判。報復措置も充実させよう!でもNPBが台湾から連れてくるのはしゃーないてw
162風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:05:20.17 ID:PHZdneJb
>>154いや世界2だろ
ただ競技人口が少ないんだろ

世界レベルで見たら野球はマイナースポーツ
163風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:05:37.21 ID:Mh1s6xbE
江川の時から新人の即トレードは禁止されてるけど

・相手が海外球団
・金銭トレードのみ

っていう条件を課して解禁すればいいんじゃない?
164風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:05:56.63 ID:wXogCVY6
>>156
日本にきたあとメジャーで開花するやつらはなんなんやろな?
スカウトが目利きだったのかNPBの育成力か?
165風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:06:19.52 ID:GDcNcdHa
>>152
志望届はアマチュア
指名されたら云々はNPBとMLBで決めた事やで
関連付けるのがおかしい
166風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:06:31.53 ID:L1SeFBTv
>>161
だから行く事への批判はしてない
台湾から取ることも否定してない

NPBの利益を守るためのルールは必要
台湾も作りたきゃ作れば?

どこが矛盾してんの?>
167風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:06:41.62 ID:xP7HxUNK
MLBのほうが何もかも上だからしょうがないね
168風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:06:47.32 ID:gmEgatLn
>>158
ホモビデオに出てMLBとNPBで白星を挙げたのは彼しか居ないんだよなあ
169風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:07:12.20 ID:Y11Q0LCV
ならNPBからMLB行った奴の出戻りも5年にしないと
筋が通らん
170風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:07:14.47 ID:DakFBqGy
大久保が二軍監督だから地元の楽天入りをNGにしたんだろ?
171風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:07:19.48 ID:wXogCVY6
ここ10年ぐらいでMLBとの差が一気に広がったからな
日本の不景気が原因のほとんどだけどさ
172風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:07:22.17 ID:pfYNsFVv
>>152
卒業式のあとも3月31日まではその学校の生徒って話やろ
卒業したら高野連とは一切関係ない
173風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:08:09.98 ID:u/RXFmE1
>>131
女子ゴルフはいくらなんでも韓国人が酷すぎるからしゃーない
MLBはあそこまで酷くはないけどドミニカンがタイトルとっても大人気で儲かってるからな
NPB見てると日本人は懐が狭いんじゃないかな
島国だからしょうがないか
174風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:08:15.15 ID:JZxtFiht
大松「数年でホイホイ帰ってくるようなヘタレは日本でも通用しないだろ」
175風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:08:31.65 ID:jyFoPdxO
>>137
そらサンプルがまだ少ないからな
MLBはあわや日本の独立と提携寸前までいって着々と市場の拡大を狙ってるのに
NPBは何自分から門戸を閉ざすことしてんねんと
本当に呆れるわ
176風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:08:41.23 ID:gmEgatLn
菅野の事や無いけどこれが通ってしもたら
「希望球団以外はメジャー」なんて事も言いづらくなるんやろか
177風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:09:01.69 ID:tZASyV5w
外国人枠広げるのは賛成だな
178風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:09:29.80 ID:L1SeFBTv
>>173
いやだから外国人制限してないリーグを上げろよ、トップリーグ以外で
179風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:09:48.23 ID:VoSNgj7r
>>174
周りの環境でだめになる人間だっておるやろ
180風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:10:02.68 ID:OFDIu2ec
デーブがいなければ全然話は違っただろうな
結局は楽天には入りたくないのに楽天が指名する気だったからこうなったんだろうし
181風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:10:12.43 ID:TuGqCS8Z
こうなったらなんJ民が世界にやきうを不況する活動を始めればいいんじゃない?
182風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:10:29.07 ID:SvpBp1Ci
>>171
最大の原因はスター選手のメジャー流出だよ
183風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:10:36.14 ID:wXogCVY6
>>173
ファンにヒスパニックが多いからね
184風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:10:37.38 ID:Xit/3QsF
MLB至上主義者も中々のキチガイすなぁ
185風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:10:50.36 ID:Mh1s6xbE
選手に躊躇させることを考えるよりも
MLB球団にいかに躊躇させる仕組みを作るかだと思うけどな
186風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:11:27.08 ID:rMk0EYkJ
この子が生まれたのが1994年で野茂がメジャー渡ったのが1995年
もうそういう時代なんやし価値観も変わるわなぁ…
187風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:11:41.35 ID:TPBPA3Y4
現実的じゃないけど指名前に高校中退した場合どうなるん?
188風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:11:43.71 ID:sMXhu1cu
>>176
多分やけど星野の頭の中には菅野のこともあってこれを言ったんじゃないかと思うで
189風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:11:45.28 ID:xP7HxUNK
こんな糞ルールやってるうちはレベル上がらんやろなあ
190風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:11:54.47 ID:DakFBqGy
>>174
小林雅、薮田「せ・・・せやな」
191風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:11:55.55 ID:5y/Z+ne2
>>169
そいつらはある程度日本で貢献したからってことなんやろ

てか別に大谷とか田澤なんて止めたところで出てくんやからしゃーない
それに流されるような連中が考えなおすようにすればええんやろ
192風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:11:57.83 ID:wXogCVY6
>>182
アホか
金がないからリーグのレベルがあがらず流出するんや
193風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:12:15.86 ID:jyFoPdxO
ただでさえトップレベルの人材が少ないのになぜ「覚悟」を要求する?

ちょっと考えたらこの種の発想が単に感情論に支配されてるだけってわかるのになぁ
194風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:12:28.58 ID:pfYNsFVv
>>169
某球団に行きたい選手は喜ぶかもね
195風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:12:30.32 ID:IOpUM4IC
>>185
それは同意

MLBからNPBに数億円ぐらい払わせることができればええんやろうけど
それを可能にする根拠が思い浮かばないわ
196風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:12:35.70 ID:OFDIu2ec
選手にとってNPBが魅力に感じるものに変えていかないとダメだろ
ヤクザに一億献金するような奴がのうのうと監督続けてるような自浄作用のなさじゃ選手も嫌気刺すわな
197風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:13:18.17 ID:sSniDucb
この田澤ルールとかポスティングとかもう一度海外移籍についてのルールを見直す必要がある
ポスティングは向こうも拒否反応出て来てるし、即出戻りで他球団移籍の西岡みたいなのも問題
198風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:13:21.24 ID:SvpBp1Ci
いやさ、世界トップリーグのメジャーと、そこに搾取される側に近いNPBの立場の違いも少しは考えろよ
199風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:13:24.39 ID:IOpUM4IC
>>187
それこの前韓国で問題なっとったな

高校中退させてメジャーに入れるって
200風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:13:31.45 ID:TuGqCS8Z
じゃあさ、社会人になった人にも何年目までって制限つけるほうがいいんじゃない?
201風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:14:24.43 ID:xgKIRlg5
よくデーブのせいって聞くけど大谷君になんかしたん?
202風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:14:27.02 ID:N1F8UPnm
大谷くんは別にいいと思うけどね
問題は菅野みたいに「○○以外ならメジャー行くから指名すんなよ^^」ってやつ
203風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:14:40.96 ID:tZASyV5w
天然芝でノットドーム球場ってのも大きいやろうな・・・魅力として
204風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:16:12.93 ID:ECZW80uK
高校中退してMLB言ったんやったらマック鈴木がおるな
205風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:16:18.58 ID:pfYNsFVv
>>191
貢献ていうと感情の問題になっちゃう
単にFAの諸条件クリアしてるかしてないかじゃないの
206風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:16:19.10 ID:0N212VS/
ぶっちゃけどっちでもいいわ
特定球団が有利になるとかじゃない限り
207風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:16:44.21 ID:IOpUM4IC
>>202
そういうの強行指名してメジャー送ってやればいいと思うわ

もう田沢ルール発動してるから
メジャー行ったら意中の球団とやらに入るのが余計に遅くなるだけ
208風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:16:54.20 ID:L1SeFBTv
>>200
大学は4年社会人は2年ってルールがあるけど
プロ志望届けの話も知らないしメジャー厨って本当に野球好きなの?
209風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:17:03.71 ID:sTzVCJis
>>201
花巻東の先輩の菊池がデーブに酷い目に合わされたから
NPBに良いイメージ持ってないんじゃね って話だろ
210風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:17:29.28 ID:GVsiJjPq
>>197
西岡に関しては特に問題ないやろ
メジャーに残れないからマイナーで何年もやれっていうのも酷い話やで
211風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:17:55.45 ID:ECZW80uK
>>208 高卒の場合社会人は3年や
212風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:17:59.37 ID:pfYNsFVv
>>203
肌ボロなるで!
213風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:18:03.58 ID:cLUKoFib
給料の差って言ってもNPBの選手は分不相応な金額貰ってると思うで
3Aレベルの野球のくせに
214風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:18:09.12 ID:Z42HF0wZ
とっとと何らかの改革しろよコミッショナー
まずアクション起こさないとなんも変わんねえよ
215風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:18:23.06 ID:4RbRm1Yf
これからもいきなりそんなワンサカ行くやつ増えたりせんやろ

大谷君の勇気かなり凄いと思うで
こういうのは気持ちよく行かせたらええと思うんやけどなあ
216風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:18:31.74 ID:L1SeFBTv
>>214
何をやるんだよ
217風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:18:32.83 ID:J7CnN5ax
>>197
首を受け入れたチームが悪いやろ
218風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:18:57.53 ID:5s7GSXB2
10年でいい
219風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:08.35 ID:L1SeFBTv
>>215
だから星野も応援するって言ってるのに発狂してんだよ
サカ豚かMLB厨か知らんけど
220風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:09.37 ID:N8IOc6Aw
家族みんなでお引越しなんやろ?
マックやクソホモに比べたら甘っちょろいわ
221風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:11.52 ID:1uZxw5tl
ワシもすっかり老害やね
222風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:13.74 ID:Ugk9SCEy
MLBに行けば10倍の金を貰える選手を
不当に安い給料で扱き使う奴隷リーグが好き勝手言うなよ
223風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:30.04 ID:5svxV/1W
サッカーは海外に選手流出してもレベルアップして日本代表として戦ってくれるけど野球はなぁ
224風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:31.12 ID:aLOOLtuJ
現状の3年制限でも「アメリカで失敗したからといってNPBには戻れない」と覚悟するには十分やろ
万が一大谷くんがメジャーで成功すれば一時的に追随する選手も出てくるかもしれんけど
全体としてはNPB経由せずにハンバーガーリーグ行くのは少ないと思うで
225風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:31.62 ID:LFyx70fU
>>204
マックはプロがほとんど注目してなかったしなあ
226風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:37.64 ID:Mh1s6xbE
>>215
野茂以降メジャー行く人ワンサカ増えてるから
今後大谷が成功したら同じ事になるんじゃない?
227風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:19:54.76 ID:v+kHiZB6
>>191
NPB関係無い人間に貢献もクソもない、それならNPBいたやつだけが制限を受けて
アマにはなしにすべきだね
228風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:20:21.79 ID:ECZW80uK
日本で活躍してからMLB行ったほうが生涯賃金高いと思うけどな
最近になって海外の選手取る場合でも契約金に上限できたみたいやしな
229風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:20:21.98 ID:v+kHiZB6
>>226
それで田沢事件から何人ドラ1が流出しましたか
230風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:20:40.29 ID:tgcwDkSM
野球好きとNPB好きとMLB好きが混じってるから結論でんやろなあ
231 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:20:48.48 ID:ZSmWGi9s
>>87
それは日本リーグが旨みが少なすぎるからだろうが
232風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:08.64 ID:jyFoPdxO
現行のルールで充分やろ
むしろこれ以上厳しくしたら逆にトップクラスが「覚悟」を決めて余計流出するやん
233風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:10.10 ID:SVlbI18E
まあ行くのは自由だと思うけど
それを批判するのも自由でしょ
234風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:14.74 ID:N1F8UPnm
>>226
プロ経由ではなくいきなりって意味やろ
235風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:15.92 ID:LFyx70fU
>>223
サッカーもjがヨーロッパの草刈場になってて何とかしなきゃって言われてるな
236風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:22.72 ID:Mh1s6xbE
>>229
田澤は一応成功したと言えるのが今年だから
今後はなんとも言えん
237風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:25.66 ID:5y/Z+ne2
>>205
ポスティング認める認めないみたいな話もあるし感情的な部分もあるのは否定できんやろ

てか企業として人気UPに貢献できそうな人材は欲しい訳やし
NPBすっ飛ばしてメジャーみたいなのは利益にならんからな
別に公益事業でプロ野球やっとるわけやないんやで
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2012/10/22(月) 07:21:41.42 ID:kUAgbYUK
これ5年やとなんか意味あるん?
239風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:49.14 ID:G4kkVAND
>>168
ホモビデオに出たのがそもそも少ないだろ、いい加減にしろ!
240風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:49.74 ID:zLdtcOzn
こうやって閉鎖的になるから衰退するんじゃよ
241風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:50.07 ID:pq+7J6O+
>>58
西嶋も多田野も英語喋れないけど渡米したんだぞ
242風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:21:59.25 ID:4RbRm1Yf
>>226
それでも高卒で行きなり国外リーグに行くってのは大谷君が成功もししたとしても、かなり足踏みする人ばっかだと思うけどなあ
もしようさん行くならNPBに単に魅力が足りないだけなんじゃないの?ルールで縛りつけるよりもその努力をしないと仕方ないよ
243風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:22:15.50 ID:7NVoBohO
選手の足枷になるようなこんなアホなことばっかりやってるから選手がどんどんアメリカに行っちゃうんだよ
244風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:22:27.54 ID:v+kHiZB6
>>233
行く自由とNPBに関係のないアマチュア選手の叩きを同じにするとか馬鹿すぎるだろ
245風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:22:31.81 ID:L1SeFBTv
>>242
努力ってルール整備じゃないの?w
246風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:22:50.97 ID:SvpBp1Ci
>>192
じゃあ好景気なら日本はメジャー以上の金が出せるのかと
247風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:22:59.27 ID:lMR+urJA
巨人が強奪するのは球団の努力、他の球団は努力が足りないとか言うのに、
メジャーが強奪したら文句言っちゃう奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
248風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:23:20.23 ID:L1SeFBTv
厳しくするとどんどん流出するとか言ってる馬鹿
フリー流出のJリーグは大人気ですか?
249風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:23:35.03 ID:MyYyk36h
FA権取得を短くしろよ
最短6年にすりゃNPBでやってからってなるだろ
10年は長すぎるわ
250風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:23:39.31 ID:0idbcdTF
ホント上が馬鹿だと嫌になるな
取られてもいいから現状少ない球団増やせつってんだろ
251風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:23:49.39 ID:gmEgatLn
>>235
実際スポーツは移籍にかかる金をつりあげるなりしてどうにかするしかないやろな
まあそうなると選手の移籍がし辛くなるっていう別の角度からの問題が出てくるんやけど
252 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:23:51.09 ID:ZSmWGi9s
ダルにメジャー行けと急かしておきながら有望株な若手には行くなとダブスタ
253風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:23:53.34 ID:z20m/J/Z
>>241
元々日本球界行きの予定だった多田野はしょうがないだろ!
254風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:23:55.23 ID:sTzVCJis
>>223
NPB「サッカーみたいに日本代表を常設化しよう!代表ビジネスでNPB黒字化や!」

なお対戦国がいない模様
255風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:24:00.68 ID:wXogCVY6
>>246
出せるだろ
256風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:24:41.53 ID:iqgzv/Jh
「MLB行ったらこんなにリスクが伴うぞ、だからNPBに入団しろ」じゃなくてさ
「NPBに入ったらこんなに良い事尽くめだぞ、だからNPBに入団しろ」って方向に努力出来ないかなあ
これじゃあもう魅力では完全に負けてますって自ら認めてるようなもんじゃねえか
257風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:25:28.61 ID:ZaTlCx6n
日本も台湾や韓国からは好きに強奪してるんやからええやん
258風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:25:33.93 ID:jyFoPdxO
>>237
感情論や目先の人気云々なんてあかんやろ
まずプロ野球でやれるかの実力で判断せなあかん
人気とか感情は二の次
259風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:25:46.46 ID:tgcwDkSM
こういう体質が選手のMLB思考を強めているんやないかね
そもそもセカイもない野球にレベルと面白さの関係なんてあんのかね?メジャーのが上なのは判り切ってるわけだし
260風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:25:50.04 ID:7f9XhDm9
日本とメジャーで一流選手が行き来しているならいいけど
日本が一方的にとられているだけだからなあ
結局通用せず戻ってくるのは旬を過ぎた選手ってことになるし
日本球界のレベルアップにも繋がってないだろ
261風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:26:26.17 ID:ht2UnW4g
おいおい一人見えない奴がいるぞ
チンオパ?坂本?
クソコテは死ねや
262風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:26:27.66 ID:sTzVCJis
>>256
実際完全に負けてるからしゃーない
お金、競技レベル、スタジアム…
263風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:26:28.32 ID:DBVv79dZ
二軍とマイナーどっちが選手育てられんねん
264風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:26:30.18 ID:RLYGth+A
でもサッカーでも直で海外に行く奴ってあんまりなぁ・・・
265風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:26:37.30 ID:ZaTlCx6n
>>260
日本球界のレベルアップ考えるなら外国人枠撤廃が一番手っ取り早くて確実やろ
266風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:26:58.31 ID:4RbRm1Yf
>>256
魅力というかお金が一番問題やろなあ


大谷君が物凄い過酷な環境に行くように捉えてる人いるけど、ドラ1ばりの待遇だとマイナーでも移動食事コーチングかかる金銭かなり優遇されるよ
おそらく相当大事にしてもらえるはず
267 [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:27:03.59 ID:ZSmWGi9s
>>262
公式サイト、海外に対する野球普及活動とかな
268風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:27:15.88 ID:IOpUM4IC
>>256
そりゃしゃーないわ

MLBが最高峰のリーグなのは誰の目から見ても明らかで
規模、資金力はもうお話にならないほど違う

NPBいるメリットは、一流選手なら引退後にコーチとかで残れるぐらいやろな
269風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:27:34.29 ID:sSniDucb
選手の海外流出が国内リーグを低迷させるというなら
ポスティングで海外に選手売り飛ばす球団はどうなのって思うわ
270風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:27:49.79 ID:RZk+gvfz
まず、給料・レベル共にNPBより圧倒的に高い
MLBのが一選手から見て
絶対的に魅力的ってとこを認めてから
どうやったら、日本に優秀な選手が残るのか
考えんとアカンのよ
271風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:28:01.68 ID:8208PSEu
上の人間がクズばっかだからね、星野なんて典型的な自己中のクズだし
272風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:28:16.63 ID:N1F8UPnm
>>265
一理あるけどそれやるとかなりの日本人選手が駆逐されるかもしれないからなあ
島国リーグなんだから日本人選手が多くないと人気低迷しそうだわ
273風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:28:23.15 ID:RLYGth+A
MLBのいい所ばかり上げてNPB叩きしてるあほがいるしなぁ・・・

まるでNPBは何の魅力がないという決めつけをしてるし
274風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:28:36.51 ID:tZASyV5w
とりあえずセンスいいやつ体格いいやつを投手に持っていくのやめてほしいんだけどな日本
190以上の選手ほとんど投手やろたぶんだけど
275風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:28:48.59 ID:HarMKJAF
こういう後ろ向きで島国根性丸出しなルールで縛ろとするのやめろよ
276風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:28:58.46 ID:me7YPSH9
何この無駄なやりとり…
朝から元気やね
277風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:29:03.56 ID:ZaTlCx6n
>>273
何の魅力も無いじゃなくてMLBと比べたらって話やろ
278風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:29:11.97 ID:jyFoPdxO
>>260
むしろ帰ってくる門戸を閉ざす方が逆にレベルダウンじゃね?
帰ってくるってことはこっちでは通用する球団があるのに
制度で封じるってことなのだから
279風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:29:16.89 ID:iqgzv/Jh
>>260
2Aや3Aの選手が全く活躍出来ない程
NPBのレベルが高ければその可能性もあるかもしれないが
現状2Aや3Aで十分無双出来るからねえ
メジャーの選手が行くまでもない
280風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:29:21.63 ID:v+kHiZB6
>>260
アジアの野球に誰か送り込んだのか?
281風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:29:24.34 ID:ht2UnW4g
ジーターとかの年棒ってどれくらい?阿部の二倍くらいか?
なら海外行きたくなるわな
282風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:29:40.36 ID:UWSSjDiQ
持ち上げられたり叩かれたり最近の星野は忙しいな
283風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:29:40.42 ID:pfYNsFVv
>>175
今でさえ地元のタニマチに鼻面ひきずりまわされて迷走してんのに
ちょっと資本投下したくらいで
ファーム代わりに使えるようになるとも思えない
アメリカ人は独立リーグって名前に騙されてると思うの
284風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:30:18.27 ID:v+kHiZB6
>>273
そうだな、MLBのいいところだけみて完全ウェーバー制とかいってる馬鹿はほんと救えないわ
285風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:30:33.24 ID:N1F8UPnm
>>280
門倉とか
286風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:30:41.01 ID:IOpUM4IC
>>270
>まず、給料・レベル共にNPBより圧倒的に高い
>MLBのが一選手から見て
>絶対的に魅力的ってとこを認めてから

こんなもん認めておらん奴が居ないわけがない
アホかw
287風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:30:50.20 ID:5y/Z+ne2
>>258
いや人気は重要やろ。さいてょでも開幕投手になれるのが今のプロ野球やで
てか実力があれば(活躍すれば)人気も上がるっていう見込みも込みでの人気って言う意味や
強くても客が来ないんじゃ話にならんからな
288風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:31:04.46 ID:I8DSVTFH
プロ野球はもっと衰退するな
289風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:31:04.97 ID:J0O4wOF3
メチャクチャに扱うならともかく、契約金からマイナーでの扱いまですげー大事にやるからな大谷クラスだとmlbも
競う相手が悪いわ
290風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:31:39.61 ID:Ugk9SCEy
こんな時代遅れの規制ばかりの昭和リーグじゃ人も集まらんわな
野球が古臭い爺の遊びと言われるのはこういう所に原因がある
291風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:31:46.37 ID:VoSNgj7r
「NPBに入ればちゃんと成長させます」といえるような仕組みを作らないとな
引退後の職を優遇してくれるとかあるけど基本的には怪我したらポイーだし
MLBとは別の魅力で選手を引き付ければいいんだよ
292風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:32:01.84 ID:sTzVCJis
>>267
NPBの公式サイトしょぼすぎだもんなぁ・・・
ファンが個人でやってるサイトの方がデータ充実してるとか
パリーグはYouTubeにチャンネルとか作ってるけど、セリーグはそういうの反対してるから試合映像も振り返られないのかな
293風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:32:20.17 ID:ht2UnW4g
テャクソァ!!!テャクソァ!テャクソァ・・・・
294風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:32:50.46 ID:L1SeFBTv
MLB厨=流出して欲しい}=規制反対!もっと自由にしろ!

これは規制は効いてるんですねぇ・・・
295風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:33:22.68 ID:O4q4qJFx
お前らが信じたNPBはその程度だったってことだよw
統一球で化けの皮が剥がれる雑魚打者だらけのNPBで活躍してもみっともないって気付いただけw
お前らも早く気付けや
いつまでプロレス見てワーワー騒いでんだか
かわいそうになるわ
296風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:34:03.78 ID:7NVoBohO
>>290
せやな、何故大谷が親の反対を押し切ってMLBを選んだのか、そこを無視して叩いててもNPBは良くならない
297風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:34:12.77 ID:jyFoPdxO
>>283
MLBとの提携話が報道されたらNPBが掌返して独立と交流し始めたのがすべてだよ
この国は黒船が到来するまでまったく動かない
298風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:34:33.03 ID:lYfLDt/P
どんだけ島国根性だよ、有望なら最初から海外も視野なんて他のスポーツでも普通になってきてるご時世に…
わしならぬ日本が育てたいいたいだけちゃうんか
299風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:34:33.65 ID:dNMQc3WO
高卒に3年ルールは短いわ
ウチみたいな大学通わすのが苦しい貧乏家庭なら語学留学がてら行ってこいやになるで
契約金や年俸が同等なら日本より潰しがきくわ
3年経ってダメでも日本でプロも目指すも稼いだ金で大学行くも自由や
300風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:34:37.03 ID:L1SeFBTv
>>295
こういう馬鹿がいるけど、いつMLBはそんなに近い存在になったんだ?
大昔から雲の上の存在だったわけだが
むしろだんだん近くなってるぞ
高卒が簡単に稜線できるレベルになってるんだからな
301風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:34:50.12 ID:jyUdP724
てかそもそもメジャカスがいうほど米挑戦する選手は増えないと思うぞ
MLB挑戦つったって初めは最悪の環境のルーキーリーグからだ
NPBの2軍環境のほうが恵まれてるし進んでMLBに行きたい奴はごく稀だろう
302風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:34:51.40 ID:J7CnN5ax
仮に5年でも大谷の第一希望のメジャー昇格の邪魔にはなってないやろ
保険なんて各自で用意するもんやろNPB出身ならNPBが手伝ってくるだけで
303風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:35:49.98 ID:v+kHiZB6
>>301
増えるってのは馬鹿なNPB厨ばっかだろ、田沢の時にも喚いてた
304風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:35:57.31 ID:L1SeFBTv
>>298
だから行けよ
誰が行くなっていったんだよ
305風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:36:01.68 ID:lYfLDt/P
保険にするな言うなら全球団が日本じゃ仕事させねーぞ宣言でもしろや
メジャー行く奴は日本人じゃないとかネガキャンしてその先に何が残るのか知らんが
306風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:36:37.92 ID:pfYNsFVv
>>272
日本に留学して甲子園出とけばいいんじゃないかな!
問題はプロ注レベルの選手ならアメリカの高校で野球やって
アメリカの大学に推薦もらうことを選ぶだろうということ
307風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:36:55.47 ID:IOpUM4IC
選手に対しての規制だと、
結局MLBサイドがガンガンアプローチかけるのは止められないし、
NPBに利益もない

MLBに対して規制、もしくは金(移籍金?)を支払わせる様に出来れば
NPBに利益が出るんやろうけど・・・

アマの選手取るのになんでNPBにかね払うんだってツッコまれるわな
プロアマがはっきり分かれてる日本じゃ厳しい
308風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:37:02.80 ID:L1SeFBTv
>>305
誰がネガキャンしたんだ?
そして
> 全球団が日本じゃ仕事させねーぞ宣言
がルール整備だろ?
お前問題わかってる?
309風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:37:39.17 ID:ht2UnW4g
>>300
単発レスをスルーできないガキは帰って、どうぞ
310風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:37:43.21 ID:aLOOLtuJ
>>291
よく言われる「プロ野球は3Aレベル」というのが本当なら
3Aレベルの選手にこれだけの給与と手厚い保証するリーグはないだろ
メジャーでスタメン当確でございますってレベルでなければ
NPBでやってた方が金銭的にも有利だよ
なんJ民が大谷くんの挑戦を批判してない理由のも
彼の選んだ道が相当にリスクにあるものだからだろ
まぁ巨人以外はメジャー君がクズすぎて綺麗に見えるってのもあるだろうけど
311風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:37:53.42 ID:sSniDucb
>>291
怪我したら終わるのはNPBもMLBも一緒だけどな
だからこそ入団時の条件が良いメジャーに流される気持ちもわかる
超目玉級ドラ1の契約金くらいなら日本の球団も向こうにタメ張れるくらいの体力はあるんだが
ドラフト契約条件の規制がそれも不可能にしてるんだよな
契約金の上限とかアホかと思うわ
312風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:37:56.18 ID:iqgzv/Jh
ところで現状のこの3年っていつの時点から計算するん?
ドラフトの時点?それかアメリカを自由契約になった時から?
313風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:38:28.54 ID:L1SeFBTv
>>312
現状では自由契約になってからだな
その辺はおかしいと思うけどね
314風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:38:36.41 ID:v+kHiZB6
MLBに嫉妬してるやつと巨人に嫉妬してるやつはこの手の問題で色々喚きすぎだわ
315風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:38:44.60 ID:jyUdP724
>>303
まあどっちでもええわ
大谷も別に高校生トップクラスじゃねえし
本当のトップクラスの藤浪はNPBに入る気満々だし
大谷は普通じゃない奴だったってことだ
316風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:38:52.54 ID:N1F8UPnm
>>310
???「2Aレベルだから」
317風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:38:55.91 ID:sTzVCJis
ヤンキース 黒田に12億円
謎なNPBのチーム  3億円が精一杯

そらNPBには帰ってこないよ
318風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:39:10.77 ID:+ipXkrD/
こっちもマタデーハイスクールから獲ったれ
それでおあいこや
319風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:39:19.74 ID:gmEgatLn
>>301
実際ナカジみたく環境考慮して無理にメジャー挑戦せーへん選手も多いやろうな
320風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:39:33.91 ID:L1SeFBTv
>>317
だからそれはいいんじゃないの?
誰かそれに文句言ってる人いるの?
例の擧げ方がおかしいよ、君
321風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:39:34.88 ID:v+kHiZB6
アマチュア選手が、NPBのドラフトを拒否し、海外球団と選手契約した場合において、当該球団退団後2年間(高卒選手の場合は3年間)の、NPB所属球団との契約を禁止するというものです。
 このルールでは、田沢純一選手が、レッドソックスを退団したとしても、その後2年間NPBに復帰することができません。
http://jpbpa.net/reform/other.html
ドラフトからじゃ制限の意味ないっしょ
322風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:39:53.22 ID:odi0Q8BU
>>312
むこうの球団と契約してからちゃうかな
323風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:39:53.86 ID:v+kHiZB6
>>312
安価ついてなかった
324風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:39:58.95 ID:tYtnMXYt
対策・ルール作りが必要なのは分かってるけど、MLBとの差を考えた場合に手の打ちようが見えないのが問題なんだよなあ

アマチュア含めて国際色豊かにする路線はありだと思うけど、規模で結局MLBに負けるか、それ以前に日本人の野球ファンが受け入れないだろう
325風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:40:04.70 ID:vVRwu6ua
別にアマ選手がMLB選ぶのは当然の権利だしNPBが口出しする問題じゃない
もちろん直MLB行きの選手に対してNPB復帰制限掛けるのもNPBの真っ当な権利で自己防衛策
両者間には何にも関わりがないのになぜ騒ぐのか
326風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:40:28.77 ID:odi0Q8BU
>>321
ひょえー、これはきついな
327風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:40:35.53 ID:L1SeFBTv
>>325
せやな
誰も行く事を制限はしていない
328風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:40:44.29 ID:pfYNsFVv
>>296
岩手だと外人なんて英語教師くらいしかいないだろうから怖いもんないよな
教師って上位15%くらいの人種なんだぜ…
329風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:40:45.18 ID:O4q4qJFx
流出危惧するくらいなら
選手に見捨てられるような雑魚リーグなんて見るなよw
お前らが信じてたものを幻想だと認めたくないのはわかるけどこれが現実だからw
330風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:40:47.24 ID:wRWVi2QH
>>325
だよなぁ。各々が好きにすればいいって話だよね
331風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:41:11.96 ID:IOpUM4IC
>>322
違うで

向こうの所属球団からFAしてから3年やで
332風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:41:13.27 ID:jyFoPdxO
てかこれを批判してるのはMLB厨だけじゃないってば

NPB好きな奴もおかしいと思っとる声が多数やろ
333風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:41:58.06 ID:1uZxw5tl
アメリカの野球界は羽振り良くてええな
羨ましいわ
334風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:41:58.32 ID:L1SeFBTv
>>332
サンプル
335風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:42:00.52 ID:lYfLDt/P
つーかスター流出なんて今更の話が高校生にきたからってオタオタしとるのは
自分たちの業績が全部否定されるのが怖いから、そんだけだろ

星野はほんとに小さい男だわ
336風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:42:06.42 ID:qf+MUaVH
日本人は鎖国好きやね
337風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:42:10.80 ID:8IcydXfH
>>321
ルールできてるやん
これであかんの?
338風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:42:14.33 ID:dNMQc3WO
>>313
プロ入り時点からやったらプロ志望の奴は全員とりあえずメジャーに絶対になる
339風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:42:42.77 ID:L1SeFBTv
>>335
何でだ?
行くのは問題ない、応援するって言ってるのに
何が小さいんだ?
340風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:42:54.68 ID:IOpUM4IC
>>337
これをもっと強化しようというのが、ワシの発言

>>1ぐらい嫁や
341風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:43:07.91 ID:O4q4qJFx
変な意地張ってないで選手にすら見捨てられる魅力ないNPBなんて見切ったほうがいいよ
MLB見てみろ、価値観が変わる
勇気を出して次へのステップを踏もう
時代に取り残されても知らないぞw
342風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:43:13.41 ID:2jAzDMh+
NPBもアメリカの高校生とってきたら
343風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:43:24.70 ID:BUWPdBgm
>>329
そんなに一人で興奮すんなや
344風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:43:59.11 ID:J7CnN5ax
ルール作りに反対してる奴は無謀な大谷がかわいそうやからなあ
田沢ですらメジャー契約とENEOS復帰があったやろ
345風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:44:00.67 ID:y6cFNctu
ファッキューワッシ
346風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:44:10.57 ID:EtMPZMr3
トップリーグに行きたいと思うのは自然だよな
サッカーもJリーグじゃなくて、いきなりリーガの下部組織からっていう選手だっているだろ
347風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:44:15.69 ID:tYtnMXYt
>>325
NPBの未来に関わるからだよ
ルールが今のままでも自然にバランスは取れてるけど、どこかの時点でダメになる時がくるかもしれないから早めに対策をする被通用がある
348風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:44:19.87 ID:jyFoPdxO
>>325
その一方で「人材流出が〜レベルダウンが〜」って嘆いてるからやろ

まず市場規模もレベルもMLBには敵わないんだからおこぼれでも
何でも貰わなあかん身なのに何門戸閉ざして逆にレベルダウンさせとんねんって話や
349風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:44:40.08 ID:lYfLDt/P
星野「わしが獲る選手がメジャーに行くのは許さん!行くなら5年は日本に帰ってくるな!他のとこにも行けなくしてやる!」

ちっせええええええええ
350風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:44:58.98 ID:wRWVi2QH
星野は正しいだろ。
5年くらい設けておけ
そうでないと、アメリカでだめだったから日本でプレーするニキーwwww

こんな低脳が増えるだけ
351風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:45:08.62 ID:vE6O/mh+
行く事は認めたったらええよな
帰ってくるのは規制したらええねん、それこそ10年でも永久に禁止でもええんちゃう
中学生からメジャーでもなんでも”日本人”が”NPB”より先に”他国リーグ”に加入することに罰則設けたらええねん
罰則期間過ぎたら雇ってもええってすればええ
352風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:45:27.27 ID:0DX2BwyH
MLB厨って日本球界が衰退して野球人口が減れば
必然的にいい選手も減るということを理解してないんだよな
353風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:45:32.41 ID:lMR+urJA
今の制限でも十分ペナルティキツいと思うがね。
星野は契約から3年と勘違いしてねえか?
354風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:45:35.22 ID:ECZW80uK
>>321 これ12球団の申し合わせで
野球協約とちゃうんやで
355風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:45:41.11 ID:ht2UnW4g
まあ今の高校生には巨人とか以外行く価値が無いってことよ
そして別に巨人好きじゃない奴はレベルの低いNPBを見限って海外って言ってるだけやな
給料高い、レベルも高い、環境も良い
そら野心家な高校生はメジャーに行くわ
356風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:45:46.32 ID:v+kHiZB6
>>350
そんな駄目だった低能を両取りした星野って
357風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:46:13.11 ID:aY4YtGqp
>>346
選手が高いレベルでプレーする一方、国内リーグのレベルはどんどん下がっていく
そりゃどんどん国内リーグが衰退しますわ
358風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:46:21.46 ID:L1SeFBTv
つーかよ、いくなら行けって皆言ってるのに何で発狂してんの?
失敗した時の保険が欲しいの?
359風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:46:21.99 ID:HSzVK+sR
通用しなくなってから帰ってこられても意味なし。
メジャーに骨をうずめるつもりで行ってくれ。
360風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:46:54.31 ID:RLYGth+A
MLB厨って視豚とかサカ豚と大して変わらないやん
361風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:46:56.93 ID:8IcydXfH
>>340
なるほど2年?3年?を5年にしろやってことか
362風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:47:02.40 ID:wRWVi2QH
>>358
そういうこと。あかんかったら日本がある

こんな中途半端な気持ちで行くなってことだよな
363風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:47:10.73 ID:jyUdP724
まあこの制度自体NPBを裏切ったやつへの報復みたいな意図が汲み取れて不快ではあるな
でもMLB昇格自体は順調に成長すれば果たせるし逃げ帰ってきたら所詮そこまでの選手ってことだよな
364風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:47:18.20 ID:tgcwDkSM
>>350
それは戦力になると思うから取るんだろ?
何が問題なんやレベルアップやないか
365風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:47:29.13 ID:WKXZumOY
まず日本球界は組織統一しろ
一回くらいコミッショナーをプロ経験者にやらせてみろ
話はそれからやろ
366風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:47:40.07 ID:vVRwu6ua
>>348
復帰簡単にさせてメジャー行きました、失敗したので帰ってきました
を許したら安易にメジャー行く奴が増えるから
復帰制限掛けて覚悟がある奴だけにした方がええに決まってるやろ
367風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:47:57.42 ID:sTzVCJis
>>352
イチローがMLBで大活躍して野球人口増えたんじゃね?
少年野球とかみんなイチローのバッティング真似したりして
いまはNPBで活躍してもそこまで持ち上げられないからな
時代の流れやね
368風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:48:02.32 ID:L1SeFBTv
>>364
だからその取る側が紳士協定を結んだ
何が問題なんや?
369風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:48:06.01 ID:oEpteQ9D
高校も大学も名門校だとメジャーは挨拶すら出来ないしたいして問題ないよ
370風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:48:17.41 ID:MNvjnva/
田澤が順調に育っとるみたいやし、本人もマイナーから頑張りたい言うとるんやから別に止める気も起こらんわ
本人の決断なんやからしゃーない
371風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:48:22.00 ID:N1F8UPnm
>>358
そら何の後ろ盾もないしなんらかの救済はしたって欲しいわ
保険=逃げ道ではないからね
それがあるからこそ全力で挑戦することが出来る
372風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:48:23.53 ID:v+kHiZB6
>>352
日本球界で大事なのはアマチュア、取るしか能がないNPBはMLBと大差ない

日本球界を盛り上げたいというのならNPB自身がもっと魅力あるリーグする努力をスレばいいだけだ
373風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:48:52.38 ID:wRWVi2QH
>>364
戦力とかの話やない
舐めた態度とる選手がおるのがゆるせん
374風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:49:01.24 ID:lYfLDt/P
>>352
国内のプロスポーツで億の単位の金稼げるのがどんだけあるのか
全国で育成までシステマチックに行われてるスポーツはいくつあるか、それが解答
375風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:49:07.82 ID:L1SeFBTv
>>371
NPBには何の関わりあいの人間を何故救済しないといけないのですか?
376風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:49:13.85 ID:ht2UnW4g
>>360
やき豚も入れとけ
377風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:49:28.04 ID:vE6O/mh+
いや10年やな、マイナーでも何でも他国リーグと契約した時点から10年
そこそこ活躍してるなら呼び戻せる期間は10年、芽が出ないならそもそも要らん
これで解決やろ
378風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:49:44.69 ID:tv7ey9hU
まぁ、よっぽどの覚悟が無きゃ成功せんやろうし、互いのためでもあるんやないの
レベルが低いかもしれないが、言語が通じるコーチと慣れた環境である程度成長してから挑戦した方が成功率は高いわ
そりゃ中には、突然向こうの荒波に放り込まれて成功する奴もいるだろうけど、そんな覚悟のあるやつなら5年だろうが10年だろうが関係ない
379風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:50:15.97 ID:BUWPdBgm
そういえばお味噌は指名しそうな雰囲気やね
380風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:50:28.73 ID:sTzVCJis
>>373
なお「巨人以外ならメジャー行きます」とか舐めた脅しをするクズは普通に獲る模様
381風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:51:08.48 ID:Th3O8sNe
あほすぎ
382風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:51:17.08 ID:MNvjnva/
>>373
過去に舐めた態度とったのなんて岩村と福盛くらいしか思いつきませんわ
383風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:51:19.32 ID:8ihkP0ma
星野は行くなとは言ってないしな。
ファッション感覚でメジャーに行くなと言ってるだけ。
メジャカスが不満を持つ理由がわからん。
384風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:51:27.69 ID:tgcwDkSM
>>368
それはそれで構わんがホントにそれがNPBの為になるとは思えんがなあ
ここら辺は平行線やろなあ
385風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:51:30.18 ID:8IcydXfH
新人だけに厳しくすんの?FAで出て行く奴は別にいいの?
386風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:51:56.63 ID:pfYNsFVv
>>311
大谷くんドラフト外でしょ
たぶん日本と比べてもたいしたことないと思うよ
クビになったら就職の世話とかなく強制送還だし
高卒だから帰国後指導者の道もないし
どうすんだか
ああいう素直ないい子が泣くところはあまり見たくない
387風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:51:57.98 ID:u/RXFmE1
なんでも厨つければ勝った気になれるから楽だな
NPB厨必死だなwって煽れば勝利か
388風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:51:59.37 ID:0DX2BwyH
日本はMLBに搾取、利用されてるだけなのにそれを肯定する奴隷根性のMLB厨が多いな
389風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:52:06.28 ID:tYtnMXYt
今は良いかもしれんけどさ、復帰認めませんって態度がずっと通用するっていう楽観的な見方はどこから来るの?
制限強化しても緩和しても長期的にNPBが衰退傾向なのは変わらんなら厳しくした方が良いか
390風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:52:28.11 ID:wRWVi2QH
闘将星野が言いたいんは、

「メジャーを甘く見すぎとる。そんな簡単に通用するかボケ」ってこと。

はっきりいって大谷も通用しない確率高い。ダルビッシュ級でようやく戦力になる世界なんや。
391風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:52:31.46 ID:dNMQc3WO
>>350
規制の方法はもっと議論すべきだろうが考え方は正しいと思う

例えば外国でプロ入りした選手は向こう○年外国人枠とかな
392風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:52:33.58 ID:O4q4qJFx
選手が見捨てるような雑魚リーグ擁護して何になるの?
まさか非力ジャップの活躍に期待してるんじゃないだろうなw
393風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:52:36.01 ID:J7CnN5ax
>>385
大谷は新人でもないやろ
394風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:52:46.30 ID:vVRwu6ua
>>385
FAはNPB選手の権利だし誰も文句言ってないじゃん
395風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:52:51.82 ID:0jGxxWSz
日本も外国の有望な若手ドラフトで獲得できるようにすればいいのに
396風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:52:54.86 ID:BUWPdBgm
つか、逆指名復活待ったなしやな!
397風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:53:27.00 ID:uRDcUxB6
制限を厳しくする前に、NPBをもっと魅力的なものにしようと考えないんだろうか。

まあ星野はそういう考えのない奴なんだろうが。
北京のコメントといい、ホーム最終戦後の挨拶といい。
398風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:53:37.38 ID:oEpteQ9D
>>392
くさい
399風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:53:40.68 ID:MNvjnva/
>>394
ドラフト先だって選手の権利やで
400風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:54:02.46 ID:v+kHiZB6
>>387
そうやって勝った気になってるなんて哀れだね
401風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:54:02.91 ID:ZaTlCx6n
つうか5年って何で5年なんやろなぁ
今の3年もそうやけど首になって3年や5年たったら戻ってきてもいいってよう分からんわ
そんな期間あいたら基本的に使いものにならへんし実質戻ってくるなって事やん
なら最初から獲りませんにしときいや
402風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:54:15.62 ID:L1SeFBTv
>>399
だからさー誰かそれを阻害しようとしたの?
なんかずれてんだよなぁ
403風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:54:30.90 ID:/yggonE3
イマイチ良くわかってないんだが、プロ志望届け出しました→指命されんかった…→マイナーでも良いならアメリカ来るかい?→行きます!

これも3年復帰できんの?
404風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:54:35.42 ID:iqgzv/Jh
メジャーでボロボロになった選手に引く手数多なのが現状のNPB
そういう選手達がNPBでも全く通用しなくなってたら
こんなルール出来なかったかもしれんが
現状通用してしまう
但し岩村は除く
405風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:54:46.86 ID:fgKGbQAr
そりゃ2AレベルのNPBじゃつまんないもんな
406風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:54:49.95 ID:lYfLDt/P
人気落ちるのは困る、メジャー行くなというならそういうのはもっと他に言うべき選手がいるんじゃないんですかねぇ
マー君あたりも鉄拳制裁でじゃあ引き止めてくださいよ
407風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:55:05.48 ID:vE6O/mh+
>>399
NPB経由しないことを選んだ選手の自己責任は権利とは言わんやろ
そら自分で選んだ道よ

NPBが流出を防ぐ機構こそ権利と言うんやで
408風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:55:11.66 ID:Ugk9SCEy
独占事業で人権侵害しようとしてるから叩かれるんだろ
実際人権侵害してるし
409風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:55:20.82 ID:raoOkh7Y
>>389
年俸で負けてる以上NPBをメジャーリーグより魅力的なリーグにするのは無理だし
後ろ向きな防衛策取るのは仕方ない
今だって赤字経営なのにメジャー並みの年俸と選手揃えたところで
メジャー並の魅力のあるリーグになる可能性はほとんどゼロ
410風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:55:24.19 ID:uRDcUxB6
いずれ緩和制限破って巨人あたりが田沢取りそうな気がする
411風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:55:29.69 ID:z+SPE+85
>>383
理由を付けて日本と野球を叩きたいからです
412風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:55:31.95 ID:jyFoPdxO
>>366
帰ってくるってことは取りたい球団があるっていう大前提、つまりNPBでは戦力になるまで育ってるっていう
事実があるからなんやで?

メジャーではあかんかったけど間違い無くNPBの層には貢献できる選手を弾いて
なぜ人材流出が〜レベルダウンが〜言うん?
413風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:55:57.74 ID:sTzVCJis
なお楽天マー君はポスティングでメジャーに売り飛ばす予定の模様
414風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:02.94 ID:8IcydXfH
>>394
散々言われてきたやん力ある選手が皆出てってNPBの人気が下がるって
415風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:19.26 ID:Ugk9SCEy
まあこんな事してるとMLBが日本に新リーグ作るだけだけどな
416風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:23.97 ID:SvpBp1Ci
>>385
選手会を納得させられるなら出来るんじゃね
417風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:27.13 ID:GMKui1mV
菅野のあのザマ見てたらとっとと海外行ってまうのも一つの方法やと思うわ
418風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:34.62 ID:vE6O/mh+
>>403
おう、ヨツンヴァインだよ
419風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:36.76 ID:v+kHiZB6
下位指名か育成枠でとってくり〜って言って一年で首にさせてもらって向こういったらどうなんだろ
420風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:41.43 ID:MNvjnva/
>>401
そらいつでも手のひらクルッが出来るようにやろ
田澤の件もみんな意地張っとるだけで、数年後には虎の恋人なっとるで
421風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:44.18 ID:wRWVi2QH
>>412
それってメジャーのファームやんけ
422風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:45.86 ID:thqZ9yUJ
1年浪人してもいかんのか?
423風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:56:53.94 ID:suU7aM5Q
永久でいいだろ
泣きながら帰ってきた奴は素直に普通に就職先さがせや
424風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:57:02.85 ID:tv7ey9hU
いきたきゃいけや、ただ行ったらワイらは都合のいい受け皿にはなってやらんで?
ワイらも、リーグとしての姿勢を明確にするため、ちょいと戦力増強のためにこっそり獲るなんてことせんように紳士協定結ぼうや

ようはこういう事なのに、権利云々の話が出てくるのはおかC
425風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:57:07.96 ID:BUWPdBgm
>>415
そんなもん誰が見るねん
426風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:57:08.69 ID:NWMWP87c
なんで大谷はメジャー行きたいの?
427風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:57:24.26 ID:xdJ87Xp5
行ってもいいが、ある程度帰ってこれないリスクを背負わせるなんて当然だろ
428風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:57:58.94 ID:lYfLDt/P
>>414
違うだろ、力ある選手が向こうで化けの皮剥がされて無残な姿になるからNPBの人気が落ちるんだよ
野茂、イチロー見て野球小僧になったなんてのごまんとおるわ
429風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:58:02.42 ID:suU7aM5Q
指名拒否も5年入団不可でいいよ
430風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:58:28.43 ID:jyFoPdxO
>>409
それってNPBの現状全肯定の思考停止やんw
431風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:58:41.30 ID:z+SPE+85
>>426
高く飛べると思ったから
432風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:58:48.92 ID:v+kHiZB6
>>427
NPBに関係無い選手にリスクとか馬鹿かお前
433風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:59:12.67 ID:iqgzv/Jh
>>421
現状ファームですら無いよ
育成枠くらい
日本人選手より南米選手の方が圧倒的に多いし
434風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:59:15.75 ID:L1SeFBTv
>>406
誰もメジャーに行くなて言ってないんだけど
なんでMLB厨って勝手に捏造するの?
435風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:59:40.18 ID:v+kHiZB6
誰もアメリカ逝くなとか本気で言ってるようだが1001の言い分は菅野の脅迫となんらかわらねえよ
436風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:59:46.66 ID:wRWVi2QH
現役の学生選手は偉大な先輩たちが築き上げてきたものを教えてもらってるわけよ
NPBに還元しないとか恩をあだで返す行為にひとしい
437風吹けば名無し:2012/10/22(月) 07:59:48.25 ID:sTzVCJis
まあ復帰制限5年ルールができれば
巨人に入りたいがために、「巨人以外ならメジャー行きます」なんて、メジャー行きを脅しに使う畜生はいなくなるかもな
行く度胸も気もないくせに
そういう意味では一理あるな
438風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:00:06.02 ID:MNvjnva/
>>402>>407
復帰制限をMLB側が制定するなら話は分かるで?何でそれをNPB側がするんや?って話やと思いますわ

docomoと契約したら、docomoが「2年間は契約してもらいます」と言うのは自然の流れやで?
それをauやSoftBankが言うたら何か変やろ…
439風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:00:20.04 ID:tYtnMXYt
メジャーの下部組織になるか、独自の人気を持つリーグになれるかのどっちかしかない中で
規制を厳しくすれば猶予はできるけど、今のNPBに猶予を活用して将来どうするかって展望が見えないから

まあ長期的〜とかいうとアメリカ経済が日本より先に破綻する可能性も無きにしも非ずだからひたすら延命を図るってのもありかもしれんけど
440風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:00:26.09 ID:vVRwu6ua
>>412
同じ戦力になるでも自前で生え抜きで育てる方がいいに決まってるじゃん
メジャーで失敗したから残りカスでも使ってみるかって戦力と
NPB経由してメジャーに行こうっていうNPBで純粋培養した戦力じゃ全然違う
残りカス獲得許してたら全体としての評価下がるって話やし
441風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:00:38.28 ID:8IcydXfH
単純に誘い拒否したんだからもう来るなよってことでいいと思うけどな
メジャーの2軍立場になっとったら日本盛り上がらんやん
442風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:00:38.71 ID:IOpUM4IC
なんかここでNPB叩いてる人達、最低限のプロ野球知識すら持ってない馬鹿ばかりじゃないかなw
443風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:01:00.11 ID:TdmaPOBn
トッププロの多くがFAやらポスティングで渡米する時代にそぐわないんだよなあ
444風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:01:01.68 ID:sSniDucb
>>419
新人選手選択会議規約

第16条 (契約制限)
選択会議において、選手契約の交渉権を取得した球団は、その選手に対し、方法のいかんを問わず、
他の球団に契約を譲渡することを条件として選手契約を締結することはない。
445風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:01:50.48 ID:MNvjnva/
>>441
そんなもん各球団が独自に決めたらええことやないですか
446風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:01:56.00 ID:ksuLpy4x
指名してもされなくても3年で十分だよ
447風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:01:56.33 ID:NWMWP87c
メジャーに行ったら三年で巨人に帰ってこれるのか
いけばいいじゃん
448風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:01:59.03 ID:lYfLDt/P
吸い上げられるだけで逆が無い!みたいに言うのがそもそもおかしい
メジャーでやって帰ってきた選手はどんどん増えてる、それを生かしきれてないプロと過去のいざこざで交流も持てないアマがいる、そんだけ

組織は腐るべくして腐る
449風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:02:06.29 ID:N1F8UPnm
>>435
せやね
「行ってもいいけど制限大きくするから^^リスク大きいよどうする^^」って意味だからな
450風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:02:11.16 ID:wRWVi2QH
ネイマールですらだ、ブラジルワールドカップまではサントスでプレーすると公言してる
451風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:02:23.46 ID:ALtuwXFa
あんまり制限キツすぎるとサッカーに人材取られるからなあ

もし、すべてのスポーツエリートが野球に
集結するっていう時代なら
それでもいいかもしれないが
452風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:02:49.00 ID:m5cQsc+D
韓国や台湾リーグも制限対象?
453風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:02:53.87 ID:IOpUM4IC
>>447
無理やで

ドラフトで指名されん限り、NPBの球団に所属できない

そんなことも知らんのか
454風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:02:59.04 ID:MNvjnva/
>>435
オッチ「WBCどうする?でる?」

と何も変わらんよね
455風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:03:25.90 ID:vVRwu6ua
>>399
NPB所属してないからアマチュア選手も当然の権利を行使しただけやろ?
NPBに貢献しての権利がFAなんだから文句言われない
NPBと一切関係ないアマ選手規定作っても関係ないやん
456風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:03:29.07 ID:SvpBp1Ci
>>397
ではどうすればNPBはメジャーを越えられますか?
あらゆる面で物理的に劣ってるんですが、それを覆す名案があるんでしょうか
457風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:03:48.87 ID:QfBQ1oAL
そもそも復帰制限かける意味が分からないわ
そんなことしたら選手だって感覚失うし好選手が3年間活躍できないわけだし

海外流出を阻止するなら別の方法にしろよ
458風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:04:06.26 ID:66/Q6H0p
こんな制限はやりたい球団だけで勝手にやればいい話だと思うがな
>>408みたいな問題もあるし
459風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:04:11.48 ID:ldpihDBO
保守鎖国思考の老害がファン関係者問わず野球界から早く消えますように
460風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:04:11.72 ID:I8JO9/kJ
あんたとこのチームで先輩苛めた奴を雇ってるのがねえ
461風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:04:31.80 ID:mwWngeTU
サイバー犯罪対策センター「アクセスから2秒でこんな長文書けへんやろ」
神奈川県警「そう・・・(無関心)」
462風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:04:47.01 ID:1DYsJSAm
安西先生・・・・
野球がしたいです・・・・
463風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:04:51.97 ID:mwWngeTU
誤爆
464風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:04:56.11 ID:J7CnN5ax
別にメジャー行くなとは言ってないやろ
NPBを保険に使うのを難しくしてるだけやで
首になった後に3年待って入団すればいいやん同世代の選手と比べたら糞安いだけで
465風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:04:58.10 ID:wRWVi2QH
>>457
日本球界としてはNOってことだよ
アメリカで現役生活を全うしなさいってことだ
成績がちょっと落ちたら日本でプレーするわ、みたいな舐めたアホを増やさないために
466風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:05:04.84 ID:8IcydXfH
>>445
そら無理やろ各球団は戦力になると思ったら取るやろ
467風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:05:14.89 ID:IOpUM4IC
>>457
せやね

田沢ルールだと、
損:選手自身、NPB
関係ない:MLB
やからね

少なくとも、NPBが得になるような方法にせなアカンわ
468風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:05:30.54 ID:MNvjnva/
>>455
で、大谷はNPBに何か損害を与えたわけ?NPBに所属すらしてない部外者がどこ行こうが勝手やん。
それなんに外野からギャーギャー騒いでたらイカんでしょ
469風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:05:34.46 ID:aY4YtGqp
>>451
今の時代人材取られるのはサッカーだけやないんやで
少ない人材の少ない逸材がいなくなる訳やし、こういう話が出てくるのは仕方ないんやろう
470風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:05:39.11 ID:raoOkh7Y
>>430
何かメジャー級の収益上げてメジャー級の給料出せる妙案あるんか?
ワイはNPBはこのまま右肩下がりしかないと思ってるから
後ろ向きな防衛策で問題無いと思ってるで
今すぐ死ぬか後から死ぬかの問題や
471風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:05:47.62 ID:sSniDucb
>>451
サッカーでは韓国リーグが海外移籍への制限強化し過ぎて、韓国アマ選手がJリーグを海外移籍の踏み台にしてるんだよなぁ
472風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:06:21.14 ID:wRWVi2QH
田沢とか契約金ごっつかったんだろ
そんな美味しい条件もらったやつを簡単に復帰させてたまるかよアホらし
473風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:06:57.19 ID:N1F8UPnm
>>465
君の言う舐めたアホを日本球界は喜んで億単位の金払って買い戻そうとしてるんだけど
474風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:07:15.33 ID:pfYNsFVv
>>456
日本にいたほうが女の子にはモテると思うよ
なんせ向こう行って浮き名を流したのが
つつもたせに引っ掛かった奴と通訳と結婚した奴しかおらん
475風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:07:29.45 ID:hwSMu11f
そんなことよりMLB側がノーリスクで選手乱獲できるのをどうにかしたほうがいいんじゃないですかね…
476風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:07:36.38 ID:1DVnUEOa
NPBなんて勝手に潰れてく運命なんだから今更ギャーギャー騒ぐな
477風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:06.11 ID:lYfLDt/P
>>469
人材取られるという意識がそもそもおかしい
外資系の企業と国内企業があって、自分は外資でやりたいですって言っとるだけだろ
これを「絶対に許さない!外資務めるなら日本には帰ってくるな!」て言う馬鹿が多数いるという救えない状態
478風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:06.59 ID:sTzVCJis
>>471
Kリーグは人気ないし環境も悪いからしゃーない
そら有力選手みんなJリーグきますわ
479風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:08.72 ID:IOpUM4IC
>>475
せやせや
480風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:09.53 ID:8IcydXfH
制度としての良し悪しは置いといてさ
メジャー行ってみて駄目だったからやっぱ日本で獲って下さいって選手はかっこ悪いよな?
481風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:16.86 ID:zRorF6ha
朝っぱらからこの伸び様
やっぱり星野はこうでないとイカンな
482風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:24.49 ID:MNvjnva/
メジャー挑戦で契約金ガッポリ、すぐNPB復帰でメシウマ

みたいに考えるとる奴多すぎやろ
GGの件を見ると成績不振なら即効でキられるし後ろ盾のない選手って結構リスクもあると思うで
483風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:27.09 ID:wRWVi2QH
>>473
最初に日本でプレーした選手は別にええ

いきなりアメリカいくようなやつは、日本にかえってこんでよろしい
向こうで現役生活を全うしなさい
484風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:42.79 ID:jyFoPdxO
>>440
生え抜きでええならええが、それをわざわざ皆手を繋いで護送船団方式で
復帰制限なんて付ける必要あんの?
戦力の需要は球団それぞれやん

しかも勝手にメジャーで通用しなかった選手をプロパーNPB選手より下という
前提で話してるみたいだけどむしろ逆じゃね?
485風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:08:48.37 ID:6Y/5q7ok
保守鎖国ってなんやねん。
今の社会じゃ鎖国は労働者保護の左翼政策やろ?
グローバル化を進めてるのは経済右派やで
米韓FTAを結んだアキヒロも経済右派や。
486風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:09:34.55 ID:sSniDucb
>>468
NPBがあるからアマ球界が成り立ってて、その逆も同じ
その枠組みで育った一流選手がいきなり海外行くのはちょっとどうかと思うけどね
まぁこれはNPBも台湾やら相手に同じような事をやってるわけだが
487風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:09:47.76 ID:v+kHiZB6
>>481
球界の御意見番やな、喝を入れる日々も近いで!
488風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:09:51.43 ID:sTzVCJis
>>477
ビジネスとファンあってのスポーツをいっしょにするのはどうかと
489風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:09:56.65 ID:vVRwu6ua
>>468
本人が正式にNPB拒否表明してメジャーって姿勢しとるんやから
背水の陣を敷く後押ししてやって感謝されこそすれ
ギャーギャー騒ぐとか言われる意味がわからん
490風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:10:08.35 ID:TdmaPOBn
むしろ帰り道を閉ざすことで日本球界の損失を生み出すんですけどそれは大丈夫なんですかね
491風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:10:10.56 ID:wRWVi2QH
復帰条件きつしとかんかったら、有力選手はみなメジャーと契約するがな
数億の契約金提示してきよるんやぞ。ほいで、あかんかったら日本でプレーする

は?だろが
492風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:10:18.34 ID:lYfLDt/P
>>488
ビジネスだろーが
そもそもファン言うなら甲子園も出てねーよ
493風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:10:27.08 ID:aY4YtGqp
>>480
戦犯マック、多田野
494風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:10:57.74 ID:cLUKoFib
>>477
外資系って嫌わてるんやで
経歴あると転職めっちゃ不利になるで
495風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:11:04.30 ID:MNvjnva/
>>486
それ殿様商売やわ
アマがあるからNPBが成り立つとも言えるがな
496風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:11:11.95 ID:8IcydXfH
>>488
せやな
497風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:11:12.08 ID:iIXlHyFt
ゴミ売りが作ってゴミ売りが先導するNPBなんて1回つぶれた方がいい
NPBはいつまでたっても企業野球サークルのままでプロの体をなしてない
498風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:11:12.41 ID:1uZxw5tl
本当に大谷獲る気あるならデーブクビにしてくれ
499風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:11:36.95 ID:X62Fv3dM
NPBでプレイして欲しい←分かる
だから裏切り者はNPBでプレイできないようにしてやる←意味分からん
500風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:11:39.28 ID:ksuLpy4x
>>473
だから制限かけないとどうせNPB帰れるしとりまMLBいくかってなるんじゃない
で成功したらもちろん帰ってこない
今でさえ観客減ってんのに注目選手が入らないんじゃ客も見に来ないだろ
501風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:11:50.62 ID:N1F8UPnm
>>490
生意気だから規制するンゴwwwwwwとしか思えないよな
やってることと言い分が食い違いすぎだわ
502風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:11:56.40 ID:IOpUM4IC
>>493
ネタ?

その二人は、指名されなくて行った選手やろが
503風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:12:13.61 ID:iqgzv/Jh
こんなルールあると1年目に新人王取った選手が
オフにポスティング訴えるとかそのうち出てきそうだな
そして何故か「なら最初からメジャー行けよ」と理不尽な叩かれ方をされてしまう
504風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:12:57.40 ID:MNvjnva/
>>499
百里ある
裏切り者だからもうプレーは観たくないってそれ野球ファンじゃないよな
505風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:13:11.23 ID:IOpUM4IC
>>503
ポスティングは球団側の権利であって、選手の権利ではない
506風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:13:17.29 ID:VOPTjuq6
むしろこんなルール廃止しろ
507風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:13:23.70 ID:vVRwu6ua
>>484
制限掛けずに好き放題メジャー行かせて
メジャー行った選手が全員戻ってくるのか?
今で言うと楽天のまさお辺りはメジャー直接行ってたら戻ってこんかったで
その時点で人材を失ってるわ
508風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:13:27.47 ID:sTzVCJis
西岡を4億で獲るなんて報道される球団があるからNPBが舐められるのも仕方ないね
マイナー落ちた松井稼も岩村も1億5000万円で復帰できたわけだし
509風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:14:08.60 ID:wRWVi2QH
数億の契約金を手にする以上、簡単に日本に帰ってこさせるわけにはいかんよ
なんのための日本のドラフトや契約金の上限なんや
510風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:14:31.48 ID:8IcydXfH
>>493
多田野はあれやん…
511風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:14:38.74 ID:thqZ9yUJ
ドラフト後の会見で指名されればNPBの球団に入る予定でした(半ギレ)
これならドラフト拒否じゃないやろ!
512風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:14:43.71 ID:SIdutdQt
米でポイーされた選手が日本で契約するにはその年の12球団で一番低い勝率の球団に限定ってことにすればええんちゃう?
513風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:14:58.51 ID:MNvjnva/
そもそもいきなりメジャー行こうとしとる奴なんて田澤の大谷くらいやん
何焦っとんねん、ダルもマサオも普通にNPBから始めとるがな
514風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:15:15.77 ID:fdHbyUW3
メジャーの球団をクビになってから5年間プロ契約を結ばないのが復帰の条件になるんだろ
実施帰って来れないのと同じだな
515風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:15:28.32 ID:aY4YtGqp
>>502
前評判の違いはあれど、大谷がそうなる可能性も少なからずあるわけで
516風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:15:31.76 ID:GVsiJjPq
裏切り者とか言ってるバカは頭おかしいやろ
517風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:15:36.74 ID:iqgzv/Jh
>>512
もう(ベイスしか)ないじゃん・・・
518風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:15:59.13 ID:8IcydXfH
>>504
それは少数派やろ出て行かれたらつまらんから全盛期に安易に出てくのやめろやってことちゃうの
519風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:16:03.06 ID:1RRkYRiN
>>514
それは現行の高卒3年、大社2年でも実質同じだと思うけど
520風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:16:13.25 ID:jyFoPdxO
>>486
アマはアマの利益と打算で動く
MLBと組んだ方が有利ならそうする学校や社会人は出てくる
別にNPBと一蓮托生の盟約を交わした訳じゃないしな
MLBが本気になれば分断工作なんて簡単にできるけど今はやってないだけ
521風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:16:26.40 ID:s3G37YuH
メジャー帰りとかみんなポンコツじゃねえか
韓流スターデホ様の方が百倍マシ
522風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:16:43.14 ID:raoOkh7Y
NPBが制限掛けるのはええとして
後はメジャー行く場合は球団選べるのも是正するべきやな
アメリカの選手はアメリカのドラフトに
日本の選手は日本のドラフトを経由しないと入れないのに
日本からアメリカ行きの大谷は直接契約できるっておかしいわ
メジャー表明した時点で日本の新人もメジャーのドラフトに掛けるべきや
523風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:16:45.86 ID:GVsiJjPq
>>512
横浜がナショナルズ状態になるのか
524風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:16:55.12 ID:MNvjnva/
>>518
高校時代が全盛期・・・フハハ
525風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:17:09.37 ID:WtoN8h7T
いろいろ言われてるJリーグもまだ存続してるんだし
俺らが生きてる間はNPB無くならないでしょ
メジャーを越えるなんて無理だし細々とやっていこう
526風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:17:20.35 ID:qBh4fu3w
星野は嫌いだけど、これくらいしても良いかもな

このまま放置してたら
日本のドラ1候補の半分以上がメジャー流出てことも起こりかねない
ますます、日本は残り物のカスリーグになりかねない
527風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:17:43.43 ID:IOpUM4IC
>>515
もうその可能性は無いよ

大谷は、会見を開いてNPBではなくMLBを選びますと宣言したんだから
528風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:18:13.27 ID:TdmaPOBn
そもそも安易な渡米はそんなに悪いことか?
競技者としてレベルの高い環境でやりたいと思うのは当然やし
そこで力及ばなくても日本球界なら使えると判断されて補強ポイントに合致していれば穫るだけやろ
529風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:18:34.92 ID:v+kHiZB6
>>526
残り物のカスにタイトル取られてるってのになにをいってんだか
530風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:18:39.49 ID:sTzVCJis
>>521
ポンコツ岡島 防御率0.94
531風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:18:50.39 ID:hCdY3sgg
マックなんて無名だったし、
多田野は高飛び
実質2人だけだろ?
何を恐れてるんだ
532風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:16.15 ID:vE6O/mh+
>>438
国内独占やからそもそも携帯キャリアで例えるのがおかしい
あと客とプレーヤーはちゃうよ、それ言うなら事業主
533風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:24.78 ID:v+kHiZB6
>>519
1年の菅野ですら終わった終わったと喚いているやつ多いのにな、なんで喚かないのか不思議だわ
534風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:27.83 ID:iqgzv/Jh
>>520
せやな
てかNPBとアマは共同体みたいに言ってるのNPBだけやと思うわ
アマは一方的に搾取されるだけで何もNPBから還元されとらんし
いつNPB見放しても不思議ではない
535風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:30.33 ID:wRWVi2QH
縛りをきつくすることで、メジャー側も相当な契約金を用意する必要性が生まれてくるんや
なんせ日本に復帰するのなら、5年間も無職生活になるわけやからな
となると、日本の高校生ごときにメジャーも手が出しにくくなるわけよ
536風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:33.52 ID:ldpihDBO
普通「人材がほしい・・・よっしゃ!いい人材にはいい待遇を出すで!」
日本「人材がほしい・・・よっしゃ!うちに来ん奴には嫌がらせや!」
537風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:37.35 ID:1Su86Mim
星野だろうがなんだろうが市場原理主義に反対するのは当たり前のこと。
538風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:41.17 ID:lYfLDt/P
>>526
ドラ1てだけで高く飛べるもんじゃないてのはNPBでも身にしみてるだろ
中田翔も大田も菊池雄星もメジャーなら育って大スターになれたんか、ちゃうやろ?
539風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:46.14 ID:ECZW80uK
MLBも海外選手取るのに上限金設定したし>>526 が言ってるようなことにはならんやろうな
540風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:19:46.62 ID:hwSMu11f
MLB「その気になったらスター候補全部持ってけるやで〜」
NPB「は?ふざけんな直接MLB行った奴は3年は帰ってこさせねぇからな」

つくづく意味がわからん展開だわ
ルールを整備しろ
541風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:20:05.73 ID:tv7ey9hU
>>484
下位がそういうの獲るようになれば、上位も獲るようになるだろうよ
そこを紳士協定にするのを、護送船団方式とは言わん
542風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:20:34.46 ID:raoOkh7Y
>>525
MLBとの門戸を完全に開いてFA期間短縮
選手年俸をJリーグ並にするっていう大幅改革ならアリやと思うで
まあ選手会がキレるやろうがw
543風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:21:17.81 ID:lMR+urJA
>>540
NPBだっさw
544風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:21:24.50 ID:wRWVi2QH
>>534
わかってないね。NPBの存在があるからアマ選手は頑張れるんだよ
プロ入りしたいって思うそれこそがアマの発展や実力アップにつながってるわけ
545風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:21:30.71 ID:UxkZyF36
球蹴りみたいにまともな代表戦もないのにMLBの方が上だから
どんどん挑戦しろってなったら本当に日本の野球終わるじゃんw
546風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:21:45.08 ID:hYibymuL
>>490>>501
行った選手自体の復帰は難しいが行く選手の人数は抑制されるだろ…こんなことも分からんのか?
547風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:21:58.17 ID:8IcydXfH
でもさ、ずっとメジャーが夢でした!みたいなこと言うくらいだから制度なんかなくても日本には戻らないよね
2Aだろうが3Aだろうが引退までメジャー目指して頑張るよね?
548風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:22:09.03 ID:MNvjnva/
>>532
市場が世界に拡大したってだけの話やろ
独立リーグがあるんやからNPBが国内独占ってのは違いますわ
独占禁止法やで
549風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:22:13.45 ID:fdHbyUW3
制限無しにしたら読売が悪用して1年海外行かせてから菅野指名するかな
550風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:22:30.14 ID:tv7ey9hU
第一、メジャー側がそんな日本のアマチュアを高評価してるわけないんだし
自由に捕れるようになれば、食い散らかして、夢を追ってメジャーに行った結果あとどうにもならなくなりましたってのを量産するだけ
アマチュア側にもデメリット大きい
551風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:22:35.19 ID:iqgzv/Jh
>>544
それは別にNPBがMLBに変わった所で問題ないよね
552風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:22:49.34 ID:jyFoPdxO
>>470
そんな段階じゃないよ
まず現行の制度を合理的に改め直すところからやな
外資の参入規制撤廃、球団名のネーミングライツ許可、ドラフト完全ウェーバーなどなど

あとこれが一番大事だが野球協約見直して最高意思決定機関は
オーナー会議と位置付ける
現行じゃ単なるお飾りだ

553風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:23:16.63 ID:lYfLDt/P
それこそ韓国女子ゴルファーがアメリカのプロツアー乗っ取ったぐらいの成果出しゃ向こうが悲鳴上げるわ
メジャーの日本人活躍誇らしいとか言うならチャレンジも誇らしいとなれや、金玉小さいのばっかりか
554風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:23:22.86 ID:TvJBCJ6K
復帰制限を期間じゃなくて契約金と年俸で制限したらいいんだよ。
MLB在籍5年未満の選手の復帰は必ず1500万からとか、10年以上で初めて契約金交渉ができるとかさ。
若いのが行くのは構わんが、使えない年寄りを復帰させるのが問題なわけで。
555風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:23:41.23 ID:tv7ey9hU
>>551
それは大ありだろ
めっちゃ枠が狭くなるんだから
556風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:23:49.87 ID:ksuLpy4x
>>547
国内も魅力的だったけどメジャーのほうがより行きたかっただけだから通用しないって分かってなおかつ国内からオファーがあったらもちろん帰ってくるだろ
557風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:24:11.66 ID:dza9m9E9
10年にして、切れば流石に出来るだろ。
国内完結型でやっていくにはこれしかない。
558風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:24:23.51 ID:vVRwu6ua
>>534
アマがプロ見放した所で事前の接触がダメになるだけで
選手にはそんなに影響無いんだよなぁ
社会人ならまだしも給料貰ってるわけでもない高校生をアマチュア機構で縛り付けられる理由なんてない
559風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:24:37.13 ID:aY4YtGqp
>>551
MLBが獲ってくれればなぁ…
560風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:24:45.36 ID:1uZxw5tl
メジャー行きたい奴は先達を見習ってホモビ出ればええんや
561風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:24:51.68 ID:pfYNsFVv
>>438
釣りだと言ってくれ
頼む
562風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:24:59.22 ID:IOpUM4IC
>>552
ドラフト完全ウェーバーは、NPBじゃ絶対に実現しないと思うよ

1位での抽選っていうドラマが起きることを売りにしてる部分があるし
それでマスコミから注目されてるんだから
563風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:25:22.59 ID:MNvjnva/
だいたい本気で米挑戦のルール整備をしたいんなら、海外FA権の取得期間の短縮一択やろ
564風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:25:30.71 ID:Tn1/V17X
行きたいところ行かせろと言ってる奴が完全ウェーバー主張するのはおかしいよな
565風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:25:46.24 ID:wRWVi2QH
>>551
いや、わいが言ってるのは今までどんだけNPBに憧れて頑張った選手がおるんやって話やがな
あんたは還元がなんもないいうてたが、この数十年どんだけ目標として存在してたことか理解してるの?
566風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:26:21.61 ID:pwVTZt+z
東北人は売国奴という事が全国に広まったわけだが
567風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:26:25.67 ID:IOpUM4IC
>>564
はっきり言ってこのスレにいるMLB厨は馬鹿だからね仕方ないわ
568風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:27:11.04 ID:MNvjnva/
>>561
煽るなら即レスで煽ってや
もう冷めとるで
569風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:27:13.95 ID:pwVTZt+z
>>563
国内FAも短縮だろ?
なんで巨人が得する制度にしないといけないんだよ
570風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:27:26.03 ID:raoOkh7Y
>>552
妥当な改革プランはネーミングライツだけやろ
後は入れたところで何にも変わらん
そもそもドラフトの機会だけ均等にしても
補強もなんにもせずに黒字だけ啜ってる広島みたいな球団があったら何の意味も無い
それやるんならアメリカみたいに新人の契約金も青天井にして
こういう球団の指名はダメにせんとな
571風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:27:33.89 ID:25E3t3qx
メジャーのスカウトに活動制限したらどうや?
今やメジャーの方がスカウト活動しやすいみたいやし
572風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:27:45.05 ID:fgjhS6fm
NPBを経由せずに直接アメリカに行くことをNPBの人材の流出がとか枯渇がとか言うくせに
帰ってくる時も年数制限かけるとか2重に人材の枯渇に拍車かけてどうするんだろな
今でもそうだけどもっと別の手を考えろよ
573風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:27:57.63 ID:wRWVi2QH
「プロにはいったらいっぱいお金がもらえる」
「父ちゃん母ちゃん楽にさせることがでける」


日本にプロ野球があったから、アマ選手は夢を見ることが出来て頑張ってこれたんやろ
存在自体がアマチュア野球界に還元できてるんだよ
574風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:28:09.75 ID:pwVTZt+z
>>564
そういうやつは菅野の事も容認してるって事やな
575風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:28:13.71 ID:1RRkYRiN
楽天が8位くらいで指名して嫌がらせやろなぁ
576風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:28:15.95 ID:vE6O/mh+
>>548
独立リーグとNPBはソフバンとドコモくらいの関係なん?
それから市場がどうとか意味わからんけど事業主なんやて、君の例文の前提がおかしい
577風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:29:16.69 ID:MNvjnva/
>>569
どのみち流出は避けられへんのだよ
巨人がいいか、アメリカがいいか選択が増えるだけええやん
生え抜きにこだわり過ぎなんだよ
578風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:29:19.83 ID:pfYNsFVv
>>520
つ文部科学省
579風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:29:21.62 ID:sTzVCJis
>>564
行きたいところ(MLBかNPB)
球団まで選択できないのは野球だからしゃーない
自分で行きたい球団選べるメジャースポーツってサッカーぐらいか
580風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:29:47.98 ID:WtoN8h7T
まーた例えを出して余計わかりにくくしてしまったのか
581風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:30:02.40 ID:IOpUM4IC
>>579
本田さんは選べてないようですけどね
582風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:30:23.45 ID:1OJ/E64F
流出とかいう言い方がまずおかしいわ
アマはNPBに所属も契約もしてなければNPの所有物でもないんやから
低レベル低賃金のリーグに魅力なんか感じんわな
583風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:30:50.47 ID:xkZLnkru
FAを国内6年海外7年にすれば大体は解決すると思うんだけど
それでもすぐに行きたいって人はどんなに規制で縛っても行くよ
584風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:30:57.25 ID:MNvjnva/
>>576
A社に就職したらB社に就職出来ないんですか?
それは法律で決まってるんですか?暗黙の了解ではないのですか?
585風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:31:08.90 ID:wRWVi2QH
>>582
世界で二番目に金だしとるリーグやけど
586風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:31:10.05 ID:iqgzv/Jh
>>565
憧れて目標にする存在だと還元されるってのがよく分らないんだけど
現状メジャーが日本球界にとってその対象ちゃうんか
何か還元されてんの?
もし仮にされてるとしたら何でこんなに文句言ってる人が多いのか
587風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:31:10.26 ID:sSniDucb
まぁ正直田澤や今回の大谷くらいのペースならそんなに問題無いと思うんだけどね
毎年目玉級が行っちゃうような事にならない限りは
588風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:32:09.41 ID:vVRwu6ua
>>572
アメリカで絶対成功する覚悟がある奴だけ行って
安定思考の奴はNPBに行くんだから住み分けや
制限無かったら安定思考の奴もとりあえずアメリカ行って失敗したら戻ってくるとか許したら悪い人材しか残らん
589風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:32:24.76 ID:sTzVCJis
>>581
プロ入り前の話な
590風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:32:27.55 ID:2RJYWudn
今まで散々社会の常識が通用しなかった世界なんだから一般論持ち出しても意味ないわ
591風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:32:36.09 ID:IOpUM4IC
田沢ルールは何とかしたほうがいいとは思う

NPBが得して、MLBが損するルール作れなきゃ何の意味もない
592風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:32:58.46 ID:IOpUM4IC
>>589
脊髄反射レスしてすまんな
593風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:33:02.81 ID:vE6O/mh+
>>584
せやから事業主同士の契約履行なんよ
「A社に新商品優先的に下ろすなら我社は君とは距離置くよ」って言えばピンと来るのかな
とにかく下手な例えを出して自分の意見をはぐらかすのはやめろや
594風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:33:20.17 ID:3TEE04ug
いいじゃん、一流選手はメジャーへ、二流選手はプロ野球へ
こうなるのは必然だし
595風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:33:24.31 ID:ksuLpy4x
>>583
FAのプロテクトの数少なくしたうえなら巨人とか阪神とか特定の球団が乱獲するのもなくなるしいいかもな
596風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:33:45.98 ID:r/jTWlwT
メジャーが日本の高校生を逆指名してるわけやからな。
メジャーの完全ウェーバーに穴あける制度なんやからむしろメジャオタが激怒するべき。
597風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:33:57.25 ID:EtMPZMr3
有望な選手をNPBみたいなカスリーグに潰されるより
MLBに大事に育てて貰った方が良い
598風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:34:45.45 ID:IOpUM4IC
>>594
ただでさえ今NPBの人気下がってるのに、メジャーに取られだしたら
サッカーのJリーグみたいな過疎リーグになっちゃうでしょ
599風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:35:02.59 ID:rF+aUe/6
北風と太陽みたいだな
逆に挑戦しやすい環境を作った方が良いのでは
600風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:35:09.81 ID:+zmitrBw
外国人枠廃止してレベルアップしろよ
601風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:35:18.47 ID:pfYNsFVv
>>584
同業他社にはいかない・起業しないって
退職時に誓約書書かせるのは普通だし
わりとしょっちゅう裁判やってるし
まあまず退職した奴が負けてる
602風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:35:41.05 ID:MNvjnva/
>>593
それはNPBとMLBとの間の話やん
え?大谷のことを事業主やと今まで言ってたわけ?
603風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:36:05.71 ID:3TEE04ug
>>572
プロ野球は安定思考の人間を揃えないとダメ
下手に改革とか考えられたらプロ野球死んじゃうし
604風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:36:11.16 ID:uRDcUxB6
メジャーと日本の上下もあるけど、タイプ的に合う合わんもあるしなあ。


あと、デーブが二軍監督やっとるようなチームに指名されて行かなかったら非難されるぐらいなら最初からメジャーに、とは思うわ。
605風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:36:52.63 ID:iIXlHyFt
>>596
NPBしかしらんやつが中南米かっさらう国際FAを知らんだけだろw
日本もドラフト対象外だから国際FAの対象なだけ
そして国際FAで金満が乱獲してたのにもついに契約金の上限で制限がついた
606風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:36:59.15 ID:MNvjnva/
>>601
だからそれをMLBがするなら話は自然やで?何でそれをNPBがやるの?って言ってるわけ
607風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:37:03.86 ID:raoOkh7Y
>>596
一理ある
メジャー行き表明したら
ちゃんとメジャーのドラフトに掛けるべきだよな
608風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:37:49.76 ID:To0/6mDi
別にアメリカ野球の人材には困ってないからな。
助っ人外人はいっぱいいるし。
NPBを経由してアメリカ行って帰ってきた選手は希少性あるけど。
609風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:37:57.29 ID:vE6O/mh+
>>602
自営業なんやから事業主やよ
もうええわ、君ちょっと例えが屁理屈気味で気持ち悪いで
610風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:38:05.90 ID:4O7wmzMn
何これ
大谷を釣り逃して星野顔真っ赤なのw?
611風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:38:26.29 ID:1RRkYRiN
>>584
吉本興業やめてホリプロ行くならソレ相応の話し合いせなアカンし最低1年くらいは
業界で干しあげ期間設定されるやん。
612風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:38:52.74 ID:/2a0p5km
・契約金の一部を日本球団に還元させる。
・日本球界入団時は外国人選手扱い

このへんをやれば。あとは球場面なり制度面なり色々見直さんと。
613風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:38:56.95 ID:3TEE04ug
>>598
それを防ごうとして、これ(復帰制限5年)でしょ
それを望んでるのがプロ野球じゃん、鎖国したがってる
614風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:39:02.41 ID:MNvjnva/
>>609
プロ野球選手が自営業?www
強引過ぎる例えをしとるのはどっちやねん
615風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:39:13.62 ID:iIXlHyFt
NPBの構造が腐りきってるからこうなる
田澤がでた後高をくくってた時点で感覚が鈍すぎ
老害が経営する企業野球サークルらしい最期
616風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:39:17.16 ID:sTzVCJis
>>604
2軍監督がデーブなNPBのチームになんか行きたくなくなるよなぁ…
NPBは自分で自分の首を絞めてるね
617風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:39:21.09 ID:c9N8Fxfl
>>607
労働協定とかあるからそんなの絶対無理や
それができてたら中南米もドラフトかけなあかんくなるしそれだけは一番現実味がない
618風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:39:53.93 ID:TdmaPOBn
海外FA短縮して十分若い内に移籍出来るし日本で丁寧な指導を受けてからでも遅くないとか
そんなことくらいしかやりようないやろ
619風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:40:08.94 ID:MNvjnva/
>>611
だから暗黙の了解やろ?
事務所移転した奴は最低1年間は干さなかればならないって条文がFIFA規定か何かに書いてあるわけ?
620風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:40:26.88 ID:uRDcUxB6
>>618
それが一番現実的やと思う
621風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:40:53.58 ID:3xBJDm+A
実際復帰制限以外できることないだろ
野球全体を統括する団体でも出来ん限り無理だわ
622風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:40:55.87 ID:Fw7huiUN
>>612
・日本球界入団時は外国人選手扱い

これいいね。
623風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:41:09.02 ID:vE6O/mh+
>>614
契約社員とは言えんし自営業でなんも間違ってないわ
君レスつきまくってるけど、なんでつきまくってるかわかってないやろ
624風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:41:25.65 ID:2RJYWudn
>>619
それが本当に通ると思ってるならええやろ、何でそんな熱くなってるか分からん
625風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:42:00.54 ID:P8W3zXVi
4年にして独立リーグに復帰した場合は2年に緩和するとかはどうかなあ
626風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:42:07.94 ID:IOpUM4IC
>>613
せやね

流出防ぐ手段が必要だとは思うけど、それが復帰制限ってのは効果薄いわな


田沢ルールじゃなくて、別のが必要やね
627風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:42:34.64 ID:pfYNsFVv
>>606
>>438を100回読み返せ
628風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:42:46.58 ID:ZuWwAGWR
別に鎖国するのはNPBの自由じゃね
MLB行くのも大谷の自由だけどな
629風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:42:48.52 ID:MNvjnva/
>>623
プロ野球選手は自営業って意見を譲る気がないなら、もう話はおしまいですわ。
やっとられん
630風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:43:20.84 ID:J1ziy+SP
敷居低くしてAAA以上の環境提供してたらそう人材の枯渇も起こらんと思うけどな
631風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:43:25.37 ID:raoOkh7Y
NPBで慣れ親しんだ選手がメジャーで活躍するのが楽しいだけで
NPBにも居なかった日本人選手がメジャーで活躍しても誰ソレやし
まぁ今メジャーに居る田澤程度の注目度やろなぁ
そもそも一時期メジャー一線級だった大家でさえロクにメディアに取り上げられんかったし
結局は今回WBC要請掛かったようなNPBのスターだった選手しか注目されないんだよな
632風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:43:40.72 ID:IOpUM4IC
>>620
なら海外FAに移籍金発生させないと無理だな

球団は何のために育てたのかわからなくなる
633風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:44:21.60 ID:pfYNsFVv
>>612
無理でしょ
NPBと契約してるわけじゃないんだから
634風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:44:32.09 ID:iqgzv/Jh
>>628
鎖国するのはいいけど
外国人選手いなくなるなら余計レベル下がるぞ
635風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:44:33.31 ID:IOpUM4IC
>>622
よくないで

讀賣さんやソフトバンクさんが大正義やりまくるだけや
636風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:44:46.71 ID:vE6O/mh+
>>629
ワイの最初の意見から論点ずらしまくってたから、君がええならそれでええわ
便所の落書きでもなんでも議論する態度ちゃうよ君は、自分が何を一番主張したいか理解したほうがええ
637風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:44:50.30 ID:MNvjnva/
>>627
A社に就職しました。
同業他社にはいかない・起業しないって
誓約書をB社と交わしました。

これが自然なん?
638風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:44:56.32 ID:tB4ucUOj
もう入国拒否でいいよ
639風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:45:32.15 ID:pfYNsFVv
>>629
いいから>>438について説明しろ
640風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:46:11.15 ID:sTzVCJis
外国人枠はさっさと緩和してほしいな
マイナーだけじゃなくメキシカンリーグにも中日ソーサみたいな掘り出し物が転がってるわけだし
日本でレベルの高い外人選手が増えたらわざわざMLBまで行く気なくなるんじゃね
641風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:47:00.78 ID:MNvjnva/
>>636
・何でNPB全体の総意として復帰制限も設ける必要があるのか?
・海外FA短縮じゃいかんのか?
642風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:47:05.01 ID:ZuWwAGWR
しかし大谷を親の敵のように憎んでる奴はちょっと気持ち悪いな
いい年したオッサンが高校生を顔真っ赤にして叩いてると思うと笑える
643風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:47:14.44 ID:TdmaPOBn
>>632
実現可能かどうかはともかくアマチュアいじめる前にそれの交渉するのが正しいあり方
644風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:47:27.67 ID:vVRwu6ua
>>612
・契約金の一部を日本球団に還元させる。

これ以外とええんちゃう?
FA権獲得時に更新で
日本球界復帰即復帰の保険料として年俸一部納めるとかええんちゃう(ゲス顔
645風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:47:46.43 ID:3TEE04ug
>>631
NPBファンの鑑やね
NPBが縮小したら見捨てる奴ばかりやろな
奢れる者久しからず、か
646風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:48:11.16 ID:MNvjnva/
>>639
docomoと契約しました。解約時に他キャリアと契約しない・起業しない
って誓約書をauと交わしました。
647風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:48:14.35 ID:/2a0p5km
>>633
NPBと契約してそこからメジャー入団の手続きをする部門を作ったらええやん。
648風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:49:07.42 ID:IOpUM4IC
>>643
俺はずっとそう主張してるんだけどね

流出防ぎたいなら、日本のアマ選手を獲る時、MLBは日本側に金払えって

まぁ金じゃなくても、日本側が得して、MLBが損する方法にせなアカンとな
649風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:49:11.79 ID:pfYNsFVv
>>637
お前そもそも就職の話なんかしてないじゃん
選手を電話会社に金を払う客に例えてんじゃん
すり替えるな
650風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:49:15.36 ID:vE6O/mh+
>>641
せやからそれに対しては既にレスしたやろ
ドコモの前よ、覚えとらんの?

君ホンモノやろ
651風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:49:50.40 ID:x54YOFKM
>>641
選手の海外流出を抑止するためって散々言われてるだろ
652風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:50:40.56 ID:pfYNsFVv
>>643
アマチュアは制限されてない
他のプロリーグと契約した選手が制限されてる
653風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:50:57.34 ID:tB4ucUOj
なんでこの手のスレって自称頭のいい人が集まるんだろう
654風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:51:29.65 ID:26/H9pGa
菅野は永久追放で良い
655風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:51:30.86 ID:ZuWwAGWR
流石に選手から強制搾取とか考えてるのなら非現実的過ぎる
NPBは国家でも何でもねえし
復帰したい場合任意で払うシステムならまだ何とかなるかもしれないが
その場合また別の問題が起こりそうだけど
656風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:51:32.12 ID:raoOkh7Y
>>637
違うな
寡占の業界(MSとアップル的な)で
B社がウチに来てくれと勧誘しに来たけど断ってA社に入りました
B社が勧誘断られたので関連会社にもし将来入社しようとしてもさせないように通達しました
お前のたとえを正すとこれやな
657風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:52:38.84 ID:8IcydXfH
>>646
なにいってだ他人の携帯の契約先なんて誰が気にするんや
658風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:52:42.97 ID:LM85h23/
朝から激論できるお前らすげーわ
ワイは寝起きで頭がまわらん
659風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:53:28.49 ID:zpAGSJGY
>>653
入国拒否とか言ってるやつよりは頭良さそうだぞ?
660風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:53:44.32 ID:3TEE04ug
>>648
後手後手に回って押されまくってるのに、今尚優位に立とうとしているその現状認識の甘さ
人材を売り金を手に入れることを得という目先だけの欲
笑えるで
661風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:53:48.15 ID:ZuWwAGWR
>>648
>日本のアマ選手を獲る時、MLBは日本側に金払えって
日本としてはそれが最善だろうけど
まず無理だろうな MLBにそんな条件飲むメリットねえもん
対価がないと無理
662風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:54:03.93 ID:BgVl9ZqQ
高卒ルーキーをボロクソに叩いたり煽りの道具にするのが趣味な連中ばかりの板で注目度が高い高校生が叩かれないと思う方が不思議

釜田、武田と活躍した二人の高卒ルーキーが今年どれだけなんJでボロクソに煽られた思っとんねん
663風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:54:12.69 ID:iqgzv/Jh
>>647
何故NPBの利益の為だけに
MLBとアマがそこまでしなきゃならんのか
どうもアマチュアをNPBの下部組織か何かと勘違いしてるようだが
664風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:54:47.64 ID:xkZLnkru
>>648
MLBが損するなんて作れるはずないと思うんだが
前にちょっとしたことで中日とかメジャーから因縁つけられたじゃん
NPBがメジャー出身選手は絶対に取らないというくらいMLBと絶縁する覚悟なら制定出来るだろうけど
665風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:54:59.43 ID:KbU24M/e
MLBで通用しなかった奴がNPBで普通に通用するのが一番問題だろうがw
NPBのレベルが上がればMLBで失敗した奴に行き場なんざ無いし、NPB志向も上がるだろうが。
666風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:55:04.18 ID:nG6EFktV
そもそも制限かけないとドラフトで抜け道ができるし何のために逆指名無くしたのかが曖昧になるやん
667風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:55:22.72 ID:MNvjnva/
>>650
いちいち人を小馬鹿にする前にそのレスがどれか安価つけたらええやん
このレスが二度手間になっとるのわかってる?

>>656
だからさ、それは勝手に行われてることで明確法律でそれOKって話になってんの?
やりたきゃ勝手にやれば?って話じゃないの?
それを100%正しいことってやろうとしてるのが今のNPBだからおかしいよねってことを俺はずっと言いたいわけなんだけど
668風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:55:37.85 ID:pfYNsFVv
>>646
へー、では大谷くんは月々いくらドジャースに払うんですか?
契約の双務性ってわかります?
669風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:55:39.21 ID:MxthRI3F
なんだよ1001にはガッカリだわ度量の狭いこと
670風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:55:56.05 ID:VOGlya/S
MLBでプレーしてるキューバ人は永久にキューバに帰られへんのやぞ。
それくらいの覚悟をもって行けよ。
671風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:56:53.79 ID:MNvjnva/
>>668
頭おかしいわ対価は払っとるやろ、ナンセンスやで
672風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:57:11.29 ID:pfYNsFVv
>>661
プロ野球となんの関係もない人間をダシにして金を取るってヤクザのやり口やろ
673風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:57:14.78 ID:raoOkh7Y
>>645
NPB衰退したら単純に別の趣味に代わるだけで
別にメジャー見るようなことにはならんと思うしなぁ
別にレベルが高いプレーが見たいんじゃなくて
身近な選手がプレーするのを見たいだけなんや
そういう意味だと衰退したときはJリーグファンになるんかな
674風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:57:15.66 ID:66/Q6H0p
>>666
NPB経由してない場合はドラフトで指名しないとだめってだけで十分制限になってると思うが
675風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:57:24.47 ID:8IcydXfH
星野批判してんのはさすがにおかしいよな?
これに関してはこいつ自身にメリットないやろ良し悪しは別にして日本のための意見やん
676風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:57:34.15 ID:/2a0p5km
>>663
将来的にもNPBは日本人が野球をする所と考えるんやったら下部組織に取り込んでいかなあかんやろ。
実質MLBの下部組織となって外国人枠を広げるんやったら別。
677風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:58:40.09 ID:l5YJb+ap
そういや田澤の時に3年復帰させないってのに田澤側がやたら反発してたけど
今までNPBに貢献してきた人間の復帰と
全くそうではない田澤の復帰と
なんだ同列に扱わないといけないんだって話だよな
678風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:58:50.44 ID:MNvjnva/
流出防ごうって考え方はどうあがいても無理やで
時代に削ぐわんよ
679風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:58:56.31 ID:ZuWwAGWR
>>672
だから無茶苦茶な要求だって言ってるんだよ俺は
680風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:59:33.04 ID:l5YJb+ap
>>663
アマチュアが下部じゃない現状がおかしいんだが
681風吹けば名無し:2012/10/22(月) 08:59:40.91 ID:vE6O/mh+
>>667
小馬鹿にしてるって受け取ったならワイの言い方が悪いかもしれん、すまんな
けどドコモの喩えを出すのはおかしいし、最初の主張から論点がズレていくのもおかしい
それは理解したほうがええよ

>NPB全体の総意として復帰制限も設ける必要があるのか?
あるよ。流出を防ぐ権利があるからな。
682風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:00:06.70 ID:uRDcUxB6
ルーキーを酷使する星野みたいながいるからこういう奴が出てくるんちゃうか?
日本で実績積んでからと思ってても酷使されて潰されたら将来挑戦できなくなるやん。
683風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:00:35.81 ID:3TEE04ug
>>673
今からプロ野球も見ながら、Jリーグ見始めればええやん
684風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:00:38.27 ID:raoOkh7Y
>>667
だから大谷もNPBも勝手にやっとるやんけアホか
685風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:01:03.76 ID:4QpLG6jp
>>680
NPBが金を出してるわけじゃないんだから下部組織なわけないだろ
686風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:01:07.01 ID:rtWQxeMl
復帰制限とかキモ過ぎる

実力の世界だから需要があるかないかだろ
687風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:01:45.43 ID:vdlLJawQ
変な例え話は余計ややこしくなるだけやで

それはおいといて大谷素直に応援してやればええやないか
いつまでも足引っ張って良くなるとは思えん
688風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:02:03.08 ID:ElL5pSM7
>>678
むしろそういうリバタリアン的思考が今の時代に合わなくなってきてるように思う。
強者の振りかざす自由にアメリカ国内でもデモが起こる時代だしな。
689風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:02:05.06 ID:raoOkh7Y
>>683
去年1部リーグで今年2部に落ちた上に下から数えた方が早いチームのファンなんだよなぁ(ゲッソリ
690風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:02:18.19 ID:MNvjnva/
>>681
で結局安価は付けてくれんわけ?
別にワイはいくらでも小馬鹿にしてくれたってええんやで?とことん話合うだけやから

>>NPB全体の総意として復帰制限も設ける必要があるのか?
>あるよ。流出を防ぐ権利があるからな。
各々勝手にやれや。そんなん鎖国と揶揄されても仕方ないですわ。
691風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:02:32.84 ID:aY4YtGqp
>>674
特定球団以外ならメジャーとか言い出して、すぐ戻って来れるようになるんですがそれは
692風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:02:54.10 ID:l5YJb+ap
>>619
何で芸能界の話でFIFAが出てくんの?
頭大丈夫か?
693風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:03:19.60 ID:pfYNsFVv
>>663
そもそも金払えとか無理だから
農家が農協に野菜をぜんぶ売ったので
近所の八百屋の仕入れが滞った
よそに売るなら八百屋に迷惑料を払え

無理やろ
694風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:03:26.32 ID:xkZLnkru
プロはアマチュアに沢山投資したり指導したりしてる環境ならNPBに還元しろってのもわかるけど
現状はプロとアマなんて関係ないんだから
プロアマ規定変えてプロが囲うのがベスト
栄養費とか素晴らしい制度だろ
695風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:03:38.39 ID:vE6O/mh+
>>690
うーん、この子には何言っても無駄やね。
謝謝
696風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:04:11.53 ID:zpAGSJGY
FIFAはなんjのネタやろ
697風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:04:32.26 ID:xXk+5K0y
上で誰かが言ってるけど、外国人選手扱いすればいいだけだと思う。
698風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:04:36.90 ID:3TEE04ug
>>689
ほんのちょっとのことで大きく順位が入れ替わるのが今のJリーグやないの?
今年の天皇杯なんてプロぼろぼろのジャイキリばかりやん
699風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:04:37.23 ID:MNvjnva/
>>688
ぶっちゃけ巨人からアメリカに変わっただけの話やと思うで
「古き良きNPBを守ろう!」ってのが流出阻止派の根底にある考えやと思うけど、やっとることは何も変わっとらん
心配せんでも野球は野球なんやから楽しめばええねん
700風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:04:37.94 ID:l5YJb+ap
>>685
プロを頂点としてピラミッド状になってるのが
正しい姿だと思うけど
701風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:05:12.68 ID:cLUKoFib
下部組織ってユースとかやろ
ドラフトあるのにそんなのあっても意味ないよね
高校や大学の部活を下部組織って無理があるし
702風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:05:32.22 ID:ksuLpy4x
復帰制限もなしFA短縮もなしだとドラフトの契約金上限なくすとかしかないな
703風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:05:39.42 ID:raoOkh7Y
>>690
各球団NPBって大本営に所属してる下部組織なんやから
入団のルールはNPBで取り決めるのは当たり前やろ
各々勝手にやってええんならドラフトせんで好き放題直接入団させてもええ話になるやろ
お前はプロリーグをなんやと思っとんのや
704風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:05:40.88 ID:J7CnN5ax
>>687
今年のドラフトで指名しない限り足引っ張ってることにはならんやろ
将来NPBで満足にプレーできないから邪魔されたって言うんか
705風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:07:13.24 ID:3cASzRkc
ドラフト自体おみくじだからなー。鯉とか罰ゲームだし
706風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:07:26.52 ID:ZuWwAGWR
でも何言おうが大谷叩いてる奴はちょっと気持ち悪いわ
707風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:08:30.36 ID:dpyKwrNO
ダメだったら帰ってNPBに貢献してくれ、じゃアカンの?
先に行くか後で行くかの違いでしかないやろ
人気は出にくいかもしれんが、
FAとかでチームの主力が抜ける場合はマイナスも大きいわけやし
708風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:08:43.88 ID:VoSNgj7r
MLBにいったやつはNPBには入れんわ、という仕組みにすると
MLBに行く事自体に制限がかかるわけじゃないので人材流出は防げない
MLBよりNPBに来る方が徳やで(ニッコリという仕組みを作ればMLBに行く事の価値が変わって出て行かない

もう一つNPBに入れないようにしちゃうと人材が外に流出したまま帰ってこないので
NPBの実力が底上げされなくなる、優秀な人材が入れないようにしとるから
これ言ってること間違っとるか?
709風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:08:48.15 ID:X5KZV9RN
Jリーグみたいな2週間に1回、社員動員で成り立ってるようなリーグ参考にしても意味ない。
710風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:08:50.02 ID:ZnqyasOC
新人より通用しなかったから日本に帰るみたいな情けない無様な出戻り組に制限かける意味で必要だよな
楽天にもそういう選手がいたけど
711風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:09:04.23 ID:x54YOFKM
つーかそもそもなんでNPBってメジャーほど金出せないんだろ?
メジャーの球団ってそんなに儲かってるの?
712風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:09:30.51 ID:vE6O/mh+
そもそも潮流がこうだから抵抗するのはおかしいって戦略もクソもないやん
資金力が無いんだから防衛は当然よ
713風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:09:45.17 ID:MNvjnva/
>>703
それは新人の話やろ
外国人や西岡とならどの球団も直接交渉できるやん

NPB側ができることって言ったら、逆輸入選手枠でも設けて出場制限を作ることやね
入団させるかどうかはNPBやなく親会社が決めることや
714風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:10:08.39 ID:ksuLpy4x
>>711
はい
715風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:11:32.89 ID:tI4UMFf6
NPBに来てほしいならポスティング契約の確約の条項入れるべき
なんで鎖国に持っていくのかがわからん
716風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:11:52.75 ID:iqgzv/Jh
>>700
なら現状その巨大なピラミッドの頂点にいるのはMLBってなるな

アマ→NPB→MLBと搾取されていく
717風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:12:32.69 ID:x54YOFKM
>>715
契約する前にメジャー行くの決めちゃったんだから意味ねえだろ
718風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:12:33.35 ID:3TEE04ug
>>711
裏金10億使ってるNPBが金出せないだと?
719風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:12:37.67 ID:MNvjnva/
>>708
ワイもそう思う
流出がダメってのに目を奪われがちだけど、帰ってくるのもダメって考えが当たり前に通ってるのが現状だもんな
そら巨人の独占になる危惧があるからってのも話としてわかるけど、あれもダメこれもダメって言ってるだけじゃ結局何もできんよね
720風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:12:43.24 ID:vE6O/mh+
>>711
スポーツ観戦人口がちゃうんやろな
アスリート見るためには金を出す、時間も捻出する
721風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:12:44.68 ID:khxxsMAS
NPBから出て行くのをこれ以上規制するのは選手会がうるせ―から無理だから
NPBとして入ってくる側へのルールを弄るしかないってのは仕方ないか
普通の会社でも「君、実績も人格もいいけどなんとなく顔が気にくわないからクビ」って理由で正社員を首にしたら問題になるけど
「君、経歴も人格もいいけどなんとなく顔が気にくわないから不採用」って大学生を落としても何の問題も無いもんね
722風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:13:29.01 ID:iIXlHyFt
おまえらの根っこは張本と何も変わらないね(笑)

プロアマの統括組織が欲しけりゃ新聞社は全部野球から撤退しな
こいつらの利権争いが現在野球を腐らせて時代遅れにした原因
723風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:14:00.18 ID:MNvjnva/
>>721
せやな(震え声)
724風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:14:21.54 ID:IU1qC5uq
この時代に鎖国してる場合じゃないんだよ
若者の目線は海外なんだ
725風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:14:36.76 ID:iIXlHyFt
おまえらの根っこは張本と何も変わらないね(笑)

プロアマの統括組織が欲しけりゃ新聞社は全部野球から撤退しな
こいつらの利権争いが現在野球を腐らせて時代遅れにした原因
あと一般会社に例えてる馬鹿とそれに構う馬鹿は場違いだから消えて、どう
726風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:14:41.09 ID:tI4UMFf6
>>717
ポスティング前提で1軍活躍5、6年で渡米できるなら日本に残る人間も増えると思うよ
上原もいってたが最悪FAで9年は長すぎるから敬遠される
727風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:15:06.94 ID:tgtH8pqR
メジャー挑戦するのは構わないけど、各球団に指名回避のお願いするのはやめろよ
指名しようが球団の勝手だしな。高校生のくせに図々しいぞ
アメリカに骨を埋める気で行け
728風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:15:16.54 ID:x54YOFKM
>>722
全然関係ない
そもそもプロアマの距離は高校と社会人でもぜんぜん違う理由だし
新聞社の利権争いとかトンデモ理論振りかざしてる程度の理解なら議論に参加する資格が無いよお前
729風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:15:56.58 ID:nG6EFktV
どことは言わんがMLBに挑戦するといいながら見せかけだけで次の年のドラフトで指名するとかいう事が起こるんじゃないの     
730風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:16:04.67 ID:aY4YtGqp
>>707
戻りに制限掛けないとドラフトの抜け道になる可能性もあるで
まあさすがに大谷はそうならんとは思うけど
731風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:16:27.46 ID:iIXlHyFt
>>728
>>711(笑)
732風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:16:41.61 ID:x54YOFKM
>>726
そんなの入団後に契約交渉すればいいだけの話しじゃん
最悪任意引退でメジャー挑戦すりゃいいし
733風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:17:07.11 ID:MNvjnva/
結局球界腐らせてるのって巨人なんだよなぁ
読売がムチャクチャやっとるから話がややこしいことになってくる
734風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:17:17.05 ID:vE6O/mh+
大谷がチャレンジすることは賛成よ
けどどんなにNPBを改革してもMLBがアマにちょっかい出してくるのは変わらん
だから流出を防ぐ仕組みが必要なんよ
それはアリよ
735風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:17:27.75 ID:xkZLnkru
若者を海外で通用せなあかん、グローバルな人間にならなあかんと煽ったのは誰や!
メディアやないか!
や読糞
736風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:17:39.92 ID:u/RXFmE1
>>718
由伸は父親の借金数十億だしなw
巨人は反則だわw
メジャー大好き上原もなぜか巨人に入団するわけだ
737風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:17:40.64 ID:qw0QrchO
新人の交渉権トレードができない制度だから、こういうときに困るんだよ。
できたら、大谷の指名権獲って、メジャー側と交渉ですむ話。
ポスティングにはまた別の問題あるけどな。
738風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:17:43.80 ID:raoOkh7Y
>>713
西岡も外人も日本のドラフトとか海外のドラフト経由してプロに入ってるし
日本人はドラフト経由しないと入団できないっていう明確なルールがあるんだから
NPBがそこに附則するのはなんの問題も無い
739風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:17:58.32 ID:F7NR8nM/
独禁法的に大丈夫なの?
740風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:18:03.70 ID:1O8jUvfg
>>712
普通にそうやな。
そもそもその潮流というもの自体が某政治問題でいうバスに乗り遅れるな的な意味で使われてるし。
741風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:18:30.44 ID:iIXlHyFt
任意引退して海外(笑)
アップデートされていくシステムについていけない化石脳が野球を語る素晴らしいスレ
742風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:18:41.86 ID:tI4UMFf6
高野連が1年に数人しか渡米できないという規定作るならともかくこのルールだと成功者が増えたらNPBに大打撃なんだよね
メジャーの平均在籍年数が3年の現状で成功したといえるのがマックだけだがドラ1レベルがメジャーに生き続けたらもっと増えると思うよ
直接メジャーならNPBになんのメリットもないがFA期間短縮やポスティングの移籍なら少なくても短期間は在席させることできるんだし
743風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:18:41.78 ID:MNvjnva/
>>738
じゃあNPB糞だわ
744風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:19:08.68 ID:x54YOFKM
>>739
個人的には職業選択の自由の面でけっこうヤバいと思う
大谷がNPB復帰しようとした時に違憲裁判起こされたら負けると思うわw
745風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:19:36.26 ID:tI4UMFf6
>>732
だから現状は数年がにポスティングの約束をすることも禁止されてるからそれを認めるべきってことよ
746風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:19:46.53 ID:dpyKwrNO
>>730
そういうのが必要なのは分かるんやが、
退団後何年ってのはなあ
747風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:20:27.59 ID:GfAN/ANQ
他人の不幸でしか人を縛れない星野みたいな人間が日本球界をダメにしてるんだろうな
748風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:20:37.47 ID:khxxsMAS
いやどんな形であれ強制的に形式上NPBに加入させるようなシステムとか無理だろ
流石に自己中過ぎる
749風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:20:50.13 ID:raoOkh7Y
>>744
職業選択ってBCやら四国リーグやら国内でプロ野球やる環境はいくらでもあるやんけ
NPBだけがプロ野球選手の受け皿では無い
750風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:20:58.79 ID:x54YOFKM
>>745
球団と選手が任意にポスティングの約束をすることも禁止されてんの?
751風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:21:01.46 ID:g3Totpd8
>>17で終わってる事を何長々とやってるんだか
752風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:21:29.31 ID:tI4UMFf6
戦力近郊で来てなおかつ相思相愛の選手の自由ができる制度なら完全ウェーバーと交渉権のトレードを導入するべきだわ
753風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:21:48.32 ID:xqN6gf5u
まあプロアマ統括組織もいいけど
それが整備されてるサッカーが青田刈りにあってる時点でな
754風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:22:31.54 ID:MNvjnva/
覚悟なくアメリカ行くなうんぬんって、むしろFA選手にこそ言ってやりたいわな
田澤頑張っとるやんね、本来ならああいうのもっと評価してやりたいわ
755風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:23:46.43 ID:VGzbCpLj
イチローみたいな選手が出てきて、最後は日本でやりたいって言ったらどうするんだろ。
756風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:24:14.05 ID:iqgzv/Jh
ポスティングの約束と言えば
明らかに巨人は上原とそういう約束結んでたみたいだけど
何で袖にしたんだろ
仮に本当なら上原が巨人に愚痴ばっか言うのは仕方ない気もする
757風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:24:58.06 ID:3cASzRkc
そもそも日米の総人口だって数倍レベルなのにこんな格差あるん?
758風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:25:09.17 ID:qw0QrchO
菅野も交渉権トレードがあったら解決だったのにな。
これで今年ルール見直さずにまた問題発生なのだから、NPBクソといわれてもしゃーない。
759風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:25:09.89 ID:khxxsMAS
NPB原理主義者ってイチローも嫌いなのかな
イチローの夢はMLB全球団に日本人選手がいるような状況を見る事らしいけど
760風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:25:34.23 ID:tI4UMFf6
>>750
リンク切れだけど
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200703060316.html
プロ野球の12球団代表者会議は6日、東京都内で開かれ、新人選手を獲得する際、
将来のポスティングシステム(入札制度)での大リーグ移籍を確約した上で勧誘する
ことを禁止することで合意した。違反した際の罰則については今後、話し合う。
 ポスティングでの移籍を条件に希望入団枠などで選手を獲得した例について、中日
の伊藤代表は「うわさはあった」と話した。巨人の清武代表は「選手がフリーエージェ
ント(FA)権を持つまで、選手の保有権は球団にあるのに、それを途中で放棄するこ
とを前提として契約するのはおかしい」と話していた。

これのせいで和田はポスティングせずにFAまで待った
761風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:25:39.22 ID:MNvjnva/
>>755
古いインタビューやけど、「日本でもまだ活躍できる力が残っているなら最後は日本でやりたい」うんぬん一応言うとったで
落合×イチローの対談みたいのYouTubeで見た
762風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:26:28.17 ID:tI4UMFf6
>>756
巨人がそもそもメジャー嫌い
763風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:27:23.96 ID:GfAN/ANQ
覚悟なく〜って、叩きたいだけだろどうせ。成功も願ってないだろうし
退団後何年はダメとかほんと度量が狭いよな
アメリカいったら何年は日本の球団と契約できないとかで十分だと思うわ
764風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:27:34.13 ID:ZWBqTxcm
夢とか挑戦とか綺麗な言葉でごまかしてるだけで市場を食いつぶされてるのは事実だからな
人材の流出を防ぐルールは必要よ
農業だって関税撤廃したら終了
765風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:27:49.14 ID:vVRwu6ua
>>754
NPBで頑張って手に入れた権利を行使してる選手に覚悟云々ってバカじゃねぇの
ちゃんとした努力の結果手に入れた権利なんだから
いくらお遊び目的だろうが身近な選手のチャレンジは田澤やら大谷より応援するに値するわ
766風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:28:20.33 ID:pfYNsFVv
>>742
だからメジャーにも選ぶ権利があるんだってば
767風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:28:33.99 ID:MNvjnva/
>>765
せやな(棒)
768風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:28:48.01 ID:x54YOFKM
>>760
うわこれひでえなw
ポスティングなら球団に金も入るんだからそこまで拒絶する理由ないと思うがなあ
769風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:29:01.41 ID:xkZLnkru
流出防ぐには囲うのが1番なんだから
12球団から金集めてNPBがユース作ったら?
高野連の運営大会には出れないけどドラフト指名は高確率でされる組織なら人財も集まるだろ
試合はプロの2軍3軍と出来るしプロが指導も出来る

770風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:29:32.63 ID:5Qk1+gZl
>>755
韓国プロ野球を経て日本に来たスンヨプとテギョンは韓国に戻っても活躍してるけど
直接メジャーいったパクチャンホはオワコンだしどうでもいいっしょ。
771風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:29:44.47 ID:raoOkh7Y
イチローはNPBからメジャー行ったんだから戻ってきても何の問題もないだろ
まぁメジャーで骨を埋めるとは思うが
772風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:30:02.00 ID:khxxsMAS
>>765
大谷叩いてる奴ってこういうレス乞食がほとんどなんだろうか
なんJってこういう奴多いよな
773風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:30:28.75 ID:tgtH8pqR
どっか7、8位で指名しろよ
774風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:30:33.36 ID:F7NR8nM/
え、権利なら本来は放棄するのも自由だよね
775風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:30:58.20 ID:nG6EFktV
FA期間短くして生え抜き選手がほとんどいなくなりMLBみたいになったら最悪やな
776風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:31:20.86 ID:vVRwu6ua
>>772
どこで大谷叩いとんねん
頭が悪けりゃ目も悪いんやなお前
それとも文章理解する能力すらないんか
777風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:32:03.09 ID:khxxsMAS
>>776
そうやってキチガイのフリしてたら本当にキチガイになっちゃうから気をつけた方がいいよ
778風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:32:41.92 ID:pfYNsFVv
>>680
サッカーだって別にアマチュアはプロの下部組織じゃないよ
JFAとJリーグは別物
779風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:32:58.19 ID:VGzbCpLj
>>770
秋は?
将来戻る可能性あるだろ
780風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:32:59.43 ID:Hu9NIJRG
復帰制限は選手ではなく球団に対する制限にいつしか意味が変わるよ。
781風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:33:05.09 ID:aY4YtGqp
>>769
ジュニアトーナメントみたいなのはやってるけどねぇ
それ出身の選手もいるけど、当時出た球団じゃないのが何とも
782風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:33:36.35 ID:D/NbQ8BB
流出イヤなら復帰制限かけて締め上げるようなことしないでNPBのレベルあげろよ
とことん村社会だなNPBって
783風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:33:45.62 ID:Hu9NIJRG
>>700
それはプロ団体がアマ団体も支配している場合。
将棋とかはそうだけど、野球はプロとアマは別団体。
784風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:33:46.44 ID:vVRwu6ua
>>777
勝手に大谷叩いてることにしてる頭の悪いキチガイの方が気をつけるべきやと思うが
ワイが大谷叩いてるレスもってこいや
785風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:33:55.26 ID:iqgzv/Jh
「アメリカの球団に入団した時から5年出戻り禁止」ってすればいいのにな
「アメリカの球団で戦力外受けてから3年NPB禁止」ってさあ
夢を諦めてさっさと帰って来るなというより最早只の嫌がらせでしょうに
786風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:34:25.02 ID:x54YOFKM
NPBファンとしてはNPBでやってほしいと思うの当たり前だし
直接メジャーとか行かれたらよく思わないの当たり前だろ
その感情まで否定される意味がわからん、新井が広島出た時けなしてた広島ファンの感情も否定されなきゃならんのか
787風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:35:30.86 ID:khxxsMAS
>>786
いやNPBファンでくくられないで欲しいんだけど…
お前らと同種だと思われたくない
788風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:35:36.01 ID:tI4UMFf6
コミッショナーが権力ない上に無能で実質オーナー12人で運営してるから終わってるわ
いい加減コミッショナーは官僚の天下りじゃなくて民間企業の人間から選べよ
789風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:35:42.54 ID:raoOkh7Y
>>772
NPB原理主義とか言ってるアホってこういうレス乞食がほとんどだよなぁ(棒
790風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:35:55.60 ID:zpAGSJGY
>>769
スター選手が出なくなるだけやと思うわ
甲子園補正が無いとドラマ性が薄れるやん
791風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:36:51.57 ID:x54YOFKM
>>787
NPBファンの話してるんだからお前がそうじゃないならいちいち反応しなくていいよ
メジャーファンや野球ならなんでも好きってやつの話してるわけじゃないし
792風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:37:07.10 ID:xkZLnkru
大谷問題の今、現職コミッショナーが米国のポチという悲劇w
793風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:37:12.93 ID:UhAc9Qtg
>>785
嫌がらせと感じるということは抑止効果があるってことだろw
794風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:37:17.71 ID:QfBQ1oAL
さっきも言ったけどこんな糞制度作ったら
選手は3年間野球ができなくて日本の球団は獲得できなくて
どこにもメリットがないんだよ

もっと別の視点で流出を阻止しろよ
795風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:37:29.01 ID:pfYNsFVv
>>777
普通にお前さんがキチガイに見えるんだが
748から759への飛躍はいったいなんなんだ
796風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:37:29.36 ID:D/NbQ8BB
>>786
NPBでやってほしい ←理解できる
直接メジャーいかれたらよく思わない ←???

そもそもなんで日本人選手はNPBでやるのが既定路線みたいになってるのか
先人たちはそうしてきたってだけでただの慣習やで
考え方が古すぎんよー
797風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:37:49.01 ID:MNvjnva/
>>786
例えば新井が戦力外なって12球団トライアウト受けるとき、
広島「阪神で優勝争いしたいんやろ?じゃあ阪神以外もうどこも行くな!」
って言い出したらやっぱそれキチガイやと思いますわ

感情自体は新井が悪いから怒ってもいいと思います新井が悪い
798風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:37:59.65 ID:khxxsMAS
>>789
別に俺は復帰制限をかけることは否定してないんだけど
海外に行くアマチュア選手はNPBに形式上に加入させとけとか言ってる奴は馬鹿にされても仕方なくね
799風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:38:55.41 ID:khxxsMAS
>>791
俺メジャーなんてほとんど興味無いよ
NPBの試合しかほぼ見ない
お前勝手に脳内で敵を作って戦ってない?
800風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:38:56.43 ID:aY4YtGqp
>>794
メリットはドラフトの抜け道防止だろう
801風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:39:01.89 ID:Hu9NIJRG
アメリカ政府が日本政府に対して業界の独自の非関税障壁という理由で
圧力をかけてくるから、こういう制限はいずれ撤廃されるだろうね。
802風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:39:09.83 ID:KR+FRQ2/
しかしここまでそのスポーツで道を志す若者に嫌がらせするスポーツ社会って他にあるのかね
高野連とかもそうだけど関係者やファンまで少なからず賛同してるからたちが悪い
そろそろやっぱり野球がナンバーワン、嫌ならやらなくて結構みたいな殿様商売時代も終わりそうなのに
803風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:39:18.66 ID:8IcydXfH
>>797
引退間際の選手の行方なんて誰も文句いわねーよ
804風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:40:18.38 ID:MNvjnva/
>>803
せやな(棒)
805風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:40:35.91 ID:raoOkh7Y
>>798
いきなりNPB原理主義とか大谷叩いてるとか言い出して
レス乞食扱いしとるレス叩いてるだけなんやが
そもそもその主張してる奴別の奴やしな
806風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:40:37.04 ID:pfYNsFVv
>>788
民間企業て読売新聞社特別顧問のことか?
スポンサーの力関係で発言力の決まるコミッショナーとかいらんやろ
それよりはお飾りでもしがらみのない人間のほうがまだマシ
807風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:40:38.04 ID:8IcydXfH
>>802
嫌がらせと取るのは捻くれてると思うけどな
そこまでして引き止められてるって考えたほうがいいで
808風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:40:58.97 ID:tI4UMFf6
>>800
全選手志望届の提出義務つけたらそんなことないと思うけど
809風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:41:08.52 ID:vh4gM2N6
なんで野球ってサッカーみたいにユースの大会なくて、高校は甲子園なんだろうな
しかも投手は酷使されてなんもいいことがない

日本もドラフトやめて球団ごとにユースクラブみたいなの作れば良いのに
810風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:41:16.22 ID:x54YOFKM
>>796
古い新しいの問題じゃない、NPBファンとしては有力選手がNPBに来なかったらNPBそのものの危機に直結するし

>>797
仮に新井がもう一回FA宣言したとして、広島が感情的な理由で新井を取りに行かなかったとしても別に責められはしないと思うけど
811風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:41:37.09 ID:pfYNsFVv
>>797
キチガイのフリしてるとキチガイになるよ
812風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:42:01.90 ID:Hu9NIJRG
>>809
プロのほうが後からできたからだろうね
813風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:42:26.56 ID:raoOkh7Y
>>790
関係ないけど甲子園は一旦見直すべきやと思うなぁ
あんな炎天下の過密日程で高校生投げさせるとか恐ろしいわ
高野連も糞やしNPB抜きにしても別組織考えるべきやで
814風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:42:34.39 ID:zpAGSJGY
>>809
なんでそんな人気が落ちることしないといけないのか
815風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:43:06.61 ID:DcyASG/3
残念とか制限しろよって意見ばかりで、
もっと根本的に「なんでメジャー行かれるのか」、
そこを改善していこうよって意見がないよな>12球団
田澤の時はバレンタインがそういうことを言ってたが。

そしてコミッショナーの発言がない件。
聞きに行ってないだけなのか。
816風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:43:28.25 ID:iqgzv/Jh
>>786
その例えおかしいだろ
今回のケースは新井が広島経由せず直接阪神に行ってた場合だろ
それだと広島ファンから全く叩かれなかっただろうから
今回とは全く真逆や
817風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:43:42.92 ID:khxxsMAS
>>805
お前のレス抽出したら普通に論理的だったわ
他の非論理的なキチガイと勘違いした
すまんな
818風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:43:46.46 ID:cLUKoFib
>>809
せっかく育てた選手が他球団に指名されたらどうするんや
819風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:43:50.44 ID:UJOoajGE
星野は応援風脅迫をしてるみたいだな
820風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:43:55.07 ID:xkZLnkru
>>797
新井が戦力外でトライアウトw
想像したら和むな
弟はそのころ阪神の4番かな
3年後ありそうなリアル感w
821風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:44:04.73 ID:vVRwu6ua
甲子園のドラマ性は捨てがたいが
選手を潰すのには間違いない
藤浪とか甲子園の上に更に国際野球で先発で連投させられてるやん
高校野球脳は選手に何の利益もないで
822風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:44:10.53 ID:pfYNsFVv
>>808
なんか朝から100回くらい書いてるような気がするけど
志望届はアマチュア団体側の制度でNPBともMLBともドラフトとも関係ない
823風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:44:12.62 ID:QfBQ1oAL
>>813
でも見直しようがないんだよなあ
炎天下の時期がちょうど夏休みで客もたくさん入るし
でも感覚広げると宿泊に金かかるし
824風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:44:37.68 ID:x54YOFKM
>>815
金銭面の理由がほとんどなんだから改善するって言ったって限界があるだろ
なら契約面である程度縛るのはメジャーに比べて弱小なNPBの自衛としては仕方ない
825風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:44:58.38 ID:L7lazoKX
あっちのほうがレベル高いから行くんだからNPBのレベル上げればいい
まず外国人枠撤廃から始めろ
826風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:45:14.25 ID:MNvjnva/
>>810
せやで
広島は新井に恨みがあるし、新井が「やっぱ帰りたいです・・・」とか言うてきても嘲笑しとけばええと思うよ
それは別に何も悪いことあらへん

楽天とかオリックスが「おう新井来いよ!」って言うてきて、広島が「いやいやいや!阪神で優勝争いしたいんやろ?」
と難癖付けてきたらそれキチガイやんね?

いまNPBがやろうとしとることって、そういうことやと個人的には捉えとる。
勿論細いところは全然違うし、それがもとでメッチャ荒れたわけやけどね
827風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:45:28.32 ID:khxxsMAS
無理矢理広島ファンの例え出すなら二岡の方が近いんじゃね
NPBは広島と二岡の関係と違って大谷に裏金とかあげて援助してないけど
828風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:45:33.92 ID:raoOkh7Y
>>817
ええんやで
叩く時はちゃんとID見てから叩くようにしよな
829風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:45:36.48 ID:oXxc0tyK
>>821
日大三高の監督ひでえよな
830風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:45:56.73 ID:tI4UMFf6
>>806
そもそも組織の運営面でど素人を最高責任者にすることが理解できないわ
発展させる経験もなく儲けたことも一度もない奴らにできるわけがない
唯一コミッショナー権限を発動させたのが江川にトレード権与えた時だけどその時のコミッショナーは民間の人間
セリグのようなオーナー経験者にやらせろとは言わないが多少のしがらみはあっても民間の人間にやらせた方が組織は発展するだろ
831風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:46:24.83 ID:DcyASG/3
>>824
金銭面で言えば入団時はドラ1クラスだったらそんなに変わらんよ。
832風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:46:55.55 ID:QfBQ1oAL
>>829
もともと小倉は無能や
2011年に優勝した時も投手の使い方ヘタクソだったしどっかで負けてもおかしくなかった
春は吉永が凹られてるし
833風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:47:01.79 ID:x54YOFKM
>>826
直接メジャーに行くってのはNPB全体にとっての不利益なんだからNPBが反感示すのは別にキチガイでもなんでもないだろ
834風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:47:25.41 ID:tI4UMFf6
>>822
だーかーらーフリーの選手はプロ側に志望書提出すればいいんだよ
835風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:47:25.56 ID:D/NbQ8BB
そうか。NPBファンってのは高卒の子供が自分の道を決めることすら許せないほどケツの穴小さいんか
これはNPB衰退も時間の問題ですわ
836風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:47:43.33 ID:+oEx8liY
日本野球の悪あがきが見苦しい
スポーツの世界だから閉め出しとかやめて実力で勝負しろよ
837風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:47:49.70 ID:vVRwu6ua
>>823
興業面で言ったら間違いなく甲子園で47校集まって決めるのがええんやろうけど
野球ってスポーツの性質上本当は九州大会とかもう一つ地区大会挟んで最終的に甲子園でやるべきや
47校全部を夏休みだけでやろうとするから選手酷使することになるねん
838風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:47:52.07 ID:aY4YtGqp
>>818
現時点でそういう例あるしな
○○Jr.いた選手がプロに入ったら別の球団行ってましたとか
839風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:49:03.80 ID:MNvjnva/
>>833
反感示すだけならそらキチガイやないよ
気に食わんからって、どこの球団にも行けんよう小細工するのがキチガイなんよ
NPBはそういうとこがアカンねん
840風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:49:06.45 ID:oBVnmPo8
取りあえず現行制度でも抑止力になると個人的には思うがなあ
というか、まだサンプルが少なすぎて、判断が難しい
大谷の場合、菊地とか、大学進学した彼とか見ちゃって、特殊な例じゃないかと思う

なお、NPBの衰退は避けて欲しいと思いつつ、大谷は応援したいと思ってる
841風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:49:37.13 ID:khxxsMAS
NPBを日本の野球界すべてを支配する団体だとでも勘違いしてる奴いないか?
842風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:49:52.63 ID:1OVvi7/+
発展のために規制を強めるとか
どっかの音楽業界みたいだな
843風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:49:55.37 ID:DcyASG/3
甲子園の酷使より、公式戦がトーナメントだけってのを是正してほしい。

サッカーはリーグ制に変わったが、リーグ制だと甲子園(全国大会)に出場できる
チャンスが一部の高校だけになってしまうのがネックかな。
今も実質的に同じだが、機会という点で。
844風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:50:15.06 ID:869w/NiW
大谷みたいなドラフト一位レベルの選手じゃなくて
指名されないレベルの選手がアメリカ挑戦してその後日本に戻ってきても
この規制に引っかかっちゃうんやろか
845風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:50:19.67 ID:zpAGSJGY
菊池はNPBに引き止めておいてデーブだからね
酷い話ですわ
846風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:50:21.01 ID:b7Mvl6UM
メジャカスはアメ公の殺人タックル擁護したせいで一気に信用失ったからな。
小倉の連投指令もひどいが殺人タックルのほうがもっとひどい。
あれで大事に育ててるとか笑える。
847風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:50:32.16 ID:x54YOFKM
>>839
小細工するなとか言い出したらNPBは衰退の一途じゃん
地元商店街がイオンに小細工なしで戦いを挑むようなもんだぞ
きれいごとだけで世の中うまく回ると思ったら大間違い
848風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:50:55.88 ID:tI4UMFf6
くたばれ糞コミッショナー
849風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:51:35.32 ID:aY4YtGqp
>>844
そうなるやろうな
850風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:51:35.90 ID:QfBQ1oAL
>>837
さすがにそれはかわいそうだろ
せっかく県の頂点に立ったのにまた予選とか
高校サッカーと同じことやん
851風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:52:24.75 ID:GPOnyMC7
>>352
頑張ろうって選手を邪魔してるところを見る方が、よっぽど野球人口減る理由になるんじゃないか?
852風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:52:52.69 ID:EtMPZMr3
日本社会と同じで、上でふんぞり返って利権むさぼってる老害が多すぎて
風通しが悪くなりすぎとる
このまま行くと待ってるのは大相撲状態やで
853風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:52:56.51 ID:TgAarnww
ルールの整備は必要だよなあ
出ていかれた!クソが!って騒いでるだけじゃなんの解決にもならん
854風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:52:59.73 ID:tI4UMFf6
高校野球の連投規制は不可能だね
8割の高校生はそのあとは硬式で野球やらないし
855風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:53:18.81 ID:MNvjnva/
>>847
戦う必要なんてないんや
イオンにすり寄ればいいじゃん!
856風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:53:41.23 ID:QfBQ1oAL
>>854
さすがにそんなに多くないやろ
5〜6割は大学でも野球続ける
857風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:53:59.81 ID:iIXlHyFt
MLBがジャイアニズムを発揮したら虚カス含めてどいつもこいつもケロカスみたいにシステム変えちくり〜(涙)なのが笑える

普段貧乏が悪い、企業努力しないやつは解散しろと言ってた方々はどこへ消えたのか
858風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:54:03.48 ID:iqgzv/Jh
>>847
地元商店街が客に
「イオンで買い物した人には今後何年間商品を売りません」
って言ってるような小細工やで
衰退するだけやでそんなん
859風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:54:05.39 ID:Hu9NIJRG
>>>852
スポーツ団体ってそんなところ多いよなあ。
860風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:54:11.80 ID:zpAGSJGY
>>856
都道府県予選も入れてると思う
861風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:54:42.29 ID:pfYNsFVv
>>815
んー、先輩後輩や寮生活がめんどくさいからかな?
現役中に引退後の仕事に向けてコネ作っとく必要があるとか
18歳は想像もしないだろうしね
寮で三食喰えるありがたみもわかんないだろうな
アメリカには家政婦代わりに親連れてくみたいだし
しかし親子そろって英語できないのに移住とか
改めてすごい度胸だ
しかし英語の準備してない奴がメジャーが夢だったって
それぜったい嘘だろ
862風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:55:05.59 ID:x54YOFKM
>>855
擦り寄るっていうかメジャーの植民地になっちゃうからな
NPBはあくまで独立してたいんだよ
863風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:55:14.45 ID:D/NbQ8BB
>>858
これ
864風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:55:33.46 ID:GPOnyMC7
>>847
選手が居たくなるようなNPBにせずに、規制の方を強化するのって
商店街を整備せずにイオンにだけ出店規制をかけて、結果廃れていく商店街みたいやな
あんたの言うことは正しい、星野みたいに綺麗事だけ言って規制を強くしてたらNPBは廃れるな
865風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:55:51.57 ID:1OVvi7/+
甲子園はとりあえず選抜後の春期大会やめて予選早めるだけでも余裕できるやろ
866風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:56:09.95 ID:ksuLpy4x
利権を守ろうとしない民間会社がどこにあるんですかねえ
867風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:56:20.28 ID:pfYNsFVv
>>856
ようするに進学の手段なんだから
別に高校で燃え付きたって困らへんやろ
868風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:56:29.25 ID:DcyASG/3
>>847
制限かけて抑止力を生むのは「緊急手段」だと思うが、
中長期的に、根本的なメジャーとの格差是正やNPBの色々な面での向上、
お互いのルール整備をやる姿勢が見えてこないのが問題なのでは。
869風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:56:29.96 ID:tI4UMFf6
>>856
それ甲子園でしょ
高校球児は16万人ほどいるんだし
870風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:56:48.15 ID:jyUdP724
大谷ってルーキーリーグですら通用しなさそうなんだが
高校生に滅多打ちにされるんだから
871風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:56:48.29 ID:MNvjnva/
>>862
気持ちはわかる、でも時代を受け入れな(アカン)
こんなんやっとっても無駄なあがきやで、それこそ本当に見限られますわ
872風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:57:20.92 ID:3cASzRkc
ドラフトみたいなおみくじで決めて球団愛()を強要するksがいるのはなんでだろうなw
873風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:57:31.78 ID:0JmGy+yR
ID:v+kHiZB6は知ったかぶりでレスすんの恥ずかしいからやめよう(提案)
874風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:57:36.02 ID:x54YOFKM
>>858
やりようはそりゃもっとうまいやり方あるとは思うが、
抑止力なんだから基本的にメジャー行く方の不利益になるって意味では一緒だろ
875風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:57:37.09 ID:QfBQ1oAL
あー全国の高校球児の中の割合か

>>870
いつ大谷が滅多打ちにされたんだよ
876風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:58:09.24 ID:tI4UMFf6
大谷はアメリカの短大や大学いってから入団したほうがいいような気がする
877風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:58:16.40 ID:dAHKMbpl
最初っからメジャー志向でもない限り高卒でメジャー行かんだろ
契約金が高かかろうと、今後の人生考えたら日本を選ぶ奴は多いかと
878風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:58:28.05 ID:nG6EFktV
べつに大谷がマイナーいってもええやん野手のスターが行くことになったらヤバイがMLBもそこまでリスク負わんしな
879風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:59:05.03 ID:uiJxxqyI
>>858
いやそれ、実際やったらイオンはガラガラになるぞ。
イオンはスクラップ&ビルドを繰り返す会社やし
建てるときから撤退のことまで考えてるからな。
880風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:59:21.61 ID:jyUdP724
>>875
地方大会で炎上してたやんけ
IBAFでもボコボコにされたしね
そもそも甲子園にすら出れてない投手の程度なんてたかが知れてる
味方が足引っ張ったっていう言い訳も甲子園の通算成績見たらできない
881風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:59:41.61 ID:zwS/j+X/
差し当たって障壁は必要
持ってって、どうぞ の状態ではNPBはあっさり衰亡するだろう
そして法に触れない範囲でNPBができるのが復帰制限なんだな

何か他に方法があればいいんだけど
俺は思いつかないから1001を支持するよ
882風吹けば名無し:2012/10/22(月) 09:59:53.57 ID:raoOkh7Y
>>876
そういやアメリカ留学してからメジャー入りってどうなんやろな
大学をアメリカで過ごしてからプロ入りした方が成功率高そうやが
大学のクッション置けばメジャーで通用するかどうかも目算付くやろし
883風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:00:08.18 ID:jyUdP724
>>880
あ、甲子園にすら出れてないってのは今年の夏の話ね
884風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:00:14.04 ID:QfBQ1oAL
>>880
お前のいう甲子園はどこで行われてたんだよ
万全の状態で投げてたのか?
885風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:00:17.70 ID:tI4UMFf6
この規制の恐いところは今後渡米した人間が成功したら流出の歯止めが効かなくなることなんだよね
886風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:00:21.93 ID:Hu9NIJRG
プロ志望届を出したものの12球団にスルーされた選手は
もちろんこの条件外だよね?
887風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:00:36.44 ID:MA+FwlEi
>>871
まーだ時代は反グローバリズムに傾きつつあるということがわかってない
時代おくれな人がいるみたいやねw
888風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:00:59.39 ID:DcyASG/3
プロ志望届出さずに海外の短大・大学に入学してから向こうでドラフト指名。

これだと帰国制限引っかからないが、帰国時はドラフトになるのか。
889風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:01:42.53 ID:MNvjnva/
>>887
ならほっとけばいいんじゃね?時代が解決してくれるやろ(適当)
890風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:01:53.91 ID:GPOnyMC7
>>887
マクロの話とミクロの話を一緒にしたらあかんで
891風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:01:54.29 ID:jyUdP724
>>884
万全の状態で臨んだIBAFではボコボコにされたんですが・・・
大谷の実力は正直高校生トップレベルではないね
藤浪に比べればうんこ
892風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:02:01.64 ID:xkZLnkru
>>880
なんでや!
あんちゃんついさっきまで順調に行けばメジャーまで昇格できる書いてたやろ!
893風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:02:10.37 ID:EtMPZMr3
>>887
反グローバリズムと保護主義の違いくらいわきまえとけ
894風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:02:13.47 ID:pfYNsFVv
>>858
いやだから
選手は金を払う立場なのか?
お客さまなのか?
さっきから馬鹿なたとえを繰り返す奴が多すぎる
元ネタでもあるのか?
昔カルフールが日本の卸会社に全商品を無料で提供しろって要求して
取引先以外からも総スカンくらって撤退したことを思い出した
なぜかコストコではそのやり方が定着してるが
895風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:02:34.75 ID:iIXlHyFt
MLB=巨人
NPB=広島

巨人に広島が屈するのは当然
勝ちたきゃオーナー(今のNPBの体制)を変えないとね
896風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:02:45.97 ID:x54YOFKM
>>871
MLB寡占の状況を防ぐためにもNPBは強くならないといけないし、
有力アマ選手のメジャー流出を防ぐことの重要性がもっと理解されたらいいだけだと思うけど
897風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:02:50.28 ID:QfBQ1oAL
>>891
IBAFwwwwwwwwwwwwww
なんだよ大谷を貶す渾身の一手は国際大会かよww
898風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:03:01.20 ID:1CmLuWSu
>>885
全員が成功したら歯止めが効かんようになるけど
そういう前提は成り立つのか?
大谷は1号やから当然特別扱いしてもらえるけど、以降はその他マイナーリーガーと同じショボい待遇だよ。
899風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:03:32.07 ID:frpSEW8/
>>891
この際大谷がうんこかどうかは問題の本質じゃないんじゃないの
900風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:03:40.97 ID:DcyASG/3
>>886
帰国制限は協約じゃなくて実行委員会の申し合わせ(一般には非公開)だから、
厳密にはどうなってるかわからん。

対象は指名された選手と、「指名しないでと要請した」選手らしいが、
後者がどこからどこまでなのかは解釈によって分かれるでしょ。
最高標準額の件もそうだが、そういう曖昧な申し合わせが一番腹立つ。
901風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:04:20.16 ID:ksuLpy4x
>>886
まあそうだろ
NPB入れなくてルーキーリーグとか行ってるやつもだめになるのはかわいそすぎる
902風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:04:31.65 ID:pfYNsFVv
>>888
英語赤点で入れるカレッジってあんの…
903風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:04:52.97 ID:Hu9NIJRG
楽天さんサイドは二軍監督の見直しをしたらいいんとちゃう?
904風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:04:53.58 ID:jyUdP724
>>897
そもそも大谷がほめられた成績を残したことがないんだよね
甲子園もダメだしあIBAFもダメ
もちあげられてるのは地方球場で出した疑惑の160キロだけ
905風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:04:59.91 ID:MNvjnva/
NPBの進退を危惧する以前に、野球という競技そのものの進退を危惧してくれたら嬉しいと思いますわ
サカ豚みたいなこと言うつもりはないけど、そこんとこの重要性も理解しようや
906風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:05:10.23 ID:frpSEW8/
どうせメジャーに上がる選手なんて、渡米した選手の中でも一握りなんだから
3Aレベルの選手が量産されたところで安く獲得できると切り替えたほうがいいと思うんだけどなあ
工場が日本にあるかアメリカにあるかの違いだよ
907風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:05:15.69 ID:KcfYJPLI
そんなルールさっさと無くせ
908風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:05:17.04 ID:GPOnyMC7
>>894
例えること自体が無茶なんや
例え話にうんざりしてるなら、あなたもカルフールの話とかやめときや
909風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:05:28.41 ID:QfBQ1oAL
>>904
お前さっきから話逸らしまくってるけど
お前が言ってる甲子園って何の大会の話してるの?
910風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:05:34.31 ID:tI4UMFf6
>>882
坂本 充:九州産業大学付属九州高等学校→アリゾナウエスタン短期大学→ロッキーズから指名→3A止まり

鷲谷修也:駒澤大学附属苫小牧高等学校→デザート短期大学→ナショナルズから指名も拒否→ナショナルズから指名→ルーキーリーグ止まり
911風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:05:44.48 ID:Idbw3uel
>>893
反グローバリズムも保護主義も同じようなもんだろ。
大企業のトップならともかく今時庶民レベルでグローバルはないわー
912風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:05:45.67 ID:x54YOFKM
>>903
大谷が「万が一にもデーブのいる球団に行くのは避けたかった」ってコメントしてくれるなら俺はすべて許すよ
913風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:05:47.44 ID:xkZLnkru
馬鹿な高校球児の場合は非現実的かもしれんが、仮に凄い頭のいい子がいて大学はアメリカ行って野球で活躍した場合って
アメリカのドラフトにかかるの?日本のドラフトにかかるの?
914風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:06:00.45 ID:j2APqVzp
日本球界が選手にとって魅力がある場所にするという
努力を尽くした後で、そういうならわかるけど
相変わらず時代遅れの体育会系・精神論まかり通り
育成も属人的で振り回される(ハムとか巨人とか一部変わっては来てるけど)
老害が上にいて、イメージは悪い
それをなんとかしようって気がないんだから、なんとも
915風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:06:08.02 ID:zpAGSJGY
>>904
なんで疑惑なん?
916風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:06:12.98 ID:DcyASG/3
鷲谷は野球辞めて陸上に転向したんだよな。
917風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:07:01.98 ID:yDCzpHyz
藤浪に比べたらたいした投手ではないわな
打者としてはトップクラスやけど
918風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:07:10.29 ID:jyUdP724
>>915
あれ以降一度も160は計測してないし
ダルビッシュも152くらいしか出てないとか言ってたし
919風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:07:36.90 ID:DcyASG/3
>>913
アメリカのドラフト対象。

ただ帰ってきてNPBでプレーしようとしたらそこで要ドラフト。
920風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:07:47.27 ID:raoOkh7Y
>>910
NPBで声掛からんレベルの選手やないのそれ?
大谷クラスだとどうなるかわからん
921風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:08:06.60 ID:MNvjnva/
寿司もハンバーガーも好きじゃいかんのか?
922風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:08:08.91 ID:tI4UMFf6
>>913
両方いける
923風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:08:09.57 ID:x54YOFKM
>>914
なんつーか、進歩的だと思ってた三木谷がクソみたいな体育会系原理主義者だったの目の当たりにすると
大谷のメジャー志向もわからないでもないw
どうせ復帰制限されるならそういうとこ痛烈に批判してからメジャー行ってほしいわ
924風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:08:13.40 ID:QfBQ1oAL
>>918
ダルはそんなこと言ってないだろwwwww
925風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:08:31.86 ID:T0XoQC+y
こういうことをやるなら国内FA海外FAと別にポスティングを球団が拒否できない権利を作るべき
ポスティングで売ればNPBに金が入るんだし大卒社会人でも衰える前にメジャーにいける程度の年数で
926風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:09:09.89 ID:QfBQ1oAL
ID:jyUdP724

こういう真性のニワカに限って大谷がゴミだの通用しないだのほざいてるから笑える
927風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:09:24.48 ID:frpSEW8/
>>918
高校生が直接いくのはどうかという話をしているのであって
才能ある選手はいっちゃダメだが、才能ないから行ってOKという話ではないだろ
そんな場当たり的な対応だったら、今後藤浪以上の選手でメジャー志向の子がでたらどうすんの
928風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:09:43.73 ID:zpAGSJGY
>>918
MAXなんてそんなもんじゃないの?
155とか結構出してた気がするけど
929風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:09:50.08 ID:MNvjnva/
大谷の160キロは、50m5秒台くらいに思っとけばええやん
930風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:09:59.24 ID:8ubzwgOT
メジャーの方が根本的にレベルや待遇上だし
どうしようもないんちゃう?
新人の流出阻止なんて小細工しても、結局スター選手流出は避けられないし
正直あんま意味無さそう
931風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:10:24.07 ID:DcyASG/3
160キロ出したかどうかなんてどうでもいい。

出せる可能性がある、で充分。
932風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:11:15.00 ID:jyUdP724
>>927
いやいや大谷は正直通用する気がしないという感想を言っただけだよ
そして大谷は直接メジャーに行きたいといっている変わり者にすぎないと思う
933風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:11:17.39 ID:tI4UMFf6
>>920
鷲谷修也は当時だと育成でいけるかどうかってところかな
934風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:11:50.67 ID:n/gnaH6Y
そもそもメジャーが体育会系原理主義者なんだけどw
栄養管理も何もないハンバーガーとホットドッグw
ガッツポーズ禁止w
その他不文律多すぎ
935風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:12:02.83 ID:xkZLnkru
お前ら!そんなことより昨日のCSの視聴率17.5やて!
NPBいけるやん!
936風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:12:04.04 ID:sC3yUQNo
万が一、大谷君がアメリカでだめだった場合日本に帰ってくるのかな?
アメリカでやるのが夢やったら、アメリカでだめになった時点で辞めそう。
937風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:12:06.07 ID:zpAGSJGY
鷲谷くんはもともとメジャー挑戦前提の渡米じゃ無かった気がする
938風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:12:14.73 ID:QfBQ1oAL
>>932
逃げないで早く答えろよ
それかニワカですって認めろ
939風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:12:19.93 ID:1OVvi7/+
>>924
faridyuさんがつべの動画を目測で計ってくれた模様
940風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:12:57.30 ID:QfBQ1oAL
>>939
ソース
941風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:13:24.61 ID:frpSEW8/
>>932
5年戻れないようにする改正はどうかと思うって話してんのに
大谷個人がどうこうは話が逸れてると思うけどなー
942風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:13:37.99 ID:dK6cVdoG
デーブのアーリーワークはメジャーのパクリやし。
デーブの人格はクソでもやってることは科学的だろw
943風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:13:54.84 ID:raoOkh7Y
鷲谷修也
実用英語技能検定1級合格、TOEIC公開テスト945点を取得。

凄いやん・・・
944風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:14:12.80 ID:D/NbQ8BB
>>940
ガチやで
152くらいかな。RT @hachimitsunono @faridyu ちなみにこれが大谷投手の動画です youtube.com/watch?v=Z8T3uB… 動画だけでは判断難しいかもしれないですが
945風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:14:34.09 ID:x54YOFKM
>>942
人格がクソな奴が中途半端に科学を振りかざすのが一番タチが悪いんだよw
946風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:14:36.26 ID:QfBQ1oAL
>>944
釣りスレに釣られる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

faidyu「大谷のあれは152キロ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1342814973/
947風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:15:18.11 ID:pUgkw2CH
NPBに行かない選手もNPBに書類提出しろとか言ってる奴がいるけど
笑えるなあ
お前は創価学会が「創価学会に加入しない場合はこの書類を提出してください」って言ったら
「はい分かりました」と素直に応じるのかっていう
948風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:15:28.45 ID:QfBQ1oAL
ファイヂュって人がスピードガンを否定できるほどすごい人なのかwwwwwwwww

たまげたなあ
949風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:15:28.68 ID:DcyASG/3
デーブの指導を受けた人格者は名コーチになれるわけだな。
950風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:15:48.03 ID:nn4/5EXx
さっきから大谷擁護する必死な奴いるが藤浪に比べりゃ劣るのは真実だろ
トップレベルに満たないのも真実や
肩の力抜け
951風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:15:51.13 ID:8ubzwgOT
>>943
そこまでの英語力正直いらないと思うのわいだけか?
952風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:15:51.78 ID:tdxO3NuC
体育会系うんぬん言うやつはNPBのほうがよほど過保護に育てられてることを無視するからな。
いまだに出してくる例が水飲み禁止とうさぎ跳び()
ストラスバーグの肘ぶっ壊しておいてよく言うわ。
953風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:15:57.80 ID:frpSEW8/
投手大谷はNPBでは育てられないし、魅力は感じないが
マイナーが育てるというなら育ててみたらええやんけ
その結果、メジャーに上がる程ではないが日本では十分通用しそうなレベルになったら
戻れないのは非常にもったいないと思うな
お手軽に安く獲れる方にしたほうがいい
954風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:16:08.82 ID:x54YOFKM
>>947
そのへんはNPBとアマ球界との協約次第
もちろん高野連にすら所属してない場合は関係ないけどな
955風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:16:28.19 ID:D/NbQ8BB
956風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:16:34.73 ID:Wj4L4ypv
今年から5〜10年NPBでのプレー禁止とかで良いんじゃない?(適当)
957風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:16:48.71 ID:2HKK0msv
勘違い大谷はさっさと壊れて欲しい
958風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:17:50.03 ID:vz9QVFhu
>>923
三木谷はアメリカハーバード出身ということを忘れるなよ。
959風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:17:53.58 ID:jyUdP724
大谷擁護派は通用しないと思ってる人を排斥しようとする基地外
そういう意見もあるでスルーしときゃいいのに
960風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:18:15.68 ID:D/NbQ8BB
おうID:QfBQ1oALちゃん息しとるか
961風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:18:28.42 ID:iqgzv/Jh
>>955
どうでもいいけど
聞かれたから答えただけなのに
こんないちゃもんつけられてダル可哀想
962風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:18:36.54 ID:QfBQ1oAL
>>955
まあこのソースが本物なのは知ってたけど
だいたいって意味でダルは言ってるし動画だけじゃ判断難しいって質問してる側もわかってることやん
そもそも球速の数字にそんなに意味があるのか?
963風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:18:46.05 ID:MNvjnva/
理解して取り入れとるのかどうかは重要やろうな
デーブの行動は極めて非科学的なわけで
結果出ても土台はモロそう
964風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:18:56.48 ID:QfBQ1oAL
>>959
早く答えろよ糞ニワカ
965風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:19:07.33 ID:Rw1PdGIR
伸びすぎぃ
966風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:19:27.65 ID:D/NbQ8BB
>>962
>まあこのソースが本物なのは知ってたけど

ID:QfBQ1oALンゴゴゴゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:19:50.15 ID:x54YOFKM
>>958
ハーバードがどういう大学なのかは知らんがまさかデブみたいな人格障害レベルのバカに取り込まれるとは思わんかったわ
968風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:20:00.82 ID:pUgkw2CH
>>954
書類出すだけって形だけなら可能かもな
何の意味があるのか知らないが
何らかの形で金を取るとか言ってる奴は馬鹿すぎるよな
NPBにそんな力あると思ってるのかw
969風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:20:15.30 ID:j2APqVzp
>>963
デーブについていうと
打撃指導だけ行ってれば、いいコーチだろう
でも、菊池事件見ると(またデーブ自身の話を聞いても)
それ以外も過剰に介入してるみたいだから、その辺がな
970風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:20:26.06 ID:QfBQ1oAL
>>966
ググれば釣りかどうかなんて一瞬でわかるだろ
くっさ
971風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:20:28.86 ID:Wj4L4ypv
契約切れてから5年より契約年から10年とかのが有益
972風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:20:35.74 ID:iqgzv/Jh
>>962
おい
973風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:20:52.82 ID:frpSEW8/
変な大谷擁護派のせいでスレが変な方向いったな
失敗した選手でもNPBなら通用するって点認めれば
もったいないと思うよー
西岡とっちゃうぐらいなんだし
974風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:21:29.64 ID:nn4/5EXx
>>970
人のことにわか認定しといて恥ずかしくないの?(嘲笑)
975風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:21:32.86 ID:QfBQ1oAL
そもそもID手打ちのくせにどの口でそんなこと言うんだよアホwwwwwww
976風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:21:36.01 ID:lrmFM9ux
進歩だろうが体育会系だろうが結果出してるやつが一番正しいだろ。
体育会系だから結果出してても認めないとかその方がよほどたちが悪いわ。
科学万能主義には常に懐疑的姿勢を持ってないと原発事故のような間違いが起こる。
977風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:21:53.49 ID:raoOkh7Y
>>951
普通に野球関係で日米股に掛ける仕事探してるんちゃう?
978風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:21:59.19 ID:D/NbQ8BB
>>970
過ちは素直に認めな(アカン)
979風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:22:28.03 ID:x54YOFKM
>>973
NPBに貢献した実績のある西岡と大谷は同列に比べられんだろ
980風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:22:36.15 ID:ksuLpy4x
>>971
契約年から10年も続けられるくらいの成績なら衰えてもない状態でわざわざNPBに戻らないだろ
981風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:22:51.47 ID:QfBQ1oAL
>>974
だってID:jyUdP724がニワカなのは事実だろ
『甲子園で滅多打ち』wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2年の夏も3年の春も怪我でまともに投げられてないのにwwwwwwwww
こういうアホが通用しないとかほざいてるのが最高に笑える
982風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:24:13.57 ID:QfBQ1oAL
>>978
ID手打ちのアホが何ほざいてんねん
983風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:24:19.43 ID:MNvjnva/
>>969
アホで厚かましいから、
周りの反応を恐れずに突飛なことが簡単に取り入れられるのかもな
実際行動力は凄いと思う

結局はどの世界も打率3割で一流打者理論かもなぁ〜
984風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:24:23.15 ID:jyUdP724
>>981
甲子園で滅多打ちなんて一言も言ってないぞ
地方大会で滅多打ちにあって炎上したとは言ったけどな
985風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:24:50.29 ID:wrWIFVzH
>>981
怪我は大丈夫なのか
怪我で通用しない可能性まで出るが
986風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:25:33.00 ID:nn4/5EXx
なぜすまんなの一言が言えないのか
なぜいちいち喧嘩腰で草を生やしているのか
987風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:25:44.95 ID:rdjMe4aX
NPBから出てった奴の復帰制限もしろ
988風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:25:52.07 ID:x54YOFKM
デーブって一歩間違えたら尼崎で8人殺してたレベルのキチガイだと思うわ
989風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:25:56.67 ID:D/NbQ8BB
>>982
>ID手打ちのアホが

あかん草生える
ID:QfBQ1oALンゴwwwwww
990風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:26:08.58 ID:iqgzv/Jh
940 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/10/22(月) 10:12:57.30 ID:QfBQ1oAL [14/22]
>>939
ソース

946 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/10/22(月) 10:14:36.26 ID:QfBQ1oAL [15/22]
>>944
釣りスレに釣られる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

faidyu「大谷のあれは152キロ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1342814973/
991風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:26:10.97 ID:1uZxw5tl
このスレまだあったのか
992風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:26:31.23 ID:frpSEW8/
>>979
無名のドミニカンとるよりは確実性あるやろ向う出身の日本人て
どんどんマイナーに育てさせればええんよ
即メジャー行くと錯覚してるから批判がすごいけど、いくのはマイナーなわけだし
993風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:26:31.69 ID:QfBQ1oAL
>>984
> 甲子園の通算成績見たら
これは?一緒だろ

>>985
それは今の段階じゃ何とも言えん
本人にしかわからん
994風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:27:11.65 ID:m5G+JBUD
1000なら大谷巨人入団
995風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:27:11.85 ID:QfBQ1oAL
>>986
なんで嘘をつかなアカンねん

>>989
くせえんだよ
ID手打ちとかどんな専ブラ使ってんだよ
996風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:27:32.90 ID:5nXXK17J
人格良くて腕の悪い医者
人格悪くて腕の良い医者
どっちがいいかみたいな
997風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:27:59.42 ID:jyUdP724
>>993
甲子園の通算成績が防御率3点台だから大したことないということだ
別に甲子園で滅多打ちにあったとは言ってないよ
998風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:28:03.97 ID:x54YOFKM
>>992
一応言っとくけど、俺は大谷批判してるわけじゃないからな
できればNPBでやってほしかったなあ、ってのと、まあなんらかのペナルティがあってもしょうがないだろうなあ、っていう程度
999風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:28:09.22 ID:1OVvi7/+
まあ利益出すために規制強めるでーってのは死亡フラグだよな
1000風吹けば名無し:2012/10/22(月) 10:28:09.31 ID:MNvjnva/
デーブの一番悪いところは人格やなく頭や
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。