草野球で一番楽なポジってセカンドじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
66風吹けば名無し:2012/10/16(火) 20:59:46.17 ID:BMb8B/7Y
仕事少ないのはサードだが
軟式草野球だとアホみたいにサードゴロが来る
捕球と送球の機会が多くてとても忙しい

軟式草野球で弱いチーム相手ならショートが楽だよ
67風吹けば名無し:2012/10/16(火) 20:59:56.86 ID:l1RuOAWM
セカンド軽視は間違ってる
あそこまで大変なポジションないで
68風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:00:37.57 ID:L11hDD/w
意外とフライの見極め難しいんだよな。外野はこわい
69風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:00:38.85 ID:Yi3aCfE0
確かに守備以外ならセカンドが楽だぞ
70風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:00:51.31 ID:XJV4U2xM
>>63
レベルの話はしてないよ
どこが難易度低いかじゃなくて、どこが楽かって話だから運動量で考えるべき
71風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:00:51.59 ID:ufB6LIkK
セカンドはヘタクソを置いても大怪我しないけど上手い人を置くとぐう助かる
72風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:00:52.75 ID:3WPd+l4J
>>51
すまん、あってたかも 松井稼頭央はセカンドは頭使うけど肉体的には楽って言ってる  
日米でこんなに違う内野守備 〜楽天・松井稼頭央インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=5426
二宮:本格的にショートを守るのはメッツの1年目以来7年ぶりです。ポジションはもちろん、メジャーリーグの球場は天然芝、
   日本の球場は主に人工芝という違いもある。戸惑いはありませんでしたか?
松井:感覚はだいぶ戻ってきたと思います。最初はショートを守っていて、「あれ? ショートってこんなに動いてたのかな」と感じましたね。
   セカンドはショートと動きが逆ですが、肉体的にはラクです。その分、ランナーを気にしないといけなかったり、頭を使う
   今季はショートでよく走っている印象を受けます
73風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:01:24.50 ID:7i/nxzpZ
>>27
普通にゲッツーするで
つか、会社の野球部とやるとレベル高くて楽しすぎ
74風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:02:50.62 ID:bZUf+ySi
このスレの前提は素人に任せるならって話なんやろ

草野球と言ってもユニブレベルになるとゲッツー取れないとまずお話にならないけど
75風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:03:02.96 ID:24zl7Xd7
>>70
それでセカンド選ぶとかアホちゃう?
単純に打球も多いし、牽制とかスチールとかもあるのに
まあ外野は自動球拾いみたいなチームなら確かに外野しんどいが
76坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2012/10/16(火) 21:03:09.14 ID:GVvq1Nav
俺んとこですらゲッツーするぞ
77風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:04:18.41 ID:kowQSEQi
女はだいたいセカンドに置くよな
78風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:04:49.34 ID:z11WWqJm
センターが一番楽だろ
飛んでくるボール追うだけじゃん
79風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:04:52.83 ID:JwyvdsPm
普通にレフト
セカンドはゲッツで大変
ちなライトはカバーいくのが面倒
80風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:06:00.52 ID:95BoSJrr
ゲッツーは殆どないなあ
ちな二部
81風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:06:59.44 ID:3hi1SzF/
ワイ二塁手、守備範囲はナカジ以下
82風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:07:25.51 ID:NVpsm+47
ライパチという言葉が物語ってるやろ
83風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:07:39.46 ID:RquSsJ5/
外野やな
軟式ならあまり飛んでくることもないし
84風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:08:31.77 ID:bBqAhtW8
ライトやろ
なおワイの定位置の模様

>>79
レフトは打球一杯来るで
85風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:09:10.37 ID:NmwvrwaD
「素人はセカンドに置け」ってのはある程度わかってる奴の目線でしかない
打球追うかベースに入るか判断したり送球受けてタッチするとか無理だろ
やっぱりライトだろ
86風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:09:20.46 ID:J8fohlNq
確かに草野球だと重要度は著しく下がる。
外野はナンダカンダでミスった時の代償が大きい
87風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:09:27.71 ID:1CKsxnWQ
そのセカンドですら悪送球する自分はどうしたらいいんですかねぇ
ノーコンノーコンあんどノーコン

守備練習やキャッチボールでは送球そらすことはないんだけど・・・
88風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:09:43.20 ID:uVoMNV/Q
右打ちばっかならライト
89風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:10:47.30 ID:svlx2TVn
>>72
あ、やっぱり?

簡単に言うと、怖いのがサード、しんどいのがショート、ややこしいのがセカンドって感じかねえ
90風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:11:07.75 ID:iohS1r6F
楽なら外野>セカンドだけど難しさも外野>セカンド
素人はフライの方がきついしゴロはイレギュラーするしミスした時のダメージもでかい
しかもたまにしか飛んでこないからミスを挽回出来ないっていう
91風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:11:31.88 ID:+trmDfUk
>>26
はい未経験者
草野球で重要なのは2>3>7>8>5=6の順
92風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:11:48.70 ID:ufB6LIkK
なんで草野球のスレなのにプロの話してんねん
93風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:11:51.59 ID:J8fohlNq
>>87
上から叩きつけてワンバウンドで投げれば?
ファースト目線で言うと事前にワンバウンドで投げてくるのが分かれば楽
94風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:12:07.68 ID:8B0ohch8
下手だからいつもセカンドかホアストヤらされる
95坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2012/10/16(火) 21:12:29.58 ID:GVvq1Nav
うちのチーム

投手 大学までピッチャーやってた人。130くらいは出てる
捕手 高校でサードだった人。キャッチングはうまいけど肩は微妙。
一塁 素人さん
二塁 俺の高校時代の同級生。内村と身長が一緒。こいつに誘ってもらった
三塁 中学までやってた人。球が異常に伸びる。投手もやれる。
遊撃 俺
左翼 経験者のデブ。打つけど守備糞
中堅 40のおっさんだけど足めっちゃ速い。捕手もやれる
右翼 監督。55歳であまり試合に出たがらない。足も肩も死んでる
96風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:12:50.99 ID:NmwvrwaD
>>90
頻繁に飛んでくるポジションだと挽回どころかミスを重ねるじゃねーか
97風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:13:45.83 ID:95BoSJrr
外野フェンスのない球場だと抜けたら楽々ランニングHRになるから外野は経験者配置
98風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:14:36.73 ID:kMuCLu/G
>>95
よわそう
99風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:15:18.98 ID:jykpdPGS
>>89
井口さんはセカンドは体を逆に使う動きがあったりしてボディバランスが必要って言ってた
100風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:15:35.17 ID:94pyH9ni
前やったときはセンターが本当に野球が初めての人で
両翼と二遊で介護しとったで
101風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:15:41.25 ID:dA2yAaHA
草野球って盗塁とかするんか?
102風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:16:00.63 ID:RlOEXB+T
>>101
そらしまくりよ
103風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:16:13.57 ID:8B0ohch8
>>101
するで
重量感あるで
104風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:16:15.06 ID:ufB6LIkK
>>101
キャッチャーが弱肩だと死活問題
105坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2012/10/16(火) 21:16:27.95 ID:GVvq1Nav
>>101
してくる
106風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:16:44.28 ID:24zl7Xd7
>>91
毎週やってるで
さっきも書いたが、2番目にファースト重要視するような超絶ヘボチームなら
外野がしんどくなるのは同意やで
107風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:16:44.59 ID:Hjf1PwTn
>>101
下位リーグなら盗み放題やで
108風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:17:25.25 ID:8B0ohch8
>>107
ファイナルファイトのデカい奴の突進みたいな盗塁だよな
109風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:17:50.12 ID:z11WWqJm
外野が全員素人だとフライ上がっただけで膝を就くレベル
110風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:17:57.11 ID:J8fohlNq
でもクソ暑い時の試合は走る気すらなくなるw
大人になってから全力でダッシュする事なんてまず無いからな
111風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:18:11.82 ID:VXWKY6vF
>>109
むしろフライを打たれるバッテリーさんサイドに問題がある
112風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:18:24.86 ID:BVTLQSc8
サードが一番楽
草野球なら送球逸らさなきゃ合格やろ
113風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:18:28.25 ID:8TydJcml
>>101
うちの会社の野球大会では野次と盗塁は一切禁止やわ
114風吹けば名無し:2012/10/16(火) 21:19:50.38 ID:KHt7lAl/
一応前ポジ1試合は経験したけど一番楽やったん内野サードやな、外野はセンター
ライトに流し打ちしてあのスライスなんなんや…
115風吹けば名無し
甲子園レベルでもセカンドやろ
常葉菊川の町田君は守備でチームを勝利に導いてた