サカ豚「なでしこのは問題ない無知な奴が非難してる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120802-00000014-scn

アメリカのサッカー選手や監督にも非難されてたンゴwwwwwwwww
2風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:16:05.92 ID:vTOKMnZF
そのアメリカも同じことやってんだよなぁ
3風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:17:17.32 ID:lu/eMCc8
サッカーって腐ってんな
4風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:17:20.52 ID:c86+iTKD
これはノリさんが悪い
5風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:17:58.78 ID:HGxYigD2
サッカーらしいね
6風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:19:01.58 ID:qc/eDS+2
ブラジルに負けたら指差して笑ったるわ
7風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:19:12.43 ID:69c+4jGf
八百長サッカー
8風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:19:46.65 ID:hv+aOeLB
ノリさんは2着狙い
9風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:20:12.66 ID:F3OUj7RH
焼き豚「松井の敬遠は勝つための戦術で問題ない。なでしこは問題ある」

なお戦術的勝利か戦略的勝利かの違いだけで
どっちもスポーツマンシップに欠けるのは一緒の模様
10風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:20:34.84 ID:mhGQKyvX
ブラジル頑張れ
なでしこ嫌い
11風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:20:38.20 ID:UtIBmn+n
>>1のコメント欄wwwwwwwwwww


kazu(k_a...)さん2012年8月2日 10時38分 私もそう思う:6,457点
私はそう思わない:1,736点なんでそんなに批判されているのか判らないなぁ。
よくある事だからね。
野球でも強打者に対する敬遠とかあるし、それとあまり
変わらないと思う。
12風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:21:00.85 ID:6d8eHQwA
>移動せずに試合するメリットは分かるが、そのような指示が心をよぎることさえありえない。
>勝つことで信頼を得るのだから、どんな試合でも勝利を目指す

ぐうの音も出ない
13風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:21:01.48 ID:pGo+kGKO
てかなんで調子乗ってばらしたの? 黙っとけよ
14風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:21:15.90 ID:M/pYXRsl
敬遠はそれなりのリスクがあるんだよなあ・・・
15風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:21:18.39 ID:vTOKMnZF
今叩いてる人間は仮に一位通過しても負けろという思いは変わらんだろうねw
16風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:21:33.80 ID:UtIBmn+n
>>9
野球の敬遠は勝ちを求める結果
なでしこのは手抜いて勝たなかったんだろ
17風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:21:38.47 ID:D0SHcmcj
敬遠がスポーツマンシップに欠けるとか言い出したwwwwwwwwwwwwww
18風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:21:45.74 ID:HGxYigD2
>>13
これが真理
19風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:22:17.91 ID:envJVXu1
WBCから逃げた侍なんとかには言われたくないだろうなww
20風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:22:25.55 ID:Wce065Xo
引き分けってのを免罪符に言い訳してるけど、
負けた方が条件いいなら負けを狙ってたってことだよね?
八百長じゃん
21風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:22:27.00 ID:c86+iTKD
>>11
こういう時に野球が引き合いに出されるのはやっぱり国民的スポーツなんやろなあ
22風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:22:38.56 ID:F3OUj7RH
>>14
「スポーツマンシップに欠ける」「卑怯」という批判に対して
「リスクがある」って反論になってないんだけど
23風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:22:57.34 ID:UgrIWkWU
監督が男尊女卑なんだろうな
24風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:23:26.26 ID:F3OUj7RH
>>16
わざわざ「戦術的」「戦略的」と書いたのに理解できてない馬鹿発見
25風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:23:45.97 ID:vTOKMnZF
引き分け狙いにしても負けるリスクは付きまとうけどね
確実に負けられる放棄とは一緒にできん
26風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:23:47.54 ID:UtIBmn+n
監督「ひきわけ狙えって指示出しました(うひゃ〜おれってマジで頭いいww公明wwww)」

はしゃいで作戦バラした結果wwwwwwwwww

世界中から非難受けたンゴwwwwwwwwww
27風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:24:42.15 ID:qOha+sLF
アメリカの監督は1位突破したスウェーデンの人間やで
28風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:24:44.76 ID:FkRVuEop
>>24
敬遠のどこが
>スポーツマンシップに欠ける
のかくわしく
29風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:24:54.32 ID:I/g6Jh/y
勝てばこんな下らない批判なんて吹っ飛ぶよ
負けた時は・・・
30風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:25:00.28 ID:phfMT5ek
野球の敬遠ってサッカーでいえばストライカーにマンマークつけてつぶしまくるのに近いやろ
31風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:25:04.08 ID:oW8lJGIp
記録潰しの為の故意四球はともかく通常の故意四球が卑怯なんて風潮一切ねえよ
逆に王の記録なんて名誉だろ
32風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:25:55.80 ID:YY7b5b/O
敬遠が悪いかどうかはおいといて
勝とうともしない奴らに日本の代表を名乗って欲しく無いわ
33風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:25:57.35 ID:F3OUj7RH
>>28
詳しくも何も、当時それで散々叩かれたのに何いってんの?
34風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:26:05.42 ID:mhGQKyvX
敬遠と一緒にするのはちょっと頭が悪いとしか
35風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:26:17.54 ID:CvmOS4Rw
監督もテキトーに答えときゃいいのにはっきり引き分け指示したとか言っちゃうから
個人的にスポーツは引き分け無い方が好きだがサッカーはそれがアリになってんだから批判するのはおかしい
ただ試合がつまんないていう批判はあって当然
36風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:27:33.06 ID:VIBnw6no
わざと四球出すのは敬遠っていわれるけど
わざと引き分けるのはなんて呼ばれてるの?
37風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:27:38.02 ID:vTOKMnZF
松井の4連続敬遠もスポーツマンシップあったのかなぁ
なでしこがそれよりもひどいことをしたとは思えんがな
38風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:27:56.14 ID:FkRVuEop
>>33
敬遠(故意四球)ってのはルールブックにも記載されていて
そのやりかたまで明記されてるの
野球規則はかなり念入りに詳細に規定されてるけどさすがに引き分けのやり方までは明記されてないよ

とんちんかんがいっしょくたにしてるだけ
39風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:27:59.88 ID:vTOKMnZF
あ ミス5打席ね
40風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:28:01.05 ID:tRHJk8ck
昨日のJapanTimesの見出しは「Nadeshiko dubious draw with south africa」みたいなんだったな
41風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:28:33.77 ID:envJVXu1
最初           「引き分け狙いが糞!」

FIFA問題無し発言後  「口を滑らす監督が糞!」

発言も問題無し発言後 「FIFAが許しても俺が許さないから糞!」

今              「サッカーは糞!」 ←最初からこれが言いたかっただけw
42風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:28:46.30 ID:q6Xxifhx
>>9
ここで言う戦術はその試合に勝つ為に最善を尽くす
戦略はトーナメントを有利にする為に敢えて引き分けや敗北すること

今回問題となってるのは戦略的敗北がフェアプレー精神に著しく欠けるという部分やで
全く意味の違う戦術と戦略をごちゃ混ぜにしてはアカン
43風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:28:50.42 ID:Wce065Xo
野球ファン→露骨な引き分け狙いには自チームであろうと叩く
サッカーファン→それを含めてサッカーやからと擁護
44風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:28:56.39 ID:EMWtubaj
今回は自分たちで言っちゃったから別だけど
サッカーは引き分け狙いのひきこもりとか倒れて時間稼ぎとか多い
45風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:29:04.75 ID:IPdcs1pf
サカ豚顔真っ赤ンゴwwwwwwww
46風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:29:17.64 ID:GKeZg3ZH
敬遠すれば勝てるという風潮
47風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:29:35.64 ID:F3OUj7RH
>>38
「スポーツマンシップに欠ける」という感情論の話に
「ルール上問題ない」というのは論理のすり替えじゃん
引き分け狙いってルール上問題あるのかしら?
48風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:29:42.68 ID:STxZLqqQ
松井敬遠して勝ったんだが
スポーツの大根底に勝ちを目指すのは当然
49風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:29:45.02 ID:rEY0n//M
言っちゃった監督がアホ
50風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:29:47.62 ID:lG6KIVVV
頑張ったけど引き分けになりました的な感じで行かないと
お得意の演技力で
51風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:29:58.03 ID:RZmO57gL
監督が悪いんだから監督に責任取らせろよ
アホくせぇ
52風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:30:08.44 ID:n0oHcX+9
松井の敬遠も一緒だよ一緒
短期的に勝ちにいってるか中期的に勝ちに行ってるかってだけ

ルール上予選リーグと引き分けというシステムがあるんだから利用しただけ
53風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:30:09.40 ID:FRLDKQdw
サカ豚必死やね^^
54風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:30:17.49 ID:pGo+kGKO
まぁ今回わかったのはなでしこの監督がアホってことだな
55風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:30:27.26 ID:aB9VPaqu
>>41
お前みたいなやきう叩きにサッカーを使うやつが糞
56風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:30:33.16 ID:Op+X3Ze2
>>9
戦術的勝利と戦略的勝利の違いだから問題なんだろアホか
57風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:30:57.88 ID:xmXtnG1j
アメリカって別にサッカー強くないやん
女子は強いけど
58風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:30:58.52 ID:2CmSVpqg
引き分け狙いで試合を進めるのは別にいいんだけどそれをバラすってどうよ
アホちゃう
59風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:00.59 ID:phfMT5ek
アメちゃんは引き分けなんてあいまいなことがそもそも嫌いで徹底的に白黒つけろやって気質だから
引き分け狙いの戦略なんてあまり考えられへんやろうしな
60風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:05.53 ID:QrFZN/P8
つーか戦術とか戦略とか以前にサッカーだから駄目なんだよ
サカ豚って本当にアホだな
61風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:08.49 ID:EMWtubaj
正直高校生が勝つためにやったなら別に俺は許す
彼らは誰からお金もらうわけでもなくただ勝つためにやってるんだから
プロがタイトル争いでやる逃げの敬遠は絶許
62風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:08.75 ID:FkRVuEop
>>47
君の感情については俺にはどうしようもないから好きにすればいい
63風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:11.71 ID:g1iSkG31
男子もやってたな
ほんとサッカーって下品だわ
64風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:13.52 ID:GKeZg3ZH
まあぶっちゃけバドミントンのアレと一緒だよな
65風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:18.73 ID:F3OUj7RH
>>42
勝利のためにとった手段が「スポーツマンシップに欠ける」という点が叩かれてるんだから
戦術的か戦略的かで分ける必要はないんだよなあ
66風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:18.81 ID:0zILsydf
今日はブラジル応援するやで〜
67風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:23.34 ID:9NjiukDG
セリーグの投手が無気力打席でアウトになるのといっしょだろ
DHのないリーグの焼き豚は批判する資格ないな
その日の試合のためでも、次の試合ためでも無気力プレーをする点ではいっしょだろ
68風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:31:54.11 ID:5nORY2YP
敬遠はサッカーで言うなら「相手の右MFは上手いから奴は避けて右から攻めよう」くらいじゃないの?
69風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:32:05.34 ID:iKMhItSp
>>1
これに関してはアメリカ人が馬鹿だわ
さっかぁってのは100年前からこういうスポーツなんだよwww
スポーツマンシップに乗っ取りたいなら野球をしろ野球を
70風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:32:23.82 ID:5TXemPXm
>>43
野球も露骨な引き分け狙いは擁護多かっただろ
専スレでは
71風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:32:32.05 ID:P+vBG3Dl
韓国が同じことしてたらどうなったかな
72風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:32:36.56 ID:Udlv2l2q
引き分け狙いの是非はともかく、
国の威信やらスポーツマンシップやらを気にかける人の多い五輪の舞台で
「引き分け狙ったで〜」と言ってしまうのは浅慮やなぁと思う
73風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:32:42.61 ID:GKeZg3ZH
引き分けあるゴミ競技なんだから今回は勘弁してやれよ(笑)
74風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:32:49.47 ID:JhfQtfT+
釜本氏は「メダルを取って帰ってくるのは女子。男は絶対に取れない」と辛口予想で笑いを誘い、
金メダル候補の女子には、ライバル国の勝敗状況に応じて1次リーグの突破順位を決める作戦の重要性を説いた。
自身も決勝トーナメントで地元メキシコとの対戦を避けるためベンチの指示でわざとシュートを外したそうで、
「どこかでうまく引き分けるなり、戦略は大事」と笑った。
[ 2012年7月18日 17:47 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/07/18/kiji/K20120718003706710.html
75風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:32:50.80 ID:yu4/wIHH
このコメ覧のなでしこ監督の擁護してる人達「監督が作戦を喋る事で選手に批判が集まるのを避けた。わかんねえにわかは黙ってろ」ってスタンスやけどそもそも作戦をペラペラとマスコミに喋る選手さんサイドに問題ありすぎやろ。
こんなんチームで口裏合わせてもっと上手い事やっとけや
76風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:32:56.64 ID:FkRVuEop
>>47
>引き分け狙いってルール上問題あるのかしら?

個人的に今回の件は問題あると思ってないが
敬遠を引き合いに出して悪にされるのが理解しがたい
77風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:33:00.60 ID:STxZLqqQ
>>67
投手の打撃はマラソンでスパートかける部分と抜く部分みたいなもんな
78風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:33:01.05 ID:KJj9p1n8
サカ豚は4ね
陸上や敬遠引き合いにだすけど全く違うから
79風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:33:12.80 ID:UtIBmn+n
当時知らないけど松井の敬遠って叩かれまくったんじゃないの?
松井の敬遠と一緒ならなでしこも叩かれまくって当然なのに
マスゴミ総出で擁護一色なのはどうして〜?
80風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:33:12.90 ID:F3OUj7RH
>>62
主観じゃなくて、「卑怯」というのが感情に基づいた批判だって話なんだけど
81風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:33:23.30 ID:xKwOCwzp
ワールドカップならわかるけど
オリンピックでなにやってんだって話ではある
82風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:33:25.29 ID:sKS+kn9j
これで負けたらはずかC
83風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:33:37.97 ID:hv+aOeLB
敬遠が〜水泳の予選が〜
84風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:34:00.70 ID:0EjBjRnl
男子だったかもしれんが途中から引き分け狙いに切り替えたとか言ってなかった?
万一負けると困るから途中で守備固めに走ったなら問題なくね?
85風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:34:02.40 ID:mpu9mjyU
<五輪>日本バドにも「無気力試合」疑惑、インドが訴えた
http://japanese.joins.com/article/768/156768.html?servcode=600§code=670

インドのヒンドゥスタンタイムズは2日(以下、日本時間)、「インドバドミントン連盟(BAI)は

女子ダブルス1次リーグB組の日本−台湾戦に無気力試合疑惑があると世界バドミントン連盟(BWF)に提訴したが、棄却された」と報じた。

グプタBAI会長は「日本が準々決勝でやりやすい相手と対戦するため意図的に台湾に負けたことで、

インドが脱落したという内容で公式的に抗議した」
86風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:34:07.89 ID:7FbiS0uS
FIFA規定にちゃんとかいてないのが悪い
114514条くらいまで明細に記すべき
87風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:34:39.19 ID:WZeUsH3R
「引き分け『でもいい』と思って守備を重視した」とか言っとけばなんの問題にもならなかったやろうに
バカ正直に「引き分けを狙った」「シュートはするなと言った」とかコメントする監督が無能すぎる
88風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:34:40.48 ID:FkRVuEop
>>80
よくわからないんだけど
今回の件をきみはどう見てるの?
そして敬遠と何を同一視してるの?
89風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:34:45.61 ID:vTOKMnZF
実力があるからできる芸当をスポーツマンシップがどうこう言われる筋合いねーわな
弱小チームが引き分け狙って攻めませんでしたなんて言ったら噴飯もの
90風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:34:48.24 ID:43ZEqN72
引き分けでもいい と 引き分けにしよう では大きな差があるな
前者は敗北のリスクを最小限にしようとしているだけで、
勝利を捨ててるわけではない
91風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:34:54.09 ID:F3OUj7RH
>>56
勝利を得るために取った手段がスポーツマンシップに欠けるって話であり
戦術的勝利か戦略的勝利で違いはないよ、おバカさん
92風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:35:18.81 ID:oW8lJGIp
(b)故意四球は、投球する前から立ち上がっているキャッチャーに4球目にあたるボールを、ピッチャーが意識して投げた場合に、記録される。

こうルールブックに記載されてる行為がスポーツマンシップに欠けるらしい
引き分け狙いは崇高な行為ですから当然ルールブックで推奨されてるんですよね?
93ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:35:30.33 ID:0exHS6NG
>>11
ぜんぜん意味合いが違うだろww
94風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:35:38.24 ID:oIF52j0T
FIFA規定にないからね、しょうがないね
95風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:35:44.95 ID:otiMTWJ9
まず、バドの失格がおかしいわな
あいつらだって勝つために真剣に考えた結果がアレだろうし
96風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:35:47.66 ID:TrK11raE
つーか野球もパリーグでCSの対戦相手を操作するためにわざと負けた試合があったはず
サカ豚はなぜこれをスルーして敬遠とか馬鹿なこと言ってるのか
97風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:35:52.85 ID:iTfl6d6u
じゃあ敬遠はMLBの球団の監督から批判されてるの?
98風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:36:10.08 ID:9c3Sond6
この問題以前にシミュレーションなんとか防げんのかサッカーは
世界中どいつもこいつも審判騙そうと演技ばっかり
99風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:36:16.30 ID:phfMT5ek
1試合1試合に全力を尽くすことがスポーツマンシップに反するとは知らなかった
100風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:36:19.77 ID:KbCcJLKM
ウェールズ、イングランド、スコットランドの三国で開催してる大会運営に無茶がある
101風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:36:30.24 ID:qnje4big
>>92
ずっと自分たちでパス回しすることがルール違反なん?
102風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:36:31.77 ID:R+QNqNnP
>>75
サッカー界のノリさんの悪口はやめーや!正解やないで!
103風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:36:38.76 ID:+wF77GaD
FIFA規定により引き分けなんだから当然の行為やろ
これが許されないとか言ってるアホは球蹴りの正々堂々とした姑息さ卑怯さを否定してる非国民と気づけ
104風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:36:45.35 ID:rhuqeNi1
なぜ黒ノリさんは余計なことを言ってしまったのか
105ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:36:47.29 ID:0exHS6NG
>>91
勝ちを放棄したなでしこはバドミントンと同レベルやで
106風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:36:58.65 ID:EMWtubaj
あまりに露骨なやり方をしない限り処分はないだろ
失格になったやつあれは酷すぎた
野球で例えるなら両チームの投手が全球ボークしてるくらいの酷さ
107風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:05.04 ID:Wce065Xo
勝つより引き分け、負けのが戦いやすくなるルールが明らかに問題だと思うんだけど
サカ豚はそれをもスルーしてなでしこ擁護やからなあ
108風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:04.87 ID:pBt9ESVI
バトミントンの無気力試合も選手が気の毒だったよな
これは仕組みがおかしいよ。予選のあと、くじ引きすればいいだけの話なのに
109風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:12.11 ID:JhfQtfT+
>>95
審判の警告無視(がアカン)
110風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:13.16 ID:F3OUj7RH
>>72
その通り

ちなみに俺は「松井敬遠(高校野球が舞台で、しかも特殊な事例)を擁護してなでしこの引き分け狙い」を叩くのはダブスタだといってるのであって
敬遠そのものを卑怯だとはいっていない
松井敬遠が卑怯だともなでしこの引き分け狙いが卑怯だともいっていない
111風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:34.72 ID:0npfqymj
サッカーじゃ当たり前に行われている戦略ってことはわかる
でも、オリンピックはサッカー大会じゃないからね
サッカー界では常識なんだよって言っても通用しないわな
112風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:47.15 ID:AQtSwrKn
>>77
全然違うだろ
113風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:52.32 ID:q6Xxifhx
>>65
根本的な部分で勘違いしてるんやろ?
松井の敬遠はサッカーでいうパス回しやで?
一番端的な例で言うならリードした終盤にロングパスを回して時間を使う行為
これはスポーツマンシップで言うなら問題があるやろが戦術的には有り

2位通過を前提とした引き分け狙いとは全然違う
問題になってる部分を敢えて解らないフリしてるのかもやけど

「トーナメントを有利にする為に捨て試合を作る」

こういった戦略はアカンと言われてるんやで?
114風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:53.20 ID:n0oHcX+9
>>95
前例がある
すでに警告されている
それでも全力で負けようとする

そら失格やろ
115風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:37:53.59 ID:vTOKMnZF
>>105
放棄じゃなくて順位選択権を得ただけのこと
本来なら首位のチームに与えるべきだがそういうルールがないから仕方なくやっただけ
116風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:38:03.43 ID:GKeZg3ZH
引き分け狙いでした(ニヤニヤ

最悪の会見だったわw
117風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:38:03.18 ID:h1ofMZLs
どう考えても次負けるフラグにしかみえない
仮に勝っても汚点になる
118風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:38:15.86 ID:mhGQKyvX
敬遠は勝つためにやってるのに
引き分け狙ってたなでしこと比べるサカ豚の頭の悪さにはびっくりするわ
119風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:38:22.39 ID:KbCcJLKM
>>95
バドは審判に辞めろって言われたのに続けてるんだからダメだろ
サッカーだって遅延行為を辞めなきゃそのまま退場だわ
120風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:38:46.94 ID:KOgDJtn3
なでしこの監督って顔がむかつく
121風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:39:02.76 ID:qnje4big
>>119
しかもなでしこは遅延行為してたわけでもなんでもないからな
122風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:39:11.52 ID:sPSMrMpa
>>67
あれは相手側に一個アウトを献上するわけだから「凡退した側が得」な訳じゃないんだが

敬遠も同じ
123風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:39:37.06 ID:phfMT5ek
敬遠がどうとか言ってるやつって見当違いな例を出して悦に入ってるだけやん
124風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:39:53.26 ID:UtIBmn+n
>>110
松井の敬遠を擁護してるやつを教えてくれよ
非難殺到だったってwikiに書いてあるぞwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E7%A7%80%E5%96%9C5%E6%89%93%E5%B8%AD%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%95%AC%E9%81%A0
125風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:39:55.33 ID:RhT4Oldt
高校野球みたいな日程なんやろ?
主力を休ませたかったじゃいかんのか?
126ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:40:01.81 ID:0exHS6NG
>>115
その順位選択権を有効に使うために
勝ちを放棄したんだからダメなのがわからないの?
127風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:40:08.65 ID:EMWtubaj
失格になったバドの試合を見ないやついるだろ
敬遠とかそういうレベルの話じゃないから
バットを振ることさえ許さえず失点し続けるレベルだぞあれ
128風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:40:08.94 ID:P+vBG3Dl
引き分けなしでPK戦やってたらバドミントンみたいに露骨なのが見れたのかな
129風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:40:14.32 ID:393eSvmJ
相手はドン引きしてカウンター狙ってた
無理に攻めると3位になる可能性もあった
前半終了時スウェーデンが2点リード

1位になるには3点必要と思われた
しかも中二日なのでメンバー休ませたい

毎日出来るやきうとは違うってことわかる?
130風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:40:21.68 ID:BY3EIGty
まあ作戦公表すれば非難は選手じゃなくて監督に集中するからな

お前らの反応も全部予想済みだろ
131風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:40:57.74 ID:G5MRYAnt
新井が悪いんや
132風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:02.08 ID:oIF52j0T
グループリーグ制がクソなんだろ、トーナメントにすりゃこんな事おきねえ
133風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:09.74 ID:ptCHcgOl
戦略的にも倫理的にも何の問題もないだろ。わざと負けたわけじゃないし、引き分け狙いはそれなりにリスクがある。
ただ観客は文句言っていいな。その権利は当然ある。つまんない試合見せられたんだから
134風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:14.26 ID:F3OUj7RH
>>113
だから、松井敬遠にしろなでしこにしろ取った手段が問題にされているんであって
戦略的勝利か戦術的勝利かという目的は論点じゃないのね
135風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:19.35 ID:ynLyUPmd
敬遠なんか引き合いに出さずに、3時間半引き分けねらいの牽制連発で批判すればいいのに
136風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:21.24 ID:43ZEqN72
>>125
新戦力を試したいって話はしてた
その結果引き分けだったら別になんてことなかったんだけど、
引き分け狙いって言っちゃったからなぁ
137風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:35.15 ID:Wce065Xo
勝ちを放棄したのはバドもなでしこも一緒
有利になる条件が「引き分け」だったから引き分けを狙っただけで
負けた方が有利になる条件だったら負けを狙っていたことになる
やってることは変わらない
138風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:35.67 ID:vTOKMnZF
>>126
それなら控え中心のスタメンもいけないことになるね
勝つために全力出さなきゃいけないんだから
139風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:39.83 ID:KbCcJLKM
北京五輪の野球だって負けた方が有利になりますって解説が言ってたよ
実際日本は延長で負けてそれを2ch野球ファン(かはわからん)は絶賛してた
140風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:41:43.89 ID:CToRhxh0
>>129
3点取ればいいじゃねーか
アホか 取れなくてもシュート禁止令が出てたなんて言わなければいい
あの発言が無ければこんな非難を浴びることも無かったよ
141ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:41:53.70 ID:0exHS6NG
>>134
>>105はスルーか?w
答えられんか?www
142風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:02.02 ID:f2slMB3s
引き分け狙いOKなら落合が1勝143引き分けを狙い出すかもしれんな
143風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:13.12 ID:oW8lJGIp
だからルールブックにすら記載されてる正当な手段がなんでスポーツマンシップを欠くことになるねんアホか
144風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:14.61 ID:fhR5Y+qR
なんでこういうスレにはすぐにサカ豚が来るんだろうね
やっぱりなんJを24時間監視してるの?



145風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:19.20 ID:F3OUj7RH
>>124
いやいや、このスレに「敬遠と一緒にすんな」って擁護してるアホがわんさといるじゃんw
146風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:27.02 ID:EMWtubaj
>>124
当時はものすごい批難だったぞ
高校野球をプロ野球と勘違いしてる馬鹿共が多すぎたんだよ
彼らは見せるためじゃなく勝つためだけにやってるのにね
147風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:29.16 ID:DVr7QpgL
>>127
会場のブーイングひどかったよな
審判が一回叱ってそれでもダラダラ負けようとしてた
148風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:29.74 ID:n0oHcX+9
>>135
確かに野球に例えるならこれや。そしてこれも結構使われている手段や
149風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:34.47 ID:qnje4big
>>135
敬遠連発されたら相手どうしようもないけど
日本がパス回してるのはピッチ上にボールあるわけやから相手が取りに来ればいいだけの話
150風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:52.22 ID:393eSvmJ
>>140
後半から3点取れるような攻めを
3位になるリスクを考えてまでやれって?

そこまで言うならもう価値観の違いってことで諦めるよ
151風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:42:52.58 ID:sPSMrMpa
>>127
あれをやきうでやるならワンバンだろうが暴投だろうがひたすら空振りして三凡って感じかな
152ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:42:57.55 ID:0exHS6NG
>>138
控えを出したら勝ちを放棄って訳わからん
なにいってだこいつww
153風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:43:01.77 ID:6hDb/w8F
楽天がコールド狙いで無気力やったときは叩かれたしな
金とって観客入れてるんだから手を抜くのはいかんでしょ
154風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:43:08.42 ID:+wF77GaD
国民栄誉賞様が白といえば白になるんだよ
引き分け狙いなんてガキの遊びでも狡猾って言われる最低の黒行為でも白になる、当然だろ国民栄誉賞だもん
30代の雌サカ豚が調子乗って国民栄誉賞受賞したんだから、批判もモノともしなかったしね
普通は遠慮するとこだけど、乞食みたいに貰うんだからメンタル図太いな〜 流石やわ
155風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:43:09.04 ID:RhT4Oldt
>>136
監督がただのアホなんやな
156風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:43:10.73 ID:R+QNqNnP
>>130
勝ったらワシのお陰負けたら選手のせいとか言うどっかの監督とは大違いやな
157風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:43:29.22 ID:NDh2pdJo
>>135
最近の野球のことはよく知らんのだろう
158風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:43:31.72 ID:vTOKMnZF
>>135
敬遠連発も作戦のひとつだね
でもこれはルールが悪い
なでしこの順位の有利不利もそう
159風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:43:55.41 ID:oW8lJGIp
>>149
>敬遠連発されたら相手どうしようもないけど
?????????????????
160風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:43:59.16 ID:vTOKMnZF
>>152
勝つために最善の行動しなきゃいけないんでしょ?
161風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:00.09 ID:5nORY2YP
>>124
当時の野球ファンなら松井の打撃を見たいのは当然
それをあんなんしたらそら批判は出るよ
162ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:44:05.42 ID:0exHS6NG
>>145
敬遠が勝ちを放棄してると思ってるの?
163風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:13.32 ID:EMWtubaj
俺はピッチャーが全球ボークだと思った
164風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:22.10 ID:CToRhxh0
>>150
間違いなくやるべき
サッカーは汚く1-0で勝つより美しく3-4で負けるべき ましてや引き分け狙いなんざもってのほか
まあ価値観の違いだろうね 
165風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:24.18 ID:KbCcJLKM
>>137
バドミントンは有利になるというより中国協会がメダルを欲張ったから
166風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:30.94 ID:n0oHcX+9
>>152
控えばっかり出すのはNGってルールは確かあったぞ。Jリーグでだが
167風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:40.29 ID:hv+aOeLB
>>138
体力や選手のマネジメントと敗退行為をごっちゃにしているけど、
なぜそうなるかを説明してほしい
168風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:40.97 ID:d34ktBTZ
そもそも1位抜けのほうが不利になる試合日程がおかしいんじゃないの?
ロンドン五輪だけなのか今までもそうなのかしらんけど、普通はそんなことしないだろ
169風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:43.82 ID:CvmOS4Rw
>>147
あの状況でアレを続けられるのもある意味凄いと思ったw
170風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:45.35 ID:fhR5Y+qR
なでしこが勝利を放棄したから問題になってるのにそれが分かってないとは
そもそもここでいくら野球叩きしながらなでしこの正当性を訴えてもアメリカとかその他の国には届かないのにw
171風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:45.38 ID:vTOKMnZF
あミス牽制連発だったw
172風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:44:48.43 ID:qnje4big
>>159
牽制と間違えたすまんな
173風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:45:02.22 ID:CToRhxh0
>>163
打者は三塁側に走ればいいだけなんだよな...
174風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:45:25.98 ID:DVr7QpgL
だいたいロンドンのオリンピックなのに長距離移動をさせるのが間違ってる
175ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:45:31.82 ID:0exHS6NG
>>160
GL終わりだったら
控えを出すのが最善だから
176風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:45:41.62 ID:KbCcJLKM
>>141
動画見なかったらバドミントンには同情してたよ
177風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:45:44.58 ID:FRLDKQdw
>>144
してるよ
178風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:45:45.69 ID:vTOKMnZF
>>167
2位通過も移動の体力消耗を考えたマネジメントだしなぁ
それになでしこのは敗退行為じゃないでしょ
179風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:45:57.53 ID:vYxQ/Ngw
敬遠と牽制の違いもわからない焼き豚がいるらしい
180風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:46:23.26 ID:j6tQyx8D
敬遠は勝つための手段
今回のは引き分け狙いなんだから全然違うだろうに
つーか敬遠とかで例えんと今年は引き分け狙いの試合とか楽天の無気力試合とか
あったんだからそれ出したらいいのにほんとサカ豚って馬鹿だな
181風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:46:23.48 ID:d5KuYX9F
元々八百長スポーツやししゃあない
182風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:46:25.99 ID:EMWtubaj
>>173
それは想定外だww
だけどその位の試合お互いにわざとにサーブ外すんだからどうしようもない
183風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:46:32.51 ID:vTOKMnZF
>>175
なんだ分かってるじゃん ルールの範囲内で決勝を見据えた行為ならOKってことでしょ?
184風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:46:38.51 ID:43ZEqN72
>>166
Jリーグのベストメンバー規定は興行だから強制されてるんですよ
スポーツマンシップとか礼儀とかの範疇じゃなくて
いい選手が出ないとお客が集まらないかな
185風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:46:40.47 ID:R+QNqNnP
>>140
野球みたいにほいほい3点差以上つけれるスポーツじゃないんだよ?
スウェーデンの結果次第でさらに取らなきゃいけないんだからそんなリスキーな賭け(しかも勝っても損するだけ)に乗る必要はない
186風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:46:54.43 ID:qnje4big
>>175
じゃあGL最終戦で控えを出さなかったら、勝ちを放棄したことになんのか?
お前が勝手に決めんなや
187風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:04.63 ID:3WARXaC3
悪くないと思ってるなら「野球も同じ事やってるだろ!」みたいな事言ってないで黙っておけばいいのに
188風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:06.23 ID:f2slMB3s
>>152
まず引き分けが勝ち点1だから狙うのはOKだろう
で、サッカーは相手にボール渡さなければ失点しないからシュート打つな、保持してろってのは普通の作戦
189風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:09.14 ID:VIBnw6no
敬遠と牽制はよく似てるからねしょうがないね
190風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:10.86 ID:bRF0lzMO
勝ちを放棄する戦い方は批判されて当然だな
191風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:16.02 ID:6p5dF+Y4
高校野球なら、コールド勝ちになってエース調整登板
できないから点とらなかったとかあるね
192風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:21.49 ID:nck0O6Q4
なんJ初カキコ、イィエイ
193風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:27.14 ID:GKeZg3ZH
無気力ジャパンはブラジル戦勝てそうなの?
194風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:35.30 ID:Qdro+iXq
敬遠と比べるならゴール前でわざとコケるやつだろ

引き分け狙いは三時間半ルールの悪用と比べなきゃ

CSで一位通過のチームがやったらそら叩くよ
195風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:48.96 ID:pBt9ESVI
駆け引きは誰でもやってることだし、馬鹿正直は一方的に損をするだけなんだよな

今回のは監督が馬鹿正直に引き分け狙いをゲロしたのがアホ。黙って粛々とやればよかった
196風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:52.38 ID:R+QNqNnP
>>164
負けたらぶったたく癖に何を言ってるんだか
197風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:55.38 ID:q6Xxifhx
>>134
>戦略的勝利か戦術的勝利かという目的は論点じゃないのね

オリンピックでは戦術は是やけど戦略は否と言われてるんやで?
監督自身が戦略的引き分けを狙ったとコメントしたら批判が出るやろ?
その批判の擁護に松井に対する敬遠戦術を持ち出してるから馬鹿扱いされてるんやで?
198風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:47:58.18 ID:H00SUmjD
いちゃもんつけたいだけのクズの相手する必要ないわ
199風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:48:08.75 ID:oW8lJGIp
シュート打つなって指示が出てたのにリスクがどうこうってレベルじゃねえじゃん
200風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:48:16.07 ID:vTOKMnZF
本当に無気力ならスタミナ消耗おさえるために90分間寝そべってるわなw
201風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:48:17.71 ID:bQgw+Wm6
有藤最低だな
死んで詫びろ
202風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:48:19.81 ID:F3OUj7RH
「敬遠も引き分け狙いも戦術的・戦略的勝利を得るための手段の一つであって理解できる」←これなら一貫性があるからわかる
「敬遠も引き分け狙いもスポーツマンシップに欠ける・卑怯、何より観ててつまらない」←これも一貫性があるがあるからわかる

一方を叩いて一方を必死こいて擁護しているのはダブスタのアホ
203ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:48:21.64 ID:0exHS6NG
>>183
は?
いつそんなこと言ったんだよww
204風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:48:29.80 ID:nck0O6Q4
まぁまぁみんなケンカするなよ
205風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:48:31.21 ID:phfMT5ek
野球も同じだろとか言ってるサカ豚もなでしこの佐々木も沈黙は金という共通項がある
206風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:49:03.13 ID:KbCcJLKM
NPBで例えるならなでしこは3時間半時間稼ぎ
バドミントンはタイトル争いの醜い争い
207風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:49:08.83 ID:oW8lJGIp
>>194
シミュレーションは明確なルール違反なんだから敬遠と比べられるわけがないじゃん
208風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:49:10.62 ID:yu4/wIHH
監督のインタビューがアホやったわ。わざわざ引き分け狙ったなんて言わんで「控えを試したかった」「1点が遠かった」だけでええやん。
選手も冗談めかしてとはいえ「シュート禁止って言われました」なんてアホ過ぎるやろ
209風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:49:26.56 ID:YApxiLSR
転ぶ演技を練習して
オリンピックの舞台で勝とうとしない試合を世界に見せ付けるさっかあwwwwwwwwww
210風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:49:28.89 ID:vTOKMnZF
>>203
ならどうして突破決めた後に控えだすのが最善だなんて言ったの?
211風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:49:29.86 ID:CToRhxh0
>>185
しかし可能性は0では無い
指導者がその可能性を摘み取ってしまうなんてもっての外
そしてそのシュート禁止令をマスコミにペラペラしゃべるなんて言語道断 論外だわ
212風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:49:38.17 ID:k6su3gYZ
まぁFIFA規定だからしゃーないな
213風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:49:53.19 ID:n0oHcX+9
勝ち 勝ち点3
分け 勝ち点1
負け 勝ち点0
こういうルールなんだから1狙いは十分ありやろ。バドに引き分けなんてねえし

うっかり喋った監督はバカだが
214風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:50:11.71 ID:g8uti9hJ
215風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:50:25.35 ID:vTOKMnZF
負けるリスクがあるなかで引き分けにして何が放棄なのか教えてもらいたいもんだ
216風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:51:04.48 ID:hv+aOeLB
>>178
移動云々ではなく、選手のローテーションについて説明してほしい
あと、なでしこは引き分け狙いというより勝ちを放棄した点が問題
監督があからさまに勝ちたくない発言をしている
217風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:51:21.94 ID:+OZ+Zbyh
序盤に10点差付けられたんで、明日からのために中継ぎ温存して先発を晒し投げさせる

みたいなこととこれを関連付けるならまだわかるが、敬遠と一緒にしてるヘディング脳はなんなんだ
218風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:51:22.03 ID:xmXtnG1j
澤が悪いよー澤が悪いよー
219風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:51:23.29 ID:WvrShG/D
ツイッターでやらかした時もそうだけど脇が甘すぎ
黙っとけばいいものを
220ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:51:33.52 ID:0exHS6NG
>>210
GLで疲れ貯まった奴を休ませてフレッシュな選手をいれる
疲れ貯まってるやつらよりはまともな動きができるからな
勝利を目標にするには最善なわけ
221風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:01.76 ID:h81zId1l
ルールが悪いよールールがー
222風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:14.49 ID:Qdro+iXq
>>207
なら俺の知ってるサッカーはルール違反だらけだわ
すまんな
223風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:25.20 ID:F3OUj7RH
>>197
俺がどこらのレスで「なでしこ批判を擁護してる」の?
>>202で書いた通り、ダブスタのアホを叩いているだけなんだけど

>オリンピックでは戦術は是やけど戦略は否と言われてるんやで?
>監督自身が戦略的引き分けを狙ったとコメントしたら批判が出るやろ?
「批判が出た」って、松井敬遠も当時散々批判されてたじゃんw
なでしこは叩くのにその松井敬遠「戦術的勝利を得るための手段の一つ」とか擁護している奴はアホだといってんの
224風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:33.37 ID:oW8lJGIp
>>215
シュート打つなって指示は勝ちを放棄じゃないんだ
225風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:38.56 ID:KbCcJLKM
というか個人的にNPBの勝率ルールにおいて負け越してるチームの引き分け狙いの遅延は敗退行為だとみなされてもおかしく無いよ
226風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:39.76 ID:Wce065Xo
>>213
有利になる条件がたまたま引き分けだっただけでしょう?
もし負けた方が有利になる条件で負けに行ったとしたら擁護しますか?
227風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:43.02 ID:beq0bJHX
勝ちを狙っていたとか言い訳してたらもっと叩かれてた気がする

だってあからさまに引き分け狙いだったし
228風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:47.18 ID:3sMvqYyL
中畑も時間切れの引き分けを狙ったってメディアに言ってたよね
まあ横浜だから許されるのか
229風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:54.02 ID:qOha+sLF
野球に例えれば2位でCS出場決めてるチームが
シーズン最終戦で0.5ゲーム差4位のチームとの試合が残ってる状況
現在3位チームよりも4位チームとの方が相性がいい
こういう時にどうするかってことでしょ
230風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:52:57.77 ID:GqtilYwf
無気力試合いったあああああああああああああwwwwwwwww
231風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:53:17.84 ID:f2slMB3s
>>216
シュート打つなは負けたくないって事だからね
引き分けも勝ち点1だからね
232風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:53:27.74 ID:43ZEqN72
>>213
勝ち点1狙いは全然問題ないんだよ
問題は勝ち点3を取らないようにしようとしたこと
233風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:53:36.44 ID:vTOKMnZF
>>216
勝ったら不利になるからね そんなシステムにするほうが悪いね
234風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:53:43.13 ID:qnje4big
>>224
相手ボールになって攻撃されるリスク減らしてるんやろ
235風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:00.82 ID:KbCcJLKM
>>224
シュート打つなってのは相手ボールにさせないための方策
負けないための戦略としてなんの問題が?
236風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:00.62 ID:OpArDkNs
サカ豚発狂ブヒ〜ン(笑)
237風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:02.09 ID:FkRVuEop
>>226
そこだな問題は
バドがそれにあたると

敗退行為は永久追放が野球連盟の規則
238風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:14.03 ID:52AWhqyF
敬遠 点を取られたくない

シュート打つな 点を取りたくない

全然違うよね

239ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:54:14.31 ID:0exHS6NG
敬遠と一緒にしてる奴ってアホなのか?
敬遠が勝ちを放棄ってどういう頭してんだよwww
240風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:15.38 ID:vTOKMnZF
>>224
実際何本も打ってたんだからそんな指示冗談半分だったってことでしょ
241風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:26.95 ID:R+QNqNnP
>>211
0でなくてもそれよりずっと高い確率で問題なく(さらにプラス要素まであって)決勝にいける選択肢があるのにわざわざ選手消耗させる方選ぶほうがよっぽど指導者失格だわな
242風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:35.16 ID:KJj9p1n8
引き分け狙うのは技術がいる(キリッ
ただ負けるだけとは訳が違う

問題なのは「勝ち」以外を目指した行為であり、ただ負けるより難しいとか技術がいるとかは論点違いすぎ
243風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:35.76 ID:h81zId1l
決勝トーナメントはくじ引き直せばいいんだよ
244風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:45.24 ID:f2slMB3s
>>226
選手と監督と運営を叩きまくる
特に運営
245風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:48.38 ID:cvn2YXUM
なにいっても糞な試合なのは変わらない
246風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:54:57.21 ID:VIBnw6no
これ松井ハァンじゃね?
247風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:02.82 ID:52AWhqyF
>>233
中国人と同じこと言っててワロタ

全て他責
248風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:06.38 ID:n0oHcX+9
>>226
当たり前だがわざと負けに行ったら誰も擁護しねえよwwww

負けなかった=勝たなかった ではないから色々議論されてるんやろがw
249風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:13.21 ID:smaDr3BI
a
250風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:16.12 ID:vTOKMnZF
>>220
それは大会の最終的な勝利でしょ?目先の勝利に控え中心使うメリットは?
251風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:39.95 ID:h4epo0AX
敬遠は勝ちを目指す手段なんだよな
シコシコみたいに勝たない手段ではなくて
252風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:43.18 ID:+OZ+Zbyh
無観客試合にしてやれやそんなの
253風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:51.30 ID:43ZEqN72
>>229
そのケースでも公言してわざと負けたら叩かれると思う
消化試合ならベストメンバーは出さないと思うが
254風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:51.69 ID:l0DiVnPe
スポーツマンシップに欠ける、て批判自体感情論なんだから
敬遠とか持ち出してもこの議論は何年たっても終わらんわな
そんなの個人の物差しで変わってくるんだし




255風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:55:53.18 ID:MNi0LLmg
サッカー(笑)はスポーツともいえないな

おにごっこやかくれんぼと同じジャンル(笑)
256風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:00.89 ID:mpu9mjyU
  
  ┌─┤
  │  ┃  ┌─  B1 台湾(10位)
  │  ┗━┓
  │      ┗━  D2 中国(2位)
─┤
  │      ┏━  A2 ※カナダ(27位)
  │  ┌─┛
  │  │ 
  └─┤
      ┃  ┏━  B2 藤井・垣岩(5位)
      ┗━┛                   日本がわざと台湾に負けたことでインドが敗退したのが問題や
257風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:01.61 ID:vTOKMnZF
>>247
バドの場合は両方悪いな 審判に逆らうのも駄目でしょ
258風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:09.33 ID:ptCHcgOl
この件はなでしこ支持だけど、全試合全力尽くして爽やかに頑張れ!っていう精神は嫌いじゃないで

259風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:13.51 ID:pGo+kGKO
なんで松井の敬遠を擁護してなでしこ叩いたらダブスタになるのかよくわからん
260風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:18.44 ID:KbCcJLKM
>>228
横浜のような借金地獄のチームが引き分け狙ったって敗退行為にしかならんのにな
261ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:56:29.27 ID:0exHS6NG
>>240
五輪という大会でそんな指示する奴いるの?
その指示を冗談って思う奴がいるの?w
262風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:24.86 ID:beq0bJHX
>>228
弱いチームが引き分けを狙いに行くのは普通にありだろ
サッカーなら賞賛されるレベル
263風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:30.62 ID:qnje4big
>>242
サッカーは野球みたいに攻守分かれてるわけじゃないから
攻撃するってことはその分リスク増やすことになる
守備のリスクを減らすことに重きをおいただけ
264風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:33.07 ID:F3OUj7RH
俺は松井敬遠という特殊事例を例に挙げたんだが
敬遠自体を例にされたと勘違いしてる馬鹿もちらほらいるなw
265風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:34.14 ID:h81zId1l
>>256
実力で負けたって裁定出ただろ!!
266風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:42.90 ID:Z/E0O3Ag
今回のはシュートを打つなじゃなくて、シュートを決められるシーンでも外せだからな
267風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:43.64 ID:hv+aOeLB
>>231
勝ち点1が欲しかったというより
勝ち点3を取りたくなかったんだろう
268風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:44.94 ID:vTOKMnZF
>>258
日程的にも余裕があればできるんだけどな
選手生命削ってまで徹しろってのはちょっと残酷だね
269風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:56:47.19 ID:7oIWfQMk
少なくともサッカー知識皆無のサカ豚に
サッカーのことを偉そうに語られたくないわ
270風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:57:01.46 ID:o6TFiL7i
サッカーなんて審判や選手買収して八百長するのが日常茶飯事の競技なんだぜ?
引き分け狙いぐらい大した事じゃないだろw
271風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:57:28.25 ID:oW8lJGIp
>>264
松井の敬遠は敬遠じゃないのかよwwwwwwwwwww
272風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:57:32.22 ID:nck0O6Q4
>>264
それは例えが悪過ぎるわ
273風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:57:35.73 ID:l0DiVnPe
「勝ち」以外を目指すことなんて結構ありふれてると思うんだが

東京ドームで中畑が延長狙いにいって成功してるし
274風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:57:38.63 ID:h81zId1l
勝ったら490km移動して試合
負けたら移動なし

落合だったら負けに行く可能性高いね
275風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:57:39.37 ID:pBt9ESVI
真面目な人が多いんだな。あんまり露骨な駆け引きはアレだが

道義的に問題があっても明確なルール違反じゃなければ良い。やったもん勝ち
276風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:57:46.03 ID:f2slMB3s
ちなみにバドは今までトーナメントのみやったが今回から予選リーグにして糞な状況になったやで
277風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:57:47.90 ID:EMWtubaj
スポーツマンシップにのっとって負け試合でも抑えのエースを出そう
若手の育成とか敗退行為とでも言うつもりか?
建前はともかく常に先を考えないと勝ち残っていけない
278風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:06.72 ID:+OZ+Zbyh
試合前に引き分け狙いで試合するんで、客はそのつもりで見に来てください

ってなんで試合前にアナウンスしないの?
279風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:14.56 ID:FkRVuEop
>>260
順位決定がいま勝率なので
勝率5割未満のチームからすると引き分けは負けより価値があるw
280ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:58:17.06 ID:0exHS6NG
>>264
じゃあ松井を敬遠した高校は勝ちを放棄したの?w
281風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:19.47 ID:KbCcJLKM
>>232
勝ち点3を取ろうとすると1を失うリスクが増大する
ただのリスクマネージメントの話

叩くなら韓国のがやり易いという理由で負けた北京五輪野球代表にしておけ
282風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:25.98 ID:F3OUj7RH
>>259
どっちも「スポーツマンシップに欠ける」「卑怯」な手段であるという点において等価だから
283風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:31.81 ID:CToRhxh0
>>241
汚く勝つより美しく負けたほうが世界的に批判を浴びなくて済むんだがな
世界一魅力的なサッカーと言われるバルセロナが世界中から賞賛されるのは美しく負けろの精神があるからだよ
284風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:40.42 ID:eIM88EUa
ゴルフで予選通過ラインの選手が最終ホールで無難にパー狙い程度の事と思うがなぜ叩かれるかがわからない
バーディー以上狙えるならリスクを冒せとか馬鹿の戯言
285風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:44.38 ID:vTOKMnZF
>>261
IOCという組織も問題にしてませんが?
勝手に五輪の意思を解釈するのはやめてください
286風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:45.78 ID:fhR5Y+qR
>>264
ここで野球ファンを説得しても海外のメディアには何も届かないんだから無駄な努力はもうやめときなさいってw
それともそんなに野球ファンがどう見てるのかが気になるのかい?w
287風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:48.84 ID:WZeUsH3R
引き分け狙いの牽制だって現にどこかがやるたび批判されてるやろ
100試合以上あるシーズンの1試合だからいちいち槍玉に上がらないだけの話で

仮にオリンピックの野球に似たようなルールがあってわざと引き分け狙って予選2位通過するチームが出たらボコボコに叩かれるわアホか
288風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:58:53.05 ID:KOgDJtn3
日本人が強いのは心という、名目上のあれがあるもんな
サムライ魂とかそういうあれ
煽ってるだけかもしれんけど
289風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:07.75 ID:pGo+kGKO
>>282
何がスポーツマンシップに欠けるの?
290風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:08.48 ID:qOha+sLF
>>283
その結果劇団はいいんですかねえ・・・
291風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:09.80 ID:qnje4big
>>278
同じ時刻に行われたカナダ対スウェーデン戦の結果によって状況は変わるから

そういうこと言ってるからスレタイみたいなこと言われるんやで
292風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:13.02 ID:Wce065Xo
>>248
なんで引き分けを狙いにいくのはよくて負けを狙いにいくのはダメなの?
どっちも勝ちを放棄してることには変わりないのに
293風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:19.47 ID:KbCcJLKM
>>242
シャビさん「せやせや」
294風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:36.59 ID:h81zId1l
>>283
そのわりに引いて守る相手に負けたらアンチフットボールとか文句言うチームwwwwwwwwwwwww
295風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:38.43 ID:IoEzEMZQ
客として行ってたら気分最悪だったろうな
理由はともかくそういう試合は面白くも何もないんだし
296風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:41.09 ID:nck0O6Q4
ルール違反じゃないのはわかるが、ギリギリの行為の受け取り方はそれぞれだろう。
それを無知な奴のせいに押し付けるのは良くない
297ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 10:59:46.88 ID:0exHS6NG
>>282
なあなでしこと違って勝つために松井敬遠したんやで
日本語理解できるか?w
298風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:51.43 ID:Qdro+iXq
今後負けたら盛大に叩かれるのは目に見えるんだが

優勝したら正岡るのかね
それも違う気がするが
299風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:57.81 ID:F3OUj7RH
>>271
高校野球という建前上は教育の一環として行われるイベントにおいて、
しかも5連続という点において特殊事例だろ、アホ
300風吹けば名無し:2012/08/03(金) 10:59:58.36 ID:43ZEqN72
>>270
国内で八百長の実績があるのは野球と大相撲だけや
海外はどっちもいっぱいやってるやろ
301風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:02.84 ID:InfE2PET
なんやこいつ
302風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:06.06 ID:pGo+kGKO
松井の敬遠なんてのは叩いてるほうが馬鹿なんだよ
勝利を目指しに言ってルール上でも問題ないのに何がスポーツマンシップにかけるだよ
303風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:20.75 ID:h4epo0AX
サカ豚には日本語通じないみたいだが日本の方なのかな?
304風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:22.93 ID:OpArDkNs
五輪とプロ野球を同じ土俵に置くサカ豚wwwwwwww
305風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:25.80 ID:52AWhqyF
野球を比較対象に持ち出すのやめてほしいんだよね

自分たちで解決しろよ




306風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:29.63 ID:phfMT5ek
佐々木もここにいるサカ豚も黙ってりゃいいのに
アホなこと言うから余計に批判されるんやろ
307風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:34.88 ID:l0DiVnPe
>>286
海外のメディアがそんなに気になるの?
言わせときゃいいじゃん別に
もしかして海外厨?
308風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:35.41 ID:n0oHcX+9
>>292
バドの敗退行為をサッカーで例えると自殺点連発やで

それに勝ち点1を獲りに行ってる時点で完全なる放棄では無い
309風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:36.25 ID:vTOKMnZF
美しく負けるだけならまだいいが コンディション崩して強行日程で試合したら
選手が壊れるかもしれんからなぁ
310風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:50.93 ID:FkRVuEop
>>284
新たな視点を持ち込みやがってw
311風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:53.49 ID:oW8lJGIp
>>299
回数が問題なら何回から問題になるか決めようぜwwwwwwwwwwwwwww
312風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:00:56.12 ID:F3OUj7RH
>>286
なんで見えない敵と戦ってんの?w
313ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:01:29.72 ID:0exHS6NG
>>312
>>297に答えろよw
314風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:01:30.56 ID:RNg9nTgr
とりあえずまとめると
わざと引き分けようと思ったら
まず点を取るのを意図的にやめる→可能
でも点を取られるのを意図的に防ぐ→不可能

だからサッカーにおいて引き分けを狙うというのは不完全な行為

アウトなのはわざとオウンゴール連発て負けるとか一点先取してて他会場の結果みてわざと引き分け狙いしてオウンゴールとか無気力という完全な行為
315風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:01:39.71 ID:CToRhxh0
>>306
本当にそれに尽きる
なでしこの選手もアホ なんで余計はこというのかね
316風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:01:46.06 ID:GvNMjQVf
FIFAランク3位の日本がFIFAランク61位の相手にシュートを打つのはリスクがあるらしいwwwwwww
リスクを語ってるのにベストメンバー出さないらしいwwwwwww
317風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:01:53.42 ID:h81zId1l
野球で相手がクッソ弱いのに手を抜かず100何十点取ったせいで次の日疲れて負けて甲子園の夢を失った高校野球のチームwwwwwwwwwwww
318風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:01:56.33 ID:FkRVuEop
>>299
教育という観点からも議論が割れてただろあれは
319風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:02:13.80 ID:vTOKMnZF
>>313
お前も>>250に答えろよw
320風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:02:20.85 ID:beq0bJHX
美しく負けるという言葉ほど、拝金主義のオリンピックで似合わない言葉はないな
321風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:02:23.43 ID:ligbDOnA
>>291
これはワールドカップやなくてオリンピックやで
サッカー好きだけが見てるんとちゃうんや
佐々木監督は言い方を間違えた
322風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:02:32.47 ID:52AWhqyF
敬遠                勝ちたい
素晴らしいシュート打つな  勝ちたくない

全く違うね
323風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:02:46.48 ID:yfaTg5nL
ブッサイクな奴らがブッサイクなサッカーやったってだけだな
つーか移動で壊れるアスリートとかwwww
324風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:02:52.44 ID:pGo+kGKO
松井の敬遠がスポーツマンシップに欠けるっていううのが大前提みたいに話してるから食い違いが生まれる
まずそっから議論しないと

まぁ敬遠と今回の勝利放棄行為は全く違うものだから例としてふさわしくないけど
325風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:02:55.12 ID:FkRVuEop
>>311
同一イニング中なら4連続
点が入るからww
326風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:02:58.93 ID:43ZEqN72
>>284
今回のケースはバーディーチャンスでピンから1mなのにわざとはずして、
パー取るようなもんやろ
引き分け狙いとか安全策は全然okやけどわざと勝たないのはあかんで
327ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:03:32.21 ID:0exHS6NG
サカ豚ってなんJ監視しすぎだろ
スレ立てから一分で現れるとかやべえよ
鼻息フガフガしながら更新押しまくってるんやろなww
328風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:03:52.48 ID:vTOKMnZF
あーあ答えないのか まぁいいけど
329風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:03:58.14 ID:h81zId1l
>>323
ベルカンプ「」
330風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:05.24 ID:8LcOfS1Y
やっぱバスケって糞だわ
331風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:08.51 ID:q6Xxifhx
>>223
>>9でいきなり
>焼き豚「松井の敬遠は勝つための戦術で問題ない。なでしこは問題ある」
と言い出してるのはなんでや?
>>1-8で松井の敬遠の話題なんて出てないんやが?
過去スレで持ちだして騒いでたサカ豚がおったから書いたのかも知れんが

そして松井敬遠は擁護じゃなくてなでしこの引き合いに持ち出すのは違うって言ってる人が殆どやで?
敬遠は戦術として有りと言ってるだけでそれを持ちだして一緒にするなと言うのが論旨

松井の敬遠を戦術的に是とすることとなでしこの引き分け戦略を否とすることは別物と理解できてないから
ダブスタって勘違いしてるだけやろ?
332風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:13.17 ID:KJj9p1n8
そもそも五輪とNPBは全く違うわけですし
333ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:04:24.47 ID:0exHS6NG
>>250
>>220は目先のこと言ってるからな
>>319はよ
334風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:35.52 ID:F3OUj7RH
>>297
まず「戦術的勝利」「戦略的勝利」という概念の違いを理解するところから初めてね
正直俺にレス返した中では君はダントツでアホですよ
335風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:41.79 ID:52AWhqyF
サッカーは野球を持ち出さないと何にも解決出来ないのか?
336風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:44.73 ID:beq0bJHX
>>329
飛行機は怖いよね(ゲンナリ
337風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:46.80 ID:Nj3c8hTU
引き分け狙いも力を発揮しないと出来ないこと
実力がないチームには引き分け狙いなんて出来ない

全力を出しての引き分け狙いなのに、スポーツマンシップのどこに抵触するんだw

さすがアメリカスポーツ脳の考えることはおかしい
338風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:55.32 ID:oW8lJGIp
>>325
ボンズは満塁で敬遠されたけどねwww
339風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:04:57.70 ID:c86+iTKD
あーあ、どっちも発狂しだした
だいたい焼き豚サカ豚言ってるヤツ同士で会話が成り立つはずがない
340風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:05.20 ID:VzHKjdRs
で、なんで引き分け狙いだって喋っちゃったの?
341風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:10.54 ID:qOha+sLF
そもそも12チーム中8チーム上がれる状況がおかしい
342風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:15.32 ID:yfaTg5nL
>>327
なんや多村みたいな奴なんかそいつ?
普通に知らんけど
343風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:16.03 ID:KbCcJLKM
>>287
北京五輪では星野はわざと負けて弱い韓国との試合を選んだって2ちゃんで絶賛されてたんだが
344風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:18.38 ID:M/pYXRsl
>>331
冷静に考えて国の代表が高校球児よりマシって理論がぶっ飛んどる
345風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:25.83 ID:ligbDOnA
>>326
まー佐々木監督は監督だけに非難集めたいのはわかるわ
あれ下手に色気出したら負けとったで
346風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:26.98 ID:6F3DjS/h
>>296
その受け取り方それぞれが無知を元になされてるわけで
347風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:28.43 ID:CToRhxh0
まあサカ豚は引き分け狙いも勝ち点が入るんだから事実上勝ちにいくようなものと考え
一般人は引き分け狙いを勝利放棄行為といて捉えてる この差だよね 
348風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:36.14 ID:otiMTWJ9
美しく一本狙う柔道とポイント稼ぎJUDOは違う(笑)
349風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:36.86 ID:GKeZg3ZH
つか監督がドヤ顔で引き分け狙いを指示しましたとか公の場で言ってたら擁護しようがないw
350風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:05:57.15 ID:vTOKMnZF
>>333
控えのがいい動きってあの試合本当に見てたの?
それに川澄も途中から入ってるんですけど あんたの意見とズレてるね
351風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:06:02.23 ID:yfaTg5nL
安価ミスったンゴ
>>329
やった
352風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:06:13.02 ID:fy/2yhTw
>>323
やきうみたいにほとんど動かなかったら移動の影響はないもんna
353風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:06:37.20 ID:ptCHcgOl
>>347
あーなるほどね
なんかスッキリしたわ
354風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:06:37.58 ID:p0Vs5Clw
やっぱサカ豚最低やな
355風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:06:38.36 ID:KbCcJLKM
>>292
試合の価値を根底から覆すからでしょ
負けるための努力なんてなんもいらんし
356風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:06:43.09 ID:VJADepsi
言わなきゃなんとでも誤魔化せるのに「あの試合本気出してなかったんだわー」てどうしてもアピールしたかったんだろ
選手の知能に問題ありという話
これを発言しちゃうのは相手に失礼すぎだろ
357風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:06:53.83 ID:0npfqymj
>>340
オリンピックとその他サッカー大会を混同しちゃったんだろ
サッカー大会じゃ引き分け狙いなんて責められるような行為じゃないから
358風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:06:59.75 ID:C3AxwqKe
アメリカの見解ってより一アメリカ人の個人的な意見じゃないかw
359風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:07:51.82 ID:WvrShG/D
結構大事になってて焦るサカ豚かわいい
360風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:07:55.69 ID:f2slMB3s
>>347
本当にその認識なら女子サッカーは可哀想やな
メダル取るための最良の選択したのに
361風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:07:58.27 ID:SIA/K+qZ
>>356
ぐうわかる
せめて黙ってろよ相手への敬意のかけらもないよな
362風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:08:09.31 ID:vTOKMnZF
>>292
引き分け狙って失格になったらディフェンス中心のチームが不利だからな
363風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:08:10.93 ID:l0DiVnPe
>>340
確かに批判するとしたらそこだわな
わざわざ口に出すのは確かにアホ


364ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:08:29.61 ID:0exHS6NG
>>350
いみわからんから>>334を解説しろよw
ちゃんとなでしこと関連付けるんやでw
365風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:08:34.35 ID:6F3DjS/h
俺はどっちか言ったらサカ豚やけど、非難してる奴らは全員感情論やからどんな理論や正論並べても無駄なんやな
366風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:08:48.55 ID:VzHKjdRs
>>357
サッカーでもそれは格上相手にやることだと思うけどなぁ
367風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:08:54.14 ID:6p5dF+Y4
>>335
ここは野球板(笑)らしいから
野球と絡めて話してるんじゃねーの?
368風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:09:00.31 ID:l0DiVnPe
>>347
出た!都合のいい一般人像
369風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:09:03.71 ID:ligbDOnA
>>340
ぶっちゃけいうとああでも言わないと控え選手が叩かれるような戦い方だったから
南アフリカが色んな意味で新井チームやから助かったけど
普通なら負ける試合展開よ
370風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:09:21.93 ID:GSvzhHXS
3時間半ルールの時には野球も引き分け狙い多かったけどな
露骨に牽制繰り返したり、個人的には嫌やった
371風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:09:43.07 ID:f2slMB3s
>>357
五輪もOKやでー
IOCがなでしこ問題なしって声明だした
372風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:09:43.23 ID:h81zId1l
ちなみにどっか別の国も引き分け狙いかなんかやったらしいなwwwwww
道連れ
373風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:09:49.50 ID:F3OUj7RH
>>331
>>焼き豚「松井の敬遠は勝つための戦術で問題ない。なでしこは問題ある」
>と言い出してるのはなんでや?
ダブスタを例示しただけじゃん

>松井の敬遠を戦術的に是とすることとなでしこの引き分け戦略を否とすることは別物と理解できてないから
>ダブスタって勘違いしてるだけやろ?
共に手段が叩かれてんのに戦略的勝利と戦術的勝利という目的の違いで
一方だけ擁護(別物云々も含む)してるからダブスタだといってんだけど理解できてる?
374風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:09:52.55 ID:52AWhqyF
2位狙いの戦略が大切なら

南アがオウンゴールしたら、

日本も(ばれないように)オウンゴールするべき?

2位狙いが戦略って言ってるやつは答える義務があるよね
375風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:10:04.12 ID:aARNbm7N
まあやった事は悪い事じゃないけど美しくはないわな
>>356のように言わなければよかった
なでしこは本気でやれば無敵のイメージを作りたかったのかね
376風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:10:09.96 ID:vTOKMnZF
>>364
それは俺じゃねーよw
377風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:10:13.19 ID:bKmeh47I
まあ別に引き分け狙いくらい構わないと思うけど

わざわざ口に出してしまうアホ監督には呆れた
378風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:10:42.37 ID:GKeZg3ZH
まあバドミントンとやってることは一緒だな

バドは厳格だったけど球蹴りはヌルかったただけの違い
379風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:10:42.43 ID:52AWhqyF
>>367
なんで野球板でサッカーの話してるんだ?
380風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:10:44.23 ID:KbCcJLKM
>>347
一般人は批判してないでしょ
マスコミはなでしこ擁護しまくってる、おかしい!ってこのスレの批判派の情報を信じるなら
381風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:10:49.02 ID:F3OUj7RH
>>364
悪いがバカを教育する義務は俺にないので…
382ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:10:49.86 ID:0exHS6NG
>>373
いみわからんから>>334を解説しろよw
ちゃんとなでしこと関連付けるんやでw
383風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:11:02.49 ID:vTOKMnZF
>>347
一般人ってだれ?
384風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:11:09.28 ID:28rhLYwc
今日も糞な野球ファンを装う野球sageの印象操作乙
385風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:11:10.72 ID:AB8Qppf5
どうやら焼き豚は頭が悪いようである。
386風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:11:12.70 ID:6F3DjS/h
>>374
有り得ない仮定を元に論理を組み立てるな
387風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:11:25.53 ID:ligbDOnA
>>358
せやけど大半のサッカー知らん日本人の意見でもあると思うで
勝ちを捨てての引き分けがポジティブな結果引き出すって考えは
どうにも分かりにくいと思う

ワイも坂豚やけどね
388風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:11:31.01 ID:h81zId1l
一般人は男子柔道のほうが気になる
389風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:11:49.90 ID:iTfl6d6u
松井敬遠が本当に問題だったらもっと叩かれてるんだよなあ
もしかして野球は何しても叩かれない悪だけどサッカーは敵が多い善だとでも思ってるんだろうか
390風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:11:58.76 ID:Z/E0O3Ag
>>373
勝つことを目的とした敬遠と、勝たない為に素晴らしいシュートを打つなは真逆の行為じゃね
391風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:12:08.77 ID:GT4pbIjc
サッカーは汚くてナンボなんでしゃーない
392風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:12:25.06 ID:vTOKMnZF
>>374
そりゃ普通に勝つかDFを攻撃に参加させるかするわな
大勝か引き分けのどちらかならいいだろ
393ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:12:25.38 ID:0exHS6NG
>>381
じゃあお前のいうことは認められないね
自分ですら説明できないものを他人に理解させようとするのは頭おかしいんやない?w
394風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:12:33.81 ID:n5b1zHcC
試合中の一プレーにすぎない敬遠とは全然違うんだよなあ
野球になぞらえるならそれこそ楽天のアレやろ
395風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:12:39.79 ID:phfMT5ek
高校野球で例えるなら帝京のコールド勝ち回避のほうがまだ近い
あれは帝京がフルボッコにされたし今でも甲子園ではヒール
396風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:12:40.75 ID:OG2ssDAo
五輪は全試合全力プレーがお題目なんだから叩かれてもしゃーない
実際は手抜きまくりでも外向けの発言では全力でやりましたって言わなアカン
397風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:12:40.77 ID:qnje4big
>>374
勝手に仮定をして妄想で批判しだしたら終わり
398風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:12:41.00 ID:f2slMB3s
ちなみに監督が公言したのは2戦目の後、途中交代させられた澤が2位狙い云々をマスコミに言っちゃったからやで
399風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:12:48.09 ID:W/JH/w3N
やっぱリーグ戦がアカン
大学野球みたいに引き分けでも再試合して勝ち負けつくまでやらな
400風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:13:09.26 ID:F3OUj7RH
>>390
だから「戦略的」と「戦術的」の違いくらい認識しろよ
401風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:13:12.47 ID:52AWhqyF
>>386
仮定のない戦略なんてありえないでしょ

402風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:13:52.79 ID:n0oHcX+9
>>398
やっぱ澤ってアホだわ
403風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:13:59.18 ID:KJj9p1n8
シュートを打つなならグレー
シュートをわざと外せならブラック
404風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:01.11 ID:52AWhqyF
>>392
戦略よりスポーツマンシップをとったわけだね
405風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:07.03 ID:O4x3Muqe
引き分け狙いは別に悪くない
オウンゴール連発するのはだめ
406風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:09.79 ID:W/JH/w3N
>>395
前田監督も智弁との延長戦以来だいぶ丸くなって人気もでてきてる
けど去年の八幡商業との試合の声援見る限り、まだ印象は悪そうやね
407風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:18.52 ID:ligbDOnA
>>365
ワイも坂豚でもあるがサッカーやって大概感情論あるやろ
オリンピックがどういう大会か理解しとらん監督の発言は問題よ
408風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:22.89 ID:Wce065Xo
そもそも野球はどっかの欠陥スポーツと違って引き分け狙うのなんて困難だから例えようがない
409風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:32.95 ID:GT4pbIjc
>>397
ちゃんと最後までなりすまさなアカンで
410風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:33.37 ID:EMWtubaj
スポーツマンシップなんて感情で失格になったりしない
バドの試合と一緒にする奴は本当に一度バドの試合見てこいw
あれは失格に相応しい試合だ
411風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:35.19 ID:M/pYXRsl
>>398
やっぱ澤って老害だわ
412風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:36.42 ID:vTOKMnZF
実際スウェーデンもカナダに追いつかれてたしな
あっちが勝つ気満々ならこっちも1点差くらいで勝ってただろうね
413風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:47.92 ID:iTfl6d6u
ID:F3OUj7RHは自分の考え以外受け入れられないんか?
414風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:52.17 ID:52AWhqyF
>>397
仮定のない戦略なんてありえないよね

「想定外なので対応できませんでした」

こんなバカな戦略はない

415風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:55.99 ID:WvrShG/D
>>398
監督が悪いのかと思ってたわ
やっぱり猿人って糞やな
416風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:14:57.90 ID:6F3DjS/h
>>401
あり得る仮定ならいいよ、でも敗退決定してる南アフリカがオウンゴールするような事態は起き得ない
417風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:15:07.97 ID:Z/E0O3Ag
>>400
違うんなら、そもそも比較するなよバカだな
418風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:15:08.25 ID:qnje4big
>>409
は?何に?
419風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:15:14.78 ID:0VPYos/V
>>398
猿に人間並の知能を求めてはいけなかったんや…
420風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:15:23.00 ID:EMWtubaj
見てて面白いかどうかで言えばくっそつまらんけど負けないための最善策だったならしゃーないんじゃね
引き分け以上が実質勝利だし試合捨ててるわけでもないでしょ
421風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:15:24.70 ID:F3OUj7RH
>>393
残念ながらお前より賢い奴はごまんといるだろうから
「お前が理解できない=他人に理解できない」は成立しないんだよなあ
422風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:15:33.73 ID:BLGz091h
口にだす監督が馬鹿すぎ。
浮かれてたのかしらんけどそんな浅い思慮では
女子レベルでは監督はお飾りってバレるで。
423風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:15:44.77 ID:GT4pbIjc
>>418
何に?やない何や?やろ
424風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:16:16.48 ID:OG2ssDAo
>>398
本当なら澤最悪だな
監督への私怨で代表全部巻き込むとか老害にも程がある
425風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:16:18.07 ID:qnje4big
>>423
なにに成り済まさないとアカンって言ってんの?意味がわからん
426風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:16:23.46 ID:52AWhqyF
>>416
ふつうにあるでしょ

ないと言い切れる根拠は?
427風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:16:27.09 ID:vTOKMnZF
口に出さなかったら選手に矛先がいきそうだからそれを食い止めたんでしょ
そのくらい配慮してまで2位に徹したんだよ
428風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:16:36.64 ID:EMWtubaj
>>414
言ってることは正しいが
君のやっていることは自分が仮定したものを相手に押し付けてる典型的な馬鹿戦略だ
429風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:16:56.67 ID:q6Xxifhx
>>373
勝利を目的として手段を選ぶ・・・戦術
後のトーナメントを有利にする為に勝敗を手段とする・・・戦略

全然別物なんやで?
A バドミントンが失格になったのは戦略的敗退を狙ったから
B なでしこ監督が戦略的引き分けを狙ったと発言した
C 勝利の為に松井敬遠という戦術を採った

A、BとCを混同して是非を問うのはいい加減ヤメたら?
430ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:17:00.89 ID:0exHS6NG
>>421
だから説明をしろっていってるのがわからないかなあ
ずっと逃げてるけどいつ説明するのかなw
431風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:17:14.06 ID:ZFUYoPjl
松井の5打席連続敬遠と似てる
432風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:17:16.43 ID:F3OUj7RH
>>417
ここで問題になっているのは勝利を得るために取った手段の話
433風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:17:23.65 ID:qnje4big
>>426
悪魔の証明とかいいから
434風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:17:28.19 ID:KbCcJLKM
北京五輪で星野がわざと負けて韓国戦選んだって話になった時に賞賛はあれど、五輪らしくないと非難する奴なんて殆どいなかったんだけど
今回はどうしたん?
435風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:17:28.32 ID:6F3DjS/h
>>426
南アフリカになんの利益ももたらさないから、あると言える根拠は?
436風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:17:36.29 ID:GT4pbIjc
なりすましサカ豚は鬱陶しいから
さっさと芸スポでオナニーしてろや
437風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:17:43.87 ID:FkRVuEop
なでしこの今回の件は問題に感じてないけど
実際に突き詰めるとバドミントンにたどり着いてしまうと思う
>次戦有利にするために今回あえて(引き分ける)(負ける)

これは敬遠とは明確に違うと思うが
438風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:17:47.44 ID:F5l1cGco
時間を潰すのが戦略とは
439風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:18:18.96 ID:f2slMB3s
澤にマスコミ行くの嫌って試合後の公式会見で監督が言ってそこで終わりにさせた
まあ澤が馬鹿なのは間違いない
440風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:18:19.86 ID:52AWhqyF
>>428
あらゆる状況を想定してこそ戦略なんだが

将棋とか株とかやらないの?

全てにおいてなんかしらの選択を迫られるのは常識
441風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:18:52.86 ID:ligbDOnA
>>424
澤は勝つことで女子サッカーの価値を上げてきたって自負があるからやろな
女子サッカーって二、三度ポイーされとるだけに
442ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:19:02.66 ID:0exHS6NG
ID:F3OUj7RH
おらおら説明おせーぞwwww
443風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:03.17 ID:W/JH/w3N
澤の二位狙い発言は、松井敬遠とかよりも
マートンの「能見が嫌いだから悪送球した」のほうが近い気がする
444風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:09.25 ID:EMWtubaj
>>440
想定するのは当然だがその想定を相手に押し付けるのは馬鹿だ
その馬鹿想定に答える必要は相手にはない
445風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:13.61 ID:52AWhqyF
>>435
GKが元柏の南みたいなプレーするかもしれないよね?
446風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:19.54 ID:l0DiVnPe
>>430

>鼻息フガフガしながら更新押しまくってるんやろなww

お前人のこと言えないんちゃう?
447風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:48.62 ID:uG9T7qqy
戦略的な価値よりも
見てる人間は戦術的な価値に重きを置くからじゃないの
試合単位でしかそもそも興味ないのが基本だから
448風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:49.59 ID:qnje4big
>>445
そしたら日本勝ちの1位通過で終わり
何か問題か?
449風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:52.24 ID:E6NBiWJc
勝とうと思わないのがあかんのや
450風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:52.93 ID:vTOKMnZF
かもしれない運転ならぬかもしれないバッシングww
これは流行らない
451風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:55.34 ID:gC2V7OYh
ってか批判されなくて当然、批判するやつは馬鹿って言ってるサカ豚に驚きだわ
452風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:19:56.57 ID:3sMvqYyL
監督の試合後のコメント
「次の準備をまず考えた。このピッチで次への準備もできる。
最初からドロー狙いじゃなく普通にやれと言ったが、
できなければドローを狙おうと。後半は指示に従ってやってくれた」

そんなに問題ないと思うけどなあ
453風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:20:01.46 ID:52AWhqyF
>>444

ようするに自分では選択できないんだね
454風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:20:06.97 ID:KbCcJLKM
>>374
そのオウンゴールのリスクも避けるためにボール回しに徹したんでしょ
なにいってるのあなた
455ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:20:09.00 ID:0exHS6NG
ID:F3OUj7RH
おらおら説明おせーぞwwww
456風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:20:11.16 ID:ligbDOnA
>>434
時期が悪かったのと
監督と澤の発言内容が悪かった
457風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:20:11.42 ID:fZ6sHtQk
敬遠は次以降の選手を抑えて切り抜けていく点を取られないようにする行為
引き分けようという意図は全くない
サカ豚は野球引き合いにしたいなら3時間半のルールの方がそれっぽくできたんじゃないんか
458風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:20:12.02 ID:F3OUj7RH
>>429
ABCはいずれも取った手段が原因で批判の対象になっているのだが?

手段が問題とされているのに
目的の違いに論理をすり替えて擁護するのはいい加減ヤメたら?
459風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:20:17.05 ID:FkRVuEop
>>443
社長「優勝すると金が掛かるから2位でいい」
の方が近いかとw
460風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:20:23.96 ID:yfaTg5nL
なでしこと松井が同レベルに敬遠される顔面ってのはわかる
461風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:20:48.55 ID:52AWhqyF
>>448
2位狙いの戦略よりスポーツマンシップを取ったわけだね

462風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:21:00.10 ID:EMWtubaj
>>453
本気で頭悪いなお前www
お前の馬鹿な妄想に俺が付き合う必要がかけらでもあるのかって言ってるんだよ
463風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:21:09.03 ID:qnje4big
>>457
牽制連発は相手どうしようもないけど
パス回してるのは相手がボール取りにくればいいだけやからな
464風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:21:16.34 ID:vTOKMnZF
>>434
へぇーそんなことあったんだ わざと失点してるシーンはあったの?
465風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:21:17.28 ID:FnAqG5uV
平日の真昼間からレスバトルとかwwwwwwwwwwwww

くっさいくっさい人たちですね
466風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:21:34.96 ID:52AWhqyF
>>462
はい 逃げた
467風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:21:59.47 ID:l0DiVnPe
>>451
批判されて当然だと思ってる馬鹿に驚きだわ
引き分け狙いはサッカーでは割とよくあるのに
468風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:22:11.64 ID:ligbDOnA
>>452
サッカー的には問題ないけどこれはオリンピックで、
しかもバドミントンの問題の直後だった
469風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:22:16.56 ID:KbCcJLKM
>>437
バドミントンの問題は審判の警告を無視したからであって問題の本質が違う
470風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:22:30.28 ID:EMWtubaj
自分は野球で言えば打順調整が割りと似てるんじゃないかなぁと思う
守らず攻めろよってことなら2アウトでピッチャーに打順回ってもちゃんと打たせるべきかもしれないけど
それやるよりは打席で立ってるだけのほうが得みたいな
471風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:22:30.64 ID:EMWtubaj
>>466
何をどう考えたら逃げたになるんだ
きちんと順を追って説明してみ馬鹿には無理か?
472風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:22:35.15 ID:yfaTg5nL
つか無駄な空白改行は何の為にいれてるんですかね・・・
読みにくいからやめて下さいオナシャス!
473風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:22:50.11 ID:vTOKMnZF
バドで失格になったやつはただのアホだろうなw
どうせ失格になるのなら普通に勝てばよかったのに
474風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:22:53.04 ID:FkRVuEop
>>458
手段が感覚的に納得できないので批判してみたが
整理してみると構造的には別ものだった
ってのが次のフェーズなのでは?
475風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:22:55.32 ID:n5b1zHcC
問題ないって結論をFAFAが出しちゃったんだからしゃーない
戦略的にはありといえばありなんやろなあ
汚れたメダルでもほしかったってことやろし
476風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:23:02.52 ID:c86+iTKD
南アがオウンするとは思わんけど矢野あたりのロングシュートがたまたま入ってしまったかもしれんよね
477風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:23:05.72 ID:n0oHcX+9
ID:52AWhqyFが悪魔の証明しかしてない
478風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:23:30.77 ID:f2slMB3s
>>452
スピルバーグ則夫は開幕前から2位狙ってたくさいよ
まああの組み合わせなら当然やけど
479風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:23:34.93 ID:52AWhqyF
>>471
回答を避けてるジャン

将棋で言えば次の一手を答えないようなもんだ
480風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:23:54.34 ID:phfMT5ek
北京五輪の野球はとかまた野球持ち出してるやついるけど
予選リーグ最後のアメリカ戦は負けても韓国でキューバアメリカよりマシかなという気休めレベルで
勝敗自体は普通に力負けやろ
481風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:00.53 ID:6F3DjS/h
ID:52AWhqyF

俺はこいつが怖い、話が通じてない
482風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:01.67 ID:KJj9p1n8
だから、ただの引き分け狙いと勝ちを放棄しての引き分けの区別つけろよ
それになりよりオリンピックはワールドカップやないんやから
483風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:16.29 ID:mICMm0g3
お前らそもそも女子球蹴りはサッカーじゃないからな?
そこんとこわかってない奴多すぎ
484風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:25.55 ID:6p5dF+Y4
>>379
こんなサッカーに否定的なスレたてたのは野球豚でしょうに
野球豚に聞いてくださいな
485風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:33.60 ID:vTOKMnZF
>>480
結局ワシの強がりだったのかw そりゃ負けるわな
486風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:34.03 ID:ligbDOnA
>>470
まったく違うで
それやって結局最終的にはその試合で「勝つため」やろ?
なでしこがやったんは勝たないための行為や
487風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:39.44 ID:GKeZg3ZH
ちょwww

松井の敬遠ってサッカーに例えりゃ試合中二人マークずっとつけるようなもんじゃねえかwww
488風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:41.40 ID:FkRVuEop
>>469
すると「審判の警告がないと負けてもいい」ってことなの?
それは違和感がある
489風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:24:42.24 ID:n0oHcX+9
>>480
それは単なる結果やろ
490風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:25:01.93 ID:l0DiVnPe
>>479
そもそもお前のその仮定自体無意味だと思うだが
相手にとってもメリットないし
491風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:25:02.75 ID:KbCcJLKM
>>457
厳密に言うとそっちのルールのが酷いんだけどね
サッカーは相手に奪う権利は有るわけだし
492風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:25:12.98 ID:52AWhqyF
>>484
なんで野球板にサッカーで熱くなる人種がいるのかね?
493風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:25:23.44 ID:1wlW6qZn
>>475
肌触りよさそうな組織やな
494風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:25:27.18 ID:Wce065Xo
まさかに星野とばっちりw
495風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:25:29.56 ID:EMWtubaj
>>486
あれって負けないためじゃないんか
496ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:25:40.03 ID:0exHS6NG
ID:F3OUj7RH
戦略的、戦術的〜笑だから松井敬遠と同じ

なにがつながってるのか分からんから聞いたら説明できない模様w
497風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:25:56.98 ID:52AWhqyF
>>490
元柏の南

つーかおまえら逃げてばっかりだな
498風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:26:02.04 ID:EMWtubaj
>>479
まず自分が具体的なことを言うようにしろよ
お前がやってることはこっちが相手の対応を見る前から
相手が王でせめて来ると馬鹿な仮定を設定して話してるだけだ
499風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:26:11.31 ID:6F3DjS/h
一本もシュート打ってないとかなら分かるが、普通に打って外してただけやん
500風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:26:29.51 ID:uG9T7qqy
単位がごっちゃになってるから
501風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:26:32.15 ID:vTOKMnZF
>>499
はずし方がうまいとか言いそうww
502風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:26:33.82 ID:OG2ssDAo
監督が悪いか澤が悪いか知らんが
ツイッターで犯罪自慢しちゃうのに似てる
取り巻きが「みんなやってるだろ!」って言い訳しちゃう辺りも
503風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:26:42.66 ID:OODN1OJz
今言ってどうすんの?
普通終わってからサラッと言うもんやろ?
504風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:26:43.03 ID:f2slMB3s
>>482
>オリンピックはワールドカップやないんやから
IOCが問題なし言うてるんは無視ですかね
505風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:26:54.44 ID:52AWhqyF
>>498
王で攻めてきたら討ち取って終わりだろ

何言ってんの
506ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:27:15.58 ID:0exHS6NG
>>484
それがイヤなら何故なんJにいるの?
いつも通り芸スポでやきうwwって暴れてたらいいじゃん
507風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:27:20.62 ID:+AeAkb9D
オリンピックはアマの大会だから何やっても良いと思うけどね
見てる側からしたら興行の側面はあるけど
選手は別に誰かを楽しませるためにやるわけじゃない
オリンピックは4年に一度しかなくてチャンスは一生に数回
そこで少しでも上に行くためにやる行為を批判して良いものか
バドミントンの無気力試合だって別に許されて良いと思う
あれで失格ってのはオリンピックを興行として考えてるのが丸出しで嫌だった
508風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:27:42.99 ID:EMWtubaj
>>505
お前が言ってることがそれと同レベルだってことだよ無能www
509風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:27:58.08 ID:l0DiVnPe
>>497
そんなんレアケース中のレアケースじゃん
コンマ以下の確率で起こる事象を想定することになんか意味があるのか

というか将棋って相手が自殺手打つことまで考えて行うもんなの?
510風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:00.42 ID:3sMvqYyL
>>499
本音では引き分け狙いだったとしても、最初から攻めるなとは指示してなかったみたいやしね。
最終的にはリスクを侵さずボールキープを選んだけど。
511風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:00.67 ID:qnje4big
勝ち点3を取りに行くリスクを減らして勝ち点1を狙いにいった

体操の内村だって金ほぼ確定になったら鉄棒で難易度高いコールマンをやめて難易度低い技に変えたやん
これもオリンピック的には問題なるんか?ならんやろ
512風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:03.27 ID:n0oHcX+9
>>505
自分で完結させてるやん

相手の自殺点ならそのまま1-0で終わればいい話
513風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:06.15 ID:JXUUGepL
>>1がレスしないスレをよくこんなに伸ばせるな
>>1は死ね
514風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:11.19 ID:GSvzhHXS
サカ豚さんは芸スポ行けば基地外のお仲間がたくさんおるのに
515風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:31.98 ID:52AWhqyF
>>508
勝ちたくないなら、

その王から逃げるべきかどうかって話だよね?

2位狙いなんだから
516風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:40.57 ID:KbCcJLKM
>>464
試合中に解説者が負けた方が有利になることを仄めかし
延長になってピンチになっても調子の上がらない岩瀬を何故か続投させて負けたことで
ネットでは敗戦後にわざと負けて韓国戦を選んだって賞賛されたんだよ
尚、結果は
517風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:47.63 ID:phfMT5ek
>>489
今回の件で北京の野球を例にあげるやつが見当違いやって言いたいだけや
518風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:55.85 ID:ligbDOnA
とにかく大会全体をプランニングする行為はオリンピックではあまり許されんよ
サッカーでも負けたらボロックソに叩かれる諸刃の戦略や
519風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:28:58.61 ID:l0DiVnPe
>>502
引き分け狙いに行くことは犯罪なのか…
520風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:29:13.75 ID:n0oHcX+9
>>515
なぜ引き分けの無い競技の話をしているのか
521風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:29:16.10 ID:52AWhqyF
>>509
考えてなくても結論はすぐ出せるよね?

522風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:29:39.13 ID:Z/E0O3Ag
>>507
そうゆう擁護なら理解出来る部分もあるな
敬遠とか持ち出すと「何いってんだ」になるけど
523ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/03(金) 11:29:51.27 ID:0exHS6NG
サカ豚ってなんでなんJにいるのかわからん
ストレスしかないのにw
芸スポでコピペ貼りマシーンに徹してるほうがええんちゃうw
524風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:29:57.62 ID:52AWhqyF
>>512
2位狙いの戦略は小さなもので、

スポーツマンシップの方が大切って事だね
525風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:04.74 ID:KbCcJLKM
>>488
違和感があろうが無かろうがもし後出しで失格にしてたら審判の方に非難が集中してる
526風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:14.57 ID:EMWtubaj
どうしても引き分けが必要ならお互いに入玉目指せばいいんじゃないか
だがお前は>>505で結論だしたんだろもう帰れ
527風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:24.33 ID:Ke+jOuIc
>>507
競技者同士の視点から
「試合で手を抜くのは相手へのリスペクトが云々」なら分かる
(お互いに負けたい場合は…しょうがないかな?)
見てる側の目線から
「ツマンネーもん見せんな」はどうかと思う
528風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:24.51 ID:yfaTg5nL
結局一番凄いのはプラネタリウムなんだけどな
529風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:43.49 ID:Wce065Xo
>>507
なでしこって名目上はプロなんじゃなかったっけ?
プロなら興行意識せないかんでしょ
530風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:49.30 ID:XZhhCfQr
試合が降雨ノーゲームになったことに対して
「時間稼ぎが上手く行きました」って監督が言うようなもんか
531風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:49.68 ID:OODN1OJz
まぁ長期的戦略が立てられてるからマシか
(でも言っちゃ)いかんでしょ
532風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:52.25 ID:aYniJ6Cn
>>427
全力で点取りに行ったっていうのが恥ずかしいレベルの手抜きだったもんな
533風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:54.68 ID:q6Xxifhx
>>458
だから戦術手段と戦略手段を一緒にするなってこと
ここを認めるとダブスタって言えなくなるからワザと理解できないフリしてるんやろが

どこに目的を置くかが最も重要な問題なんやで?
目的が問題視されなければバドミントンで失格なんて起きなかった訳やが?
534風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:55.56 ID:ALwXMvj8
アメリカ人が公平語るとか笑える
WBCもう忘れたのか?
あの糞審判どこの国の方でしたっけ?
アメリカに超有利なルールは?ん?反論してみろアメカス
535風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:30:58.30 ID:52AWhqyF
>>520
勝ちを放棄するかしないかなんだから、問題ないじゃん

536風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:31:03.67 ID:6F3DjS/h
>>524
最終的に引き分けで良しとすることとスポーツマンシップは別に背反しないやん
なんかそれさっきから得意げにいうてるけどw
537風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:31:17.15 ID:vTOKMnZF
なでしこ叩かないやつはサカ豚認定するぞコラ
じゃ会話にならんわな
538風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:31:38.68 ID:ligbDOnA
>>511
勝ちにいってるか勝たずにいってるかの違いはでかいで
539風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:31:46.74 ID:n0oHcX+9
>>535
負けないようにしただけだろwww

スレ半分消費して今さらそんなこと言ってるのかよ
540風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:31:47.07 ID:fZ6sHtQk
まぁこんなところで熱い罵り合い続けてもしゃーないか
ブラジルに勝てばサカ豚ドヤ顔で負ければ馬鹿にされるかのどっちかやし
541風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:31:48.83 ID:52AWhqyF
>>526
で、おまえの選択は?

逃げちゃうかな?
542風吹けば名無し:2012/08/03(金) 11:31:53.96 ID:l0DiVnPe
>>521
将棋の場合は勝ちに行くだけだと思うけど

というか引き分けで勝ち点がもらえるサッカーと
引き分けの存在しない、朝までかかろうと決着をつけさせる将棋を比べて何がしたいの?
543風吹けば名無し
わざわざ高い金だして日本から来て、おーにぃーぽーしてた奴らが哀れでしょうがない