136−67=○○ ←暗算した時の脳内計算式晒せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
136−67
=136−6−61
=130−61
=69

まあ普通はこうだろ
2風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:04:20.65 ID:jjP9I6oB
どこからのロンダスレ?
3風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:04:45.77 ID:EK3ZIrgV
136−67=○○ ←暗算したときの脳内計算式晒せ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343441617/
4風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:04:56.09 ID:jpdcAh21
vipで死ね
5風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:05:05.04 ID:5VxomnPj
136−67=334
6風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:05:36.20 ID:JKRXPUrL
けんもーってこんなスレが伸びてるのか
7風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:06:18.11 ID:t+jjOH3L
くっさいくっさいアフィカスのお墓はこちら(笑)
8風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:06:20.39 ID:7WdWe5//
>>1は高学歴の発想だな

文系の発想だと
67+○=136って考える
9風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:06:53.41 ID:F2hvOnkH
67+?=136
?=69
10風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:06:57.28 ID:/dvZRNrO
100−67=33
33+36=69

こうだろ普通
11風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:05.96 ID:BW4eftUS
400まで伸びてて笑えん
きも
12風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:13.22 ID:SaFNHSE4
-70+3だな
13風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:14.53 ID:BcW0bRvN
136-70+3
14風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:22.57 ID:HNX9IxKn
15風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:35.83 ID:8Bj3U2wK
13-6
76-9
16風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:41.03 ID:1yJWWIlu
こういうスレに普通にレスする奴ってなんなん
17風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:45.17 ID:UAfHQ6h8
9800
18風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:48.55 ID:k9xbSeY9
理系がきたで

136-67
=130-60+6-7
=70-1
=69
19風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:49.26 ID:pFcdV/2D
(130-60)+(6-7)=69

こうだろ
20風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:07:50.45 ID:z5dszuH7
100-67+36
21風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:00.67 ID:uAEfwbHZ
算盤を頭に浮かべて計算するから式も糞もなかった
22風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:02.35 ID:qdt/SEH5
23風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:06.10 ID:IIKy1Vbd
67-36=31
100-30-1=69
24風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:18.81 ID:Wd2Bmxrp
67×2=134
136-134=2
67+2=69
25風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:19.10 ID:wSPT2oE9
136−67
=136−7
=129−60
=69
26風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:22.99 ID:t+jjOH3L
くさそう
27風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:31.50 ID:0+mEcvM4
16-7+120-60=69
28風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:47.05 ID:RgeBkG0e
67→70
136−70=66
66+3=69
29風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:48.18 ID:f3p0aGEP
136-60=76
76-7=69

ちなみに旧帝理系
高3の時は数学偏差値75ありました
30風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:08:48.76 ID:RzcaSJ2A
ロンダニキーwwwwwwwwwwwwwwww
31風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:11.04 ID:1+FYgYxg
136-7=129
129-60=69
32風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:27.83 ID:WDm8HJ7G
けんもうって…
33風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:28.08 ID:sWCaD59Y
6と7だから一の位は9になって
あと繰り下がって12-6で69
34風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:30.75 ID:C2DucKMv
全角ってやっぱカスだわ
35風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:31.44 ID:Mn7UEWw3
140-70+3+4
36風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:31.95 ID:UmZHqwPT
どうやったら334になるかを考察するスレかと思った
37風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:42.75 ID:rrPb4Z0k
大正義そろばん
38風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:44.37 ID:XbAOf1h5
理系文系関係なくその位の計算そのまましろよ
39風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:46.90 ID:mXEGu3Rb
>>29と同じ。
そろばん習ってた
40風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:09:55.12 ID:2HjtmgP2
引き算難しいからどのぐらい足したらいいか雰囲気で考える
41風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:00.91 ID:k05Xnp11
そんなん考えなくても一瞬で分かるだろ
42風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:31.73 ID:YhY9D1vB
6-7=9
2-6=6
すなわち69
43風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:35.23 ID:GjDmlzHn
70引いて3足した
44風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:35.70 ID:AnH/OD9y
136−67
=334-265
=69
45風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:36.47 ID:cH1biuwE
130−60=70
76−7=69
46風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:36.91 ID:+kpLHhaI
67×2=134

(67+1)×2=136

67+67+2=136

67+69=136

136-67=69

ちょうど2倍とかに近い計算ならだいたいこうする
47風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:43.82 ID:3gJ+MsYG
(36-7)+40

ふつうこうやろ
48風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:46.82 ID:GPTpqIOi
67-36=31
100-31=69

これやろ ちな私文
49風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:10:58.53 ID:wMomclxh
脳内計算式って何?
じっと見てれば69ってわかるだろ
50風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:11:00.11 ID:2sX124ku
申し訳ないが露骨なロンダスレはNG
51風吹けば名無し:2012/07/28(土) 13:11:04.29 ID:HMFvJyDb
33+36
52風吹けば名無し
13-6=7
6-7=-1
->
136-67=69