【朗報】MLB観客動員が昨年同時期から240万人増える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
2011年6/26 合計31,942,934人(1試合平均28,803人)
2012年6/26 合計34,387,088人(1試合平均31,007人)
http://www.baseball-reference.com/leagues/current_attendance.shtml

MLBは夏場以降に観客が増えるから2012年は過去最高を記録する可能性も充分あり

ちなみに大正義レンジャーズは1試合につき6,205人も増えてる模様
2風吹けば名無し:2012/06/28(木) 09:56:17.35 ID:/s0m/azh
昨年が酷すぎたとは考えられない焼き豚
3風吹けば名無し:2012/06/28(木) 09:56:32.14 ID:u5hBq5nn
これは朗報やな
4風吹けば名無し:2012/06/28(木) 09:57:19.31 ID:bhgiRnCq
1試合平均で2000人アップか
5風吹けば名無し:2012/06/28(木) 09:57:32.75 ID:+7By4+54
>>2
過去最高なんだろ?
6風吹けば名無し:2012/06/28(木) 09:57:50.03 ID:D33079SD
サカ豚イライラでワロタwww
7風吹けば名無し:2012/06/28(木) 09:59:12.91 ID:6wlyyDX3
>>2
8風吹けば名無し:2012/06/28(木) 09:59:28.66 ID:F5R5l9xZ
更に収益も増加する模様
9風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:00:19.80 ID:8ITYuoDx
>>2で終わってた
10風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:00:42.50 ID:WXs8gcXS
なお、欧州サッカーは破綻した模様
11風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:00:57.48 ID:RWPqQDKH
>>2
去年の時点で過去最高や
12風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:01:40.98 ID:WXs8gcXS
サカ豚の頭の悪さが露呈
13風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:01:54.48 ID:QGGrWAH2
>>2
サカ豚EUROつまらなくてイライラw
14風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:02:40.49 ID:DDOZtK+T
焼き豚はなんでサッカーと比べたがるの?コンプレックス?
15風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:02:42.68 ID:uQxm7QEW
NPBはどないなってんの
16風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:03:18.53 ID:IK1fMxqL
マジで今年はどの試合見ても満員、ほぼ満員が多い
懐古主義な球場が歴史好きなアメリカ人をくすぐってるのかも
17風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:03:41.00 ID:3Kr/rPUp
>>2は釣りっぽい
>>9はガチっぽい
18風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:04:36.16 ID:P6KoLloe
>>14
先に焼き豚ってつっかかってきてんじゃん
19風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:04:46.01 ID:KaulhVvC
ハムババア、海を渡る
20風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:05:21.73 ID:WXs8gcXS
なお、イチローと松井をチェックしてるサカ豚にはガラガラに映る模様
21風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:06:26.63 ID:D33079SD
サカ豚涙目敗走
22風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:06:27.19 ID:DLVFWZxw
なんでこんなに増えたんや
23風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:06:36.93 ID:H4atTH00
喧嘩売ってくるのは常にサカ豚さんサイドだよね
24風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:06:53.33 ID:it6JXZX4
成績ボロボロのチームは観客動員もボロボロやな
25風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:07:28.75 ID:qPMYQKp2
平日の昼間でもそこそこ入ってるのがヤ・バ・イ
26風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:07:50.04 ID:eIlJIM+h
サカ豚怒ってんの?
27風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:08:27.75 ID:oEfkdOnl
朗報だね
28風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:09:08.06 ID:Lc8kHOHz
サカ豚泣くなよ
29風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:09:17.58 ID:9fxkWc2c
なおレ
30風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:09:57.73 ID:F5R5l9xZ
そう言えば先週の土曜日の視聴率が出てこないな
悪い時は喜んで貼りまくってる癖に全く出さないところを見ると15%弱ってのはガチだったんだろうな
31風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:11:00.19 ID:3vG1FGac
アメリカの景気がよくなってきたって事か?
32風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:11:38.20 ID:WXs8gcXS
なお、女子プロサッカーは破綻した模様
33風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:12:57.98 ID:6rcIpN3O
なんで?
34風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:13:43.85 ID:WXs8gcXS
誰も見ないから
35風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:13:49.47 ID:taD8u0vA
サカ豚とかほっといてこんなに増えた理由を知りたい
日本の参考にならへんやろか
36風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:14:02.94 ID:xf7bhzXC
>>24
なおマは10年前はセーフコ超満員やったで
37風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:14:26.07 ID:6rcIpN3O
いやサッカーじゃなくて野球の観客数を増やした方法が知りたい
38風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:14:35.80 ID:2mwD7BmO
ダルビッシュ、トラウト、ハーパー新人が頑張ってる。
39風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:15:23.41 ID:TaDuMI6Q
サッカーはFIFA規定でスタジアムをガラガラにしないといけないって決まりがあるからしょうがないだろ
40風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:15:34.34 ID:ZD8N13Pc
マジレスすると比較試合がおかしい
240万人も増えるわけないじゃん
41風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:15:39.72 ID:oUs5qaBv
>>24
カブス「せやろか?」
42風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:15:40.24 ID:P6KoLloe
>>35
日本だって増加しとるやん
アメリカの240万が日本の何万に相当するかは知らんが
43風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:15:44.82 ID:V0mXF0sM
どう見ても去年よりは増えてるよな。
44風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:16:02.88 ID:ovECHOst
NPBって観客を減らす努力してるように感じる
45風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:16:22.23 ID:F5R5l9xZ
お客様相手の商売をしてるという意識のMLBと老害の権威を示すための道具のNPB
その差
46風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:17:13.18 ID:oUs5qaBv
新球場のマーリンズなんてあと少しで去年全体を抜くで
47風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:17:46.07 ID:NH9dryl8
NPBは野手の成績がうんこやもん
.250がクリーンアップ打ってるんやでアホちゃう
48風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:18:38.24 ID:ovECHOst
>>47
なお言い訳すんなカスと一蹴される模様
49風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:18:38.04 ID:V0mXF0sM
>>40 何が?240万人増えててもおかしくないと思うけど
50風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:18:51.15 ID:/hEiUwuQ
>>35
パ・リーグは昔とは比べ物にならないくらい客が増えただろ
阪神だって暗黒時代と比べたら凄いぞ
51風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:18:59.69 ID:it6JXZX4
点取りゲームで点取らせない方向に突っ走ってるなんてNPBだけだからな
客は玄人だけじゃないのに
52風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:20:20.84 ID:mWeRBTHq
なおマ
53風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:20:34.01 ID:fhga9dHM
公式サイトの情報量が違いすぎる
NPB公式なんて公示すら見に行かなくなった
どうせなんJに貼られるし
54風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:20:39.18 ID:u5hBq5nn
>>47
メジャーでもステロイドの反動から最近は投高傾向やけどそれでも増えとるからな。
本塁打だけじゃなくて投手戦や好守備・走塁、内野安打なんかでも楽しむことを観客が覚えたことが大きい
にしても統一球は投高すぎ。これは異常
55風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:20:44.58 ID:F5R5l9xZ
赤字が当たり前って考えが蔓延してるからNPBはダメ
お客を呼ぼうって意識が全くない
パは確かに昔よりははるかに良くなってるけど、NPB全体ではレベルが低すぎ
アメリカから来た選手と日本の選手のファンサービスの質をみても明らかでしょ
56風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:21:50.15 ID:QGGrWAH2
>>51
昨日のナゴドなんて点いっぱい入ったけど糞つまらんかったやん
57風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:22:05.32 ID:3Kr/rPUp
新球場効果のマーリンズ
勝っても負けても客が入るカブスやフィリーズが最下位
オリオールズやナショナルズ、パイレーツなどの躍進
野球人気の高い東側の球団が強い

俺に考えられるのはこれくらい
58風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:22:59.22 ID:HXVeFI1b
ファンサービスという意味では銭守会がWBC不参加表明するほどやしな
59風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:23:10.64 ID:+tcpyKIu
??「ジョイナス!」
60風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:23:20.53 ID:KaulhVvC
30球団もあるからトータルだと増減の振れ幅も大きいんだよな
61風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:23:22.85 ID:RZR42/R7
>>14
たしかに芸スポの方達の野球コンプレックスはすごいよね
62風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:25:34.87 ID:EpueUASB
五輪の柔道スレでそっこう野球は〜と出たのはワロタ
63風吹けば名無し:2012/06/28(木) 10:26:07.21 ID:mWGXUE+P
>>57
ツインズも弱くてもそれなりに安定して入るし去年激減したドジャースもある程度戻してきた感はある
64風吹けば名無し
お決まりの単発での横槍