やっぱり徴兵制は復活させるべきだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
大学卒業後に2年間くらい
2風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:10:08.90 ID:8tg5Qz+5
いやです
3風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:10:22.83 ID:i2FewIpB
高校前がいいよ 一番大事な時期
4風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:11:05.05 ID:5A88U7Rc
大規模陸戦しないからいらんで
5風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:11:54.23 ID:sdVTTtvE
必要性皆無
6風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:12:32.34 ID:UgPHnlLO
そしてみんなホモになるわけだな
7風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:13:08.12 ID:4FNViXeI
ニートを2年以上やった奴を徴兵しよう
8風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:13:35.47 ID:vixDCrCJ
男女平等だから女もでしょ
9風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:14:39.03 ID:yJCMaT8Z
勝手に行って、どうぞ
10風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:15:52.59 ID:ohZWDY9s
任意でもええけど、割とマジな話選挙権は徴兵した者だけに与えた方がええと思う
11風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:17:49.53 ID:ZKT0JF8c
>>10
(納税者だけじゃ)いかんのか?
12風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:18:12.11 ID:pul3VB+8
そいつらが暴動を起こしたらえらいことになるな
徴兵を採用すると常にこの危険が付きまとう
素人の集団ならさほど怖くないが、これが軍隊で訓練を受けた連中となると…
13風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:18:20.54 ID:VrKroWMo
現行憲法上不可能、よって論ずる意味なし
14風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:19:14.62 ID:ZcUyzKlD
>>13
変えればいいじゃん(いいじゃん)
15風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:19:42.50 ID:sdVTTtvE
>>10
少なくとも下院(日本だと衆議院)における選挙権の制限は年齢だけにするべき
それ以外の条件での選挙権制限は上院でやるならまああり
16風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:20:30.33 ID:JswGviZN
防衛省「おいやめろ」
17風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:22:08.12 ID:vixDCrCJ
徴兵制が論外である一番の理由はお金がかかりすぎるからだっていうのはまこと?
18風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:22:19.38 ID:yJsBwgFK
>>1
高卒ニートのお前には関係者ないよな
19風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:23:35.44 ID:7Lq3bO6s
日本の場合右翼が徴兵制に反対で左翼が賛成なんだってな
理由は右翼は戦争の怖さを知っていて左翼は怖さなど考えずに戦争をしたがってるらC
20風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:23:37.65 ID:ymYGrPdC
>>10
ジジババから選挙権剥奪できるならアリやな
21風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:23:56.70 ID:a1gBIdFd
そもそも今の軍隊は専門性が強くなってるから
軍事的には2年かそこらしかいないようなのに金を払うのは無駄
軍隊で精神叩き直せとかって根性論なら論外
22風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:25:28.67 ID:ohZWDY9s
>>15
貴族院復活かね

徴兵制はある意味景気刺激策に1番なりそうなんだけどなぁ
日銀がインタゲ採用してアメリカみたいに紙幣バンバン刷れば
軍需産業バブル起こせる
今までアンタッチャブルだった分野だけにポテンシャルはいくらでもあるし
23風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:25:34.54 ID:A8TXJmm3
>>19
おいおい賛成してる奴なんて極一部やで
勢力でまとまるほどおらんわ
24風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:25:59.35 ID:4FNViXeI
本気で行きたくないのが伝わってくるなw
25風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:27:14.78 ID:AS5w3GAH
良心的兵役拒否前提での徴兵制ならそれほど悪くもないやろうけどなあ
26風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:27:45.82 ID:h3zjxClh
軍曹の熱い説教からはじまるんやろか
27風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:28:27.16 ID:sdVTTtvE
>>25
申し訳無いが良心的兵役拒否という名の老人介護はNG
28風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:28:36.55 ID:CAWLjb36
研究職だけど、最初の2年は現場で工場勤務やから兵役の気分や
29風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:29:50.00 ID:ohZWDY9s
まあ徴兵するなら平等に18〜65歳までの健康な男子を2年間やろね
手当も当然出すし失業率が嫌でも下がるからいい事尽くしなんだけどなぁ
橋下あたりやってくれんかね
30風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:30:25.43 ID:/9cSjBPO
徴兵を男女平等にしろとか言ってる奴いるが女に兵隊はほとんど無意味だぞ?
実際女に徴兵かけてるのイスラエルくらしかない
そのイスラエルでも後方支援限定
31風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:32:59.55 ID:QK8IRbKm
ぶっちゃけ徴兵制が復活するようなことが起これば
男子の地位は上がり、女子の地位は下がるから
平等とかは気にしないでいい
32風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:34:46.47 ID:wuMbfgh8
そんなに日本の国防を弱くしたいのか
33風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:35:17.76 ID:NtxZSpAJ
徴兵制なんか導入したら教官足りなくて
ヒップホップ教えなきゃいけない学校の先生みたいな状態になりそう
34風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:35:31.69 ID:/9cSjBPO
>>31
そもそも女子の地位が上がったのには戦時の大量動員で男子が戦場に出はからって
女子が労働力として重要になったのがあるんだぞ?
35風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:35:38.74 ID:a1gBIdFd
>>30
変に前線に女性兵が混じるとなんかあったときに男性兵が女性兵を優先的に助けようとするから
いらん被害が増えるとか聞いたなそういや
36風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:38:19.59 ID:zoqd0fVx
徴兵制導入でイケメンの基準がガチムチになるなら喜んで賛成する
37風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:38:43.85 ID:vixDCrCJ
先進国で採用してる国は少ないようだね
あっても廃止の方向に進んでるとか
38風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:38:56.84 ID:WzFhvBYR
志願兵だからこそ士気が高いんだろ。
イヤイヤ徴兵された人間に守られるのなんかまっぴらだわ。
39風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:40:57.66 ID:F+Rt1GsM
>>1
大学に行くやつが減るだけちゃうかそれ
40風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:41:15.22 ID:tSSao5OM
男として最低限の体力も無いようなヘタレ多いしええね
41風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:41:27.22 ID:CQc8kiIQ
徴兵制復活って言うか運動不足のデブが多すぎる
2.3年制ならやったほうがいい
42風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:42:14.00 ID:WAQjV8Xl
国民の大半に拒否されて終わりやろな
43風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:42:35.87 ID:U5zfgOJn
こんな国守りたくないwwwww
44風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:43:02.39 ID:crY8UNqk
糞スレ立てんな伸びて楽しいの????
45風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:43:46.17 ID:QK8IRbKm
>>34
じゃあ女の価値が下がるわけでなく相対的に
男の価値が上がるって言い方でいい
戦ってやるから大昔のヨーロッパの貴族や
男は発言権持ってきたわけで
46風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:43:53.44 ID:HpwD8z60
取り敢えず将来犯罪者になるやつも訓練受けるわけだがら
犯罪被害に合う場合、今までの暴力が更に強烈になるっての自覚しときや〜

特に女の人で徴兵制訴えてるひとが居たらちゃんと想像膨らませなあかんで〜

戦争より犯罪の方がずっと身近やからな
47風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:43:53.89 ID:ohZWDY9s
>>38
別に実際の戦闘にはならんのだからええのよ

政治への参加意識・当事者意識を高めるのと景気刺激対策、
健康促進による医療費激減などを狙えるのだから
48風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:45:34.95 ID:ixZ5DoWS
市営のグランド(複数)にシャワーとトイレと完備して無料で走れる環境ほしいな
プロテインとかスポーツドリンクも売ってて送迎バスもある感じで
警備員もおったら女も走りやすいやろな
49風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:46:10.72 ID:crY8UNqk
長文気持ち悪ィ〜〜〜
50風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:46:49.61 ID:8tg5Qz+5
結局、国が若者に強制的になにかしてほしいから徴兵制なんやね

いやです^^
51風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:47:12.88 ID:CQc8kiIQ
駄々こねてるキモデブ
そもそもお前らは行かないから
52風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:47:53.27 ID:HpwD8z60
軍として税金使うより運動義務とかにした方が良くないか
経費考えろよ
53風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:48:55.43 ID:QK8IRbKm
>>52
それ今中学校とかで実地してるじゃん
剣道柔道のどちらか女子校でも必修ってやつ
54風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:49:19.17 ID:F+Rt1GsM
>>35
女って資源だからね
畑や油田と一緒
生産財
なんのために軍隊や戦争があるのかって考えると
女に銃を持たせるのはまさに国が終わる時
55風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:50:22.51 ID:ohZWDY9s
>>52
運動義務って弱いんだよね、結局個人の自由出されちゃ反論できない
でも国防の名の下なら個人の自由を制限できる
56風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:50:55.96 ID:sdVTTtvE
>>47
景気刺激にはならんだろ
現状赤字まみれの国家予算をさらに食いつぶすだけ

医療費って個々人が健康になってもそいつらが長生きして医療費つかうから
総額は大してかわらないんだよね、それ一番いわれてるから
57風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:50:56.56 ID:HpwD8z60
税金がやばいことになるぞ
58風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:51:05.50 ID:a1gBIdFd
>>45
それは侵略の恐怖と裏表でしょ
危機感の生まれない状態では無駄だわ
59風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:51:36.11 ID:JswGviZN
>>55
(個人の自由制限しちゃ)いかんでしょ
60風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:51:48.82 ID:T/uWJaPI
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー― ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
61風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:51:49.53 ID:Gq5fVWvb
さては旧ソ連の女兵士を知らんな
62風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:51:58.77 ID:WzFhvBYR
>>47
だったら強制ボランティアとかでいいんじゃね。
何も兵役に拘る必要が無い。
63風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:52:46.26 ID:/jyM3tOO
キンタマー
64風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:52:59.20 ID:F+Rt1GsM
>>45
それ男の価値やのうて腕力の価値や
兵隊が偉くなるとガリデブキモオタ病人の価値は地に落ちるやで
今はそれなりに居場所があるけど
たぶん死ぬところまで追い込まれる
65風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:53:40.04 ID:ohZWDY9s
>>59
だから選挙権と引き換えに任意にする
兵役のある者は税制優遇を設けたりして相対的に兵役に就いた方が得するような
システムにすればええ
66風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:53:49.06 ID:O/JQZdO0
徴兵制こそ大正義ですわ
67風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:53:55.33 ID:hz+5mmPE
徴兵制と行っても対象者全員を徴兵するわけじゃないんですけど…
それを知っていて発言されているんですかね…?
68風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:54:43.87 ID:/9cSjBPO
>>65
兵役経験者優遇ってのは徴兵とってない国でも結構な数ある、アメリカとかまさに
69風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:54:46.01 ID:QK8IRbKm
ぶっちゃけ憲法があるからこんなこと言っても仕方がないし
それを言うなら既存の自衛隊の力を少しずつ強める方向から
始めた方がいいような
70風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:56:06.29 ID:hz+5mmPE
>>69
防衛大臣現役自衛官制でも導入するんか?
71風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:56:59.86 ID:F+Rt1GsM
>>48
今でもあるやけど…
それは住んでる自治体の問題やないか?
72風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:57:06.79 ID:sdVTTtvE
>>69
憲法に徴兵禁止って書いてあったっけ?
書いてあったとしても自衛官は兵じゃないから自衛官強制参加制度は法的には徴兵じゃないよ
73風吹けば名無し:2012/06/21(木) 06:58:25.75 ID:/9cSjBPO
>>70
山縣有朋が当時の政党連中の戦争意識を抑えるための苦肉の策を今出してもな
74風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:01:25.57 ID:F+Rt1GsM
>>55
若い時に兵隊として使い物になるレベルまで運動したら
足腰いかれて健康寿命がガクンと落ちるぞ
どうせ普通に働きだしたら引退した運動選手のようにブクブク太るわけだし
75風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:01:28.96 ID:TDLNi91y
石破「今の軍隊で徴兵制というのはただの無駄、必要無し」
76風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:02:15.10 ID:JswGviZN
>>72
18条に抵触してんじゃねーかって意見はある
77風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:03:05.31 ID:UKCxjKx5
人口多すぎて無理よ
2年だと、100万人以上の生活を税金で面倒見ないといけないんやで

韓国みたいな、東京規模の国を基準にしてちゃいかんよ
78風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:03:54.49 ID:sdVTTtvE
>>74
ワイのじいちゃん大戦のときに中国にずっと行かされてたけど
80過ぎまで健康で仕事もしとったで……
79風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:04:06.49 ID:F+Rt1GsM
>>75
>>1ちゃん就職活動したくないだけや
大学出たあと国が衣食住と給料保証しろ〜言うてるだけ
80風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:05:11.94 ID:QK8IRbKm
意味あるのは自衛隊の価値向上だな
徴兵までは必要ない
81風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:06:04.28 ID:F+Rt1GsM
>>78
そら生き延びはったんやから
元が丈夫なんやろ
良かったね
82風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:06:34.30 ID:ohZWDY9s
経済効果については、新たな周辺産業が創出でき物凄いシナジー効果を
生み出せると思うぞ
なんせ国家プロジェクトだしな

さらに学歴・職歴に加えて軍歴というステータスもできる
学歴・職歴に自信がない奴も兵役経験でカバーできる

勿論、原資が必要だからそこはアメリカみたいに紙幣を刷りまくらなきゃならん
83風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:06:56.16 ID:HpwD8z60
>>80
価値いうか現場の指揮権限を拡大しないと国防の戦力十分でもうまく機能しないって指摘はあるね
84風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:07:51.28 ID:vXtfZXJa
隣の韓国みてると徴兵制はだめだと思ってしまう
ニートだけ徴兵ならいいんだけど
85風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:08:13.95 ID:xc5L6+Vz
超優秀な人間だけ免除にすればいい
86風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:08:15.33 ID:bdrCQvdm
自民党が憲法改正論議で徴兵制採用を匂わせたのには、十分な「動機」があります。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201003/article_25.html
87BLACK†ChroniclE◇ ◆5l..N3666U :2012/06/21(木) 07:08:21.68 ID:TIYR1zC6
>>1
頭大丈夫?
88風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:09:05.91 ID:HpwD8z60
>>84
軍役経験すると基本的に気性が荒くなるし人の殴り方知ってるからでかくなった気になって交戦的になるっていうアメリカのデータあるね
89風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:10:32.28 ID:JswGviZN
>>84
ニート徴兵してどうすんねん
宿舎に引きこもって飯だけ食うようになるぞ
んで罰で飯抜きとか体罰したら団結して人権侵害で訴訟訴訟アンド訴訟
90風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:10:52.43 ID:8tg5Qz+5
自民党の改憲草案とかか立憲主義否定してるしヤバイような・・・
91BLACK†ChroniclE◇ ◆5l..N3666U :2012/06/21(木) 07:12:11.30 ID:TIYR1zC6
自公はヤバい
92風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:12:17.17 ID:CQc8kiIQ
言い訳が実にゆとり臭い
93風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:13:07.66 ID:7vLr4aJk
>>89
ニートが団結するような行動力身に付けるならある意味成功といえる
94風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:13:25.11 ID:/9cSjBPO
>>89
ニートがでかい顔出来るのは自宅だけだから問題ない

>>91
公明は徴兵どころが軍事力に否定的だぞ
95風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:13:35.35 ID:guIpWfLD
タマキーン
96風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:13:56.72 ID:562sMepc
老害「やっぱり徴兵制は復活させるべきだな」
97風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:13:58.01 ID:ohZWDY9s
この時代、何事も強制はいかんよ
飽くまでも任意の形を取り、兵役に就いた者が優遇されるような
国家体制にすりゃええだけや
98風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:14:18.03 ID:HpwD8z60
徴兵制訴えてる人は感情論だしそれこそコンプレックスが動機でしょ

運動する意欲がある人間はやってるし必要と感じる人は格闘技だって習ってる

論理を欠いた主張は自己批判じゃないの
99風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:14:21.90 ID:+Y1DZYbJ
徴兵なんて軍隊にとって迷惑なだけだからやめとけよ
100風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:14:36.36 ID:8tg5Qz+5
自民党は政権与党じゃなくなって保守として純化してるすからなぁ

政党ごとに個性がでるのはいいことだけど

101風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:14:42.27 ID:x/ouu6ff
正直あほくさい
102BLACK†ChroniclE◇ ◆5l..N3666U :2012/06/21(木) 07:15:26.52 ID:TIYR1zC6
徴兵とか賛成してる連中が戦争を起こすんだ
103風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:16:37.25 ID:2+ttQk4M
徴兵制ってなんのためよ
戦争?
選挙権のためだったら女の子も受けなきゃいかんでしょ
女だけ二十歳になったら自動的に権利を得るのは不平等
104風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:16:39.27 ID:/JJEulFH
>>91
なんで公明?
105風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:16:52.51 ID:+Y1DZYbJ
>>100
保守に純化するのはいいとして着実に頭悪くなってんだよね
それ一番言われてるから
106風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:16:58.66 ID:NFqElJRt
今の日本じゃ軍事目的にならんし、ラジオ体操を義務化するみたいなもんだな
107風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:18:06.88 ID:r4qkIhYF
選挙権は昔みたいに一定額以上納税した男だけでいいよ
108風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:18:07.98 ID:F+Rt1GsM
>>82
軍隊はなにも生産しない
経済って観点からするとものすごく大規模なニート集団
アメリカの財政がガタガタなのも
なんかっちゃ日本にたかってくるのも
軍隊が経済を圧迫しているから
109風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:19:06.28 ID:HpwD8z60
>>108
軍事が雇用を生み出してるのも事実だけどね

なお戦争が必要な模様
本末転倒だわ
110風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:19:45.44 ID:QK8IRbKm
>>107
一定額以上納付だけに納めておけば
>>107の思わく通りになるだろ
どうせ金持ってるの男なんだから
111風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:21:25.56 ID:JswGviZN
>>109
そうだ日本にも軍産複合体を作ろう(提案)
112BLACK†ChroniclE◇ ◆5l..N3666U :2012/06/21(木) 07:22:34.53 ID:TIYR1zC6
>>104
間違えた
すまんな
113風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:23:39.32 ID:hz+5mmPE
>>88
戦前日本でも雇用形態が今とは違うと言え、軍役経験者は就職的に不利だったりしたからな
在郷軍人会はそういう兵卒連中の不満を抑える為に作られたとも言えるし
114風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:25:23.63 ID:ohZWDY9s
>>108
アメリカは実際に戦争起こしたり、世界の警察になって各国に軍艦派遣したり
化け物みたいな軍事産業を維持しなきゃならん状態だから
比較は無意味じゃね?

戦争が無きゃ巨大なニートってのはある意味当たってるが、
そこをソフト的な観点で生産に寄与するような体制にしていくってことよ
上に挙げたような選挙権付与、税制優遇、軍歴のステータス、
それに伴う個人の政治への当事者意識の促進などね
115風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:27:32.61 ID:F+Rt1GsM
>>89
どっかの国が引きこもり対策で軍隊に放り込んだら
配属先はそれぞれ違うのに全員いじめのターゲットになって
いじめの主犯を殺して自殺する奴とかまで出てきて
結局軍隊で矯正するのはあきらめたって話がなかったっけ
なぜニートに集団生活が可能だと思ったのか…
116風吹けば名無し:2012/06/21(木) 07:30:17.33 ID:+Y1DZYbJ
徴兵制って戦闘の専門化が進んだ現代では、
むしろ軍隊にとって迷惑だっていうことは知っといた方がええで
日本の軍事・防衛を大事に思うなら徴兵なんかやっちゃアカン
117風吹けば名無し
>>116
貴重な装備を身につけて捨ててくるようなもんだからな