今年大学を卒業したものだが派遣かバイトどっちが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
良いかな?正社員という選択はまだ考えてない

派遣
<メリット>
・1日でバイトより長時間稼げる・短期での契約なので契約が終わればすぐ辞めれる
・電車通勤なので引きこもり癖を直せる
<デメリット>
・バイトより人使いが荒い可能性が高い

バイト
<メリット>・家から近い・人使いが派遣より優しい可能性が高い
<デメリット>・1日短時間しか働けない可能性が高い・辞める時に辞めずらい
2風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:33:36.61 ID:b4AgaBnW
バイト
3風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:33:51.52 ID:HDYV6pl7
正社員
4風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:34:15.59 ID:xMjvsjPA
正社員
5風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:34:40.17 ID:BcEQpXqB
派遣の方が稼げんじゃない
6風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:34:53.73 ID:Gjta4MZH
>>3-4
正社員はまだ考えてない
7風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:34:55.26 ID:TNVW9PEL
バイトだな
家から近いのは何にも代えがたい
8風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:35:25.91 ID:Gjta4MZH
>>5
そうなんだけどね。
でも人使いが荒いって聞いて不安になる・・・
9風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:36:05.57 ID:Gjta4MZH
>>7
でも、家から近いと引きこもり癖が治らなそう・・・
10風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:37:42.17 ID:3y5nVfn/
派遣なんて直接雇用じゃない分アルバイト未満だよ
派遣は人間のクズ 
11風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:37:55.37 ID:VIOLtt9Y
そのメリットデメリットわかってるならどっちを取るかってだけの話や
12風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:39:16.91 ID:Gjta4MZH
>>10
じゃあ、バイトの方がいいのか?
13風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:39:35.05 ID:Gjta4MZH
>>11
優柔不断だからなかなか決められないorz
14風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:41:20.25 ID:TNVW9PEL
バイトしにいくんだから引きこもれないだろ死ねよ
15風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:42:56.26 ID:Gjta4MZH
>>14
バイトしてる時以外は
引きこもるだろ
16風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:44:14.78 ID:+UmanZ+J
日本の派遣はうんこやで
決まった時間に働けるってだけでバイトのほうがマシなレベル
17風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:45:17.78 ID:TNVW9PEL
じゃあ派遣やってる時以外は引きこもるだろ
もともとそんなクズみたいなひきこもり気質が仕事行く時の電車に乗ったくらいで変わるかよ
18風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:45:35.24 ID:Gjta4MZH
>>16
俺が検討してる派遣は
ほぼ決まった時間に働くタイプのやつ
19風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:45:41.41 ID:lxD67lZz
3
20風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:46:22.46 ID:NjCBtDQc
バイト止めにくいって言っても止めるって言えばそれで終わりやから別にデメリットでもないやろ
21風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:46:26.23 ID:Gjta4MZH
>>17
いや、都心方面まで行くから
どっか寄ったりできるんよ
22風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:47:39.24 ID:AtErXp2i
正社員にはいつ頃なりたいんや?
23風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:48:39.44 ID:Gjta4MZH
>>20
バイトって給料日が25日だから途中で辞めると損するんじゃなかったけ?
あと、ある程度人間関係を築いてたら辞めづらそう・・・
24風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:49:01.90 ID:Gjta4MZH
>>22
26〜27あたりまでには・・・
25風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:50:43.88 ID:hr5RjPVf
パソコンの梱包したけど全部てきとーにやってやった
破損?そんなもんは知らん会社の責任だ
こんな感じでやれるから派遣は楽
26風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:50:49.85 ID:VIOLtt9Y
辞める事から考えてどうすんねん……
27風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:51:25.53 ID:TNVW9PEL
都心でバイトすればいいだろ
ある程度の人間関係なんてお前じゃ築けないから安心してやめられるぞ
28風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:51:31.10 ID:+UmanZ+J
>>23
おいおい労働基準法無視か
よほどクズな店長やない限りちゃんと給料支払われるわ
29風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:52:23.80 ID:qzz3XB6Q
VIPでのびんからってなんJ来るなや
30風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:52:37.48 ID:TNVW9PEL
それとバイトは働いた分だけもらえるだろ
法律無視されない限り損しねえよ
31風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:53:04.74 ID:Gjta4MZH
>>25
マジ?
梱包作業って楽なの?
32風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:53:19.85 ID:qzz3XB6Q
33風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:53:41.41 ID:Gjta4MZH
>>26
ずっとフリーターや派遣で行く気はないから・・・
34風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:54:04.65 ID:Gjta4MZH
>>28
そうなのか?
でも、言いづらくね?
35風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:54:06.21 ID:pXUP9NjD
>>31
騙されんなよ?
適当にやりすぎると派遣だろうがなんだろうが責任追及されて
個人相手で訴訟起こされることもあるぞ
36風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:54:31.24 ID:aZdZ55HS
申し訳ないがVIPPERはNG
37風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:54:40.43 ID:Gjta4MZH
>>30
そうなのか?
俺が無知だった
38風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:55:12.03 ID:Gjta4MZH
>>35
マジかよ・・・
39風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:55:27.49 ID:qzz3XB6Q
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337064244/
雑談系2 [ニュー速VIP] “今年大学を卒業したものだが派遣かバイトどっちがいいんだろうか?”
40風吹けば名無し:2012/05/15(火) 15:56:30.61 ID:pXUP9NjD
ところで>>1ちゃんは資格かなんかあんの?
41風吹けば名無し
>>40
普通免許だけorz