Jリーグが本気でヤバイ件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
観客動員が駄々下がり
2風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:03:43.28 ID:1EuarbRR
開幕してないからしゃーない
3風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:03:45.34 ID:bclPg82E
このスレはそこそこ伸びる
4風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:03:55.89 ID:1Sdsa3oG
昔もっと少なかったんやで
5風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:04:11.00 ID:Nk3UvU/u
それは去年の話やろ?
今年は開幕してみんと分からんで
6風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:04:19.28 ID:OgJOlzxa
サカ豚が来るぞー
7風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:04:48.20 ID:xnEcD5yC
93年がピークだったけど、10.8で一気にブーム消し飛んだ

もってないわ
8風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:05:06.80 ID:GxghMUSh
冬に爆上げするんだよなあ・・・
9風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:05:07.16 ID:dq/YkR9o
J1はむしろ増えてるようにも見えるけど減ってんのか
10風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:05:21.91 ID:a3nA1XoO
俺は中立だけど〜
11風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:05:27.94 ID:WpOehqlf
数字張らな
12風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:05:48.52 ID:xPvr6vLd
まだOP戦やろ
13風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:06:02.43 ID:wX8mIIhR
去年酷かったから、今年はマシになるんでないの?
14風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:06:04.54 ID:faIwgGD2
J2エレベータークラブのワイの地元より少ないJ1はあかん
15風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:06:18.37 ID:Tn6IvlTp
>>7
10.8よりも野茂やね。

イチローも少し
16風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:06:33.46 ID:1lDxw2o5
プラネタニキはどうなの?
17風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:06:36.56 ID:wZe2Fbah
練習試合にあんだけ入れば充分やろ
18風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:07:17.85 ID:3XR+8sdp
早くも降格濃厚の札幌は間違いなくヤバいと思う
しかもホームタウンが北海道やし
19 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/14(月) 02:07:30.90 ID:9938J74o
bjリーグの動員数知らんな?ちびるで
20風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:08:02.83 ID:JEXmdW8Q
Jリーグが動員減ってる上に野球もイマイチ
減った客はどこに行ってるんですかねえ
21風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:08:48.27 ID:+6WRdteR
>>18
ハムの事どうにかいう前に自分のところの不甲斐なさをどうにかすべきだよな
鳥栖があそこまでやれてるんだから金は理由にならんよ
22風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:08:55.98 ID:rYY7pPRn
秋春制にするっていってたから秋になったら開幕だぞ!
今のオープン戦の客数で語るのはちょっとひどいやで
23風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:08:57.15 ID:H+o0Jz9p
世界ランク24位の低レベルリーグにしては上等
給料遅配もないらしいし
なお若手の給料は
24風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:09:25.73 ID:xobPOwr8
昔はヴェルディ帽被ってミサンガ付けてチヤホ−ン吹いて国立行ったな

なお、今は全然興味ない
25風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:09:50.89 ID:1lDxw2o5
>>20
老人ホーム
26風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:09:52.06 ID:hc7ZvBfl
視豚涙目ンゴー
27風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:10:11.04 ID:0DraItfx
>>21
同じようなことはアビスパにも言えるな
まず一部リーグに定着せんとな
28風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:10:41.94 ID:ABmwbkxm
レベル低いチームがJ1に居すぎてつまんねえ
ただでさえトップの選手たちは海外移籍しちゃってるのに
29風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:11:13.20 ID:dq/YkR9o
この流れを活かしきれてない野球界もアカンけどな
上の人間もサッカー減ってるから野球はまだ人気とかマジで思ってそう
30風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:11:19.49 ID:aIGw/7Fu
>>25
せつねぇ…
31風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:11:21.00 ID:1EuarbRR
まぁマジレスすると30代あたりは直撃世代だったから今でもファンのやつ多いよ
実際知り合いの中でもその年代でJリーグ見てる人けっこういたりする

でもほんとその世代だけでそれより上、下の世代は全然見たこと無い
32風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:12:13.86 ID:NbapGDTS
でも野球も最近代わり始めてるだろ。これから西武がどうなるか楽しみや
33風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:12:16.78 ID:lAXq5mDe
サッカーってコンテンツは野球と比べると
明らかにネタやストーリーに欠けるよな
34風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:12:31.38 ID:ftjm10BL
浦和レッズという大正義チーム
35風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:13:28.78 ID:9938J74o
代表は年齢層幅広いけどJになるとほんまアカンな
サカ豚は野球はオワコンとか煽るけど野球の方がずっと年齢層広いのは確か
36風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:13:39.31 ID:TdXKLc1w
ワイの周りの自称サカオタはワールドカップの時だけウキウキしとるからな。
Jリーグの話なんか聞いたことあらへん。
37風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:14:46.33 ID:1Sdsa3oG
リーグのシステムとかはサッカーの方がおもろいと思うわ。
毎年チームが入れ替わって、知らん間に強いチームが没落してJ2落ちてたり。
あんまり見ない人からすれば、知らんチームばっかりになって
おもんない、ってなるんやろうけど
38風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:15:22.61 ID:kYdRWgjp
税金頼りのゴミ興行でも代表が視聴率取ればサカ豚は射精して喜んでるんだろ
39風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:15:52.57 ID:cNO68emt
贔屓チームの試合が週一しかなくて、しかも90分だけ
それであの観客動員なら終わってるわ
40風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:15:52.74 ID:rIWt8LKr
J2のウエスタン臭はヤバイ
41風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:15:57.14 ID:N2p7y2Sm
土日祝日しかやらんのに何故客が入らないのか
42風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:15:56.97 ID:t5YkewMu
>>33
優勝可能性のあるチームが最終節まで複数いるのが当たり前だったり、劇的やと思うけどなあ
あと昨年の神戸、数年前の千葉とか残留争いも面白かったで

なんJ民も食わず嫌いせずJリーグを見よう(懇願)
43風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:16:12.43 ID:aIGw/7Fu
>>37
あー降格はあったほうがええやろなぁ…(チラッ
新鮮味もない弱いチームが最下位にい続けるっていうのもねぇ(チラッ
昇格したチームは勢いがあるから一部リーグでもいい線行ったりするし
44風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:16:38.92 ID:GZ+j16F0
浦和は大正義
よくあんな田舎に集まるわ
45風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:16:39.93 ID:BPckAV1R
Jなんてどうでもいいわ
それよりプロ野球減りすぎだろ
46風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:16:47.84 ID:wX8mIIhR
野球は数字で分かるからいいけど、
サッカーはある程度経験がないとどこが凄いのかようわからんからなぁ
47風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:16:51.80 ID:+6WRdteR
>>37
協会のシステムはサッカー目指すべきだと思うわ
高野連加盟しない野球部には期待してる
48風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:17:20.24 ID:a3nA1XoO
不景気はつらいね
プロ野球の方が経営体力あるから笑ってられるが、J2の底辺はもう必死よ
49風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:17:20.82 ID:4MI3cPlh
サッカーはボール一つで出来るからね、なんちゃってファンは多い
50風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:17:32.43 ID:A5/r/sIA
>>33
何から何まで野球はケタ違いよ。スポーツ界全体で見ると大正義レベル
大正義で比べるから劣るだけで、Jリーグも人気ある部類よ
51風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:17:35.64 ID:TdXKLc1w
あと、外から見てるとサポーターってどのチームもマリサポみたいなのしかいないように思える。それが怖い。
52風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:18:00.03 ID:bQR+BnOg
ソースがない時はだいたい捏造
動員は去年より増加してる
野球こそ震災より減ってる
53風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:18:17.67 ID:0DraItfx
入れ替わり制度ない方がビジネスとしては安定する
昇降格って死活問題やからなぁ
54風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:18:34.14 ID:9938J74o
>>51
マリサポておとなしい部類やと思うけど
55風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:18:35.18 ID:A5/r/sIA
>>52
今年は動員減ってるじゃん
毎週末雨だからしゃーないけど
56風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:18:54.17 ID:2nx8UaBy
サカ豚ってかJオタってか視豚は他の球技を一切認めず蔑む感じなのが好かんなぁ
あと試合を見に行くと本気で身の危険を感じるほどのあの殺伐とした空気(特定チームだけど)
もちろんごく普通の人もいる事は分かってるけどね
57風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:19:09.79 ID:hlfyn24Z
こないだの2002年代表スレ見て
やきうのお兄ちゃん達も意外とサッカー見てることが分かって少し安心した(こなみ)
58風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:19:11.63 ID:oHj9SZaQ
俺は今でもマリノスファンだぜ
最近の低迷振りには泣けるわ
59風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:19:33.96 ID:jEF9Ay/y
降格とかないほうがいいだろ
60風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:19:39.82 ID:t5YkewMu
プロ野球にはまだまだかなわんが、地域密着もできてる所はかなりできてるとは思うわ

地元チームは7000人入れば上等みたいなショボい観客動員やけど、選手が毎週のように小学校行ったりして定着しとるし

61風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:19:50.49 ID:ATiD7VMX
今年は本当に気の毒なくらい天候が悪い
62風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:19:55.65 ID:dq/YkR9o
>>52
雨が連続して激減してるのは本当
今後は知らん
63風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:20:06.47 ID:a3nA1XoO
>>51
マリノスサポっつうと連覇したあたりについたおっさんサポと俊さんの若い頃から追っかけてるおばちゃんサポってイメージやけど
64風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:20:12.86 ID:vLEl/n+q
ベイスは一生ベイスのままの降格制度はあかんわ
あとドラフトが無いのもアカン
65風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:20:18.36 ID:TdXKLc1w
>>54
マジかいな。猫屋敷がホームのワイにとっては千葉マリンのスタンドには修羅ばかり見えるで。
66風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:21:23.41 ID:9938J74o
そっちかい…
てかそれをマリサポとは言わんやろ
67風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:21:36.55 ID:48DAeDaF
ちなみに>>7の10.8って何や?
68風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:21:40.77 ID:Xhfu8HZg
コンサドーレ俺達
69風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:21:54.20 ID:2Tz8JWgl
野球が悪い
70風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:22:01.71 ID:+6WRdteR
>>57
北九州やからたまに見に行くやでー
あんなにスポンサーに恵まれてるのにクソ立地なのが…
新スタ予定地は立地はいいけど浜風半端ないから無理だと思うわ
71風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:22:11.25 ID:rYY7pPRn
>>67
教育やろなあ
72風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:22:25.70 ID:Xhfu8HZg
>>67
これは教育やろなあ
73風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:22:31.11 ID:Qc/nF9Ao
チームが多すぎる
74風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:22:37.88 ID:BPckAV1R
>>60
小学校訪問はいいことやね
サッカーは暇だからそういう布教できるのが強み
75風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:22:47.49 ID:2S3N6dO5
でもさ 一人で観戦行くと彼女できる確率高いで
76風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:22:52.43 ID:tNtbMqpx
日本人の気質的に降格なんてない方がいいと思うんやけどなあ
そこまでスポーツに熱くなれないやろ
77風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:23:10.59 ID:ATiD7VMX
j2はスタジアムの立地が悪すぎるところが多いんだよな

岡山あたりは結構アクセスしやすいから割と入る

松本は異常
78風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:23:17.48 ID:79Q20ehC
>>56
ワイも詳しくはないんやけど視豚ってセカイガーがプライドやからJオタとは被ってなくね?

>>58
うちはこの週末マリノスにボロ負けして気分悪いでw
79風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:23:28.67 ID:Frz1oGFi
>>60
川崎なんかそうやな
スポーツ不毛の地であった川崎で定着しつつあるのはすごいで
なお実力は
80風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:23:33.67 ID:8sOXOv7Z
5/12 コンサドーレ札幌 - FC東京  札幌 10,816人
5/12 北海道日本ハム. - 埼玉西武 函館 20,308人
5/13 北海道日本ハム. - 埼玉西武 函館 20,319人
81風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:23:58.01 ID:WYEWxvNo
この調子だと去年よりどういん減るな
82風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:24:04.58 ID:rOYySNb1
>>70
俺も北九州だけどギラパンツの試合は見る価値あるのか?あるなら一度は行ってみたい
83風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:24:27.61 ID:k521gBQt
言うてもプロ野球のが根付いてるからね、観客数もしゃーない
サッカーも平均1万なら2流リーグとしては上出来じゃないの?
84風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:24:32.33 ID:4K+HzoFr
ガンバが悪い
85風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:24:49.43 ID:71Xl2G6r
サカ豚の馴れ合いは第2野球chでやって、どうぞ
86風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:24:54.29 ID:dq/YkR9o
野球はチーム名、サッカーはユニフォームから企業削除した方がいい
87風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:24:58.13 ID:DP8o9h60
子ども達のアンケートでも人気度はサッカー>>野球なのにどうしてやろな
ミーハーはみんな海外組のほうに行っちゃうのか?
88風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:25:00.41 ID:xobPOwr8
>>80
西武は単独黒字球団やし比べるなら赤字球団とやろ(震え声)
89風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:25:00.93 ID:a3nA1XoO
>>76
そら降格ないほうがファン心理としてはありがたいやろうけど
駄目なチームがそのままリーグにいられるっちゅうのは健全やないと思う
90風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:25:17.07 ID:wRWU2xOG
>>70
今年から北九住んでるから本陸行きたいけどアクセス糞すぎて脚が向かわん・・・
91風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:25:19.40 ID:ATiD7VMX
>>86
無理を言うな
92風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:25:22.74 ID:0DraItfx
残留降格の悲喜こもごもは見てて楽しい、最終節だけJリーグ見る
完全に他人事やしな
93風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:25:28.06 ID:BPckAV1R
降格制はいらんわな
来年からウエスタンでペナントレースするとか見る気起こらん
94風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:25:33.76 ID:7ANFiODk
>>66
マリーンズファンの中でも性質悪い連中がおってな、一部ではそいつらをマリサポと呼んでるんや。
95風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:25:38.89 ID:9938J74o
>>79
ホエールズロッテヴェルディに出ていかれて荒野になってるところからようやったもんや
ただでさえ人の流入が激しいのに
96風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:13.36 ID:tNtbMqpx
>>89
うん、だから同時にチーム数減らした方がええと思うんや
97風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:15.26 ID:vLEl/n+q
>>87
大人になったら逆になるとかいう越智ちゃうんか
98風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:17.02 ID:eIroiodK
>>87
校庭で遊ぶスポーツがプロスポーツとしての人気に繋がるとは限らない
99風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:22.80 ID:ATiD7VMX
ウエスタンはjで言うサテライトだから全く違う
100風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:24.78 ID:/XrwEWn1
やばくない時期がJ創設当時しかないだろいい加減にしろ
一流選手はすぐ海外ポイーで見返りもないのにw
101風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:25.23 ID:TdXKLc1w
>>89
ベイ○ターズ「一理ない」
102風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:25.51 ID:MFVH9Gif
あんだけチームあんなら地区制にでもすりゃいいのにね
103風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:30.22 ID:t8MqC4fx
(代表厨とJ厨で)サカ豚がバラバラじゃねーか!
104左2クリーン ◆shoftsN8gg :2012/05/14(月) 02:26:33.76 ID:MeiqB8G+
降格争いは贔屓球団が絡まなきゃすごく楽しめた
ちな脚
105風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:36.24 ID:t5YkewMu
>>74
暇っつっても忙しい週はカップ戦含め3試合、後控えはサテライト(2軍戦)があるんやけどね
まあ野球に比べれば死ぬほど暇やね

なんJ民的には一時期のセレッソとかサンフレッチェの試合がたくさん点入っておもろかったろうに
今はどっちも割と堅実やから
106風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:41.46 ID:4j1BVyHH
五月になってから初勝利したチームがあるらしい
107風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:42.05 ID:1Sdsa3oG
>>87
欧州サッカーもあるし、日本代表戦が1,2月に一回はあるから
それだけ見とけば十分って感じになってるんやと思う
108風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:55.82 ID:jYpd9bxK
>>80
埼玉より遠い東京のチームとの試合なんだから
人が少ないのは当然やろ(震え声)
109風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:58.20 ID:WYEWxvNo
降格によって離れたファンはまた昇格しても戻ってこんしリーグ全体がじり貧になるだけやで
110風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:59.46 ID:Frz1oGFi
>>87
一番好きなスポーツ選手のアンケートでサッカー一番人気がダントツでメッシやししゃーない
日本人は日本人ってだけで下に見る傾向が強いしな
111風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:26:59.76 ID:RmT/rz7T
カープもサンフレも見に行ってるで!
112風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:27:03.24 ID:79Q20ehC
>>88
親会社からの広告費込での黒字を
単独で黒字っちゅうはどうなんや
そんなん親会社が広告費いくら払うかってとこ次第やろ
113風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:27:04.74 ID:hu8wcXA4
チーム数が多すぎなんだよ馬鹿
J1J2合わせて40チームってなんだ馬鹿
一日に何試合やりゃいいんだよハゲ
テレビのサブch使っても放映する場所が足んねーよ馬鹿
そんなんだから、Jリーグの地上波が無くてゴールデンタイムにやる代表戦にしか目が行かねーんだよ馬鹿
114風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:27:19.62 ID:+6WRdteR
>>82
ヤスが監督になってから明らかに面白くなったやでー
J2って守り固めて引き分け(勝ち点1)を狙いにいくみたいな所あるけどガンガン攻める
スタジアムがJ1基準にないからいい成績残しても上がれないんだけどね…

あとあの立地 正直小倉や門司あたりの人は来るだけで疲れちゃうだろうなぁとは思うわ
115風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:27:19.51 ID:Edodmoc1
海外厨だが、Jってそんなにやばいの?
116風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:27:39.17 ID:R2k36v01
本田や香川が見れる訳やないんやし
代表戦みたいにナショナリズムをくすぐることもない

国内リーグなんて見る意味あるか?
117風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:27:46.84 ID:A5/r/sIA
これからは野球もサッカーも客を奪い合うんじゃなくて、協力してやってかないと、
今の首都圏みたいに、スポーツ観戦する文化そのものがなくなってく
と俺は思ってるんだが、どうも焼き豚ともサカ豚とも意見が合わないようで
118檻姫 ◆BCGGFfton. :2012/05/14(月) 02:27:47.57 ID:PNSKpGCu
今の学生でサッカー好きな子はほとんど欧州リーグ観てる
特にリーガとプレミアは多い

女子でmixiのプロフにサッカー好きだの書いてるやつは喋ってみたら代表しか観てないってわかる
119風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:27:48.28 ID:k521gBQt
>>113
それがワールドスタンダード
120 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/14(月) 02:28:00.98 ID:Fc3Otxv8
121風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:01.77 ID:BPckAV1R
>>99
なお、Jにサテライトはない模様
122風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:12.82 ID:VCDSNlYb
やるのはサッカー
見るのは野球

そんなやつ多いんやないか?
123風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:15.79 ID:jKF+v/n3
9日に東京ドームで今季最少の3万5593人の観衆にとどまった巨人−DeNA。また、10日は4試合すべてで、今季の主催球団の1試合平均を下回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000006-sanspo-base

961 名前:せ ◆23wRHva0PYoS [sage] 投稿日:2012/05/11(金) 23:14:52.53 ID:/Z5Jalxn
>>894これが5月11日、オリックスvs楽天、観衆数13460人/36627席の19:30頃から20:30頃までの写真です。
http://upjo.com/up2/data/DSCF4474_R.JPG http://upjo.com/up2/data/DSCF4476_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF4480_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF4495_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF4505_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF4508_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF4513_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF4515_R.JPG
124風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:16.32 ID:LSEr8jA5
bjリーグ「ボロボロって??」
125近大 ◆GmgU93SCyE :2012/05/14(月) 02:28:24.22 ID:N7lcU7DP
神奈川チームありすぎwww
126風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:25.75 ID:Ygl6VQiR
マリノスに4連勝目を献上しましたー
土曜日は野球もサッカーもマジ最悪だったわ
127風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:39.74 ID:MLdWGQxb
野球も笑える立場じゃねえだろうに…
128風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:46.70 ID:1Sdsa3oG
>>109
降格を経てJ1復帰した時にファン増えてるってパターン結構多いで
129風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:47.67 ID:YFtTESHZ
>>117
だって豚どもは他人を下に見られさえすればなんでもええ奴らやし
130風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:28:51.27 ID:NbapGDTS
>>80
函館は2万で満員やろ?
131風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:29:06.71 ID:A5/r/sIA
視豚が来たか
132風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:29:16.87 ID:+6WRdteR
J厨って言葉がまずありえんと思う
Jリーグみてる人は海外リーグも見とるし
133風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:29:25.66 ID:0DraItfx
>>114
本城はしゃーない
もともとそういう用途やないし
134風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:29:28.24 ID:dq/YkR9o
>>91
まあ無理なんだけど日本リーグは金儲け先行すぎて芸術的じゃないんだよね

よほどな事じゃないとにわかは来ない
135風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:29:30.22 ID:JpYXFOwG
本橋や村松育てたhondafcのプロ化はまだですか
136風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:29:40.50 ID:TdXKLc1w
>>122
野球は道具と場所と人数が必要だからね、仕方ないね。
137風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:29:45.29 ID:Xhfu8HZg
そら一握りのユース勢だけが生き残れるサッカーと高校野球で間口が広い野球の差やな
138風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:29:53.42 ID:m2EmmgEm
野球もJも両方見るから
贔屓チームがどっちも負けた週末は悲惨
139風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:03.86 ID:79Q20ehC
>>131
やね
ほんま空気読めん奴らやなw
140風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:19.97 ID:9938J74o
>>123
これでドヤ顔してるん?こいつらJ2の試合現地で観たこと一度でもあるんやろか
141風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:22.47 ID:/XrwEWn1
そもそもSOPが便利つーか、今や海外の試合だってネットで手軽に見えちゃうし
サッカーなんて解説なんてなくても、いやない方がマシまであるからな、野球以上に数字関係は簡単なもんしかないし

そういう世界TOPの試合が見れちゃう環境でJみたいなもんをわざわざ見ていただくにはどうすればいいのか
難しいでしょ
142風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:24.86 ID:hu8wcXA4
というか、J1リーグの優勝争いよりも

J1残留争いとJ1昇格争いの方が面白いっていうのが根本的におかしい
143風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:28.60 ID:OgJOlzxa
案の定伸びとる
144風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:34.01 ID:WYEWxvNo
>>128
最初の数節だけだよそれ
145風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:38.74 ID:ATiD7VMX
>>134
全然儲けられてないし
146風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:48.30 ID:4j1BVyHH
>>130
立ち見が出たんだと
147風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:30:56.87 ID:GxghMUSh
そら海外至上主義やからね
148風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:31:01.28 ID:tNtbMqpx
別にボロクソに叩いてる流れやないのに
視豚は何が気に入らんのや
149風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:31:03.95 ID:wZe2Fbah
視豚は試合なんて見ないからしゃーない
150風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:31:16.89 ID:JpYXFOwG
(ほとんどのスポーツが好きじゃ)いかんのか?
151風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:31:20.27 ID:+6WRdteR
>>133
かといって小倉駅新幹線口側でのサッカーは無理やろ…
風半端ないぞ
立地は多少悪くなるけど八幡とかのほうがいいんじゃないんか?
152風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:31:21.79 ID:Frz1oGFi
>>95
教科書作ったり駅前で募金活動したりはホンマ良いことやで
これから海外に行きそうや選手もおらんし人気は続きそうやな
153風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:31:31.26 ID:hE2uWrZ3
Jの動員下がってんの?
プロ野球も下がってるみたいだしなにが原因なんやろ
154風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:31:41.12 ID:LSEr8jA5
宮崎みたいに地元チームがJFL定着しか考えてない県としてはJリーグにチームがあるのはうらやましい
155風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:31:56.21 ID:A5/r/sIA
つーか、運営規模が違うんだから、観客動員が違って当然。
巨人戦の2万人と、J2の2万人は価値が違う
156風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:32:11.29 ID:1Sdsa3oG
>>144
サンフレッチェとか京都サンガとか年間の観客数増えてなかった?
157風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:32:41.86 ID:t8MqC4fx
降格で一番怖いのはスポンサー離れなんだけどな
スポンサー離れ→チーム弱体化→スポンサー離れ→チーム弱体化の楽しい負のスパイラルを理解できずまた昇格すれば人気ガーとかいってるのが笑える
158風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:32:43.48 ID:gVPvSfft
>>142
3位争いに焦点をおいて
きっちり最終戦で順位が決まるパリーグやきうwwwwwww
159風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:32:52.00 ID:NbapGDTS
>>146
日本ハムは北海道いって良かったな
160風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:33:10.56 ID:dq/YkR9o
>>145
結果的にそうなっただけで姿勢な
サッカーも野球も海外なら見てみたいって奴は腐るほどいるだろ
161風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:33:37.22 ID:A5/r/sIA
>>142
そりゃあ生活かかってるから当然よ。
J1とJ2じゃ給料も違うし
162風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:33:53.56 ID:ml3mXqzB
>>160
腐るほどいねーよw
163風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:33:55.05 ID:xTtYeDs7
福岡だとテレビで見る機会ほとんどないなNHKローカル帯が一番詳しいかな
誰が見に行ってるんだろう?固定客だけかな
164風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:33:56.94 ID:WYEWxvNo
>>156
前J1にいたときよりは減ってることが多い
そりゃJ2時代よりは増えるけど
165風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:34:03.98 ID:qay7+c+3
野球みたいにネガキャンもないのになんで人気下がってるんだろ
166風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:34:08.30 ID:wZe2Fbah
つか視聴率だの動員数だので対立したがる理由がよくわからない
167風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:34:18.76 ID:ATiD7VMX
昇降格なくせてってのはお話にならないわな
168風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:35:07.07 ID:jKF+v/n3
169風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:35:14.15 ID:+6WRdteR
>>163
まあ両方2部やし
夢スポで一番大きく取り上げられるサッカーチームは佐賀やしね
170風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:35:14.36 ID:a3nA1XoO
>>165
ネガキャンすらないからちゃうん?
悪名もまた名声ってやつ
171風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:35:19.23 ID:iGGBSRqT
つか日本ならプロ野球パクれば良いのにな
172風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:35:19.72 ID:H+o0Jz9p
観戦に関してはドームの方が圧倒的に快適
雨関係ないし空調あるし
173風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:35:24.10 ID:UW13UltG
テレ東あたりの特番でもやってたけど
子供たちは海外しかみてへんらしいで
Jは踏み台としか思ってない
174風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:35:27.37 ID:BPckAV1R
とにかくプロ野球の動員のが問題だわ
Jリーグは放っておいてもそのうち上がるけどプロ野球は上がり目がない
175風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:35:54.43 ID:1Sdsa3oG
>>164
減ったとこってどこ?ヴェルディとか?

増えてるか現状維持のチームのほうが多いイメージあったんやけどなあ
176風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:36:14.35 ID:UYuFzXp1
>>174
ほっといても上がる根拠がまったくわからんけどプロ野球が心配なのは同意
177風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:36:32.24 ID:79Q20ehC
>>166
ワイは両方広島でそういう奴多いのに
空気読まずに湧いてくる視豚にほんま迷惑しとるで
178風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:36:38.06 ID:t5YkewMu
海外のトッププレーが見られる時代にJがどうやるかは重要な課題やな

理念的には地域密着やから、やっぱ「地元のチームがいかに愛されるか」「地元のチームをいかに応援させるか」が大事だと思うわ

大正義MLBだって基本的にはその方向性やろうし
179風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:36:42.86 ID:V2VvNYtx
サッカーなんて全然わからんけど、野球より有力選手の海外流出がはげしいんだろ?
180風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:36:52.50 ID:MC9qOhrJ
サッカーって新人選手どうやって入団するの
181風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:36:56.62 ID:VCDSNlYb
>>175
コンサは昇降格のたび減っとるよ
182風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:36:58.19 ID:+6WRdteR
>>173
子供はそれでいいと思うけどな
リーグの格の向上を目指すのは機構側の仕事
NPBも同じよ
183風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:36:58.98 ID:rYY7pPRn
まーたコピペ豚が現れたのか
184風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:37:00.03 ID:ATiD7VMX
>>160
金持ちの道楽でやれってのかよ、むちゃくちゃだな
185風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:37:03.99 ID:Xhfu8HZg
>>168
コピペニキ久々やな。
またすいとんされんようにな
186風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:37:24.23 ID:I/kQFfwL
187風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:37:49.51 ID:gVPvSfft
MLB見れる時代に二塁打送りバントスクイズwwwwwww
188風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:37:49.50 ID:8sOXOv7Z
5/12 広島 - 横  浜 広島 12,073人
5/12 広島 - 中  日 広島 20,723人

5/12 川崎 -  柏   川崎 16,054人
5/12 横浜 - 阪  神 横浜 21,670人

5/12 神戸 - 名古屋 神戸 14,825人
5/12 大阪 - 仙  台 万博 15,253人
5/12 オ リ - 楽  天 大阪 18208人 
189檻姫 ◆BCGGFfton. :2012/05/14(月) 02:37:49.90 ID:PNSKpGCu
>>168
てかこれわざわざチケット買ってこんなことしてんの?
アホじゃね?
190風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:37:54.48 ID:BPckAV1R
>>176
放っておいても上がる
マウスサービスやw
191風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:37:55.36 ID:xTtYeDs7
>>169
最近異様に露出減ってる気がするな
極端に動員減ってるわけじゃないんでしょ?
192風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:38:04.19 ID:WYEWxvNo
>>175
今年で言えば札幌と東京
コンサなんか人気なくなったのハムだけのせいやないやろ
降格を繰り返してるうちにファンが離れた
193風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:38:27.58 ID:be3tZDo0
GW観客動員 4/28-5/6

■J1+J2 全59試合 合計646,096人 平均10,950人

( J1 全27試合 合計449,115人 平均16,633人 )
( J2 全32試合 合計196,981人 平均6,155人 )

 全59試合で動員25,000人を超えたのは、5/3浦和レッズx横浜Fマリノス(埼スタ 44,422人)の1試合のみ。

■プロ野球 全53試合 合計1,554,987人 平均29,339人

 全53試合で動員25,000人を超えたのは、35試合あった。
194風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:38:31.68 ID:+6WRdteR
>>181
色々言われるけど潜在的に集客あるチームだとは思うよ
去年の最終戦とか正直ちびる
北海道民の気質かもしれんけど勝てないと見にいかないってだけなんじゃないかな
195風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:38:42.57 ID:iGGBSRqT
>>189
普通の野球ファンでもTwitterに画像上げてるやろ
196風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:38:47.72 ID:dq/YkR9o
>>162
いるっつうの

日本人は下手くそなんや。どっちも一番言われてんのは球場やろな
197風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:38:56.28 ID:GxghMUSh
スレタイ脊髄反射でコピペぶっこんでくるあたり
流石だなと思わざるをえないな
198風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:38:58.80 ID:a3nA1XoO
>>174
は?Jリーグこそほっといたら上がり目ないやろ
プロ野球と比べて経営体力ないんやし、ほっとけば潰れる
一個潰れたら周りに波及する
199風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:39:05.45 ID:Frz1oGFi
>>180
高校、ユース、大学からやな
最近だと大学が多い
200風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:39:30.29 ID:A5/r/sIA
>>174
俺はプロ野球大丈夫だと思うけどな。

Jリーグとか他のスポーツと圧倒的に違うのが、運営規模と知名度と歴史。
Jより40年以上積み上げてきたものがあるから、不祥事とか自滅しない限り抜かされないと思ってる。
人気落ちた落ちたって言われるけど、元々の人気が超絶大なだけで、全体で見たらまだまだ人気競技よ
201風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:39:40.47 ID:NbapGDTS
>>189
しかも意図的な写真だしな。 いづれもホームからビジター側を写してる
202檻姫 ◆BCGGFfton. :2012/05/14(月) 02:39:42.02 ID:PNSKpGCu
>>195
あーなるほどねww
203風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:39:41.86 ID:m8ebvFKM
だよな 週1しか試合ないしちょっと減ったくらいじゃ問題ないよな
204風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:39:59.40 ID:wRWU2xOG
>>196
Jを球場で観たことある?
205風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:40:10.13 ID:H+o0Jz9p
>>173
よくJのNPBで対立させるけどJにとって最強のライバルはどう考えても海外リーグだよな
日本でサッカー人気上がっても増えた関心は根こそぎ欧州リーグと海外組主体の代表に持ってかれてると言う
206風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:40:14.40 ID:t5YkewMu
降格でファンが離れるは甘えやろw

昇格すらできないJ2オリの水戸ちゃんはどうすりゃいいんだ……
207風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:40:22.50 ID:jKF+v/n3
208風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:40:51.28 ID:0DraItfx
勝ってるのに客が入らんとかやったら大いに悩めばいいと思うけど
勝ててないのに客が入らんとか嘆くのは(アカン)
209風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:40:54.57 ID:MC9qOhrJ
>>199
いや、ドラフトないのにどうやって入るチーム決まるのかなってことや
210風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:40:59.50 ID:Tsz7P1ax
Jはシーズンを秋冬に変更するって議題にあがったらしいけど
東北とか試合出来なくなるし客も来なくなるんじゃね
211風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:41:16.76 ID:+6WRdteR
>>191
福岡はただでさえホークスが大正義なのに
オブリガードって応援仕切ってる奴等が色々やらかして
他のファンからの評判よくないし、元々福岡ファンだった人も鳥栖や北九州に流出しとる
スポンサーがつかないのも露出が減るのも悪名故よ
212風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:41:21.00 ID:aPz8VjrZ
>>209
熱い勧誘
213風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:41:27.83 ID:79Q20ehC
>>206
なんでや!水戸ちゃんはコアな人気あるやろ…コアやけど…
214風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:41:38.41 ID:jKF+v/n3
215風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:41:53.02 ID:wZe2Fbah
割と両方好きも多い中でコピペニキは何がしたいんや
216風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:41:53.24 ID:iGGBSRqT
>>210
プレミアとか雪の中でやってるしいいんじゃね?
客が雪の中来るかは知らん
217風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:01.39 ID:fKXCO7Od
視スレは政党を作るらしい
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/05/12(土) 01:31:45.78 ID:WWrsjohZ
視スレで法人化とか話出てるけど、
もうそろそろ総選挙有りそうだし、
NHKの民営化推進党とか作って、
政見放送に出るってどうだろうか。
少なくとも、視聴者センターに凸電するより効果有るし,
供託金も出版費用より安上がりですむし。
結構、政見放送って見られるし、選挙広報にも
バンバン出るし、コスパいいだろうな。
218風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:03.55 ID:ATiD7VMX
札幌がJ1に居て昇降格がなかったとしたら、札幌がひたすら最下位付近を走り続けることになるわけだが、それでも客は減らないだろうか?
219風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:08.13 ID:NbapGDTS
>>207
これ大阪ドームじゃね?
220風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:09.64 ID:jYpd9bxK
>>205
選手まで海外のクラブに強奪されるからな
Jはあの移籍制度なんとかした方がいい
221檻姫 ◆BCGGFfton. :2012/05/14(月) 02:42:10.50 ID:PNSKpGCu
>>201
確かにそういうの選んでるよねww

でも悲しいかな野球好きじゃなかったらそんな背景事実もわからないっていう
222風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:18.52 ID:2Tz8JWgl
>>201
わざわざそういうの探してるんだろ
223風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:25.97 ID:Frz1oGFi
>>209
そういうことかすまんな
まぁ大体はスカウトやな
まれにテスト入団
224風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:29.99 ID:I/kQFfwL
【TX】咲 -Saki- 阿知賀編→アクエリオンEVOL
553 :風吹けば名無し[]:2012/05/14(月) 01:17:56.64 ID:jKF+v/n3
??「千里山の分析能力はフシアナwwwwwwwwwwwww」

【TX】咲 -Saki- 阿知賀編→アクエリオンEVOL その2
158 :風吹けば名無し[]:2012/05/14(月) 01:28:57.80 ID:jKF+v/n3
より多く奪う(意味深)
225風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:31.54 ID:NbapGDTS
>>219
あ、なんでもないわ
226風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:34.01 ID:1Sdsa3oG
>>181 >>192
札幌はさすがにあれだけ毎回すぐJ2落ちてたらそら見捨てられるよな。

FC東京は現状維持みたいなもんやろ。
東京以外も全チーム1割ぐらい減ってるから
227風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:48.98 ID:UYuFzXp1
>>212
ようしらんけどそれって大正義チームがさらに大正義化するだけのような
228風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:53.83 ID:dq/YkR9o
>>204
まさか今のスタジアムが好評とでも?
229風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:42:53.95 ID:VCDSNlYb
>>194
昇格かかったらそら行くやろ
ハムかて優勝かかったら満員なるわ
でもそれはプレミアつく試合だからってだけだから普段の集客には全く関係無いわ
230風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:43:22.11 ID:8sOXOv7Z
5/12 夜 東京 - 読売 秋田 20,848人
5/13 昼 東京 - 読売 秋田 18,259人
231風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:43:33.12 ID:A5/r/sIA
>>192
ハムが移転して、新庄が来て、ハムが優勝して、駒苫も優勝してっていう時が、
コンサの経営がどん底で、「これから育成型クラブを目指しましょう」と計画立てて、
初年度にJ2で最下位になったタイミングに重なってしまって、もう終わりよ。

自業自得だけど、運もなかった。これはもう戻らん
232風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:43:37.27 ID:9CIlCjok
>>80
掛け持ちって少ないんかね
233風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:43:43.29 ID:+6WRdteR
>>218
J2最下位の年でも観客動員はJ2上位だったから
一定価以下には減らんよ
234風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:43:50.95 ID:8pesjwUy
朗報だね(ニッコリ
235風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:44:07.63 ID:A5/r/sIA
>>201
単純に、ホームのファンが撮るからじゃね?
236風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:44:10.56 ID:wlHHoeht
去年ガタ落ちしたときは
震災の影響を受けて落ちたけど来年は大丈夫、みたいなこと言ってたのに
どうあがいても一昨年の水準まで戻りそうにないっていう
237風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:44:18.91 ID:MC9qOhrJ
>>212
>>223
なんか格差すごそうやな
238風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:44:39.02 ID:vLEl/n+q
>>224
アニ豚兼サカ豚とか何倍満や
239風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:44:46.31 ID:0b7LYWU8
>>214
さびC
240風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:44:50.15 ID:wRWU2xOG
>>228
いやスタジアムは酷いとこ多いよ
日本人が下手くそってのが引っかかった
241風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:44:56.80 ID:wZe2Fbah
そういや昇格戦は実況スレたっとったな
242風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:45:12.76 ID:EdP8WfqT
悪天候でチケット買ったけど行かなかった人の分とかはカウントしてんの?
243風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:45:17.49 ID:+6WRdteR
>>238
視豚とサカ豚は別やろ
244風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:45:22.83 ID:jDsiSc9Z
>>224
やっぱアニ豚って糞だわ
245風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:45:36.62 ID:xTtYeDs7
>>211
サンキュー政令都市にチームあるのにアホやね
カズのお兄みたいに始球式でもやって定期的に交流すりゃいいのに
246風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:45:43.85 ID:HxP7v2T9
サッカーは野球よりまったりみれなさそうで嫌だ
応援してないと怒られたりするんだろう?
247風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:45:51.24 ID:1Z4g8t1w
>>214
マリンのライトスタンドなんで写さないの
248風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:45:56.47 ID:Frz1oGFi
>>237
せやで
J2なんかはこれからは大学の新人を獲れなくなるかもしれんしな
249風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:45:59.19 ID:v1MH4kFY
2011(11節終了時)
総入場者数 1,510,955 平均 15,577

2012(11節終了時)
総入場者数 1,569,233 平均 16,178

あれれ?増えてるな
どこが駄々下がりなんすかぁ?w
250風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:46:03.60 ID:2Tz8JWgl
>>243
あそこで糞転がしの話題もしてるんだぜ
251風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:46:22.88 ID:dNYsrtNd
代表クラスの有名選手がJにおらん
ほとんどが海外に行ってから有名になる
252風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:46:36.62 ID:VCDSNlYb
>>233
せやね、熱いサポは多いわ
けど観客増やすんならやっぱり育成の難しいサポよりライトファンやわ
ライトファンをゆっくり教育してサポにすべきや
日ハムもそんな感じやろ
253風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:46:41.99 ID:ptpaq+KA
ワールドカップに乗じて身の丈に合わないデカイスタジアムを作ったのは最悪だったと思う
小さくても専用球場作ればよかったのに
専スタでもラグビーやアメフトと共用ぐらいはできるだろ
254風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:46:49.02 ID:t5YkewMu
正直J厨としてはこれ以上野球ファンと仲悪くなるのは勘弁やわ……
2ちゃん内とはいえ

観客取り合うんじゃなく、野球ファンにもいかにJに興味持ってもらうかが大事なのに

個人的にはもっとなんかやって欲しいんやけどな、プロ野球と
てかマイナースポーツはいかにプロ野球と連携するか考えた方がいいやろ
255風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:47:06.72 ID:jKF+v/n3
256風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:47:14.31 ID:a3nA1XoO
>>231
ハムは新庄、稲葉、ダル、さいてょとチームの顔になる選手おったけど
コンサは有望な選手の芽が出るたび他クラブに売っとったからな
あれじゃアカン
257風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:47:16.73 ID:Frz1oGFi
>>246
別に怒られたりはしなかったで
川崎と京都は
258風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:47:20.22 ID:1vhmjsoL
40クラブあって一部二部や人の入れ替えが激し過ぎて
全然リーグとしての全容を把握しきれんからいつしかどうでもいい存在になっていった
CS契約したときはJリーグも見てみよかって気になれたんやけど
259風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:47:41.34 ID:+6WRdteR
>>254
広島が理想やね
http://i.imgur.com/2hhK3.jpg
260風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:47:43.73 ID:NbapGDTS
>>235
その写真を意図的にチョイスしてるんやろ
261風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:48:10.61 ID:1Sdsa3oG
一昨年ぐらいに移籍ルールが変わって
若手引き抜き放題になったけど、これが失敗やったと思うわ
262風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:48:13.55 ID:WKXyi62Y
263風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:48:33.66 ID:iGGBSRqT
>>259
ただビックアーチがクソクソアンクソなんだよな
264風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:48:48.73 ID:i2IgcXoL
開幕直後は昨年より増えたってサカ豚が喜んでたのにな
265風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:48:49.67 ID:Ygl6VQiR
>>259
しくしく
266風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:48:57.04 ID:P3b/+yR3
Jリーグこそ大リーグみたいに地域別リーグ作って、各リーグの優勝チーム同士でトーナメントすべきだよな
4リーグくらいでポストシーズンは同リーグの選手なら無料貸出しOK
それで負けたチームのファンにも楽しめる要素作って地域同士のバトルで各地方大盛り上がりよ
267風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:49:00.82 ID:ATiD7VMX
まあ岐阜みたいなクラブは早く淘汰すべきだと思うけどね

あと町田みたいな約束守れないようなクラブを入れるな
268風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:49:07.75 ID:A5/r/sIA
>>256
ダル、ハンカチ、中田とかドラフトで獲れた選手(ダルは抽選じゃなかったけど)だよね
この点もコンサ的には不運w

仮にハムが低迷期に入った時どうなるかっていうとこだと思うが
269風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:49:16.29 ID:79Q20ehC
>>259
出すならこっちでおなしゃす
http://www.tops-h.net/
270風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:49:29.78 ID:8sOXOv7Z
jpgのURL貼ってるコピペ野郎は何を主張したいのかを自分の言葉ではっきり書いたらどうや?
何かを比較したいときには片方だけ載せても比較できないんやで
271風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:49:30.79 ID:J9v08m4Z
自分が座ってる場所だからだろ
3万のキャパで1/3入らなきゃ水増しなのに
撮ってる場所とか関係ねえからw
272風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:49:44.65 ID:HoXQB7NT
千葉ロッテ

2010  21,474 人 72 試合 1,546,105 人

2011 18,511 人 72 試合 1,332,815 人

2012 15,579 人 18 試合 280,418 人

ロッテ×ソフバン@QVCマリン 観衆数12370人/30011席
http://p.twimg.com/AsmvICeCEAAVejv.jpg

大正義やきう観客動員数に歯止めをかける
273風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:49:49.80 ID:TAuIp+v7
プロ野球平均観客動員
昨年比(5/11終了時、単位:人)

阪神 38,972 ▼1,284
巨人 38,291 △555
中日 28,317 ▼1,460
ヤクルト 17,290 ▼1,436
広島 17,288 ▼4,692
DeNA 17,203 △1,895
274風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:50:06.13 ID:wZe2Fbah
ハムは駒苫の躍進も結構効いたんじゃないかなぁ
時期も良かったね
275風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:50:08.44 ID:TAuIp+v7
ソフトバンク 30,546 ▼1,314
日本ハム 26,464 ▼1,180
西武 21,045 ▼1,061
オリックス 16,058 ▼3,400
楽天 15,876 ▼349
ロッテ 15,108 ▼3,403

全体 23,653 ▼1,312

観客減少ワロタw
276風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:50:36.64 ID:jYpd9bxK
>>266
おもろいなw
それやったら全容も分かりやすいし盛り上がれそうや
277風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:50:51.97 ID:Ygl6VQiR
>>263
ビッグアーチには歩いて行ける俺
278風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:51:05.86 ID:1Sdsa3oG
>>266
Jリーグで一番盛り上がるのって地元同士の対決やもんな
279風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:51:11.33 ID:Ur1EHkzU
Jリーグって何?
280風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:51:15.95 ID:Frz1oGFi
>>267
岐阜は放映権を台湾で獲得したりして頑張ってるから(震え声)

さっきのマンC戦見てたけどJもああいうふうに盛り上がってほしいんやな
281風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:51:18.76 ID:TAuIp+v7
686 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/05/13(日) 05:59:42.22 ID:Q0kiHKTP
確かに、こないだの新潟の広島阪神戦ガラガラだったな
あれでは球団移転してもやっていけないだろ

694 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/05/13(日) 06:02:18.13 ID:TREi1FAM
>>686
あれもタダ券をばら撒いたんだよ

hizaten
今日、昨日の阪神広島(新潟エコスタジアム)の無料チケットが急遽、4枚手に入りました。
もちろん、今日練習に来た人にあげました♪
http://blog.goo.ne.jp/pi11/e/a3061cba41499129404e053e7f1b9b7a
282風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:51:19.35 ID:/Jj81RMz
本当にタダ券とか配ってるところあるの?
鹿島が近いけど今度の試合1000円で優待のチラシが来てたんだが。ガキと老人は無料らしい
283風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:51:49.17 ID:TAuIp+v7
2012年視聴率(15パーセント以上) 1/1-4/29

  サッカー 陸上 フィギュア バレー 野球 ボクシング 相撲  体操 とんねるず
*1. 22.5% 28.5% 16.2%                   19.5%      17.7%
*2. 21.7% 27.9% 15.5%                   15.8%
*3. 19.3% 18.5% 15.4%
*4. 19.0%
*5. 18.7%
*6. 17.5%
*7. 16.1%
*8. 15.9%
284風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:52:40.01 ID:TAuIp+v7
これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい

上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円

国際試合に勝てないくせに年俸だけは高いw
285風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:52:46.30 ID:t5YkewMu
>>259>>262
カープ、ってか広島はイイネ・

でも実際プロ野球はそこまでニッチに地域を区切ってないからなあ
広島くらいしか連携できないのかもしれん

名誉レイソルサポーターの小宮山に期待やね(ニッコリ
286風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:52:48.15 ID:dq/YkR9o
>>240
簡単に言えば野球もサッカーも余所者スポーツだからね

相撲やら柔道の演出なら上手いんじゃないかな
忍者や侍が上手いように
287風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:52:51.04 ID:6tvgm27V
視豚も糞だが中立ぶってるやつの方がムカつく
288風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:52:53.32 ID:a3nA1XoO
>>266
ブラジル選手権にちょっと制度似てるな
狭い日本でやって意義があるかわからんが面白そうでもある
289風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:52:56.89 ID:Rx6BUSB7
プロ野球平均観客動員 昨年比(5/11終了時、単位:人)
阪神 38,972 ▼1,284 巨人 38,291 △555
中日 28,317 ▼1,460 ヤクルト 17,290 ▼1,436
広島 17,288 ▼4,692DeNA 17,203 △1,895
ソフトバンク 30,546 ▼1,314 日本ハム 26,464 ▼1,180
西武 21,045 ▼1,061 オリックス 16,058 ▼3,400
楽天 15,876 ▼349 ロッテ 15,108 ▼3,403
全体 23,653 ▼1,312
やばいのは水増ししてるくせに震災の去年より減ってるこっちだろwww
290風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:53:04.69 ID:ftjm10BL
>>275
まだ余裕やろ
一万切ったら野球界全体で考えなきゃアカン
291風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:53:08.11 ID:OBmapDNn
まあ今は欧州人気に推されてるけど
サッカーの上げ潮傾向は今後も続くと思うけどな
協会の能力がJFA>>>>>>>>>NPBやし
292風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:53:21.42 ID:wZe2Fbah
>>287
どっちも好きなのは別に普通の事やろ
293風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:53:26.00 ID:TAuIp+v7
294風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:53:38.10 ID:1xkngMtX
>>224
やっぱサカ豚って糞だわ
295風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:54:00.56 ID:+6WRdteR
>>287
二者択一の要素皆無なんだけど
君はオリンピックで一つの競技しか見ないの?
296風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:54:22.53 ID:6tvgm27V
>>292
いやどっちも好きならいいんだけどまさに中立の振りをするようなサカ豚が嫌いなのよ
297風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:54:24.71 ID:Frz1oGFi
>>285
古田が監督時代にヤクルトとFC東京がよくコラボ企画してたけど今でもやってるんやろか
298風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:54:33.06 ID:TAuIp+v7
299風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:54:39.17 ID:rOYySNb1
野球が叩かれてるの見るとかなしー
300風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:54:40.89 ID:NbapGDTS
援護スレでも立ったかな?
これから交流戦だし観客増えるで
301風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:02.41 ID:ATiD7VMX
>>296
頭大丈夫か
302風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:24.15 ID:2Tz8JWgl
糞転がしが叩かれる時だけ現れる自称中立
なお中立なはずなのに野球は叩く模様
303風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:26.16 ID:HoXQB7NT
3月30日(金) ○ 9 - 1 西武 斎藤佑        36,149 人 2:55 札幌ドーム
3月31日(土) ○ 4 - 3 西武 武田勝        32,836 人 3:15 札幌ドーム
4月1日(日) ● 0 - 1 西武 吉川      29,360 人 2:26 札幌ドーム
4月3日(火) ● 4 - 5 オリックスケッペル    17,519 人 3:35 札幌ドーム
4月4日(水) ● 2 - 4 オリックス 八木       15,506 人 3:12 札幌ドーム
4月5日(木) ○ 3 - 1 オリックス ウルフ    15,041 人 2:55 札幌ドーム

右肩すぎてワロスwwwwwwwwwww
304風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:27.81 ID:+6WRdteR
>>285
スポンサーが同じなのが(正確には違うけど)デカいと思うけどなぁ
305風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:33.71 ID:wRWU2xOG
>>286
相撲の演出wwwwwwwwwwww
あんまりイメージでかたんなやw
306風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:36.16 ID:MFVH9Gif
>>287
何故かサッカーのスレばっかなんだよな中立派って
307風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:39.71 ID:GxghMUSh
視豚のせいでサッカーの心証最悪や!
野球防衛軍=視豚の可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
308風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:49.22 ID:jYpd9bxK
>>297
今もやってるはず
たまにヤクルトの試合行くけどFC東京ユニ着てる奴を割と見かけるし
309風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:55:53.28 ID:Fy/sPQw5
>>259
守りを固めても点取れなきゃ勝てないんじゃないですかねぇ
310風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:56:11.83 ID:UYuFzXp1
>>285
ジェフ千葉のオーロイがマリンで始球式やってたりもする
311風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:56:14.03 ID:79Q20ehC
>>297
瓦斯サポが東京音頭やってくたばれ読売言ってるの見た時は糞ワロタw
312風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:56:36.22 ID:BPckAV1R
プロ野球はほんと動員減ったなー
去年は震災で言い訳できたけど
今年はアカンわ
313風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:56:47.87 ID:Tsz7P1ax
Jは放っておいてもW杯あるから4年に1度はブームくるでしょ
W杯の結果次第でブームの長くなるし日本代表の試合は客も入るしな
314風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:56:48.19 ID:+6WRdteR
>>309
そもそも固めてるんですかねぇ…
315風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:56:51.72 ID:HDZj5XoV
コピペニキおせーよw
316風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:56:59.40 ID:be3tZDo0
サカ豚のコピペラッシュwwwwwwwwwwww
317風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:57:02.46 ID:1xkngMtX
>>287
途中から我慢できずにコピペ始めたりとか何度も見てきたからね(ガッカリ
318風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:57:18.92 ID:Ur1EHkzU
Jリーグスレとか目障りなんでスレたてなくていいよ
319風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:57:27.11 ID:sQxR2H3U
なんで野球とサッカーの対立にこだわるやつがいるのか意味が分からない
片方が日本で人気が無くなったからといって違う片方がその分ファン総取りになる訳じゃないし
阪神巨人や大宮浦和みたいに同種目チームの対立ならともかく異種間のスポーツで
ネタじゃなくて戦っているなんておかしいよ
320風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:57:29.96 ID:WYEWxvNo
野球今年は夏休み入ってないのに去年一年間の平均動員と比べたらそら減るよ
比べるなら去年の5月までの平均動員と比べろよ
321風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:57:40.57 ID:TAuIp+v7
22.5% 2011/03/29 19:20-21:24 NTV 【サッカー男子】東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ「日本代表×Jリーグ選抜」
12.4% 2011/08/19 19:15-21:24 CX* 【サッカー女子】東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜

■3年ぶりの野球代表戦
12.0% 2012/03/10 18:00-21:19 TBS プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」

男子サッカー>>>>>>>女子サッカー>野球


さすがWBC王者の侍ジャパン(笑)
322風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:57:48.05 ID:ceRT2kEX
おう、随分と遅かったな

コピペ保守ニキの嗅覚はボロボロ
323風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:17.06 ID:8sOXOv7Z
マウスサービスって何かわからへんサッカー用語か?(すっとぼけ)
324風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:23.92 ID:NbapGDTS
今度は視聴率にしてきたか
325風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:33.88 ID:HoXQB7NT
4月13日(水) ● 1 - 5 楽天 唐川 9,733 人 3:06 QVCマリン
4月14日(木) ○ 5 - 2 楽天 ペン 8,561 人 2:49 QVCマリン
4月19日(火) ○ 2 - 0 西武 成瀬 8,287 人 2:39 QVCマリン
4月20日(水) ○ 3 - 0 西武 唐川 9,105 人 2:27 QVCマリン
4月21日(木) ○ 7 - 1 西武 渡辺俊 8,830 人 2:16 QVCマリン
4月26日(火) ○ 6 - 0 オリックス 成瀬 7,912 人 2:53 QVCマリン
4月27日(水) ○ 12 - 1 オリックス 唐川 7,674 人 2:53 QVCマリン
4月28日(木) ● 1 - 2 オリックス 渡辺俊 7,456 人 3:39 QVCマリン


うわあああああああ
326風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:37.25 ID:a3nA1XoO
>>311
瓦斯サポのヴェルディへの粘着は異常
あれ見るとぐう萎えるわ
327風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:39.52 ID:P3b/+yR3
>>320
今年はGWの天気悪かったから減るんちゃう?
野球もサッカーもやけど
328風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:45.81 ID:UYuFzXp1
>>320
去年は特殊だから比べるなら10年だな
データあるのか知らんけど
329風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:47.42 ID:6tvgm27V
>>306
こういうスレとかに書き込むけど野球実況にはいなかったりするからね
330風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:55.21 ID:Frz1oGFi
>>308>>311
なるほどサンキュー
やっぱ協力し合うのは良いことやな
ベイスもマリノスとなにかやらんかねぇ・・・
331風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:58:58.85 ID:rOYySNb1
視聴率だけで言うならなでしこが一番でないの?
332風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:59:00.26 ID:dq/YkR9o
>>305
いやいや馬鹿にしてるけど外人よく見かけるじゃん

日本の野球もサッカーもただ玉追ってるだけで付加価値みたいなものが無さすぎるんだよ
333風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:59:11.55 ID:+6WRdteR
「中立」でレス検索かけたけど何にも悪口言ってなくね?
334風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:59:41.03 ID:NbapGDTS
>>325
なにこれ、いつの?
335風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:59:49.46 ID:sQxR2H3U
>>304
大正義マツダ
東北楽天とヴィッセル
ハムとセレッソ
この辺りもコラボせんかな
ハムのドラフトでくじ引いてた前の
球団社長はハムにくる前はセレッソにおったらしいで
336風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:59:53.39 ID:8yYfrZT6
>>248
大変そうやなぁ
337風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:00:05.23 ID:7KESW1Om
今やテレビで一番よく見るJリーグ関係者が武田って時点で
338風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:00:23.49 ID:Rx6BUSB7
2011(11節終了時)
総入場者数 1,510,955 平均 15,577

2012(11節終了時)
総入場者数 1,569,233 平均 16,178

おいゴミ共
どこが駄々下がりなんだよ
答えろカスwwwwwwwwwwww
339風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:00:29.14 ID:UYuFzXp1
>>325
雨の日とかスルーしてるのがなあ・・・

って成瀬唐川は金土しか投げてないしそれ去年の平日デーゲームじゃねえか
340風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:00:32.59 ID:t5YkewMu
>>297
古田はそんなことしてたのか!(無知)

実際サカ豚寄りの野球ファンやしな、なんJでJを応援するのは申し訳ないな
でもこの時間は割と話聞いてくれる奴ばっかで嬉しいわ

実際、プロ野球が年一回しか来てくれないド田舎にとっては、ずっといるプロチームが嬉しかったりするもんなんや
許してな
341風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:01:07.43 ID:1Z4g8t1w
>>325
去年の平日デーゲームやな
342風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:01:16.58 ID:BPckAV1R
いや今年は本気でアカン
Jなんてどうでもいいよほんと
343風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:01:31.08 ID:Tsz7P1ax
>>330
昔は合同でファン感謝祭やってたのになあ
344風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:01:34.74 ID:+6WRdteR
>>335
下二つはベガルタとコンサが怒るから無理やろうね
楽天とベガルタ、ハムとコンサはイベント等で割と交流あるしね
345風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:01:39.10 ID:/Jj81RMz
JスポーツとかでたまにJリーグ見るけど、実況解説がウザい時は副音声で無しに出来ると知った
野球もやれよ
346風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:01:38.83 ID:be3tZDo0
コピペしてるID:HoXQB7NTちゃんは

昨日ドメサカ板で暴れてたアビスパ福岡サポと同一人物

ID:uNfAw7Xd0
http://hissi.org/read.php/soccer/20120513/dU5mQXc3WGQw.html
347風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:01:58.76 ID:NbapGDTS
>>341
そうだよな、今年渡辺俊介と試合してねーなと思ったわw
348風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:01:59.57 ID:sahfNvOT
選手を使い捨てるようなことしかできない経営状況のチームは潰すべき
349風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:02:42.85 ID:wRWU2xOG
>>332
つか相撲も席ガラガラだけどね

Jとしてはそのへんは地域密着(笑)的なところを押していきたいんだろうけどいまいちなんだよなぁ
350風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:02:53.50 ID:jYpd9bxK
>>335
セレッソで使った選手評価システムをハムにも導入したとか言ってたな
そっから急激に強くなったとかテレビでやってた
351風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:03:26.84 ID:Ur1EHkzU
野球雑談でやら実況でもりあがってるから悔しいんだろうなサカ豚
352風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:03:27.52 ID:EdP8WfqT
震災後のお通夜ムード+平日デーゲームでむしろよくこれだけ入ってると思わなくもない
353風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:03:34.10 ID:+6WRdteR
>>348
正直、A契約になる選手のポイ捨てとかやってるチームはプロ名乗って欲しくないよね
選手が可哀想
354風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:03:55.98 ID:7KESW1Om
>>349
昨日貴ノ花と秀平が満員御礼当たり前の時代の話してて切なくなったな
355風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:04:35.04 ID:jKF+v/n3
>>293
ひぇ〜wwやきうの水増しが次々暴かれてるんごwwwwww
356風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:05:08.24 ID:HDZj5XoV
最近のJリーグって昼間ですら地上波中継されなくなったね
357風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:05:16.50 ID:Rx6BUSB7
2011(11節終了時)
総入場者数 1,510,955 平均 15,577

2012(11節終了時)
総入場者数 1,569,233 平均 16,178

おいゴミ共
見えねえのかこれ?w
震災の去年より減ってるやきうの心配したら?w
358風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:05:54.58 ID:8sOXOv7Z
ID:TAuIp+v7ちゃんとID:jKF+v/n3ちゃんはお友達か何か?(意味深)
359風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:06:10.16 ID:+6WRdteR
>>356
多分気のせい
今年はJ2も全国中継しとるで
360風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:06:11.86 ID:lAXq5mDe
ちょっと見ない間にサカ豚ちゃんがwwww
361風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:06:13.33 ID:EdP8WfqT
好きなスポーツみるのになんで流行ってるかどうかを気にする必要があるんですかねぇ・・・
362風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:06:17.81 ID:1Sdsa3oG
>>353
育成の巨人「せやな
363風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:06:56.82 ID:dq/YkR9o
>>349
そりゃ本場の野球もサッカーもガラガラもあるでしょ

日本は砲丸投げのデカいネットがチラチラするようなスタジアムでサッカーやってる現実
364風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:07:25.13 ID:79Q20ehC
>>360
サッカーとは無関係な視豚ちゃんです(ドヤッ
365風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:07:32.44 ID:aTPaH7cB
>>361
売り豚とおんなじやな
366風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:08:12.01 ID:+6WRdteR
>>362
育成落としはまだいいと思うよ
本人が結果残せなかっただけだし
雇用も維持してる

一部のJ2チームがやってるのは活躍したためにその金が払えないので解雇って事をやってる
(一定時間試合に出場すると最低年俸が高くなるので)
367風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:08:14.65 ID:HoXQB7NT
368風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:08:20.46 ID:sQxR2H3U
>>350
ハムの選手評価はちょっと特殊と聞いたことがあるけどそういう所があったのか
369風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:09:06.65 ID:8yYfrZT6
>>361
どうでもいいよな
そりゃ贔屓球団の人気あがったらちょっとうれCけど
370風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:09:07.51 ID:8sOXOv7Z
今年J2の全国中継なんか観たことないんやけどわいが見たこと無いだけやろか
371風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:09:10.29 ID:MFVH9Gif
>>361
本質的に競技としてつまらんからやろね
372風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:09:25.37 ID:Cer1KeSm
そもそもさ、向かないんだよ日本人に

日本人てチームより選手個人を応援する人もかなりいるでしょ
選手の移籍が盛んなサッカーはおっかけづらいもん
ただでさえ地上波でやらないっていうのに
373風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:09:41.80 ID:1Sdsa3oG
>>366
活躍したのに他のチームにはいかれへんの?
374風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:09:45.26 ID:+6WRdteR
>>370
ゴールデンウィークにやってたで
375風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:09:53.97 ID:wRWU2xOG
>>354
上位層は外人ばかりだし
特に見に行きたくなるような取り組みがないからしかたないね
人気の力士も減って行ってるし
376風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:10:24.96 ID:ea4rmxyj
>>370
GWにやってたぞ
377風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:10:40.95 ID:qay7+c+3
サカ豚って気持ち悪いなぁ
流石野球嫌いで玉蹴りファンになっただけはあるな
378風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:11:07.54 ID:8yYfrZT6
>>366
頑張ってる選手がかわいそうや
379風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:11:41.11 ID:wRWU2xOG
>>363
スタジアムの話をしてるのか付加価値の話をしてるのかどっちなんだよ
380風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:12:01.11 ID:8sOXOv7Z
>>374
どの試合か教えてや
Jリーグのサイトでわいは地上波の全国中継を見つけられなかったわ
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2
381風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:12:20.23 ID:+6WRdteR
>>373
合同テストとか受けて行ける人もいる
ただJ2の上とJ2の下では結構大きな差があるから
そのまま次のチーム決まらんでJFL行きや引退しちゃう選手もいる
382風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:14:41.86 ID:+6WRdteR
383風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:14:42.65 ID:X1QDtZrY
なんか野球が点入らなくてつまらんって言われてる時、Jリーグでめちゃくちゃ派手な試合して比較されてた記憶がある
384風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:15:07.72 ID:dq/YkR9o
>>379
だから全てやw
日本はよっぽどなことがないとにわかは寄り付かんのや
385風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:15:20.76 ID:Frz1oGFi
>>380
地上波ではやってないで
BSで町田VS横浜FC、松本VS忘れた、東京ヴェVS山形を立て続けに放送してたで
386風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:15:23.91 ID:qDr81SJo
>>380
BS1かなんかで3試合くらい連続してやってたよ
387風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:15:45.48 ID:1Sdsa3oG
>>381
地方リーグでプロ契約してる選手もおったり雇用先が増えてるイメージあったけど、
やっぱり下の方は厳しいんやなあ
388風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:16:03.37 ID:wRWU2xOG
>>384
すべてってなんやねん全否定で丸投げかいな
389風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:17:23.85 ID:XQ+eotis
サッカーって何で地上波で放送ないん?
試合時間決まってて都合良さそうやん
CMが入れれへんから?
390風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:17:30.47 ID:RCATNQT5
>>3
391風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:17:48.94 ID:+6WRdteR
>>387
正直J2の下ならJFLの方が金銭的にはいいと思うよ
HONDAや横河みたいな優良企業もあるわけだし
サッカー選手としての給料や手当はないみたいだけどね
392風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:19:12.74 ID:BPckAV1R
お前らJリーグなんてどうでもいいだろ

プロ野球のが心配や
393風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:19:22.28 ID:8sOXOv7Z
「地上波で全国中継」に対して放送があったとレスしたわけではなくて
「全国中継」に対して放送があったとレスをしたわけやな
わいが悪かったわ許してや
394風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:19:25.36 ID:UYuFzXp1
>>389
そら代表戦以外は数字取れんからだろ
395風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:19:28.05 ID:V83N3ptf
J2最底辺は野球で言うと関西独立リーグクラスの畜生経営やなあ
396風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:20:11.72 ID:sQxR2H3U
JFLより下のアマリーグ行くなら東南アジアへ熱い海外移籍あるで
あっちの助っ人外国人は待遇がめっちゃいいらしい
397風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:20:29.00 ID:AE5nIe8h
398風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:21:01.81 ID:wRWU2xOG
>>389
そら見る人が少ないからよ
399風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:21:03.99 ID:dq/YkR9o
>>388
だからショーゲームとしての企画構成が下手くそなんやって
それがうまく言ってんのが代表のサッカーやろ

何か言ってみたいって言う空気感出てるだろ
400風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:21:11.19 ID:Tsz7P1ax
>>389
Jリーグ発足当初は全試合地上波で放送されてた
CMの入れ方もCMのスミにワイプで試合映したりいろいろ試してた
94年のW杯の出場を逃したあたりから視聴率が下がって放送が減った
401風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:22:38.84 ID:+6WRdteR
>>396
シンガポールやタイはプール付き家がついて月収40万くらい貰えるみたいやね
ただ現役寿命が長くない競技だしセカンドキャリアまで考慮すると国内にいた方がいいと思うけどなぁ
402風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:22:40.49 ID:8sOXOv7Z
野球も朝日の高校野球中継みたいにイニング間もワイプでCM流したらええと思うよ
403風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:23:03.82 ID:Cer1KeSm
それなりにがんばってた選手の引退後が悲惨なのが多い

野球も同じっていうかもしれないけど、J2はホントシャレにならん
404風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:24:43.41 ID:sQxR2H3U
日本のリーグは金儲け先行主義って・・・
海外リーグのほうがもっと酷くないか?
リーグ名を賭博サイトに売ったりするんやぞ
ユニにスポンサーロゴをこれでもかとつけるチームもあるし
405風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:25:12.64 ID:+6WRdteR
>>403
プロアマ規定ないから指導者になりやすいのは利点かなぁ
大学行ってた連中は殆ど教員免許とってる(もしくはあと数単位)やろうし
406風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:25:26.35 ID:kmWvJsCb
>>389
野球を大企業スポーツだと詰り地域密着をうたっとるくせに
地元チームの優勝決定戦が野球の優勝パレードの視聴率に惨敗するレベルやからね
地方局でもゴミクズ扱いよ
407風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:26:16.40 ID:sQxR2H3U
>>403
なんでや!子供向けスクールのコーチがあるやろ!
確かに野球サッカー関係なく選手のセカンドキャリアはどうにかしたほうがいい
サッカーは早く引退できるから母校に復学とかもあるけど
408風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:26:43.27 ID:jKF+v/n3
409風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:26:45.51 ID:HoXQB7NT
広島カープ

2009  平均26,015 人 72 試合 1,873,046人


2012 平均17,697 人 20 試合 353,944 人


何十年もやってるのにスタジアム改装して3年で飽きられるやきう・・

はやく野球をかたろうぜ”!!!
410風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:26:58.19 ID:Tsz7P1ax
>>403
Jリーグってそのための施設かなんか作ってなかった?
411風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:27:06.24 ID:WYEWxvNo
>>400
サッカーの人気は代表ありきと言うことを考えると相当危ういよな
次のワールドカップも決勝リーグいけなかったらまた暗黒時代突入だし
412風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:27:27.81 ID:+6WRdteR
>>407
野球は広島除いて親会社ついてるんやから
雇ってやりゃいいのにと思う時もあるわ
413風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:28:25.12 ID:sQxR2H3U
>>400
ドーハの悲劇は色々な意味で痛すぎた
あそこで出れなかったから02年が共催になってしまった
414風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:28:57.93 ID:+6WRdteR
>>410
多分セカンドキャリア支援は野球より進んでるとは思う
国会議員や弁護士からオレオレ詐欺で犯罪者まで色々いるやでー
415風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:29:02.99 ID:sQxR2H3U
>>412
ヤクルト「」
416風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:29:47.38 ID:sQxR2H3U
>>414
国会議員は愛媛のズーバー?
417風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:30:53.44 ID:iQ+jVOyj
>>413
単独開催だったら
さらに多くの不良債権スタジアム抱えたんじゃ
ワールドカップ規模のスタジアムなんて地方じゃまともに運営出来んやろ
418風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:31:11.55 ID:8sOXOv7Z
どうでもええけど広島は改装やなくて新築やからな
中途半端な知識で何かを叩こうとするとかっこわるいで
419風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:31:21.29 ID:+6WRdteR
>>416
うん友近 でも親父が県議員だったとかで
サッカー関係なく二世議員らしいね
420風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:32:16.87 ID:o/XC+d0Z
日韓のときって初めは日本単独だったけど
韓国が共同にしようぜ!→川渕「おk」で共同になったんじゃなかったっけ?
421風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:32:43.47 ID:sQxR2H3U
>>417
宮城スタジアムの悲劇を忘れてはならない(戒め)
422風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:33:20.00 ID:iQ+jVOyj
>>420
当時の会長って長沼じゃね
423風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:33:39.42 ID:/Jj81RMz
足立梨花とかいうあんまりサッカー興味無さそうなアイドルのゴリ押し
野球中継にも言えるけど、そういうのいらねーよ
424風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:33:51.40 ID:hlfyn24Z
豊田は芝も良くなっていいスタジアムになったが遠いのが(アカン)
かといって聖地瑞穂を改装するとか言われても困るし…
425風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:34:13.99 ID:Tsz7P1ax
日韓共同のおかげで日本好きな外国人が増えて、韓国嫌いな外国人が増えたw
426風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:35:21.56 ID:sQxR2H3U
>>419
「愛媛にもディズニーランドを作ろう」とか言って愛媛FCのプロ化に奔走したのは知ってたけど
元々インテリの家やったやね
サッカー修業先のドイツで「俺が所属するこんな田舎クラブでも街と結びついていて立派な設備がある!」と感動したとか
427風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:35:37.88 ID:HoXQB7NT
188 :風吹けば名無し:2012/05/14(月) 02:37:49.50 ID:8sOXOv7Z
5/12 広島 - 横  浜 広島 12,073人
5/12 広島 - 中  日 広島 20,723人

カープ
2009  平均26,015 人 72 試合 1,873,046人

大事なものが見えていない焼き豚8sOXOv7Zちゃん・
428風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:35:51.86 ID:X6mq4ENR
>>425
そういや日本のホストっぷりに外国人サポから感謝されたけど、韓国サイドで感謝されたところなんてあるんかな
429風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:35:52.91 ID:BPckAV1R
スパサカの加藤みよとかいう奴どこいった
430風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:35:55.21 ID:+6WRdteR
>>417
運営もそうだけどわざわざクソスタ作ったりしたしな
横国とか観客目線からみたらウンコやぞ
431風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:36:15.59 ID:Cer1KeSm
若いうちに引退したような選手はいいんだよ、指導者としてのキャリアを積む時間があるし

J2のチームとかでそこそこ長くやった選手がやばいんだよ
キャリアがない元選手がチームに残れるのはいいんだけどさ…
432風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:37:54.58 ID:Edodmoc1
おや まだ残ってるとはw
433風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:38:47.55 ID:+6WRdteR
>>431
行方不明なのは路木くらいで
そこそこやってた選手はそこまで悲惨なのは聞いたことないで

路木は兄貴が京都で職員やっとるから
行方不明ってのは半分ネタだと思うし(確認する術はあるからガチならもっと大きな問題になってるはず)
434風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:39:53.81 ID:sQxR2H3U
>>420
儲かるし仲がいい日本でやりたかったFIFA会長に対して
独断で決める会長が元々嫌だった派と有力者だった韓国サッカー界が結びついて追い落としを仕掛けた結果
妥協案として共催になったという噂
435風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:41:04.95 ID:X6mq4ENR
しかも後からしゃしゃり出てきたくせに韓国を先にしろとゴリ押ししてKOREA JAPANになったという
436風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:41:26.35 ID:sQxR2H3U
>>433
路木って五輪代表の路木?
でもJ開幕前あたりの人は社会人経験者が殆どだから潰しはきく
437風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:41:33.27 ID:+6WRdteR
>>434
川渕は当時Jリーグのチェアマン
協会の人間ではないのでそんな事は出来ません
438風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:42:50.56 ID:P9UnKh3P
サカ豚はすぐマジレス発狂するからおもんねーわ
439風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:43:10.41 ID:+6WRdteR
>>436
うん 全く音沙汰ない
松田の追悼マッチ(試合には出ないけど引退済でも松田に所縁のある選手も集まった)にすら来なかった
呼ばれなかったのかもしれんけど
440風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:43:58.63 ID:O9cHI2B+
つまんね
441風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:44:09.05 ID:sQxR2H3U
>>435
そうしないと国に帰ったら大変な目に遭うと韓国側が泣いてきたので
決勝戦を日本でするということを理由に了承した
なお後日何事になかったかの如く韓国側は「決勝戦も韓国にさせろ」といった模様
442風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:45:41.50 ID:dq/YkR9o
W杯も五輪もWBCも全部海外主導
そもそも日本人にはスポーツ企画は無理なんや

もうすぐ始まるバレー見たら分かるやん
443風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:49:13.61 ID:sQxR2H3U
>>439
ちょっと調べたら「家庭の事情」で神戸を電撃退団してからその後入団した大分も1年で退団、その後ほぼ情報なしってちょっと笑えない・・・
アトランタ五輪メンバーだからいくらでも仕事先あるだろうに
444風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:53:30.05 ID:EcNWnXA7
>>443
そう思いたいがチームメイトの中田、城、前薗の現状を見るに他人に構ってられないのかなぁ
445風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:57:27.44 ID:D5wxmzQs
BJリーグが存続出来てるんだから大丈夫よ
446風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:57:38.77 ID:+6WRdteR
>>444
中田はレノボのCMやってたり
城は日テレで仕事あるし
前園はCMやテレ東で仕事あるしイッパイイッパイって感じでもなさそうやけどね

まあ行方不明ってのは半分ネタだと思うよ
噂では普通にリーマンしてるらしい
447風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:57:58.41 ID:DBO7alFr
HoXQB7NT必死だな死ねよwww
448風吹けば名無し:2012/05/14(月) 03:59:08.37 ID:+6WRdteR
>>445
レベルや大麻外人、万引き日本人はともかくBJは運営まともやからね
最近はウンコな協会側が折れてきとるしもっと頑張って欲しい
449風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:00:13.41 ID:DBO7alFr
今なんJで暴れてるコピペ豚www
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20120514/SG9YUUI3TlQ.html
450風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:00:45.27 ID:txKhexzw
セカイと同じ秋春制度にすれば大丈夫(ニッコリ
451風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:01:18.13 ID:DBO7alFr
                                  ま
悪          提 供                   っ
び                                 た
れ                                 く
な  コ ピ ペ サ カ 豚 ID:HoXQB7NT(在日無職
い                                 こ
                                  り
                                  な
                                  い
452風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:01:54.76 ID:DBO7alFr
       焼き豚ども!サッカーを叩くなサッカーは最高なんだよ
         世界中のナウでヤングな若者に大人気なんだァ!
           ヤキウガーセカイガーワカモノガーブヒブヒ!

またサカ豚かキモッ        /サカ豚\ ←ID:HoXQB7NT
      ∧,,∧           .|/-O-O-ヽ|        ∧,,∧ 臭いんだよサカ豚が
 ∧∧ (・`  )          6| . : )'e'( : . |9       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )         \ `‐-=-‐ ' /      (  Uノ( ´・ω) アタマオカシインジャネーノ
| U   u-u               l_l           u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) さっさと働けよバーカ
    (l  U)死ねよ…                     (U  ノ
453風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:02:14.52 ID:tAxdxB6x
NPBが2Aとか馬鹿にしてるけどJリーグってマイナーレベルですら無いんだよなぁ
台湾や中国野球レベルのリーグでしょ
454風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:03:15.45 ID:sQxR2H3U
>>446
ゾノはノリさんみたいに漂白された
あの頃はまだ皆若かったなぁ
でも城や小倉がいじられキャラやってるのは現役からかけ離れた姿を見ているようで悲しいな
路木はリーマンか
野球でも実は凄い選手だったのにリーマンやってる人いるから本人の問題だな
455風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:03:18.15 ID:DBO7alFr

           。  。。    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。ρ。        | やきう叩きやめられないニダ(ブヒッ
         ρ          \
         mドピュッ          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄サカ豚)
   (__/           \____/  ←ID:HoXQB7NTの無職童貞低学歴在日朝鮮人サカ豚ジジイ(56)
456風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:05:36.68 ID:XW9dzUaZ
景気が悪いんやからスポーツ観戦の動員数が減るのはしゃーないで
野球もサッカーも一緒や
九州の視豚と他数人は割れてるから、あんまり調子に乗ってたら晒すで
457風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:05:40.87 ID:EcNWnXA7
>>448
バスケは人件費も設備投資も安く済むから代表がオリンピック行ければ間違いなく投資が増えるんだが…

サッカー界が圧力かけてんやろか?
458風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:07:44.57 ID:+6WRdteR
>>457
中国なんて雲の上どころかタイやフィリピンにも勝てんのや…
459風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:08:57.02 ID:W3u/E2vR
ぶっちゃけ海外のほうが面白い・・・
460風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:11:48.94 ID:W3u/E2vR
プロ野球性別年齢別視聴率
(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5% ←
50代男性 13% ←←
60代男性 19% ←←←←
70代男性 29% ←←←←←←
461風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:12:13.28 ID:W3u/E2vR
0-12歳女子 *0% 
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1% 
40代女性 *3% ←
50代女性 *4% ←
60代女性 13% ←←
70代女性 20% ←←←

やきう結構やばいぞ
462風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:13:53.32 ID:pFf4Q7iu
地域でみればそうでもない?
463風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:21:52.79 ID:0FTDmVQ4
スポニュ見たらゴール前でディフェンダーが全く仕事してなかった
464風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:23:21.72 ID:oFghwn5o
日本人はスポーツ自体はあんまり好きやないからしゃーない
野球は進行スピードが遅いんであんま興味なくてもゆったり飲み食いしながら見れるし日本人に合ってる
465風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:23:33.96 ID:DBO7alFr
税リーグ(笑)つまんねーwww
ファミコンのクソゲーのほうがまだ面白いwww
466風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:23:52.19 ID:EcNWnXA7
W3u/E2vR
467風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:29:24.54 ID:l6e7LE04
468風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:31:06.35 ID:TAuIp+v7
2012.3.10(土) 12.3% 野球国際試合 日本(侍ジャパン)vs台湾 TBS 19:00-21:19

KIDS TEEN M1  M2  M3    F1  F2  F3
*4.5 *2.4  *6.1 *4.9 12.7    *4.0 *5.0 *6.7

うわああああ
じじいしかみてねええ!!!
469風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:31:40.47 ID:TAuIp+v7
12.7% 19:00-20:54 NTV 2012MLB開幕戦プレシーズンゲーム「読売ジャイアンツ×シアトル・マリナーズ」

15.3% 19:20-22:24 12/11 NTV 柏レイソル×モンテレイ
15.6% 19:20-21:29 12/14 NTV 柏レイソル×サントス

柏>>>>>>世界のイチロー(笑) & 栄光の巨人軍
470風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:32:37.73 ID:xZcUXeQT
スレが壊れる〜
471風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:38:01.16 ID:EcNWnXA7
どうやらトヨタカップは大リーグと巨人の花試合と同レベルだと言う事に落ち着いた模様(笑)
472風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:38:31.48 ID:KHBNOte0
コピペニキの朝は早い
473風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:43:26.11 ID:MqncJXbh
お前ら海外サッカーは割りと好きだけど、Jリーグは嫌いだよな
474風吹けば名無し:2012/05/14(月) 04:44:23.68 ID:EcNWnXA7
>>472
もうちょっと笑わせて欲しかったね(ガッカリ
475風吹けば名無し
そもそも発足して20年もたたずに選手の海外流出
そら人気下がるわ