サッカー記者「地域密着はJリーグよりパリーグのが上」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
岡田康宏 @supportista
本来Jリーグがやるべき地域密着を今一番ちゃんとやっているのはプロ野球のパリーグだったり、
ナベツネと戦った川淵さんが今やサッカー界におけるナベツネになってしまっている、
2風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:06:39.56 ID:C2joPMLQ
ソフバンとハムだけやんか
3風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:06:57.37 ID:OK3bPTeL
やってしまいましたなあ
4風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:07:14.63 ID:ymFECSLz
川淵ってそんな強権ふるってんの?
5風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:07:48.16 ID:woqaMZ19
あー、こら大炎上させられますなあ
6風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:07:56.65 ID:iL4TQb6O
せやな
7風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:07:59.00 ID:z8FJxVBZ
ついに、タイやベトナムあたりと組むようになっちゃったJリーグ
8風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:08:15.39 ID:HiGIyh/j
ヘディングの症状が深刻そうやな
9風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:08:16.10 ID:uS7WXZo/
一理ある
10風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:08:34.26 ID:uSCHuckH
地域密着の概念自体は
昔からあったしな
広島とか中日とか見れば分かるけど

それを、さも専売特許であるかのように
Jリーグは喧伝してたが
プロ野球が本気になったら、一気に差が付いたわな
11風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:08:42.70 ID:b+Mk8XJU
なおオリックスは
12風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:08:46.99 ID:jyHlSt3g
それを言っては(アカン)
13風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:08:50.67 ID:HiGIyh/j
税の方が上に見えたわ
14風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:08:53.47 ID:YHnn9nd0
どんなもんか知らんがナベツネ状態は流石にないやろ
15風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:08:57.73 ID:P6Um0BgW
これは教育やろなあ
16風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:06.09 ID:AToeQm/f
地域密着したくても地域が廃れすぎててやばい
17風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:09.12 ID:LfYzzkKB
まぁほぼ毎日試合あるから野球のがゴリ押ししやすいんだよね普通に
18風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:10.59 ID:Y//qT0H3
さっかあ選手なんて日本代表くらいしか知らないしな
19風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:14.09 ID:iL4TQb6O
ロッテ、オリ、西武「一理ある」
20風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:20.93 ID:ruEfJ4qd
言っちゃったのか
21風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:26.43 ID:BlVXW928
セリーグだって阪神や広島は地域密着ってレベルじゃないほど密着してるぞ
22風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:31.88 ID:eXn7xx8w
あの西武ですらファンサービスと地域密着やって客増えてるからなぁ

結果出してるのは腐っても西武グループなのかね
23風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:33.93 ID:OK3bPTeL
川淵ってサッカー界においてはナベツネより権力あるだろ
24風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:39.82 ID:jQuJut3c
地域密着ってよくきくけど具体的にどうなってたらいいの?
25風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:43.26 ID:4gxZTjSF
>>1
視豚に睨まれるぞ
26風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:45.11 ID:fwmOX8R3
楽天は失敗してないか?
27風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:55.11 ID:JZfAb8EW
セはヤクルト以外普通に昔から地域密着してるからね
28風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:55.95 ID:HXwDKNw4
地域密着の理想は阪神だろ
29風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:09:57.54 ID:iUhu4NXK
我那覇のドーピング冤罪とかJの上層部は糞糞アンド糞
クラブや選手の努力を踏みにじったらあかん
30風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:10:05.84 ID:AE21zyUx
オリ「せやな」
31風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:10:26.03 ID:s1XYCyRL
>>10
それこそ阪神なんかは地域密着の究極系みたいなもんだしな
32風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:10:30.35 ID:EItiU1mA
サカブーが発狂しちゃうから言ってやるなよ
33風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:10:42.10 ID:uSCHuckH
川渕は、興行に関しては素人同然なのに
百年構想なる破綻寸前の理念が、未だに力持ってるからな〜
34風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:10:47.21 ID:h8tI6EOV
阪神>オリックス+ガンバ大阪+セレッソ大阪という現実
35風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:10:50.60 ID:Tb+5lbyV
地域密着
SB-広島-阪神-中日-千葉


西武・楽天て地域密着できてるの?
36風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:10:55.70 ID:cV/4Fy+k
>>26
テンプレ乙
37風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:11:24.63 ID:YHnn9nd0
>>35
千葉にロッテが根付いてなんていないから
38風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:11:24.49 ID:wnwg3wY8
なおサカ豚曰わく
39風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:11:25.58 ID:YCtGjbej
>>2
一応西武も埼玉西武にしたり
楽天は東北地方を推したりしてるやん
結果が伴ってるかは別として姿勢だけは
40風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:11:37.15 ID:UlsrmUGB
ロッテは岡山に移転するべき
41風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:11:51.21 ID:C2joPMLQ
>>28
密着し過ぎた結果、時には一番の敵になるようじゃアカンやろ
42風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:11:52.27 ID:iL4TQb6O
Jリーグって中継してんの
もしかして京都サンガが一番中継にめぐまれてたりするんか
43風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:12:15.79 ID:oJHWJRRZ
西武は地域密着より、ファンサービスを増やしてるからな
44風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:12:41.45 ID:RJ/JnkPp
札幌は本来コンサがやらなきゃいけなかったことを公がやってるって話をたまに聞く
45風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:12:49.98 ID:5muhX3F+
>>34
ヴィッセルも入れてやれよ
46風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:13:05.65 ID:TEbxQF/B
阪神はなんであんな強力なんだろう
47風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:13:12.54 ID:mbrMtAU1
代表人気でうやむやにするサッカー協会
48S三田 ◆laNi/AVsj1fc :2012/02/18(土) 00:13:33.79 ID:SUnxCeFM
岡山ババァが来るぞ
49風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:13:35.77 ID:kTcYF05D
地域密着のはずが地域寄生に
50風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:13:45.73 ID:OK3bPTeL
>>42
あんま記憶にない
ちな味噌
51風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:13:48.26 ID:8kI2Od4V
サカ豚はこういうのを見るや否や徒党を組んで荒らしまくるからマジで怖い
52風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:13:50.80 ID:ruEfJ4qd
>>31
行き帰りのバス電車タクシーに持ち込む食い物に打ち上げの居酒屋に
阪神以外のどこもまんべんなく儲かるしな
53風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:10.87 ID:/5VYE/db
サッカー王国(笑)静岡ですらJリーグ中継なんて殆どない
54風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:15.30 ID:bGoga22i
Jは地域密着っていうより地域寄生だからな。
55風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:24.90 ID:bLDC+ey8
ほう
56風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:31.34 ID:JZfAb8EW
インテル終わってる @interowatteru
サポティスタ(笑)岡田康宏「地域密着を今、一番ちゃんとやっているのは、
プロ野球のパ・リーグ」。 ameblo.jp/yakukyuu/entry…
被災地に戻るのが嫌で逃げ回っていたくせに
勝手にベガルタのボランティア活動に苦しめられていた
楽天ニーゲルスの悪口は止めろ!

よくわからないがサカ豚はこんな感じなのか
57風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:31.67 ID:Tb+5lbyV
阪神が強力って言うけど、ホークスもかなり異常なレベルだと思う
58風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:37.80 ID:h8tI6EOV
>>46
人類は皆猛虎魂を持っとるからな
59風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:52.90 ID:8kI2Od4V
>>16
というか対象とする地域を狭く設定しすぎてアカン
60風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:54.21 ID:uSCHuckH
>>43
ただ単に野球の試合をやってるだけでは
存在感を出せないからな〜
同じ野球でも巨人が一番手として根強いし

また、他にも色々と娯楽があるから
結局は、興行としての視点を持たないと
成り立たないわな
61風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:14:58.32 ID:8jE9mFGs
珍カスってなんJでは散々煽られてるけどビジネスモデルとしては大正義だよね
うらやまC
62風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:15:02.99 ID:xvr899yF
阪神はそら電車と百貨店でなじみ深いし
大正義サンテレビやろ?
地元の商店街とかも応援してるし正のスパイラルやで
63風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:15:05.32 ID:oJHWJRRZ
パ・リーグのオリックス西武ロッテはいずれもソフトバンクやハムほど地域密着の形を打ち出せずにいるが、
現状のファンには魅力的なサービスが多い印象やな
64風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:15:13.45 ID:4BKS9IMb
うーんたしかにハムとホークスは地元球団って感じがするよな
セリーグは広島と阪神が密着してる感じ
65風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:15:42.35 ID:LfYzzkKB
まぁベガルタもあっさり動員力抜かれたしなぁ…
たいした楽天強くないのに
66風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:16.71 ID:z8FJxVBZ
パは近鉄が消滅したあたりから変わり始めたからねぇ

6球団合同で会社立ち上げたりしてたし
67風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:21.47 ID:C2joPMLQ
>>53
そうか?シーズン中は清水か磐田のどっちかを週一で中継しとるイメージだわ
まぁ見てへんねんけど
68風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:22.57 ID:xcYN8y1n
>>44
ハムはついてただけやで。
なぜかやけに強くなって、駒苫の優勝あったりで野球熱が高まった。
西日本のような熱狂は無い土地柄や。こっからが正念場や。
69風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:30.61 ID:haPCuIvb
野球をくさすのに名前出されるベガルタの方が可哀想だ
70風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:33.26 ID:Opeob0c/
SBーカープー阪神ー中日ーハムやな
この辺は普通に地上波の数字取れるし、やきうが鉄板ネタやからな
71風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:34.63 ID:uSCHuckH
>>61
論文書かれてたりするぐらいだからな

Jリーグのクラブの理想像が
プロ野球の阪神 ってのは、03年以降は良く言われるね
72風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:38.35 ID:oYfPGTCt
阪神や広島、中日は「地域密着」という言葉では生ぬるいほど根を張ってる
73風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:41.57 ID:IZWgVfhs
広島、中日、ハムなんか地元以外ほぼおらんやろ
74風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:50.52 ID:X8K+KW3b
西武は一応じわじわと観客動員増やせて来てるからね
去年の最終戦なんてびっくりしたよ
75風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:16:52.26 ID:8APrlfpj
野球記者よりサッカー記者のほうがまともなこと言いやがった
76風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:17:21.02 ID:grmTE+Ax
アカン、サカ豚発狂してまう
77風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:17:25.99 ID:MLSn5kXj
西武は全体6位くらいまで増えたろ観客数
78風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:17:35.45 ID:VGZIPCSJ
>>56
なお寄付金額は
79風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:17:40.43 ID:YHnn9nd0
>>56
八百ントスヲタ最低やな
80風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:17:46.69 ID:rGGK4Rgr
>>46
DNAに猛虎魂が刻み込まれた
81風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:17:54.41 ID:h8tI6EOV
親子孫と三代に渡って阪神ファンとかざらやからな
阪神は生活習慣
82風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:17:57.71 ID:oYfPGTCt
>>73
仕事やら進学で関西・関東に出ていく人が多いから、意外と多いで

あくまで意外とやけど
83風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:06.92 ID:Opeob0c/
>>71
阪神とかカープは入場料収入で儲かっとるからな、ぐう健全

なお使い道が怪しいもよう
84風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:18.91 ID:BlVXW928
なんでこういう時野球ならパだけageようとするんだろ
85風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:21.22 ID:uSCHuckH
>>73
ハムは、東京時代があるからな〜
後は、鎌ヶ谷近辺

広島は、結構ビジターでも埋まる印象
広島出身者が多いのか 赤色が好きって事なのか
市民球団って響きが良いのか
86風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:30.30 ID:IZWgVfhs
西武グループは頑張ってるわ
地の利を生かしてレジャーとして根付かせようとしてる
87風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:34.78 ID:UlsrmUGB
逆にロッテは観客を大幅に減らした
関東に2球団もパはいらないから西武だけを残してロッテは移転するべき
88風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:37.04 ID:jXxo45bg
>>65
宮城球場が仙台駅から近いからな
ただ、楽天というか三木谷に対しての不信感みたいなのは多少はある感じやで
89風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:42.36 ID:bTreUp2C
90風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:52.07 ID:cV/4Fy+k
巨人が地域密着とか言いだしたら逆に嫌やw
91風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:18:53.79 ID:MFTbbXLl
>>35
中日なんて一番地域密着してないだろwww
92風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:04.65 ID:SsyTgJpO
>>74
内川コピペ並に旗が振られとった
93風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:06.37 ID:oJHWJRRZ
>>60
関東でやってる以上巨人には適わないしな。それでも交流戦やファンサービスを生かして毎年動員人数を増やしているのだから密着とは行かなくても認められ始めてるのかもしれない。
94風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:06.87 ID:oAJfdBJ4
プロ野球売上高
    2003年→2010年
楽天 45億円→82億円(近鉄から)
95風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:11.80 ID:rGGK4Rgr
ハムは新庄の貢献がかなりデカい気がする
あれで結構ファンついたやろ
96風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:15.78 ID:hqyNGCVG
阪神は地域粘着でパリーグは地域密着でJリーグは地域寄生やからな
97風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:18.61 ID:s1XYCyRL
オリも大阪(京セラ)の試合ではだいぶ客が入るようになったんだけど
立地が糞な神戸が観客動員の足を引っ張ってるんだよなあ
98風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:21.47 ID:8kI2Od4V
>>68
そうは言うけどそもそも移転時はあの不人気ハムが北海道に行ったって失敗するって風潮の方が圧倒的だったんだぜ
駒苫優勝とかそういう後押しがあったにせよここまでになったことは素直に賞賛すべきでしょ
99風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:22.72 ID:Opeob0c/
>>84
セは昔から割と人気やったからやろ
人気ないJリーグのモデルにはならん
100風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:39.09 ID:4gxZTjSF
>>84
新興というか、わりと厳しい状況から動員増やしてきたからちゃうか
101風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:41.62 ID:8APrlfpj
最近はパのほうが勢いあって良く映るんだろう
セは巨人とかいう糞がいるし
102風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:44.15 ID:uY9qLOVB
パリーグというか地方やな
ソフトバンク広島阪神中日楽天日ハムはガチですごい
それぞれの地方行くとみんな話題にできる
103風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:19:52.65 ID:2435DLDA
横浜にいるけどマリノスの試合とかtvkで見た事無い
104風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:02.39 ID:dZORRJdq
西武は伊東監督時代酷かったからねえ
2008年日本一になったのもあるけどファンサービス充実してマジで客増えたわ
105風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:09.39 ID:SsyTgJpO
阪神までいくと地域掌握やろ
106風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:13.01 ID:bGoga22i
まぁ優勝して暴動じみたことが起こるなんて阪神だけやもんな。
ナショナルチームならともかくさ。チームとしてなら世界で唯一じゃない?
107風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:19.80 ID:haPCuIvb
>>91
2chというかネットに毒され過ぎや
108風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:19.89 ID:uSCHuckH
>>77
阪神・巨人・SB・中日・ハム
関西・関東・九州・東海・北海道

ここが上位5つで
西武は、この次になるな
首都圏の二番手といった所か
109風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:24.33 ID:4gxZTjSF
>>95
まぁな
あとなんだかんだ言ってガッツがいたのが大きいんよ
110風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:26.69 ID:kl6gXt2U
巨人だけはプロ野球の無い地方球場をマメに回り続けて欲しい
111風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:37.30 ID:oYfPGTCt
日ハムは巨人との後楽園決戦で、スタンドを巨人ファンで埋められた時から
地方移転を考えるべきやったんや
112風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:55.35 ID:MFTbbXLl
>>65
そうなの?ベガルタの方が楽天なんかより動員多いように見えるが
113風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:20:58.27 ID:jXxo45bg
>>98
まぁ北海道いたころに丁度ハムの移転だったから解るが
最初の反応は「えっ?」って感じで次に「ハムか…西武とかのほうが良かったのに」って感じやったな
114風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:13.86 ID:fwo5mRWk
巨人(笑)
不人気ざまw巨人はオワコンwwwwwwwwwwwww
115風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:20.14 ID:B/CT5VfI
>>95
日ハムが根付いたのは北海道ファンが優しくて熱狂的だったからじゃない?北海道民はマジで良識があるな
116風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:21.86 ID:5rss+9Ze
プロ野球を見習ってチーム減らせよ
117風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:23.06 ID:cFeyT1TL
楽天は野村クビ以降、迷走してる感じ
クズ放出はあかんかった
とはいえ、Jなんかとは比べもんにならないくらい高いレベルでだけど
118風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:24.95 ID:ZWR9N4jf
阪神は知られてないけど昔は西宮市民デーとか、小学生中学生が甲子園で運動会したりしてるからな
119風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:26.55 ID:BlVXW928
>>105
なんかぴったりきた
120風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:27.80 ID:kNif26Xw
地域密着してるかはともかくうちの近所でのロッテ人気はすごいよ
高校とか野球興味ないのにファンクラブ?みたいの入ってる子多かったし
121風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:39.67 ID:LfYzzkKB
>>68
もともと野球人気は高かったぞ北海道は。
122風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:43.05 ID:ruEfJ4qd
>>70
何気にその辺りの本拠地からはプロになる選手が多い気がする
他の地域なら子供の頃にサッカーに流れて宅配屋になるところを
地元で野球が盛り上がってるから野球を始めてプロになるような
123風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:21:46.24 ID:SsyTgJpO
>>108
後広島が強いんだよな
西武は安定して広島の動員越えられるようなら本当に人気出てきたといえる
124風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:22:04.52 ID:jXxo45bg
>>106
ヨーロッパのサッカーリーグなんてもっと酷いで
125風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:22:08.16 ID:/AHQB3sp
>>118
あと、選手個々での活動も多い気がする
桧山とか有名だが
126風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:22:16.44 ID:s1XYCyRL
>>84
セの方はマネしたくても出来ないからじゃね
新聞社がバックについてる中日に興行面では大正義の阪神、長年の伝統の広島と
セでいわゆる地域密着してるところは後追いがマネしようと思っても出来ない
127風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:22:17.45 ID:3dnLC/KG
>>19
ロッテと西武は頑張っている

オリは地域名もつけないし、バファローズと合併しておかしなことになっとる

でも、サービスはがんばっているんだけどね
128風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:22:24.83 ID:BDayFrzc
一応楽天も地域には結びついとるで。ただ流石に東北は広すぎるし仙台へのアクセスが悪いのがあかん
Jを排除する形じゃなくて共存する感じよね。カープとサンフレッチェみたいな
129風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:22:27.62 ID:oYfPGTCt
>>117
投手のヒーローはいるから野手のヒーローが欲しいよな、野手は毎日出場だし
130風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:22:32.84 ID:0md3ZVxk
阪神は土着の宗教
131風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:22:45.38 ID:uSCHuckH
>>90
以前、ユニフォームにYOMIURIを入れるって事で
もめてたけど
正直、TOKYO消したのは失敗やろな

首都としてのTOKYO
全国区としてのTOKYO に意味があったのに
132風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:00.35 ID:SsyTgJpO
>>128
あそこは仲良すぎでおかしなことになっとる
133ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/02/18(土) 00:23:02.16 ID:+4QP0rjY
楽天はまだ全然だろ
ベガルタに五千人くらい差つけなきゃ
地域密着してるとはまだいえない
密着しかけって感じ
134風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:28.77 ID:ebOqd6Bz
楽天はまだ希望があるよ
一度優勝すればかなり変わると思う
135風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:30.02 ID:jXxo45bg
>>121
巨人ファン自体は多かったしね
あと円山での試合はどこもやってたから阪神ファンとかもいた
巨人や西武の帽子被ってるガキも多かったし
136風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:35.15 ID:4BKS9IMb
>>126
ただ今のままだと、読売が手を引いたら総崩れやろうね
ナイター中継も殆どやらなくなっちゃったし、そのXデーは
そう遠くはないと思うで
137風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:43.48 ID:oQPqg1Zf
これはやきう防衛軍の策略
138風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:43.96 ID:a8ykP6jc
>>112
確かに序盤ベガルタが首位を疾走してた時は入ってた、その後は・・・
139風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:48.98 ID:UlsrmUGB
去年の福岡の盛り上がりとか06年の札幌の盛り上がりとか
本当に羨ましかった
我が郷土の岡山もあんなふうに街を挙げてプロ野球で盛り上がることができたら
どれだけ幸せだろうかと
140風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:50.26 ID:Opeob0c/
まあ巨人は迷走してる感あるわなあ
ここらで自前のでっかい新スタどーん、とかやれば一気に盛り返せるけど土地無いんやろか
141風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:50.50 ID:OZRuXquW
NPBはヤクルトと横浜とオリックスとロッテが消滅すれば大正義団体になれるのに
142風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:52.46 ID:W+9hC5Mf
商店街とか地元の大型店にポスターとか旗飾らせて
幼稚園とか小学校訪ねまくっても全然根付かないJリーグ
143風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:56.24 ID:TShndhns
>>134
じゃあ無理やな
144風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:56.84 ID:hF3pmVtv
Jリーグは密着じゃないな
あれは地域癒(ry
145風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:58.34 ID:BlVXW928
出すなよ…あのポスターは出すなよ…
146風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:23:58.74 ID:oJHWJRRZ
ソフトバンクとハムの次に営業努力をし始めたのはロッテ。それを見習って西武とオリックスがその方法を真似た。
両球団とも、ロッテの営業を引き抜いて、徐々に観客を増やしていったからな。
147風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:24:03.93 ID:xcYN8y1n
>>98
ハムが北海道に来てここまでは立派や。それに異存は無いわ。
これからもここ数年のように上手くやれるかと言えば、結構しんどいんちゃうかという話や。
まあそれもハム次第や。
148風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:24:04.08 ID:3dnLC/KG
東北楽天は宮城楽天か仙台楽天にしたほうがいいよ

東北は広すぎるし、何か間違えて新しい球団が東北にできたらあれだし・・・
149風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:24:07.52 ID:ZX5piUgP
ステルスミルミル批判か
150風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:24:10.42 ID:iL4TQb6O
オリすらホームの動員は増えてるからな
151風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:24:12.33 ID:cL7SciBn
広島県人は全員カープファンの印象
152風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:24:20.15 ID:uSCHuckH
>>93
娯楽の一つとして認知されればな
最近は、遊園地なども減ってるから
そういう存在に取って代われれば良いな

西武は、レジャーに強いから
ファミリー層の囲い込みも考えてると思う
小学生以下を無料にしたりとか
153風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:24:41.30 ID:9d0n5nqA
巨人の人気が下がって地元の野球ファンが巨人から流れてきたのが原因やから、サッカーは関係ないわな。
問題は東京の野球人気だが、巨人の動員が下がってるわけではないので、単にニールセンから電通傘下の調査会社に移行して調査方法が変わったのが原因。

世界的企業で信用第一の前者と、世界一の詐欺賭博産業のパチンコ擁護会社の後者ではどちらがまともな視聴率を調査してるかわかるよな
154風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:24:52.38 ID:4BKS9IMb
>>129
おかわり中田T岡田松田と和製生え抜き大砲おるで
155風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:03.96 ID:bEWatW1e
千葉県とかほとんど巨人ファンだよ
次に阪神
156風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:08.30 ID:LfYzzkKB
>>112
ホーム試合数三倍以上違うのに、平均動員数はほぼイコールなんやで。
157風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:10.78 ID:qpbtT+0F
サッカーは地域絞りすぎな気がする
市単位とかどう考えても無理があるやろと
158風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:16.29 ID:SrC6BikL
相変わらずサッカー叩き好きやね
159風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:19.91 ID:Opeob0c/
>>149
あれはしゃーない
親会社と球場が全くやる気ないのに現場は頑張ってると思うで
160風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:22.85 ID:6ong3/z/
阪神と広島は巨人以上に万全な気がする
いざとなったらファンのカンパでも球団回しそうだし
161風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:25.26 ID:oYfPGTCt
>>149
首都東京に球団があることに意義がある(ニッコリ
162風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:28.28 ID:x6WEtBIa
まぁだから新潟や静岡とかは球団欲しがってるんだけどな
163風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:39.81 ID:BDayFrzc
>>138
勝つことが最大のファンサービスって言葉はJが使った方がいいな
164風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:41.36 ID:B7qTvzNO
>>153
>巨人の動員が下がってるわけではない
去年ガッツリ下がってたじゃん
165風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:50.32 ID:UlsrmUGB
去年SBが日本一になった時の福岡の街頭インタビュー
「福岡に生まれて良かった」とか「福岡最高!」とか言ってたなぁ
関東でそんな風に野球で街全体が盛り上がることなんてもうないだろ
ロッテ、ヤクルト、DeNAは移転するべき
166風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:54.66 ID:oYfPGTCt
>>154
楽天の話よ
167風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:25:54.62 ID:xcYN8y1n
>>148
視豚みたいなこと言うなよ
168風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:26:07.28 ID:/AHQB3sp
>>163
なお、一番盛り上がるのは優勝決定試合ではなく
生き残りサバイバルレースな模様
169風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:26:11.37 ID:IZWgVfhs
そうかな
大正義巨人軍を捨てるときは読売グループが死ぬときだと思う
170風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:26:37.10 ID:U/uXUyul
町田限定でプロサッカーチームつくって儲ける気あんのか?とは思う
171風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:26:37.46 ID:P6Um0BgW
>>28
でも阪神自体はそういう努力してないから参考にならんわな
172風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:26:40.86 ID:AE21zyUx
鹿児島にもプロサッカーチームかプロ野球チーム早くできませんかね(ションボリ
173風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:26:42.78 ID:fwo5mRWk
>>153

巨人はオワコンなんだよ サッカーおたも野球オタも認知してるよ それ

虚カスは捏造好きだからな
174風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:26:58.35 ID:OZRuXquW
ロッテはどう見てもビジターのほうが頑張ってるよね
もうビジター球団になったらいいんじゃない?
175風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:01.37 ID:SsyTgJpO
西武のやりたい事って要するに
小学生が手軽に見れるレジャーにして、引率の大人たちにお金を落として行って貰うってことだよね
176風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:05.89 ID:zAIlyD/S
便公が何故か他のパ煽ってるのがなんかな
お前らのとこは北海道と九州の野球ファン丸々自分とこ入るじゃん
177風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:12.49 ID:TShndhns
>>153
関東民は一気に野球興味なくしてるのは間違いないわ
サッカーとか関係なしに
178風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:12.66 ID:4gxZTjSF
>>129
優秀なコーチおるやろ
2、3年で誰か出てくるんちゃうか
179風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:15.95 ID:CreYlYYJ
逃天がなんて?
180風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:20.61 ID:RJ/JnkPp
bjリーグは地域密着と観客600人来れば運営出来るチームってのを掲げてたけど
こっちはこっちで難しいモンなんだなと感じた
181風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:22.37 ID:C9DfkC4g
あんな小物がナベツネになれるわけないだろ
たかがキャプテンが
182風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:39.59 ID:z8FJxVBZ
>>170
なお、ホーム開幕は町田で出来ない模様
183風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:52.17 ID:UlsrmUGB
>>155
だな
せいぜい幕張近辺だけ
常磐線沿線とか皆無
ロッテは全然千葉に密着してないから移転しても構わないだろう
184柏木ジャイアンツ ◆l35MuiRo.I :2012/02/18(土) 00:27:55.68 ID:FKUMIWE5
なんか球団ファンごとに煽り合いが発生してるな
185風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:27:59.86 ID:Opeob0c/
>>171
甲子園の改修とか、儲かった金で補強とかは一番のファンサービスだと思うで
まあ補強しただけで勝ってないんやけどな
186風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:28:12.61 ID:VGZIPCSJ
>>179
地域密着ベガルタはいくら寄付しましたか?w
187風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:28:33.32 ID:iL4TQb6O
優秀なコーチおるな(笑)
188風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:28:35.15 ID:fwo5mRWk
虚カスはさっさとここのスレから失せろ

巨人はマジでオワコンだから野球撤退していいよ
189風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:28:44.67 ID:3dnLC/KG
>>167
栃木住みの元楽天ファンだが、星野来てからファン辞めたわ
球団発足当初から、東北は広いと思ってた

中日の中日本よりは狭いが
190風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:28:46.14 ID:0363SozC
サッカー通さんサイドの意見も聞きたいね
ただしサカ豚はポイーで
191風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:28:52.41 ID:oYfPGTCt
ある程度の強さがないと「地域密着」なんて絵に描いた餅よ
192風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:28:54.91 ID:2UcGBo2K
プロ野球の視聴率を語る4014
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1329458137/

678 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/02/18(土) 00:23:49.94 ID:CSBM+57C
サッカー記者「地域密着はJリーグよりパリーグのが上」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1329491157/
679 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:24:54.37 ID:FN1K8vir
サポティスタの岡田を焼き豚が有難がりだしたぞw
686 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:26:50.43 ID:ZiXcjBCO
>>678
岡田康宏はパリーグが地域密着だと思ってるのかw
隣の芝は青く見えるってやつだろうな
193風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:28:58.29 ID:uY9qLOVB
仙台では楽天のエース田中の知名度はほぼ100%だけど
ベガルタのエースリャンヨンギの知名度は20%くらいだぞ
194風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:03.18 ID:Opeob0c/
>>177
やきうというかTV系コンテンツ全般やね
基本的に通勤通学とか色々で時間がない感じ
195風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:10.34 ID:/AHQB3sp
>>184
サカ豚がおらんかったらこんなモンちゃうか

なお、サカ豚が来た場合、直前までの煽り合いを忘れて
12球団総出でサカ豚をフルボッコにする模様
196風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:20.01 ID:oJHWJRRZ
>>152
小学生無料で親が確実に球場に来ているしね、なんだかんだ今の西武の客層はやはり黄金期を見ていた子供達だし。
西武の強みはエンターテイメントに強い。鉄道収入があるからチケットが安い。ってのが挙げられると思う。球場立地は確かに悪いけどねw
197風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:21.48 ID:jXxo45bg
>>183
立地&京葉線がクソなだけだろ
何もねぇんだもん、あの辺
198風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:24.50 ID:mbrMtAU1
関東の人間はつまみ食いが上手い印象
娯楽が多いので無理してファンを続けない
興味ななくなったらポイ。
密着という言葉が一番程遠い地域
199風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:27.72 ID:uSCHuckH
>>153
視聴率に関して言えば
七大都市圏のうち
札幌・仙台・東海・関西・広島・福岡は
地元球団の人気が出て、巨人戦の求心力が落ちた ってのがあるだろうね

せめて、お膝元の首都圏だけでも取れれば良いが
関東だけ差し替え ってのが難しいんだよな
それで、露出が減って 数字も取れなくなった
200風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:30.14 ID:r0hkNNfl
ナベツネよりはしょぼいやろ
ちっさいお山の大将って感じ
201風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:33.28 ID:BDayFrzc
>>167
正直東北は広すぎると思うけどね
マジで仙台に住んでないとスタジアムいけへんし

多分気軽に観戦できないことが東北で圧倒的に巨人ファンが多い理由の一つだと思う。あくまで一つだが
202風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:36.62 ID:YHnn9nd0
>>183
だいたい2軍がいつまでたっても浦和
マリスタ以外の県内の球場でやらないでなにが地域密着なんだよな
203風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:42.21 ID:ruEfJ4qd
>>176
出た、蔑称使って対立煽り工作するどこのファンでもない奴
204風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:46.35 ID:rGGK4Rgr
>>171
あそこまで地域密着させたのは今までの努力の賜物以外何物でもない
それでなお、東京みたいなファン離れをさせないように抑えてるんだし
205風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:55.46 ID:MFTbbXLl
いい加減球団名から企業名外せよ、とは思う。
206風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:58.86 ID:vjMOqUGr
>>195
サカ豚ってエイリアンみたいな存在やなwwww
207風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:58.93 ID:EfaEYXmf
福岡はマジでそうだわ
他はわからんけど
208風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:29:59.49 ID:zAIlyD/S
大体ロッテや西武には近場に巨人が居て、檻には阪神が居るんだからファンが食い合いで少なくなるのは当たり前だろ
楽天?シラネ
209風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:30:00.77 ID:U5eUdahY
>>191
勝負事は勝たなきゃ客はつかんわな
210風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:30:20.21 ID:qhbyh6Df
また岡山がきてんのか
あんなクソ不便な田舎に誰がいくかよ
211風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:30:35.36 ID:oYfPGTCt
>>202
昼間に二軍の試合を見てそのままナイターも見られる立地環境オナシャス!
212風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:30:42.12 ID:MYyWp5Vp
Jリーグは地域癒着だからな
まず経営を健全化してほしい

というか論理的に考えてチーム多すぎなのに何故減らさないのか
213風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:30:47.29 ID:jXxo45bg
>>193
仙台だけどベガルタで知ってるのは
マルコス 岩本輝 財前 千葉 高橋あたりやな
なお全員
214風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:30:51.22 ID:B7qTvzNO
巨人戦が減ることで差し替えて放送してた地元球団の放送も減ってるけどな
215風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:30:56.94 ID:r0hkNNfl
ヤクルトは東北球団
216風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:31:04.66 ID:SsyTgJpO
どうでもいいけどこのコメント検索したらガチで野球叩きが引っかかりまくってなにやら複雑な気持ちになったわ
2ch内のプロレスなんかじゃなかったんやね
217風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:31:11.44 ID:Opeob0c/
>>208
楽天は明らかに都市圏人口足りてへんわな
球場のキャパ増やして東北全域にツアー売りつけるぐらいせんと、SBさんサイドはその辺本気やで
218風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:31:15.19 ID:P6Um0BgW
>>185
まあ、それもファンサービスやろうけど
ファンサービス言ったらオリックスとかそっちの方を思い浮かべるなあ
219風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:31:18.49 ID:RJ/JnkPp
>>191
あまりの弱さに紙袋被って応援してたファンの集団がおってな・・・
220風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:31:33.08 ID:pgSAnTWk
のっちがサファテかランスのレプリカ着おったで
http://stat.ameba.jp/user_images/20091217/01/tokyo-wow-kichi/16/30/j/o0480027010343485522.jpg
221風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:31:36.65 ID:3dnLC/KG
>>177
西武とロッテとヤクルトは頑張ってると思うけどなぁ
ロッテは最近あれだが。ヤクルトも古田がいなくなってから少し気運は落ちた
222風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:31:45.41 ID:UlsrmUGB
ロッテはもう親会社にやる気ないし
身売りして新たな場所で出直して欲しい球団の一つ
223風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:32:00.58 ID:rimKxhO6
なんJでにわかと馬鹿にされる公や鷲も
言い換えたなら新規のファンが増えてるって事だからな

なんJは閉鎖的だから受け入れないけど
224風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:32:01.09 ID:MYyWp5Vp
>>199
その地域は地上波巨人戦を地方ローカルで地元チームの中継に切り替えちゃうから視聴率もクソもないよね
225風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:32:01.51 ID:z8FJxVBZ
>>191
せやな
日本一かリーグ優勝せん事にはな
226風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:32:16.02 ID:AE21zyUx
Jリーグの観客動員数は世界でいうと6番目とかなんかそこらやったよな
227風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:32:30.34 ID:/AHQB3sp
>>216
2ch内のプロレスだったら、苦労はしない

1990年代前半とか、公然と野球dis報道がまかり通ってたし
リアルで普通に野球をバカにしてた阿呆とか量産されてた

そういう連中の成れの果てが芸スポとかのゴミや
228風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:32:35.05 ID:haPCuIvb
Jリーグ発足して野球はクソサッカーは素晴らしいみたいな時代にファンになった人も多いからしゃーない
現実で得意げに言い出さなきゃ気にはしない
229風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:32:52.52 ID:Opeob0c/
>>218
現場でできることは勿論やった方がええけど、一番のファンサービスってやっぱ金かかる設備と補強やと思うよ
実際カープも新球場でまた盛り上がった訳やし
230風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:32:59.83 ID:5cKXdoDJ
西武は地域密着というより西武沿線密着のような気もするが確かに動員は増えた
東武沿線のワイの家にも優待チラシが来るようにもなったくらいだしかなり努力してる
サンキュー高木大成と元ロッテ広報
231風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:00.25 ID:3dnLC/KG
>>170
プロ野球でもそういうことができるかな?

限界はあるが、自分の街にチームほしいって思うわ
栃木にチームほC
232風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:00.82 ID:jQuJut3c
>>165
産まれも育ちも東京だからか、ああいう風に地元を異様に愛する気持ちがわからんなー
あの人達はホークスファンていうか福岡が好きなだけじゃないんかな
233風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:00.92 ID:2MyjgyI1
>>191
その点、90年代の阪神ファンは尊敬するわ。サンテレビ等があってできることなんだろうけどw
234風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:03.63 ID:s1XYCyRL
>>200
ナベツネが信長なら川渕は元親かなあ
鳥なき里の蝙蝠って感じ
235風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:07.27 ID:2FFpyeyW
プロ野球の視聴率を語る4014
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1329458137/678

678 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/02/18(土) 00:23:49.94 ID:CSBM+57C
おい なんJでネガキャンやってるぞ・・・・
助っ人頼む
とにかく巨人叩けば焼き豚何とも言えなくなるから


サッカー記者「地域密着はJリーグよりパリーグのが上」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1329491157/
236風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:08.87 ID:jGtkKeIO
>>226
そりゃ日本の人口考えればそれくらいの位置にあるのは当然だろ?
ましてインドアメリカ中国とかはあれだし
237風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:09.25 ID:kbTLuicF
みんなどんな容姿してんだ?気になるーw
238風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:17.67 ID:uSCHuckH
仙台は、こんな感じになってるな

2011年度パシフィック・リーグ観客動員数
http://www.npb.or.jp/statistics/attendance_2011pl.pdf

楽天  72試合1,168,188 1試合平均16,225

2011Jリーグ ディビジョン1 クラブ別入場者数
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2011010001_1_W0313_J.html

仙台  17試合266,144 1試合平均15,656
239風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:28.56 ID:+Etc13f4
1時間の内40分カープについて語って
残り20分でサンフレとかJTサンダースを語る広島ローカルスポーツ番組
240風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:45.83 ID:jXxo45bg
>>217
一応近くに高速バスの営業所あるんやけどな
そこから引いてくればええんやけど
まぁ楽天に期待はせんわ
JR東日本か東北電力ならともかく
241風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:48.27 ID:RJ/JnkPp
>>223
そもそもにわかにわかバカにしてる人はお前ファンになりたての時はにわかじゃなかったのかよとは言いたくなる
同時ににわか知識振り回して暴れてるにわかはバカにしていいとも思ってる
242風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:33:53.94 ID:/AHQB3sp
>>233
でも、流石に暗黒期は
観客動員ヤバかったみたいだけどね
(それでも人気球団の一角ではあったと思うけど)
243風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:06.36 ID:BlVXW928
地元密着には地元マスコミによる普段からの盛り上げが不可欠なわけだが、
マスコミ的にはやっぱチームに中心選手ほしいところなのに
サッカーはポンポン移籍しまくるからイマイチ盛り上げにくそうだな。
244風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:21.82 ID:UlsrmUGB
野球人気が下火の関東に5球団固まってるのはよくないよ
地方なら郷土愛強いしマスコミの支援もある
熱烈に歓迎してくれるのに
地方経済活性化の起爆剤になる

関東から移転してもらいたい
245風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:21.78 ID:3dnLC/KG
>>196
大宮公園でもっと野球してほしい
246風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:25.60 ID:xcYN8y1n
>>201
仙台のファンがガツガツしてないのは逆にいいことやと思うで。
”プロ野球”を楽しんでる感じが凄く好きや。
チームの好調とハムばばあという鉱脈掘り当ててハムは動員増やしたけど、
弱くなったらどうなるんやって不安は正直あるで。
強くて当たり前というニワカのバブルやからな。
247風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:26.02 ID:84KAmctZ
>>1
ヘディング脳の怖さ知っててこんなツイートやってんの?
248風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:34.05 ID:2RE6er0Y
>>56
ボランティアガー大震災ガーってサカ豚さんサイドはいちいち言うが
そもそも野球選手は慈善活動してるし
何かあった時にドヤ顔して何かするって一番最悪なパターンやないか
249風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:34.47 ID:Opeob0c/
>>232
福岡もホークスも好きなんや
ホークスが勝ったら行きつけの居酒屋安くなって毎日ハッピーなんや、マジでそんなとこ
250風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:40.68 ID:oYfPGTCt
横浜だって優勝した時はホテルの客室灯を使ってマジック表示してたんだぜ…

どっかの商店街が絶頂射精しそうなことでも、強ければファンは付いてくる
球場の設備改善や選手との触れ合い、ファンクラブの充実はその後もでいい
251風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:48.76 ID:LfYzzkKB
>>228
勝手にJリーグが根付いてること前提で話すから笑える。
どこに住んでるんだろう?
252風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:49.27 ID:nLW72lfE
川淵はJリーグが赤字でヒイヒイ言ってる時に年俸1億貰ってた屑野郎
253風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:34:51.89 ID:MYyWp5Vp
>>239
北海道も似た感じだよ
ただしハム→コンサ→バスケ→ハムみたいに野球で挟む
そうじゃないとみんな野球だけ見てチャンネル変えちゃうし
254風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:35:02.18 ID:oJHWJRRZ
>>230
わかる、最近は西武沿線だけでなく東武沿線にもチラシが出るようになったよな。昔では考えられないよ
255風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:35:14.25 ID:0md3ZVxk
>>242
3塁側がガラガラだった記憶
256風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:35:16.22 ID:RJ/JnkPp
たまに思うんだが観客動員数さえ増やせば減り続け気味な放映権料ってペイ出来るの?
257風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:35:24.10 ID:IZWgVfhs
人気落ちてる言うけど
うちの親族一同は野球オタク多いわ
みんなで高校野球見るし、母ちゃんなんか藤岡の母校とか知っとるし
258風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:35:39.68 ID:3dnLC/KG
>>205
MLB見習ってな
ブンデスリーガにも企業名のチームあるよね?確か
259風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:35:52.97 ID:EfaEYXmf
>>243
選手もだけど野球って毎日試合やるから新聞もテレビもネタに困らんのがでかいよね
とりあえずで枠とっとけば時間埋まる
260風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:35:56.23 ID:nLW72lfE
西武は地域密着出来てるよ、所沢周辺は西武も野球も人気高い
ただ場所的に平日ナイターに家族が行くのは無理
261風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:35:56.73 ID:TLaaO8Ao
>>256
パ・リーグははなっから放映権料とか無いから
262風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:04.93 ID:8kI2Od4V
>>223
Jリーグなんてそれ以上にニワカにとって閉鎖的なんやで・・・
263風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:09.81 ID:MYyWp5Vp
何気なく移転君参加してるけどパ分析に帰れよw
264風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:17.48 ID:FeelOUGL
>>243
好きな選手、特に野球なら毎試合出る野手がいると強いわなぁ
265風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:18.41 ID:B7qTvzNO
>>217
九州新幹線で熊本と鹿児島から呼ぼうとしてるな
採算度外視のお得なセットで売っとる
ファン増やせればいいって考えやな


往復JR券、観戦券(S席)、鷹の祭典専用ユニフォーム(レプリカ)、ビクトリーフラッグがセットになったきっぷを発売します!
鹿児島中央から 大人21,000円   熊本から 大人10,800円
通常、鹿児島中央−福岡市内の「九州新幹線2枚きっぷ」が18,000円

http://kyushushinkansen.com/archives/1406
266風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:18.87 ID:SsyTgJpO
>>227
実際そういうのは見た事あるけど、流石にネットで勢力化・対立しとるとは思わんかった
ゲハカスといい対立すんの好きやねえ皆

>>231
独立リーグ応援しようやで
267風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:23.42 ID:UlsrmUGB
岡山・香川ダブルフランチャイズの瀬戸内球団
本当に実現して欲しい
268風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:31.63 ID:4BKS9IMb
>>242
今の広島もすごいな、オーナーは勝たないで客を呼ぶ天才だと思うわ
269風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:49.77 ID:Opeob0c/
>>256
球場自前か契約が有利ならな、一番儲かるのは間違いなく球場やから
270風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:36:59.63 ID:/AHQB3sp
>>262
そのあたりは、実況板見てればわかるなw

煽り系のスレではニワカ叩きになったりするが
本スレとかでは、ニワカっつーか詳しくない人が質問すると
みんな嬉しそうに教えてるw

なおサッカーchでは
271風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:00.05 ID:MFTbbXLl
楽天が1試合平均16000人超えてるってどう考えてもおかしい気が…
土日でも17000〜18000人程度が多いし、
逆に平日のガラガラの日でも15000人くらいの発表が多い。

年間席の自動カウントが多いのでは?
272風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:06.49 ID:oYfPGTCt
>>235
これは教育…したところで救いようがないね(ガッカリ
273風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:08.18 ID:xcYN8y1n
なんや視豚がまぎれこんどるな
274風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:12.57 ID:uSCHuckH
>>256
一番困る事になりそうな
広島でさえ
鈴木本部長の手腕で、いち早く球団改革して
依存しない体質になったらしいぞ

おそらく、一番困る事になるのは巨人
あそこは、東京ドームを使ってる立場に過ぎず
ハマスタみたいなもんだし >契約
275風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:12.88 ID:rGGK4Rgr
>>233
サンテレビ・阪神の相互努力のおかげでファン離れを抑えられてるんだろうなあ
阪神がサンテレビに協力して専門の番組作れてるし、阪神としてもサンテレビに大々的に宣伝してもらえてどっちも旨みがあるし
こういう昔からこつこつやってきたことが土台にあるんだろうな
276風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:14.31 ID:ZCCdIz8Z
>>151
広島に住んでるけど、案外そうでもない
阪神ファンと巨人ファンは一定数おるで
当然肩身は狭いけど
277風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:25.48 ID:U5eUdahY
>>232
福岡の人は福岡のホークスが好きなのであってこれは不可分のものなんよ
まあ地元民やけど福岡の地元愛は異常というのは認めざるを得んわ
278風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:28.23 ID:haPCuIvb
>>243
サッカーはそういうもんだからなあ
要するにマスコミがサッカーの売り出し方知らないんじゃねーかと
今まで日本の野球の売り方しか見てこなかったから、同じやり方でやったらそりゃねえ
279風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:28.86 ID:4gxZTjSF
>>243
それを「やきう脳のマスコミが悪い」と叫ぶだけだからなぁあいつら
280風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:29.92 ID:8kI2Od4V
企業名外しに躍起になるくせに胸にでかでかと企業名や商品名が入っているユニフォームというこの滑稽さ
281風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:40.74 ID:MYyWp5Vp
>>265
そういや北海道も全道からバスで札Dツアーとかやってるわ
楽天はやってないのかな?
282風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:46.04 ID:Opeob0c/
>>265
こういうのよなあ
まあJR九州が割と柔軟なんもあるんやろうけど
283風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:48.29 ID:VrpLp4aF
パより阪神中日広島のが地域密着してるんだがなー
記者もニワカ知識全開か
284風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:50.20 ID:3dnLC/KG
>>217
孫>>>>>>>>>>>>>>>>>三木谷
野球好き度が全然違う
チーム名だって、福岡なのに九州盛り上げてるんだから、東北だったらもっとしっかりしてほしい

285風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:55.86 ID:DdLsHiny
>>253
そのタイムテーブルで番組HPのブログ荒らした当時J2チームのサポ
286風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:37:56.45 ID:RJ/JnkPp
その点行くとなんJのアメフトスレって初心者に優し過ぎるよなw
287風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:00.92 ID:jGtkKeIO
288風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:02.64 ID:s1XYCyRL
>>235
サカ豚ちゃんはホント巨人好きだよなあ
いつも二言目には巨人ガーばっかだし
そしてその巨人のイメージも何年前の話だっていうのばかり
289風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:03.76 ID:P6Um0BgW
>>226
そもそも、それでなんでジリ貧なんや
それ以下の各国のリーグとかどうなんだ
290風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:08.04 ID:r0hkNNfl
>>271
そらそうよ
291風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:16.17 ID:AE21zyUx
>>258
レバークーゼンとかはそうやな
292風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:25.77 ID:UlsrmUGB
本当は四国に球団欲しいよね
でも四国では単体でプロ野球を支えられる街がない
瀬戸内という括りで岡山・香川に置くしかないと思うよ
293風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:30.25 ID:/AHQB3sp
>>289
そらどこも赤字赤字アンド赤字よ
欧州リーグとかどこも破綻寸前やぞw
294風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:36.05 ID:jXxo45bg
>>271
実際夏から後半戦あたりは人減ってたぞ>宮城球場
295風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:38.36 ID:FeelOUGL
>>277
南海からのファンは妾のような気持ちやでw
296風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:38:57.09 ID:3dnLC/KG
>>230
東武伊勢崎線でポスターみかけたからなw

297風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:39:10.39 ID:rGGK4Rgr
>>250
ハマの大魔神社が懐かしい
298風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:39:14.71 ID:K3RAbJmd
関東はまだ巨人人気やで
ただ巨人+もう1球団のファンって奴が増えてきた
前は巨人オンリーが多かったんやけどな・・・
299風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:39:32.54 ID:4BKS9IMb
>>261
パリーグは各親会社、広告宣伝費だと割り切ってやってるからな
球団を持つことにより企業のイメージを良くしてる
300風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:39:34.57 ID:0md3ZVxk
>>265
さすがご新規さんには甘いw
301風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:39:45.58 ID:5cKXdoDJ
>>256
阪神や西武みたいな球場に来てくれるだけで金になる球団というか親会社はペイできる
利益が直に入るソフバンオリも同じ
302風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:39:57.37 ID:YHnn9nd0
>>298
巨人オリの組み合わせだな
303風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:39:58.09 ID:SsyTgJpO
強くなることと人気は基本的に不可分やな・・・
304風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:39:59.21 ID:s1XYCyRL
>>274
巨人はナベツネ健在の間に球場問題をなんとかしとかないと将来的にヤバい可能性あるね
球場作りたいらしいけど許可が下りないとか言ってたし
305風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:09.90 ID:RJ/JnkPp
坂井ってサカぶーの皆さんからも嫌われてる?
306風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:14.11 ID:/AHQB3sp
>>300
??「新規さんにだけ甘いんだよな。携帯会社だから。ちな虚」
307風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:15.11 ID:2RE6er0Y
孫と三木谷選んだのはナベツネの唯一のファインプレーや
もしホリエモンやったら今頃どうなってたか
308風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:18.78 ID:MYyWp5Vp
>>286
布教しようとする気合をビシビシ感じるわw
1個質問したらめっちゃ返ってくるww
309風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:24.84 ID:oYfPGTCt
>>299
あの「企業名を口に出さない」天下のNHKが企業名連呼してるからな、ぐうステータス
310風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:25.04 ID:MFTbbXLl
>>267
ダブルフランチャイズは駄目だろ
結局どちらの地域にも根付かずに終わり

東北とつけた楽天が仙台ですら根付いていないし、
バファローズも神戸大阪どっち付かず。
311風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:25.47 ID:jXxo45bg
>>292
アイランドリーグか高校野球で我慢しろ
312風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:33.18 ID:AE21zyUx
>>289
健全運営しとるとこなんてブンデスくらいやないか?
313風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:40.16 ID:UlsrmUGB
>>298
巨人と西武だけ残して後の3球団は移転させるべきだね
314風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:46.00 ID:xcYN8y1n
スポンサー名外せとか何年前のおためごかしや
315風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:46.00 ID:Ed+Q/sc6
>>281
白河の関越えて東京からのバスツアーなら
http://travel.rakuten.co.jp/bus/agt/162.html
316風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:40:56.44 ID:FeelOUGL
>>293
結局アメスポだけが大成功で企業スポーツに毛が生えてるレベルなのは
どこも変わらないんだよなぁ
317風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:12.88 ID:rGGK4Rgr
>>278
大正義なクラブを2つぐらい作って、あとはどんぐりの背比べやなw
318風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:13.95 ID:uSCHuckH
>>304
巨人ブランドが健在なうちに
何とかしたい所だな

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008_2.html

一例を挙げると、東京ドームでは広告看板が山ほど出ています。
広告看板は読売巨人戦があるから出ているわけで、東京ドームが好きだから出しているわけではありません。
東京ドームは広告看板によって100億円以上の収入を得ていますが、
それはすべて会場を貸している東京ドームの収入になって、読売巨人軍には1銭も入らないんです。
つまり、球団の価値が球場に移転しているんです。
319風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:14.34 ID:4gxZTjSF
放映権は期待できないから、グッズなんかで金つこてもらうしかないんや
いろいろ知恵絞って頑張ってるんや!Kスタの食い物とか努力の結晶や!
320風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:21.13 ID:Opeob0c/
>>304
土地確保して綺麗な屋根付きボールパークでも作ればマジで大正義なんやけどな
まあ土地がなあ
321風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:23.46 ID:x3ZNd3+F
>>287
サンフレッチェのマスコットってこんなに可愛かったっけ?
322風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:29.94 ID:fwo5mRWk
巨人がいるから野球はオワコンになる恐れあるんだよ
巨人が速く撤退すればいいんだけどね

まじで巨人はいらねえ
323風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:37.29 ID:0md3ZVxk
>>313
神奈川には残してほしいぞ!
324風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:46.55 ID:SsyTgJpO
四国は野球的にはかなり恵まれてる方やろ!
高校野球も10年周期くらいでおかしなことやっとる状態になるし
325風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:47.23 ID:/AHQB3sp
>>323
ハマスタ「せやせや」
326風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:41:52.38 ID:j4RXN2O/
>>307
三木谷が獄中に居ます
327風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:01.62 ID:uiPlLQI/
一方ベイスは地域密着の言葉を盾に県とスタジアムから絞られていた
328風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:08.03 ID:RJ/JnkPp
チームが強くなれば人気が出るという理論で先行投資しまくった結果
コンサを潰しかけてレラカムイを潰した取締役のおば様が居てだな・・・
329風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:12.78 ID:BlVXW928
野球のオフシーズンにはバレー、ハンド、ホッケー、駅伝、高校スポーツと
それなりに地元スポーツニュースやってるけど、それでも毎日登場する野球
330風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:14.92 ID:ruEfJ4qd
>>232
野球に限らず東京にスポーツチーム愛が根付かない原因はこの辺りにあるな
シラケが日常化しすぎてるから地域密着型を何か異常な物として捉えたがる
331風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:20.09 ID:MYyWp5Vp
>>315
仙台以外の東北の都市から集めればいいのになぁ
332風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:22.61 ID:amFqcpkw
視豚がやってるアンチ野球ブログにもこの話題が載ってるね

しかしいきなり「野球防衛人ファイル」とか完全に電波だなぁ

薬球 プロ野球の視聴率と野球人気を語るblog
http://ameblo.jp/yakukyuu/entry-11160242736.html
333風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:41.88 ID:jGtkKeIO
>>322
そんな当たり前のこと今さらいってんじゃねえよカスが
なんJの共通認識だろそんなの
334風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:42.89 ID:UlsrmUGB
>>310
それはテレビ放送の関係
岡山と香川はテレビ放送エリアが共通なんだよ
だから地元に球団ができれば両県民に地元球団の情報が行き渡る
東北は各県バラバラだから宮城以外に楽天の情報が流れない
テレビの放送エリア=地元球団のホームタウンと考えるべき
335風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:49.92 ID:xcYN8y1n
>>305
あいつは2ch全体の敵やろ
336風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:42:58.49 ID:9MbpjCcb
2chやっていると勘違いするが地方球場に招致した2軍戦なんて見に行くと
ジャイアンツユニ着た若い連中が案外多くてビビる
週末なら2軍戦でも外野まで余裕で埋まる
337風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:05.57 ID:5cKXdoDJ
>>296
東上線でも見るわ
駅だけじゃなく車内広告にもあるんだよな
西武東武の不仲が解消されて合併でもすんのかと思った
338風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:07.61 ID:oYfPGTCt
>>278
1990年代初め

マスコミA「サッカーがブームらしいが、どうやって取り上げたらええんや?」
マスコミB「そんなこと言われても…ワイはサッカーの知識あんなまいし」
マスコミC「野球を叩いて、その対比でサッカーを持ち上げよう(提案)」

プロ野球レイプ!野獣と化したマスコミ
339風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:23.38 ID:R8FhpNmN
野球アンチって巨人叩くの好きやな
まぁJリーグは巨人みたいな存分がないから邪魔なのかな
340風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:24.94 ID:3dnLC/KG
>>266
独立リーグは群馬にあるけど栃木にはないで
サッカーバスケホッケーがあるんだから、独立リーグでもいいからチームほしいわ
栃木でみれる野球は高校野球ぐらいやし
他県だと大宮公園以外なら、東京ドームと神宮が一番近い
341風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:26.70 ID:B7qTvzNO
楽天・三木谷会長ユースチーム構想「バルサのように」

楽天の三木谷浩史球団会長(46)が5日、久米島キャンプを視察し、球界初の「U―18」ユースチーム創設案を提唱した。

計画案では楽天の本拠地・仙台市でスタート。クラブチームとして都市対抗出場を目指し、
将来的には東北6県各地に同様のユースチームを創設し、リーグ戦を行う。
日本学生野球憲章、プロ・アマ規定に沿った精査が必要となるが、三木谷会長は
「風当たりもあるかもしれないが、新しいことはやらなければいけない」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/02/06/kiji/K20120206002576940.html
342風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:32.35 ID:r0hkNNfl
楽天は変にがんばって東北球団ヅラせんでいいわ
これ以上仙台だけに富吸われたらほかの東北都市が死んでまう
それは地域密着やない一極集中や
地方球場めぐりしてくれたら見に行くけど
343風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:34.26 ID:uSCHuckH
>>310
楽天は、優勝しないとな
ダイエーも真に地元福岡に受け入れられたのは
初優勝してから ってのは良く言われるし

オリックスは、京セラに軸足を移していくのだろうけど >大阪元年
どうせなら、新ユニフォーム マスコットと一緒に
チーム名を変えるべきだったわ
ブルーウェーブでもなく、近鉄でも無い  それこそどっちつかずに
344風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:36.22 ID:V+q0uqiZ
今日はサカ豚ちゃん来てないな
さすがに本家から言われちゃったらショックだったかな?
345風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:36.81 ID:YHnn9nd0
千葉はロッテ出して2軍を複数球団集めて欲しい
ファーム天国とか結構楽しそうやん
346風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:43.78 ID:z8FJxVBZ
横浜は球場が広くなれば、失点を減らせる気がしないでもない
347風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:43:45.89 ID:ZCCdIz8Z
今のズムスタは年間使用料が7億弱だが、物販だけで軽くペイ出来てるらしいな
こういうのが鈴木本部長の改革の成果なんだろうけど
348風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:44:03.16 ID:Opeob0c/
>>338
誰も得しなかったな
時期ずらして棲み分けするとか相乗効果狙うとかで良かったのに
349風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:44:03.43 ID:BDayFrzc
>>307
三木谷もそこまで悪くはない気もするしな
やる気ないだの色々言われてるが一億で外人取ったりノリニックカズオと名前のメンバーだけはなかなかいい奴らには金使ったし

まあこいつは球団の戦力云々以前の問題だけど…。ちゃっちゃか席増やせやオラ
350風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:44:04.77 ID:CbhYNB6f
>>341
そんなことより球場整備しろや
351風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:44:12.77 ID:fwo5mRWk
>>333
だよな
まじで巨人は球界の癌だよな・・・・
352風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:44:24.90 ID:SsyTgJpO
>>340
群馬じゃいかんのか?
関東は移動の便よさそうなイメージあるんやけど・・・
ああでも地元にあるのとないのじゃ違うか
353風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:44:31.67 ID:haPCuIvb
>>328
九州辺りにも同じような事してたのがいたなあ…

まあ、スポーツ系はやっぱり成功してるアメスポが異常な気がするわ
354風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:44:54.48 ID:4gxZTjSF
>>334
ええと思うよ〜
ただ地元企業で目ぼしいとこあるの?
355風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:05.82 ID:/fYkXmdt
>>353
トーリニータ(大合唱)

地元なんよなぁ・・
356風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:09.81 ID:3dnLC/KG
>>292
ロッテ移転より新球団なら支持するのに・・・
357風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:10.79 ID:KGwADalS
>>346
うんこ守備やから広い球場もキツいという
358風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:13.80 ID:oJHWJRRZ
>>337
そうだよな、俺も凄い驚いたわ。まさか東上線内で西武の広告見るとは思わなかったよ。
359風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:31.39 ID:/AHQB3sp
>>339
野球アンチ(になったサカ豚(元野球ファン))の知ってる時代だと
野球=巨人、だったわけだしな…
360風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:34.26 ID:TIKzMcAN
アビスパ「せやな」
361風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:39.90 ID:jGtkKeIO
>>355
大分はチックとトリニータどっちがTVで扱いいいんや?
362風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:43.54 ID:gJyL+fth
>>321
立体のはもっとボケた感じよ
363風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:45:51.65 ID:AE21zyUx
楽天は東北の各地方巡って主催試合とかやっとるんか?
364風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:46:08.17 ID:fwo5mRWk
野球がもっと盛り上がるには

・巨人野球撤退
・ナベツネ死亡
・讀賣本体も野球撤退

この3つだよな
365風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:46:09.70 ID:jXxo45bg
>>340
栃木は清原球場が立地的にクソやから・・・
366風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:46:13.87 ID:ZCCdIz8Z
>>354
ZAGZAGに買ってもらおう(提案)
367風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:46:29.32 ID:UlsrmUGB
>>356
関東には球団が多すぎる
新規参入は容易ではないし、観客を大幅に減らしたロッテに移転してきてほしい
368風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:46:29.65 ID:4BKS9IMb
>>341
野球の場合は、甲子園のステータスがサッカーの高校選手権の
比じゃないから難しいかもな

それに、選手育成のノウハウもな
369風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:46:32.22 ID:FeelOUGL
どう考えてもサッカーは多すぎる、地元感が全くない
370風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:46:42.74 ID:e/6MQr+3
ハムは偉い成功したなあ
371風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:46:47.24 ID:Ed+Q/sc6
>>352
生活圏に無いとやっぱ違うと思う
俺も埼玉に住んでるけど東部だから西武に興味無いし

早く関東独立リーグできないかなー
372風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:03.25 ID:jXxo45bg
>>363
盛岡とかでやってるで
373風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:05.55 ID:br5PJt9N
ハムとコンサはマジで当時の2chのレス見ると爆笑出来る
なんでコンサオタはあんなに勘違いしてたんだろう
374風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:06.62 ID:MYyWp5Vp
>>363
このスレ見てる感じだとやってないっぽいな
普通そういうのをやった上で、それとは別にKスタ行こうツアーとか組むんだが
375風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:17.97 ID:zhgxIjSS
また岡山ネキが暴れているのか
376風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:25.00 ID:h48HAO4s
西武は腐女子イベントでもやればもっと客付くな
377風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:25.23 ID:3dnLC/KG
読売はユニに東京を戻してほしいわ
それで、新しい球場を作るべき
まだなんとか人気があるんだから
378柏木ジャイアンツ ◆l35MuiRo.I :2012/02/18(土) 00:47:26.99 ID:FKUMIWE5
巨人一極から巨人人気低下&他11球団の人気上昇で12球団が均一化していくのは良いことだろうけど
Jリーグの様にどれも団子状態だと全国的な盛り上がりは起きにくくなるで

リーグ全体で考えたら それこそスペインのサッカーのリーグみたいに
巨人阪神(あくまで例な)の2つの全国区型球団と 10個の地域密着型球団 みたいなのが一番いいんでないの
と考えると 今の阪神ってある程度全国区でもあり地元にも強力な地盤がある ってすごいな
379風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:26.90 ID:r0hkNNfl
>>363
巨人とかヤクルトのが見るな
380風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:30.10 ID:8kI2Od4V
>>232
東京でも多摩地区はそれなりに地元意識あるで
というわけでヤクルトあたり移転したらどうかなって半分本気で思ってる
381風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:42.80 ID:Ed+Q/sc6
>>363
>>374
毎年秋田と岩手で1試合、福島で2試合みたいな感じだったと思う
382風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:51.87 ID:uSCHuckH
三木谷の功績は
親会社依存ではなく、球団が自立していく方向性を示した所だろうな
改革の必要性というのか

自前の球場 もしくは、それに近い形の球場を手に入れれば
やり方しだいで、黒字になれそう って所を見せた
広島の新球場での過去最高利益でも証明されたし
また、ハマスタ問題でも球場の重要性が分かった
383風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:52.79 ID:IZWgVfhs
賛否両論あるけど横浜のドラフト戦略はいいと思うわ
地元の選手がいるというのはプラスになると思う
特に大都市なんかは
384風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:47:55.59 ID:/AHQB3sp
385風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:01.94 ID:SsyTgJpO
>>376
おおきく振りかぶってとかいう
386風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:02.52 ID:/fYkXmdt
>>361
あんま帰ってへんから、正確には分からんわ
ただチックはみんな好きやけど、トリニータはもう冷めとったり、反感買っとったりで昔みたいな空気はない感じやなあ
387風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:06.71 ID:oJHWJRRZ
>>376
おお振りイベントとかやって、腐女子に好評だったみたいやで
388風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:09.96 ID:2RE6er0Y
え、何サカ豚さんは地域密着=選手もそこに住めって言ってるの?
それが無理で関東に残った日ハm
389風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:16.36 ID:YHnn9nd0
>>374
福島でも秋田でも岩手でもやってるだろ
390風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:21.64 ID:gJyL+fth
>>344
サカ豚はNGだわ
391風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:30.78 ID:MYyWp5Vp
>>381
イイネ・
新幹線と併せればもっといけそうだけどな
392風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:46.01 ID:FeelOUGL
>>378
大丈夫だよ、お前らはトップヒールで頑張れるがな
393風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:47.22 ID:iPsDfZQk
>>183
>常磐線沿線とか皆無

んなことネーヨー
394風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:48:51.89 ID:4BKS9IMb
>>364
巨人撤退したらセリーグ各球団に影響あるな、阪神は
対立軸がなくなっちゃうし、広島は弱いまま観客を集める
というビジネスモデルに影響あるかも
395風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:00.09 ID:UlsrmUGB
ロッテかオリックスに移転してきてほしい
パのチームならセに贔屓チームがあっても
パはパで地元の瀬戸内球団を応援してもらいやすい
そのうち身近になった地元の瀬戸内球団の方にシフトしていく
北海道が巨人王国からハム一色になったように
396風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:10.82 ID:0md3ZVxk
>>363
山形いったりしてやってる
なお他のイースタンチームには迷惑な模様w
397風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:13.73 ID:4gxZTjSF
>>378
ワイもそう思うで
やっぱ東京大阪にこの2つあってこそやな

でもそれを考えると1リーグでいい気がするんだがどうやろ
398風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:15.36 ID:jXxo45bg
>>380
国分寺球場が必要やね
399風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:24.24 ID:8kI2Od4V
>>373
そもそもあんなスレがあったことに恐怖すら覚える
逆に言えばハムを馬鹿にしつつもハムに食われそうって不安感が多分にあったんだろうな
400風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:28.55 ID:x3ZNd3+F
>>362
いや、そうじゃなくて
昔はもっと等身でかくてごつい感じだったと記憶してる
401風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:30.99 ID:AE21zyUx
>>381
青森かわいそうやな
402風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:31.45 ID:vJ28Jdwh
岡山の移転君はいい加減諦めろよ
403風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:46.06 ID:iQzZ4abE
モンテ山形は地域密着成功してるイメージがある

東北民やけど周りにあんま楽天ファンはいないわ
仙台とかめっちゃ遠いしテレビでも中継しないしな
404風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:54.44 ID:ebOqd6Bz
強さと地元のテレビ局がポイントだろうな

巨人                キー局
ハム・中日・阪神・広島・SB  5局
仙台                4局
横浜・ロッテ・埼玉        1局
ヤクルト・オリ           ほぼ無し


仙台は強さが伴えば人気が出る可能性があるよ
405風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:49:58.90 ID:jXxo45bg
>>401
球場が糞やし>青森
406風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:02.11 ID:uSCHuckH
>>378
阪神は、お膝元の関西は磐石で
後は、適当に他地域にも進出してる感じだな

巨人は、全国区球団 盟主としての使命があるのは分かるが
最近は、お膝元の首都圏で揺らいできてる感じ
やっぱり、大正義じゃないとな
407風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:12.75 ID:ic1d5Hg5
これはサカ豚突撃やろなぁ
408風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:14.09 ID:2UcGBo2K
690 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:31:29.10 ID:Cv71WcHs
知的な焼豚っていねーのかYO
700 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/02/18(土) 00:35:45.35 ID:fD6aPjn9
>>690
それはあきらめなさい。
単純作業の繰り返しは脳を退化させる。
退化した脳は知的にはなれない。
701 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:36:33.90 ID:d8KdMDE9
いまこの時点でやきうを見てるやつなんて脳に欠陥があるやつぐらいだろうに
715 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:47:02.49 ID:Cv71WcHs
焼豚ってもう、なんJリーガーみたいのしか居ないのか…
そりゃ廃れるわ
409風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:19.55 ID:5PABWdHg
楽天は福島では福島市と郡山市でやるから二試合になるんや
いわきでもやったことあるんかな
410風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:26.52 ID:MYyWp5Vp
>>401
津軽の人は日ハムファンかなりいるよw
411風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:31.32 ID:0363SozC
>>403
そら東北って括りがでかすぎるもん
412風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:31.61 ID:BDayFrzc
>>374
やっとるわ
何故か地方試合の時に限って大雨だとか地震で使えなかったとか無駄に重なるが
413風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:35.56 ID:KGwADalS
>>380
多摩は西武が結構入り込んできてる
414風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:40.78 ID:jXxo45bg
>>403
東北って広いからな・・・
415風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:58.11 ID:oYfPGTCt
阪神や巨人のような大正義球団は新規ファン獲得に利すること大
416風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:50:59.21 ID:YHnn9nd0
>>401
青森はプロ野球開催できる球場がないからどうやっても無理
417風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:01.47 ID:UlsrmUGB
パが盛り上がるためには瀬戸内球団を誕生させるしかないよ
関東には西武とロッテと2つあるからロッテが移転してくるのが望ましい
西武は親会社が鉄道会社でドームが自前だから移転は無理だろう
ロッテが無理ならオリックスに来て欲しいけど
関西からパ・リーグを無くすのは得策ではないだろう
418風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:10.16 ID:ImCRm5b3
西武は地域密着の一番出てる点は大宮主催試合年最低でも3回、CSや日シリでも使うって点がでかいと思う
419風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:11.28 ID:haPCuIvb
>>378
リーガは、まだ他のチームが時たま上に来た少し前ならともかく今は大正義過ぎてつまらん事になっとるし
一緒に沈みかけてるの見ると、名前は売れてるけど時々コケるみたいなんがいいんだろうな
420風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:18.05 ID:BlVXW928
仙台は確か地元局が主催試合あんま中継してなかったと思う
421風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:20.84 ID:/5VYE/db
巨人は親会社が新聞社だから
ライバル会社のメディアが悪役にしたり批判してヒール役にしてる
422風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:23.40 ID:Opeob0c/
>>404
なぜMXはSB戦を放送しているのか・・
まあ孫さんが金出しとるんやけど、ヤクルトやってくれんかなあ
423風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:25.88 ID:/AHQB3sp
>>399
上に張ったurlとか見てると
本気で日ハム爆死(80年代パリーグ以下の状況になる)のを期待・予想してたみたいだぞ

実際はただの痛い妄想だけど
424風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:28.85 ID:IZWgVfhs
>>413
西武は多摩都市モノレールを早く繋げろと・・・
425風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:39.10 ID:0md3ZVxk
あ、1軍の話しかw
426風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:40.97 ID:BDayFrzc
>>401
確か一軍の試合ができる条件満たした球場なかったようなあの県
427風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:48.68 ID:ZCCdIz8Z
>>406
読売新聞の部数低下で、拡販を兼ねた地方巡業にも精を出さなきゃいけなくなったからな
変な地方都市で主催試合やるようになったのはそれが原因
428風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:51:55.25 ID:h48HAO4s
>>387
やってたんか
まあ他よりはルックスいいから押してくべきだな

楽天は秋田岩手もう少し試合増やせよ
あと山形攻めろ
429風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:52:10.66 ID:r0hkNNfl
430風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:52:12.06 ID:SsyTgJpO
岡山さんそんなにロッテが好きなのか
431風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:52:36.30 ID:oJHWJRRZ
Jリーグは今のプロ野球の関東で起きてる状況が日本全国で起きてる感じやな。すくないパイをさらに分けてる。
432風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:52:37.73 ID:B7qTvzNO
 内川、地元・大分に公式戦で凱旋…ソフトバンク

 ソフトバンクの内川聖一外野手(29)が8日、ソフトバンクでは初となる地元・大分での公式戦開催構想を明かした。
大分市の成人式会場にゲスト出演し、セ・リーグ首位打者になった08年に続き2度目の市民栄誉賞を授与されたMVP男が力強く宣言した。

 新成人に「何事にもチャレンジしてほしい」と訴えた内川に、新たな目標ができた。地元での“凱旋試合”実現だ。
「球場を改装してると聞いている。僕が活躍して、大分での公式戦を球団に訴えていきたい」。
現在、改修工事中の新大分球場は今春にも新しく生まれ変わる予定。
球界再編で誕生した05年以降、ソフトバンクは大分での公式戦を行ったことがない。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20120108-OHT1T00209.htm
サンキューチック
433風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:52:52.47 ID:3dnLC/KG
>>343
大阪=南海・近鉄なんだよなぁ
オリックスが経営するバファローズはアカン
なら、オリックスそのまま、仙台楽天バファローズのほうが良かった
まぁ、オリはあの時とんでもない暗黒だったよね・・・

434風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:52:59.54 ID:uSCHuckH
>>404
ヤクルトは、MXがあるのに
フジテレビとの関係を優先してるからな〜
その辺を何とかしないとな

オリックスは、地元局が無いのが辛いね
府域ならテレビ大阪があるが、基本阪神だし
まあ、サンテレビがたまに救済してるが
435風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:00.99 ID:YHnn9nd0
>>428
あからさまに女狙った弁当やデザート毎年出してるで
436風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:06.36 ID:UlsrmUGB
>>404
テレビ放送と人気が密接なのは同意
あと広島は仙台と同じ4局でテレビ東京系列はないよ
ちなみに岡山・香川はテレビ東京系列局があって5局
だから岡山・香川を推してる
437風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:25.61 ID:jGtkKeIO
>>432
これは聖一
438風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:25.51 ID:/AHQB3sp
>>431
違いは大正義読売がいないことやな

かわりにベイス・ヤクがそれぞれ1ダースくらいいる状況
439風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:28.39 ID:kTcYF05D
楽天の2軍山形じゃないの?もっと1軍試合数増やせばいいのに
440風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:28.69 ID:AN+a/n+E
県北部在住だからか西武の地元感なんて未だにないわ
頑張ってるって言っても県南部での話なんだろうしファン見ない
441風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:34.07 ID:jQuJut3c
>>330
せやな、地域密着っていうのは住民の地元愛が前提になきゃムリだと思うわ
人が集まってくる23区は難しいのかな
ヤンクスの人気の秘訣が知りたいとこやね
442風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:44.82 ID:8kI2Od4V
>>413
ただ西武は埼玉を冠したように県内にシフトする方向である気がする
東大和あたりは確かに今でも西武って感じだが
443風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:50.62 ID:a19V+M7R
>>417
お前はいい加減あきらめろ
毎日毎日同じこと言っててあきないの?
444風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:53:53.84 ID:AE21zyUx
>>405
>>416
>>426

球場の問題なら仕方ないね(ガッカリ)
445風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:00.88 ID:oJHWJRRZ
>>424
地理的な問題もあるけど、結局あのモノレールは東京のものやし埼玉に入ることが困難なんや。
446風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:11.33 ID:ohIIaHI2
Jはよく地域寄生とか言われてるけどちゃんと地域密着してるとこもあるんだろ?
野球どうこう言ってないでコツコツやっていけよ
447風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:18.40 ID:z8FJxVBZ
>>439
二軍は宮城の利府だよ
448風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:24.02 ID:amFqcpkw
しっかり監視されてる模様wwwww

プロ野球の視聴率を語る4014

678 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/18(土) 00:23:49.94 ID:CSBM+57C
おい なんJでネガキャンやってるぞ・・・・
助っ人頼む
とにかく巨人叩けば焼き豚何とも言えなくなるから


サッカー記者「地域密着はJリーグよりパリーグのが上」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1329491157/
449風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:25.67 ID:IIPvTUY9
>>422
孫が仕事で東京に居るときでも地上波でホークス戦を見たいから
まるまるその枠を買ったんだとかなんとか
450風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:29.41 ID:uSCHuckH
>>418
埼玉県内で
大宮以外に、一軍の公式戦をやれる球場は無いのかな

一軍が駄目なら
二軍に埼玉県内を周らせて、ファン獲得を目指すのが良いか
一応、露出はテレ玉であるし
451風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:32.05 ID:3dnLC/KG
>>352
確か、前橋の敷島球場だっけ?
行ったことないから分からないけど、前橋と東京なら東京のほうが近い
両毛線(笑)だからさ。本数少ないし、時間かかるし
452風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:34.81 ID:Ed+Q/sc6
>>398
そそーりたーつそそーりたーつ国分寺の杜にー♪

>>439
もうほとんど利府がメインだね
453風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:35.39 ID:/AHQB3sp
>>446
無い

残念ながら、無い
454風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:37.14 ID:Opeob0c/
>>440
南部っつうか西部やな
大宮とか浦和、川口とかあの辺はレッズなんかな
455風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:54:45.52 ID:diTLTSSA
阪神は交通からスタジアムまで自前だからどうやっても金が入る気がする
456風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:55:00.03 ID:5PABWdHg
>>449
金の使い方わかっとるな!
457風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:55:08.11 ID:UlsrmUGB
瀬戸内球団は
オリックスの大阪と神戸の試合の割合を参考に
岡山で58試合、香川で14試合ぐらいがいい
人気獲得は地元メディアのバックアップにかかっている
民放が5局もあるんだし、試合中継と応援番組を充実させて欲しい
ラジオ中継も岡山RSKと香川RNCは毎試合やって欲し
458風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:55:25.10 ID:8kI2Od4V
>>423
日ハムは3000人くらいになるって馬鹿にしてたらコンサが3000人台になったってことにワロタ
459風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:55:30.85 ID:neNR4FYM
>>427
東ド使いたくないだけやろ
460風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:55:42.76 ID:4gxZTjSF
>>449
孫のそういうとこ好きやで
ヤフー動画とか、あいつのポケットマネーだったんだろ?
461風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:55:48.06 ID:YHnn9nd0
>>450
2軍は浦和に邪魔臭いのおるからな
462風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:55:52.89 ID:IZWgVfhs
>>445
しゃーないか
バス逃したら秋津経由ってのは不便すぎる
463風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:02.62 ID:ebOqd6Bz
>>436
強さと地元のテレビ局がポイントだろうな

巨人                キー局
ハム・中日・阪神・SB      5局
仙台・広島             4局
横浜・ロッテ・埼玉        1局
ヤクルト・オリ           ほぼ無し


指摘ありがとう、広島は4局やった
464風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:03.45 ID:jXxo45bg
>>451
東京より県内移動のほうが公共交通縛りでとなると面倒やからな>北関東
465風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:03.55 ID:haPCuIvb
>>453
フロンターレ辺りは地域密着しとる感じなんだが
他は知らん分からん
466風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:10.73 ID:LfYzzkKB
>>192
隣の芝が青く見えるねぇ…
俺にはJリーグ見ても全然そう思わないのは何故だろう?w
467風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:11.72 ID:z8FJxVBZ
まーたオカヤマンが暴れてんのか
468風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:20.48 ID:3dnLC/KG
>>367
だったら、幕張いくわ。
千葉からなくすなら、東京から減らすべき

469風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:30.84 ID:uPympd1E
ガチで地域密着を成功させてるのはパでもないよ
阪神と広島だけ
ここは30年前かやっている
広島なんて昔、遠征費がなくて樽募金してたのよw
470風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:35.44 ID:BlVXW928
>>457
いい加減寝言は寝てから言え
毎度毎度ウザい
471風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:38.06 ID:PCgVH8Ou
そら税金パッくってるんじゃ根付かないわなw
472風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:58.27 ID:0363SozC
>>458
コンサは弱いだけじゃなくて運営に問題あるからなぁ
残当
473風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:56:59.58 ID:/AHQB3sp
岡山って球団欲しがるほど厳しい環境でもねーだろうに
広島や神戸とそれほど遠くもねーし
474風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:04.69 ID:oJHWJRRZ
>>440
県北部でも上尾とか、熊谷、小鹿野で二軍の試合したり、宇都宮で一軍の試合をしたりしてるんやで?まだ認知されてないけどね?
475風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:13.34 ID:Opeob0c/
からくりって自他ともに認める糞球場なのに出て行けんのは厳しいなあ
球団名とか適当に変えて東京都の協力取り付けりゃええのに
476風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:13.82 ID:kTcYF05D
利府ばかりなのか色々難しんだろうけど山形ももっと利用すればいいのに
477風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:14.15 ID:AE21zyUx
Jの経営はよく知らんが
浦和とかはかなり観客動員数多いんやろ?
478風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:15.20 ID:Ed+Q/sc6
>>454
川口に住んどるけどだいたいレッズと巨人やな
日本中からの移民がいるから地元周辺の友人の贔屓も広島、日ハム、ソフトバンク、ロッテ様々や
479風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:20.29 ID:2RE6er0Y
視豚さんとサカ豚さんは凄いな
野球選手は関東の高級住宅街に住んでいるから
球団のある地域に住民税納めてない=地域に密着してない
という理論をマジに展開してる・・・
480風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:22.30 ID:jXxo45bg
岡山はファジアーノでも応援してろよ
481風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:22.91 ID:/5VYE/db
地域密着じゃなくて税金密着ですね!!
482風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:25.73 ID:/AHQB3sp
>>477
昔は、な
483風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:34.17 ID:JZfAb8EW
まあでも広島も新球場が出来る前は12球団最低レベルの動員で四苦八苦してたけどな
484風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:46.19 ID:UlsrmUGB
>>463
だね
キー局も昔のズームイン朝のような中継リレー番組復活してくれないかな
プロ野球いれコミ情報のようなコーナー作って、ほかの球団がある地元の局との
応援対決みたいな感じで側面からプロ野球を盛り上げて欲しい
485風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:57:58.90 ID:uSCHuckH
>>461
ロッテも
二軍を千葉県内に移さないのかな
地域密着を掲げるなら
良さそうな地点において、接触率を高めるというのは
ありだと思うけど
486風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:01.96 ID:amFqcpkw
サカ豚焦りすぎワロスwwwww

プロ野球の視聴率を語る4014

707 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/18(土) 00:40:07.64 ID:CSBM+57C
おいおい・・まじで頼むよorz
あのスレ誤解されそうだから落としたいんだよ 助っ人たのむよ

サッカー記者「地域密着はJリーグよりパリーグのが上」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1329491157/
487風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:01.39 ID:FwjtyepX
岡山って阪神ファンが多いのか?
488風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:06.05 ID:DV/5Afwu
489風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:15.17 ID:Opeob0c/
>>478
パイは相当有りそうなんやけどなあ
2世ぐらいから妙に埼玉好きって空気出すようになる感じやし
490風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:21.13 ID:QcniVbXu
>>469
んな生で見てもいない昔の知識のこと自慢してもなぁ
491風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:35.20 ID:DMhis1PP
だって密着した所で数が多いから1つのサッカークラブ当たりの面積というか人口が・・・
挙句おんなじ地区に2個あったりするし
Jじゃ地域密着むりだろ 結局大手スポンサーにたよらんとあかんやん
できもしない地域密着って逆に首絞めてへんか?
492風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:41.87 ID:9MbpjCcb
>>451
栃木寄りの桐生や太田や伊勢崎の球場にもたま〜に来るで
詳しくはホームページにそのうち載るんじゃないかな

北関東できて便利になったから
493風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:42.18 ID:AN+a/n+E
>>451
西武の主催試合行ったけどあれは車で行くもの
前橋駅からバスで30分とかかかったはずだし高崎線じゃないし
494風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:58:55.84 ID:B7qTvzNO
 オーナー号令、江戸の祭典だ! 福岡ソフトバンクが来年7月2日の西武戦(東京ドーム)で毎年恒例の
「鷹の祭典」の実施を計画していることが30日、分かった。福岡以外の開催となれば初めて。
孫正義オーナー(54)が指示したもので、ソフトバンク本社がある東京でリーグV3を目指すチームを盛り上げる考えだ。
過去の「祭典」同様、来場者全員に限定ユニホームを配布。
本拠地ヤフードームの収容人員を上回る約4万7000人分を用意する構えだ。

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/item/280092

孫「生で見たいから東京ドームで主催するわ」
495風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:02.40 ID:z8FJxVBZ
>>472
最近、J1復帰でまた持ち直してきたのか、スポンサーが新しく付くそうだ
496風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:18.03 ID:oJHWJRRZ
>>450
二軍の試合を上尾、熊谷、小鹿野(秩父)、川口でやったりしてるんやで!
497風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:35.25 ID:K3RAbJmd
>>488
(アカン)
498風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:39.84 ID:gJyL+fth
>>400
あぁ旧型か。あのキリッとした感じの
499風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:44.82 ID:Ed+Q/sc6
>>450
2009年川口市議会「来年からプロ野球の誘致・開催に本気出す」
2010年川口市議会「来年からプロ野球の誘致・開催に本気出す」
2011年川口市議会「来年からプロ野球の誘致・開催に本気出す」
500風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:48.49 ID:JZfAb8EW
>>488
これはひでえw
501風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:50.92 ID:/AHQB3sp
>>494
このオッサンはホンマにフリーダムだなw
502風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:54.44 ID:QH5eO3DN
球蹴りは地域に密着というか
地域に寄生やな
税金ばかり取っていく
503柏木ジャイアンツ ◆l35MuiRo.I :2012/02/18(土) 00:59:56.93 ID:FKUMIWE5
>>488
ヒェ〜ッwwwwwwww
504風吹けば名無し:2012/02/18(土) 00:59:59.68 ID:5PABWdHg
>>486
応援呼んだら落ちないね・・・
505風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:02.03 ID:+03/f5sa
>>495
またエレベーターやろなぁ
506風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:04.72 ID:KGwADalS
>>494
金の使い方が豪快すぎる
507風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:07.74 ID:UlsrmUGB
岡山に球団ができたら
TSCはほかのTX系列局のように
火曜と土曜のナイター中継を担当して欲しい
木曜ゴールデンがローカル枠のJNN系列RSKは
もちろんこの枠を野球中継に当ててもらいたい
福岡や北海道の試合も系列局と協力して中継して欲しい
508風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:11.56 ID:/5VYE/db
>>479
なんせサッカーの現状のヤバさを指摘すると
サッカー関係者だろうが大学の教授だろうが
サッカーアンチの野球派って事にして勝手に個人批判し始めるからなw
509風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:12.26 ID:LfYzzkKB
>>486
これはネタだろw
510風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:19.42 ID:DMhis1PP
>>488
さすがにコレは恣意的だろ
511風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:29.56 ID:3fhB3RAD
>>488
えっ何これは(ドン引き)
512風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:33.35 ID:zm16miR4
>>489
北部だとさっぱりだなあ
西武は巨人より遠いみたいなイメージまであるし
513風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:33.40 ID:G1IuN0ZT
これはサカ豚には屈辱ですねぇ
514風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:43.04 ID:pb5K79zy
>>499
やる気無いだろ川口市
515風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:43.64 ID:IZWgVfhs
>>488
下のは普段よりも人少なく見える・・・・
516風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:43.98 ID:Qudf23BB
地域密着で一番なのは阪神
一番残念なのはヤクルト
つば九郎がドサ回りしてる割に根付いてない
いっそ、全国的に阪神ファンでも巨人ファンでも地元球団ファンでもない人をファンに出来るような努力をすればいいと思う
517風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:50.24 ID:jXxo45bg
>>499
西川口バブルスあるで
518風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:56.46 ID:AE21zyUx
>>488
これは捏造ですね(焦り)
519風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:00:57.36 ID:5cKXdoDJ
岡山ババアは会話にならないから戦力分析スレに帰れよ
西武ファンからしたら別に関東1になる必要もないわ
今以上に県内密着で動員増やして金ためて栗山おかわり引き留めてくれればそれで良い
520風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:01:01.31 ID:Opeob0c/
でも埼玉東部ってぶっちゃけ所沢とか行けたもんじゃないよな
たまに池袋経由のが速いとか言われるレベルにアクセスが悪い
521風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:01:01.73 ID:nCnP4rfW
コンサで思い出したけど日ハムに移動したニトリはウキウキしすぎだろ。キャンプ地に広告出しすぎィ
522風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:01:05.29 ID:uSCHuckH
>>496
なるほど 頑張ってるんだな

埼玉県のパイは大きいから
1人でも多く、ファンを獲得したいものだね
523風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:01:10.66 ID:amFqcpkw
税リーグの地域密着・・・・

楽天138億vsベガルタ25億 Jリーグとは比べものにならない野球の経済効果
http://read2ch.com/r/news/1295804131/
524風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:01:18.65 ID:oYfPGTCt
マジで東京って野球場を新規で作る土地ないのか?

府中みたいな離れた場所ではいかんのか?
525風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:01:19.38 ID:/AHQB3sp
>>488
大正義時代の「浦和レッズ」が
パレードの観衆3万とかで

「普段の客しかいねーじゃねーか!」「つか、ヘビーリピーターの3万しかファンいねーんじゃねーのか!」

って揶揄されてたっけなー
(なお、「不人気の代名詞」と呼ばれてた某球団は2005に20万人くらい集めたそうな)
526風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:01:28.75 ID:PCgVH8Ou
そらね、地元民も黙っちゃいませんよ
我々の血税が茶髪の土キュンに流れているのに
527風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:01:35.50 ID:2RE6er0Y
>>494
金出すファンって最高の位置付けやな
尚阪神ファンは阪急の株主総会で聖域を罵る模様
528風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:02.12 ID:G1IuN0ZT
>>516
松山は定着してる
529風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:07.92 ID:/AHQB3sp
>>508
芸スポでは
川淵やセルジオ越後が、頻繁に野球工作員認定受けてるぞw
530風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:27.51 ID:3fhB3RAD
阪神中日広島あたりは地域と球団がもうイコールと化しとる
密着どころの騒ぎちゃうな
531風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:38.48 ID:3dnLC/KG
>>464
栃木県南部の栃木市に住んでるからなおさら
宇都宮の清原球場行くのはとんでもなくめんどくさい
県営球場は便利だけどね


532風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:41.92 ID:ebOqd6Bz
>>494
4万7000人分って西武ファンにも配るのか?
533風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:43.58 ID:haPCuIvb
ヤクルトは地理が悪すぎる
けど親会社の事情で移転出来ないんだろ確か
ジリ貧やなあ
534風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:45.48 ID:UlsrmUGB
>>473
広島とも関西とも160q以上離れてるから
名古屋と大阪の間と同じ距離だよ
阪神と中日は別の文化圏でしょ
535風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:47.23 ID:Opeob0c/
>>524
築地のあれ狙ってたけど無理だったとかいう噂
西の方はあるだろうけど、ナベツネ的に駄目なんじゃないかな
536風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:50.37 ID:nyfwDDPs
ふと目に入ったら500も伸びてるとかたまげたなぁ・・・
537風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:02:54.05 ID:K3RAbJmd
>>516
ヤクルトにはスターがいないからな
イチローみたいな救世主が早く出てきてほしい
538風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:00.11 ID:8kI2Od4V
>>525
6万5000じゃなかったっけ?動員も入るときはそれくらいで
尚、西武は所沢(浦和よりはるかに田舎)で7万人動員した模様
539風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:09.39 ID:FeelOUGL
>>494
福利厚生でできるからなぁ、宮内がこういう事やらんのが理解できんわ
540風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:10.68 ID:GJr52GBB
>>193
北朝鮮人なんてオタ以外、誰も興味ないからな。
541風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:13.90 ID:BDayFrzc
>>454
戸田やけどアクセスの関係か周りにヤクルトファンはやけに多いで
次点が西武と巨人、その後にハムが来る感じ

まあこの辺の南部は東京へ通勤のために全国から集まるからなんともいえへんけど
542風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:15.12 ID:+lzFdZfp
>>214
むしろ増えてるやろ
今年はベイスの試合神奈川TVが放送増やしてくれたし西武の試合も埼玉TVがやってくれるし
巨人戦が減って地元局が放送しやすくなった気がするわ
543風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:17.90 ID:YHnn9nd0
>>524
誰がそんなとこまで見に行くんだよ
あの立地がいいんだろ
544風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:18.41 ID:uSCHuckH
>>527
株主総会の場でさえ
野球の話になるんだから
根付き方が違うわな
ファンの気合の入り方も
545風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:23.95 ID:mN/jvGr9
えらく真面目に語っとるスレやな
イイネ・
546風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:32.77 ID:+03/f5sa
>>524
新宿から30分以内でどうしろと
ボロ球場しかないし
547風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:32.96 ID:AN+a/n+E
>>474
やるっても熊谷や小鹿野、本庄でせいぜい年一ずつやないか
本庄なんかまだ対巨人で客呼んでるようなもんやし
548風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:41.32 ID:TT/zI6UO
川淵ってジーコの失敗でもう消えたと思ってたのにw
まだ独裁者やってんの?
長沼さんとかもおかしな人間を後継者にしちゃったね
549風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:03:59.84 ID:U2MVFWni
プロ野球の視聴率を語る4014
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1329458137/
707 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:40:07.64 ID:CSBM+57C
おいおい・・まじで頼むよorz
あのスレ誤解されそうだから落としたいんだよ 助っ人たのむよ

サッカー記者「地域密着はJリーグよりパリーグのが上」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1329491157/
550風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:00.08 ID:+03/f5sa
>>539
BW時代社員動員してたで
551風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:02.67 ID:Oe5lzJo6
>>132
監督同士が仲いいんやない?

ノムケンとポイチやし
552風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:14.41 ID:oJHWJRRZ
>>494
西武ファンにとっても東京ドームの試合はありがたい
553風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:23.54 ID:YHnn9nd0
>>541
アクセスもあるけも2軍の存在忘れてるで
554風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:25.93 ID:KGwADalS
>>524
自由に使えそうなのはあんまないな
立川の昭和記念公園横の空き地に作れればいいんだけどよく分からんし
555風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:30.76 ID:BlVXW928
>>527
阪神の総会記事は毎回おもろいw
556風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:36.48 ID:pgSAnTWk
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
557風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:46.53 ID:3fhB3RAD
>>529
セルジオが野球工作員ってもうそれネタで言うてる以外解釈しようないわwwwwwwwwwww
558風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:48.81 ID:UlsrmUGB
>>487
岡山も今は宙ぶらりん
少し阪神ファンが多いぐらい
あと星野の影響で楽天を応援したいという人も
星野が瀬戸内球団の監督になったらみんな寝返るよ
559風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:49.70 ID:h48HAO4s
西武は埼玉東部もそうだけど東京西部ももったいない
中央線と西武線の壁、糞武蔵野線では腰も重い
560風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:53.52 ID:pgSAnTWk
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
561風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:55.75 ID:z8FJxVBZ
川口市の野球場調べたけど、市営球場なら二軍開催の誘致なんだろうか
562風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:04:58.59 ID:pgSAnTWk
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
×○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎
563風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:05:09.13 ID:5cKXdoDJ
>>524
ナベツネというか読売は築地市場移転後の土地を狙ってるらしいで
からくりの動員もあの異様なアクセスの良さあってこそやしそのへんが良くないと土地だけあっても意味ない
564風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:05:10.36 ID:jXxo45bg
>>531
県営球場って西川田のか?
宮原のは廃墟だし
栃木にマトモな球場無いもんな…
565風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:05:17.67 ID:FeelOUGL
>>550
そうなんだ、孫に負けないくらいあいつは野球好きだろ。
キャンペーン下手だわなぁ
566風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:05:36.22 ID:w6zsYzF8
マジじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:05:41.05 ID:edvLzSlr
埼玉北部をこえて群馬県まで行くと何故か増える西武ファン。

一軍試合が大体二年に一度前橋で、二軍試合は高崎で大体年一試合はあるからかな。
高崎市内で少年野球やってると二軍試合のチケットが来る。
568風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:06:01.40 ID:RIpIiAnc
16球団に増やそう
569風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:06:03.19 ID:0363SozC
やっぱり愛のあるオーナーはええな
なお中日は
570風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:06:15.13 ID:3dnLC/KG
>>478
伊勢崎線で西武ファンはあまりみないなぁ
読売とレッズはたまに見かけるが。でも、最近レッズは減ったよね。
北千住駅の本屋でレッズの優勝記念の本を買っている人結構いたのに・・・
千葉の子どもはマリーンズの帽子かぶってる子多いで
571風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:06:35.34 ID:TT/zI6UO
オリックスは阪神に近いのもアレだけど、
現場のやる気と親会社のやる気が反比例してるからな
宮内は大昔から金儲けしか頭にないし優勝してほしくないと思ってるからな
572風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:06:44.45 ID:Ed+Q/sc6
>>489
せやな
関東独立リーグ出来て、さらに埼玉南東部に球団ができたら応援団立ち上げたいくらいや

>>512
実際遠いんだよなw
仮に熊谷から西武球場行こうと思ったらまず東京に出なきゃなんないし

>>561
せやな
硬式にも対応してるしやろうと思えば来年にも開催できる
昭和30年代には国鉄かどこかが利用した記録もあるらしい
573風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:06:44.55 ID:DMhis1PP
MLBとかは試合数多いし、収益多くなるのもまだ理解できるんだけどさ
海外サッカーが成功している理由ってなんなんだろうな
試合数週1とかなんやろ
根本的にJと何が違うんだ あっちはチーム数少ないとかそういうのあんのかなあ
574風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:06:53.77 ID:uSCHuckH
ヤクルトは、二軍を多摩地域に持っていくというのもありだが
まあ、何にせよ地元で試合を見られる機会を作らないと
最初は、タダのテレビ観戦からで良いんだよ
そうしないと、関心持ってもらえない ファンになってもらえない
575風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:06:56.35 ID:GJr52GBB
>>382
三木谷はヴィッセル神戸のオーナーでもあるからな。
576風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:07.28 ID:UlsrmUGB
子供のころは毎朝プロ野球いれコミ情報を羨ましく見ていたわ
あんなふうに岡山にも地元球団があって地元局のアナが熱烈に応援しながら
他地域のアナと絡んでくれたらどんなに楽しいだろうと

瀬戸内球団ができたら各系列とも北海道や福岡の局とコラボ企画してパを盛り上げて欲しい
577風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:17.32 ID:K3RAbJmd
>>567
伊勢崎にも何故か西武ファン多いで
578風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:19.10 ID:BDayFrzc
>>553
そういやヤクルト球場あったな…。でもその割にロッテは見たいなぁ
この二つはすぐそこに球場あるから二軍見たい時歩いてふらっとイケてマジ便利よ
579風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:21.64 ID:QcniVbXu
最近視豚サカ豚の動員力低下しすぎや
死に体やね
580風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:22.76 ID:+03/f5sa
>>565
野球好きやけど変に積み上げぶち壊す真似するからな
現場はかわいそうやと思うわ
581風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:23.65 ID:Opeob0c/
>>568
じゃけんまずヤクルトベイスロッテオリックス何とかしましょうね〜
582風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:30.49 ID:/AHQB3sp
>>557
セルジオは愛(?)でJリーグやJリーガーを批判するんだが
その手のスレでは、サカ豚に「セルジオとかいう焼き豚うぜえ」とか言われてるw
常軌を逸してるわ

ちなみに
【サッカー】セルジオ越後「Jリーグの優勝争い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321527248/

このスレを「野球」で検索すると96件
「焼き豚」「焼豚」あたりで検索すると15件ヒットする
583風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:31.42 ID:V7GpUY3c
阪神戦ある時とない時で電車利用者の差が物凄い事になってたからな
本業に直結しすぎてる
584風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:07:45.47 ID:0md3ZVxk
>>571
宮内って結構本気じゃないっけか
585風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:00.76 ID:B7qTvzNO
桃井恒和(読売巨人軍オーナー兼社長)インタビュー

――東京ドーム以外の球場を探したことがあるのですか。

「こういうところでできるんじゃないか」という話は出たことがある。
ただ、東京で探してもなかなか(適地が)ない。よく言われるのが築地(市場移転の跡地)。
自治体が土地を用意してうちが球場をつくるならありうる」

http://globe.asahi.com/feature/110904/04_2.html
586風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:03.91 ID:RIpIiAnc
Jリーグは金なくて試合するので精一杯でイベントやらに金かけられないからな
587風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:05.00 ID:3dnLC/KG
>>450
昔は、西武球場で埼玉の高校野球決勝やってたよね
588風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:07.57 ID:jGtkKeIO
>>573
金の面では成功はしてないぞ別に
589風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:09.07 ID:TT/zI6UO
>>573
海外のサッカーは国にもよるけど大抵が地元のおらがクラブを応援するようになってるから
チーム数が多くても問題ない
イングランドとかプロクラブが100位はあるだろ
590風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:15.55 ID:Oe5lzJo6
ナベツネが本気出せば新たに埋め立て地作って球場作りそうだけどな
591風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:21.34 ID:uSCHuckH
>>571
オリックスは
そろそろ、創立何十周年か何かで
優勝狙いに行くとか何とか
今のところ、地道な営業努力が実を結んでるから
一気に花開かせたいな
592風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:21.99 ID:AE21zyUx
>>573
単にサッカー人気の問題やないか?(小並感)
593風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:29.14 ID:oYfPGTCt
>>583
阪神のユニやハッピで埋め尽くされた特別特急電車は壮観だよなあ
594風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:31.15 ID:gJyL+fth
浦和が大正義化すると思いきやグダグダしてさみC

ちなガンバサポ(兼阪神ファン)
595風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:41.55 ID:/kDzrKs/
>>573
キャパの違いやないか

ドイツなんて5万とか入るチームあるし
596風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:43.64 ID:DMhis1PP
>>581
オリはさ 阪神のライバル球団じゃないけど
そんな扱いにすれば何とかならないものか
隣り合ってる球団で片方はめちゃくちゃ盛り上がってるんだから
なんとかならんかなあ まぁそれ言えばヤクルトもなんだけどさ
597風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:44.25 ID:U2MVFWni
715 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:47:02.49 ID:Cv71WcHs
焼豚ってもう、なんJリーガーみたいのしか居ないのか…
そりゃ廃れるわ

730 名前:ジョギング ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:53:47.30 ID:cgN8EGAU
■注意
なんJで、サッカーネガスレ出来たときは、芸スポとかで、焼き豚が、敗北を喫したときな件。

740 名前:ジョギング ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:58:56.53 ID:cgN8EGAU
もう、俺たちは、焼き豚なんかのくだらない、煽りに対してヤル気ないから。
野球元気だせば活発化するかもしれないが
598風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:52.29 ID:oJHWJRRZ
>>547
そりゃ、埼玉密着は最近始まったからな。今まではやってなかったのに、やりはじめたことが大きな進歩やで。
堤時代の西武なんか閉鎖的だったんやからな。
ほんまロッテの営業には感謝やで
599風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:55.44 ID:TShndhns
>>570
千葉県住みだけど見たことねーよw
常磐線沿線だけど
600風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:56.44 ID:PCgVH8Ou
これはヤバイと語ったてきている関係者が出てきているのに
未だマスゴミは
Jリーグ=大成功
プロ野球=オワコン
と語っているからなw
まあ、そんなマスゴミに甘えて何もしなかった事が取り返しのつかない惨事になっちゃったけどねw
601風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:08:59.82 ID:SjtLUIVi











                                                                  ファック
602風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:05.39 ID:z8FJxVBZ
そういや、8月に南三陸町で楽天とハムの二軍戦あるんだよな
603風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:13.36 ID:DMhis1PP
>>588
まじで・・・だめじゃん・・・
604風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:16.12 ID:uSCHuckH
>>573
客が見に来るんだろう
ドイツとかイングランドとかは
後は、放映権か
明らかにバブルだと思うが
605風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:17.34 ID:YHnn9nd0
海外サッカーはドイツ除いて金持ちオーナーが赤字補填してるのがほとんどやぞww
606風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:18.80 ID:FXJXYUWI
コピペニキ来とる?
607風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:34.96 ID:Opeob0c/
>>573
まあやきうが無いのが一点、あと実際は借金まみれであんま回ってない面もある
綺麗に回ってるブンデスはとにかく良いスタジアムに大量動員だから阪神に近いかな
608風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:36.00 ID:/AHQB3sp
【サッカー/セルジオ越後】ナビスコ杯決勝、野球の早慶戦に注目度で大きく負けた ナビスコ社が降りれば終わる危険性[11/5]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288981445/

キーワード:野球
抽出レス数:189

中身は、野球叩きコピペが大半
609風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:39.33 ID:UlsrmUGB
>>581
だね
関東に5球団は多すぎる
関西みたいにセパ1球団ずつにまで減らして
残り3球団を地方に移転させた方がいい
地方に行けば地域経済の活性化になる
関東で巨人の陰に隠れているより地方民の娯楽として存在した方が
全体のパイも増える
610風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:56.22 ID:/jQLLiEc
パントラルが地域密着?

単に全国のファンがいないだけじゃん
611風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:09:56.23 ID:FeelOUGL
>>584
力入れるとヒステリックな結果になる、ほんと怖い会社
612風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:10:00.56 ID:r0hkNNfl
>>590
遺言でとんでもねーことしてくんねーかな
ナベツネドームとか
613風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:10:09.89 ID:s1XYCyRL
>>571
最近は本気やで
本社の50周年記念が控えてるのもあるのかもしれんけど

まあオリはどんでんが監督のうちに1度は優勝かCS制覇しとかんと
宮内死後に本格的に球団存続が危うくなりそうだしな・・・
614風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:10:14.54 ID:AN+a/n+E
>>572
素直に電車で行くとからくり・神宮の方が早く、マリンですら時間に大差がないのはネック
八高線クソだし結局県内にありながら免許取るまで行かなかったわ
615風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:10:18.07 ID:TT/zI6UO
海外のサッカーの伝統的地元密着(ただしユーベみたいなクソチームは別)と、成功とはまた別の話だな
なくてはならないいわば空気みたいなもんだよ地元クラブは
616風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:10:34.51 ID:/AHQB3sp
>>600
だって、「Jやべえだろ…NPBどころか高校野球や大学野球にすら負けてんぞ」って言うと
野球防衛軍工作員というのの認定受けるんだぞw
サッカー関係者でも
617風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:10:35.24 ID:9MbpjCcb
ヤクルトなんかはたった30億でとんでもない広告効果を生み出してるだろって思うが
西武は慈善事業に片足突っ込んでいるよな

俺はわりかし金出してくれる企業にコロッと感謝しちゃうタイプだから特にそう思う
618風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:10:48.54 ID:BDayFrzc
>>571
オリックスは宮内死んだら球団売却確実とか言われてるレベルやん
あそこ黒いけど宮内社長と課長が自分の草野球チームのエースと4番だったりとなんか憎めない
619風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:10:55.77 ID:uSCHuckH
>>586
興行 娯楽としての価値を示せないとな
620風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:07.18 ID:4gxZTjSF
>>613
オリvs阪神やると盛り上がりそうやけどなー
一回でええけど
621風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:10.88 ID:haPCuIvb
>>569
派閥争いあるからしゃーねえ
今のシステム何とかしないと無理無理
>>573
まあやっぱり地域に根ざしてるのが大きいんじゃね
100年以上の歴史あるとこも珍しくないし
つってもチームはともかくサッカー全体で言えば成功してるかどうか怪しいぞ
622風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:17.39 ID:/AHQB3sp
>>618
オリが売ったらどこが買うんだろうか?
623風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:19.71 ID:BlVXW928
地元サッカーもそれなりに応援してたけど移籍多すぎて萎えた
ただでさえサッカーは個々の選手の顔とか覚えにくいのに覚えた端からいなくなる
624風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:20.17 ID:9d0n5nqA
>>525
浦和は勿体ないね。あのファンとスタジアムを持つチームが野球に参入してきたら関東では巨人に並ぶ人気チームになれるんだが。

625風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:30.98 ID:5cKXdoDJ
>>598
ファンクラブすらなかったからな
正直堤いなくなってくれて感謝や
あいつのおかげで07は順位動員親会社すべて悪循環に陥った
626風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:44.14 ID:UlsrmUGB
>>599
ロッテは千葉だから応援されてるんじゃなくて
あのサッカー風の応援をしたいという応援厨が多いんだよね
だから移転しても応援スタイルを変えなければ大丈夫だと思う
627風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:44.19 ID:TT/zI6UO
>>613
最近はそうなのか
イチロー所属末期とか明らかにやる気なかったけど

まあ近鉄も佐伯死んだら球団売ったしオリもやばいかもね
628風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:11:48.25 ID:r0hkNNfl
オリは結構努力してると思うけどな
花開いても不思議じゃないで
629風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:11.60 ID:jXxo45bg
>>623
同意。
そして知ってる選手があっというまにロートルでベンチ暖めとる
630風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:26.44 ID:Opeob0c/
>>617
ヤクルトは本気出せば黒になりそうな下地あると思うんだけどなあ、実際昔は人気だったし
まあ本社が納得してるんならしゃーないが
631風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:32.32 ID:DV/5Afwu
>>525
488で横浜F・マリノス3万人の発表です(5万の予定が・・・平日の通行より少なかったという)
http://www.47news.jp/CN/200312/CN2003120601000246.html
632風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:45.12 ID:/jQLLiEc
J2か何か知らないけど
そこらにあるサッカークラブって地域云々じゃなくただの企業の宣伝でしょあれ
どこの企業チームだよ
633風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:49.87 ID:qyI6z8wA
どさくさにまぎれて岡山ババア必死すぎだろ
634風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:50.56 ID:3dnLC/KG
>>564
西川田のやつやで
あそこは、駅から近いし天然芝だからいい。清原は宇都宮駅から遠い。去年は震災の影響で使えなかったよね
子どもの頃、地元の栃木市営で巨人の2軍戦みたり、野球教室に参加したなぁ。1軍では使えないだろうが
まともな球場ないよね・・・

635風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:51.05 ID:TT/zI6UO
>>623
スポーツの差だけじゃなくて、フランチャイズプレーヤーの少なさはMLBとNPBでも違うからなあ・・・
636風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:52.39 ID:U/uXUyul
友達のサッカーファンはみんな変な時間にやってる海外サッカーばかり見て、国内サッカーについては全然興味持ってない
関東を中心にサッカーは根付いたと思うけど、国内サッカーは全く根付いてないと思う
637風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:12:58.42 ID:DMhis1PP
>>630
ぶっちゃけ強けりゃヤクルト横浜は埋まるよ



そう思ってた時期が
638風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:00.53 ID:lBAUXNaM
サカ豚と呼ばれる連中はサッカーにとって都合の悪い記事が出ると
全部野球のせいにして現実から目を逸らすんだよな
そりゃJリーグも廃れるわ
639風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:01.04 ID:FeelOUGL
>>622
売らないだろ、巨大企業だし、ダーティーイメージはずっと付いてくる会社だし、
プロ野球なんて痛くない赤字だよ
640風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:11.19 ID:2RE6er0Y
セルジオ「FC東京とか言ってるけど東京ガスの東京だろ。ヤクルトといい東京の利点全く活かせてない」
なんでや!ヤクルト関係・・・あったわ
641風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:14.57 ID:uSCHuckH
>>613
本社が韓国進出してるから
オリックスの名前を売る意味で
最近は、評価されてる云々 って話もあるな
だから、韓国球界の大物を取ってくるらしい
642風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:15.46 ID:jXxo45bg
>>627
つか阪急も南海もトップ交代後に売られたからな
643風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:20.48 ID:5Gno6N3K
ナベツネと戦ったってより、最初から川渕はお山の大将やってたんやないの
644風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:22.45 ID:9g0enpqw
>>600
マスコミもどんどんJを空気扱いにしていってないか
マスコミがそこまでJを推してたら視豚も「マスコミは野球防衛軍!」とか発狂せんやろ
Jの人気そのものが落ちていったから当然っちゃ当然の流れなんだけど
645風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:36.42 ID:YHnn9nd0
とりあえずどさくさに紛れてロッテが地域密着してるなんて風潮だけは勘弁
646風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:43.21 ID:wdyyguz+
オリックスは京都にも手を出してKBSに応援してもらおう
647風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:54.64 ID:TT/zI6UO
>>633
えっあいつ、ババアだったの?
てか空気すぎて今まで気づかなかったわ
いつもはどさくさじゃなくて自分でクソスレ立てて暴れるからどさくさじゃ気づかないレベル
648風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:55.22 ID:9MbpjCcb
欧州はユーラシアの大平原と直結されていて、なおかつ古代ローマ帝国滅亡後の1500年をずっと内戦してきたようなもんだ
国家ではなく都市への依存レベルが日本とは段違い
軽視しろとは言わんが地域密着第一主義は日本では危険だと思う
649風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:59.42 ID:BDayFrzc
>>622
GREEでも買って横浜と因縁の一戦でも始めるんじゃねw
650風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:13:59.94 ID:Ed+Q/sc6
>>570
川口でそこそこレッズの人気あるのは地下鉄で浦和に直行ってのがあるからやろな
今まさに俺の部屋の窓から映るマンションの窓にレッズのタオル掲げてる家が見える

>>640
傘製造業界「(ニッコリ」
651風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:14:00.40 ID:K3RAbJmd
やっぱメディアを有効に利用しないと(アカン)
オリもヤクも露出少なすぎや
652風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:14:01.04 ID:FXJXYUWI
ヤクルトは野村若松の黄金時代から比べると本当にどうしてこうなった状態やな
原因マジで何なん?
653風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:14:09.00 ID:Opeob0c/
>>640
ぐう正論
654風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:14:22.17 ID:OWDEf+UE
>>624
残念だがそれはない
浦和レッズになるまえからサッカーの地域だからな

人がいれば野球にくるなんて甘えた考えはやめたほうがいい
655風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:14:47.75 ID:ImCRm5b3
二軍だけなら春日部とか微妙な田舎辺りでもやってるよね埼玉は二軍試合情報がもうちょい手軽に入ればもっと二軍戦見に行くのになぁ
656風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:14:50.26 ID:jXxo45bg
>>634
清原に高校野球の応援で行ったわ
バス少ないんだよなあそこ
1時間に1本も無かったりするし
657風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:14:57.62 ID:gJyL+fth
Jは代表戦の存在がややこしくしてる感
658風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:00.48 ID:3fhB3RAD
>>638
プロ市民と精神構造がおんなじやなぁ
どんどん悪い意味で思想が純化されていってしもうとる
659風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:05.31 ID:DMhis1PP
>>652
首脳陣と選手含めて客呼べるのが居ないじゃん・・・
660風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:09.26 ID:JZfAb8EW
>>651
オリは阪神が強力すぎてアカン
ムリやで
661風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:27.73 ID:Opeob0c/
>>648
地域密着は結局動員するための手段だからな
他の道があるならそれも良いけど、結局近所の人が来てくれるのが一番だよねっていう
662風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:36.09 ID:TT/zI6UO
瓦斯はまだええやん、べるでぃ(笑)なんて何の為に存在するかわからんで
ベレーザも日テレが手を引いて終了やし
663風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:36.51 ID:WZGVQiJK
岡山ネキが必死になってもロッテ岡山移転はない
最近立派な室内練習場作ったし浦安が本社のQVC付いてるし
664風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:40.96 ID:3dnLC/KG
>>584
宮内野球好きなんだけど、なにか間違ってる
犬猿の仲だったナベツネにそそのかされて、合併しちゃうし・・・
本気だして、大阪密着目指すか移転すべき
ファンサービスは良いらしいからさ
665風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:41.00 ID:8kI2Od4V
>>554
立川に作ればモノレール沿線(特に南)の客も呼び込めるな
666風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:15:45.99 ID:5Gno6N3K
>>645
柏民だがぶっちゃけレイソルよかマリーンズのほうが広告を見る数多いと思うで
さすがに去年はそうでもなかったけど
667風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:10.17 ID:UlsrmUGB
>>645
だね
千葉でも普通に巨人ファンの方が多い
阪神ファンも
おまけに鎌ヶ谷みたいなハム一色の町もあるし
そもそも地方出身が多くベッドタウンの関東・千葉で地域密着なんてナンセンス
668風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:12.48 ID:wNi3Z+Dm
>>640
瓦斯とヤクルトって一緒にイベントやったりしてるけどなんかイマイチだよなあ
669風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:15.73 ID:B7qTvzNO
京セラの近くに巨大ショッピングセンター出来るらしいじゃん
買い物のついでに野球でも見るかってライトなファミリー層が期待される
670風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:28.81 ID:OWDEf+UE
>>632
企業の宣伝って正しいんだよね
そもそもNHKにまで企業名連呼させてるステマレジャーは黙っていたほうがいい
671風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:29.66 ID:gJyL+fth
オリはあのファンサのよさが口コミで広がれば…!
672風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:31.78 ID:KGwADalS
>>663
QVCが付いてきたのはいいよなぁ
BSで流しまくりやん
673風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:40.22 ID:Opeob0c/
>>652
TVちゃうか
地上波とか特集番組も減ったし、ヤクルトは全国どこ行っても露出少ないからな
674風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:41.49 ID:4gxZTjSF
>>660
だからこそ檻珍で日本シリーズや!
33-4くらいで檻が勝てばファンも多少奪えるんちゃうか
675風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:41.99 ID:BlVXW928
二軍戦行こうと思ったら「今日はドライブだ〜」くらいの勢いがいるな。由宇だし。
たまにマツダでもやるが
676風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:57.25 ID:uSCHuckH
>>652
あの時代は
まだ、フジテレビが売り出してくれたから
営業が努力しなくても良かったんだろうな

今は、フジテレビがそんなにプッシュしてくれないのに
付き合いを見直さないし
また、営業もメタボペンギン頼みで
そこまで、努力してる感はない
結局は、親会社 オーナーのやる気しだいかと
677風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:16:58.90 ID:G1IuN0ZT
野球にはMLBという最大のお手本があるがな
678風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:03.72 ID:9g0enpqw
オリもどんでんが監督になってから関西のスポ新での扱いは大きくなっとる
679風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:09.38 ID:ImCRm5b3
移転婆っていつの間に何Jに来てたのか
ってことはもうプロ野球板の方は荒らしてないんか?
680風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:15.29 ID:z8FJxVBZ
>>671
ファンフェスで選手がお酌してくれるそうじゃないか
681風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:17.19 ID:8kI2Od4V
>>657
というかJは代表のためにあるってスタンス
682風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:27.42 ID:rVX/RtQE
>>651
だって関西マスコミは阪神一色やからしゃーない
他地域から見たらおかしいくらいに
683風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:37.81 ID:6tvH1gtx
684風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:38.54 ID:jXxo45bg
ヤクルトはJR東日本に買われた方が良かったんとちゃうか
スワローズが元々国鉄のだったからそれを復活させるってのと
国鉄もJRも野球に熱入れてた組織だから(鉄道管理局の野球部・JRの野球部)
一時期、買収が検討されたとかあったが
685風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:43.84 ID:r0hkNNfl
>>652
古田ら「オフの主役は俺ら」
この時代はよかった
686風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:47.63 ID:3dnLC/KG
>>599
一昨年福島で子ども相手にキャンプ指導したとき、千葉市出身の子どもは結構被ってたよ
附属の子が多いキャンプなんだけどね
687風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:51.57 ID:oJHWJRRZ
>>645
ロッテも西武と似てて県内からのアクセスの悪さがあるな。ただロッテの営業はほんますごいと思うわ。関東球団の模範になった
688風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:17:51.44 ID:kTcYF05D
オリはどんでん効果でメディアでの扱いは多い方じゃないの
689風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:18:07.39 ID:KGwADalS
>>674
恨まれるで
690風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:18:25.89 ID:FeelOUGL
>>678
その扱いから脱却せんといかんやんけ、レールウェイズやろw
691風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:18:28.30 ID:9MbpjCcb
>>689
俺、プロ野球球団本拠地&ショッピングモールってものすごい相性いいと思うんだよね
ただし天然芝じゃなくイベント併設型じゃないとアカンけど
イオンあたりが球団持ってくれないかな
692風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:18:28.58 ID:UlsrmUGB
パ・リーグは

北海道1
東北1
関東1
近畿1
中国・四国(瀬戸内)1
九州1

でいい
693風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:18:36.23 ID:Opeob0c/
>>689
オリックスファンの爽やかな少年が増えるかもしれん
694風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:18:39.74 ID:JZfAb8EW
>>688
それでも阪神阪神アンド阪神やからな
おまけ扱いなのは変わらない
695風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:18:41.40 ID:BDayFrzc
宮内は橋下の大阪都計画とかにちゃっかり乗っかってなんかしてきそうで怖いわ
696風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:18:56.37 ID:iQzZ4abE
ヤクルトは古田テレビに出まくってたから前は1番の贔屓球団やったわ
メディアの力さまさまや
697風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:04.79 ID:gXZcLfFa
510 名前:どうですか解説の名無しさん [sage] :2012/02/18(土) 01:15:05.50 ID:zAq1IMDb
>>509
兵庫の阪神ファンは少ない
大半が大阪

698風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:16.39 ID:TT/zI6UO
>>674
太平サブロー「(33-4後に)ロッテのサブローとか誰もしらんし俺の方が有名やろ(暴言)」
699風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:17.88 ID:DMhis1PP
>>694
どんでんもオリオリアンド阪神やからしゃあない
700風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:26.19 ID:9MbpjCcb
すまん、>>669や、やさしい目でスルーしてくれ
701風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:27.34 ID:haPCuIvb
ああうん、同じ事やるなら欧州での地域ってか都市間の帰属意識の強さは頭に入れておかなあかんよね
スペイン、あとはイタリアなんかはホント仲悪いし
702風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:29.83 ID:gJyL+fth
>>681
そうそう。結局それがイマイチ盛り上がりきらん理由よね。

そら代表戦だけ見るわな…物好きじゃなけりゃ。
703風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:36.94 ID:BlVXW928
>>685
実際ヤクルトの選手はテレビでよく見たな。
さすがにフレンドパークでつば九郎のなかに監督いた時はたまげたがw
704風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:43.60 ID:TT/zI6UO
ヤクルトのメディア露出と観客動員数は別物
705風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:19:48.66 ID:uSCHuckH
>>669
まあ、良くあるイオンだけどな
ドームの周辺は寂しかったから、これで活気が出ると良いな

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/02/post-0116.html
706風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:20:07.21 ID:jXxo45bg
>>692
広島をパにトレードで良いわ
札仙広福(+2)リーグや
707風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:20:12.48 ID:5K+N3eeq
>>651
最近夕方の関西ローカルではオリ>ガンバとかセレッソな気はするけど気のせいやな…
一つで良いから特集番組がほC
…5分程度のはありますが(ニッコリ
708風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:20:33.55 ID:OWDEf+UE
>>677
冗談じゃない
メジャーなんか商売敵もいいとこだ

あれが日本野球大国の幻想を全て破壊したんだぞ
709風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:20:36.53 ID:U2MVFWni
767 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 01:14:06.22 ID:fC8lT7R2
アメリカガーよりアメリカに詳しい視スラー

773 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 01:16:18.83 ID:iNvHOPPS
>>767
なんJ(笑)の連中よりメジャーに詳しい奴は多いぞ

776 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/02/18(土) 01:18:34.77 ID:DIL6nsyq
なんJのやつらは野球がすきなんじゃなくて
野球をダシにしてサッカー叩きたいだけのやつら。
710風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:20:40.03 ID:UlsrmUGB
天満屋が本気でプロ野球を持ちたいと思ってるみたいだけど
実現して欲しい
カバヤ・ベネッセなんかも協力して欲しい
香川のセシールやサーパスも抱き込んで
711風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:20:45.63 ID:FeelOUGL
>>692
> 中国・四国(瀬戸内)1

これがリアリティなさすぎ、地元はこんなんじゃファンつかんよ。
712風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:20:54.36 ID:PCgVH8Ou
>>644
推したいが、数字が下がるからねwサッカーやると
数年前の「浦和は阪神を超えた!」とマスゴミ総出で笛吹いたが
開幕戦の視聴率が3%やったからなw
まあ、この先も空きあらばJリーグを推してくるよw
713風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:20:57.27 ID:jXxo45bg
>>701
イタリアなんて愛国心はないからな、あるのは地元への愛郷心
714風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:01.77 ID:Opeob0c/
モール併設の新スタはええな、チケットで商品割引とかで上手いことやって
日本の野球場はどれも真面目すぎるんや
715風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:09.61 ID:n6QwpAm3
>>710
香川にはお前らの大好きな タダノ
があるじゃないか
716風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:14.23 ID:5cKXdoDJ
宮内死んだら売却するのかなあ
大阪ドーム買ったのはそれ単体で利益出して球団保持に反対する株主黙らすためとかなんJで聞いた
717風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:16.42 ID:oJHWJRRZ
>>692
だったら東海の方がええんじゃないかな
718風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:36.55 ID:3fhB3RAD
>>701
あのあたりは都市間の仲の悪いさが焼き豚サカ豚レベルやからなぁ
719風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:37.45 ID:3dnLC/KG
>>656
高校時代清原球場の近く体育館で大会やったが、バスで帰る時相当待った思い出があるw
720風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:42.05 ID:TT/zI6UO
>>644
他の実況板でニュース番組やってて、スポーツコーナーで明らかに扱いが野球>サッカーだから毎回キレてる奴見かけるで
721風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:46.75 ID:/kDzrKs/
オフの珍プレー好プレーにヤクルトの選手をよく見たな
722風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:46.98 ID:8kI2Od4V
>>702
国内リーグ軽視ってそのスポーツを盛り上げるには絶対にまずいことだと思うんだけど
そもそもJがそういう位置づけなんだもんな・・・
723風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:51.95 ID:gJyL+fth
モールが近くにあるのはええね(ニッコリ
724風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:56.15 ID:GJr52GBB
>>341
三木谷はヴィッセル神戸のオーナーでサカオタだからな。
725風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:21:56.44 ID:uSCHuckH
>>702
あれが日本人における
サッカーの試合の基準になってしまうからな
となると、当然のようにJリーグは見劣りするので
関心は持たれない

興行として、競合相手 ライバルになってるんだよね >代表戦
726風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:22:12.38 ID:Vvi8l7ZT
(´・ω・`)        rっ
      \        ||
   \ \ \∨(.    (゚)(゚)ミ     そんなことよりサッカーしようぜ!
    \ l\  (.  ノ    ミ 
      ) |_\⌒  つ ( _. ッ"  
      ⌒)   \ \  /   _二二二つ
       ⌒  \ \    /
               \_ ノ
                 \\
                  \\
                      レ           なんでも実況Jupiter
                              http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/
727風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:22:25.11 ID:FeelOUGL
>>710
四国は一個でも100万級がありゃなぁ、もしくは都市部が近いとか
728風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:22:27.80 ID:h48HAO4s
ヤクは監督古田と東京出身のスターが出ないと厳しいな
729風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:22:36.28 ID:8kI2Od4V
ID:OWDEf+UEはそろそろアホな工作をやめるべき
730風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:22:52.27 ID:TT/zI6UO
>>681
>>702
サッカー協会が電通と組んで大金貰ってるからな
電通の意向には逆らえんよ
731風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:22:56.17 ID:Opeob0c/
>>722
CL偏重でヨーロッパサッカーはおかしくなったんよな
その辺は自己完結のアメスポが正しいわ
732風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:22:59.35 ID:BlVXW928
広島は球場の隣にコストコ建設中
733風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:23:05.32 ID:LFH1CJAF
ぎゃうん
734風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:23:06.43 ID:Vvi8l7ZT

               そん  なっ!!!
     :・’,゜彡(゚)(゚)|
    '・∴,...''・;      (゚)(゚)ミ      (゚)(゚)ミ
   ⊂    ⊃       つ  (     とつ  (つ      
    )  ) )       。・、・、・。、      \   \
    (_)_)       ( )  ⌒ 、     。・、・。、。・、・。、・。、
                |  ○ソ
                ( () )         // /           なんでも実況Jupiter
                (__(___)        (__(__)            http://live23.2ch.net/livejupiter
735風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:23:08.98 ID:9g0enpqw
>>690
オリとしてはそれが限界なんや
阪神のおこぼれをもらう感じで取り上げてもらうしか
736風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:23:35.21 ID:3dnLC/KG
>>677
アメリカはスポーツを育む文化があるからな
4大スポーツが共存してるし、サッカーも人気でてるらしいやん
アメフトが最大の成功やね。
737風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:23:43.65 ID:IZWgVfhs
>>717
中日新聞の領域に入るのは厳しいと思う
あそこのシェアは異常やで
738風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:23:49.12 ID:Du437XJ0
(サカ豚がここまで基地外だとは)思わなかった
739風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:23:53.33 ID:Opeob0c/
>>732
アカン
貧乏人が共同購入して大量にピザ持ち込んでまう
740風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:05.21 ID:DMhis1PP
なんだかんだでナベツネみたいなマジキチがおるから
あんまり食い物にされてないんかな 野球って
741風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:11.79 ID:SfVYhpRA
とんでもない記事を書いてしまいましたなぁ
742風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:19.02 ID:uSCHuckH
>>716
ドーム会社が黒字だから
以前よりも、球団に出してる額は減ってると思う
京セラもオリックスが本拠地にするからこそ
広告なりが付くのだし
743風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:27.14 ID:UlsrmUGB
>>711
プロ野球が誕生して、強いチームなら絶対に盛り上がるよ
岡山は隣の広島に対抗心あるし
広島との交流戦は中国ダービーとして
ローカルナショナリズムを刺激するだろう
744風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:28.28 ID:G1IuN0ZT
>>708
なにサカ豚焦ってんだよ
ファンサービスとか球場のことを言ってるんだが
745風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:31.35 ID:Vvi8l7ZT
─‐────────────‐────────‐彡(゚)(゚) ───‐──―──‐
─────‐      ────────────‐彡  と ─ あっ ──―─‐ 
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─     なんでも実況Jupiter
─/────────−────────────‐──────────―‐     http://live23.2ch.net/livejupiter 
───────────────────‐─────────―─────‐
746風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:46.03 ID:TT/zI6UO
>>741
これは臭いものには蓋をする感じで永久追放ですかねぇ
747風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:49.35 ID:gJyL+fth
>>730
Jと代表でマネジメント違うらしいとかもうね…。

Jの商売下手さよ…
748風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:24:54.99 ID:Vvi8l7ZT

         (´:ω;`)     
         /   ヽ                      http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1-jZBQw.jpg  
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||                      もう あの頃には戻れない
        し|  i |J=二フ
       彡(゚)(゚)||    ;                    
         | ノ ノ    ・     〃⌒ ヽ
         .| .| (     ;   /   rノ            なんでも実況Jupiter
         / |\.\       Ο Ο_)***          http://live23.2ch.net/livejupiter  
         し'                                 
749風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:25:30.65 ID:buGwnnHj
まずJリーグ潰れても困る奴いんの?
750風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:25:47.30 ID:R8FhpNmN
セリーグ
関東1 関西1 東海1 中国1 北信越1 沖縄1
パリーグ
関東1 関西1 九州1 北海道1 東北1 四国1

これが一番バランス良くて俺の理想12球団本拠地
751風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:25:49.54 ID:TT/zI6UO
日本のサッカー=代表戦=電通

全てはこの図式だからしゃーない
野球もナベツネリーグなところがあるが
752風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:25:55.94 ID:5cKXdoDJ
このAA貼ってる子は何がしたいの?
753風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:25:57.57 ID:BlVXW928
>>749
自治体
754風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:26:04.03 ID:JZfAb8EW
>>749
Jリーグの既得権益に群がってる人たちが困る
755風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:26:16.07 ID:FeelOUGL
>>743
ローカルナショナリズムって言うけど、四国中国ってそんな仲いいのか?

静岡ー浜松でも全然別の国だぞ
756風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:26:18.84 ID:haPCuIvb
>>722
まあそれ自体は悪くないやろ
実際、かなり異常なスピードでレベル上がってワールドカップでも結果残せるようにもなった訳で
一時的にでも見る人は増えたろうしな。大切な事であるニワカ獲得に一役かっとる

そこで獲得したニワカを国内リーグに動員する、金落としてもらう、その金で更に動員を狙う
こうしたいんだろうけど……ねえ
757風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:26:24.99 ID:/AHQB3sp
>>749
土建屋
758風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:26:28.07 ID:TT/zI6UO
>>749
田舎のヤクザ
759風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:26:36.19 ID:pbhww7SJ
>>749
土建屋
760風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:26:53.45 ID:n6QwpAm3
>>755
そもそも四国は四国の中だけで相当仲悪いはず
761風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:26:59.34 ID:3dnLC/KG
オリックスがどうすれば人気でるんだろ
ファンサービスは良いらしいし、オーナーは野球好きなのに・・・
球場は課題やね
グリーンスタジアムが、大阪にあれば・・・

762風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:27:02.61 ID:8kI2Od4V
>>730
こんな本出してるくらいだもんな、電通
http://www.dentsu.co.jp/books/publication/dentsu_media/dentsu_kakutou.html
763風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:27:25.39 ID:KGwADalS
移るとしたら京都とかはマシなんじゃないか
新潟アクセス悪いからなぁ
764風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:27:45.31 ID:O1BScTP1
>>1のtwitterでほんとの問題点は
「川淵がナベツネ化してる」ってとこ
765風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:27:46.89 ID:KIv71waO
なんJのサッカースレの伸びは異常
野球スレより伸びる
766風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:27:47.56 ID:K3RAbJmd
>>750
沖縄1
これは・・・
767風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:12.07 ID:qyI6z8wA
>>763
京都なんてオリックスの二の舞やで
わざわざその土地のファン捨てて移るメリットがない
768風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:14.76 ID:OWDEf+UE
>>740
バカいうな
ナベツネ様と巨人様がいるからテレビ電波に乗せてもらえるんだぞ
ナベツネ様が害なんてとんでもない
ナベツネ様あってのプロ野球
769風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:17.37 ID:5cKXdoDJ
>>757
良くない
四国4県ははどこも四国が仲間とは思ってないから外向いてる
770風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:20.58 ID:UlsrmUGB
>>750
いい感じだね
とにかく関東に球団が多すぎるんだよ
巨人以外パッとしてないんだからハムみたいに地方移転に活路を見出して欲しい
地元メディアのバックアップを得られればハムみたいに一気に地元で人気球団になれる
771風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:38.07 ID:oJHWJRRZ
>>737
そうなんか、静岡とか穴場に感じたわ
772風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:42.51 ID:zvXsn0u4
>>743
ファジアーノ岡山のガラガラっぷりを見たら
平日でも試合のあるプロ野球チームはとても持てないと思う
773風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:45.71 ID:TT/zI6UO
京都はサンガとかスタジアムに関わる某権力者の問題があってねえ・・新スタ移転もできないくらいなんやでw
774風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:46.15 ID:V7GpUY3c
オリは九州南部にでも行った方がいいんちゃうか
テレビ大阪は阪神戦さえ殆んどやってくれんから
775風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:28:51.23 ID:IZWgVfhs
京都はありやな
同志社、立命館の学生取り込みや!
776風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:16.74 ID:PCgVH8Ou
>>749
地元の役所やろなw
基本あいつら暇だから仕事やらずにちゃんで野球叩いてるよw
777風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:26.97 ID:Vvi8l7ZT
>>752
正直意味はない
原住民AAかわいそうじゃん(たまにはいいじゃん)
778風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:27.71 ID:n6QwpAm3
>>775
なお関西学生リーグとの熱いわかさスタジアム(旧名西京極)の取り合いとなる模様
779風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:28.69 ID:FXJXYUWI
>>753
自治体はどうやろ……
今現在ではサッカークラブは金喰い虫でしかないやろ
780風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:37.20 ID:B7qTvzNO
>>774
九州南部の人口・テレビ局の少なさ知らんな?ちびるで
781風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:44.33 ID:jXxo45bg
>>769
知り合いに高知の奴いたが山と海に囲まれてるから他の四国に関心ないとかいってたな
挙句徳島は関西に入りたがってるとも
782風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:47.58 ID:O1BScTP1
ナベツネは自分の発言の影響力をわかって暴言はいてるからな
暴言はいたらどうなるかわかって暴言はいてる

冷静なインタビューとか見ると納得できることいつも言っとるで
ナベツネはさすがすげーって思うよ
783風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:47.55 ID:3fhB3RAD
>>771
静岡は穴場やと思うで
ただし浜松はお味噌軍の領地やから動員見込めんやろうなぁってだけで
784風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:29:58.04 ID:zm16miR4
>>750
人口と移動考えよう
785風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:30:13.06 ID:C4Of0x5k
>>35
???「周りがうるさいから移転しちゃおうか」
786風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:30:21.03 ID:uSCHuckH
Jリーグが潰れたら
クラブに出資なり、運営費を貸し付けている
自治体は、責任を追及されるわな

また、スタジアムなどを建てている場合は
それを使う存在がいなくなってしまって
そちらも追求されてくるだろうな

トリニータが、今でも生かされているのは
大分銀行ドームの存在 および周辺の土地開発があるってのは
専らの噂だしな
787風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:30:28.30 ID:oP+WhRew
あんま関係ないけどたまには西京極でも野球の試合やってほしいわ
最近は女子プロがたまにやってるくらいや
788風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:30:37.89 ID:UlsrmUGB
>>755
中国と四国というのは岡山と香川のこと
この2県は東瀬戸経済圏を築いていてテレビ放送も共通
この2件で一つのフランチャイズとして
300万人の両県民をホームタウン人口とみなすべき
本当は四国に1つあるのが理想だが人口や交通面で厳しすぎるから
岡山+香川という括りで一つ球団を作るべき
789風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:30:43.39 ID:5cKXdoDJ
京都は友達がいるけど、サンガプッシュと人気が結びつかなすぎでかわいそうだと嘆いてたで
柳沢もいるのに
790風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:30:58.14 ID:0aFQmxqF
あぼ〜んばっかりやけど
どうなっとるんや
791風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:30:58.38 ID:s1XYCyRL
京都とか静岡とかの人口多いところは既存球団のテリトリーなんだよなあ
そういう意味では大都市でかつ空白地域っていうと新潟ぐらいしか残ってないというね・・・
792風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:01.69 ID:jXxo45bg
>>772
ファジアーノが一時期のコンサ・ベガルタ・アルビまで来ないと
移転とかは現実的やないやろな
793風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:07.68 ID:n6QwpAm3
>>787
関西の大学リーグとか社会人の予選とかやってなかったか?
794風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:28.60 ID:2RE6er0Y
まあtotoもほかの省庁に比べておこぼれの少ないもんkさんがごにょごにょしてるし
政治家土建屋役人が税金欲しさに死体を無理矢理動かしてるようなもんやJリーグは
795風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:29.86 ID:r0hkNNfl
>>789
柳沢って・・・
796風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:39.71 ID:IZWgVfhs
>>771
ごめん
静岡南部東部は勢力圏外やから行けると思う
797風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:45.97 ID:KP3X6V/d
Jリーグとプロ野球が同じ母体で運営する日は来るんか?
独立リーグだったらアルビレックスとかは、そうか?
798風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:46.75 ID:9g0enpqw
京都に行ってもメディアを全部阪神が握ってる以上アカンやろ
KBS京都がその球団についてくれるのが限界やし
799風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:48.89 ID:z8FJxVBZ
>>787
昔、阪神かどっかが使ってたよな
800風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:48.92 ID:BlVXW928
岡山ババアに触らん方がいいよ
誰も触らなくても一人で延々とやるけど
801風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:31:50.14 ID:FwjtyepX
川渕は自分を批判したサッカー雑誌編集長のクビ飛ばしたり記者の取材受けない様に
クラブに圧力かける糞
802風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:32:19.57 ID:jXxo45bg
>>795
今は仙台やったな
803風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:32:32.15 ID:K3RAbJmd
>>782
wiki見たけどヤバイな
やっぱ帝大でてるだけあるわ
804風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:32:39.01 ID:O1BScTP1
つーかJリーグが地方で盛り上がりそうになった時に
地方の大都市にパ・リーグ球団をうつしたNPBの作戦勝ちだった

805風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:32:39.26 ID:FeelOUGL
静岡=サッカーってのは大間違いだけど、静岡・清水・焼津でも85万。
厳しいぞ
806風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:32:43.84 ID:buGwnnHj
>>762
これ拡散したほうがいいだろ
807風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:32:44.59 ID:6tvH1gtx
ハムとSBくらいじゃないの?地域密着成功してるの楽天、ロッテ、オリックスは失敗だろ。西武はどっちとも言えん
セだと阪神、中日、広島かな
808風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:32:51.64 ID:Opeob0c/
静岡は自治体の協力もらえるから糞契約なハマスタよりはマシやろな
ただどんぐらい客入るかは怪しい
809風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:32:53.67 ID:DMhis1PP
岡山って女子サッカーとか女子野球がなかったっけ?
どうせガララーガだろうし、野球チーム作るのはどうかと思うぞ
810風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:00.10 ID:UlsrmUGB
>>772
それはJ2のチームだから
12球団しかないうちの1つが誕生するのとでは
希少価値が全然違うでしょ
なんだかんだでやっぱり日本は野球の国だよ
そこら中に繁殖してるJのチームなんかあってもありがたくもなんともないし
経済効果も少ないよ
811風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:04.38 ID:gJyL+fth
まぁJはできて20年弱でそれまでは今以上にさみC状態だったんだからなぁ

意味ないのになぜか比較される片方はと言うとずっと人気スポーツというね
812風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:08.68 ID:oP+WhRew
>>793
プロにも来てほしいってことや
去年はオリが来てくれたけど今年はなさそうやしな
813風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:12.72 ID:uSCHuckH
>>791
京都は狙い目だろうな
都市圏人口は、中規模な県ぐらいあるし
独立局があるので露出は期待できる
まあ、関西の一部だから
そっちでは、基本阪神中心になるが

後は、地元に有力企業も多いな
地域色も出しやすい
814風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:17.63 ID:zvXsn0u4
>>788
言っておくがNPBでダブルフランチャイズは認められてない
オリックスが近鉄と合併したときに大阪と兵庫でダブルフランチャイズにしようとしたが規定により却下された
815風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:30.22 ID:JZfAb8EW
>>798
ぶっちゃけKBSなんて誰も見てないしな・・・
サンテレビ枠のエロ番組ぐらいか
816風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:47.60 ID:BlVXW928
サカ豚は読売グループのごり押しは批判するが、それ以上に露骨な電通のゴリ押しは賞賛する
817風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:53.64 ID:0CWLNvwQ
このご時世にあのオリックスでさえ観客増えてんだからなぁ…
818風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:33:54.83 ID:OWDEf+UE
プロ野球しか知らない人達は地方の野球インフラの無駄っぷりを考えたことないのかな
819風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:01.08 ID:n6QwpAm3
>>812
ああ、せやったか
OP戦もないんな?
820風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:01.36 ID:O1BScTP1
>>803
ナベツネは感情に任せて暴言はいてるんじゃなくて
暴言を吐いた後にどうなるか計算して暴言はいてる

そこが一流とそうじゃない人間の違いと思う
821風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:01.57 ID:5cKXdoDJ
>>802
まあ"いた"ということで
サンガはスポンサーもすごいんやで!
822風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:07.23 ID:9d0n5nqA
>>654
人気チームになるにはよきライバルの存在が必要なんだよ。

野球に参入って事は鹿島やガンバじゃなく巨人や阪神を相手に出来る。

もともと観客の大半はサッカーが好きではなく、盛り上がってるスタジアムに祭り気分で参加してたのが大半だから、相手が巨人阪神だとサッカー以上の祭りを味わいたい観客で埋まるのは想像できるからな

浦和バブル時代は、野球が一番好きだが、浦和が盛り上がってるから見にきたみたいな客も多かったろうしな。
823風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:10.20 ID:lc3bLsT/
地元だから惰性で応援しろってのが駄目なんだろ
地元が来てくれと懇願して引っ越してきたチームと作れば勝手に盛り上がるだろって作ったチームを同じにしたらアカンっちゅうことや
824風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:12.05 ID:P6Um0BgW
KBS叩きはとらせんの様式美ですらあるな
825風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:14.09 ID:3fhB3RAD
ベイスは潜在的な顧客は確実に大量におるんやけど
なにせ成績がアレやからなぁ

12球団で一番もったいないわ
826風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:34.76 ID:jXxo45bg
>>821
京セラやろ、スポンサーで任天堂
827風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:36.40 ID:r0hkNNfl
>>818
すべては高校野球のために
828風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:52.39 ID:h48HAO4s
静岡は熱心な客はつきそうだけどな
たまに浜松行くけど野球小僧やソフト少女がやけに目につくわ
829風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:34:55.92 ID:TT/zI6UO
岡山ネキに隠れてサカ豚がコッソリ紛れてるな
830風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:35:19.05 ID:UyPi39jN
>>812
今年はオリックス2軍の試合があるよ
831風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:35:19.64 ID:gJyL+fth
>>821
稲森御大亡くなったらどうなるんじゃろか…
832風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:35:20.10 ID:3dnLC/KG
ヤクルトとオリックスがなんとかなればなぁ
移転しないで人気回復する方法はないものか
関東5関西2これは減らす必要ないと思うで


833風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:35:26.21 ID:Opeob0c/
>>829
なんで最後まで中立のフリしないのか分からんわw
834風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:35:26.68 ID:FeelOUGL
>>788
放送局の同じがあるんだ、ただよ
静岡県も300万おるけどもともと3国、なかなかまとまらんぞ
835風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:35:34.28 ID:DMhis1PP
>>825
特に他球団に取られまくるわけでもないし、球場へのアクセスもいいしなあ

オリ、ヤクとはちょっと別物だよな
836風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:35:42.25 ID:O1BScTP1
Jリーグで一番まずいのは
経済的に完全に終わってるとこが複数あるとこだと思うよ

ビジネスとして破綻し始めてる
これは本気でヤバイ
837風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:35:43.05 ID:AN+a/n+E
少し前だかに浦和ですら税金くれとか言い始めてなかったっけ?
838風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:36:03.75 ID:haPCuIvb
静岡は確かに中部東部辺りは空白に近いかもしれんが
パイが圧倒的に少なすぎる。伸びるとこがあらへん
839風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:36:06.27 ID:jXxo45bg
>>831
京都スーパーマリオブラザースFCしかないな
840風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:36:16.68 ID:OWDEf+UE
>>816
いやいや読売がプロ野球の全てですから認めてますよ
偉大です
ただナベツネの権威がJリーグには通用しなかっただけです
841風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:36:27.12 ID:G1IuN0ZT
Jリーグの地域密着って幻想だよな
842風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:36:32.08 ID:Vvi8l7ZT
国内でなんでケンカしてんの?
ファンもサポも仲良くしたらいいじゃん(いいじゃん)
843風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:36:36.24 ID:O1BScTP1
ヤクルトは新潟行けばいいのにな

ヤクルトみたいなクソ会社が東京にしがみついてんじゃねーよ
844風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:36:44.86 ID:+GNLMw7f
プロ野球は巨人が何十年もかけて日本中を耕して来たわけで
Jリーグが地域密着なんて言ってもそうそう根付くわけがない
まして電通のピエロと化してしまった現状では
845風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:00.18 ID:oAJfdBJ4
>>818
高校野球、リトルリーグ、シニア、草野球、ソフトボールがあるからなー
846風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:08.62 ID:uSCHuckH
>>825
神奈川県のパイは大きいからな〜
地元企業もかなりあるし
なんだかんだで、4年連続勝率3割台でも
100万人割ったりしないんだからな
847風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:14.00 ID:UlsrmUGB
>>814
オリックスの大阪(58試合)と神戸(14試合)での試合数を参考に
岡山に軸足をを推して香川を準フランチャイズとすればいいと思う
マスカットスタジアムの方が収容人数多いし交通の便もいい
848風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:23.80 ID:zm16miR4
>>825
強くなればとか横浜市に住んでるやつも言ってるからなあ
今回のDeNAで多少なり増えればいいけど
849風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:27.59 ID:4gxZTjSF
>>836
作るだけ作って、
なくなったら困るでしょ?じゃあ税金よろしくっていうビジネスモデルだよな
850風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:33.95 ID:iPsDfZQk
>>762
ふむサッカーという新しいビジネスね
でも代表戦だけで儲かるビジネスだよな
Jリーグに反映してないしヨーロッパサッカーにロマン感じてるやろな
851風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:37.53 ID:O1BScTP1
>>841
地域密着の理念に囚われ過ぎ

アメスポみたいにスポーツをビジネスとして考えるべき
852風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:39.35 ID:X2kXEYsB
サンが阪神やってる時にKBSがサンガだとかなりストレスたまるで
853風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:44.32 ID:jXxo45bg
>>841
歴史がヨーロッパと違うもん
本気で地域密着する気ならもっと長い目で見て育てんとアカン
854風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:37:55.18 ID:8Qeyvq3K
日ハムは間違いなく地域密着出来てるけどあのドームはアカンだろ
なんやねん2万人越したら一人400円って
855風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:38:03.64 ID:/fYkXmdt
>>841
幻想っていうかちゃんと密着しても儲からなかったんだよね
最初からビジネスモデルが無かった、大分とか明らかに密着は出来てたからね
856風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:38:07.86 ID:qyI6z8wA
サッカースタジアムは普段なにに使ってるんだ
試合数少ないのに球団多いなら無駄に沢山あるんやろ?
857風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:38:24.07 ID:KGwADalS
ヤクルトが相模原とかにでも球場持ってCS出れば横浜のファンを奪える
困ったベイスがどこか空白地域に移転
これで解決
858風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:38:26.84 ID:BlVXW928
京都は地元意識も強いだろうになぜプロスポーツに冷たいのかは割と不思議
稲盛さんが京都じゃないからって説が合ってんじゃないかと思ってしまったりするくらい
859風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:38:34.84 ID:OWDEf+UE
>>827
あのな
高校野球なんか一年でちょっとしかやってないんだぞ
860風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:38:35.76 ID:lBAUXNaM
>>818
野球場は草野球とかで使われるからある程度回収できるよ
サッカー場は芝が傷むからという理由で週に1,2回しか使えないとこ多いけどw
861風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:38:58.07 ID:oJHWJRRZ
>>856
ワールドカップのせいでさらに無駄が多いな
862風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:39:05.80 ID:O1BScTP1
>>849
もう完全にビジネスモデル破綻しかけとるからの

Jリーグの今後5年ってかなりやばいぞ
863風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:39:15.85 ID:gJyL+fth
>>856
残念そこは万能な陸上競技場さんやで(ニッコリ
864風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:39:26.25 ID:iegK7EAQ
>822
野球はスクイズが何なのかも知らないけど、チケット取ったから巨人戦見に行くわ
4/1のヤク戦
865風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:39:35.15 ID:TT/zI6UO
>>859
サカ専スタのむだっぷりをそう嘆くなよ
866風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:39:40.74 ID:4gxZTjSF
>>818
他のスポーツ施設って野球場と比べてムダじゃないの?
867風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:39:47.43 ID:5cKXdoDJ
>>843
ヤクルトは親会社の営業的に地方移転はしないらしい
オリも京セラあるし結局どこも移転しないんじゃないかな
独立リーグがもっと盛り上がればいいんやけどな、ほかはまあまあ頑張ってるけど関独がな
868風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:39:51.39 ID:Oq3Uc4XR
俺はオリックスはそろそろやってくれると思うけどな
甲子園球場の近くに住んでるけど交流戦でユニ見かけること多くなってきたぞ
869風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:39:57.12 ID:AE21zyUx
>>856
ほとんどが陸上競技場やから大丈夫なんやで(ニッコリ
870風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:09.23 ID:3fhB3RAD
>>835
ベイスは圧倒的な弱さが改善すれば(ビジネス的な意味で)優等生球団になれると思うんよ
問題はあの球団の暗黒はいったい誰がどうやったら改善できるのかってだけで……
871風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:13.77 ID:8Qeyvq3K
国体で無駄に陸上競技場は多いな
長崎にも新しいやつ作ったし
陸連ってどんだけ力持ってるんや
872風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:18.71 ID:jXxo45bg
>>861
宮城スタジアムとか完全にいらんわ
宮城県のお荷物やろ
仙台スタジアムの方がアクセス良いし
873風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:25.59 ID:OWDEf+UE
>>860
へ?
頭のかわいそうな野球ファンだ
週に1回もつかわれないのが地方野球場だぞ
874風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:29.09 ID:3dnLC/KG
>>825
横浜スタジアムが高校野球の決勝で満員だもんなw
もったいない。アクセスも抜群なのに・・・
875風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:36.53 ID:O1BScTP1
サッカースタジアムがやばいのは
天然芝が痛むからサッカー以外に使うなって主張が多いこと

専用スタジアム建てて、サッカーの試合しかしなくて
建設費や維持費がまかなえると思ってるバカがいるのには驚く

維持費すら出すの困難だろ
876風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:46.57 ID:JZfAb8EW
>>858
単純に関西ローカルマスコミの問題が大きいと思うよ
KBSメディアはあるけど誰も見てない
関西ローカルは当然のように阪神阪神アンド阪神
877風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:46.66 ID:g2wethfE
地方の野球場って少なくとも週末はなにかしらの野球の大会やってるし
照明あるとこだとナイター草野球とかも普通にやってるよね
878風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:40:47.81 ID:BlVXW928
地方の野球場は利用率高いよ
879風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:41:03.45 ID:dbPFTwrZ
ババアは何故オリックス西武でなくロッテをストーカーしているのか
880風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:41:05.59 ID:C4Of0x5k
>>287
一番守りが甘いのがカープ何だよなぁ
881風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:41:36.36 ID:/5VYE/db
サッカー場の利用率の少なさは異常
882風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:41:42.27 ID:Ed+Q/sc6
>>877
高校野球とかの予選をテレビで見ればだいたい外野の芝は禿げまくってるもんな
883風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:41:46.38 ID:s1XYCyRL
>>841
本気で言ってたのか、馬鹿どもをまつりあげる為に大義名分にしてたのか、どっちなんだろうな
正直どっちもありえるとは思うんだけど
884風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:41:53.14 ID:TT/zI6UO
708 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/02/18(土) 01:20:33.55 ID:OWDEf+UE [3/8]
>>677
冗談じゃない
メジャーなんか商売敵もいいとこだ

あれが日本野球大国の幻想を全て破壊したんだぞ



ID:OWDEf+UE ちゃんはこんなレスしてなりすまししてたのに
完全に本性むき出しで顔真っ赤になっちゃってるね(ニッコリ
885風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:41:59.46 ID:O1BScTP1
地方の野球場って使用率そこそこ高いよ
886風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:03.52 ID:oAJfdBJ4
>>873
シニアで地方に遠征したとき強豪チームでも自前球場が無くて色んな球場借りてやりくりしてるのみたで
887風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:05.39 ID:OWDEf+UE
>>862
と5年前から待ちぼうけしてたら衰退の一途はプロ野球だったでござるの巻
888風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:07.75 ID:uSCHuckH
>>854
あそこもハマスタと一緒で
第三セクターが運営してるからな〜
使用料は、条例で決まってる
値下げするようにハムは、交渉してるんだが
なかなか、譲歩してこないな

徹底研究 札幌ドーム
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1324519165271_02/index.htm
889風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:10.83 ID:cqPXSkdS
野球場でアメフトとかやってるのはなんなん?
やりづらそう
890風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:14.71 ID:6tvH1gtx
パ 成功 ハム、SB
  失敗 オリ、ロッテ、楽天
  どっちでもない 西武
セ 成功 阪神、中日、広島
  失敗 ヤクルト、横浜
  どっちでもない 読売
891風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:16.72 ID:UlsrmUGB
>>834
北海道や福岡みたいにどのチャンネルを回しても地元球団応援体制になれば
ファンを獲得できると思う
地元新聞社のバックアップも必要
山陽新聞は山陽スポーツの一面を全部瀬戸内球団にしてほしい
ハムと北海道新聞、中日と中日新聞、SBと西日本新聞のような関係になって欲しい
892風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:20.00 ID:lBAUXNaM
>>873
お前が知らないだけで使われてるよw
サッカー場なんかそれこそ週に1回も使われないことも多い
芝が傷むからと他の事に使わせてくれないからねw
893風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:21.02 ID:zm16miR4
>>874
なお入場料その他はハマスタに獲られる模様
894風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:23.93 ID:DMhis1PP
>>880
なんでや!10とか結構GGおったやろ
サンフレッチェの方がよっぽど守りやばいと思うでw
895風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:36.81 ID:Opeob0c/
>>883
分かってた人は居たと思うけどね、だって黒字になるはず無いんだから
ただまあ本気な人も相当居たんだろう
896風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:54.16 ID:3fhB3RAD
>>858
京都は東京もちびるレベルのシラケ気質あるでなぁ
プロスポーツの動員に結びつくタイプの地元意識じゃないと思うわ
897風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:42:59.09 ID:dbPFTwrZ
>>887
頼んでた助っ人サンキュー
898風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:05.08 ID:BlVXW928
>>876
府ごとじゃなくて大阪とかと一緒の見てるってことか
それじゃ熱い盛り上がりはちょっとないな
899風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:05.61 ID:JZfAb8EW
東日本大震災の時楽天が関西や岡山でやろうとしたけど
西京極もマスカットも予約でいっぱいだからムリだったなw
900風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:06.41 ID:haPCuIvb
別イベントとかに使えるならともかく
試合数少なくてしかもサッカーにしか使うなってんなら
そりゃ併設スタジアムじゃなきゃ許可中々下りんわなあ
901風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:21.59 ID:8Qeyvq3K
サッカー場とか陸上競技場つけてもなかなか稼働率上がらないからな
日産スタジアムとか維持費も払えないだろ
そのくせW杯基準にしたばっかりにキャパだけは無駄に多いし
902風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:21.54 ID:TT/zI6UO
>>873
無知って可哀想
903風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:31.50 ID:Vvi8l7ZT
>>287
生まれ変わるなら広島に生まれたいと思ってる
弱くても楽しそう
904風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:32.67 ID:2M5AJXns
W杯で新しくスタジアム作って黒字なの幾つあるよ
905風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:33.65 ID:KscyD7P1
Jは地域密着じゃなくて他地域排除だからな
街単位で密着した所で経済効果たかが知れてるしなんで県単位でやらなかったのか
一つの県に複数クラブある県いくつあるんだよw
906風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:34.52 ID:DMhis1PP
もはやJの地域密着って足かせでしか無いよな
他地域から客取り込めないだけじゃん
なに無駄に敷居あげて自ら困ってんの
907風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:43:50.40 ID:4gxZTjSF
札幌ドームもハムが来なかったら今頃悲惨やったろうな
908風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:10.60 ID:O1BScTP1
>>901
しかも日産スタジアムの観戦のしにくさ、ちびるで
909風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:12.60 ID:qyI6z8wA
>>890
楽天が失敗はねーわ
動員少なくてもビジネスとして成り立つようになってる
赤字垂れ流しならともかく仙台なら上手くやってるほうだろ
910風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:14.19 ID:dbPFTwrZ
もっと必要だから視スレから助っ人呼んでくるわ待ってろよ
911風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:18.11 ID:uSCHuckH
野球は
野球場として作らないと
その安全性を確保できないからな

サッカーは、別に芝の面積さえ取れれば
問題ないかもしれないが
だから、陸上競技場とセットになる
912風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:21.71 ID:buGwnnHj
>>889
サッカーが芝が荒れるからってやらせない
野球場ではどんどんやってください
913風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:34.74 ID:UlsrmUGB
>>879
西武とオリックスは関東関西で頑張ってパの巨人阪神になって欲しい
かつての森西武VS仰木近鉄のような東西対決の色彩を帯びた黄金カードになって欲しい
そのためにロッテ移転で関東のパの人気を西武に集約させたい
関東で西武が盛り上がればそのライバルとして関西のオリックスも盛り上がる
914風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:38.41 ID:OWDEf+UE
>>892

なにをいってんだ
915風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:39.68 ID:cqPXSkdS
ID:OWDEf+UE
やっと活きのいいのがきたね(ニッコリ
サカ豚さん完全沈黙でつまらんかったんよな
916風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:49.44 ID:5cKXdoDJ
なんでサカ豚さん発狂してるん
埼スタとか普通に赤字だから三菱引き取ってくれよ
917風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:44:58.70 ID:O1BScTP1
>>904
W杯で作って黒字なのは札幌ドームだけ

なおコンサドーレは使用料を踏み倒してる模様
918風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:08.66 ID:KGwADalS
>>896
新規で入ってくるのは無理ってことか
20年30年やってれば認められるとかも無いかね
919風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:11.80 ID:oJHWJRRZ
>>904
そうなんか?埼スタとか?
920風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:17.73 ID:iegK7EAQ
大宮アルジャジーラと浦和レッズとかなんで埼玉に2つもあるんだよ
921風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:26.58 ID:8Qeyvq3K
>>908
一番近い席が蘇我にあるジェフの本拠地の一番遠い席より遠いって聞いたわ
922風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:29.34 ID:g2wethfE
>>912
サッカースタジアムでばんばんラグビーとかもやらせればいいのにね
少しでも稼働率良くなると思うんだ
923風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:43.24 ID:P6Um0BgW
>>917
全部野球と併用できるようにしてれば黒字だったかもなw
924風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:45.39 ID:jXxo45bg
>>920
大宮と浦和で仲悪いからしゃーない
925風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:48.59 ID:buGwnnHj
>>873
予約してみろ
4月の抽選会に来てくださいと言われるぞ
926風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:49.48 ID:SfVYhpRA
なんかおとなしいサカ豚だな
927風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:52.89 ID:0aFQmxqF
長野と松本のいがみ合いはおもろい
928風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:45:55.58 ID:4gxZTjSF
>>911
安全性?何いってだ
929風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:46:00.55 ID:haPCuIvb
>>912
少し前、多分からくりでだけどアメフトやってた気がするんだが
からくりって確か腰や膝に悪いくらい固いとかって聞いた記憶があるんだが大丈夫なんかね
930風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:46:00.81 ID:/fYkXmdt
>>917
サンキューホッモ

やっぱJリーグは試合数少ないのを考慮したビジネスモデルが全くないわな
それでいて単価はやきうより安いし
931風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:46:20.91 ID:TT/zI6UO
>>915
その子、途中まで野球ファンのフリしてたんだぜ・・・泣かせるわw
しかも視豚スレから来たらしいし
932風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:46:25.24 ID:+Vqp2+YZ
まあ、Jリーグっていうのは
地元なんだから応援して当たり前じゃね?的なお役所体質な上から目線が原因なんだよ
それをアンチテーゼに仕掛けたのがパリーグなんだよ
933風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:46:31.30 ID:n6QwpAm3
>>929
正月にやってたな、ライズボールだっけか
934風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:46:47.85 ID:3dnLC/KG
俺はプロ野球もJみたくチーム増えてほしいけど、Jがこの後どんどんチーム減ったら、これは大変なことになるとおもうよ

DeNAには期待しているが、略称がDeNAになったのは絶許

935風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:46:48.99 ID:Ed+Q/sc6
>>929
からくりは人工芝の中ではマシの方
ハマスタやマリンでもアメフトやってたけどあれは止めた方が良いと思う
936風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:46:57.85 ID:ZH8Ujf8X
京都人やけど、どっかの球団が来てくれたら嬉しいけど
ホンマに根付かんと思うわ…

サンテレビ映らんからKBS京都がもっと野球やってくれたらええのに
937風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:00.96 ID:DMhis1PP
>>837
税金はわからんが、ファンから募金募るとかあった気がするw
一口5万で
938風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:04.99 ID:iegK7EAQ
>>924
くだんねー
さいたまFCとかでええやんけw
939風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:11.16 ID:O1BScTP1
>>929
からくりでのアメフトの観戦のやばさはチビルで
940風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:11.98 ID:Opeob0c/
でもNFLは人工芝が主流なんだよな
941風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:15.65 ID:OWDEf+UE
>>915
沈黙というより馬鹿を相手にしても仕方ないから来ないんでしょ

俺は優しいからな
ちなみに野球のほうが得意だ
942風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:18.18 ID:5cKXdoDJ
>>920
旧浦和市民と旧大宮市民は仲が悪い
あとその二つは親会社のサッカー部が元からあった
943風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:19.77 ID:uSCHuckH
埼玉スタジアムとか稼働率が低すぎる
Jリーグのシーズン中とか見たら
月2〜3回の浦和の試合以外
メインピッチは、全く使われてない

公共利用のために建ててるのに
その建設費を出した納税者 一般市民には開放されないんだから
批判されても当然
944風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:23.66 ID:ZzhY76Co
浦和劣頭
↑↑これじゃ浦和以外の埼玉県民は応援する気にならんだろうなw
945風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:32.52 ID:UyPi39jN
オリックスが失敗て言われても初めから成功しようがないししゃーないやん
オリックス以外のどの球団でも無理やろ、巨人ならいけるか
946風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:34.56 ID:UlsrmUGB
ウェスタンのチーム数がいびつなのも問題
どこか西に移転するべき
947風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:49.27 ID:haPCuIvb
そもそも長い間育んできた文化としてある欧州サッカーと同じような事を急にやろうとしてすぐ出来ると思うのが間違い
948風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:47:52.31 ID:8Qeyvq3K
アメフトは甲子園でも東京ドームでもやってるな
NFL本拠地でも人工芝のところ多いから案外問題ないんじゃね
949風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:00.46 ID:zNgp5yMj
埼玉の何が悪いかって横の移動が悪すぎやねん
950風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:01.95 ID:KGwADalS
>>940
そら1月2月に天然芝はきついで
951風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:02.47 ID:AN+a/n+E
>>913
未だ県北すらカバーできてねえのに関東なんかカバーできるかw
952風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:11.94 ID:fwo5mRWk
ニューJリーグチーム

北海道 宮城 埼玉 東京 千葉 神奈川 静岡 愛知
大阪 広島 四国 福岡 鹿児島 

この13チームでやったほうがよくない?   
953風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:12.95 ID:JZfAb8EW
>>936
KBSはけっこうサンガをプッシュしてるんだよなあ
それこそ地方U局にしてはかなり頑張ってると思う
それであの人気のなさだからきっついね
954風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:23.48 ID:s1XYCyRL
>>918
京都は他所もんを敵視(というか見下す)風潮があるからなあ・・・
京都に根付いた企業が新規参入してようやくボーダーラインに乗るかどうかって感じじゃねーかな
移転とかは論値だと思う
955風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:37.19 ID:O1BScTP1
ヤクルトは移転しろよって思うがな

てめーの営業なんてしったこっちゃねー
956風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:40.23 ID:wbWLYsKc
>>935
ハマスタは西武ドーム並にクッション性あったで
957風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:40.05 ID:DMhis1PP
>>947
そのための電通使った草の根活動どうなった!
958風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:41.72 ID:Opeob0c/
>>950
ああ、せやせや
冬開催やったな、ロシアリーグも人工芝やしな
959風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:48.37 ID:jXxo45bg
>>943
埼玉スタジアムとか遠いもん
アレなら群馬か栃木から東北道飛ばして来た方が県内よりもずっと早くつく
960風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:48:51.10 ID:BlVXW928
>>937
たしか150億集めるんだっけ…
961風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:00.14 ID:dWCJVG7g
草野球の球場争奪戦の厳しさを知らんな?
抽選やで
962風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:00.60 ID:SfVYhpRA
>>945
まぁ動員増えてきてるしこれはこれでいいんじゃないかな、京セラと大阪捨てて他所にかけるってのもなぁ
963風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:03.68 ID:buGwnnHj
ライズボールに甲子園ボール、どっちも野球場
代表の合宿も田舎の野球場
アメフトには貸してやろう
964風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:07.17 ID:C4Of0x5k
>>449
孫正義オーナーはぐう聖
孫正義SoftBankモバイル社長は畜生
965風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:09.82 ID:uSCHuckH
>>928
ファールボールが
施設外に飛び出さないようにする設備など
諸々が必要になるだろうに
966風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:10.62 ID:8Qeyvq3K
NFLは試合数少ないから雨で中止はマズイから屋内が多い
967風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:12.80 ID:Gy2GDxy8
ダルビッシュ消えてハムが雑魚チームに戻りそうだけど
観客動員減っちゃうのかねえ
968風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:16.70 ID:3dnLC/KG
昔からくりでJが試合してなかった?w
969風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:31.44 ID:jXxo45bg
>>952
プレミアリーグ構想やな
970風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:32.43 ID:lBAUXNaM
>>922
芝が傷むからラグビーには使わせたくないらしい
なおサッカーのほうが芝が傷むとのことw
971風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:33.78 ID:Vvi8l7ZT
勢いワロタw
972風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:35.32 ID:UlsrmUGB
>>951
ロッテに出て行ってもらった後、西武は関東全体をフランチャイズにする球団として
平日のナイターはそれこそ千葉とか神宮とかで試合を開催してもいい
西武は埼玉のローカル球団で収まるようなチームではない
かつてのように、関東・首都圏を中心とした全国区戦略のチームになるべき
973風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:37.23 ID:OWDEf+UE
>>951
埼玉つければなびくと思っていたのか
浅はかすぎる
974風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:49.98 ID:ZzhY76Co
ドーム球場はライブに使える
なお野外のライブは総じてクソになるからアカン
975風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:49:53.62 ID:DMhis1PP
>>960
さーせん 浦和じゃなくて大阪やったw
976風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:01.18 ID:c3flcnv9
43 : 名無しさん@恐縮です : 2011/02/21(月) 01:12:21.10 ID:Dy66uX4Z0 [1/1回発言]
http://shiminnnokoe.city.fukuoka.lg.jp/zei-zaisei/1022000939000.html

税・財政
アビスパ福岡
平成23年01月受付
アビスパ福岡には市民税がいくら投入されているのですか?

 日ごろから、本市のスポーツ行政につきましてご協力いただきありがとうございます。
 アビスパ支援にかかる予算は、平成22年度予算で87,755千円となっております。

コレ市のサイトから削除されてるな。都合が悪かったのか
977風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:10.56 ID:5cKXdoDJ
>>949
武蔵野線と川越線、秩父鉄道あるやろ!
978風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:12.13 ID:cqPXSkdS
>>941
いつもの使命ニキ知らんな?ちびるで バカとかそういう次元じゃないレベル
あと無理に野球ファンのふりせんでもええで(ニッコリ
979風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:16.47 ID:JNykz2KZ
強ければ客は集まるのは必然、問題は暗黒期が来た時よ
980風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:16.91 ID:GcrqeP1h
プロ野球の視聴率を語る4014
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1329458137/

796 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/02/18(土) 01:45:22.04 ID:HeSWBaj/
サッカー記者「地域密着はJリーグよりパリーグのが上」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1329491157/

おい、このスレの奴ら生意気だから潰そうぜ
まだまだ人員が足りないので頼む
981風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:22.26 ID:O1BScTP1
西武も移転できるなら移転したほうがいいんだけどな

あれは移転不可能か
982風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:26.38 ID:xcYN8y1n
まーたサカ豚のおかげで完走か
983風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:29.01 ID:qyI6z8wA
>>967
ハムはホントに運が良かったからね
さいてょがもう少し実力あれば人気減退も防げただろうが
984風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:30.30 ID:3dnLC/KG
なんでロッテがこんなに目の敵にされているんや・・・・
985風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:33.00 ID:r0hkNNfl
完走や!
986風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:43.06 ID:TT/zI6UO
>>914
返答につまるとそうやってごまかしてまともに答えないサカ豚w
987風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:47.13 ID:4gxZTjSF
感想
988風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:49.78 ID:Gc5rAw2o
>>968
甲子園でもしてた
989風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:49.87 ID:g2wethfE
まーたサッカースレが完走してしまったね
990風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:51.75 ID:qhbyh6Df
ち〜ん
991風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:50:53.02 ID:O1BScTP1
>>968
1試合あたり億単位のコストがかかる
992風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:01.89 ID:Opeob0c/
ちょっとサカニキ来るの遅いよ〜
993風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:02.29 ID:oAJfdBJ4
次のスレには間に合う模様
994風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:03.14 ID:haPCuIvb
>>957
根っこが枯れない様に手入れするので精一杯です

芝はまあ、一年中緑にするのに大層手間がかかってるから気持ちは分かるんだが
ペイ出来なきゃねぇ……
995風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:04.35 ID:uSCHuckH
今のJリーグは、昔のパリーグと一緒

客が入らないから、親会社に頼るしかない
996風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:08.18 ID:qhbyh6Df
1000
997風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:08.42 ID:FeelOUGL
>>934
ベイス以下が増えるんだぞ・・・絶対いやだろ
998風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:11.29 ID:iegK7EAQ
野球最高や!
なんJは永久に不滅です!
999風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:13.11 ID:dbPFTwrZ
>>941
助っ人ありがとう
君は優しいね、言い負かされてるけど
1000風吹けば名無し:2012/02/18(土) 01:51:13.04 ID:SfVYhpRA
1000ならベイス、ベリーグ優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。