ルーニー「アメフトのどこがフットボールなんだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
 マンチェスター・ユナイテッド(マンU)のFWウェイン・ルーニーは6日、自身のツイッターを通して、
前日に米インディアナ州で開催された第46回スーパーボウルについてコメントした。
 まずルーニーは、英語ではサッカーとアメフトが同様に“フットボール”と称されることに少なからず
不快感をあらわにした。
「スーパーボウルを観戦しようかと思うけれど、僕にはこのスポーツを“フットボール”と呼ぶ意味が
理解できないね」
 ルーニーはまた、このたびの第46回スーパーボウルで米国シンガーのマドンナがハーフタイム
ショーに出演し、派手な演出で観衆を楽しませたことなどにも言及した。
「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120207-00000002-spnavi-socc.html
2風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:17:31.69 ID:DJuJoopU
サカ豚www
3風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:18:02.58 ID:bW02LqU2
言ってもうたでおい
4風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:18:43.44 ID:h629YOGg
アメフトを理解するのはちょっと難しいからね(温かい目
5風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:18:52.32 ID:O2YLc4rB
確かに
6風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:04.28 ID:WNTE11le
>>1
わざわざ言わんでいいことを
7風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:04.96 ID:Ydbj/swv
で、どこがフットなん?
8風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:14.20 ID:yYfilKdz
ルーニーの頭のどこがフサフサなんだ!
9風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:23.17 ID:73/N2Spr
ルーニーは痛い子なんだろ許してやれよ
10風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:27.90 ID:L851KuYi
そらパントとフィールドゴールくらいしか蹴るシーンないしねえ・・・・・
11風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:35.17 ID:UyQhyKDV
さすがヘディング脳
12風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:49.75 ID:S2U0EiCk
ヘディング脳にアメスポは難しかったかな
13風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:53.07 ID:Y9XJcrFo
サカ豚のアメリカコンプレックスは異常
14風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:56.14 ID:ZBXQFMuf
アフィリカンフットボール
15風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:19:56.70 ID:umeRGbfF
これはアカン
16風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:09.17 ID:nJHeUUXc
まーたサカ豚がやらかしたか
17風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:11.82 ID:dWuKFrqE
ヘディング脳だから仕方ないね
18風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:12.51 ID:ZXDMSnUg
ラグビーフットボール「あ?」
19風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:23.73 ID:AGraLpR7
これにはラグビーさんサイドも激怒
20風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:24.67 ID:J0yempPf
一理川ある児
ハーフタイムショーとかバレーのジャニーズライブ並みにダサい
21風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:25.55 ID:Ehix6zDu
>>1
ヘディング脳wwwwwwwwwwwwwwwww
22風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:28.63 ID:g7Su+ZnY
そういえばアメリカ人って三大スポーツファン同士仲いいの?
日本の野球vsサッカーみたいな戦争なさそうだけど
23風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:41.71 ID:j9Lx487y
ま、サッカー好きの能障害者には理解できんよ
24風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:49.33 ID:PuarQhuD
ロモ「アメフトにキックなんて無ければ良かった」
25風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:56.45 ID:KOJG0EJ/
NFLに興行収入で劣るゴミスポーツ選手がアメフト批判とは
26風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:20:58.89 ID:xej2ulMr
フットボールの起源ではもともと手を使ってたんだろ?
27風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:21:00.63 ID:gcGgJZf9
ヘディングしすぎで毛根死んで頭おかしくなったからしゃーない
28風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:21:04.96 ID:8yLdMl7D
アメ公「もう許せるぞおい!」
29風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:21:23.53 ID:AvOB/3pb
日本でもサッカーって呼んでるけど、これってアメリカから植えつけられた言葉なんだよね
といってもフットボールのままだったらあまり流行らなかった気がするけど
30風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:21:33.72 ID:qRGMlAox
>>22
時期ズレとるしな
31風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:21:35.67 ID:N1f+EPsl
イギリスのラグビー関係者「なにいってだこいつ」
32風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:21:40.61 ID:pNZ0zX+2
わからんでもないがw
33風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:21:50.75 ID:H9p2xjjM
>>22
NFLコミッショナー「野球はスーパーでレジを待つ時間より退屈」
34風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:22:11.91 ID:BrAjrDIh
はげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:22:14.58 ID:lUXKdpLZ
>>22
仲いいっつーか兼任してる奴が多いんやないの
36風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:22:34.99 ID:iTWsP+X3
>>22
競技の掛け持ちする選手とかいるし
37風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:22:46.57 ID:ZXDMSnUg
アメリカン(ラグビー)フットボール
38風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:22:52.52 ID:aSWwzGTb
一理ある
だが野球を貶めたら全力で批判するでハゲ
39風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:22:56.90 ID:1WB7gO3z
>>22
一般的にベースボールは低所得者のスポーツ
バスケは奴隷のスポーツと呼ばれている
40風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:23:05.21 ID:uindmX9j
>>29
サッカーはアメリカ英語やね
41風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:23:25.15 ID:Y9XJcrFo
>>33
そいつサッカーやバスケのことも無茶苦茶言ってたんやで
42風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:23:44.32 ID:JFwNX+lC
サカ豚ってなんでどいつもこいつも攻撃的なんだろうな
やっぱヘディングで頭逝っちゃうのかな?
43風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:23:47.68 ID:owCRvnxT
野球ない間アメフト見るとか最高の国やな
44風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:23:49.89 ID:3IpRKHnv
>>1
キックボール選手ww
45風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:02.31 ID:AvOB/3pb
芸スポでアメフト叩かれすぎワロタ
このルーニーの発言は全世界の相違だってよw
46風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:14.77 ID:1WB7gO3z
>>41
アメフトオーナーには言う権利があると思う
47風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:21.58 ID:m+e+VVmy
サカ豚はアホだがこれは一理ある
いちいちプレーがとまるから
ガチムチなくせにスローなスポーツだからほんとつまらん。
48風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:27.46 ID:AvOB/3pb
総意ねw
49風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:28.05 ID:rMnH6NOX
確かに足たいして使わんなあ
でもそれは言うたらあかん
50風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:34.03 ID:2uQ5rNcv
faridyuを超える逸材が
51風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:36.85 ID:fpXdaDAa
>>22
基本的には季節で住み分け出来とるから
52風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:37.79 ID:EVi5SzdH
アメフトが退屈でつまらないスポーツなのは事実
53風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:44.95 ID:1WB7gO3z
>>45
相違wwwwww
54風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:24:51.80 ID:35UK4KPi
マンUのオーナーはアメリカ人だけど大丈夫か
55風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:25:26.38 ID:nZNuCxFd
まーた若ハゲがやらかしたのか
56←広告クリックお願いします!!!!:2012/02/07(火) 12:25:33.55 ID:rafCVRr3
総意か相槌かと思った
57風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:25:34.28 ID:N1f+EPsl
アメフトが退屈なら野球も大概やで
58風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:25:48.73 ID:GfcQ0Itt
まーたサカ豚か
59風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:25:51.40 ID:Se4iGKt2
ヘディング脳死ねばいいのに
60風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:25:54.50 ID:CtO6iuaB
>>41
問題児だからね、しょうがないね
アメフトファンからも評判悪いし
61風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:01.05 ID:ehutIcGC
同じ英語圏でもスポーツに関してはテレビなどの文化が全然違うんだろうな
62風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:09.20 ID:ZXDMSnUg
英国人「ラグビーも知らんとは所詮下賎の者よ」
63風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:14.30 ID:DBhedPvB
あの頭で厨二病とか
64風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:18.39 ID:A2iukIKV
ファンだけじゃなく監督までヘディング脳なのか
かわいそ
65風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:26.35 ID:pNZ0zX+2
足ほとんど関係ないじゃん派も納得の新しい競技名考えよう
66風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:33.00 ID:bW02LqU2
アメフトや野球がテンポが悪いだの試合がすぐ止まるだの言うのなら、
アメリカにはバスケというサッカー以上にテンポの良いスポーツがあるのであしからず
67風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:38.07 ID:8BvvbRKk
サカ豚さんサイドは同じフットボール同志で野球叩こう!とか言ってたのに
これでアメフトとは喧嘩別れだね(ニッコリ
68風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:38.71 ID:g7Su+ZnY
アメスポの派閥争いは結構穏やかなのか…
もっと仲悪かったらアメリカの芸スポ板とか面白そうなのに
69風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:50.50 ID:5/OQwiH+
実際フット関係ないもんな
70風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:26:56.70 ID:cMasJZ7i
あんたのとこの前の試合よか面白かったで
71風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:27:02.94 ID:AGraLpR7
プレイが止まるとか継続性がないとかサッカーさんサイドは叩くけど
ボールが動いててもゲームとして停滞してるのとボールが動く間はゲームとしても動くのではどっちがいいんだろうな
72風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:27:18.00 ID:Ydbj/swv
これは前からずっと疑問だったわ
あれだけ合理的に創り上げたスポーツの名称がなんで実態にそぐわないのか
73風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:27:19.50 ID:21tuQcTI
玉蹴りは見ててほんとつまらん 客を楽しませようとする気概が感じられないわ
もっとテレビ向けにルールを変えたほうがいいんじゃないの
74風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:27:47.44 ID:4MYEvqvK
>>24
本当にもう許してあげてください
75風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:27:48.12 ID:+u3ASYNl
わざと相手の金玉踏んづけるスポーツのどこがフットボールなんだ
76風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:28:07.97 ID:1WB7gO3z
>>62
恥ずかしい奴だな。ラグビーとかスコッティの田舎球技だろ
ブリテン人からしたらルーニーにと同意見だよwww
77風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:28:30.08 ID:qlfqGhFt
イギリスはカーストによって応援するスポーツが違うらしい
最底辺はサッカーだった気がする
78風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:28:34.52 ID:cQecmTEY
一理ある
79風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:28:35.84 ID:75XBhJar
プレーが止まるスポーツなんていっぱいあるやん
テニスもバレーも卓球も止まるし
80風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:28:43.57 ID:7/cKd6UD
サッカー試合終盤、いたーい、いたーい言うて、プレー止まりまくるやないですか
81風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:15.38 ID:NJWMFib5
おいおい畜生か
82風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:27.84 ID:OuO883hE
サッカーしか娯楽が無い国らしい最期といえる
83風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:27.98 ID:vaunLq2l
>>79
テニスのダラダラ感は異常やな
84風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:29.33 ID:uxd6SmkH
アメフトのエース級集めてサッカーやったらいい勝負できそうだよな
85風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:36.27 ID:hAL7N5CJ
フットボールといえばアメフトの事やから、ヘディング脳がアメリカにコンプ抱くのはしゃーない
そもそも足使わない言うてもフットボールのフットはそういう意味ちゃうし
86風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:38.83 ID:p5cNoW7D
野球もサッカーもイギリスの発祥だがアメリカが歴史コンプなせいで
方や歴史が歪曲され、方や名称が引用されただけの別競技に…
87風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:41.99 ID:ACp8w8Cz
>>18
ラグビーは見たことある人なら分かるけどキック重要だぞ
日本と強豪国の最大の差の一つだし
88風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:44.07 ID:SHWic7eM
まーたこのハゲはいらんことを
89風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:46.18 ID:ofcQM83X
アメリカの傲慢さをよくあらわしたいい名前だろフットボール
90風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:29:57.32 ID:tndC9/qV
>>20
前半終わった直後に視聴者がみんなトイレにいって下水道が詰まったことがあるからその対策だよ
91風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:30:07.82 ID:fqR1x7JG
まぁサッカーと違ってルールも複雑だからね
サッカー見て育った労働者階級にはちょっと難しいかもしれん
92風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:30:32.29 ID:Jj/m8YQY
ガキみたいな奴だな
93風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:30:38.80 ID:OVjaZZi3
サッカー長すぎるわ
35分くらいにしてフィールドも小さくしてくれたら見るかも
94風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:30:38.85 ID:J0yempPf
>>64ちゃん
95風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:30:41.62 ID:4MYEvqvK
全部見ればそれだけ面白いのに、自分が興味がないスポーツdisるやつ多いよね
もったいない
96風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:30:42.64 ID:UeXr+Mjh
サッカーやってたらそう感じるかもしれんけど
いちいち名称について言わないでも良かったやろ
名称よりスポーツの中身やろ?
97風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:31:22.65 ID:w1Bnhzef
ラグビー知らんなとか言ってる奴、
ラグビーやってる奴の方が、サッカー選手の1000倍くらい
アメフトのこと馬鹿にしてると思うで…
98風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:31:22.99 ID:d7ZExAuD
実力のある選手が典型的なサッカー厨ていうのは嫌いやない
ただのサカ豚は嫌いだけど
99風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:31:37.11 ID:d1+PXkjL
うちの父親くらいの世代だと、アメフトじゃなくてアメラグって呼ばれてたらしいね
まあラグビーのほうが人気あるよな、日本は
100天才禁止:2012/02/07(火) 12:31:51.12 ID:FIFW/3ek
まーたヘッドボーラーがやらかしたのか。
101風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:31:52.44 ID:ue6YXWg9
つーかこいつルールすら把握してない可能性あるな
そら見てもつまらんだろ
102風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:31:57.28 ID:H9p2xjjM
アメフト選手もサッカーのこと馬鹿にする奴いるからおあいこだろ
103風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:32:02.54 ID:uxd6SmkH
つーかほとんどの協議よりサッカーのがたらたらやってるイメージが強い
104風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:32:10.56 ID:pNZ0zX+2
>>85
そうなのか
実際はどういう意味なん?
105風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:32:16.36 ID:DJuJoopU
>>96
中身は退屈って言ってる
106風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:32:30.20 ID:ZXDMSnUg
>>72
だから、ラグビーもフットボールなんだって
107風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:32:56.07 ID:vaunLq2l
サッカーみたいな軟弱競技はアメリカでは女の子のスポーツなわけで
108風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:05.08 ID:s5pJLMgc
アメリカン・フットボールだからな。アメリカ人以外には広まらない
109風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:07.32 ID:Q8xy56/S
ルールがわからんから退屈なんやろ
足で球蹴るだけのアレにはわからんわな
110風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:07.87 ID:JH+o5xP3
関西だとまだアメラグ派いるよ
111風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:09.59 ID:1WB7gO3z
アメフトってスーパーチューズデーみたいなもんだろ
盛り上がってるのはアメリカだけ
112風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:22.27 ID:UeXr+Mjh
>>105
もっとアカん事ルーニー言っとるやん…
スポーツやってる人が他スポースを馬鹿にしたらアカんやろ
113風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:28.75 ID:EeqfpHsI
つまらんって言ったのはハーフタイムショーちゃうの?
114風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:32.68 ID:An6/6RIb
身体つき見ればわかるが
フットボールなんていうガリチビのスポーツなんてダサい
よし、アメリカ独自のフットボールを作ろう
アメリカンフットボールの誕生や
115風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:41.68 ID:VnQMUTgi
まーたサカ豚がやらかしたのか
116風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:48.90 ID:A2iukIKV
>>111
スーパーボウルって他の国でも視聴率いいんじゃないの
117風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:48.98 ID:b8XB4VPs
OZ,NZ「フットボール?そりゃラグビーのことだろ。
サッカー?知らん」
118風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:33:49.42 ID:K6U4nL8G
これには英国ラグビーフットボールさんサイドも苦笑い
119風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:34:07.81 ID:6uXVTwcP
アメリカンハンドボールにしよう(提案)
120風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:34:19.67 ID:m/ypcbL2
ヘディング脳だししゃーない
121風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:34:22.54 ID:1a2Xu7xT
ルールを理解すれば選手の動きがすげえスピーディーとわかるのに
常に考えることあってボーッとする時間がないから退屈しないぞ
122風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:34:23.20 ID:Mat1XZZ7
サッカーのほうがつまらんけどな
123風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:34:28.19 ID:TaNAXP8c
アメフトっていうほどフットボールか?か
124風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:34:35.58 ID:daH3h85v
アメリカ人にケンカ売ってしまったな
125風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:34:51.62 ID:1WB7gO3z
>>117
どっちも朝鮮国家じゃん・・・
ラグビーってそっち系なの?
126風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:34:56.40 ID:E4updr3g
>>107
今は日本でもそうやな
大の男が球蹴り必死なのはもう欧州だけやろ
127風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:35:21.87 ID:qsNOBrOn
大迫に倒れてろ発言とかいろいろあったけど昨日のブラッドショーもそういう時間稼ぎ命令があったよね(´・ω・`)
128風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:35:26.84 ID:ZQEmLsvH
そらさかぶ〜が覚えとかんとアカンのはオフサイドくらいだし
アメフトのルール理解しようとすると頭パンクするわ
129風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:35:39.49 ID:1WB7gO3z
>>126
南米は?
130風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:35:45.91 ID:DJuJoopU
>>113
>「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」
131風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:35:53.06 ID:Wx+v4VfR
やってしまいましたなあ
132風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:36:09.40 ID:CtO6iuaB
>>102
マニング「サッカー馬鹿にするCMに出ちゃいかんのか?」
133風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:36:21.74 ID:d1+PXkjL
ほんとお前らってこの手の見え見えの芸スポ的対立構図のスレに
平然と飛びつくようになったな
134風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:36:23.20 ID:ofcQM83X
観るのはバスケが一番おもしろい
135風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:36:33.15 ID:5/OQwiH+
よく見たらアメフト自体も批判してんのかw
136風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:36:41.76 ID:E4updr3g
>>129
発展途上国の猿どもが何やろうが知らんわ
137風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:36:51.03 ID:vukO1Oqv
野球とかアメフトみたいに駆け引きやなんかを楽しむにはある程度教養のあるファンじゃないと無理なんじゃないの
申し訳ないが土人が見るには向いてない

でも一方でサッカーは広く世界で愛されてるし
分野が違うってことでいいじゃん

だから名前ぐらいでガタガタ言うな
ルーにーって前に誰かに「育ちが悪い」とか言われてたような・・・
138風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:36:52.22 ID:HI2hjQI0
な基爆…あれ?
139風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:36:57.02 ID:K2g1QUSv
アメリカはアメフトが大正義すぎるからな
やきうやバスケやっとる奴らをアメフトできなかった落ちこぼれ集団なんてあざわらっとる
140風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:37:47.82 ID:SHWic7eM
>>129
好景気のお陰でサッカーへの関心が減っている模様
141風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:37:57.97 ID:TaNAXP8c
しかしこれ以上フット要素を入れるのは大きくバランス崩しかねんな
142風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:38:02.01 ID:ox0YwTwK
ヘディング脳では洗練された高度なスポーツアメフトを理解できない
143風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:38:11.76 ID:iQusKe6J
一理ねえよ
足で球蹴る機会がある球技って特殊だろ
だから「フット」を強調してるだけ
144風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:38:44.05 ID:BAKS3RvF
そら中卒にはハードル高すぎるよw
145風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:38:49.77 ID:1WB7gO3z
>>136
wwwwwww
146風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:38:55.09 ID:PFFrLGjK
ヘディング脳じゃルール理解出来ないからねしょうがないね
147風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:38:58.98 ID:qsNOBrOn
>>139
マウアー「片手間でMVP取れるふっとぼおるwwwwwwww」
148風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:39:01.34 ID:ue6YXWg9
>>127
アメフトの時間調整とサッカーの時間稼ぎは全く別物だろ
後者は大雑把にしか時間数えてない欠陥スポーツなのに
149風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:39:38.62 ID:c8qTz2IY
フットボール=アメフトなのはアメリカの3億やそこらの人間だけ
50億以上の人間にとってはフットボール=サッカーやからな
150風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:39:40.02 ID:An6/6RIb
>>125
まーた2ちゃん脳がやらかしたか
151風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:39:43.81 ID:daH3h85v
芸スポはルーニー擁護派ばっかりやな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328583566/
152風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:39:47.38 ID:35UK4KPi
でもこれ有名人が観て話題にしてくれてラッキーだよな
153風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:39:54.16 ID:ACp8w8Cz
>>76
スコットランド人もブリティッシュなんですけどねえ…
もしかして地理とか詳しくないのかな?
154風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:40:06.52 ID:Uf85msBB
>>151
そこは当たり前だろw
155風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:40:27.23 ID:BAKS3RvF
156風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:40:35.62 ID:K6U4nL8G
>>143
フットボール(サッカー)→ラグビー・フットボール→アメフトやで
足で球を蹴るからフットボールではなく、フットボール(サッカー)に由来するからアメフトなんやで
157風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:40:39.24 ID:OVjaZZi3
サッカーファンは世界が〜とかアメリカでしか〜みたいなこと言うけどそれってそこまで大事かね
158風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:41:19.59 ID:pNZ0zX+2
まあつまらんて感じる人もいるだろう
わからない奴はルール理解できない馬鹿って言い切れるほどのもんでもなくね
159風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:41:20.04 ID:dWuKFrqE
>>149
ラグビー知らんのか?
160風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:41:24.64 ID:4Yz5g1yp
貧乏人は嫉妬するしかないからね、しょうがないね
161風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:41:31.29 ID:1WB7gO3z
>>157
アメフトや野球じゃ世界大会できないじゃん
162風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:41:44.05 ID:SHWic7eM
>>157
???「日本も世界なんですよ」
163風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:41:45.10 ID:QKoHlNmb
>>157
そこしか頼るところがないからしゃーない
164風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:41:47.56 ID:VnQMUTgi
>>121
なお坂豚はルールが理解できない模様
165風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:41:49.16 ID:S+U93jbi
>>22
NHLもいれてあげて!
166風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:42:13.35 ID:8eVtQyWh
>>153
スコッツどもと一緒にしないでくれたまえ
167風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:42:14.44 ID:XdfUa6c1
戦争だよこうなったら
サカ豚ハゲめが
168風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:42:32.12 ID:O2YLc4rB
オールブラックスがアメフトやったらどうなんの?
169風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:42:33.49 ID:FoWQ/iJU
サッカーの原型となるスポーツにはキックオフってなかったんや
アメフトでやってるキックオフ、あれを持ち込んだんや
やけど無理があったのか、ちょこんと前に蹴り出すだけ
170風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:42:49.02 ID:Ydbj/swv
>>156
だからいつまで由来の名前を引き摺ってるんだよって話
野球をクリケットと呼ぶか?
171風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:42:55.74 ID:5bdQd0bc
イギリス人らしくてよろしい
172風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:42:56.22 ID:An6/6RIb
>>157
競技自体に魅力がないからそういうところでしかプライド保てない
173風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:43:04.23 ID:ZzxJfed3
日本でもフットボールといったらアメフトを思い浮かべるよね
174風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:43:26.76 ID:+sHLWeDA
カンディフ「せやな」
175風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:43:36.99 ID:vukO1Oqv
サッカーって誰が始めたの
ヴァイキング?
176風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:43:38.15 ID:ACp8w8Cz
>>156
それも間違ってる
最初のフットボールは手も使って大丈夫なルールも滅茶苦茶なものだった
それが手使っていい派とアカン派で分かれたのがラグビーとサッカーの分岐の始まり
177風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:43:42.07 ID:VX7m7GsI
アメのスポンサー怒らすとアカン
178風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:43:47.37 ID:Y9XJcrFo
>>165
NHLは実質アメリカ北部とカナダのリーグだからな。
179風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:02.24 ID:dWuKFrqE
ハゲは頭を使いすぎたんやろな
物理的に
180風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:02.38 ID:P6/OwCP+
>>153
あいつら同じ国やと思ってないやろ
サッカーとか別rチームやし
181風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:03.07 ID:5/OQwiH+
>>170
途中で名前変えるべきだわな
182風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:06.93 ID:zxPrJBLO
>>159
ラグビーやってる国がフットボール=ラグビーと認識してたとしてもこんくらいの数字やろ
183風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:20.69 ID:6zpO5Nig
まあ足より手のが使ってるよな
184風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:25.92 ID:K2g1QUSv
ルーニー「移民共がおかしなスポーツやっとる」

な発言したらわいルーニキに惚れるわ
185風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:45.66 ID:BAKS3RvF
ヨーロッパでも大学行ってるヤツはアメフトのほうが面白いらしからな
186風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:50.97 ID:vaunLq2l
アメフトがアメリカのスポーツエリート揃いと思う人もいるけど、
実際はアメフトは選手生命短いから他競技で優秀な選手が
他のプロを選ぶことは結構ある
187風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:44:56.58 ID:K6U4nL8G
>>176
せやな
ワイの説明やとサッカーが本流になってまう
紛らわしい説明ですまんな
188風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:45:52.88 ID:d/rHj920
>>184
ネタ抜きに殺されちまうぞ
189風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:45:53.54 ID:MCx7vnNW
ラグビーより退屈なのは同意
190風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:46:09.43 ID:K6U4nL8G
>>182
そもそも60億人の内、どれだけの人間がフットボールという言葉を知っとるんや?
191風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:46:14.61 ID:w26y22Nb
>>39
ニューヨークとかボストンみたいなど田舎ではやってるもんな
192風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:46:33.38 ID:j9Lx487y
NFLより大アメこそスーパーアスリート集団
193風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:46:51.30 ID:ACp8w8Cz
>>166
言ってる意味がわからんのだけど
イングランド人とかなら分かるけどブリティッシュと言った場合はイングランドウェールズスコットランド全部入るのは常識
194風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:46:51.99 ID:TaNAXP8c
日本人はフットボールってほとんど呼ばないからな
馴染みがないからサッカーはサッカーが普通

カルチョと聞いてサッカーを連想する日本人だっていないしな
むしろ意味を勘違いして賭け事みたいな連想する奴もいるんじゃないの?
ニダーランでも完全に意味間違えて使用されてたな
195風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:46:57.17 ID:o2vLK7ah
英代表は畜生ばっかやな
196風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:47:59.52 ID:UzFLT8ej
アメリカじゃアメフト豚とバスケ豚と焼き豚抗争みたいのあるんかなw
197風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:48:09.57 ID:0fE0zbkz
難しいことを退屈と変換してしまう悲しいヘディング脳
198風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:48:41.11 ID:5/OQwiH+
てかハーフタイムショー糞だったわ
199風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:48:49.05 ID:7Tgi6ndI
>>190
60億?
200風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:49:01.80 ID:UaKElMJF
ルーニー「アメフトつまんねえええええええwwwww」
アメリカ「(お薬の時間だね)ルーニー君アメリカでプレーしないか?」
ルーニー「いいよ(ニッコリ」

3年後

ルーニー「アメスポおもしれええええええええええええ」
アメリカとベッカム「効いてる効いてるw」
201風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:49:29.05 ID:IVg4tzyX
一理あるけどやっぱこいつ頭悪いな
202風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:49:34.57 ID:8+ztDeui
アメフトのフットは刃牙じゃないけど「いっぱい走ってる」とかそういう意味なんじゃないの?
203風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:49:39.57 ID:oJrr1wSG
定期的に鹿島るサッカーのほうが退屈だろ
204風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:49:42.73 ID:1WB7gO3z
アメフトはショー
スポーツではない
205風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:50:19.41 ID:K6U4nL8G
>>199
すまん、世界人口は70億やった
206風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:50:35.62 ID:ZXDMSnUg
>>202
だからラグビーフットボールのフットボールだろ
207風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:52:00.10 ID:yvVg6sY4
ID:1WB7gO3z
これは・・・・
208風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:52:28.58 ID:z2gwGfwz
逆転が見込めないスポーツはつまんない
209風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:52:52.16 ID:daH3h85v
アメフトって
試合数少なすぎじゃね
儲かるから
増やせばいいのに
210風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:53:00.93 ID:VX7m7GsI
>>196
こういう議論が起こらんのはクリケット一強のインドくらい
211風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:53:12.55 ID:ACp8w8Cz
あーだからお前らラグビーは結構キック使うから!
確かに15人全員がキックするわけじゃないけど、チームに最低でも2人はキックの上手い奴がいるのが社会人以上では当たり前だから
212風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:53:32.38 ID:/XgqJFSm
典型的な脳タリンやなぁ
日本でもフットボール=ラグビーなんやけどサカ豚平気なの?
213風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:53:51.25 ID:Md4YeXrQ
>>76
イングランドの各パブリックスクール「なにいってだこいつ」
214風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:54:12.37 ID:dWuKFrqE
76 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/02/07(火) 12:28:07.97 ID:1WB7gO3z [4/10]
>>62
恥ずかしい奴だな。ラグビーとかスコッティの田舎球技だろ
ブリテン人からしたらルーニーにと同意見だよwww
215風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:54:30.79 ID:Y9XJcrFo
アメリカの場合は競技間より地域同士の争いが激しい。
216風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:55:10.34 ID:CD2bVOhd
足ほとんど使わないのになんでフットボール?って疑問は普通にあると思うんだけど
217風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:55:15.19 ID:DJuJoopU
>>209
増やそうとしたら選手から反発くらったみたい
ぶつかり合うから体がしんどいんじゃね?
218風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:55:27.38 ID:WTX36QV3
攻防の戦術性と戦略性、激しさは明らかにアメフトのほうが上だけどな
サッカーに慣れると複雑なことは全て眠いで終わりになるんだろう
219風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:55:28.85 ID:LnCMKfS1
>>204
アメフトはスポーツとしてシステムやルールもしっかりしてる

サッカーみたいにPKとかロスタイムみたいなショー目的のシステムでは無い
220風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:55:36.51 ID:b8XB4VPs
>>209
フロント側はそうしようとしてるけど選手はワシを殺す気かと反対している模様
221風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:55:58.91 ID:9g256Om6
るう゛う゛にぃ〜…コラぁアアアアアア!!
222風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:09.74 ID:1jZgfBS+
国がどうとか言ってるけど絶対そこまで考えてないから
単純な奴だし
223風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:17.69 ID:NLE6GXKx
なんでお前らアメフトの肩持つん?
224風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:27.17 ID:bW02LqU2
>>215
一番でかいのは未だに根強い南北かな?
225風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:28.22 ID:5/OQwiH+
体もろにぶつけ合うスポーツだし
選手側は増やしたくないわな
226風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:28.54 ID:1WB7gO3z
>>220
どんだけ虚弱なんだよワロタwwwww
227風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:42.22 ID:eYmrrFB1
父親が犯罪者やし知能低くてもしゃーない
228風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:50.10 ID:NY2Tip/Q
フットボールがサッカー以外を指すのはアメとカナダとオージーだけだろ
229風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:53.46 ID:dWuKFrqE
>>218
脳は処理能力を越えると危険を察知してシャットダウン(眠る)する
まあそういうことだ
230風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:53.67 ID:H9p2xjjM
>>196
アメリカの黒人層は野球にあまり興味ないらしい
動きがなくて退屈に感じてバスケかアメフトを選択するらしい
MLBも「アメリカ黒人の野球離れ」を問題視していた
MLBで肌が黒い選手は、いまじゃ中南米ドミニカなど国の選手の方が多いんじゃないかってぐらいだ
231風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:56:55.70 ID:rMnH6NOX
>>223
サカ豚叩くええ機会やからな
232風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:00.54 ID:XdfUa6c1
>>216
足使ってるじゃん
皆手で走ってるのか?www
サカ豚って馬鹿だね
233風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:09.22 ID:c8RKVp4A
そう言えばサッカーなんて呼んでるの日本だけなんだっけ?
たいていの国はフットボールだもんな
234風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:22.44 ID:jRRuiM3A
イングランドプレミアリーグの規模なんてNFLの足元にも及ばんわ
235風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:25.60 ID:1jZgfBS+
ハゲハゲ言ってる奴な
今すぐハゲて死ね
236風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:26.38 ID:/K8itnoQ
ルーニーはボクサーやからな
スピーディーまやないと退屈に感じるんやろ
237風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:30.03 ID:AU5g5b3q
これはルーニーが正しい
アメフトはちっとも足ボールじゃない
首ボールだ
238風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:30.55 ID:EeqfpHsI
>>223
やきうはアメスポさんサイドやし
まあワイはスポーツ何でも好きやからどっちでもええわ
239風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:32.00 ID:y5+JZA3Q
>>223
アメフトの肩もってるんじゃなくて
サッカー叩きたいだけの馬鹿なんだろ
240風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:37.33 ID:JFwNX+lC
ルール分からんって言うけど、試合見ながらだんだん分かってくるだろ
同じこと何回も繰り返すんだから
241風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:57:41.13 ID:w1Bnhzef
>>223
ここんとこアメフト関係のスレが立ちまくって
変に持ち上げる奴が常駐しててキモイ

これがステマというやつか
242風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:58:06.02 ID:RsG4rN90
ヤオスポーツの分際でw
243風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:58:37.70 ID:oJrr1wSG
>>208
アメフトなら大逆転とかあるけどサッカーはどうあがいても1点ずつだからな

そういう意味じゃ野球やバスケはアメリカ向きなのかもしれん
244風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:58:51.51 ID:DJuJoopU
>>223
ツイッターでアメフトは退屈って言ってるじゃん
245風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:59:09.25 ID:3YYtZLDf
これルールとか戦術理解した上で言ってるんだよな?
246風吹けば名無し:2012/02/07(火) 12:59:59.33 ID:LnCMKfS1
サッカーはスポーツじゃなくて演目だからな
247風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:01.82 ID:2WFAWtD1
>>245
ヘディング脳には無理だろ
248風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:08.03 ID:gDmQdEJ9
サカ豚「喫煙者でもできるやきうwwwwwwwww」

http://i.imgur.com/RnPeM.jpg

サカ豚「」
249風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:08.70 ID:ZXDMSnUg
>>228
欧州もサッカー以外指すぞ
ラグビーフットボール
サッカーもフットボールだが、こっちもフットボール
250風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:11.83 ID:daH3h85v
サッカーも点数分けるべきだよな
エリア外ゴール3点
エリア内ゴール2点
PK     1点
251風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:18.34 ID:1ZH8wKiR
サッカーが世界中でやられてる理由って一番原始的だからじゃないの?
4つ棒立てて球が一つあれば出来るから
252風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:26.93 ID:MVx34K4+
サッカーだって興味なかったら退屈に見えるだろ
253風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:39.86 ID:UVtpvFYW
本家フットボールからの分家だからだろ
サッカーだって分家だろうが
254風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:41.20 ID:oXazHvs8
欧州VS米国の掲示板だとよく「HANDEGG」って言われてるな
255風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:00:58.28 ID:WTX36QV3
>>245
サッカーに慣れたら無理
256風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:01:15.16 ID:3XP3a36U
ハゲは頭おかしいからしゃーない
257風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:02:02.55 ID:U8WIXBBY
芸カスは頭おかしいだろ
258風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:02:10.30 ID:46hFwIA1
>>248
これ誰?
259風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:02:14.57 ID:9saRK00o
プロレスとサッカー混ぜただけだろ
260風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:03:01.02 ID:E7nKGi+b
マニング兄がサッカー馬鹿にしたCMやってたな
261風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:03:36.11 ID:ACp8w8Cz
>>248
ってかスポーツ選手って喫煙者だらけだしな
野球やサッカーに限ったことじゃない
喫煙=悪っていう倫理観は最近のものだからしゃーない
262風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:04:05.05 ID:Ydbj/swv
>>259
サッカー成分なんてどこにもないよ
ラグビーと野球混ぜたもんだ
263風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:04:12.03 ID:dgvBFBeD
まず語源が「足で主に扱うから」ではない。
264風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:04:22.14 ID:PK/k3Izp
>>223
サカ豚が憎くてたまらないから
265風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:04:30.90 ID:dgvBFBeD
>>253
そうですな。サッカーだって分家
266風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:04:36.40 ID:XdfUa6c1
アメリカでのサッカーの扱い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5925821

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」
267風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:04:46.33 ID:zy0/7UHz
>>250
だな。逆転するためには必ず同点を経由しなきゃならんのは萎える。
268風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:05:02.13 ID:daH3h85v
喉や舌が商売道具の
歌手や料理人ですら喫煙者が
いるくらいだしな
269風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:05:06.02 ID:dgvBFBeD
>>223
NFLはもっとも「サカ豚面」が表に出る素材だと前から思ってました。
270風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:05:25.05 ID:1jZgfBS+
アメフトは観戦を意識して作られたスポーツらしいぞw
271風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:05:29.29 ID:H9p2xjjM
>>241
スーパーボウルがあったからだろ…
272風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:05:45.36 ID:dgvBFBeD
そもそも英語圏における「サッカー」という用語の分布は小さくない
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/Soccer_football.png

世界標準?とか言うにはスペイン語やフランス語で考える必要がありそう。

実は英国内でも1970年代まではsoccerと普通に言っていたらしい。
だが北米サッカーリーグ(North American SOCCER League)が市場を荒らしたおかげで、
すっかり「米語」として嫌われて、労働者階級による言葉狩りで今に至ってる。
273風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:06:10.80 ID:UVtpvFYW
>>270
あんなん見る専用でやるもんじゃねえだろ
人数集めるのも大変だし危ないし金もかかるし
274風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:06:15.00 ID:MVx34K4+
>>266
これはソニーのステマ
275風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:06:24.88 ID:dgvBFBeD
>>241
何でも裏で「俺に分け前なしで金が動いてる!」って思うの、
ホントにスラム化一直線だよ?
276風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:06:34.86 ID:JH+o5xP3
サッカーのシステム厨なんかアメフト好きになったらええのにな
サッカーのフォーメーションなんてお遊戯
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 13:06:43.76 ID:HkgJ/tFT
ボール1個でするスポーツでルールが複雑にたくさんあるスポーツ程ツマラナくなっていく
278風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:06:47.58 ID:w1Bnhzef
>>271
そこがにわか臭くて嫌なんや
279風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:06:56.08 ID:1WB7gO3z
>>275
よほど都合が悪いようだな
280風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:07:04.51 ID:CtO6iuaB
>>260
SONYのなw
あれ見るとアメリカでのサッカーの立ち位置がよく分かる
281風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:07:43.80 ID:FoWQ/iJU
>>250
エリア内外、PK有無で審判の比重がまた上がるじゃねーか
282風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:08:01.65 ID:WTX36QV3
>>273
防具を着けずにアメフトやったら罰する州法もあるくらいだからな
283風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:08:02.81 ID:MVx34K4+
サカ豚がよく「野球選手は他競技を馬鹿にしてる!サッカー選手はそんなことしないのに」
ってよく言ってたけどブーメラン返ったなーww
284風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:09:00.32 ID:YRYSJjh7
やってしまいましたなあ
285風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:09:11.47 ID:b8XB4VPs
>>266
野球代表はサンディエゴチキンなのかw
286風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:09:27.03 ID:ETpbcdQH
>>266
なおアメリカ以外の多くの国だとアメフトという競技自体知られていない模様
287風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:09:31.19 ID:b1zHyzg0
これは「やっちまった」な
288風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:09:45.98 ID:w1Bnhzef
もともと日本でアメフトやってるのは大企業ばっかりなせいか
アメフトを流行らそうって売り込みかける時のやり方が
広告代理店の臭いプンプンで
そういう意味でもアメフト好きじゃないんや…
289風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:09:52.03 ID:FoWQ/iJU
タッチフットはもっとはやってもいいと思うけどな
290風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:10:07.84 ID:xyefDTD/
にわか結構やん
291風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:11:06.02 ID:peRZwwar
誰だって最初はにわかじゃん、何にしても
292風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:11:40.44 ID:UVtpvFYW
>>290
にわかが入ってこないと先細りするだけだもんな
にわかだけに向けてやるのはダメだけど
ある程度はにわかを掴まないと
293風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:11:47.61 ID:XdfUa6c1
>>288
煽るなら猛虎弁やめろや
喧嘩の時余裕見せるために敬語になる小学生みたいでキモイんだよ
294風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:11:52.50 ID:FoWQ/iJU
>>288
中小がチーム持てんやん
アメフトはまだ頑張ってるほうやろ、Xリーグの過去の経緯とか知らんのか
295風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:12:26.75 ID:daH3h85v
そもそもアメリカ人はルーニーのこと
知ってるのかよ
296風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:12:45.64 ID:WTX36QV3
アメフトの中継は解説の人がルールを丁寧に説明してくれるから好感がもてる
297風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:12:55.10 ID:H9p2xjjM
>>288
ラグビーだって大企業が多いけど?
ラグビーだったらいいの?
298風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:13:18.77 ID:SIVlbTUI
実際アメフトって見るには大味なスポーツだよな、やるにはかなり頭が必要な知的スポーツなんだけど
観客のほとんどはそんな細かい戦略なんてわからんだろうし
299風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:13:26.64 ID:Md4YeXrQ
>>272
よくよく考えたらAssociation footballって言い方が19世紀イギリスでSoccerと呼ばれ始めたのが由来だしなあ
廃れた理由はそういうことだったのかなあ
300風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:13:41.71 ID:UVtpvFYW
>>295
スポーツ好きな奴なら知ってんじゃね
オフシーズンに金稼ぎの世界周りでアメリカにも行くんだし
301風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:13:52.02 ID:LnCMKfS1
302風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:14:09.59 ID:De0MuQRo
サッカーファンにとっては問題発言じゃないらしい
むしろコレで批判するのは言論の自由に反するとかなんとか
303風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:14:49.00 ID:EeqfpHsI
>>301
ハゲは余裕が無いからね、仕方ないね
304風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:15:01.11 ID:zDzPgtFb
最近ニワカにわかうぜーな
やっぱお客さん流入しすぎだろなんJ
テニスの時もそんな奴居たな、にわかにわかうるせーから何時まで経ってもマイナーなんだよ
305風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:15:11.05 ID:LnCMKfS1
>>302
野球選手がサッカー退屈って言ったらサカ豚発狂するだろうなw
306風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:15:13.92 ID:4YnAWC8W
エゲレスってラグビー盛んなんだよな?
ロビンマスクがやるくらいメジャーなのかと思ってたけど
本国的にはやっぱりサッカーの方が主流なのか?
307風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:15:17.94 ID:XdfUa6c1
>>298
分かっとるわ知将
何も知らないくせに適当な事言うなや
308風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:15:31.81 ID:AGraLpR7
スポーツを貴賎なく楽しむのがなんJの基本スタンスやんか
309風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:15:50.55 ID:WTX36QV3
>>298
にわかからコアまで楽しめるスポーツなんて完成度高いぞ
サッカーはにわかだとつまらん
310風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:16:32.16 ID:hAL7N5CJ
>>295
ルーニーとかいうのがどんな選手か知らないが、アメリカ人はベッカムすら知らないからなw
311風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:16:33.65 ID:hS3pwNVw
ラグボールの方が面白い
312風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:16:58.09 ID:fPCgk22t
一理ある
313風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:17:20.94 ID:XdfUa6c1
サッカーの方が大味
結局ボール蹴っとるだけだからな
アメフトみたいな繊細な情報戦、戦略戦を楽しめない
314風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:17:26.99 ID:xyefDTD/
>>306
上はラグビー下はサッカー
プレミア化して、多少は上もサッカー見るようにはなってるらしいが
315風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:17:33.03 ID:dgvBFBeD
アメリカで頑張ってるベッカムの反論を期待w
316風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:17:42.30 ID:Ehix6zDu
>>301
確かにwwwwwww

セスク・ファブレガス
http://www.marca.com/2012/02/06/futbol/equipos/barcelona/1328551016.html#comentarios
317風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:17:49.98 ID:dgvBFBeD
>>314
正確には中産階級だラグビー。
318風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:17:56.70 ID:UVtpvFYW
>>311
あれ実際にやったら死者どんだけ出るのかねww
319風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:18:00.08 ID:cMasJZ7i
つか球技は基本何でもおもろいやん
320風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:18:09.66 ID:RLRWKIvh
退屈に感じるのはもう分かりあえんやろ
俺にはワンプレイごとに止まると締まりがあって良いと感じるけど、止まってると退屈に感じるんじゃなあ
サッカーは常に動いていると言われても、ボールは動いてるけどゲームが動いてないから退屈に感じるし
バスケみたいに目まぐるしく変化するならいいけど
321風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:18:22.52 ID:YRYSJjh7
>>314
キモオタがアニメ見るみたいな感じで、分離してるんだよな
322風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:18:49.13 ID:ehutIcGC
>>266
SONYなのにサッカーこんなんでいいんか
323風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:18:49.75 ID:2HXK5D1E
芸スポ見て来い
ちょっとびっくりするぜw
324風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:19:01.41 ID:1WB7gO3z
ここまでの話を纏めると実況や解説がうるさいくらい説明入れるスポーツはカス
つまりミュートにしても見ていられるゴルフが最強ってことだな
325風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:20:20.82 ID:OwdPQ3Eq
>>301
スペインはスポーツ大国だからな
アメリカより遥かに小さいのにサッカー、バスケ、テニス、自転車とかでかなり強いし
326風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:20:22.62 ID:ACp8w8Cz
昔アディダスがラグビーW杯のときにサッカーとのコラボCM作ってたけど
イギリスって色んなスポーツ発祥の地だから色々楽しんでるんだと思ってたけど労働者階級の人は違うのかな
327風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:20:24.80 ID:h/QyW2kR
ルーニーの言う通りアメフトはつまらないwwwwwwwwwwwwwww
328風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:20:34.98 ID:Md4YeXrQ
>>317
イギリスの「middle class」を他国と同じように捉えると、色々面倒になるぞ
329風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:21:15.71 ID:LvZ3T2Sc
アメフトの選手が本気でサッカーしたらアメリカW杯優勝すると思う
あいつら身体能力はもちろん細かい戦術もずっとやってるからな
330風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:21:16.85 ID:A3YEbwdd
たしかにアメフト面白がってるのアメ公だけやからね
しゃーない
331風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:21:46.47 ID:2v4yDIPk
アメフトファンにとって昨日が年で一番楽しい日やったからな
日シリ第7戦以上のお祭りや
ステマステマ言わんで許してくれよ
332風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:21:59.47 ID:dpCcKi4I
単細胞だから仕方ない
333風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:22:27.75 ID:MdfsRA2a
言われてみるとなんでフットなんやって思ったけどウィキペディアによるとこういうのをフットボールって言うのか知らんかった
これだと一応ハンドボールなんかもフットボールになるんかな
フットボール(英: football)とは、2つのチームが1つのボールを奪い合い、指定された相手陣地のゴールに蹴り込む、または運び込む競技のことであり
334風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:22:47.10 ID:S/aNfYXf
サッカーはただのリアクション芸
335風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:22:48.25 ID:An6/6RIb
サカブタのダブスタは以上
そういやサカブタとダブスタって似てるな
336風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:23:16.60 ID:xyefDTD/
>>328
日本語だとイメージつかみづらいもんなー
337風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:23:21.92 ID:H9p2xjjM
>>329
なお幼い頃からやってないとまずまともにトラップができない模様
338風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:23:51.10 ID:9xoVqq3b
裕福裕福いってるけど選手白人の方が多いの?
339風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:24:22.58 ID:UpZkgCRa
foot=足を使うって広義なんかね
340風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:24:43.47 ID:iy3Z2Skg
>>334
ち〜ん(笑)
341風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:24:44.92 ID:UXOd4aOU
>>328
産業資本家とか企業経営者くらいの感覚?
342風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:24:54.52 ID:A4hkDy+a
アメフトの面白さが理解できないとか本当に残念だわ

春〜秋:プロ野球、MLB
秋〜冬:NFL
所々にプレミア、セリエA、NBA

これ最高や
343風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:24:58.76 ID:sDsxv1Hh
おいおいJリーグのことバカにするなよルーニーw
344風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:25:00.44 ID:b1zHyzg0
345風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:25:11.71 ID:w1Bnhzef
>>331
碁か将棋か何かで、年に1度の大一番のイベント試合がある日に
2ちゃんがF5攻撃で全壊して
将棋ファンが発狂してたのをなんでか思い出した
346風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:25:28.38 ID:A2iukIKV
>>342
NHL「」
347風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:25:36.55 ID:3sncPRvu
サッカーやってる人間は下層民だからこういう上流階級がやる競技に対してコンプレックスあるんやろね
348風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:25:37.17 ID:LnCMKfS1
たしかにただサッカーのが100倍退屈だな
349風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:26:10.49 ID:CvGEJ0mH
ハゲのくせに生意気だな。ブチ切れたアメリカ人に植毛した部分の
頭皮を剥ぎ取られるぞ
350風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:26:29.64 ID:K6U4nL8G
>>338
アメフトだとクォーターバック(パサー)とパンター(敵陣にボール蹴る人)、キッカー(ゴールに蹴る人)は白人が多いね
351風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:26:31.06 ID:GPCxHUyN
(フットボール発祥のイギリスがそんなん言っちゃ)いかんでしょ
352風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:26:32.17 ID:MdfsRA2a
ハゲは馬鹿にすんなよ!
353風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:26:56.87 ID:UVtpvFYW
>>345
A級戦最終日だな
名人挑戦権や降格が決まる日で一番盛り上がるのに一昨年F5で鯖落ちww
354風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:27:29.09 ID:Fe0m9nMl
>>346NHLって日本で見れるんか?ホッケーとかあまり興味はないが見てみたい
355風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:28:06.88 ID:pR5fd2mV
もっとキックを使えるルールにはできないのか
356風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:28:12.47 ID:ZQEmLsvH
たばこの件は試合中に吸うのを叩いてるんやないの
357風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:28:12.52 ID:rT6vy1iw
昨日のスーパーボウルみて退屈とか言ったらサッカー見れへん
358風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:28:36.96 ID:xyefDTD/
>>338
主に走る事が多い人はやっぱり黒人選手が多い
投げたりするには黒人選手の筋肉は向いてないとかで、そっちには白人選手が多いとか
359キンタマヨーグルト ◆IxC0RDxknQ :2012/02/07(火) 13:28:44.05 ID:diH2RYx5 BE:193394742-2BP(5)
戦術戦術ほざいてる奴は最近アメフトを知った口にしか見えんな

それはさておき一アスリートが
増してや一流の者が他競技を批判するなんてスポーツマンとしてあってはならないこと
誠に残念だ
360風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:28:45.09 ID:A2iukIKV
>>354
スカパー契約してれば
迫力あって面白いで
361風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:28:51.05 ID:6dai/jz+
あ゛?
しばくぞ糞ハゲ
362風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:28:51.33 ID:2v4yDIPk
>>350
肩はやっぱり白人のほうがいいからね
ただパンターとキッカーはなんでや?
他との兼ね合いで幼少期にそっちに回されるとか?
363風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:28:58.21 ID:Kb78tGDW
なんかおかしいと思ったらMLSがNBA・NHL超えてるのは平均観客動員数かよ
四大メジャー相手に工作しやがってMLS豚いい加減にしろ
364風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:29:38.04 ID:sDsxv1Hh
怪我の演技ばっかするサッカーも名称変更したほうがいいんじゃないですかねえ
365風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:29:53.52 ID:TT7uknzC
>>349
ルーニーにケンカで勝てるアメリカ人なんて本格的に格闘技とかやってるほんの一握りだけやで
その辺の木偶の坊じゃまず返り討ちにあう
366風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:30:16.41 ID:ACp8w8Cz
>>354
少なくともスタンレーカップはJスポで見られたはず
367風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:30:26.42 ID:Kb78tGDW
>>354
まずは今週日曜のEテレで全日本選手権からでどうぞ
368風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:30:28.30 ID:StvtOaW2
>>364
アメフト選手はいくらふっ飛ばされても痛がる演技しないな
369風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:30:32.15 ID:3sncPRvu
ルーニーってイギリスなんか
イギリスはサッカー差別が強い国の一つだからやっぱコンプやろな
クリケット、ラグビー、テニスも嫌ってそうやな
370風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:30:49.65 ID:Fe0m9nMl
>>360やっぱりスカパーか、一応考えとこう
371風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:31:12.38 ID:qLnLfm5w
>>68
すみ分けが完璧に出来てるから
それを無理に乗り越えようとするやつが排撃されるくらいやね

有力者があるスポーツを持ち上げて別のスポーツを叩いても
「ああ、またあのキチガイがなんか言ってるのか」くらいの地味な反応
372風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:31:30.19 ID:LvZ3T2Sc
時間止まるときもあるが基本常に動いてるからな
昨日のスーパーボウル見てもジャイアンツが最後時間使って試合終わらそうとしたのは相手に攻撃の時間を少しでも与えると逆転されるからな
だから最後座りながタッチダウンしたのは相手に1分攻撃の時間与えるのが嫌だったから
この辺も全て戦術
これがわからんやつはアホ
373風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:31:35.44 ID:xyefDTD/
>>368
痛がっとる暇があらへん
374風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:31:41.24 ID:Up2WNGjm
アメフトの面白さはたしかに分からん
テンポわりいしまだラグビーなら見れるけど
375風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:31:51.39 ID:K6U4nL8G
>>368
怪我しても担架で運ばれるのだけは嫌がるしな
なおサッカーは担架で外に運ばれた後、すぐに試合に復帰する模様
376風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:31:57.06 ID:WmVt7OFU
こういう事言うのはトッティの仕事じゃないんか
377風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:32:20.52 ID:Fe0m9nMl
>>366-367はぇ〜、なるほど参考にするわ
378風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:32:21.24 ID:Md4YeXrQ
>>341
イギリスでのmiddle classはホワイトカラー的な物。
会社経営者から医者、弁護士、教師とかも。ネクタイを締めるか否かってのが分かりやすい基準になるらしい。
イギリスでUpper Classってのは本当に貴族様か先祖代々大地主のジェントルマンみたいな人達
379風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:32:45.99 ID:dgvBFBeD
>>328
今は違うだろうけどね。
ただアマチュアリズムを貫いたのは
ラグビーは中産階級が支配的で(だから北部とも分裂したんだけど)
サッカーは労働者階級が支配的(実はさらに上流が解放したんだけど)なので
プロ化が早かったと。
380風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:33:08.09 ID:nJHeUUXc
一理ある
381風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:33:12.70 ID:3sncPRvu
同じイギリスのベッカムはアメリカで野球に目覚めたというのに・・・
どうして差がついた
382風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:33:23.17 ID:UpZkgCRa
テンポの悪さは否定でけんな
でも豚双六みたいなお遊戯より全然おもろいで
383風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:33:24.33 ID:dgvBFBeD
>>333
そうなるな。
その昔はゴルフやテニスをハンドボールと英語では言ってたというので
今のハンドボールはフットボールやバスケ系列だね。
384風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:33:52.85 ID:UVtpvFYW
>>381
ルーニーは元々口の悪い悪がきだろww
385風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:33:56.75 ID:QKoHlNmb
サッカーはコロコロ倒れて「いたいよ〜」って喚いてるのどうにかしろよ
マジで見苦しい
386風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:34:05.34 ID:MdfsRA2a
>>372
それってサッカーのライン際でボール触らせないようにして時間稼ぐのと同じようなもん?
387風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:34:24.69 ID:dgvBFBeD
>>384
ぶっちゃけベッカムの立場悪くなるで騒ぎがふくらめば。
あの国で仕事するのにフットボールとは口にできないんだから。
388風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:34:36.41 ID:CanMRG+e
アメ公の人気スポーツって
野球、バケス、アメフトが3トップなん?
389風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:35:13.20 ID:qLnLfm5w
>>358
バルト並みの体格で動きの速さは小兵力士並みとか反則にも程があるなあいつら
昨日のスーパーボールでも黒人選手の腕の太さがおかしなことになっとったわ
390風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:35:19.29 ID:H9p2xjjM
>>388
【2012版】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx

1位 36% プロアメフト
2位 13% 野球
2位 13% 大学アメフト
4位 *8% モーターレース
5位 *5% プロバスケ
5位 *5% 大学バスケ
5位 *5% アイスホッケー
391風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:35:34.12 ID:QmMD97Pi
サッカーほど見ててつまらんのはないよ
やってる方は楽しいんだろうけど
392風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:35:34.91 ID:2v4yDIPk
ウィンブルドンのチャレンジ制度って
NFLからとってね?
393風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:35:39.12 ID:UpZkgCRa
>>388
最近はアメフトがちょっと抜けてる
394風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:35:54.45 ID:L5SP1tI4
確かに
アメリカンラグビーに改名した方がいい
395風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:35:56.71 ID:dgvBFBeD
>>388
今年の調査はこう
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx
1位 36% プロアメフト
2位 13% 野球 大学アメフト
4位 *8% モーターレース
5位 *5% プロバスケ 大学バスケ アイスホッケー 男子テニス
8位 *2% ボクシング 競馬 水泳 男子ゴルフ
12位 1% 陸上 男子サッカー ボウリング 女子テニス
1%未満 女子プロバスケ、女子サッカー、女子大学バスケ、女子ゴルフ
396風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:36:05.81 ID:K6U4nL8G
>>388
大正義NFL>>>MLB>黒人の楽園NBA
397風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:36:11.21 ID:MdfsRA2a
バスケってもっと人気あるのかと思ってた
398風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:36:15.30 ID:qLnLfm5w
>>388
それにホッケー加えて4トップ
399風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:36:25.40 ID:ACp8w8Cz
ワイはサッカーは嫌いじゃないけど代表戦しか見る気しかしない
理由は、いちいちコケて痛がるのが女々しくて嫌なのと、こういうサッカー至上主義者がうようよいて嫌だから
400風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:36:33.91 ID:peRZwwar
>>391
やってる方がつまらんスポーツなんてあんの?
401風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:37:05.68 ID:CvGEJ0mH
>>381
ベッカムはポッシュと交際していた頃からヤンキースの帽子を被ったりしてたよ
まあ野球好き云々ではなく単なるファッションだろうけど
402風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:37:13.42 ID:UVtpvFYW
>>397
ジョーダン時代は爆発的人気だったが
神様引退してからはそこそこだな
403風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:37:21.48 ID:dgvBFBeD
>>392
考え方はそうだけど、
使っている映像は違う。
NFLは普通に放送用のハイビジョン映像を審判団が証拠おさえていて、再見。
テニスはミサイル追尾技術を応用した「CG再現」による判定
404風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:37:25.16 ID:UpZkgCRa
>>390を見る限りNBAはロックアウトでかなり人気落としてるっぽい
405風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:37:47.94 ID:MdfsRA2a
俺が下手くそなだけだがゴルフはやるの大嫌いだわw
406風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:01.03 ID:UVtpvFYW
>>404
ストやロックアウトで試合飛ばせば人気ガタ落ちってのはMLB、NHL見てりゃわかる事だからな
だからNFLもロックアウト直前で合意したんだし
407風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:02.42 ID:5/OQwiH+
モタスポすごいな
バスケ抜いたのか
408風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:07.02 ID:Fe0m9nMl
アメフトのテンポが悪いという意見があるが、スムーズに進むメジャースポーツなんてバスケぐらいじゃないの?
サッカーだってオフサイド、ファール、痛そうな演技
野球は言わずもがな
アメフトは指摘の通り
409風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:17.44 ID:A3YEbwdd
アメフトだけは絶対普及せんわな
ラグビーにすればよかったのに
410風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:17.73 ID:UXOd4aOU
バスケって意外に人気ないのね
411風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:22.30 ID:zDzPgtFb
意外とバスケって人気落ちてんだな
やっぱ欠陥スポーツだからか
412風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:23.08 ID:o807+ilc
アメラグでいいじゃん(いいじゃん)
413風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:30.05 ID:UpZkgCRa
ゴルフや豚双六はスポーツじゃなく健康法の一種だろw
414風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:30.62 ID:7vVvPp86
>>399
百里ある
ただ、アメフト見てると野球のダラダラした感じがイヤになる
間を楽しむのもあるかも知れんが、ランナー居ない時とかはもっとキビキビ動けよと
エンタメとしてアメフトが全米No.1なのも納得やね
415風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:39:46.04 ID:t7cGDr1k
アメ豚反撃はよ
416風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:40:01.77 ID:WiPc8Joa
そういえばオランダ出身のファンペルシーはオフにMLB見に行ってるって聞いた
417風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:40:13.66 ID:xyefDTD/
>>392
映像そのものであるアメフトと映像解析映像のテニスはちょっとちゃうね
先にやり始めたのはアメフトで間違いない
418風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:40:22.15 ID:5vhcTxzS
わかったからサカ豚は帰れよ
最近定住しててかなりウザい
419風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:40:44.13 ID:YRYSJjh7
NASCARはアメフトの1チーム分よりレース数多いんじゃないか?
正にアメスポ仕様のモータースポーツ
420風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:41:02.36 ID:qwyw5I74
>>399
わかる こういうのは見ていて男らしくないから嫌だわ

http://www.youtube.com/watch?v=OqS5U4lSSVg
http://www.youtube.com/watch?v=RO3AsBiDpLQ
421風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:41:04.59 ID:peRZwwar
ロックアウト前と大して人気変わってないけどなぁ>NBA
最近は視聴率回復してきたって話もあるけど
422風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:41:11.12 ID:o807+ilc
なんでや!パントキックは重要だろ!
423風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:41:45.31 ID:LnCMKfS1
サッカーはスポーツじゃ無いもんな

演技で試合が決まるしw
424風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:42:09.88 ID:o/jy6RmB
>>392
なお、映像判定の起源は大相撲の模様
425風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:42:25.55 ID:Mzcbqt9k
わいの主観で判断させてもらうとこうやな
ラグビー>やきう>テニス>サッカー>アメフト>バスケ

ラグビーが一番知恵と力と友情を感じられて面白いわ
まさに熱いおとこのスポーツ。アフメトはちょっとなんでもあり感が強くてな

426風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:42:42.52 ID:Kb78tGDW
>>388 NHLは全日程ロックアウトでずいぶん叩かれたが持ち直してるんや!
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_attendance_figures_at_domestic_professional_sports_leagues
427風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:42:45.89 ID:UVtpvFYW
>>424
糞みたいな協会なのに
ビデオ判定の取り込みだけは異常に早かったよなww
428風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:42:58.04 ID:K6U4nL8G
>>399
同意
ワイは小中高でサッカーやってたけど、
Jリーグの試合で見たのは、浦和サポの剣道部員に誘われて行った試合ぐらいやで
429風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:43:51.23 ID:7vVvPp86
バスケも4Q終盤はファール合戦になって途切れ途切れになるぞ
430風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:43:56.56 ID:Up2WNGjm
サッカーは数字で成績を評価しにくいけどアメフトはどうなの?
アメリカ人は数字を楽しみのが好きそうだが
431風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:44:00.37 ID:zDzPgtFb
なんでサカ豚って自慢げに海外厨を暴露したがるんだろw

自分はJは見ないけど海外は見る(キリッ
432風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:44:21.06 ID:ACp8w8Cz
>>420
必死に探してきたみたいだけどもうちょっと分かりやすい映像貼れよwww
433風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:44:23.06 ID:rT6vy1iw
アメフトって試合数少ないよなぁ
野球がない冬にやるのはいいけど1年中みたいで
434風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:44:35.96 ID:dgvBFBeD
>>430
野球以上かもな。
個人成績よりはチームの出してるヤードとか得点率を見る。
435風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:45:15.32 ID:zvpTVEDH
>>420
お前昨日もその映像貼りまくってたやつか?
436風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:45:21.16 ID:ACp8w8Cz
>>430
QBの獲得ヤードとか
437風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:45:22.54 ID:LnCMKfS1
サカ豚発狂w
438風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:45:30.61 ID:UVtpvFYW
>>433
夏場にあの重装備でプレーするのはやばいやろ
それに試合数増やすと選手の体が持たない
439風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:45:32.27 ID:XK5al8NM
サカ豚のアメリカコンプw
440風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:45:33.83 ID:UpZkgCRa
>>430
アメリカの数値化にかける情熱はもう基地レベル
441風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:45:38.89 ID:sDsxv1Hh
>>431
Jリーグはサッカーじゃないからねしょうがないね
442風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:45:46.10 ID:UXOd4aOU
>>430
獲得ヤードだの成功率だの野球以上に統計あるんじゃないの
443風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:46:10.52 ID:m24izLpd
昨日のは今までみたどのさっかぁー()よりおもしろかったけどな
444風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:46:28.15 ID:XK5al8NM
>>178
NHLはカナダでは大正義やで
445風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:46:31.45 ID:1jZgfBS+
ルー川ニー児wwwwwwwwwwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2607333.jpg
446風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:46:36.11 ID:PpINzmO7
アメフトは引き分けがほとんど無くて勝ち負けはっきりするのがいいね
サッカーも嫌いじゃないけど90分の試合で無得点の引き分けとかだとがっかりするわ
447風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:47:23.53 ID:K6U4nL8G
>>431
海外の試合なんてもっと見ないわ
ぶっちゃけサッカー観戦はナショナリズムが働かないと退屈でしょうもない
448風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:47:33.41 ID:DJuJoopU
>>421
NBA前年と比べて1%落ちただけだもんな
大きく落としたのは野球とサッカーだね
449風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:48:07.61 ID:m24izLpd
サッカーは世界で広まってるって土人でもできるスポーツって喧伝してるようなもんだからな
450風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:48:09.06 ID:b8XB4VPs
>>427
大鵬の連勝記録が誤審で終わったからな
451風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:48:21.99 ID:UpZkgCRa
>>448
そうなん? 情報ちょっと古かったか
452風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:48:50.72 ID:hAL7N5CJ
>>430
QBレイティングは足を全く考慮しないところがOPSにそっくり
453風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:49:44.53 ID:Ydbj/swv
>>427
ビデオ判定もやけど審判の審判がいるのはスゴイわ
他のスポーツも採用したらええのに
454風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:49:53.00 ID:5/OQwiH+
>>445
あのさぁ・・・
455風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:49:57.24 ID:UXOd4aOU
>>449
あと欧州列強が世界中を植民地支配してた負の歴史もね
456風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:50:16.85 ID:ACp8w8Cz
ってか>>420見る限りサカ豚もあの女々しい痛がる演技は気になってるんだなwww
457風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:51:01.11 ID:o807+ilc
サッカーの反則=手を使うことから派生したのがラグビー、それがアメリカで発展してアメフトになった

起源に「手を使うこと」がある以上、足を使ってないから云々は的外れ
458風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:51:27.56 ID:Gmo9uRlN
アメリカでサッカーやってたら誰かが「手使えばいいじゃん」っていって始まったのがアメフトだろ
459風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:51:31.46 ID:BIn1aOq2
それぞれのスポーツごとにいい所、悪い所はあるんだから
好きなスポーツだけ見てればいいじゃねぇかw なぜ争うのか?
460風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:51:36.54 ID:TaNAXP8c
イングランドサッカーはこける奴はブーイング
そしてタックル文化
461風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:51:43.44 ID:DJuJoopU
>>451
いや最新のアンケートだけど
リンク先見ると1985年からの結果が見られる
462風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:52:50.77 ID:qwyw5I74
>>456
そら演技するやつは死刑で

アメフトもDF側が守備の時間稼ぎで怪我してないのにしたフリとかざらやし
バスケも最後ファールだらけで演技もあるし どのスポーツでもそういう部分はあるやろ

なぜかアメフトはマッチョやからそんなことせんみたいな風潮がオカシイ
463風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:53:08.28 ID:LvZ3T2Sc
>>386
サッカーのライン際で時間稼ぐのとは違う
時間ギリギリまで使って最後はFGという3点キックで枠に入れて点を取らないと負けだからな
これ蹴る奴はもちろんボール置く奴もミスれば負けるだけに半端ないプレッシャーだからな
過去にも外して負けたなんてあるからな
464風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:53:08.56 ID:H9p2xjjM
>>449
なお野球ファンが「サッカーは土人でも〜」と言うと
中南米の野球が盛んな貧乏土人国家を持ち出されてカウンター食らう模様
465風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:53:13.15 ID:a0KE9eP8
>>292
そのわりに野球のにわかには厳しいよね、お前ら
466風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:54:16.90 ID:s5l+Z+TR
ヘディング脳にはアメフトの奥深さなんてわからんやろ
467風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:54:30.15 ID:auW7xVr6
ポロと違って自分の足で移動するからフットボールでええんや!
って何かで聞いた
468風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:54:57.13 ID:WTX36QV3
>>457
ラグビーから派生したんと違うか
469風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:54:57.63 ID:UVtpvFYW
>>464
一時的にアメリカに支配された日本で野球が盛んなのはわかるけど
反米ガチガチのキューバで野球が盛んってよくわからんなw
カストロも野球大好きだし
470風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:55:05.31 ID:BIn1aOq2
サッカーは見るよりも、やった方が楽しい 野球やアメフトは見た方が楽しい
アメフトはやろうと思っても、なかなか出来ないし
471風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:55:07.09 ID:daH3h85v
>>465
そうだな
VスライダーやHスライダーを知らないのに
偉そう野球語ってるヤツ見たときイラッときたなw
472風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:55:44.81 ID:o/jy6RmB
>>452
あれも正しくはQB RatingじゃなくてPasser Ratingだし
473風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:56:06.39 ID:MdfsRA2a
>>463
リスキーすぎワロタw
まあそのくらいやらないとだめってことか
474風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:56:11.28 ID:7vVvPp86
>>433
しかもNFLのリーグ戦って、2リーグ16チームずつなのに対戦数が
同リーグ対戦12試合・別リーグ対戦4試合で計16試合やねんで
すなわち、同じリーグに所属してても、年度によって対戦しないチームがある

MLBのインターリーグもそうやけど、アメはこれを不公平とか言わないんかな?
475風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:56:12.91 ID:WTX36QV3
>>469
野球は戦前から盛ん
476風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:56:31.43 ID:auW7xVr6
>>468
ラグビーとサッカーが分離する前のフットボールがアメリカに伝わって
アメリカの大学間統一ルールを作る過程で出来たのがアメフト
477風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:56:35.81 ID:XK5al8NM
世界なんてほとんど馬鹿しかいないんだから、馬鹿でもわかるサッカーが広まるのは当然だろ

アメフトなんて防具めっちゃ高いしルール複雑だし世界で広まるわけないじゃん
サカ豚ってこういう単純なことが何でわからないんだろう
478風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:56:35.83 ID:YRYSJjh7
>>469
戦前に野球とサッカーで野球選んだのが日本や
GHQ関係無い
479風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:56:45.67 ID:qwyw5I74
アメフトのルールなんて野球わかれば分かるやろ
アメフトでも暴力で追放されたヤツ、殺人犯でもDQNなんていくらでもいるわww

ルールの複雑さアピールするヤツって自分が分かってないだけやろww
480風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:56:46.35 ID:Md4YeXrQ
>>469
そらキューバ革命以前は超絶親米国家だったからよ
481風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:57:10.51 ID:ACp8w8Cz
>>462
アメフトはしない、とか言ってないけどね
サッカーはちょっと足かかったらダイビング→猛烈に痛がるとか、こける訳ない接触で派手にこけたりいちいち女々しい
他のスポーツは試合終了前の時間稼ぎとかでやることはあっても四六時中やることは基本ない
482風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:57:23.73 ID:auW7xVr6
>>469
正岡子規「」
483風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:57:51.28 ID:UVtpvFYW
>>474
ワイルドカードとかあるんだし
そこら辺で調整してんじゃね
484風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:57:56.75 ID:nizK9tgl
スレタイはサッカーVSアメフトなのになんでやきうの話がてでくるの(´・ω・`)?
485風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:58:11.77 ID:dMfdQTik
なんでアメフト選手は強烈なタックルされてもすぐに立ち上がるのに、サッカー選手は身体が少し当たっただけでいつまでもうずくまってるの?
486風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:58:36.91 ID:auW7xVr6
>>477
というか大正義ヨーロッパ列強国が世界の殆どを支配してた名残り
英国の影響力が強かった所ではサッカーよりクリケットやテニスなんかのほうが人気あるし
487風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:58:43.25 ID:H9p2xjjM
アメフトの基本ルールよりサッカーのオフサイドの説明の方が難しいしな
488風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:58:53.20 ID:5LzJqmfZ
サカ豚がヘディング脳ってのは本当なんだなあ
招待されててそういう配慮の言い方出来るってさすが
489風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:59:01.77 ID:VHmQvBtH
八百長マンU市ね
490風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:59:03.25 ID:3sncPRvu
全米を敵に回したなルーニーは
もうMLS行きは消滅や
491風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:59:04.54 ID:7wu7ggT3
知的水準が高いアメリカや日本で人気があるのは数字を見るスポーツなんだよ
492風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:59:17.36 ID:7vVvPp86
>>483
まぁわざとアバウトにしてるのかもな
あくまで娯楽ってことで
493風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:59:19.98 ID:AXpyDGoZ
身体能力ではアメフトの圧勝だな
494風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:59:29.18 ID:LvZ3T2Sc
アメフトほど細かい数字出してくるスポーツもない
495風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:59:34.24 ID:qwyw5I74
496風吹けば名無し:2012/02/07(火) 13:59:59.84 ID:/KwxcG6E
>>474
メジャーは来年か全て5チームずつになるけど
地区によってチーム数が違ってたりするからな
497風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:00:26.94 ID:H9p2xjjM
>>491
なお日本の野球ファンは出塁率すら興味ないのがほとんどの模様
498風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:00:42.94 ID:auW7xVr6
>>474
同地区内は必ず2戦するし、同地区内では対戦する他地区他カンファレンスチームが同じなので、地区内において対戦相手の有利不利はないよ
んで、地区優勝+ワイルドカード2チームがプレイオフ進出だから
499風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:00:49.50 ID:Fe0m9nMl
>>493そらそうよ
圧倒的なフィジカルだもの
500風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:00:50.93 ID:zvpTVEDH
>>481
そいつにわかの癖に玄人ぶってるだけだから相手せん方がええで
多分昨日のやつと同一人物
501風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:00:53.37 ID:daH3h85v
世界のサッカーVSアメリカだけのアメフト
アメフトさん側はフルボッコやん・・・・
502風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:01:14.25 ID:3XP3a36U
>>477
そもそも大本営のアメリカが広める気がない

アメリカはスポーツでもなんでも世界は無視で国内で自己完結しとる
503風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:01:17.05 ID:r2LZCqyy
>>491
日本で人気?
504風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:01:30.91 ID:ACp8w8Cz
>>495
1つ増えたね(ニッコリ
だからもっと分かりやすい映像貼れよwww使えねー奴だなwww
むしろこれぐらいしかないって言ってるようなもんじゃねーかwwwwww
505風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:01:41.68 ID:XK5al8NM
>>266の選手は昨日勝ったNYGのQBイーライ・マニングの兄ペイトンだよ
506風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:01:45.84 ID:auW7xVr6
>>499
持久力はサッカーに負けると思うで
507風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:01:47.49 ID:UVtpvFYW
>>492
それでもアリーグ東は金持ち2チームがいて
他のチームはかなりしんどいだろうなww
508風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:02:05.11 ID:uw1aAtn8
やってしまいましたなあ
509風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:02:05.71 ID:5LzJqmfZ
>>497
510風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:02:16.88 ID:o807+ilc
511風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:02:25.30 ID:Up2WNGjm
>>497
そういう基本的なデータの見方すら分からない人が増えてるから
野球はつまらないなんて言い出す輩が増えるんだよ
512風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:02:49.59 ID:TaNAXP8c
記者も放送局もどうでもいいデータばっかり探してくる
ネットの個人がやってるサイトの方がよっぽどがんばってる
513風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:02:56.27 ID:qwyw5I74
アメフトはルールが複雑だから土人にはできない(キリッ

殺人、傷害事件、レイプを起こしたDQN選手が過去どれだけNFLにいたんですかねえ
ルール複雑でバカにはできない説はない
スポーツなんてどれもDQNでも土人でもできるわ
514風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:03:11.99 ID:MdfsRA2a
打率にすら興味ないけど野球みてちゃいかんのか
515風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:03:20.33 ID:UXOd4aOU
>>486
中東に競馬の取材に言った人がテレビでは朝から晩まで
クリケット中継してるって呆れてたw
516風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:03:30.11 ID:XK5al8NM
アメリカでサッカーが馬鹿にされる理由がなんとなくわかる画像

http://farm2.static.flickr.com/1308/631641169_d67022dffb.jpg
517風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:03:46.55 ID:o/jy6RmB
>>474
それだけDivision内の争いの重視してるってことよ
8勝8敗でDivision優勝してプレーオフ第4シードを獲得したチームがあれば
Division同率1位、Conference同率2位の12勝4敗なのに
Division内の勝率が劣ったがばかりに優勝逃してワイルドカードにまわり
第5シードだったチームもある
518風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:03:48.56 ID:4Z3a9Cvo
アメリカは国内完結が好きだからな
それにしてもアメリカ人の半分以上がアメフトを見るってのが凄すぎる
日本じゃまず考えられない
519風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:04:19.55 ID:7vVvPp86
>>498
ああ、そうなってんのか  
それなら確かに地区内での有利不利はないな
ありがとうやで  謎が解けたわ
520風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:04:33.07 ID:YRYSJjh7
サッカーかわいさで何言うてんのか分からんなってるのがおるな
521風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:04:47.89 ID:H9p2xjjM
>>513
スターQB「闘犬賭博しちゃいかんのか?」
522風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:06:10.06 ID:5LzJqmfZ
運動量が〜って言い出したらテニスに適う球技はないし
サッカーの利点って土人でも出来る理解できるって以外にないよね
523風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:06:20.01 ID:qwyw5I74
>>504
NFLは権利うるさくてすぐ消すからしゃーない
テレビを携帯カメラで撮ったような映像ばっかやろ?そんなんしか残らん


http://www.youtube.com/watch?v=a8L-LmfYdCI
http://www.youtube.com/watch?v=-HeH-cNIcDs
524風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:06:46.42 ID:Up2WNGjm
>>514
例えばこの打者は左だが、実は左投手に強いので右投手を当てた方が良いとか、
この投手は大抵110球辺りで打ち込まれるから そろそろ継投を考えた方が良いとか、
試合の中で選手も監督もファン色んなデータを駆使して次を予測する楽しみ方の豊富さが野球の魅力じゃないか
長く見ていても飽きない
525風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:07:06.48 ID:auW7xVr6
アメフト、バスケはNCAAが本家本元やけど、野球はどういう経緯で成立したスポーツなんやろ?
526風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:07:11.57 ID:o/jy6RmB
>>502
今のコミッショナーは世界戦略に出てるで
カナダ、メキシコ、イギリスで公式戦開催して成功してるし
中国にも進出しようとしてる
527風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:07:47.19 ID:XK5al8NM
>>390は一番好きなスポーツ1個選ぶだけの質問だからな
アメリカじゃいろんなスポーツ見る奴が大半だから、フットボールって答えた人も野球やバスケ見てる人は大勢いる
528風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:07:52.04 ID:7T1az8ou
畜生サッカー選手を挙げろ
ペレ
マラドーナ
マテラッツィ
ペペ
ルーニー
529風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:08:15.57 ID:auW7xVr6
>>522
まあ、ああいうファジーな感じは大陸ヨーロッパが好きな感じではあるかなと
530風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:08:31.35 ID:H9p2xjjM
>>522
野球ファンって民度の低い人種差別主義者だったんですね…幻滅しました
サッカーファンになります
531風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:08:43.12 ID:XK5al8NM
>>464
中南米の野球国に野球が伝わったのは19世紀末頃
まだ何のスポーツ文化もなくてアメリカに野球を押し付けられてそのまま広まった
532風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:09:35.71 ID:LYp/ihGW
檻公式じゃあるまいし
こんな事言っても損なだけやで
533風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:10:04.66 ID:H9p2xjjM
>>531
押し付け厨アメリカ最低だな
534風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:10:07.33 ID:Q1oR/bQU
サカ豚って野球だけじゃなくていろんな競技に喧嘩売ってんだな
535風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:10:13.55 ID:QQX6psEb
プロがこれだもん
サカ豚が湧くのも仕方ないね
536風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:10:17.16 ID:qwyw5I74
殺人、傷害事件、レイプを起こしたDQN選手が過去どれだけNFLにいたのか
MLBも同じ

野球もアメフトもスポーツの中では複雑な部類かもしれないけど
馬鹿には理解出来ないって理屈は間違い なんの説得力もない
537風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:10:37.44 ID:TaNAXP8c
土人でもスポーツで富を得ているというのに
エリートのお前たちはなぜ何も為せないのか

永遠の謎である
538風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:11:54.61 ID:daH3h85v
サッカー選手の犯罪って
人数の割には少ないと思う
539風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:11:58.29 ID:hge2LPuE
労働者階級あがりのルーニーのような典型的な馬鹿サッカー選手のようなやつからして
インテリのやるアメフトはまさに対極にあるようなもんだからな、拒否反応起こすのもわかるわ
540風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:12:17.73 ID:H9p2xjjM
>>536
バカの糸井がNPB最強野手の時点でなぁ
野球が複雑とか言ってる奴ってアホだよなぁ
541風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:13:16.63 ID:o807+ilc
スポーツは体でやるもんだろ!いい加減にしろよ!
542風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:13:38.58 ID:hGY0IeJ4
>>523
昨日と言ってることまんまやなw
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20120206/STIxQzBoMGs.html

自分でにわかと言っておいて何で知ったかするのかね
543風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:13:41.79 ID:o/jy6RmB
>>525
上の方にあった街同士のケンカの中世footballから
陣地を取る代わりに塁を取る
ボールを持ったり蹴ったりじゃなくて打つ
という要素になったtownballってのがイギリスで派生して
アメリカに伝わってbaseballに進化したらしい
544風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:13:54.68 ID:XK5al8NM
>>533
だから野球みたいな複雑な競技を広めるなら19世紀のうちにやっておかないとダメだった
当時はサッカーも知られてなくて野球が初めての団体スポーツだったから、現地人も難しいルールも理解して受け入れた
産業発達する前に野球が伝わったから、必要な道具を作る産業も工業化の過程でつくられた

アメフトが米国で人気出たのは1920〜30年代ぐらい
この頃にはもう普及するには遅かった
545風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:14:25.39 ID:UaKElMJF
さっきから動画貼ってネガキャンしてるやついるけど
100ある内の5を出してるだけで100ある内の90のサッカーと同じになるわけじゃないからなw
546風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:14:33.84 ID:ULqukjm1
サッカーも野球も審判の影響が強すぎるよ
アンリのハンド見逃したり、審判によってストライクゾーン変わったり
テクノロジーの導入に否定的なのも一緒
547風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:14:36.01 ID:ZHnoP/Id
>>518
日本に来ている外国人(これは野球以外でもだが)がこのためだけの休みをオプションで付けることもある
まぁ外国人同士親睦を図る一つの行事でもあるぐらい
548風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:14:57.69 ID:5LzJqmfZ
日本のサッカー選手の犯罪って
人数の割には多いと思う
549風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:15:22.70 ID:vlRkPW+j


すみませんルーニーの植毛は成功したのですか?

誰か簡潔に回答願います
550風吹けば名無し:2012/02/07(火) 14:16:08.50 ID:UVtpvFYW
>>549
鏡を見る回数増えたらしいでw
551風吹けば名無し
サッカーっていうほど一番人気じゃないらしいぞ
アフリカでもサッカーより人気のスポーツあるし