高校サッカーが高校野球に比べて盛り上がらない理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
つまらないから
2風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:24:39.53 ID:5k22nAIT
残当
3風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:25:02.90 ID:K+6vnX5Y
年末年始にやっても
他のスポーツイベントと被る
4風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:25:13.65 ID:/oJFd/Zg
どんなレベルでも0ー0とか1−0が大半だからな
ブランドものしか見ないよそんなんじゃ
5風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:25:27.97 ID:jFpwHP++
うちの高校明日から試合や
6風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:25:47.94 ID:xpHIzAu3
ユースとかあって、若い世代最強を決める大会じゃないから
7風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:26:09.55 ID:ewuNFH1i
露出が少ない
8風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:26:31.67 ID:IYcptAqa
会場がバラける
9風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:26:58.22 ID:K+6vnX5Y
会場が一箇所じゃない
10風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:27:10.59 ID:AQqomwSV
ユースって何?
11風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:27:21.93 ID:SyvpNoZM
サッカーってなんか地元が出てても燃えないんだよね
甲子園みたいな一体感がない
12風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:27:30.33 ID:Bxn6ty0M
最低限全試合全国ネットで放送してもらわんと
13風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:27:33.73 ID:6x/1t/Q4
税リーグがしょぼい
14風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:13.31 ID:Zk2T7hlX
いい選手はプロ入っちゃうからなぁ
15風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:19.16 ID:t+x9f6CL
かつてごり押しで定着した文化である甲子園には叶わんなぁ
16風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:27.47 ID:e8KGooCh
夏のスポーツ一大イベントと言えば甲子園になるやろうけど
冬の場合は箱根になってまうからな
17風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:34.56 ID:rMKfRKUg
ユース>>高校サッカー
なんだろ残当
18風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:39.33 ID:K+6vnX5Y
負けたら引退
当然、選手の気持ちは燃え上がってるのに
季節は冬で、観戦するには寒い
19風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:42.65 ID:1RIS457x
スポーツマンシップを無視しているから
20風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:42.76 ID:Kbb2rjMz
純粋にユースがあるせいで世代最強が決まらないからだろ
21風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:47.93 ID:9wTkOeFS
日テレも箱根駅伝のついでやしな
22風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:54.78 ID:AvFGLKk+
高校のサッカー部っていい選手入ってるの?
23風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:28:57.70 ID:cvRgDHMh
てか今年?から開会式も放送しなくなったのかw
24風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:29:24.66 ID:bdj0sHrX
サカ豚「ゴリ押しが足りないから」
25風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:29:26.65 ID:XjgkYTwD
ユースの残りカス感が拭えないから
26風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:29:36.79 ID:coCM2/Wv
寒いから
27風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:29:45.76 ID:bWIe7wbg
いつかの関大一高の2点ビハインドからの同点劇は興奮した
28風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:29:57.33 ID:WWnPaFm+
準決勝と決勝の日程が一週間ほど空いていた気がする
それと、普通の高校だと夏の大会を最後に三年は引退するのに、
サッカーだと秋冬に一番大きな大会がある。これは普通科の高校にとって不利であり、
地方人は県予選から冷めた目で見ることになる
29風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:30:02.02 ID:zHIC7YRe
なんで夏にやらんかな
大汗かく姿もええやん
30風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:30:05.18 ID:2mD0OOat
ゴリ押しするに値しない
残念でもないし当然
31風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:30:05.71 ID:4p6lfiFA
日テレの糞実況のせい
32風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:30:51.20 ID:9wTkOeFS
そういやテレ朝が年末にやってた朝までサッカー討論もなくなったなw
33風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:30:55.01 ID:DUyu14Q+
青森山田みたいな出場の仕方する所があるから
34風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:30:57.06 ID:Bxn6ty0M
時期が悪いと言われてるが夏にやったら
それこそ高校野球に潰されそう
35風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:31:02.51 ID:CPQQeUrr
ただ川口春奈はかわいい
36風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:31:29.04 ID:XDyA1NdY
アメフトォ・・・
37風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:31:34.06 ID:/XoMevI9
視豚が代表選の視聴率貼りにくるぞー
38風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:31:44.20 ID:cvRgDHMh
ユースなくせばいいんじゃね?

技術だけのばしてるゴミとか代表で使いもんにならんだろ
39風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:31:56.30 ID:G2Sj1NDS
高校生の大会を受験シーズンにやるという気が狂った日程
40風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:32:03.13 ID:uJ+NHfQL
テーマ曲がダサい
41風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:32:04.96 ID:mRkEQTEC
>>22
前橋育英
国学院久我山
中京大中京あたりは
42風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:32:17.43 ID:kGbVyi1L
チアガールの露出
43風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:32:19.06 ID:7hxQhE3x
ユースと戦力分散してるからな
盛り上がりにかける
44風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:32:26.81 ID:K+6vnX5Y
>>29
夏にも別な大会やってるで
優勝しようと思ったら
1週間で6試合を勝たないといけない  高校野球より過密

スポーツナビ | サッカー | 高校・ユース | インターハイ(高校総体)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs_youth/2011/inhigh/index.html
45風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:32:32.24 ID:0mRbSmlJ
年末年始はいかんでしょ
46風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:32:39.16 ID:fFXNmODB
高円宮杯の方がレベル高いのがバレ始めたから
47風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:33:00.86 ID:cvRgDHMh
>>29
夏やってるだろ

完全に空気なだけで
48風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:33:15.07 ID:t+x9f6CL
>>38
近年はユースのがレベル上がってる
49風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:33:42.43 ID:6x/1t/Q4
野球じゃないんだからずっと走ってる球蹴り夏にやったら死人が出るだろ
50風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:33:42.56 ID:fFXNmODB
試合する頃には進路が殆ど決まってるからな
51風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:33:59.12 ID:YOTZJv4I
年上の留学生出れるんだろ?
数年前19か20の韓国留学生が無双してたような
52風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:33:59.72 ID:1oheSH7R
>>27
国立で見てたがあれは痺れたわ
高校野球もそうだがワンプレーで流れとか会場の雰囲気が変わって劇的な試合になる感じはプロではありえない高校スポーツのいい所やね
53風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:33:59.48 ID:L5V97JKT
プロもアマもいつやってるのかわからないサッカー
54風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:34:12.14 ID:gCbj89y3
ファールを教えるサッカー
正々堂々、高校野球というお題目を唱える野球

どっちもどっち
55風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:34:19.70 ID:RvPIJUoX
こんな真冬にやられてもね
56風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:34:21.73 ID:L4SdhR5f
サッカー自体がつまらん
国際戦でもなきゃ見る気が起きない
57風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:34:24.31 ID:zHIC7YRe
>>44>>47
知らなかった
58風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:34:56.66 ID:qe+ntU+R
サッカーだから
59風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:34:56.88 ID:jiK35c6f
(サッカーが)つまらないから
60風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:35:02.51 ID:Z15Eipwy
ナショナリズムの力で見られてるだけで
ぶっちゃけサッカーには人気がない
61風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:35:15.41 ID:K+6vnX5Y
高校野球は、甲子園が世代最強決定戦で
選手生活の集大成
あるいは次のステージに進む為のアピールの場 >大学・プロ  になってるけど

サッカーは、ユースと分散されてて
この辺が無いんだよな〜
62風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:35:41.44 ID:AvFGLKk+
やってることすら知らないやつ多そう
63風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:36:02.03 ID:yU2Yxt9V
>>49
好きなときに水飲める競技やからええやん

やきうの守備なんかヘタしたら何十分も水無しで炎天下やで
64風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:36:03.05 ID:mRkEQTEC
ハンパない大迫が最後の盛り上がり
65風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:36:12.52 ID:/uzlt9Xe
元旦またぐのはアカン
66風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:36:14.83 ID:Bxn6ty0M
ガチスポーツ校ならともかく学力的に普通以上の高校はこんな時期に
大会出てる場合じゃなくね?
67風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:36:16.64 ID:SyvpNoZM
アマチュアスポーツは野球が凄すぎるだけってのもあるけどな
高校生の大会で毎日4万人集まるのは海外からみたらクレイジーらしいで
68風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:36:47.77 ID:mRkEQTEC
>>66
ラグビー
69風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:37:22.07 ID:l00o38Ev
「知らなかった」
70風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:37:33.16 ID:mRkEQTEC
>>67
さてはカレッジフットボールの盛り上がりを知らんな?
71風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:37:34.37 ID:Z15Eipwy
>>66
バスケ
72風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:37:51.24 ID:bkTLxCj8
高校野球以外に世間でも騒がれるスポーツなんてあったっけ?
累計競技人口が多いせいだろうけど
昔やってたとか
73風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:38:18.37 ID:X0Kgx85e
ユースが無くても結果は同じ
サッカー興味ないんだよ
74風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:38:20.60 ID:e8KGooCh
サッカーは国立があこがれの地とか言う割に全国大会の会場バラバラやしな
野球もラグビーもそこでやってるのに
75風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:38:28.87 ID:ox/mOq3H
いつやってるのかすらわかんないしな
76風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:38:38.34 ID:6x/1t/Q4
>>63
そうなん?やきう以外ガチでやった事もテレビで見る事もないから知らんかったわ
77風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:38:39.87 ID:3tAnX+5a
明日米子北見るで〜
やっぱり高校野球には全体的に劣る
78風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:38:42.96 ID:ZLLg4iVW
ボールの動きがのろくて退屈
79風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:38:51.02 ID:hDZsACX5
>>59
真理
80風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:39:21.02 ID:fFXNmODB
昔の国学院久我山のキャプテンかなんかがすごい成績が良くて東大志望なのにアレな時期に大会があって大変とか言ってたな
81風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:39:28.51 ID:mRkEQTEC
全国優勝したときだったか忘れたが桐蔭のラグビー部で東大現役で入った奴いたような
82風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:39:35.23 ID:Z15Eipwy
>>76
フィールドのすぐ外に飲み物とかおいてあって
キーパーなんかホイホイ水飲んでたのを見たことあるわw
83風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:39:43.19 ID:Bxn6ty0M
>>68
そういや花園行った年に東大現役合格した猛者がいたな
84風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:39:48.85 ID:IbBqy03X
東福岡出なくなったね
85風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:39:53.66 ID:K+6vnX5Y
>>67
アメリカも大学のアメフトとかバスケが人気やん
特にバスケは、NCAAのスターを
そのままNBAのスターにする事で、上手く行ってるらしいし

日本における、高校野球とプロ野球の関係みたいなもんだな
スターシステム
86風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:39:56.95 ID:mRkEQTEC
>>80
キーパーじゃなかったか
87風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:40:19.04 ID:L+NWlspk
サッカーの聖地が国立
陸上競技場やん
88風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:40:34.34 ID:FoC18Z/Q
今年は
89風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:40:52.01 ID:fFXNmODB
>>81
早く敗退した年ならいくらでも居る
準優勝以上の成績で東大合格者が出たのは最近
90風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:41:08.91 ID:cbMJvJ5r
夏休みの間にはじまりそして終わる高校野球
冬休みの間に始まりそして終わる前に学校が始まる高校サッカー
この差
91風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:41:15.43 ID:mRkEQTEC
アンチフットボールな国見が大正義だったせい
92風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:41:31.23 ID:FoC18Z/Q
今年は山梨学院、青森山田、清水商、作陽、鹿児島城西、旭川実あたりが優勝候補か
93風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:41:34.20 ID:K+6vnX5Y
>>74
甲子園は、まさしく一箇所だな

花園は、メインスタジアム以外でもやってる
すぐ横だけど

やっぱり、舞台装置という事を考えたら
甲子園は、強力すぎるな
あれだけの観衆の中で試合が出来る
94風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:41:35.08 ID:SyvpNoZM
アメちゃんのとこはカレッジがあったか
まあそん位やろ
95風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:41:59.07 ID:fFXNmODB
>>86
そうだったかも
とりあえず某フリー素材に似てたことは覚えてる
96ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 20:42:05.41 ID:Kr/tQSkz
髪型で見る気失せる
97風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:42:12.50 ID:Z15Eipwy
>>95
> 某フリー素材

ぼっさん?
98風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:42:17.63 ID:0o0LPcBX
甲子園って存在が偉大すぎる
99風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:42:18.93 ID:bkTLxCj8
やき豚、さか豚ネタは他のスポーツを貶す真性のキチガイを
生み出してるだけのような気がするんだが
100風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:42:35.79 ID:1YXmz30c
>>96
分かる
プロにも言えるけど髪長い奴はアホちゃうかと
101風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:42:38.39 ID:9nhKi+kq
スポーツニュースでも海外組ばっか
Jリーグが人気無いのにアマチュアなんて論外
102風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:42:47.25 ID:mRkEQTEC
>>94
イギリスの名門大学のラグビーユニオンも盛り上がるよ
103風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:42:53.82 ID:QNIDXyzV
ワイの高校が出るんやけど、正直野球好きやから
サッカー一色の高校に辟易しとった
104風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:43:23.03 ID:cvRgDHMh
盛り上がりにユースよりレベル低いから分散とか関係ないだろ

レベル高ければ人気あるなら高校より大学や社会人の方が盛り上がる理屈になるだろ
105風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:43:28.74 ID:yU2Yxt9V
>>67
バスケW杯日本大会で札幌に来日したスーパースター達が空港でショックだった事は
誰も周りの人たちが自分たちに興味を示さず、テレビの高校野球予選(駒苫マー君)にかじり付いてたことらしい
106風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:43:31.19 ID:3wP2N/P/
Jリーグにも言えることだけど、サッカー自体がつまらないからやろ
ジキガーとかユースガーとかそんな言い訳しなくてもええんやで
107風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:44:31.88 ID:cbMJvJ5r
>>104
なにいってだこいつ
108風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:44:33.20 ID:85t0imOj
甲子園とか箱自体は関係ないやろ
甲子園より国立の方が収容人数多いし
109風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:44:33.80 ID:FoC18Z/Q
帝京、八千代、流経大柏、藤枝東、静岡学園、久御山、滝川二、広島皆実、国見、鹿児島実
が出ないから面白くない
110風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:44:36.87 ID:sYeLy0B0
半端ない選手が少ないから
111風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:45:07.22 ID:AvFGLKk+
>>103
サッカーを学校ぐるみで応援とかあるんかw
うちの高校バスケのウィンターカップ三連覇とかやってたけど空気やったで
112風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:45:59.88 ID:FoC18Z/Q
てか今年野洲も出てないのか。
113風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:46:13.02 ID:mRkEQTEC
伝統進学校が全国大会出たときのOB連中の盛り上がり
114風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:46:16.23 ID:Hpij/WlC
なんか、選手権に出場したGKって、なかなか話題に上がらないのは何故なんだ?
戦後初の連覇した東福岡だってDFか、MFだけだったし
115風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:46:28.18 ID:G2Sj1NDS
>>103
野球部に入って自ら甲子園に導くしかないね(ニッコリ
116風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:46:50.23 ID:85t0imOj
帝京と東福岡の雪中決戦はよかったなあ
117ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 20:46:53.08 ID:Kr/tQSkz
天皇杯もそうだけど正月に試合やるとかバカじゃないの
118風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:46:57.24 ID:cvRgDHMh
>>104
サカ豚がよく言い訳してる理由だけど?
119風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:47:30.52 ID:mRkEQTEC
>>117
箱根駅伝「」
120風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:47:59.97 ID:cvRgDHMh
>>107だったわ
121風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:48:05.24 ID:FoC18Z/Q
>>117
ニューイヤー駅伝「・・・・・・・・」
122風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:48:10.12 ID:cbMJvJ5r
>>118
つ プロ野球
123ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 20:49:00.11 ID:Kr/tQSkz
>>119
>>121
忘れてた。でも駅伝興味ないわ
124風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:49:22.89 ID:mbqSkBiQ
夏は甲子園しかみる物がない
冬は高校サッカー以外に見たい物が多い
125風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:49:53.89 ID:YOTZJv4I
>>109
去年のベスト4と今年のインハイベスト4がいないんだっけ
126風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:49:56.27 ID:BiP706E6
ユースなんて昔はなかった
昔も今も盛り上がってない
ユースは関係ないよ
127ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 20:50:08.48 ID:Kr/tQSkz
上の方で出てるけど高校サッカーって夏にもやってたのか
知らんかった
128風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:51:27.28 ID:akh0s39W
出身県の代表の試合だけ観てるわ
最近はずっと野洲だったけど今年は違うからどれくらいの強さなんか知らんけど
129風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:51:44.54 ID:SyvpNoZM
そもそも新年そうそうサッカーとか普通の人は見ねえだろ
130風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:51:46.60 ID:RFP76yFe
>>127
そらインターハイはやってるよ
131風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:51:56.57 ID:yU2Yxt9V
駅伝って距離的にはたいしたことないのにリタイヤ者が頻発するのは
明らかに寒すぎる時期にやってるからだよね

気管支はやられるし筋肉は強ばるし血流は悪くなるし…
132風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:52:01.77 ID:V1MszAgn
去年の福岡大会決勝はやばかった
名勝負過ぎる
133風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:52:23.61 ID:fFXNmODB
>>129
箱根→高校サッカーの継投
134風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:52:43.24 ID:mbqSkBiQ
冬休みは短くて貴重だから結構外出するしな
日中はテレビ見ない
135風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:52:53.20 ID:mRkEQTEC
>>131
駅伝の割には距離が長いせいです
136風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:53:15.70 ID:jTJkDCJi
右投左打

ゴキヒット

盗塁

エラー

弱肩。余裕のホームイン


おもんねーわ
137風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:53:29.35 ID:4p6lfiFA
>>129
ワイの家では県代表の試合を親族一同見るで!
なお試合は
138風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:53:30.94 ID:AvFGLKk+
強豪校が出てないから〜ってのはおかしい
実力差が勝敗に繋がりすぎなんだよ
139風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:53:59.98 ID:RFP76yFe
俺の家は駅伝見る習慣がなかったからなぜ駅伝があんなに視聴率とるのかわからん
140風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:54:03.25 ID:yU2Yxt9V
>>126
結構昔からあったんような覚えがあるが…
J発足と同時期ぐらいに
141風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:54:05.64 ID:jTJkDCJi
高校野球がつまらない理由のスレじゃなくて高校サッカーがつまらないのスレだった
ゴメンチ
142風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:54:21.79 ID:85t0imOj
野球はNPBだの高野連だの無駄に多い組織がそれぞれが独立して利権もそれぞれで確立してる
サッカーは途切れてないからそれぞれのイベントよりJr.からフル代表まで一体化した強化が大目的
だから例えば選手権より高円宮杯がレベル高くても興行的理由で押さえ付けることもない
143風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:54:49.59 ID:vI9Qdlnh
去年の松商戦はおもしろかったろ
PKまで譲り合ったり
144風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:55:05.10 ID:A0r2tIhT
>>128
乾を擁して優勝した年の決勝見に行ったわ
すげぇチームだなと思ったな乾も
なお今は
145風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:55:15.83 ID:1Wti4VyL
高校サッカーは平山のときと「大迫半端ないって!」くらいしか印象ないわ
146風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:55:18.41 ID:mRkEQTEC
>>140
ヴェルディなんかは有名だな
147風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:55:20.62 ID:yU2Yxt9V
>>135
…せやろか?
148風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:56:23.00 ID:ihJ58ur1
甲子園みたいに国立で一試合一試合を全国放送したら必ず盛り上がる
Jのユースとかは萎むだろうけど
149風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:56:43.35 ID:BiP706E6
>>140
今やってる大会第90回だぞ
150風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:56:47.22 ID:YuwALJ9U
ユースの方がレベル高い割には
代表の主力は高校サッカー出身ばっかりだよな

長谷部、本田、内田、川島、長友、遠藤、今野
151風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:56:50.39 ID:QNIDXyzV
>>111
もう随分前に卒業したからどうでもいいが
日本代表とかもおるから学校あげて応援してる

>>115
部員が9人いない世代もあったから、本当にパワプロだね(ガッカリ
152風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:57:08.23 ID:ZLALsxQt
連日やれないのと
甲子園みたいに1箇所でやれないのはきびC

まあ競技の性格上、しょうがないんだけど
153風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:57:46.14 ID:ya07n1VO
茶髪ピアスの馬鹿のやるスポーツを正月そうそう見たくない
154ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 20:58:35.94 ID:Kr/tQSkz
サッカーって選手の必死さが伝わりづらいんだよね
野球見たく後がないみたいな必死さが伝わらん
155風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:58:54.39 ID:0lcVrWJC
チアガール
156風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:59:35.07 ID:yU2Yxt9V
>>152
高校野球も連日やれる競技ちゃうんやけど無理矢理やってるだけやから…

まぁ、投手の話やけど
157風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:59:42.23 ID:MoNhU+If
プリンスリーグの上にプレミアリーグが出来たしそっちに専念する所も
出てくるんかな
158風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:59:47.96 ID:Bxn6ty0M
きっと年末年始ぐらいしか会場確保できないんだろうなー
サッカーしかり駅伝しかり
159風吹けば名無し:2011/12/30(金) 20:59:56.10 ID:elLXvSQN
そもそも高校野球が人気あるからってなぜサッカーまで人気出さなきゃいけないみたいな感じになるの?
こういう日本の野球対抗意識さっかーマンセーメディアがウザいんだが
160風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:00:39.87 ID:cvRgDHMh
入場行進の迫力からして選手の本気度が全然違って見える
161風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:01:33.53 ID:4tU49mFl
>>154
よくそんな頭悪いこと言えるな
お前スポーツ観るの向いてないよ
162風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:01:58.55 ID:sIvPaqpc
プロのプレーをそのまま劣化させただけだから糞つまんない


163風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:02:34.56 ID:ATBI7Hng
日テレがやっつけで放送してるのもマズイよな
あきらかに箱根駅伝のほうが金と人をかけてる
164風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:02:41.72 ID:2mD0OOat
「サッカー甲子園」って言われんだけマシだろwww
それくらい大会の格が違う
165風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:03:04.14 ID:fpNaj5kG
平山vsカレンの時は周り皆見てた気がする
166風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:03:11.67 ID:MMSNdWVA
ユースとか言ってる奴は高校野球のメイン層分かってない
167風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:03:46.73 ID:mbqSkBiQ
サッカーってカメラが遠いし
やる気が伝わりにくいってのはあると思うぞ
168風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:03:56.95 ID:ZLALsxQt
>>156
あの無理やり感が逆にストイックさを演出させてるんだよねぇ…
選手の体には絶対悪いが、スターシステムという意味では正しい
169風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:04:10.40 ID:elLXvSQN
>>163
日テレ金かけてるだろ
毎年マネージャー役の女優とか特別番組作ったりw
170ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 21:04:51.80 ID:Kr/tQSkz
>>161
なんかおかしいか?
171風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:04:51.89 ID:ZLALsxQt
>>163
そらおまえ、視聴率がダンチよ
母校が出てるとつい見てしまうわ
172風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:05:43.70 ID:Cq6u4A/v
よく言われるけど低レベルでも面白いスポーツと
低レベルだとつまらないスポーツがある
野球は前者でサッカーは後者
173風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:05:47.83 ID:VHDAqL8t
高校サッカーはなんかきっかけがあれば盛り上がる気もする
174風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:05:55.34 ID:RFP76yFe
せめてBS日テレで試合をもっと流せ
175風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:06:30.50 ID:cvRgDHMh
よく話題になるけどユースって全国に何チームあるの?
176風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:06:37.86 ID:Bxn6ty0M
前回の優勝校すらわからん
177風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:07:01.57 ID:UpCUTr09
高校野球の人気が異常なだけだと思います
178風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:07:03.07 ID:Fxo5kAf/
>>159
>そもそも高校野球が人気あるからってなぜサッカーまで人気出さなきゃいけないみたいな感じになるの?
>こういう日本の野球対抗意識さっかーマンセーメディアがウザいんだが

おおよそ野球ファンしかいないなんJでサッカーを半笑いで腐すつもりで1ちゃんが建てたスレで
何を意味不明なこと言ってるんや?
お薬はちゃんと飲まなあかん
179風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:07:07.90 ID:mRkEQTEC
高校大学とスポーツの弱いところだったからうらやまC
今年21世紀枠の県推薦校だったけど案の定ダメだった
180風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:07:45.83 ID:ZLALsxQt
>>173
甲子園、駅伝が人気でサッカーがイマイチな理由を考えると
やっぱストイックさじゃないかと

いやサッカーも十分過酷な日程なんだけど
181風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:08:34.71 ID:6x/1t/Q4
>>162
それは高校野球も一緒
高校野球なんて見てても面白い事なんて無い
ただ国内リーグの盛り上がりが全然違うから活躍した選手がその後どこに入ってどういう活躍するか妄想が楽しいんだよね
高校野球自体に価値は無い
182風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:09:06.14 ID:yBJjyVVX
183風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:09:20.41 ID:mbqSkBiQ
>>172
高校サッカーよりは少年サッカーを見てみたいと思う不思議
184風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:09:21.38 ID:yU2Yxt9V
>>168
でもたぶん「次回から大会は東京ドームで、試合は最低中四日空けて行います」とか言われたら
一番反発するのは選手やろうな

あのギリギリでハイな感じが好きなのがわかるもん
185風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:09:21.42 ID:K+6vnX5Y
>>133
その継投しても
明らかに視聴者が離れるの分かるらしいな

まあ、視聴率だから何とも言えないが
186風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:09:25.08 ID:Z4he0WnU
ラグビーをなんとかしてくれ
まじで消滅の危機や
187風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:09:55.48 ID:LGbDQYHR
>>178
うわぁ
188風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:10:00.00 ID:mRkEQTEC
高校野球はスター発掘と都市対抗
189風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:10:13.26 ID:UpCUTr09
いやプロより高校野球に関心がある奴なんて腐るほどおるやん
190風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:10:21.35 ID:Q8EVdg6n
>>181 それは全然違うわ見方わかってない
191風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:11:01.22 ID:elLXvSQN
今日開幕したらしいけど客どんくらいいった?
192風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:11:02.52 ID:2mD0OOat
>>181
プロよりも高校野球の方が面白いって言ってる人の多さ知らんな?ちびるで
193風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:11:28.62 ID:9oRWVQNI
ユースの方が強いから
194風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:11:40.76 ID:IRfM7x9c
ただ高円宮リーグは高校野球でもやってほしい
195風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:11:42.51 ID:NpueaPgF
サッカーはドラマに欠ける
196風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:12:08.95 ID:RFP76yFe
>>186
WCで日本が優勝すればいい
197ジョギング ◆P82NTRuqL. :2011/12/30(金) 21:12:09.22 ID:02bN127U
 
198風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:12:27.03 ID:Q8EVdg6n
サッカーは逆転満塁ホームランとかがないからな
一回の攻撃で最大1点しかとれないし
199風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:12:37.32 ID:cvRgDHMh
>>181
高校野球は地方予選でも結構入るからなあ
200風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:12:48.57 ID:mRkEQTEC
>>186
ラグビーは脳筋が良い大学入って良い就職するための手段になっている時点でちょっと…
201ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 21:13:00.06 ID:Kr/tQSkz
>>181
必死さが伝わるのと試合のテンポのよさ
それと連戦の疲れでPが崩れるから
試合の方向が読めなくておもしろいと思うが
202風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:13:03.37 ID:hxu+qdRv
>>192
どれだけいるの?
203風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:13:08.86 ID:4ay6soMg
競技として野球のが面白いから
サッカーはワールドカップの参加国が多い
という一点だけの人気
204風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:13:14.84 ID:Z4he0WnU
>>196
サッカーより無理
205風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:13:23.37 ID:K+6vnX5Y
>>181
プロ野球には興味ないけど
高校野球は見る って層の存在は?
206風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:14:02.86 ID:utJiH0IG
サッカーは見るものじゃなくてやるモノ
見ててもおもろくない
207風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:14:22.25 ID:FoC18Z/Q
高校サッカーのサイトで地区大会決勝動画見たけど、野洲が可哀想すぎて泣いた
なんであんなピッチで試合させるのよ
208風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:14:31.12 ID:8K42KCSS
アメフトみたいに附属高校くらいじゃないと3年が出られないから?
209風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:14:49.76 ID:mRkEQTEC
競技としてはラグビーが一番面白いと思います(半ギレ
210風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:14:58.07 ID:yBJjyVVX
>>196
WBCで中国が優勝するよりありえねえ
211ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 21:16:24.90 ID:Kr/tQSkz
212風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:16:44.87 ID:qG9lQNRL
お正月はサッカー見てる場合じゃないわ
213風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:16:47.94 ID:osWAhlqq
若い世代にはワールドカップがあるから
214風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:17:15.92 ID:osWAhlqq
>>213
間違えたオリンピック
215風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:17:39.37 ID:yU2Yxt9V
>>186
マジな話、一番効果ありそうなのはラグビー漫画を誰かが描いてヒットさせることだと思うで

アイシールドでアメフトのルールや見方を知った人間は相当いると思うで
ラグビーはまずそこからやもん
216風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:18:54.14 ID:XDyA1NdY
ホモが増えてまう
217風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:19:18.60 ID:Q8EVdg6n
>>215 スクールウォーズじゃいかんのか?
218風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:19:22.23 ID:1mFujKrX
>>203
うむ
219風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:19:47.75 ID:ZLALsxQt
>>215
今こそ「スクールウォーズ」が必要やな
このご時世にあの泥臭い演出が受けるとは思えないけど
220風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:19:59.32 ID:K+6vnX5Y
ラグビーは
昔は、二番手を争ってたのにな〜
サッカーとバレーで
今では、バスケが食い込んできてるな

まあ、日本でワールドカップやるから
これから色々やるんやろな
221風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:20:14.76 ID:Z4he0WnU
>>215
マガジンで、ガンバフライハイの人が漫画書いてた気がする
すぐ終わったけど
222風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:20:24.34 ID:P8aOWLMs
223風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:20:32.12 ID:mRkEQTEC
>>220
大学スポーツでは一番人気だった時代もあるからな
224風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:21:16.14 ID:FL3STizU
漫画云々ならバスケ人気がもうちょっと出てもいい気がするんだけど、さっぱりやね
225風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:21:43.49 ID:RFP76yFe
>>222
平山と渡辺千ってFC東京とマリノスのか
226風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:21:54.24 ID:elLXvSQN
盛り上げる方法
被災地の宮城県が決勝進出、東京対決

こんくらいだな
八百長得意のサッカーなら条件クリア余裕だろ
227風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:21:54.47 ID:1RIS457x
>>222
ほげっ…
228風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:22:09.75 ID:MoNhU+If
ラグビーは一方的な試合多すぎてつまらん
229風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:22:11.19 ID:yBJjyVVX
>>222
青森なんかも類似の大会形式やったで

大正義大正義アンド大正義やから
「むしろ1回戦から普通にやるほうが、相手がかわいそう」なんだってさwwww
230風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:22:30.71 ID:DulJxbt5
ユースって結局有望な若手をダメにしているイメージ有る
いい選手がユースに行って才能を潰してしまうのを見るのは辛い
何が原因なんだろうね。やっぱり若い子供たちにとっては部活動のようなシステムの方がうまく機能するのかな
231風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:22:39.81 ID:cvRgDHMh
野球は伝統校が昔から力入れてるのも大きいな

早実とか慶應高とかの出身じゃないのに早大慶大OBが甲子園に駆けつけるぐらい力入ってるしな

この2校のアルプスとかもはや宗教レベルだし
232風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:22:40.62 ID:Z4he0WnU
>>224
連載してた頃は人気あったと思う
松坂世代は、バスケでも大豊作だったしな
233風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:23:08.14 ID:SES98tcG
>>222
大正義すぎるやろ・・・
234風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:23:49.25 ID:Q8EVdg6n
>>224 バスケは協会が糞アンド糞だから
235風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:23:53.86 ID:20pvX+L6
日テレの煽りがきしょいから
236風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:24:02.53 ID:yBJjyVVX
>>230
甲子園なんかもせやけど
トナメで「負けたら終わり」って環境なんがええんちゃうかな?

ユースやと、あんまそういう大会での勝ち負けは重視されてへんとか聞いた
個人の実力を見せるのが第一で
237風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:24:22.09 ID:Lxn5s6ta
簡単に例えるとドラフトの目玉の球児が巨人ユースとかソフトバンクユースに居て出ない
238風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:24:46.58 ID:K+6vnX5Y
>>223
トップリーグの形で
国内最高峰の整備と就職口の確保は出来てるな
ただ、まだ大学や高校ラグビーの方が露出がある印象
その辺をどうして行くかだな
239風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:24:49.50 ID:Q8EVdg6n
そのドラフトがないってのもあんじゃね?
240風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:24:55.98 ID:OyJniPGO
バスケット:統一リーグ原案発表 bjリーグは賛同せず
http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20111208k0000m050044000c.html
>日本バスケットボール協会は7日、男子の日本リーグ(JBL、8チーム)とbjリーグ(現19チーム)を13年に統合する新リーグ原案を発表した。しかし、bjリーグ側は原案に賛同せず、現時点では新リーグに参加しないと表明した。
>一方、bj側はプロリーグとせず、興行収入を土台にした運営が保証されていない点などを問題視。協会の発表後に会見した阿部達也・同リーグ専務取締役は「我々の提案が含まれていない。リーグが一つになるのは賛成なので、合意するまで議論すべきだ」と話した。
241風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:25:27.36 ID:P8aOWLMs
>>229
もういろいろおかしいな
242風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:25:33.24 ID:BiP706E6
>>231
早実も慶応も力入れだしたのは最近だろ
早稲田はサッカーも力入れてるし
243風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:26:01.21 ID:mRkEQTEC
>>231
暁星「」
244風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:26:13.39 ID:K+6vnX5Y
>>228
ラグビーは
力の差が、はっきり出るからな〜
番狂わせが起きにくい競技だな
245風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:26:18.30 ID:Z4he0WnU
>>238
高校ラグビーの競技人口減少がハンパなくやばいんや
まじでもう関東と関西と福岡でしかやってへん
246風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:26:44.02 ID:YY5099lZ
>>150
慢心やろなぁ
247風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:26:48.75 ID:mRkEQTEC
>>242
その二つは10年ぐらい前までは古豪だな
248風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:26:58.53 ID:QNIDXyzV
ラグビーは退会のカード見ると参加校少ないな
249風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:27:45.36 ID:elLXvSQN
高校野球が人気あるからって理由で日テレと電通が煽り始めた高校球蹴り
250風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:27:46.58 ID:3IrEmyL2
サッカーは連戦できないのがアカン
251風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:28:19.08 ID:iYc334lP
ラグビーはDWNがやるスポーツ
252風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:28:55.52 ID:4tU49mFl
ラグビーはもう無理やろ
二度と日本で人気なんか出らん
大人しく死ね
253風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:29:33.56 ID:OyJniPGO
>>251
IDwww
254風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:29:59.78 ID:yU2Yxt9V
>>217
>>219
照英主演でリメイクしたけどサッパリだったやん…

ヒョロいジャニじゃ選手役は無理があるから、漫画しかないやろ
知的な戦略面をメインに(軽く腐要素入れつつ)スタイリッシュに描かなきゃ
255風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:30:15.62 ID:usijzk3V
そもそもサッカーって国内の試合は全然じゃん
国際試合になると自称サッカー通が大量に現れるけど
256風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:30:50.02 ID:K+6vnX5Y
>>242
過去の栄光があるやん

>>245
ラグビーは、コンタクトプレーが激しい点が
敬遠されてるのかな
後は、競技に接する機会があまり無いのと
257風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:30:51.19 ID:DulJxbt5
>>251
なんでや!
258風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:30:54.69 ID:6x/1t/Q4
でも高校球蹴り一応見てる奴はいるよな
スポーツなら何でも見る奴が見てるだろルールは分かるだろうし昔同級生が家来て見てたわ
259風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:31:30.53 ID:MoNhU+If
ユース出<高卒<大卒
って育成的にダメだろ
260風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:31:32.52 ID:q1HZ8Xdu
全試合を国立競技場でやらせて差し上げろ
261風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:31:40.63 ID:Z4he0WnU
>>251
わろたw
262風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:32:01.74 ID:cvRgDHMh
263風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:32:03.01 ID:yBJjyVVX
>>251
阪神関係あるレスせい!
264風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:32:35.37 ID:1SrXYEVf
ラグビーは地域差が激しいと思う。
ウチの地元では中学校にラグビー部があるのはあり得ない
265風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:33:08.46 ID:7hxQhE3x
>>250
高校総体
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs_youth/2011/inhigh/index.html

優勝の桐蔭学園の日程 7日間に6試合

決勝(8/3)
準決勝(8/2)
準々決勝(8/1)
3回戦(7/30)
2回戦(7/29)
1回戦(7/28)
266風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:33:15.80 ID:Z4he0WnU
>>264
ってか、高校以下はほとんどスクールやろ
ラグビースクール
わいも小学校の頃からスクールでやってたで
267風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:33:20.63 ID:S2saqiGg
なお視聴率は
高校サッカー>>>高校野球な件
268ゆー ◆z0/5AGVf9U :2011/12/30(金) 21:33:20.45 ID:Kr/tQSkz
結論言うわ

単純につまらん
269風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:33:39.28 ID:UlMG/sdX
球蹴りなんて誰も興味ないし
270風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:33:51.71 ID:Lxn5s6ta
高校入ったときに初めて知った現実だが
サッカー部の3年はこの大会参加せずに殆ど引退するという現実
271風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:34:34.73 ID:yBJjyVVX
272JD土竜 ◆oS9G9xWGCM :2011/12/30(金) 21:34:37.63 ID:DVdUtXWT
クリスマスボウルみたいなもんか
273風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:35:09.53 ID:Bxn6ty0M
>>270
一部の強豪校以外はそうかもね
受験直前だし
274風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:35:16.31 ID:hZafQYOE
まず正月に国立競技場でやってる人達は3年なの?
センター2週間前じゃん
275風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:35:20.03 ID:uesVX/+C
日テレだけで盛り上げるのは無理がある
276風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:35:21.32 ID:elLXvSQN
なんで高校野球みたいに盛り上がらなきゃいけないんだよ
所詮球蹴りなんてつまんねーんもんを電通メディアが必死にゴリ押しマンセ―報道してるだけなのにして
277風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:35:45.08 ID:Q8EVdg6n
>>274 全国いけるんなら大抵推薦なりなんなりあるんじゃないの
278風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:36:01.17 ID:K+6vnX5Y
>>270
夏で終わりなのか
インターハイ
279風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:36:33.16 ID:Z4he0WnU
>>274
進学校で国立まで行ける連中なら、
推薦選びほうだいやろ
280風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:37:07.83 ID:NdKpsjav
甲子園は戦前からあって伝統行事みたいになってるからなあ
あまり競技とかそういうのは関係ない気がする
281風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:37:57.48 ID:9R+LcrKP
http://i.imgur.com/zc57o.jpg
大正義ICRTFNBSの初戦がTDNですねぇ…間違いない
なんだこれは、たまげたなぁ…
282風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:38:01.88 ID:BiP706E6
>>274
浪人覚悟or推薦
実況でも紹介される
283風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:38:58.35 ID:VVDWddjv
大会にまだ価値がないから
284風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:39:38.17 ID:MoNhU+If
選手権が就職活動って言っちゃう選手もいるしな
285風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:39:44.33 ID:mRkEQTEC
>>282
てらりゅの母校が甲子園でたとき「浪人上等」ってプラカードが出たのを思い出した
286風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:40:26.48 ID:1SrXYEVf
>>266
一応スクールは一つあるらしいけど出来たのが結構最近
ちなみに地元の高校はスクール設立以前に何度か県代表になってる模様

バレーって春高が一番グレード高い大会なの?
287風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:40:32.35 ID:fuAY4BGy
高校野球のNHKが全試合全国生放送して
新聞は毎日デカデカとスペース取ってるとか4年に一回の五輪レベルだろ
288風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:41:45.93 ID:Lxn5s6ta
だから一部の全国目指すような名門以外は1,2年軍団で予選してるんだろう
289風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:41:58.40 ID:VeEOklDS
>>230
ユースは練習場までの行き帰りで3時間消費してるとかの子どもがざらだから
効率は部活のほうがよい
290風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:42:07.00 ID:MoNhU+If
>>286
春高だな
今年から3年も出れるようにって時期早まった
291風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:42:40.37 ID:hZafQYOE
なんか学校単位でも高校サッカーって注目度低いよね
公立弱小校の母校でも野球部だけは盛大に走行会やってもらって
試合には学校休んで行くやつもいたのに
サッカーは「え?いつの間に負けたの??」って感じだったし
サッカーが人気ないんじゃなくて、高校野球が特別扱い
高校サッカーはその他のスポーツと同じ扱い
292風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:43:15.18 ID:xcCuTFqX
プロ野球の視聴率を語る3948
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1325168791/

715 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:40:06.13 ID:p0effpbd
高校サッカーが高校野球に比べて盛り上がらない理由
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1325244269
293風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:43:23.41 ID:Rj7TLA0I
2010/01/02(土) *5.5% 14:05-15:55 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会 2回戦「鹿島×関大一」
2010/01/03(日) *5.7% 15:00-16:50 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会 3回戦「関西大学第一×八千代」
2010/01/05(火) *4.1% 12:00-13:50 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会 準々決勝「関大第一×藤枝明誠」
2010/01/05(火) *3.5% 14:05-15:55 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会 準々決勝「青森山田×神村学園」
2010/01/09(土) *5.6% 12:00-14:05 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会 準決勝「矢板中央×山梨学院大付」
2010/01/09(土) *5.4% 14:20-16:25 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会 準決勝「関西大学第一×青森山田」
2010/01/11(月) *8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会 決勝「山梨学院大付×青森山田」

Jリーグよりはこれでもマシという現実
294風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:43:28.89 ID:dtjzYla/
参考:高校ラグビー島根県予選 全日程
http://www.rugby-try.jp/game.cgi/1651
295風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:43:43.40 ID:K+6vnX5Y
>>287
放映権はタダなんだよな 確か

NHKにとっては
47都道府県のそれぞれの地元で
地域色のあるコンテンツを提供できる形だから良い って聞いた事があるわ
296風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:43:59.69 ID:nVG3UG/N
凄い選手は既に年代別の代表入りして国際大会に出たりプロの練習に参加してたりして
高校より上のレベルだとどのくらいできるのかがわかってるので、
野球の甲子園みたいに「こいつがプロに入ったらどうなるんだ?」みたいなワクワクがないから
297風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:44:17.76 ID:elLXvSQN
>>283
まだ価値がない?
なんで価値がなきゃおかしいんだよ
所詮高校野球のお下がり大会なのに
298風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:44:29.35 ID:cvRgDHMh
>>286
今年からバレーは冬に移ったんじゃなかったか?
299風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:44:41.62 ID:0m3Wytbb
高校生3年生を1月に拘束するとか迷惑スギィ
300風吹けば名無し:2011/12/30(金) 21:44:42.05 ID:Z4he0WnU
>>294
江の川も、ほとんど他県出身者だしな
301風吹けば名無し
>>290
2年生の3月にメインの大会があるってのは見る側もやる側も盛り上がらんなw