高校野球って最高にくだらないよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
その日のエース投手の出来不出来でチームが勝つか負けるかが決まる高校野球(笑
もはやチームスポーツですら無い
2風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:49:47.58 ID:NOivb0WZ
メイデンメイデンアンドメイデン
3風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:50:28.62 ID:1sBXbIcE
野球ってスポーツがどれだけトーナメントに向いてないかって所を考えろ
4八神太一 ◆YAGAMI99iU :2011/11/27(日) 12:50:57.68 ID:X9JKRAP/
なお女子高生は高校野球>>>サッカー全般>>>プロ野球な模様
5風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:51:37.69 ID:1sBXbIcE
>>4
意味不明
主語を書けよ池沼
6風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:51:48.62 ID:vIEjnnFd
>>3
むいてるもむいてないもそれに合わせたやり方をすればいいだけでしょう
高校野球も都市対抗も連覇したチームはたくさんあるんだから
7風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:52:59.63 ID:f1w8bxyB
唯一、府民としてのアイデンティティに目覚める時やで。
8風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:53:18.80 ID:lB67mpoc
去年の島袋なんて盤石じゃない試合いくつもあったやろ
9風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:53:34.22 ID:1sBXbIcE
>>6
その合わせたやり方がプロのシーズンだろ
年間144試合、MLBでは162試合する事によってピッチャーをローテさせる事によって
ピッチャー一人がチームに与える影響を極力小さくしてる
でも高校野球はそんな措置取られてないから
いい投手獲得すればワンマンチームが出来る糞
10風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:53:39.10 ID:xdrJj2bk
>>1
おいおい今年の日シリ批判か
11風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:53:51.22 ID:PPwXFdtN
J( 'ー`)し「自分の人生振りかえってみな」
12風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:54:58.96 ID:/NWhCyjI
2000年智弁和歌山「せやろか?」
13風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:55:29.66 ID:1sBXbIcE
高校野球にお熱の人には軽蔑に近い感情を感じる
本当こいつらマスコミや周りに流されて本質が見えてないんだなって
14風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:55:30.40 ID:V8zHQ9h0
ピッチピチの男子高生をニヤニヤしながら
合法的に眺められる数少ない機会
15風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:56:15.90 ID:V8zHQ9h0
>>13
ショタコンのなにがあかんのですか
16風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:57:04.01 ID:lB67mpoc
エースだけよくても守りがザルなら勝てない
17風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:57:11.42 ID:+j+Oyk0E
女「プロと違って負けたら終わりだから一生懸命」

じゃトーナメントじゃなくてブロックの総当り制にしたらプロと同じように見れるんだな?
18風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:57:15.58 ID:kwRfrHA8
甲子園で連覇は滅多にないけどプロ野球は連覇いっぱいあるよね
19風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:57:21.92 ID:H9Zphr/h
2005年大阪桐蔭「せやろか?」
20風吹けば名無し:2011/11/27(日) 12:58:57.10 ID:YMNzNeN1
>>9
いやトーナメントに合わせたやり方をしろってことや
起用方にこだわったせいで野村シダックスが垣野ふそうに負けたりしたでしょ
21風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:00:09.71 ID:6B3Fonkk
>>18
まあメンバー変わるし
22風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:00:18.83 ID:nCahfXoK
これだから正岡子規民は若手の名前すら碌に知らないんだよ
23風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:01:05.91 ID:2gjeLbHX
関西人が東北の土人共の夢を叶えてあげるすばらしい大会だろ!
24風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:01:31.54 ID:jk3pQtgf
なんだかんだで結局打線のチームが優勝するからな

オール完封で優勝とか不可能だろ
25風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:01:35.84 ID:ERiVpTXa
都道府県対抗めっちゃ盛り上がるやん!
26風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:02:00.30 ID:c9nzwbrU
にわかっぽいけど日本文理は興奮した
27風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:02:15.06 ID:1sBXbIcE
若者の青春活劇が見たいならもっと向いてるのあるだろ
サッカーとかラグビーとかバスケとか
あっちの方がよっぽどチームスポーツしてるわ
28風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:02:17.64 ID:f8jyFlz2
せやろか
29風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:03:23.89 ID:dUpSY3qX
チームスポーツじゃないとして何がいかんのか?
個人スポーツにも同等の価値があるやろ
30風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:03:33.32 ID:YMNzNeN1
だいたいトーナメントは打撃の方が重要だし
31風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:03:34.80 ID:+ZEDQ6ni
日本人はほんとは軍国主義が大好きってのがよくわかる大会
32ライドキル ◆1idGavt9BoJJ :2011/11/27(日) 13:03:59.56 ID:qq8Afs4c
最後ヘッスラする行為は高校野球の偽善臭さがよく出てると思う
やるんなら目立つ最終回だけじゃなくて初回からやれ
33風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:04:24.97 ID:Blo4PdJA
バスケって・・・黒人無双してるのしらないのか?
34風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:04:30.52 ID:1sBXbIcE
>>29
チームスポーツじゃないのに
野手はエース投手に寄生してるだけのくせに
やたら仲間との絆とか主張するじゃん高校野球って
35風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:04:34.49 ID:/NWhCyjI
>>32
やってるやんw
36風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:04:42.73 ID:lB67mpoc
>>32
めっちゃやってるやん
37風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:04:58.60 ID:lh+F7uBm
>>24
嶋清一「せやろか」
38風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:05:17.28 ID:A7FLUNBK
一人のピッチャーが無双しても県大会あたりで無援護とエラーが重なって負ける
TDNみたいな奴が甲子園に来ても強豪の打線の前にあっさり失点したりする
39風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:05:25.62 ID:CXMAI00m
>>25
都道府県選抜でやってほしい
40ライドキル ◆1idGavt9BoJJ :2011/11/27(日) 13:05:35.63 ID:qq8Afs4c
痴呆大会のこと言ってんだよ
甲子園と高校野球は別物
41風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:05:49.04 ID:1sBXbIcE
>>30
打撃と投手一人を天秤にかけてる時点で
投手一人が試合に与える影響が大きすぎるだろww
42風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:05:57.82 ID:eLN5/Tq/
左バッターの流し打ちだけが嫌い。引っ張れよ。
43風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:07:26.12 ID:rCmGTnfZ
>>1ちゃん!主張は簡潔に明確にせんと社会で相手にされへんで!
44風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:07:31.72 ID:1sBXbIcE
野手残り8人結託してエース投手1人と釣り合うかどうかって感じだろ?
バランス崩壊しすぎ
45風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:07:53.89 ID:ltTDMhRz
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=mQ2cJTDr0kg
連投連投アンド連投で選手生命が終わる高校野球
46風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:08:12.45 ID:Blo4PdJA
打者と投手を分け過ぎなんだよ
投手も打者
47風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:09:02.06 ID:lB67mpoc
こいついいピッチャーなら野手おらんでも勝てるとかいう極論言ってる?
48風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:09:07.93 ID:AZkT/Bnn
何が言いたいん?
高校野球じゃなくてサッカー、バスケ、ラグビー応援しろってか?
そんなの余計なお世話や
49風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:09:58.13 ID:iIqGcJXy
>>23
サカ豚死ね
50風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:10:23.32 ID:syteTBEQ
>>1の言うように投手と野手の試合に与える影響がアンバランスだとしてさ
だからどうしたの?それが何か問題でも?
51風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:11:13.31 ID:rCmGTnfZ
着地点のないスレ立てするあたりが>>1ちゃんの限界やで
52ライドキル ◆1idGavt9BoJJ :2011/11/27(日) 13:11:51.11 ID:qq8Afs4c
甲子園出た代のベンチメンバーまで(ここ重要)のやつらはいわゆるその高校野球って部門でのスペシャリストだから賞賛に値する
それ以外の痴呆大会のゴミも過去の栄光引きずってるやつも家畜応援団()も取り巻きも全員ゴミ
プロ行ったやつは例外
53風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:11:53.20 ID:VWOojUtl
高校野球で最もくだらないのは、高校野球板のキチガイどもとと駅とかで高校野球談義してるおっさんども
54風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:12:36.20 ID:1sBXbIcE
>>50
チームスポーツじゃないくせに
チームスポーツとしての感動を主張しまくってるのが偽善的でくだらないって言ってるんだよ
55風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:13:09.14 ID:TucbuQ1U
なにこのニュー速みたいな>>1がレス乞食なスレは
56風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:13:19.74 ID:EOeNmV4B
本当に高校野球が世界で最もくだらないものだと思ってたらすごいわ
57風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:13:23.25 ID:s6VQAbcO
>>4
W杯>高校野球>プロ野球だろいい加減にしろ!
Jリーグ?なにそれ
58風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:14:28.12 ID:kwRfrHA8
>>54
他人の趣味にいちいち口出ししてるお前が一番くだらない
59風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:14:38.17 ID:CXMAI00m
>>50
アンバランスとかはどうでもいいけど、
甲子園で酷使されて壊れる、てのは辞めてほしい
60風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:14:40.95 ID:lB67mpoc
アウト27個の内ピッチャーの力だけで獲れるアウト何個あると思ってんの?
61風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:14:43.89 ID:/NWhCyjI
>>54
それはマスコミがそう言ってるだけやん
熱闘甲子園とか無駄にドラマ仕立てやし
62風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:15:00.59 ID:dUpSY3qX
チームスポーツとしての感動云々は、見る側の問題やろ
くだらないとしたらマスコミのとりあげ方
純粋に個々のプレーしか見ない人間かて多い
63風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:16:06.89 ID:YMNzNeN1
役割に差があったらチームスポーツちゃうんか
64風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:17:19.20 ID:VWOojUtl
電車で大きい声だして2chで知ったような情報を自分しか知らない情報みたいに語るおっさんどもほんと鬱陶しいで
65風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:17:58.64 ID:iIqGcJXy
高野連は高体連に加盟すべき
66風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:18:44.47 ID:f8jyFlz2
学生時代いじめられてたやつがおるんか
えらい力入っとるのう
67風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:18:47.19 ID:ysHXDpl1
大野は可哀想だった
68保土ヶ谷ネット無職:2011/11/27(日) 13:19:02.83 ID:aaQOyLNm
おいおいよー
お前らもホームタウン理論りかいしろ(爆)
69風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:19:50.20 ID:TCCkcItZ
WBCなんかよりこっちに球数制限導入するべき
70風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:20:39.03 ID:zGnGpcoY
>>53
あの板は狂ってる。たまにいい情報もあるんだけどね
71風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:20:45.77 ID:1sBXbIcE
>>61
見てる奴もチームスポーツとしての感動を味わいたいから見てる奴が大半だろ
普段野球見ないのに高校野球だけは見るとかいう奴ら
72風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:21:24.98 ID:Blo4PdJA
>>71 それのなにが悪いんだ?
サッカーでも日本代表とかそんなもんだろ
バレーもか
73風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:21:41.48 ID:AZkT/Bnn
>>71
その人達が感動を得られてるなら>>1ちゃんがどうこう言うことやない
74風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:21:48.24 ID:YMNzNeN1
球数制限とかくだらん管理を提唱する人はあの糞みたいなタイブレークもええんか
75風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:21:57.99 ID:jk3pQtgf
そもそも1はなぜ野球でなく高校野球に限定したのか
76風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:22:00.65 ID:/NWhCyjI
>>71
そんなん知らん
77保土ヶ谷ネット無職:2011/11/27(日) 13:22:07.12 ID:aaQOyLNm
俺が保土ヶ谷ネット無職だよ
みんなは俺のことどう思ってるの?
78カオス・インパクト ◆jMCZHt8jzg :2011/11/27(日) 13:23:16.01 ID:3s8VsmM0
高校野球は色々批判すべきところがあるのに
トーナメント方式を批判してもね
79風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:23:37.16 ID:95202973
高校野球自体には文句無いけど
高校野球至上主義みたいな空気には抵抗があるのです
80風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:24:14.37 ID:GaAdenLv
丸刈りの真面目そうな高校生が一生懸命白球を追ってるのがいいんだろ
野球好きとは似て非なるよ高校野球好きは
81風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:24:18.19 ID:dUpSY3qX
>>71
感動目当てじゃなくて、地元のチームの試合だから見る人間の方が多いだろう
それにチームスポーツ故の感動じゃなくて、個人のドラマを楽しんでる人間も多くね?
82風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:24:26.55 ID:UoKB803D
高校野球の方がプロより緊張感があっていい、なんて意見をよく聞くけど
プロに比べると圧倒的に低レベルで締まりのない試合を緊張感もってやられてもなあ
83風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:24:43.74 ID:1sBXbIcE
>>72-73
チームスポーツじゃないのにチームスポーツとしての感動を全面に押し出した
マスコミの演出や捏造にまんまと騙されてる所がすごく滑稽でくだらないなとw
84風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:24:52.33 ID:iIqGcJXy
2011プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×中日・第7戦 18.9%
8/20(土)甲子園決勝 日大三x光星学院 16.5%(NHK)
8/20(土)甲子園決勝 日大三x光星学院 2.0%(ABC)

8/18(木)準々決勝 作新x智弁 13.8%(NHK)

12.4% 19:15-21:24 CX* 東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜
85風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:25:46.30 ID:AZkT/Bnn
>>83
でも>>1ちゃんには関係ないやん
86風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:26:46.56 ID:dUpSY3qX
結局1の理屈は全てマスコミや視聴者叩き。対象が高校野球である理由がまるでない
87風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:27:01.54 ID:YMNzNeN1
複数人でやりゃチームスポーツやろ
88風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:28:02.52 ID:+ZEDQ6ni
WBCにしろこうこうやきゅうにしろ影の部分がデカ過ぎる
なぜ野球はいつもこうなんだ?
89風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:28:16.17 ID:VWOojUtl
>>79
それは思う
高校野球自体は好きなんだけど、それによってくるおっさんどもが鬱陶しい
自分は小学生の頃から知ってたとか終いには自分が育てたみたいなネタみたいなこという基地外までいる
あれのせいで実況とかも見る気なくなったわ
90風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:28:53.59 ID:iIqGcJXy
>>88
そら、野球人気低下よ
91風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:29:33.75 ID:lB67mpoc
>>83
27奪三振で終わる試合あるんか?
内外野がしっかりしてないとどんなピッチャーでも点取られるぞ
取られたらピッチャー含めたバッターが点を返す
これれっきとしたチームスポーツやん
92風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:30:26.05 ID:1sBXbIcE
試合に勝った後のインタヴューでキャプテンが必ず言うじゃん
「チーム一丸となってつかんだ勝利です」って
あれおかしいよね、しっかり真実を言えよ
「エース投手のおかげで勝てました僕達野手は大して試合に影響与えてないのでコメントは差し控えます」
ってさ
93風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:30:57.00 ID:95202973
>>89
ちょっと着眼点が違うw
高校生の部活動なんて他にもいくらでもあるし、それぞれで同じように一生懸命頑張ってる
はずなんだが野球部だけ異常に取り上げられる風潮はおかしいと思う

マスコミだけじゃなくて町ぐるみの応援だの、全校応援だのもね・・
94風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:32:06.40 ID:YC7krINx
高校の時他のスポーツをやってたやつが野球部に嫉妬してるわけね
95風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:32:16.78 ID:1sBXbIcE
>>91
投手一人の力>>>>>>>>>>>野手一人の打撃力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野手一人の守備力(笑
96風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:32:42.30 ID:79aun6xy
>>79
話と何も関係ないけど、IDやべえwwwwwwwwwww
97風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:32:44.16 ID:ERiVpTXa
>>93
そりゃ競技人口も多いしな
98風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:32:51.63 ID:CXMAI00m
>>92
エースは自分含め、全員のために投げてんじゃん
99風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:33:31.90 ID:YMNzNeN1
一度レギュラーだけで試合をやってみればいい
100風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:33:33.09 ID:95202973
>>94
別にうちの高校は野球部が特別視されてなかったからそんなことはないけど
甲子園に出るようなところとか全国規模で見ると異常だと思う
101風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:33:42.89 ID:+ZEDQ6ni
おらが村でも健全ならいいけど今の高校野球の体制は球児虐待と言ってもいいほど不健全
ダルの親父の様な親がいないとブレーキ効かないのはどうかと
102風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:34:15.52 ID:/81xRLUA
>>1
永六輔入院でヒマそうやね
103風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:34:43.96 ID:lB67mpoc
>>95
それやと野手の守備力の低さが一番試合を左右する要素になるやん
104風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:36:17.36 ID:1sBXbIcE
>>103
は?影響力の差の不等号だよ
野手一人の守備力が試合に与える影響なんて投手一人が試合に与える影響の何十分の1だ?
105風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:36:51.43 ID:E991pOMH
>>93
自分とこの高校はゴルフ部強かったけど、
ゴルフじゃ応援も糞も無かったw
106風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:37:24.89 ID:i0cd7v97
高校野球がプロより好きな奴に鳥取代表絶対最終王者境様の試合を見てほしい
107風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:38:44.89 ID:UA/lbhU1
じゃ高校野球みんなよwwww

wwwwwwwwwwwwwはい終了wwwwwwwwwwwww
108風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:39:18.52 ID:lB67mpoc
>>104
1試合でどんだけ野手にボール飛ぶと思ってんだ
109風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:39:49.05 ID:OWUx84Wp
>>79
ALL数字ってすげえな
110風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:41:48.55 ID:AK2m7UR2
野球やった事無いとそう思うんだろうな
111風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:45:15.27 ID:jk3pQtgf
高校野球なんてどんなPでもバチバチ捉えられるけど守って防いでいるだけだからな
112風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:46:15.47 ID:NeanEtzn
>>12
例外例外アンド例外

まあ、そこがあのチームの魅力だったな
113風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:47:11.38 ID:OOHOP8dl
サッカーもFWばっか注目浴びるよな
決勝点入れただけで、それまで全然活躍してなくても
114風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:48:15.57 ID:zyHh8QVW
良いピッチャーが居れば、結構勝ち進めるからな。
弱小でも連投アンド連投させられて壊れるわw
115風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:49:48.24 ID:N3U3O/DO
でも投手頼りのチームより打撃頼りのチームのが夏は強いな
エースは最低限の仕事してりゃ良い
後は打線の調子に任せとけ
116風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:49:56.94 ID:gECZfPUa
>>114柿田君はボロボロすぎて正直可哀想だった
117風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:50:18.61 ID:1sBXbIcE
>>108
どれだけ?知らんけど
守備力の差が如実に現れるレベルの際どい当たりでもない限り野手の守備力なんて試合に影響を与えんだろ
118風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:50:47.79 ID:DWVtb88l
>>108
お前あほちゃう?
119風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:51:15.43 ID:N3U3O/DO
>>117
白根「せやな」
120風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:51:21.86 ID:dUpSY3qX
高校野球の守備力は、とるまでよりとった後の個人差よ
特にサード・ショート
121風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:52:42.45 ID:NeanEtzn
>>79
電話番号みたい
122風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:52:53.44 ID:jk3pQtgf
万年一回戦負けのチームに甲子園優勝投手が入っても一回戦勝てるかどうかだろ
123風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:54:42.60 ID:oSnAzkGX
日大三とか興南とか、最近はエースも打線もいい高校が
圧倒するというのが主になってきてるな
決勝が良い試合になるかは相手エースに全てかかってた
124風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:57:16.01 ID:iIqGcJXy
>>118
低学歴乙
125風吹けば名無し:2011/11/27(日) 13:58:11.48 ID:N3U3O/DO
ノーガードの打ち合いもまた良し
126風吹けば名無し:2011/11/27(日) 14:00:32.71 ID:DWVtb88l
サッカーと野球どっちがチームスポーツとしての度合いが強いかと言ったら
サッカーだろ
127風吹けば名無し:2011/11/27(日) 14:01:07.16 ID:iIqGcJXy
>>126
それはわかる
野球はチームスポーツもどきだからから世界で広まらない
128風吹けば名無し:2011/11/27(日) 14:02:10.01 ID:oHK37jrW
エラーが多くてちょっとイライラする
129風吹けば名無し:2011/11/27(日) 14:04:30.78 ID:f1w8bxyB
>>128
それがいいんじゃね。
高いレベルの見るならプロでいいんだし。
130風吹けば名無し
せやな