【訃報】Jリーグ、お亡くなりになる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
ナビスコ杯 準々決勝 水曜     
C大阪ー浦和 6736人
G大阪ー磐田 4112人
名古屋ー新潟 4108人
鹿島ー横浜FM 4804人
準決勝 日曜
浦和ーG大阪 23879人
名古屋ー鹿島 8562人
2風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:38:54.81 ID:3MKvXLvR
ガラガラだな
3風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:39:16.75 ID:YA47zn4N
まともに入ったのがレッズガンバ戦だけとか
4風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:39:18.82 ID:9SWMNjac
まいにち終了してるな
5風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:39:47.55 ID:RmxDWRbK
腐っても浦和なのか
6風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:40:14.38 ID:8BtwVI9W
連休でこれって終わってるな
7風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:40:17.30 ID:Sqv1uH/w
>>1
昨日の金沢の急ごしらえのアニメ祭りより入ってないじゃん
8風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:40:44.27 ID:WCpxc/Yw
何回目
9風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:40:45.22 ID:FHEqkruZ
毎日やってこれならいいけど一週に一度だもんな・・・
10風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:05.42 ID:I4EactZa
もともとナビスコってトナメやからこんなもんやろ?
そんぐらい知ってるで
11風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:06.56 ID:rzeH+N+i
浦和はリーグ戦で勝てよwwww
12風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:09.69 ID:yJuDbvp3
野球なら新潟に移転して解散しろと煽られるレベル
13風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:12.35 ID:KpjTHx24
そのナビスコ杯っていうのは結構大きいイベントなの?
14風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:25.09 ID:1y2MYUem
海外で試合やってんだろ
15風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:29.72 ID:SRCo5Hbl
国民的スポーツさっかぁの割に悲惨やね
16風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:38.48 ID:O9cS2lsC
F1どころかSGT以下だな
17風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:46.83 ID:Ed1PBKRd
前からこんなんだっけ?
なんかあったの
18風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:48.40 ID:2uUDl1MO
キャパいくらのスタジアム作ってもらったんだっけ?
19風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:41:57.44 ID:tMyAsMUg
ナビスコは鹿島、天皇杯はべガルタになりそうw
20風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:42:04.55 ID:Lwj1AkoP
Jリーグ元年の盛り上がりは異常だったな
なぜこうなった
21風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:42:12.80 ID:xJ1kYFC2
ナビスコはまずい
22風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:42:27.68 ID:21CKjddX
>>13
入場者的にオープン戦じゃねぇの
23風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:42:39.20 ID:3MKvXLvR
ナビスコならってよく聞くけど
こんな客入らないんだったらやらなきゃいいやん
24風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:42:39.94 ID:CxKUgg6p
一日一カードにして毎日やった方が良いんじゃないの
25風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:43:31.72 ID:QtPICAtl
大正義浦和
26風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:43:45.46 ID:q9ELRAT4
>>13
国内最大クラスの大会
プロ野球交流戦より優勝賞金が高い
27風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:43:47.91 ID:R6m9gMUi
野球でカップ戦やっても似たようなもんだろ
てか浦和の入りに引いたわ
どんだけ現実逃避してんだよと
28風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:43:51.35 ID:kGqe25ir
さっかあ不人気すぎw
29風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:43:54.56 ID:NPbmBbkr
こんなんでやきうの入場者数馬鹿にしてるのか
30風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:43:56.94 ID:zRlTF/uV
大正義ガンバ
31風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:44:05.74 ID:v23AqwWT
野球で休日に4桁なんて出した日にはマスコミ総出で人気が〜とか言われるのにサッカーは大丈夫なのか?
32風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:44:24.97 ID:R1icyxcE
20歳で死去か
まだお若いのに残念だ…



ち〜ん(笑)
33風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:44:53.75 ID:EBjsWuAO
浦和いけるやん!
34風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:44:54.91 ID:SI+OZDKK
それでも浦和と鹿島なら決勝戦の国立は満員
35風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:44:57.91 ID:Lwj1AkoP
Jリーグって地上波はおろかスカパーでも放送されるかどうかの瀬戸際らしいじゃん
36風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:44:58.76 ID:AOzem2Kc
浦和とヤクルト交換しよう
37風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:45:15.12 ID:6IV5dG/H
ナビスコなんて手抜きの練習試合みたいなもんだろ
これだけ入れば十分
38風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:45:27.13 ID:QTyFPeNv
「所詮はカップ戦だから(キリ」

ナビ川スコ児www
39風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:45:33.82 ID:q7GSTK9M
>>31
そんなこと言われない時点でマスコミからもそっぽ向かれてる
サッカー=代表戦だからね
40風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:45:44.23 ID:ok2YtXUQ
昨日休みだろ言い訳通用しねえよな。リーグ戦と何が違うんだよ
41風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:46:10.62 ID:fKYliKAk
公式発表したらNPBも変わらないね(ニッコリ
42風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:46:20.75 ID:+bTX/rRu
絶望的な観客動員数――。
http://number.bunshun.jp/articles/-/163293
43これが税リーグだ!:2011/10/10(月) 12:46:25.68 ID:D82+Ibbc
・専用スタジアムよこせ。陸上とかイベントに使わせんな。芝が痛むから。
・企業スポーツじゃないから税金寄越せ
・動員?赤字?知るか。地域密着だから税金、募金で支えろ
・スポンサーは尽くして当然。出ていった企業は裏切りもの
・やきうオワタwwwww

44風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:46:26.90 ID:RtG+rSRf
昨日の神宮っていくら入ってたの?
45風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:46:35.38 ID:erYDNu61
ん?オープン戦だろ?これ
46風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:46:43.70 ID:+iSSH7F0
>>13
日本三大カップの一つとかなんとか
47風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:46:55.78 ID:1oxrX51k
名古屋最悪だな死ねよ
48風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:46:56.93 ID:oR0DhHnG
>>26
ヒエ〜ッww
J川リーグ児wwww
49風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:46:57.01 ID:F+ruqIlI
浦和リーグ戦ボロボロなのに結構入ってるのな
決勝鹿島だし満員にはなるかな

これで優勝してJ2落ちたらどうなるのだろうか
50三下沢おゲス晴(種:NOAH豚 ◆MW0crJ.GXY :2011/10/10(月) 12:47:02.86 ID:BCtfZe/q
ヤマザキナビスコ撤退5秒前
51風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:47:08.00 ID:KxJaNOq6
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/10/09(日) 23:40:55.60 ID:AZoH2Rgr [1/3]
横浜 19811人(65.5%)
神宮 27405人(76.8%)
ナゴド 38173人(99.3%)
Kスタ 17140人(74.4%)
ヤフド 35168人(94.9%)
札幌 28575人(70.5%)

()は動員率


まーた野球が圧勝してしまった・・・
52風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:47:13.94 ID:wIwM6X5U
>>42
ほげええええええええええええwwwwwwww
53風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:47:19.58 ID:R6m9gMUi
5万5000を普通に扱ってたマスコミになに期待してんだよ
弱ってるから叩いてるだけだ
54風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:47:22.20 ID:rOFZtio6
>>31
やきうは長年マスゴミの洗脳報道のおかげでファンを獲得してきたからな
55風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:47:26.76 ID:aHom4xap
0が一個足りないだけだろ




そうだろ・・・?
56風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:47:52.29 ID:J8rwxLAn
代表戦以外はさかあじゃないからな
57風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:47:54.11 ID:KpjTHx24
>>26
おいおいまずいだろ
58風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:47:54.54 ID:GnzmAR/u
59風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:48:09.45 ID:T4/m1Cqu
ナビスコ杯って言うほど大きな大会か?
60風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:48:10.47 ID:tMyAsMUg
>>44
27405
61風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:48:19.16 ID:YuQAZI0q
またベースボールガーディアンが出動したか
自分とこの観客動員数を見れば落ち目なのは火を見るよりも明らかなのに
62風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:48:26.18 ID:0tcG9sVC
結局今年は開幕しなかったな
63風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:48:27.43 ID:Mv9jg+/w
ナビスコだと年間チケット対象外だから客来ないんだろうな
64風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:48:37.41 ID:+bTX/rRu
観客動員数
 MLB シーズン 73,425,568人
 MiLB シーズン 41,252,053人
-------------------------
           114,677,621人

 Indy         6,780,973人
-------------------------
    シーズン  121,458,594人
65風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:48:55.60 ID:Lwj1AkoP
ベースボールガーディアンってかっこいいなw
66風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:49:03.91 ID:DNeaI68L
野球でもナビスコや天皇杯みたいなのをやってほしいと時々思う
67風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:49:05.23 ID:1n/jeTaK
準々決勝は先週水曜日にやったから平日
まぁ野球なら最低9000人は入るけど
68風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:49:34.84 ID:GnzmAR/u
北海道じゃ野球人気は半端ない


4月22日(金) 東北楽天VS北海道日本ハム 5,633 人 ほっと神戸
http://iso4z.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/24/up11042201.jpg
http://iso4z.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/24/up11042206.jpg


4月23日(土) 東北楽天VS北海道日本ハム 12,212人 ほっと神戸
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8d/cced9805a9b718b6885aba453263bad0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/6d8119f383e473fdfc06c5f3ce520dbe.jpg
69風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:49:49.60 ID:2R5A9suA
これが本来の数字で普段はタダ券ばら撒いてる証拠だな
70風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:49:55.99 ID:w2Dkcqv6
サカ豚見事にブーメラン食らっておとなしいな
71風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:50:19.69 ID:R6m9gMUi
>>66
団体がバラバラなのに出来るわけねーだろ
72風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:50:39.63 ID:9dg7shNq
実際ファンが減ってるんだよ
もう隠せないだろ
見に行けないとかチケットが違うとかじゃなくて
73風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:50:43.03 ID:mjXE60cY
テレビで国内リーグが観られなくなるかもしれないって、純粋なサッカー好きの人には可哀相な展開やな
74風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:50:45.40 ID:r+V8mQVY
なお、まにあわんもよう
75風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:50:53.88 ID:tNRpLCnn
腹いたいwwwwwwwww
76風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:02.97 ID:2uUDl1MO
>>69
ばらまいてこれだろ
77風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:04.27 ID:IfFSb24r
おいおい神宮のヤクルト広島戦ですら一昨日昨日と2万越えなんだが・・・
78風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:08.55 ID:s4yq2Gd+
平日でド田舎の鹿島なんかに行けるかw
79風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:10.52 ID:luRFtwP+
やっぱ大都市にあるチームが強くないと人気でんのよ
80風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:15.16 ID:GnzmAR/u
81風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:18.22 ID:a6Ip3iN7
大正義浦和
大正義INAC
この2チームが亡くなればサッカーは終わり
82風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:20.08 ID:oR0DhHnG
>>61
なおJの観客動員数推移は
83風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:42.38 ID:+ojGU6VP
週1しかやらない上この程度しか入らないのに何が人気スポーツだよ
サカ豚は頭おかしいんとちゃう
84風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:44.65 ID:GFLBx2DK
サッカーってよくこういう天皇杯とかナビスコ杯ってやってるけど
これって公式戦とは違うん?
85風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:51:47.71 ID:MzOXKep7
野球も減ってるが球蹴りはレベルが違った
86ぶりぶりざえもん ◆h2FnVP5Q3M :2011/10/10(月) 12:52:01.04 ID:hIjro4HM
サッカーの応援ってサポーターが熱狂的過ぎて少し個人的には行き難い

もっと野球見たいにのんびり応援したい
87風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:52:09.51 ID:xJ1kYFC2
サカサポによるナビスコ不買運動でもやってんの?
88風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:52:18.07 ID:qt0YSwo2
俺野球ファンなんだけどチーム数が多いのは言い訳になるのか?
89風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:52:39.82 ID:gegG20q2
サッカーは全体的に落ちてる
・代表戦クラスならまだ入る

野球は巨人人気がガタ落ち
・代わりにパが増えつつある

中立的に見たらこんな感じ?
90風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:52:42.01 ID:3MKvXLvR
すぽるとはサッカーと野球の観客数比べる企画復活しろやw
91風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:52:43.58 ID:IfFSb24r
野球は視聴率は減ったが観客数はむしろ増えてるんだけどなあ
ニワカはお口にチャックでよろしく
92風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:53:07.56 ID:9dg7shNq
コピペニキも萎えてらっしゃる
93風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:53:12.41 ID:ZoGFPxpl
>>83
そういや試合って週一か
きついなぁ
94風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:53:22.09 ID:+bTX/rRu
【Jリーグ】 「(TBSやNHKが)地上波で中継しても視聴率は1〜2%しか取れない」 放映権料大幅減額もスカパーと交渉難航
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1317798436/
95風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:53:28.27 ID:liTyGW5j
>>90
浦和は阪神を超えた(キリッ
96風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:53:34.31 ID:lkMga4a9
>>91
去年と比べたら視聴率も観客数も上がってる
97風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:53:36.79 ID:YuQAZI0q
観客総動員数はどうなってんの?
チーム数半端無いし総動員ならいい勝負できるんちゃうか?
98 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/10(月) 12:53:44.97 ID:Ts7vAVUl
wwwwwww
99風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:53:55.52 ID:64u4ehba
こんなんでまかり通るならベイスに新球場作ってもええやろ
多目的スタジアムなら儲けも出るだろうし
100風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:54:02.84 ID:1oxrX51k
>>88
総合観客数なら勝負になるんやろか…
101風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:54:26.98 ID:8ynnL3oU
酷過ぎる
ナビスコって目茶苦茶金出してただろ
俺がナビスコの社員ならこんな糞イベントに無駄金使う位ならその分社員の給料上げろって思うわ
102風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:54:29.66 ID:Ed1PBKRd
野球叩きコピペニキはまだ?
103風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:55:04.33 ID:D82+Ibbc
視聴率はいくらでも電通さんが増やしてくれるけど動員は水増しできないからね(ニッコリ
104風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:55:12.49 ID:KxJaNOq6
Jリーグの試合ののチケットっていくらぐらい?
105風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:55:13.77 ID:ZYF0U0VG
試合開始、または試合前練習のときの観客を貼るのはサカ豚の得意技
一番集まる6回7回はスルー
106風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:55:27.32 ID:MzOXKep7
サカ豚意気消沈か
こういう話題にはすぐ食いついてくるはずなのに
2、3個しか豚らしいレスがない
107風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:55:30.82 ID:zRlTF/uV
選手は海外移籍で代表の戦力アップだね(ニッコリ
108風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:55:36.95 ID:q7GSTK9M
表彰台でガム噛んでる選手がいた大会の価値なんて無いでしょ
109風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:55:39.98 ID:+XhrcPPt
>>58
ヤクルトが入るわけないだろ
110風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:55:44.49 ID:4F82K2Vq
>>89
長期的に見た場合は、
JリーグよりはNPBの方が相対的には上位を保ちつつ、
両方とも緩やかな下降線を描いている、という感じだと思うけどね。
111風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:03.97 ID:R6m9gMUi
>>89
開幕のバブル除けばJはたいして変わってないどころか増えてる
パリーグが増えたと言えるなら80年代それ以下だった日本のサッカーリーグも同じことが言える
112風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:07.38 ID:+gjN6QjG
>>90
すぽるとでGW期間の総観客数ランキングみたいなのやってた気がする
113風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:09.51 ID:IfFSb24r
>>96
長期的な傾向として、ってことね
だが>>94を見ると観客数だけでなく視聴率でも野球の圧勝やね
114風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:10.62 ID:9dg7shNq
そもそも北海道で人気とかいいながら
ほっともっと張ってるしな

地理弱いんかな
115風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:16.24 ID:Kc8ixrTd
【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318215538/

サカ豚発狂中
116風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:21.12 ID:pEQQrI4D
>>100
j2j1も代表の試合全部とNPB二軍含め全部だとどうなるんだろ
さすがにサッカーじゃないか?
117風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:28.60 ID:ZCOB25ot
友達がJリーグ見にいってきた。
「芝が綺麗だった」って言ってた。
118風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:32.32 ID:tMyAsMUg
>>96
客は微減だよ
8月半ばまでは微増だったみたいだが9月以降想像以上に減ったから
でも今年微減はかなり健闘してると言える
119風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:40.90 ID:xHT2q/ES
お菓子杯はしゃーないって風潮。
前はJ1J2の交流戦って意味があったけど、今は何でやってんのかよく分からん。
120風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:45.70 ID:OeYmIYTo
>>84
野球で言うペナントであるリーグ戦とこういうトーナメントっぽい大会を平行してやってる
どっちも公式戦

だったと思う。間違ってたらすまんな
121風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:49.45 ID:bQfCkw3C
サカ豚は野球煽る前に現地行ってやれよ
腐るほど時間はあんだろ
122風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:56:56.60 ID:0DJaJovV
そういえばJの観客が順調に増えてるグラフコピペは戦力外通告受けてしまったのだろうか
123風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:57:00.63 ID:EeQXRdAB
総動員なら年間で比較しようか(ニッコリ
124風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:57:24.14 ID:ZYF0U0VG
>>115
野球有利なアンケート→捏造乙、やきう防衛軍
サッカーに有利なアンケート→焼き豚逝ったあああああああ

ある意味このダブスタを素でできるのは素晴らしい
125風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:57:27.48 ID:GnzmAR/u
126風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:57:34.50 ID:it5/b/z/
>>117
競馬場のほうがすごいで
127風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:57:51.23 ID:pr726MJc
とりあえずチームが多すぎるんだよね
それ一番言われてるから
128風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:58:03.04 ID:dMkdMJ36
ナビスコ主力休ませる事もあるのも集客にはマイナス
129風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:58:04.89 ID:8r9b17gN
100年計画だからな
130風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:58:10.95 ID:ZYF0U0VG
>>116
代表って3万ぐらいしか入ってないんでしょ?
でも2軍は500人とかだしさすがにJリーグかなぁ
131風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:58:13.55 ID:H4AMD8en
>>118
仙台と札幌のチームが神戸で試合してたからねぇ
132風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:58:20.30 ID:s9eibdfL
一ヶ月前に男女の代表戦連発して盛り上がっておきながらこのザマか
ほんと国内リーグに還元されないな
133風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:58:31.16 ID:3MKvXLvR
なんか裸の画像貼り出したぞw
134風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:58:39.67 ID:iUwdLSr8
所詮国別対抗での視聴率でしか誇れない
チケ買えない貧乏ネトウヨ御用達のスポーツだからね仕方ないね
135風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:58:40.00 ID:wIwM6X5U
ひっそりとサッカーが死んでしまった
バレーともう観客数変わらないとこまで落ちた
136風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:59:09.64 ID:aiDvGegW
Jリーグの問題は新規客が全く増えてないことだろ同じ人が何回も見てるだけ
だからサポーターの平均年齢が毎年1歳上がってるし
137風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:59:13.17 ID:9dg7shNq
観客が減ったから裸を出すという
三流漫画家的発想
138風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:59:18.46 ID:zwrMYhI5
コンサドーレ誕生したときは1回見に行ったなあ
普通に楽しめはしたけどやっぱ野球だな
139風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:59:31.74 ID:Ng17X7Ir
サポーターは神様ですみたいなことやってるから
ついてけないライトなファンが離れていくんだね
140風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:59:33.78 ID:21CKjddX
ハルクのコラ貼ってなにがしたいんや
141風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:59:38.25 ID:P9HmRUn1
>>97
観客総動員数は巨人+阪神+中日>J1+J2やで
論ずるに値しないね(ガッカリ
142風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:59:50.78 ID:h6zdsVLy
代表戦をテレビで見る

おお、サッカーおもしれえ!今度Jも行ってみるか!

なんやこのレベル・・・・ただの球蹴りやん

そして二度と来ない。
代表戦は見る。
143風吹けば名無し:2011/10/10(月) 12:59:59.66 ID:it5/b/z/
>>136
新規ニワカお断りの雰囲気しかしねーわ
144風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:00:11.41 ID:5jwRiQTU
さっかーの敵は野球じゃなくて無関心だといい加減気が付けよサカ豚
145風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:00:27.17 ID:D82+Ibbc
貧弱演技玉蹴りよりラグビーに流行って欲しいんや
146風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:00:45.51 ID:GnzmAR/u
147風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:01:00.09 ID:kne3Pry7
マスゴミは何で必死に野球人気の低下を主張したがるのかがわからん
野球に限らずサッカー、プロレス、競馬、相撲とスポーツ全般の人気が落ちてるだろ

というか会場に観戦に行くのとテレビ見る以外にも途中経過見る方法が増えたんだからそりゃテレビとかは下がるだろ
1000人くらい抽出してファンの数が減ったかどうか調べろよ
148風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:01:13.93 ID:xfiq8r+w
>>145
協会がそびえ立つ糞だから無理
149風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:01:21.02 ID:2R5A9suA
つかもう代表もW杯以外大して盛り上がってないだろ

予選やっても通過が当たり前の感覚になってるし
150風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:01:22.23 ID:dT/mDydX
俺焼豚だけど試合数が全然違うじゃん
151風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:01:26.37 ID:GFLBx2DK
フットサルとかやってる人はそれなりに多いんだし、やる分には人気のスポーツだよなぁサッカーは
Jが死んだら代表も危うくなるだろうし頑張ってほしい

>>120
ありがとう
152風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:01:52.95 ID:R6m9gMUi
>>138
日ハムは弱くならないように努力し続けなきゃな
153風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:01:53.19 ID:hOD3YFps
ガラガラの日の写真載せて野球もたいして入ってないアピールしてるやついるな
ま、やるだけ虚しいだけだけど
154風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:02:14.43 ID:MzOXKep7
そういえば最近代表戦の塩試合あったけど視聴率どうだったの
なんかすでに空気だけど
155風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:02:37.40 ID:H4AMD8en
北海道の野球人気を皮肉った書き込みで神戸の画像を貼るのはどうなんだろう・・・

まぁ、悪意ある選別でこれだけ入ってる様に見えるんだったら上等じゃないかね
156風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:02:54.02 ID:xfiq8r+w
浦和と新潟がJ2落ちたら終わりの始まりやで
157風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:02:56.02 ID:wIwM6X5U
つか1年前までサッカーの代表ですらガラガラ低視聴率だったからなw
サカ豚はそこんとこ気づいてないけど。要するに負けたら終わりってことやね
158風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:03:03.30 ID:zRlTF/uV
>>115
正直野球もサッカー(代表)も好きやから
サカ豚、焼豚逝っとるやつは
何をそんなに必死になっとるんやと思う
159風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:03:23.52 ID:nf0VFxBu
アラブの富豪がどっかのチーム買収して、大物外国人大量に連れてくる
くらいの事しないとまずいだろ
160風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:03:27.53 ID:ZYF0U0VG
2001年        2010年
18才以下 12.0%  18才以下.  5.9% ▼. 6.1%
19−22才 11.4%  19−22才.  6.1% ▼. 5.3% 
23−29才 26.2%  23−29才 14.1% ▼12.1%
30−39才 28.9%  30−39才 29.4% △. 0.5%
40−49才 13.2%  40−49才 26.3% △13.1%
50才以上.  8.3%  50才以上 18.3% △10.0%

浦和はホーム16試合中15試合以上見たリピーターが8割を占める

CSの契約がうまくいったところでもうダメかもわからんね
161風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:03:35.60 ID:8ynnL3oU
>>147
趣味が多種多様になってきたから相対的にスポーツの人気は落ちてるよね
今はそこまで金掛けなくても幾らでも暇は潰せるし
その程度の事も分からず古い価値観のまま思考停止している人は可哀想
162風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:03:43.36 ID:qvO/SUps
今年最も印象に残りそうなスポーツは? 1位なでしこJ…6位Jリーグ、JFL…プロ野球はランクインせず…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318013648/

1位 なでしこジャパン 85.9%
2位 ザックジャパン
3位 甲子園(高校野球)
4位 世界フィギュア
5位 世界陸上
6位 Jリーグ、JFL
7位 世界水泳
8位 その他
163風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:03:50.21 ID:GnzmAR/u
164風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:03:53.11 ID:zwrMYhI5
>>152
結構ドライなとこあるからね…
ワイは地元に来てくれただけで万歳もんなんやけどね
165風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:03:59.41 ID:D82+Ibbc
サカ豚ちゃんの頭の中では神戸は北海道なんだね(ガッカリ
166風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:04:05.47 ID:GFLBx2DK
>>146
そこはどんでんを持ってきてほしかった
167風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:04:09.75 ID:iIsdG3wD
ガチで5年後にはJリーグなくなってると思う
168風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:04:27.43 ID:4cFTC7Nz
>>133
ホモなんだろ
169風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:04:28.11 ID:piiA/MUG
>>147
野球以外だと相撲もかなり言われまくってると思うで
まあ、この二つは絶対王者だったものが
実際に興味を持つものが減ってきたからそう言われてるとこやろ
もともとたいして人気ないものは人気低下なんて言われないし
170風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:04:34.38 ID:1b+60Hn5
焼き豚版コピペニキもいたのか
171風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:04:36.92 ID:ZYF0U0VG
>>157
Jリーグが潰れたら代表も弱くなるからな(選手が高校以降でレベルアップするには海外しかない)
もう終わりの始まりだよ
172風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:04:56.72 ID:3MKvXLvR
>>160
おっさんばっかw
どこが若者に人気があるねんw
173風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:04:59.91 ID:lyqrj16S
日曜なのに三万も来ないって終わってるな
174風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:05:05.52 ID:7rw7oHMG
>>158
わかる、俺も野球も好きだし普通にサッカーも好きで見るのに(海外サッカー)
あいつらはただ敵意むき出しにしてくるだけだからな
話が通じないもん、コピペ貼るばっかりだし
175風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:05:32.38 ID:R6m9gMUi
>>157
負けたらオワコンなのはなんだってそう
リージョナリズムかナショナリズムの違いだけで
176風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:05:41.07 ID:AWOfIXGD
チームをアホみたいに増やしすぎなんだよ
177風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:05:48.20 ID:NuOFWJrM
>>130
ファームは客なしありき
ってとこがあるからなんともだけど金とってるとこなら600〜1200くらいはいるやよ
(広報の努力を感じるわ)
178風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:05:59.09 ID:nCwE4Lwm
ち〜ん(笑)
179風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:06:07.79 ID:xJ1kYFC2
実際野球は無関心が増えてる
危機感を持って銭守会はやらなければならない
180風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:06:13.89 ID:AIObn4cu
正直なでしこのほうが入るんじゃないの?
今ついてる高齢者層取り込んじゃえば
181風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:06:13.91 ID:D82+Ibbc
>>170
いやサカ豚ちゃんが皮肉でやっとるだけやで
182風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:06:25.36 ID:/nnc7MOx
まだ大正義Jリーグは開幕してないだろ!いい加減にしろ!
183風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:06:39.09 ID:kne3Pry7
>>161
不人気決戦とマスゴミが散々煽っておいて去年の日尻が6,7戦で結構な数字叩いてたことに謝罪しろよと思った

そもそもテレビ番組全体が平均視聴率低下してるだろと
昔は20%超えが頻繁に出てた気がするけど最近は15超えれば御の字って感じじゃん
184風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:06:42.54 ID:zboQdE0j
シチョウリツガーシチョウリツガー言うけど
視聴率が昔より伸びてるコンテンツなんかもう何もないだろ
185風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:07:07.41 ID:hOD3YFps
>>170
ちゃんと中身も見ろよ
186風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:07:15.25 ID:9dg7shNq
おいおい客が入ってるとこ張り出しちゃったぞ…

しかも皮肉ばっかり言ってるから勘違いされてるし
187風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:07:19.62 ID:rG77CVAL
サカブー「野球はオワコン」

今もなおプロスポーツで野球を超えるものがないのにバカじゃねえのといつも思う。
188風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:07:20.60 ID:H4AMD8en
祝日の昼間から淡々と他者を貶めるコピペを貼るだけの人生・・・
189風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:07:47.42 ID:GnzmAR/u
>>172
野球は若者に大人気だからね
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)
0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
190風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:07:49.49 ID:6LhgQTTC
アホーターは需要も無いのにスタジアム立ててるんだろ
それも専用の
191風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:07:58.57 ID:KP+yisAY
スタジアムが4桁までしか入らない狭さなだけだろいい加減にしろ!
192風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:04.87 ID:0MRDdcsd
>>1
桁一個間違ったんやろ?
トップチームの試合で4桁とかありえん
193風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:10.03 ID:aaGFq4GR
サカ豚って本当にコピペしかしないのな・・・
大丈夫か
194風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:15.89 ID:SRCo5Hbl
Jリーグが終わってるから野球叩くしかないコピペニキ
195風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:20.87 ID:lVAnbpTX
Jリーグなくなると代表弱くなるっていうのは何か違う気がする
196風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:24.12 ID:R6m9gMUi
>>147
マスコミは持ち上げて落とすまでが仕事だから
50年分の反動がきてる
197風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:32.19 ID:GHlK0mt7
サカ豚たまには自分の言葉で反論してみろよ…
198風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:41.63 ID:9dg7shNq
やっと反応したぞ
それしかコピペなかったのかな?
199風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:44.83 ID:GFLBx2DK
>>175
中東の笛のせい(おかげ)で一回凄く注目が集まったけど、結局その試合負けちゃって注目度が元に戻っちゃったハンドボールみたいな例もあるしねぇ
あの試合に勝てばって思ってるハンドボール好きはいっぱいいそう
200風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:08:46.74 ID:MC0b6xow
コピペする暇あるなら仕事探したほうがよっぽど幸せだろうw
201風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:09:11.53 ID:4wkGozJT
ナビスコ杯ってJリーグとは関係ないおまけイベントだろ?
流石にこれを持ってきて馬鹿にするのはどうかと思う。
202風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:09:12.66 ID:3MKvXLvR
コピペ豚にレスされた…しにたい
203風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:09:21.07 ID:xfiq8r+w
なでしこは代表戦じゃないとまったく面白くない


女子の身体能力に合ったフィールドの広さじゃない
204風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:09:22.36 ID:8r9b17gN
浦和ってカップ戦だから入ったのかこれ?
リーグ戦がお通夜モードだから
205風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:09:34.11 ID:NXfkmC/B
Jリーグへいまくしたん?
206風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:09:44.55 ID:GnzmAR/u
圧倒的人気を誇る野球・・・?


■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人  ※日本体育協会登録者

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc
207風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:10:13.45 ID:it5/b/z/
コピペさんはどうやってこのスレに来てるんだよそもそもw
巡回してんのか??
208風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:10:20.34 ID:tMyAsMUg
>>162
JリーグとJFLは松田が死んだからだな
でも印象的な割にJの観客動員死んでんだから意味ねーな
209風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:10:22.08 ID:hZWF9J7Z
なんでリーグ戦と同時並行で進めるんだよ
210風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:10:24.95 ID:D82+Ibbc
なでしこも全く実体の無い人気でふわふわしとるだけやしな。
別に紅白出ようが化粧品のCMやろうがいいと思うけど、それで五輪で負けたら鬼のように叩かれるで。

今まで通りサッカーにひたむきな姿だけ見せておけばよかったのに。
211風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:10:39.71 ID:iNSMOV1A
>>124
野球が有利→スレタイ捏造

そのスレにしてから1位のイチロー無視だしな
野球選手が他の競技の選手と一緒に表彰された記事とかで野球選手抜いてスレタイにするのは普通
212風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:10:45.98 ID:Oppx4pE5
>>88
俺も思ったわ
チーム数が多いから人気って言ってる割に
動員数少ないのはチーム数多いから、って
それチームが多くても個々でまったく人気ないってことなんじゃ・・・・
213風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:10:49.08 ID:wIwM6X5U
リーグ戦だともっと悲惨やで
特に浦和は
214風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:11:02.81 ID:ZYF0U0VG
>>180
なでしこも澤とか代表が多くいるI神戸戦は2万入るけど他は1000人とか
なでしこフィーバーじゃなくて神戸フィーバーだね
215風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:11:12.60 ID:P9HmRUn1
>>193
会話するとすぐボロが出て涙目敗走する羽目になるからしゃーない
サカ豚ちゃん視豚ちゃんはサッカーの知識すら皆無やからね
216風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:11:31.97 ID:GnzmAR/u
子供、女性に大人気の野球・・・?

野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related

小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
http://www.youtube.com/watch?v=4Hv3czdop5g&feature=related

【調査】「彼氏にやって欲しいスポーツ」 1位サッカー 2位バスケ★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225879349/
217風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:11:32.95 ID:NegoG7YS
>>199
いやぁ…あれは勝っても結局元戻った気がするがなぁ…

ハンドボールやってたし好きだけど如何せん競技人口少ないし競技として地味過ぎる。
218風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:11:46.66 ID:DNeaI68L
>>158
福岡や北海道みたいにサッカーに激しく八つ当たりされてる地域もあるからな
正直、Jリーグ潰れろとしか思えんわ
219風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:12:09.33 ID:EBjsWuAO
ドヤ顔でリンク切れのアドレス貼ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:12:14.10 ID:iNSMOV1A
>>215
ディベート能力が無いからな、サカ豚ちゃんには
あるのはディペードの能力だけ
221風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:12:16.15 ID:KxJaNOq6
>>207
ログ速あたりで「Jリーグ」で定期的に検索でもしてんじゃね?ww
222風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:12:24.46 ID:aZEltUpP
高野連も大学も体協入ってないからね、仕方ないね
223風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:12:26.25 ID:lkMga4a9
>>206
体育協会wwww
もう馬鹿としか言いようがないw
批判するならもっと勉強しろよw
224風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:12:39.65 ID:xJ1kYFC2
>>210
反動あるやろなw
テレビに出てる暇があったら練習しろってw
225風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:12:41.67 ID:/nnc7MOx
おらおらサカ豚リンク貼る前に確認しろよwwwww
226風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:12:53.64 ID:9dg7shNq
http://footballweekly.jp/archives/1700172.html

サカ豚ちゃんはこういうのも知らないんだろうね
227風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:13:06.34 ID:q7GSTK9M
今やJリーグの結果より先になでしこリーグの結果が出るぐらいだし
なでしこリーグをJリーグ並の規模にすればいいじゃん
228風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:13:07.04 ID:CBJIs+sf
ヤマザキナビスコさん、CSのスポンサーなんてどうですかね
229風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:13:10.74 ID:ffuoHwPb
確か独立リーグって多いとき4000くらいいるよな
230風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:13:22.16 ID:H4AMD8en
サッカースタジアムは明らかに供給過多
札ド以外全コケしてるのにまだ梅田に作るとか言い出すし、呆れるわ
231風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:13:41.95 ID:kne3Pry7
お互いに争いあう理由だけは一生わかりあえそうにない
球団ファンの間で叩き合うのはわかるけど野球とサッカーって接点ないやん
232風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:13:49.38 ID:KkjbKAH+
Jリーグは夏休みでも観客全然増えなかったんだよな
野球は夏休みになって客がかなり増えて終わるとガクッと下がったんだよな
233風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:13:55.26 ID:2uUDl1MO
チーム数が多いのは経営的にマイナスしかない
観客呼べるカードの割合が減ってガラガラの試合が増えるだけ
234風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:00.71 ID:ZYF0U0VG
>>207
そらなんJ監視、やきうコピペ貼りのお仕事だろ(時給0円)
お前らサカ豚さんは無職じゃなくて仕事してるんだからな!勘違いするなよ
235風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:12.98 ID:GFLBx2DK
>>217
そんなもんかなぁ・・・たしかになでしこ人気も落ち着いてきてるけど
一回ゴールデンで中継もされたし、あの試合勝ってたらあの直後はもうちょい地上波中継も増えたんじゃないかなぁと思って
236風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:19.03 ID:Oppx4pE5
>>147
元から人気あったのが落ちたら、そら騒がれるやろ
逆に言えばそれだけ人気があったってことや
プロレスは当の昔に言われ終わったし
元から人気ないところは騒がれないだけや
237風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:21.61 ID:GnzmAR/u
【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/l50

根強い人気!


【調査】子どもの体づくり・健康に関する調査 「体を動かす遊び」でサッカーは、祖父母世代は1.9%、親世代は13.8%、子どもは21.7%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311670150/l50

確かに老人世代には根強い人気!
238風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:25.12 ID:xfiq8r+w
さすがハム本スレを未だに荒らしているコンササポを擁するだけあって
サカ豚は陰湿だな
239風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:41.96 ID:4F82K2Vq
長期的に見て、なでしこがJを上回ることはあり得ない。
それは断言できるわ。
JがNPBを抜くよりもさらに可能性低い。
240風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:45.37 ID:doTDRnFi
コピペもうないの?つまんないよ
241風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:46.81 ID:oR0DhHnG
ベイのモノだがウチの人気のなさを利用して野球はオワコンとかいうのはいくらなんでも情けないぞ
242風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:53.46 ID:BcZ0aF4o
>>231
さては90年代の報道を知らんな
ちびるで

マスゴミ「野球は古くてオッサンでダメで組織が終わってて未来が無い。大正義サッカー様は全てにおいて輝かしい未来に溢れている」

サカ豚ニキはこの認識で20年止まっとるんやでw
243風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:14:59.50 ID:P9HmRUn1
>>212
ペナント途中で期待の若手が引き抜かれて選手もサポも関係者も喜んでるんだぞ
プロ野球だと澤村や長野が8月で出ていくようなもんだ

そんなリーグにライト層が魅力を感じるわけ無いだろ
244風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:15:04.76 ID:9dg7shNq
http://footballweekly.jp/archives/1686591.html

こういうのよんでるのかな?
245風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:15:18.00 ID:xQDoay/9
これ給料払えんの?
税金か?
246風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:15:50.10 ID:ZYF0U0VG
>>242
むしろサカ豚防衛軍と言われてもおかしくないわな
視聴率2%の邪魔なだけの不人気リーグをしっかり報道するなんて聖人やで
247風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:15:57.33 ID:WE7wEMLC
アビスパはフロントが自分で自分の首を締めたからな
アホとしか言い様がない
248風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:16:02.88 ID:BcZ0aF4o
>>245
選手の給料も安いからなw
二軍の選手とか年俸80万とか100万とかの選手おるでwwwww
249風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:16:03.44 ID:lkMga4a9
>>245
サッカーの他にバイトして収入を得てる人が多数いる
250風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:16:08.96 ID:GnzmAR/u
もちろん女性人気も絶大!

0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
251風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:16:24.60 ID:it5/b/z/
252風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:16:27.33 ID:wiHS2KRM
故障したりして解雇されたり引退したプロ野球選手でチーム作れよ
野球は出来ないけど、サッカーにはほとんど支障がないとかこれからもプロスポーツで食っていきたい奴とかいるだろ
基本のトレーニングは出来てるし身体能力も高いし選手のファンも少し取り込めるやろ
253風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:16:44.92 ID:bVlcgIA8
テレビも代表とかなでしこじゃなくJを取り上げればいいのに
野球好きだけど少なくとも地元チームは気になるし
254風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:16:51.94 ID:efTEQIrM
>>237
コピペサカ豚が久々に来てるジャンw
最近どうしてたの?w

255風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:16:52.59 ID:BcZ0aF4o
>>251
おいおいAKBか
256風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:17:14.54 ID:xfiq8r+w
>>244
セルジオ越後は焼豚(
257風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:17:16.88 ID:4F82K2Vq
JリーグとNPBが対立関係煽られる背景には、
朝日vs読売の新聞戦争もあるだろうけどな。

高校野球やプロアマ問題も同じだな。
258風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:17:25.05 ID:i1dJl0U/
>>241
しゃーない
でも高校野球がいけるやん!
昨日の保土ヶ谷は外野開放したらしいし
259風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:17:25.88 ID:piiA/MUG
>>231
理由なんて嫌いだから叩いてる、叩かれた方が叩き返すの一点で終わりちゃうの
これは、アンチとファン、名のつくものはなんでもそう
260風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:17:37.48 ID:zboQdE0j
261風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:17:41.25 ID:9dg7shNq
>>251
顎強調されてる
262風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:17:48.26 ID:o+hnLaYt
>>251
東京カワイイTVはお笑い番組だからしゃーない
263風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:17:56.46 ID:3MKvXLvR
>>251
これはアカンわw
264風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:18:03.06 ID:byxp2E8Z
>>251
完全におもちゃにされとるw
265風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:18:05.04 ID:GnzmAR/u
主におじさんに大人気・・・?


好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
ttp://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
ttp://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
266風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:18:10.80 ID:BcZ0aF4o
>>256
サカ豚ニキによると
野球を褒めたりサッカー(Jリーグ組織なんかも)を叩いたりしたら
全員焼き豚らしいなw
267風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:18:21.77 ID:ZYF0U0VG
>>252
Jリーガーがロッテのキャンプ見て野球選手の身体能力の高さに唖然としてたな
20代中盤〜後半集めて1週間キャンプすれば確かにJ2ではいい勝負になりそうやな
268風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:18:52.58 ID:wIwM6X5U
20歳で脂肪はキリ良くて丁度いいね
日本人にサッカーは合わなかったみたいやね
269風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:18:57.79 ID:0cXXJ2Z2
おらおらコピペおせーぞwww
270風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:19:01.93 ID:OeYmIYTo
>>252
ベイス出身者大活躍やね
271風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:19:08.20 ID:+kCXIcO+
>>265
少なくとも選手とか勝敗とか語れる友達は10人くらいいる

ちな大学
272風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:19:47.73 ID:GnzmAR/u
こうやって構成見るといかに若年層に大人気か一目瞭然だね!


NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg

巨人×楽天の男女別年齢構成
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
273風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:19:59.57 ID:YJaFY2f1
中立派の俺がマジレスすると
野球はメジャーリーグ
サッカーは欧州3大リーグ

これしか人気ない
あとはNPBもJも落ち目
日本国内の不況がかなり影響してる
274風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:20:20.02 ID:BcZ0aF4o
>>271
視スレにもサッカーが大好きな大学生がよーさんおるで
10年位前から毎日「今日は大学が休講」で2chでレスしてる大学生が何人もwwww
275風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:20:28.05 ID:UcDthWe/
もうナビスコとかやらなくていいやん
276風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:20:39.91 ID:H4AMD8en
このテの連貼り厨って3回目のコピペ辺りから大体読み飛ばされるよね
本人は効果あると思ってるんだろうけど、ソースも使い回しだからNGにされやすい
277風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:20:41.73 ID:BcZ0aF4o
中立ニキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

三大リーグ(笑)
278風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:20:48.65 ID:9YLL/dGa
>>266
割と練習ヌルいと言われてるロッテでそれだからな
中日や広島を見せてあげたい
279風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:01.25 ID:W21ITdq4
こうして大人気サッカーのことがわかるんじゃね?

ナビスコ杯 準々決勝 水曜(単位10人)
C大阪ー浦和 6736
G大阪ー磐田 4112
名古屋ー新潟 4108
鹿島ー横浜FM 4804
準決勝 日曜
浦和ーG大阪 23879
名古屋ー鹿島 8562
280風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:02.03 ID:efTEQIrM
Jリーグって今季1試合平均で1クラブ約3000人も観客動員が減ってるらしい
これはこの冬に経営危機に陥るクラブが続出するだろうねwwwwwww
281風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:02.74 ID:GnzmAR/u
もう飽きたわ

あとは張ってあげたデータなり画像なりで遊んでください^^

では!また遊ぼうね
282風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:05.16 ID:BcZ0aF4o
>>278
広島の練習風景とか見たら気絶するんちゃうか
283風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:17.77 ID:+kCXIcO+
>>274
まぁどっちもおっさんだけが好きなわけじゃなさそうだな
284風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:18.52 ID:YJaFY2f1
(`-ω-´)!
285風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:29.42 ID:w2Dkcqv6
そもそもJリーグっていつ試合やってんの
286風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:33.47 ID:wIwM6X5U
サッカーの欧州3大リーグが人気とかよせよww
全部プロ野球以下やんw
287風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:35.55 ID:bVlcgIA8
何これサッカー派か野球派にならないといかんのか?
288風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:21:47.19 ID:xfiq8r+w
>>275
Jの黎明期からサポートしているスポンサーになんてことを

野球でいうとサンヨーみたいなもんだぞ
289風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:08.33 ID:zboQdE0j
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kusaon/article/8

こんなコラムあった


日本の野球競技人口は一体何人なのか?

その数、500万人とも1000万人とも言われていますが、実は確固たるデータの裏づけがないのが現状です。

サッカーでは2015年までにサッカーファミリーを500万人にするという明確な目標を打ち立てています。それは「日本サッカー協会」という
少年から高校生、大学、社会人、成人からプロに至まで、いわゆる公式大会に参加する全てのサッカープレーヤーが登録しているサッカー組織があるからこそ、
その数を把握でき、また目標を宣言できる。(もちろん、一部所属していない草サッカー、草フットサル等はあるが)
290風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:13.31 ID:piiA/MUG
>>273
不景気だけならともかく、今年は震災あったのがな
野球も減って当然、増えたとこは頑張ってるという感じ
291風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:17.81 ID:ZYF0U0VG
>>274
Jリーグの、とは言ってないで
もしかしたら昨日の日本凄かったな、ぐらいで勝敗語れるにカウントされるのかも
292風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:19.09 ID:nbkfvNpo
野球のオープン戦以下か
どうしようもねえな
293風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:29.36 ID:I4tXhJBM
いつも思うけど何のためにコピペを張っていくんだろ
294風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:32.32 ID:BcZ0aF4o
>>285
サカ豚ニキ希望の星、Jリーグはまだ開幕してないだろいい加減にしろ!
視スレによると、Jリーグさえ開幕すれば日本から野球は駆逐できるらしいで
295風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:41.74 ID:1b+60Hn5
中立は許されないという風潮
296風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:56.04 ID:hHFX2/Bb
>>244
人気のない時代になでしこリーグに「出会ってしまった」私にとっては、マスコミの扱いがうれしくもあり、辛くもあります。
INACの近賀選手も「しばらくしたら、(練習を見に来る人が)1人か2人になるんじゃないか?」と危機感を持っているように、
なでしこの面々が女子サッカーの発展のために必死でマスコミに対応しているのを見ると、セルジオさんのような「意見が影響を与える人」にどんどん声を出していただきたく思います。

われわれは「人気に関係なくサポートを続け」「一人でもファンを増やす」ことしかできませんが、それがいつかは花開くことを夢見ています。
「数字」に踊らされることなく地道に活動ができるよう、セルジオさんも時々はなでしこの話やマイナースポーツへの言及をお願いいたします。
ホッケー日本代表のような「途中で放り出される」ことのないように。


数字に踊らされてる人に聞かせたいね
297風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:22:58.05 ID:efTEQIrM
>>281
おいおいコピペサカ豚逃げるのかよwww
相変わらずチキンだなwwwww
そんなんだからお前の大好きな川崎ウンコターレが激弱なんだよwwwwww
引きこもってばかりいないで偶にはウンコターレの試合見に行けよwwwwwww
298風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:23:03.28 ID:OeYmIYTo
>>293
スレの賑やかしやろ
299風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:23:03.67 ID:zboQdE0j
野球界はどうなっているのか。

ざっと組織を並べても(以下組織名が並ぶだけなので中略)

つまり、サッカーでいうところの一元的に把握できる「協会」が存在しないのである。

この複雑な野球組織の中で、正確な野球競技人口を計ることは極めて困難であることは想像できよう。




なんだってさ
300風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:23:03.99 ID:doTDRnFi
>>281
おつ
301風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:23:06.41 ID:D82+Ibbc
年寄りスポーツのやきう派の大学生はセニキとか欧州野球狂ニキとかおるけど、
若者に大人気のサッカー派には誰かおるんか?


視スレの終身名誉大学生はアカンで!
302風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:23:31.55 ID:UcDthWe/
>>288
サンヨーお亡くなりになったやん
303風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:24:13.99 ID:R6m9gMUi
>>242
ある意味熱かったよな
Jリーグの登場で第三の道が開けて巨人中心のファンとアンチによる冷戦構造が壊れた瞬間だから
あの混乱で(巨人に)無関心でもOKって空気が醸成された
そして代表戦の盛り上がりでお茶の間のなんとなく巨人ファン層を根こそぎ取り込んで完全に巨人の時代に終止符を打った
304風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:24:33.90 ID:YJaFY2f1
野球界にはナデシコ丸山に値するぐう畜者が居なかったのが幸いだったのだ…
305風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:24:45.31 ID:Ay4WbcCs
サッカーって不人気すぎだろ
やきうとか煽ってねーで布教活動してろや
306風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:24:58.17 ID:WE7wEMLC
フロンターレが弱いのはテセと川島抜かれたからだろ
まぁマジレスしてもしゃーないか
307風吹けば名無し:2011/10/10(月) 13:24:59.46 ID:BcZ0aF4o
>>301
というか
なんJ野球とか参加したら
殆ど高校生大学生や
308風吹けば名無し
>>293
自分が満足するためだけに貼るのかと
コピペ貼ることで野球の悪口を言ってるのと同じ気分になれるんじゃないかな