なぜやきうはW杯の様に国際試合が盛り上がらんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
って思ってるサカ豚に教えてあげるよ
【WBC総年俸】
  ドミニカ 211億円、アメリカ 193億円、日本代表 88億円、イチロー 22億円>>サッカー日本代表 16億円

これだけ高年俸の野球選手がビジネスになるプロリーグをそっちのけで国際試合をやる理由がない
野球のプロリーグは日米っていう成熟したマーケットを押えてるから必要ないんだよね
プロリーグの成熟度が野球>>>>>>>>>>>>サッカーっていうだけなんだよ

そもそも日本のサッカーってナショナリズムがあって初めてスポーツコンテンツとして成立するんであって
野球みたいにナショナリズム無しに純粋にスポーツとして毎日数万人動員できるものと比較にもならないよ
メディアもこれだけ煽っておいてJリーグ総スルーとか罪なことするよな
2風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:21:09.94 ID:QAvR8ZwR
そっとじ
3風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:21:17.21 ID:jH0pEi0p
坂豚そっ閉じ
4風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:21:38.29 ID:tTn4ZR2T
ぐう正論すぎてサカ豚泣くぞ
5風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:22:24.47 ID:ivH37uHq
やり過ぎ
6風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:22:33.03 ID:Gt5hoDU5
せやで 野球週一で毎試合(`o´) が投げてもおもんねーわ
7風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:22:37.88 ID:tSXQkWoF
せやせや、国内でだけでも盛り上がればええんや
8風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:23:31.53 ID:Dr4GvoRU
サカ豚の不細工で真っ赤な顔面が目に浮かぶな
オラオラそっ閉じシテンジャネーゾオラオラwww
9風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:23:54.05 ID:mwcqbeXu
でもお金が必要になってWBC創設しちゃったんだよね
10風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:24:22.78 ID:MamSx/5r
でもドミニカて試合日を国民の休日にまでしたんやでw
ベネズエラも毎日チャベス大統領が代表監督に電話するという力の入れよう
11風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:24:26.68 ID:EwAoUVX7
>>9
いや、それは違うと思うぞ
12風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:25:47.22 ID:cCW68UJ5
日本代表ってそんなに安いのか
13風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:25:55.79 ID:Gt5hoDU5
>>9
必要じゃなくて欲しいだけですし
14風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:27:06.56 ID:j+baCP9G
結局ナショナリズムでしか盛り上がれない
恒常的に国内リーグを活性化できない

この時点で野球と比較する土俵にも立ってないんだよな
15風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:27:17.17 ID:KmLsUr6n
しかしIBAFの影の薄さ
16風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:27:38.41 ID:o2lusSIK
>>1
国際試合やる必要がないのならなんでWBCを作ったの?っと
17風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:28:24.73 ID:zSxAzQQU
>>15
イタリアにあるというのが大失敗すぎる
18風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:28:56.34 ID:j+baCP9G
>>16
国際試合を盛り上げなくてもプロリーグが成熟してるから全く問題ないって言いたいんだろ
読解力ない奴だな
19風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:29:37.66 ID:DZU6jHDg
何でイタリアにあるんだろ

分野が全く違うけどOPECの本部が何故かウィーンにあるのを思い出した
20風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:29:42.46 ID:o2lusSIK
>>18
WBCって国際試合を盛り上げる為に作ったんじゃないの?
21風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:31:07.66 ID:o1la4BO3
>>20
お金が欲しいだけ
22風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:31:13.39 ID:gpr5kKyR
わろた
23風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:32:00.57 ID:pY30Qpkq
これは1ちゃん正論
24風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:32:00.82 ID:Gt5hoDU5
>>20
日米野球の規模を広げたもの
25風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:32:21.03 ID:uF69AEwi
>>20
結果盛り上がっても盛り上がらなくても問題ないって言いたいんじゃないの?
俺から見ても読解力ないぞお前、っていうか理解する能力がない
26風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:32:43.90 ID:EwAoUVX7
元々は五輪側が「メジャー選手ださねーと無くすぞ」って脅しに「じゃあなくせよ自分たちで勝手にやるから」ってのが始まりじゃ
27風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:32:48.61 ID:EgB6YcBc
おらおらサカ豚そっとじしてんじゃねえぞwwww
28風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:32:48.49 ID:o2lusSIK
>>21
what?
プロリーグでお金たくさん稼いでるから国際試合をやる理由が無いんじゃないの?
29風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:32:52.72 ID:9wGYJfYO
野球の国際組織なんてあったのか
FIFAの存在感に比べてひどすぎる
30風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:33:36.40 ID:QMeFITFI
そ豚じ
31風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:34:00.30 ID:Ei1R3p1n
なんでこんなスレ立てるの?
サカ豚がかわいそうだとは思わないの?
最低だな
32風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:34:28.81 ID:nYeFjBLC
>>9
恥ずかしすぎて笑ってしまったw
33風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:34:44.34 ID:o1la4BO3
>>28
お金はある方がいいだろ
小遣い稼ぎみたいなもん
34風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:34:45.76 ID:uF69AEwi
>>26
そうだね
でもメジャーの選手がシーズン中にプロリーグそっちのけでオリンピックなんてやってられないよな
数年で100億以上とか貰ってる連中なのにIOCの金づるになってまでやる必要性がないね
35風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:35:20.17 ID:DbFDBM1f
国際試合をやってもいいけどね
それのためにやってるわけじゃないってことだな
36風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:35:25.63 ID:5OCxxA1c
WBCの日本はボブの誤審まで盛り上がらなかったとはいえ、キューバ、韓国、ドミニカ、ベネズエラと大盛り上がりだ
野球はオリンピックでも客入らないのにWBCの規模で盛り上がるのは奇跡だぞ

アメリカは第一回チャンピオンなれなかったから、ちょっとふて腐れてるけど
37風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:35:59.60 ID:0XqIYx46
お金>>>競技性なの?

おまえらって野球みながらやべーわ金すげーまじすげーって思ってんの?
38風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:36:03.77 ID:tTn4ZR2T
未成熟なサッカー
39風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:36:33.21 ID:o2lusSIK
>>25
問い.何故国際試合が盛り上がらないのか?

答え.盛り上がっても盛り上がらなくても、大丈夫だ問題無い


答えになっていないような・・・
40風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:37:05.90 ID:EwAoUVX7
>>37
その言葉はそっくりそのままサカ豚に返るぞ
41風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:37:12.29 ID:gpr5kKyR
上原って代表引退したんだっけ?
また国際試合で見たいなー
42風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:37:13.13 ID:jH0pEi0p
そっ閉じできない悔しい坂豚が発狂し始めましたね
43風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:37:32.67 ID:uF69AEwi
>>37
魅力があるから客も呼べる、金も入るってことだよ
44風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:37:45.22 ID:DZU6jHDg
確かにシーズン中に選手引っこ抜いてまで五輪野球やって欲しいかと言われたら正直不要なんだよな
勿論あったら見るし応援するけど、なくても別に無問題
45風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:38:00.06 ID:CWwIte/V
アメリカがチャンピオン逃した後の日米野球でちょっと本気出してたな
見に行ったけどハワードすげぇ
46風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:38:15.62 ID:EgB6YcBc
>>39
問い WBCって国際試合を盛り上げる為に作ったんじゃないの?

答え 盛り上げるため「だけ」に作ったわけではない。儲かれば問題ない

答えやん
47風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:38:43.24 ID:dQAFBaTj
関係ないけど野球も週一にしたらどこが優勝する?
48風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:39:02.07 ID:zSxAzQQU
>>29
野球は2団体が国際組織化しててまとまりがない


IBAF→アマチュア主体、NPBやMLBはIBAFには加盟していない、IBAFワールドカップや五輪などを昔から運営してる
MLB→アメリカの他にカナダにも球団が存在する、各国のプロリーグ運営に協力、WBCも主催する実質的に国際組織
49風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:39:27.25 ID:DZU6jHDg
>>47
週一にしたら毎試合ダルビッシュが投げられるハムが有利だなw
50風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:39:32.08 ID:RykZdKiu
WBCの観客動員数の話したら応援ツアーがー、所詮日本人が水増ししたからー

なでしこはどうなんだ?現地人は見てたのか?
51風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:39:33.90 ID:o2lusSIK
>>46
儲けるのは盛り上げる必要がある気がするのですが
52風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:39:38.62 ID:CWwIte/V
>>39
本気で盛り上げようとしてないってことやないの
53風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:40:17.17 ID:d1tqVASY
>>47
全試合ダルが投げる日ハムじゃね
54風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:40:26.88 ID:EwAoUVX7
WBCって結構利益出てなかったっけ?
55風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:41:21.89 ID:UAurCQSS
サカ豚は貧乏自慢と運動量自慢ばかりだからなwwwww
一生低所得肉体労働で暮らすんだろうwwwww
56風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:42:56.86 ID:eY8BnNyX
>>51
盛り上がっても盛り上がらなくても儲かっても儲からなくてもどうでもいいってことだよ
頭悪すぎワロタw
57風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:43:49.34 ID:tTn4ZR2T
未成熟なサッカー(笑)
58風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:44:11.18 ID:476ZJRnP
>>50
決勝戦になでしこの家族が急遽駆け付けてたな
関係者からチケットもらったのかな
直前に貰えるものなのかはしらんけど
59風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:44:16.15 ID:HgHEqRwo
野球世界一のアメリカが異常なまでに閉鎖的な国なのが大きいと思う
よくNPBヲタはアメリカは負けて失うものが大きいからWBCで
本気を出さないだけなど言ってるがあいつらガチで他国に興味ないから
WBCの結果なんて気にもしていない
まあ元々オリンピックの中継にしても自国の選手のみをうつす国だし、
正直、他の国にはほとんど興味をもったない人間の集まりだわ
60風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:44:55.08 ID:o2lusSIK
>>56
だからさ、そんなどうでもいい大会をわざわざ創設する意味って何よ?
61風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:45:43.95 ID:1mpoHt94
ぐう正論
まさにぐうの音も出ない
62風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:45:44.95 ID:EgB6YcBc
>>51
盛り上げるため、じゃなくて稼ぐため
目的が違う

63風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:46:16.99 ID:o1la4BO3
>>59
そりゃアメリカ1人でなんでも出来るもん
食糧や娯楽とか全部賄える国だし
64風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:47:09.86 ID:ZP99Xgxy









  プロ野球は 地元がでかいだけだろwww
65 忍法帖【Lv=5,xxxP】 !:2011/07/19(火) 10:47:56.68 ID:jiRMok2Y
基本的に国内のリーグで完結するのが前提の仕様になっとるから、
サッカーのようにあれこれ国際試合をやるとなると色々変えなアカン罠
66風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:47:57.12 ID:DbFDBM1f
国際試合が頼みの綱でそれが目的のスポーツじゃ無いんだよ
ただそれだけ
67風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:48:07.39 ID:eY8BnNyX
>>60
儲かることが必須じゃないってことだよ。そりゃ儲かったらその方がいいだろ
お前も理解できてるくせに反論できないから頭悪いふりするの大変だなw
68風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:48:25.19 ID:MwYfcYb9
69風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:48:40.91 ID:Jo/MLMjl
世界で誰もやってない退屈なドマイナースポーツだから
70風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:48:53.58 ID:UKEnflE/
>>59
MLBって他国のリーグに金出したり色々してんじゃないの
71風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:49:18.54 ID:MwYfcYb9
>>47
それいいかもな
よく考えたら毎日やる必要ないもん
72風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:49:25.49 ID:nYeFjBLC
>>67
引っ込みつかなくなってるだけだからNGでおk
73風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:49:49.36 ID:eY8BnNyX
>>70
ドミニカで養成施設作ってるね
74風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:50:08.42 ID:gpr5kKyR
湧いてきたな
75風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:50:08.46 ID:o2lusSIK
>>67
じゃあなんのために作ったんだよ
国際試合を盛り上げるためでも儲ける為でも無い
WBCを作った意味って何?
76風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:50:53.39 ID:wTncbru6
>>64
そう市場規模もでかいわな日米で

反米サカ豚には理解できんわな
77風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:51:05.42 ID:sUkRN31E
お前さんにはわからなくて結構
78風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:51:08.68 ID:Lqfk3N5E
アメリカはドーピング+ガチメンバーでボロ負けしたからな

日本のMLB視聴率もWBC以降にがた落ちだし国際試合は失うものがでかすぎる・・・

MLBにだけ大金が入るシステムだけど2連敗で金ではかえない評価を失ってしまった
79風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:51:25.57 ID:BKxxMxFZ
セカイセカイがあってこそのサッカー
無ければただの玉転がし
80風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:51:41.49 ID:WUJU80TA
なに真っ赤になって必死になってんだよ
81風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:52:01.06 ID:DZU6jHDg
>>71
というか毎回同じ投手が投げられたらもはや別スポーツな気が
高校野球とかだと連投するけど
82風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:52:29.05 ID:ZFk15E7N
>>75
儲けるためだけど儲からなくても問題ないってことなんじゃないの?
83風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:54:09.80 ID:wTncbru6
>>78
そう思うのはサカ豚の勝手
未成熟の国内リーグを維持できないサッカーと違うのよ

信用を失ったとかお前は国連気取りなのか
抽象的な表現でしか言えないサカ豚には一生理解出来ない
84風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:54:54.58 ID:o1la4BO3
>>78
次はアメリカが優勝が望ましいな
85風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:55:38.15 ID:+r/pKW69
サカ豚そっとじwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:55:59.63 ID:dk94H+CF
国際試合なんてないのは知ってるからさ
そんな有りもしないことやろうとしないで
さっさと底力を見せてもらいたいんだよね、野球の

開幕強行とかハンカチごり押しとかベイスボールとか星野の暴言とかしか見せてもらってないよ
87風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:56:07.29 ID:ZFk15E7N
とりあえず世界は世界はとか言ってないで
コンサドーレみたいに自治体に金返すことから始めようぜw
借りた金返さないとかwwwwww
88風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:56:08.68 ID:Lqfk3N5E
>>83
サカ豚じゃないよ
WBC以降の数字がすべて

逆にもし日本がWBCに負けてたらマジでNPBのほうが終わってたとおもう
それくらい国際試合はリスクでかい
89風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:56:13.73 ID:TOsePK7O
まぁ競技自体がつまらんからだと思うわ
サッカーみたいに一瞬目を離しただけで状況が変わったりとかはないし
展開がダラダラしてるんだよな
90風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:56:38.60 ID:1mpoHt94
え、マジでこの程度の文章を理解する力もないの?
91風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:57:07.13 ID:MwYfcYb9
>>89
野球は何をやってももう駄目なのかもね
92風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:57:06.97 ID:NpGXaQgo
スポンサーの資金力もあるな。
今回女子サッカーがあれだけ異常に煽られたのはアディダスの力もある。

アディダスは国内の人気チーム(ヤンキースや巨人)には金をだすが、

ドイツ企業だけあって野球の発展には金を出さないからな。

下手に野球に力を入れてしまうとFIFAから睨まれるのもあるが。
93風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:57:15.31 ID:jH0pEi0p
>>90
そんなんあったら坂豚にはならんと思うで
94風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:57:16.21 ID:Ew+A/Gp3
プロ野球の視聴率を語る3675
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1311034396/

375 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/07/19(火) 10:45:19.99 ID:RQDYvC7k
なぜやきうはW杯の様に国際試合が盛り上がらんの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1311038431/
95風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:57:26.96 ID:wTncbru6
>>88
そらすまんな
96風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:57:44.06 ID:EgB6YcBc
いつもならもっとサカ豚くるのに・・・
元気ねえなwww
97風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:57:55.21 ID:8tC9Z0SF
>>89
あれだけの時間駆けまわって0-0とか展開がダラダラしてるんだよな

と言われたらどう思う?
98風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:58:41.92 ID:d1tqVASY
24時間体制で監視して出動要請とか本当に職業視豚なんですね
99風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:58:56.54 ID:ZFk15E7N
引き分けが多すぎる欠陥スポーツだししゃーない
100風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:58:59.25 ID:Mf+8r7bA
>>64
地元のでかさ≒人口≒競技人口  だ
101風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:59:22.40 ID:o2lusSIK
>>82
だからそれじゃ答えになってないんだよww

問.何故国際試合は盛り上がらないのか?

>>1答え.野球はプロリーグが発達してるから国際試合をやる必要が無いから

じゃあ何でWBC作ったの?www

盛り上がらなくても問題無いから

????
102風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:59:38.71 ID:UKEnflE/
サッカーっていうほど一瞬目を離したら状況変わってるか
バスケとかアイスホッケーなら兎も角
103風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:59:50.70 ID:HgHEqRwo
>>92
その理論だとバルサはFIFAに睨まれてたんやな
野球を宣伝するCMをかなりやってたらしいが
104風吹けば名無し:2011/07/19(火) 10:59:57.43 ID:Q/nPotVj
>>68
これは‥‥

国際試合でこの注目度の低さとか終わってんなw
数少ない視聴者がジジイばっかだし
105風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:00:10.99 ID:jH0pEi0p
>>102
トイレ行ったら点入ってたとかありうる競技やね
106風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:00:54.85 ID:ZFk15E7N
サッカーはハイライトが一番いい
107風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:01:23.32 ID:viIlTWBi
NPBがある限りWBCなんぞ暇つぶしよ
108風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:01:25.28 ID:UeQ4L0BS
サカ豚また発狂しとる
コピペはもう貼らんでええで
109風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:01:33.73 ID:318e7mxE
これメジャー選手と球団はそうだけど
NPBは国際試合やりたがってるから穴があるな
NPB抜かせば完璧な理論
110風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:02:11.02 ID:QM6+vWz5
>>101
主な目的がMLBを世界に認知してもらうためだからだよ
111風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:02:51.83 ID:TOsePK7O
>>97
別にどうも思わないだろ
実際のところチャンス逃して、ため息の出ない試合なんてそうそうないしさ
0−0でもおしい展開が見られる
野球なんかさ解説が緊張の場面を迎えてとかさ、説明しちゃってるじゃん
チャンスとピンチがあそこまで解りやすいと、どうせ打って最大4点かアウト増やしてチェンジかの
どっちかだけでさ
ターン制のシュミレーションみたいだわ
112風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:03:28.08 ID:wTncbru6
もう無理せずコピペ爆弾貼ればいいイと思うんだサカ豚は

しないってことは正論突かれたってことか
113風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:04:17.65 ID:I2YsY3yp
>>111
ゴール前のセットプレーなんか解りやすい緊張の場面やん
114風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:04:32.20 ID:8tC9Z0SF
>>111
君がつまらないと感じるならそれでいいんだよ
野球好きな人もいるというだけ
115風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:04:49.41 ID:ZFk15E7N
ID:o2lusSIKちゃんみたいに必死に理解できない振りするしかないってことか
哀れやなぁw
116風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:05:28.74 ID:UAurCQSS
貧民サカ豚にはちょうどいいよww
国内リーグは観戦にも行かずセカイガーってやってりゃいいんだからwww
117風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:05:42.17 ID:U4K1QqWv
イチロー22億ってなんだ?
15億円切ってるんだが
118風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:05:53.59 ID:h+D9wTa2
全米が熱狂したらしい女子ワールドカップ準決勝のアメリカ戦2.3%

誰も知らないらしいWBC準決勝のアメリカ戦2.2%

???
119風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:06:22.14 ID:XWvM4wga
>>111
それ言っちゃうとサッカーってどの状況でも1点入るか入らないか、ただそれだけってことやんww
120風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:06:22.95 ID:Q/nPotVj
>>101
あんまり焼き豚ちゃんをいじめてやるなよ
女子サッカー人気に対する嫉妬で顔真っ赤にして強がってるかわいそうな子達なんだからさ
121風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:06:28.24 ID:DZU6jHDg
>>115
どんなに反論されてもそれに耳を貸さずひたすら捏造コピペ貼りまくるサカ豚と本質は変わらないなw
122風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:06:52.34 ID:SmCW7Qdn
>>117
WBCの頃ってことだろ
123風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:07:11.44 ID:o2lusSIK
>>110
じゃあ国際試合盛り上げる必要あるじゃんwww
盛り上がってない国際試合に野球を布教する効果ないよね?ww 
124風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:08:31.82 ID:KsfJgZTi
なんJを監視してるのか逐一やきうで検索してるのか
125風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:08:36.54 ID:XWvM4wga
サッカーはナショナリズムを前提としたメディア露出しかない
必然的に野球みたいに1年通してのメディア露出が期待できない
興行的にも野球は毎日数万人動員できるコンテンツだし比較にならんわな
126風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:08:45.40 ID:0gdxy7Zq
WBCの決勝で40%近くなったのを忘れてるようだな
平日の昼過ぎにも関わらず
127風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:00.09 ID:wTncbru6
勝負あったな
長い国際論争も野球というマーケットの廃止を願うしかサッカーはいつまでも
世界という麻薬と戦わなければならない

野球つまらないと思うなら念じればいいだけ
いつか潰れるんちゃうかw
128風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:01.41 ID:Lqfk3N5E
WBCはMLBが勝つ予定だった大会ってのを理解してない
NPBは最初、あまりにアメリカ有利なWBCに出場拒否してたんだから

66%の収益とMLBルールでやらされる理不尽な大会でNPBは大損害受けるとわかってたから
129風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:02.44 ID:YyDiICSP
焼き豚だったがなでしこ見てサカ豚になるわ!
今までありがとな
お前らも早くこっち来いよ
じゃあの
130風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:04.88 ID:U4K1QqWv
世界3大野球プロリーグ

MLB(USA)
NPB(日本)
131風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:13.73 ID:o2lusSIK
因みに俺サカ豚じゃないからな
132風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:15.29 ID:roH2rfgT
こんなしょうもないスレで顔真っ赤にしてるサカ豚はどんだけ釣られやすいんだよ
133風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:26.95 ID:jN4zuWHa
野球もサッカーも、どちらも他のスポーツを悪く言わないと魅力を語れないスポーツだってことはよくわかった
134風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:33.32 ID:QM6+vWz5
>>123
ファンに対しての興業目的じゃなくて
MLBに来る選手の裾野を広げる目的なんだよ
135風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:40.94 ID:TOsePK7O
>>113
野球はセットプレーだけのサッカーみたいなもんやな
136風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:10:50.16 ID:h+D9wTa2
>>131
サカ豚ってサカ豚であることを何で隠したがるんだ?
137風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:10:49.99 ID:I2YsY3yp
>>135
セットプレーだけで点が入るんならそうだね
138風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:10:58.61 ID:d1tqVASY
>>135
サッカーはソロホームランでしか点が入らない野球みたいなもんやね
139風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:11:45.38 ID:U4K1QqWv
そもそもアメスポがいままで他国にアピールする必要がないからな
アメスポで1位のチームが50個の国の世界一で、選手も勝手に集まってくる
金の規模も欧州サッカーに匹敵、、、、
あいつらにとっちゃあアメリカ=世界
140風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:12:08.13 ID:h+D9wTa2
サッカーって八百長ばっかだし、プロレスみたいなもんだろ。
141風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:12:16.46 ID:ZP99Xgxy
野球は、
ローカルスポーツなんだよ
142風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:12:33.79 ID:0jY8ssBt
>>138
サッカーの得点がみんなゴールキックから直接入ってるならそうだね
143風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:12:41.57 ID:TOsePK7O
>>138
制限が回じゃなくて時間制やからちょっとちゃうんちゃう?
144風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:12:58.01 ID:NpGXaQgo
テレビのラテ欄で偶然発見された深夜の女子プロ野球リーグ戦2、5%


NHKから民放までセカイが〜で煽りまくった深夜のなでしこ準決勝3、5%


145風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:13:03.02 ID:DZU6jHDg
>>136
バレないとでも思ってるんじゃね?
ディペニキも自分は野球ファンと言い張って野球叩きや野球ファン叩きを繰り広げていたなw
146⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:13:46.56 ID:ZP99Xgxy
サッカーは、ワールドカップという
目標があるから 日本人各地にチームつくる。

野球は、興行なので12どまり
147風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:14:06.80 ID:gpr5kKyR
>>141
改行ニキ悔しいんか?
148風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:14:13.86 ID:wTncbru6
131 :風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:09:13.73 ID:o2lusSIK
因みに俺サカ豚じゃないからな

お前という人間には興味がない
どーせ声も出せないコミュもないロボ芸スポ民だろ

149⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:14:51.60 ID:ZP99Xgxy
国内スポーツは、

日本国内で地元がでかいかちいさいか
だけだからな。
150風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:14:58.64 ID:DZU6jHDg
>>146
結局W杯というか日本代表のためにJリーグがあるという考えだから
肝心の国内リーグであるJリーグが盛り上がらない
151風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:15:08.61 ID:PArFecg7
なお借金まみれな模様
152風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:15:20.26 ID:yQTfR8BD
インターコンチは話聞く限りじゃ首脳陣がアホばっかだと聞いたが
153風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:15:34.01 ID:o2lusSIK
>>134
盛り上がらない

参加国が少ない

MLBに来る選手の裾野が広がらない

同じことやろ
154⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:15:41.05 ID:ZP99Xgxy
>>147

なんで悔しがる必要あんの(笑)
155風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:16:08.74 ID:sQJez7k1
日本全国の過疎地にチームがあるから観戦者が高齢化するんですね。わかります。
156風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:16:27.68 ID:jH0pEi0p
>>150
Jリーグ自体が二軍戦って言ってるようなもんだもんな
そら客来ねえわ
157風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:17:00.18 ID:DbFDBM1f
ちょっと関西弁を使いなんJ民アピールwww
158風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:17:24.77 ID:RGdK23HE
つまり落合を信じろって事か
159⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:17:27.65 ID:ZP99Xgxy
>>146

地元が狭いからな。

市単位がホームタウン

地元ローカルテレビでは、
極一部の地域だから

放送されにくい。
160風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:17:41.89 ID:QM6+vWz5
>>153
野球後進国は国際大会に出れば金がもらえるから出たがるだろ
そしてアメリカンドリームを求めてMLBを目指したがるだろ
ファンが入るかどうかはあくまで二の次だよ
161風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:18:02.79 ID:sQJez7k1
>>156
なるほどね
いくら巨人でもイースタンは客入らないしな
162風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:18:14.54 ID:DbFDBM1f
腹話術まで始めやがった・・・
163風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:18:34.87 ID:wTncbru6
おひらきしようか

サカ豚に幸あれ

もう前の方で話ついてるわ
164⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:19:10.56 ID:ZP99Xgxy
サッカー日本代表=日本がホーム

阪神=関西
ソフトバンク=福岡県

プレー野球は、地域ナショナリズム
165風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:19:35.01 ID:TOsePK7O
野球はDQNすぎて怖いわ
乱闘とかファンがやるならしゃあないと思うけど、選手が相手チーム殴りにいくからな
プロがやで?
高校球児も見習ってやればええのに
166風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:20:54.00 ID:gpr5kKyR
地元が狭いから〜広いから〜
毎回同じことしか言わないよね
167風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:20:56.20 ID:r2kue/Xx
国家の代表とリーグの一チームを比べる時点で違うやろ
168風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:21:01.76 ID:uEXhrICW
坂井さんが来てるのかw
169⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:21:10.68 ID:ZP99Xgxy
>>160
MLBで、お金稼げるのは、極一部なので、世界中で稼げるサッカーに移動してる。

ベネズエラ
170風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:21:12.47 ID:RGdK23HE
>>165
お前サッカー見てないだろ
171風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:21:51.58 ID:jH0pEi0p
>>165
サッカーは上品だから比べ物にならないよな
観客同士で乱闘したり相手チームサポをスタジアムに監禁したり
客席の間に緩衝地帯が必要だったり
更にはサポーターが旗で選手殴ったり試合中に銃殺したりするもんな
世界に類を見ない上品さだな
172風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:21:52.31 ID:0jY8ssBt
>>165
元川崎の森くんとか酷いことしてるがな
173風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:22:18.98 ID:maz4fKTT
正直 野球すきだけど
WBCとかたいして興味無いな
予算のなかでいかにチームを作るのか
シーズンのなかで捨て試合をどうつくるのか
誰を先発にするのか
そういったマクロ的楽しさがない

あと野球がターン性のゲームというのは確かにあるかも
野球が好きなひとはカードゲームとかターン性のRPGを好むかもな

サッカー好きはモンハンとか
174風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:22:24.74 ID:aZdyv7S4
粘るなあ
175風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:22:29.82 ID:TOsePK7O
>>170
ジダンの頭突きで大問題になるんだぜ
チーム同士が殴りあい始めたらどうにもならんわ
韓国みたいに相手踏みつけようとしてレッド食らったりさ
普通のスポーツなら相手に襲い掛かった時点で全員退場やで
176風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:22:30.08 ID:IIRtRTPB
てか坂豚がなんでなんJに居るんだよwww
釣りだろ?
俺焼き豚だけどさっかあ板とか行かないし
177風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:22:39.08 ID:sQJez7k1
>>167
チーム数以外勝ち目のないJを出したら涙目敗走必死やからしゃーない
178⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:23:06.49 ID:ZP99Xgxy
>>166
毎回みてくれてありがとう。
僕は、ひさしぶり。

寝ながら、スマートフォンの
打ち込み練習してる。
179風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:23:28.75 ID:QM6+vWz5
>>169
中南米はしゃーない
というか元々MLBのお膝元だし在籍選手も多いしな
MLBもヨーロッパとかアジアを取り込まないと将来が危ないと思い始めたんだろ
180風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:24:11.16 ID:UKEnflE/
>>175
野球もノムケンのタックルで大問題になる程度だよ
181⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:25:11.83 ID:ZP99Xgxy
>>179
MLBも収入増やしたいからな
182風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:25:56.45 ID:h+D9wTa2
>>165
オマエは野球以外のスポーツみてないだろ?
183風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:26:02.10 ID:4OLyUnKV
http://www.youtube.com/watch?v=l-yV1_WOLac
顔面に肘入れといてやってないやってないと大暴れ
相手血ながしてるやん・・・
十分暴力的や
184風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:26:15.32 ID:DZU6jHDg
>>175
それはルール上厳しく取り締まるってだけで、選手のDQNさを測るものさしにはならんわな
185風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:26:38.42 ID:ZL8fT9zF
寝ながらスマートフォンとか言わなくていいこと言っちゃう

かわいい
186風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:26:55.40 ID:uEXhrICW
>>175
アイホ
187風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:26:55.46 ID:XWvM4wga
サッカー選手(カントナ:フランス代表)が観客にカンフーキックかましてるんだがwww
野球選手はいくら野次られてもここまでしねーよwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=ovYWY4Pf9_M&feature=player_embedded
188風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:27:26.77 ID:Lhxvn3YU
>>1ちゃん正論で終わってるやん
189⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:27:42.67 ID:ZP99Xgxy


日本代表=日本人全員

阪神=関西人
ソフトバンク=福岡県

190風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:27:57.48 ID:d1tqVASY
ジダンはワールドカップの決勝であったから注目されただけだよね
191風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:27:59.86 ID:XWvM4wga
しかもカンフーキックの後にパンチもかましててワロタw
192風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:28:19.78 ID:QM6+vWz5
>>181
それが一番の目的だろうね
国外の選手が増えるのはMLBの市場を広めるのに一番いい方法だろうし
193⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:28:34.59 ID:ZP99Xgxy
野球は、地元チームだから見る層が多い
194風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:29:01.40 ID:DZU6jHDg
>>190
そもそも決勝戦の舞台であんなことする奴がMVPってなんなの?ってオモタ
195風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:30:02.47 ID:XgvhTIlz
>>193
それいつも言ってるけどそんなのスポーツでは当然だから
ただ野球はその色が濃いってのなら分かる
野球は好きなチーム以外の試合つまらんからな
196風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:30:03.07 ID:4OLyUnKV
>>193
Jリーグは地元ナショナリズムやろが
逆に阪神はたしかに地元にファンは多いが
全国に普通にいるぞ
197⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:30:34.70 ID:ZP99Xgxy
ラフプレーとか面白いだろ。
野球もサッカーも

198風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:31:01.32 ID:RGdK23HE
>>187
まあ、ハリーがやってたけどねw
199風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:31:44.46 ID:vhIh3kq+
そっとじしてるサカ豚は頭がいいな
そっとじできない我慢できないアホなサカ豚は論破されまくりwww
考えればすぐ分かることなのに
200風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:31:57.47 ID:sQJez7k1
この前マリンに行ったら関西なんとか会ってソフトバンクの応援団がいたな
あれ?福岡って関西だっけ?
201風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:32:01.70 ID:DZU6jHDg
>>196
寧ろJリーグこそ地元民以外応援しないだろうなw
202風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:32:20.33 ID:XgvhTIlz
野球は地域ナショナリズムを必死に煽ってるのに球団数が全く足りてないからな正にオワコン
というかマイナースポーツな時点で地域ナショナリズムという道でしか生き残れない
203⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:32:20.99 ID:ZP99Xgxy
>>196
関西地方は、人口2000万人だから
出身者が全国に多い。

しかし、視聴率に反映されないぐらいだが
204風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:33:01.37 ID:del8jXVz
しかしナショナリズム抜きにして毎日数万人動員できる野球って凄すぎるなw
205風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:33:38.55 ID:del8jXVz
>>202
チーム数増やすのはいいけど自治体からの借金は返そうぜwww
206風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:33:46.15 ID:DZU6jHDg
寧ろクラブを無駄に増やしすぎて細分化させたJの方が終わってると思う
浦和の人間が大宮を応援するのが許されない風潮あるし
207風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:33:48.39 ID:pY30Qpkq
ID:o2lusSIKちゃんどこいったん?
208風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:33:50.86 ID:4OLyUnKV
>>199
そっ閉してるのはサッカーファン、住み分けをわきまえてる
我慢できないのはサカ豚
209風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:34:13.44 ID:66kPer9s
>>202
その地域に負けてるのが
煽ってもらってるサッカーw
210風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:34:54.46 ID:DZU6jHDg
>>204
毎日のように試合やって常に万単位の動員を望める興行なんて他にどんだけある?って感じだよな
211⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:34:55.21 ID:ZP99Xgxy
阪神タイガース

都市名じゃなく企業名
関西ローカルテレビで煽れる


サッカー日本代表の縮小版。
212風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:35:01.76 ID:del8jXVz
>>207
涙目背走ですよ
213風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:35:03.71 ID:sQJez7k1
>>202
北陸と四国と九州南部以外は網羅してるけどな
214風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:35:17.82 ID:EJI/ZmO/
そんな儲かるスポーツがなんで普及しないの?
215風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:35:33.54 ID:MuvoPio5
サカ豚もサッカーファンもどっちもあほだろw
野球嫌いで手を取り合ってんだから
216風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:35:58.12 ID:4OLyUnKV
ていうかサッカーはあんだけチーム増やしてド田舎にまでチーム作って
地域ナショナリズムじゃありませんなんて口が裂けても言えんだろ
217風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:36:05.82 ID:iF01sBwp
サカ豚頭悪いなあ
218風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:36:29.78 ID:del8jXVz
>>214
日米っていう最重要のマーケット押えてるじゃんw
219風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:36:30.14 ID:DZU6jHDg
企業名ときたもんだwww


まーたサカ豚お得意の企業名外しこそ絶対的善・錦の御旗ですかw
220⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:36:36.07 ID:ZP99Xgxy
>>204
地元ローカルテレビ=球団の本拠地だからな。メディアから情報がながれる。

独立リーグは流れないから人気無し
221風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:36:50.52 ID:fAOvQfYa
サカ豚を装った野球アンチだね
222風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:37:11.11 ID:XgvhTIlz
⊂((・⊥・))⊃さんのこれから野球が生き残る為にはどうすればいいか?って持論は無いの?
俺は試合のテンポをもっと上げて球団増やして地域ナショナリズムで生き残るしかないかと
関東でのオワコン化はどうやっても免れないからもうしょうがない
223風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:37:43.89 ID:TOsePK7O
せやなわしが間違ってたわ
野球こそがスポーツであり、スポーツこそが野球や
野球以外のスポーツはスポーツじゃない
こういう気持ちで明日から生きていこうと思う
224風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:37:47.51 ID:del8jXVz
>>222
テンポニキきたwwwwwww
225風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:38:04.16 ID:UKEnflE/
サカ豚って地域ナショナリズムって言葉大好きだね
226風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:38:54.88 ID:tTn4ZR2T
サカ豚泣くなよ
227風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:39:03.14 ID:71cgeLR5
便所の落書きで議論なんかすんなよ
惨めだぞ
228風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:39:11.15 ID:EJI/ZmO/
オワコンジャップが最重要とかワロタwwwwwwwwwwww
229風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:39:26.89 ID:XgvhTIlz
>>225
というかJリーグも地域ナショナリズムだから
ただ範囲が野球より狭いだけ
230風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:39:32.33 ID:iF01sBwp
いや税リーグこそ地域ナショナリズムの塊だろwww
どんだけチーム増やして、しかも赤字出してんだよwwwwwwww
231風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:39:39.12 ID:sQJez7k1
>>222
そんなことしたらJリーグの二の舞
232アメリカでも女子W杯>>WS>>>WBC(笑):2011/07/19(火) 11:39:54.74 ID:YKIAW7ag
Whoa: Women’s World Cup Final Had Better TV Ratings Than 2010 World Series
http://www.sportsgrid.com/media/womens-world-cup-ratings/
今回のアメリカでの女子サッカー決勝は8.6%の高視聴率
2010年のワールドシリーズより上だとよ。凄まじい人気だなw
視聴率1%のMLBの八百長集金大会WBC(笑)の立場がwww
WBC(笑)決勝、WBCアメリカの試合は全部1%台でしたwww
2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
233風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:40:06.20 ID:ZP99Xgxy
>>222
プロ野球のこと興味ない
234風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:40:13.71 ID:TtjYrYNn
次はアメリカを優勝させるべき
そろそろ華もたせなあかんで
235風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:41:04.29 ID:DZU6jHDg
野球も地元重視という形にはなってるけど別にJのクラブみたいに排他的ではないからな
236⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:41:12.55 ID:ZP99Xgxy
サッカー=ナショナリズム

野球=地域ナショナリズム

Jリーグ=市域ナショナリズム


237風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:41:32.28 ID:ZL8fT9zF
Jリーグ自身が企業名外して小規模、都市単位でやるって言っておいて
「野球ほど人気がない」って言われると「地域ナショナリズムが〜」
なにそれ(´・ω・`)
238風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:42:01.75 ID:IcsdAa7j
WBCは楽しかったよ
ワールドカップと同じくらい
239風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:42:05.12 ID:ZoGK483k
うーん
これはひどいゆとり臭
スレ前半の読解力がーの下りはさすがに程度が低すぎ

別に>>1の内容はいいけどね
お前がそう思うんならそうじゃない?って程度の話しだし
240風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:42:06.05 ID:DZU6jHDg
テンポニキってテンポ上げれば世界での人気上がるとか言ってた奴かw
241風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:42:29.80 ID:XgvhTIlz
というかここの連中もさすがにこのままじゃ野球はヤバイってのは自覚してんだろ?
242風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:42:33.76 ID:sQJez7k1
>>233
何で野球板の視スレにいるの?
243⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:42:39.70 ID:ZP99Xgxy
サッカー日本代表=日本がホームタウン

だから、感心が高い
サッカーで遊んだ人間も多いしな。

244風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:43:02.08 ID:r2kue/Xx
結局、なぜJのクラブは企業名外してるん?
245風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:43:06.64 ID:16lC6Uxs
>>235
プロ野球は地元重視だけど、地元の資金(スポンサー・公的資金)に頼ってないからなぁ。
最終的には親会社が責任を取る。

どっちがいいか悪いかは何とも言えない
246風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:43:08.77 ID:DbFDBM1f
Jリーグはホームタウンだけじゃやっていけないのがわからんのか
コンサドーレがいい例じゃないか
247風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:43:28.12 ID:tRiEoILv
アメリカの野球は地元重視だけど
日本の野球は地元重視といえないからな
とくに関東の球団は巨人以外空気だな
ヤクルトは首都東京、首位なのに不人気
横浜は赤字で身売りの報道が絶えないし
248⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:43:34.17 ID:ZP99Xgxy
>>242
野球好きの人の性格が
笑えるから
249風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:44:09.46 ID:MuvoPio5
日米のマーケットは偉大だったな
プロリーグが成熟してたら代表もいらんて話
じゃあなんでやるのか
前で言われてる認知と各国の選手のドラフトみたいなもんか
それをつまらんと思うのはサカ豚の勝手ってことだ
250風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:44:11.05 ID:iF01sBwp
サカ豚ってナショナリズムという単語をやたら使いたがるのなwww
まるでオナニー覚えたての猿みてえw
251風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:44:35.38 ID:b9ORGjVV
サカ豚は視聴率で勝ったところで
本人には何の恩恵があるのだろうか
252⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:44:38.05 ID:ZP99Xgxy
>>247
地元に地上波テレビないからかな

横浜、東京都だけの
253風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:44:47.56 ID:DZU6jHDg
>>243
ならリーグ戦並に代表の試合を増やせばいいんでね?なんでやらないの?
254風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:44:57.96 ID:gpr5kKyR
>>248
陰湿な親父・・・
255風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:45:16.47 ID:XgvhTIlz
これから日韓戦、ワールドカップアジア予選、男女ロンドン五輪アジア予選、日本開催クラブワールドカップと続く
野球ファンには辛い毎日が続きそうだね
256風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:45:34.03 ID:x/VTzjut
またサカ豚が敗北したのか
257風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:45:40.66 ID:DZU6jHDg
248 名前:⊂((・⊥・))⊃[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 11:43:34.17 ID:ZP99Xgxy [20/21]
>>242
野球好きの人の性格が
笑えるから



こいつは自分が笑われてることに気付いてないのかな
258風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:45:44.18 ID:sQJez7k1
>>241
娯楽が細分化してる以上以前のような状態に戻るのは不可能
下への啓蒙活動によって人を増やすしかないでしょ
259⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:45:45.87 ID:ZP99Xgxy
文句や悪口言わなくていいだろ
スポーツの議論してるだけなんだから

怒るなよ。
260風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:46:28.87 ID:XgvhTIlz
日本のメディアシステムじゃプロリーグは発展しにくいんだよな
261風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:46:29.73 ID:DZU6jHDg
>>259
議論wwwwwwwwwww
怒ってる怒ってる(笑)
262風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:46:40.01 ID:lz1V5JFn
ちゃんともりあがてるよ!
263⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:47:02.35 ID:ZP99Xgxy
プロ野球でも人気なのは

球団の本拠地=地元地上波ローカルテレビ

なところ
264風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:47:13.45 ID:YKIAW7ag
WBC(笑)  5,500人の韓国が金メダル WBC(笑)準優勝 
500人の中国が出場したけで予選なしのべすと16wwwww  
【野球登録選手数】
台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
265風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:47:37.35 ID:XgvhTIlz
たったの12球団しか無いのに地域密着とか笑えてくるよな
地方球団なんてたったの7だし
266風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:47:56.14 ID:maz4fKTT
アメリカだとサッカーは
ソフトボールみたいな感じだぞ
女子のスポーツでしょ
男子なにそれ美味しいの
みたいな 多少ましになったが

野球は一試合みてもわからんよ
同じ広島に勝つのでもばりんとんに勝つのと篠田にかつのではちがうし
267⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:48:03.59 ID:ZP99Xgxy
寝ながら、スマートフォンの
打ち込み練習してるの
268風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:48:05.13 ID:YKIAW7ag
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
269風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:48:09.97 ID:/XjsHZri
>>259
お前は自分が笑われている事に気づかない哀れなピエロだな
270風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:48:24.93 ID:sQJez7k1
>>259
持論の一方的な押し付けは議論じゃありません
271風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:48:26.48 ID:MuvoPio5
もっと稼げよサカ選手は
税金で給料もらってるようなもんだから
早くなしょなるちーむに入ってスポンサー収入目当てに大金を得なよ
海外にも行って稼ごう
税リーグなんかいらんかったんやって一緒に叫ぼうや
272風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:48:26.58 ID:7Pr/qJRW
野球すごく人気みたいだからオールスターの視聴率楽しみにしまつ (´・ω・`)
273⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:48:52.64 ID:ZP99Xgxy
>>266
それは、10年前。

274風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:48:56.53 ID:ZL8fT9zF
>>264
アクセス出来ませんよ
新しいデータ早く用意して下さいね
275風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:49:02.43 ID:0ZJLCkGy
>>255
サッカーはサッカーで楽しむからいいよ
国際試合なら今回の女子WCにしろなんにしろね
こっちはさか豚と違って常に相手を叩いてないと人気が維持出来ないなんてことは微塵にも考えてないから
276風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:49:08.55 ID:DZU6jHDg
アルビレックスのタダ券ばら撒き効果も薄れてきたしな
寧ろタダ券ばら撒いたことでカネ払ってまで行こうとする人が減り今後はさらに集客が厳しくなる一方

タダ券は麻薬のようなものだとはよく言ったもんだ
277風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:49:10.04 ID:YKIAW7ag
全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)


http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
278風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:49:15.50 ID:qBOHWYRK
女子W杯ではしゃいでる人は女子サッカーリーグの名称も最大手のチームが東電だったも知らない
一時期のブームにしないで金落とすことが重要やで
女子バレーの二の舞やないか
279⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:49:48.25 ID:ZP99Xgxy
>>270
押し付けてないよ。
反論ないだけだろ。
280風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:50:02.23 ID:DZU6jHDg
>>265
球団数が少ないことと地域密着を否定することの何の関連性があるのか
281風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:50:03.52 ID:gpr5kKyR
>>259
議論って言ってる割には同じような台詞しか言わないよな
282風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:50:05.51 ID:XgvhTIlz
>>272
不人気さっかぁの視聴率なんて軽く越えちゃうよ(´・ω・`)
283風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:50:13.03 ID:PXH3jYah
>>278
さっきフジでやってたけど経済効果1兆円らしいよ
284風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:50:51.36 ID:SozeMRU1
なんやこの顔文字
どこのコテなん?
285⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:51:11.80 ID:ZP99Xgxy

国内リーグは、


日本国内で

地元民が、多いか少ないか

だけだからな(笑)
286風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:51:28.23 ID:yp9Rixka
>>281
そら数だけ作って客入らないJリーグだからあれよ
287風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:51:40.95 ID:sQJez7k1
>>279
人の話を聞かないのは押し付けと変わらん
288風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:51:45.86 ID:XgvhTIlz
>>280
地元に球団の無い地域の人はこれからどうなるんだろうね
289⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:52:23.48 ID:ZP99Xgxy
阪神が

西宮タイガースだったら

関西地方の地上波テレビで

報道少なくわ
290風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:52:50.79 ID:sQJez7k1
>>282
JのASって中継あるっけ(笑)
291風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:53:00.27 ID:ZL8fT9zF
プロ野球チームのない新潟では夕方のニュースでもアルビの話題あるし中継も週末には専門番組もある

しかし観客動員数は下がった
地方ナショナリズムって点ではプロ野球と同じなのに(´・ω・`)
292風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:53:00.80 ID:DZU6jHDg
Jリーグも12チームくらいが一番良かったかもな
チーム増やしすぎて地元にすら見向きもされないチームが増えただけ
293風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:53:45.60 ID:ZoGK483k
なんJで議論なんてなりたたないのはシステム上しゃあないが
そのせいで脊髄反射的なレスばかりして
感情に任せた浅い考え方しかできないのが増えてる気がする
294風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:54:30.98 ID:0ZJLCkGy
>>288
その地元にしかファンがいないとでも思ってるの?
極端な話関西にも巨人ファンだっているし、それこそどの地域にも12球団のファンはいると思う
295風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:54:45.68 ID:Wp06EjoA
たらればwwwww
296風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:55:25.01 ID:XgvhTIlz
>>291
なお、野球はそもそもチームが存在しない模様
297風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:55:43.98 ID:ZP99Xgxy

横浜ベイスターズは、

神奈川ベイスターズにしろ

地元UHFの視聴率あげたいなら

神奈川県のチームになれば人気でるよ
298風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:55:53.76 ID:sQJez7k1
>>284
球界改革議論板の視スレのコテ

>>289
根拠は?
299風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:55:59.96 ID:cY+rKX8D
2chでもニュー速とかでサッカーすきが増えて野球叩き増えた
でも国内リーグは誰も見ない
不思議でならない
俺は野球が好きだからプロもアマもMLBもチェックするのに
300風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:57:04.60 ID:wTncbru6
>>283
お前が一兆円だと思えばいいだけのことだろ
お金の動きが完璧に分かればリーマンが破綻なんかしない
せいぜいお金をサッカーのために使えばいいだけ
懐はもちろんお前らの好きな協会やチョンツーさんや
301風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:57:08.28 ID:r2kue/Xx
>>296
アルビレックスBC
302風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:57:24.09 ID:qBOHWYRK
大学生から始まった野球文化に地域ナショナリズムとか言われてもなぁ
日本人て学歴大好きだし
高卒のサカ豚には分からないだろうが
303風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:57:33.92 ID:I2YsY3yp
名前変えれば人気になるって理屈がようわからん
304⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:57:39.90 ID:ZP99Xgxy
横浜ベイスターズ
東京ヤクルト
埼玉西武
大阪オリックス

いまいちなのは、

本拠地=地上波ローカルテレビ

じゃないから!()
305風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:58:01.41 ID:TOsePK7O
観客動員数や売り上げで語れよ!!
任天堂のゲームは売れてるし、ワンピースだってそうや
アニメだって売り上げで評価を決めるべき
結局のところ主観で楽しいだのつまらないだの言ってるのは思考停止のカスなんや
いかに銭を稼げてるかが資本主義社会の評価基準なんだよ
そんなに売り上げを無視したいならキューバみたいな社会主義国でもいけや!!
そのキューバでも野球は人気っちゅうことは世界は野球でできてるんや!!
306風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:58:19.31 ID:XgvhTIlz
>>299
サッカー狂の国で国内リーグがイマイチなんて国腐るほどあるがな
マイナースポーツの野球基準に考えるからおかしなことになるんだ
307風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:58:45.07 ID:5mRieUXD
まあ現実問題いまヤバイのは野球の方だからな
ベイスターズが潰れそうで12球団維持がまた危うくなってきたし
せっかく買うと言った住生活を叩いて追い出す有様だし
ノジマが手を挙げたけど、ノジマみたいな弱小企業は球団持てる体力ないし
308⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 11:59:10.21 ID:ZP99Xgxy
>>306
プロチームたくさんありすぎだしな
309風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:59:26.10 ID:DZU6jHDg
>>306
Jリーグは糞と認めたわけですねw
310風吹けば名無し:2011/07/19(火) 11:59:58.50 ID:XgvhTIlz
>>294
そりゃいるにはいるだろうが絶対数はかなり少ないしこれから更に少なくなっていくだろうね
思い入れの無い地域のチームを好きになれって言われてもね
311風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:00:18.04 ID:SozeMRU1
いつの間にかプロ野球の話になってるけど
それならJリーグと比較していったほうがいいんちゃう?
312⊂((・⊥・))⊃:2011/07/19(火) 12:00:33.46 ID:ZP99Xgxy
お昼だ。

さよなら!(^-^)/
313風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:00:44.25 ID:sQJez7k1
>>306
例えば?
314風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:01:55.71 ID:DZU6jHDg
>>310
地元にすらそっぽ向かれているJリーグw
315風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:02:12.12 ID:XgvhTIlz
>>301
それと比べたら新潟でサッカーが圧倒してるのが分かるな
316風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:02:14.48 ID:d1tqVASY
去年のワールドカップの経済効果が3000億だったな
なでしこは1兆とかすごいな
準決勝まで全く注目されてなくてこれとか
317風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:02:26.21 ID:qBOHWYRK
まーた涙目敗走か
318風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:02:56.92 ID:DZU6jHDg
そもそもその1兆って数字に根拠ないだろw
319風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:03:19.52 ID:XgvhTIlz
>>313
後進国のたいていがそうだな特にアジアの
フランスなんかもその傾向
320風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:03:32.00 ID:TOsePK7O
AKBだって売れてるから正義なんや!!
巨珍だって金で選手を買って大正義を体現しとる!!
バット振るより札束を振れ!!
サッカーも日本国内で稼げるようになってからやな
321風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:03:38.26 ID:ZL8fT9zF
>>296
NPBのチームなら確かに存在しない
にも関わらず観客動員数が減ったことが問題なんだよ
プロ野球チームが無く、プロ野球と同じようなメディアの支援もあるチームの観客動員数が減った
322風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:04:23.00 ID:HR9Ju3Cq
てゆうか国際試合はちゃんと盛り上がってただろ
世界(笑)はどうか知らんが
323風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:04:27.62 ID:r4afEnw3
韓国と4、5回試合して、無理やり盛り上がろうとしてたのを見て、かわいそうに思えた
324風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:04:48.06 ID:jN4zuWHa
サカ豚がキチガイなのは事実だが、野球が世界的にマイナーなのも事実。

もうこれで終わりでいいんじゃない?
325風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:05:15.01 ID:cY+rKX8D
高校野球人気はすごいで
地方へのアピールって意味ではすごいやろ
326風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:05:54.02 ID:wuo7Ef2d
サカ豚、泣いてもええんやで
327風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:06:20.50 ID:NQy5cHzq
>>306
要するにいくら人気があってもその競技に何の影響もない士人国家ってことやろ
本当は人気自体が無いのに豚がセカイガーって言ってるだけの可能性もあるけどw
328風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:06:39.20 ID:uguKobPm
>>319
すまん、フランスがアジアにあるとは初耳だった
サッカーやってるとヘディングで脳が刺激されて博識になるんだな
329風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:08:13.78 ID:uguKobPm
ざっと過去ログ読んできたが
>>275の考えに一番近いわw
330風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:08:20.56 ID:cY+rKX8D
>>324
世界でマイナーな競技って別に野球だけじゃあるまい
アメフトもそうだしフィギュアスケートもメジャースポーツではあるまい
総合格闘技とか数年前にはやったけどあれはそもそも競技としての実態がわからん
何で野球だけマイナー言われまくるんだろ
331風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:08:42.94 ID:gpr5kKyR
>>324
ほんと、野球はまだまだやね
欧州の野球がどんどん盛り上がってほしいわ
332風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:09:15.74 ID:tWGEFicH
圧縮されずにまだ続いてるのか
よっぽど悔しかったんだね(ニッコリ
333風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:09:48.74 ID:sQJez7k1
>>319
リーグアンいまいちじゃねーだろアホか
で日本のサッカーはアジアのサッカー後進国と同レベルってことか(笑)
334風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:10:00.34 ID:UMfzbcfB
>>322
最近はベネズエラ、メキシコ、コロンビアあたりの中南米選手の台頭が著しいからこれからもっと盛り上がると思うで
ヨーロッパ出身の選手が頑張ってくればさらに面白い
335風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:12:54.13 ID:uguKobPm
んじゃあ次回のWBCでサカ豚はNPBの衰退でも願って韓国旗でも振り回しとけ
336風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:13:27.48 ID:4s9PEl7N
マイナーだからダメって思考もいまいち
例えば社交ダンスなんて全体に広まってるか?
広まってないからダメな文化か?
熟達したところだけでやってるってのはステータス
337風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:13:45.11 ID:YeFyNoM6
つべニキは来た?
338風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:14:03.40 ID:sQJez7k1
>>329
殆どの人はそうだと思う
サカ豚がアホな事言うから毎度こんな状態になる
339風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:14:10.40 ID:UHJiIMZT
でも、国際試合もっとガンガンやってほしい。正直W杯みたいな規模のが野球でもあったら素敵やん。
ビジネスライクではいらんかもしらんけど、村田対メジャー最恐Pとか見たいわな。
じゃなかったら皆メジャーいって勝負せなアカンくなる。
340風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:16:37.62 ID:SozeMRU1
プロ野球もやばいとか言ってるけどJリーグはそれ以上にやばいんやで
最近はもう代表戦でも海外組相当増えてるし
日本がサッカー強くなればなるほど人が海外に流出してJリーグがしぼんでいく
実際プロ野球も実力つけて人気選手がメジャーに人が流れて興味ある人減ったからな
341風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:17:14.01 ID:GFPoruda
未成熟なサッカー
GPやなぁ
342風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:17:33.38 ID:kN6uLcL1
まず>>1はどこでの話だよ。WBCが盛り上がってないのは参加してない世界の皆様とアメリカくらいで、他の参加国はまずますだっただろ
343風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:18:06.67 ID:ZL8fT9zF
>>339
それは確かに憧れるかもしれないが一時的なもんだと思うよ
やっぱり国内リーグを面白くしてくれるのが一番嬉しい
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 12:20:00.41 ID:gtYGZ602
サカ豚は最近じゃコピペしか貼らんからつまらんな
まともな議論もできないんじゃそりゃサッカーの魅力なんてそんなもんだよな
345風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:20:08.18 ID:sQJez7k1
>>340
野球もサッカーも海外の資金力には勝てんから辛い話やな

>>342
サッカーの国日本(笑)
346風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:20:24.22 ID:X77gOGUb
純粋にマイナースポーツだからだろ
やってる&盛り上がってる国が少なすぎ

世界ではサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球
347風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:22:01.45 ID:UKEnflE/
>>339
国際試合ガンガン増やした結果国内リーグの試合数減らすだと微妙だなぁ
348風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:23:05.15 ID:GFPoruda
>>346
やってる人間が多いってそんなに凄いことか?
フンコロガシにもカブトムシにも象にもできるってことの証明にもなるんだがw

野球、テニス、バスケ、バレー、ラグビー、アメフト、その他の球技は虫にはできませんよw
349風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:23:26.30 ID:UHJiIMZT
>>343
まぁね。国内が盛り上がらんこんな状況にもならんしな。
でもメジャー流出を止めるには、やっぱり国際試合が一番よ。親善試合でも良いけどガチンコでしてくれんしな。
今のWBCもガチンコで来てるとは思えないから少し寂しい。
350風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:24:31.76 ID:DZU6jHDg
>>347
国際試合のために国内リーグ減らすとか本末転倒な気がする
351風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:24:34.96 ID:kN6uLcL1
>>345
日本だとWBCも盛り上がってたよな。
Wカップとの違いはサッカーは馬鹿騒ぎしてもサポーター(笑)だから許される風潮があるから、ミーハーが勝手に盛り上がるだけだろ!!
352風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:24:39.27 ID:Sstkc2L8
まーた珍カスがやらかしたのか
353風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:25:58.58 ID:cY+rKX8D
>>348
やってる人間が少なくてもやってる奴が真剣ならそれでええんや
女子サッカーだってせやろ
354風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:25:59.66 ID:UHJiIMZT
>>347
そうね。野球年間試合数が多いから難しいのかもしらんな。
355風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:26:38.05 ID:sQJez7k1
>>347
そんなことしたらNPBとMLBが黙ってないだろうし、シーズン中だと球団が選手出さないだろうしな
この辺はサッカーでも問題になってるけど
356風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:27:07.34 ID:83gY8jDf
>>346
いや、ここ日本だし
サッカーが世界的スポーツなのは分かるけど、果たして日本ではどうなんだよって話ね
357風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:27:13.11 ID:bi7Juis4
まあ問題なのは代表選手の海外流出であって、国際試合=国内リーグ軽視ってわけじゃないけどな
韓国なんて国際試合で活躍してから明らかにプロ野球が人気出たし
一般層が野球に触れる機会を維持するためにも今後定期的な国際試合は必須だろ
358風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:29:13.92 ID:GFPoruda
サカ豚ってオリンピック除外wwwとか言ってるが
オリンピックこそサカ豚の言うマイナー競技の集合体だと思うんだがな
359風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:30:22.08 ID:B4g5VwBO
ν速や狼ですら親サッカーになりつつある今
なんJが野球豚に残された最後の砦
360風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:31:25.81 ID:wTncbru6
対比は女同士時間帯もほぼ同じがよかろう
2006年トリノ五輪
平均視聴率が関東31・8%
関西27・6%。同七時以降の平均視聴率は、関東が75分間の番組で30・2%、関西が50分間の番組で28・3%。
http://torino2006.nikkansports.com/other/f-ol-tp1-060227-0038.html
女子サッカー
日本が初優勝を決めた18日早朝のサッカー・女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝・アメリカ戦を生中継したフジテレビの平均視聴率が16・9%を記録した。
平均16.9
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110719/scr11071911280013-n1.htm
荒川静香の約半分でしたな
荒川静香>>>>>>>>>>>>>>>>>なべしこ
世界の荒川の半分ならよかったじゃないかw
361風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:32:12.35 ID:ZL8fT9zF
世界での人気が重要ならクリケットやラグビーは日本でもっと流行らなくちゃいけないって話になるな
いや別にクリケットやラグビーを馬鹿にする訳じゃないけどさ

>>349
その辺りはメジャー連中の国際大会への意識改革しないといけないね
けどまだWBCも2回しかやってないしこれからじゃないかな?
国内リーグの充実を前提としつつ国際大会の発展を目指す
362風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:33:02.86 ID:B4g5VwBO
とんでもない視聴率がでちゃいました。
BSの10%超えというのは、視聴率にちょっと関心のある人なら
史上空前のとんでもない数字だということは知ってると思う。
とにかくバケモノみたいな視聴率ってことですよ。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110719-OYT1T00375.htm?from=main3
363風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:33:21.95 ID:NQy5cHzq
>>359
狼は知らんがν速は野球ファンだらけでサッカーファンなんて滅多に見かけない
コピペ豚なら色んなジャンルのがいるけど
364風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:34:46.05 ID:X77gOGUb
>>348
やってる人間、国が多い=国際試合が盛り上がるってことなんじゃないの?

野球は必要な道具が多すぎて貧乏な国では人気がないと聞いたことがある
ボール一つでできちゃうサッカーはそういう面で有利かもね
365風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:34:47.73 ID:GFPoruda
サカ豚泣くなよ
366風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:35:20.54 ID:4s9PEl7N
世界とか言ってるサカ豚君はどこで生きてるの?
ろくに海外旅行にも行かず世界ですか
あ、国内のスタジアムにも行ってないんでしたっけ
367風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:35:58.80 ID:YyDiICSP
>>363
俺ν速民だけど確かに最近サッカースレ伸びるぞ
368風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:36:22.35 ID:83gY8jDf
Jリーグ解散したら?
どうせ国際試合しか興味ないんでしょ?
369風吹けば名無し:2011/07/19(火) 12:37:00.91 ID:GFPoruda
>>366
justinでタダで試合見てます
サカ豚は一切金を落としません
370風吹けば名無し
もっとチーム数減らして日本代表の選考リーグみたいにしたらもうちょいマシなんじゃないの?