澤選手が野球批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
288風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:09:20.90 ID:1h5X7DQz
まあもともとゴリラジャパンと思うくらいなでしこジャパン嫌いだったから腹立たないのもあるけどな
むしろ俺的に野球は無関心ではないのかと関心
多分父親の影響だろうな
289風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:09:31.58 ID:nlnEUJwt
野球は楽なスポーツだって言いたいんだろ
その通りじゃねーか
290風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:09:40.13 ID:YO+FJPsH
NFLコミッショナーにも野球はレジ待ちみたいで退屈と言われてたししょうがないだろ
アメリカでもアメフトが一番人気で野球は視聴率低下して若年層の人気も下がってる
291風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:09:56.10 ID:E6armzLu
この程度で怒るとか馬鹿すぎるだろw
野球もサッカーも両方いい所も悪い所もあるでいいじゃん
292風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:10:00.61 ID:cukgYatg
被害妄想やめろよ
実際順番待ってるんだし それは悪口じゃないだろ 間を楽しむもんなんだから
293風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:10:16.22 ID:0SSw3jzO
女子サッカーの顔があんなドブスだなんて終わってる
294風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:10:35.76 ID:OuHE6LVu
>>287
お前は将棋とかチェスとか絶対楽しめないタイプやな
頭が悪そう
295風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:10:51.60 ID:cQ8HzTlD
もうここには芸スポ民しかいないな
296風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:10:53.63 ID:kcsZ3bbC
澤さんめ〜!
297風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:10:57.75 ID:Ml+nxOv0
>>287
その予想がパズルみたいで頭を使って楽しいんだよ
まぁサッカーは頭使わずとも見れるからサカ豚には丁度ええなw
298風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:11:38.57 ID:/gveqz70
南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238210638/

メキシコ国内で中継を担当する「ESPNデポルテス」(ESPNのスペイン語放送)でさえ、
番組のほとんどが国内外のサッカー中継とそのニュースでもちきりという状況だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/

ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らなかったという。
スポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
299風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:11:40.59 ID:ftu8Pa8k
>>290
そのコミッショナーにサッカーは
「薬物まみれの八百長お遊戯」
って言われているんだよw
300風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:11:42.97 ID:ICe00CzY
野球が自由度が低いのはしょうがないとしてあの展開の遅さやダラダラ感は解消可能だと思うのにな
もっとスピーディーにすれば今の世界中で退屈だと思われてる野球も少しはマシな評価になるかもしれない
301風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:12:10.24 ID:ORI6glIq
玉蹴りやってるブスなんか応援してるやついたんだ

冷めたとかあほじゃね
302風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:12:22.95 ID:HVaMaUgd
>>300
戦犯ノムさん
303風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:12:24.70 ID:/gveqz70
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
304風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:12:28.71 ID:snp394gi
(両方好きじゃ)いかんのか
305風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:12:29.74 ID:RFSvT6bB
>>280
いやマンセーとかじゃないんやけどな
野球は日本で一番人気やからマスコミや色んなスポーツ関係者に比較されたりするっての言いたかっただけや
306風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:13:13.55 ID:/gveqz70
全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)


http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
307風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:13:14.04 ID:wMoIVrlr
野球ファンと焼き豚は別人
308風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:13:17.23 ID:QIWDV7lf
>>294
それは自分でやってるから面白いんだろ
シンキングタイムとか見せられてもつまんないし
309風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:13:34.05 ID:ICe00CzY
そんなに頭を使う割には野球選手ってキャッチャー以外みんな頭悪いよね
サッカー選手はすぐに言葉をマスターするのに野球選手はいつまでたっても英語を喋れない
310風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:13:57.30 ID:oVPd5inP
アンケートでの人気は減ってる
でも収入は鰻上り
MLBで働きたいという大学生も多い
アメリカ人って馬鹿の集まりなの?
つまらないものに金使ってつまらない業界で働きたいってのか?
311風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:14:11.51 ID:5J8+a29I
コンプレックス抱えてるのはサッカーさんサイドの人間ってのがよくわかる
312風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:14:15.77 ID:/gveqz70
MLBの球場にいるアメリカ人記者も
半分は野球そっちのけで女子サッカー見てるという有り様・・・
Yasuko Yanagita
報知新聞社で野球担当をしている記者。
前の会社でロッテ、横浜、今の会社で巨人を担当し、04年からメジャーを主に。もういい歳になりました

YYHochi Yasuko Yanagita
試合始まりました、ツインズ@シカゴ。でも。。。ただいま女子サッカーUSAvsBRAZILが行われておりまして、
記者席は野球を見る記者とテレビサッカー観戦記者が半々。。。今日は前半最終戦です〜。
313風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:14:37.17 ID:VF/TkbLo
>>310
アメリカはいわばルールだからな
314風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:14:41.06 ID:/X7QYOF8
出ました〜テンポニキ
315風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:14:55.28 ID:WaKaWZHO
>>307
ほんと焼き豚って糞だわ
316風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:15:00.14 ID:CeEc/3Fi
こういうのでいちいち怒る奴って被害者意識強すぎて気持ち悪いわ。
317風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:15:02.93 ID:ftu8Pa8k
>>298
全米が熱狂したらしい女子ワールドカップ準決勝のアメリカ戦2.3%

誰も知らないらしいWBC準決勝のアメリカ戦2.2%


???
318風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:15:18.83 ID:1NyZrJ3M
これからはサッカーの時代ってJ設立、日韓ワールドカップあたりでも聞いたで
319風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:15:32.24 ID:t5A2ObQS
この発言の真意とは別に
これから独り歩きして
事あるごとに貼られ
坂豚、焼き豚の対立の燃料となるのか

残念で仕方ない
320風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:15:56.59 ID:ICe00CzY
>>310
金の巻き上げ方が上手くなったんだろファンの絶対数は落ちてんだからこれからジリ貧だよ
日本のプロ野球も同じ
321風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:16:18.88 ID:VF/TkbLo
おれはどっちも好きだぞ
あれだよ、任天堂もソニーもMicrosoftもすきな人間がいたっておかしく無いだろ
所詮人間なんだから楽しんだもんがちやぞ
322風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:16:39.01 ID:kcsZ3bbC
つかピロ野球は頭必要だろ
選手移籍したらサイン全部覚え直しだろ?
323風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:17:36.05 ID:OkWrNf4f
おまえら10代の頃の発言になにムキになってんだ?w
324風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:18:18.54 ID:zpN5TnKC
米にとってサッカーは日本のバレーみたいなもんか
女子だけ盛り上がる
325風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:19:22.77 ID:VF/TkbLo
交流せんでセリーグ潰して熱狂して、ウィンブルドンで熱狂して、女子サッカーで熱狂して、アメフトW杯で熱狂するのが1番幸せだろうな
326風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:19:26.52 ID:B+9jqnt+
>>287
CMみたいって、CM自体がアメリカのラジオの野球放送から発展した広告手段だからな。

ラジオからテレビ。そしてネット。

野球はいつも先端をリードしてんだよね。

327風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:19:28.12 ID:+KSgNKVu
で、コピペ豚はこれについて説明してくれ


全米が熱狂したらしい女子ワールドカップ準決勝のアメリカ戦2.3%


誰も知らないらしいWBC準決勝のアメリカ戦2.2%


???
328風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:19:44.67 ID:E6armzLu
なんJとは言え、さすがにサッカーも野球も両方好きって奴も多いと思うが
煽ってる奴は反応が面白くてやってるだけだろ
329風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:20:11.87 ID:ICe00CzY
野球が中国で人気爆発「スピード感に溢れてエキサイティング」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/
330風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:21:04.49 ID:yyl//4B6
そう(無関心)
331風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:22:16.07 ID:/DSbGBAO
>>329
残当 脳みそないと出来ないスポーツは向いてない
332風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:23:19.78 ID:cQ8HzTlD
芸スポ民と芸スポ民の煽り合いwwwwwwwwwww帰れよwwwwwwwwwww
333風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:23:39.18 ID:OuHE6LVu
>>329
なんでサカ豚はブーメランが好きなんだろ

*中国*
サッカー人気急降下で競技人口は10年前の1/20
サッカー専門学校の数も10年前4300校、今20校
http://www.recordchina.co.jp/group/g13036.html
中国で最も人気のあるスポーツはバスケットボール サッカーと違ってクリーンなイメージがある
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0107&f=column_0107_002.shtml
334風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:25:02.72 ID:qDWCgU03
ID:ICe00CzY
毎日毎日同じこと言ってて飽きないのかね
壊れたスピーカーじゃねえんだから
335風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:25:40.96 ID:oVPd5inP
>>333
サッカーは世界中で賭博の対象にされてんだから八百長あって当然
クリーンさを求める中国人がおかしいんや
336風吹けば名無し:2011/07/18(月) 23:25:48.36 ID:ICe00CzY
【サッカー グループリーグ観客動員数】
8月13日
17:00会場:瀋陽  観客:38790人 オランダ - 日本
17:00会場:北京  観客:48096人 ナイジェリア - アメリカ
17:00会場:上海  観客:34160人 韓国 - ホンジュラス
17:00会場:天津  観客:47307人 カメルーン - イタリア
19:00会場:天津  観客:50437人 コートジボワール - オーストラリア
19:00会場:北京  観客:53668人 アルゼンチン - セルビア
19:00会場:秦皇島 観客:31984人 中国 - ブラジル
19:00会場:上海  観客:45202人 ニュージーランド - ベルギー
総動員 349,634人
337風吹けば名無し
【野球 グループリーグ観客動員数】
8月13日
観客:1510人 台湾vsオランダ(第二球場) ←ちょwww 
観客::7105人 中国vsカナダ(五裸松体育中心野球場)
観客::1100人 韓国vsアメリカ(第二球場)) ←ちょwww 
観客::7486人 日本vsキューバ(五裸松体育中心野球場)
総動員  17,201人