“塩”が数年ぶりに大幅値上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
2風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:32:00.37 ID:bcBNXTbD
塩厨逝ったああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
3風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:36:25.48 ID:RJmyrlZU
大塩平八郎
4風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:38:18.46 ID:qKxL5Kfj
ファッキューJT
5風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:39:00.67 ID:g0L71ZwD
は!
6風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:39:00.65 ID:2QKJpqtD
素材
  の
  味
7風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:39:50.00 ID:DY0FOG+o
通は塩
8風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:40:45.52 ID:703ydvDC
なんで海洋国家で塩の値段が上がるねん!(プンスカ
9風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:43:04.19 ID:vIkuYrTY
>>8
へんな混ぜもんのせいやろ
検査費用かかるんやろ
10風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:45:05.00 ID:B+jog6u9
大塩平八郎の乱や
11風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:48:53.89 ID:Av9cwHu+
>>8
日本の塩の原料ってほとんど南米あたりからの輸入だぞ

塩に精製するのを日本で行ってるから表記は日本産ってなってるけど
12風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:50:18.04 ID:NFF8C7J2
塩厨ざまああああああああああああああああああ
13風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:50:22.16 ID:GhIIqeP2

じゃあワイがガンジーになるんで
鳴尾浜集合な
行進するぞ
14風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:50:34.69 ID:tMYj7mGy
やっぱり素材の味を引き立てる塩が最強であると証明されたな
15風吹けば名無し:2011/07/13(水) 13:50:48.92 ID:bgC532wG
地震で東北の備蓄庫が逝ったからな
16風吹けば名無し:2011/07/13(水) 14:01:13.48 ID:vKaWkURY
伯方の塩最高 博多ちゃうで
17風吹けば名無し:2011/07/13(水) 14:02:56.75 ID:VLVeoD+L
終わりの始まり
18風吹けば名無し
>>15
その前に仕分けられてた。