【速報】観客数が野球OP戦>Jリーグ開幕戦な件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
アビスパ福岡vsアルビレックス新潟:10,254人
http://www.j-league.or.jp/live/2011/j1/030505.html

福岡ソフトバンクvsヤクルトスワローズ:22,108人
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/game/NIK201103050093.html

なんとサッカーの開幕戦がプロ野球のOP戦にダブルスコアの完敗!
2風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:20:47.90 ID:nInz0rUY
残当
3風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:21:03.43 ID:VN9R/XvN
広島の観客数はどうなったかな
4あお ◆.wUFJ12ONA :2011/03/05(土) 17:21:04.30 ID:Z3LX1zAW
残念でもないし当然
5風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:21:13.71 ID:2KZnuUS7
しゃーない
切り替えていってもらいたいね
6風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:21:27.99 ID:EXI/aiA8
地上波で放送されてたみたいだけどどうなるんだろ
7風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:21:38.77 ID:o82BV8/s
あんまりサッカーいじめてやんなよ
8ライアルがホームラン打つまでオナ禁 ◆mb/ThjwTHs :2011/03/05(土) 17:21:39.17 ID:dsaNL782
福岡はそらホークスよ
9風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:21:52.44 ID:lWR9HNAm
スレ立てるほどの大事ではない
10風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:22:06.05 ID:cbgc1r+C
アビスパ福岡の試合見に行くアビスパサポーターとかマゾにも程がある
11風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:22:13.44 ID:62WGDrgN
福岡にサッカーって存在したんだ
12風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:22:15.01 ID:IGk22Qmn
これはもう残念でもないし当然としか言いようがない
13風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:22:25.75 ID:+GAcaIgP
Jリーグは地域密着とはなんだったのか
14風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:22:33.66 ID:9sTNpVci
豊田スタジアム27153人やで
15風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:22:46.62 ID:kPdpEGfc
しかも不人気ヤクルトだからな
これひどすぎる
16風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:22:48.04 ID:Fcx9xxB4
なにをいまさら
17風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:23:33.72 ID:c2FIk5Fk
584 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/03/05(土) 12:00:26.17 ID:OJUu6cZiO
博多駅に新潟サポおる
直行バスのるのかな
それよかヤフードーム行きの人が凄い
18風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:23:34.49 ID:r42tG046
むしろ、Jリーグ開幕戦>野球オープン戦だったことがあったのか?
19風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:23:36.44 ID:dBVZf2G4
アビスパがホークスに勝てるわけ無いやん
OP戦の半分入っただけでも充分やろ
20風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:23:58.85 ID:Rnm7EnkU
さすがにグランパスとサンフレはオープン戦を上回ったか
21風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:24:32.86 ID:k/adaD92
札幌D 26046人の模様
22風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:24:37.76 ID:TDkh1B+y
名古屋-横浜FM戦以外全試合福岡-ヤクルト戦に負けてるぞ
本当に開幕戦なのか?実はJリーグもオープン戦なんだろ?
23風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:24:51.97 ID:9V36uo3Y


冷静に考えろ


試合数が多い分、人数ではJの方が多いんだぞ



NPBも球団数増やして各地方で野球を根付かせろや

24風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:25:03.22 ID:rEm5kzhR
これは残当
25風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:25:12.45 ID:OaTeOG5J
>>3
サンフレの本スレで18000くらいだったかな? あんまり面白い試合じゃなかったけど
26風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:25:31.89 ID:c2FIk5Fk
本当は1万人入ってないんだろうなw
27風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:25:35.39 ID:SCDT8mC7
>>18
今日の広島がそうやな
28風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:25:45.74 ID:VN9R/XvN
>>25
カープの開幕戦ノルマはこの人数か
29風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:25:50.09 ID:4JtykVBP
残念だが当然
30風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:25:52.48 ID:/CRcXN4x
残党
31風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:26:18.67 ID:7TFuZVvO
>>23
サッカーが100試合やったらどうなってまうんや・・・
32風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:26:38.65 ID:zWk2E4+I
サッカーは地域密着してると言うが
毎日のように球場に客入ってる野球が地域軽視と言われる不思議
33きゅうり民 ◆JupiterDew :2011/03/05(土) 17:26:45.59 ID:J5QX/SuS
地域密着失敗か、もう潰せよ
34風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:27:05.40 ID:woURH1V+
平日ナイターの巨人西武のオープン戦に勝てないとか…おおもう…
35風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:27:17.29 ID:LfZvYuDJ
一方、瓦斯はJ2で2万越え
36風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:27:19.63 ID:VN9R/XvN
>>26
おいおい、J1復帰&開幕戦&タダ券ばら撒き&小学生100円

さすがにこれだけ好条件揃ってれば1万人は超えるだろう。
次節以降どうなるかはわからないがw
37風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:27:25.70 ID:4JtykVBP
>>32
ぶっちゃけ野球のほうがどうみても地域密着している
38風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:27:39.23 ID:9V36uo3Y
野球はプロじゃなく企業内野球部やからしゃーない
39風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:27:41.94 ID:OaTeOG5J
広島はスタジアムの場所は最悪すぎる 2万人超えたら大事になるらしいし
40風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:27:46.51 ID:mizKXYI0
福岡と北海道はガラパゴス化してる
41風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:28:24.12 ID:c2FIk5Fk
W杯で盛り上がり
長谷部「Jリーグも見て下さい」
ミヤネ「これからはJリーグも見なあかんね」

ご冥福をお祈りします
42風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:28:31.59 ID:mizKXYI0
プロ野球は16球団がベストだと思うで
43風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:28:48.94 ID:VN9R/XvN
>>39
西武ドーム「・・・」
44風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:28:54.69 ID:zWk2E4+I
>>23
数は多いけど根付いていないよね >サッカー
頑張ってるのは仙台と新潟ぐらい?
45風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:28:56.00 ID:g8G2JMyu
Jリーグの地域密着とはなんだったのか
46風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:29:12.65 ID:ZkRkkgqU
>>23
よくわかんないれす
47風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:29:17.02 ID:S5634PCt
どうせ水増し





って言うんだろw
48風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:29:25.79 ID:nInz0rUY
Jリーグ悲惨過ぎて可哀想になってくるな
49風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:29:53.98 ID:c2FIk5Fk
税金密着だった件
50風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:30:04.96 ID:FBobulkY
サッカーつまらんもん
51風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:30:32.10 ID:yWkUwqtG
レッズでさえ減少してるからな
52風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:31:12.36 ID:zWk2E4+I
クラブの数と位置

http://www.j-league.or.jp/club/
53風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:31:23.86 ID:i7wCBUcK
これでもまだ、サッカー>>>>>>>>>>>>>やきう
とか言ってくるんだぜ

なんかもう哀れ過ぎる
54風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:32:20.13 ID:9V36uo3Y
NPBは現在の12球団に加えて

新潟と静岡と茨城と鹿児島に球団を増やすべきだな

プロ野球がない地域が多すぎる

衰退の一方だぞこれじゃ
55風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:32:27.61 ID:hdtNCLDA
蹴球おもんねーわ
56風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:32:33.41 ID:AWeC4ZLC
野球でこんだけ球団あったらエース一場の球団とかもできるのかな
57風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:32:38.71 ID:LfZvYuDJ
【野球】なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか…WBCはどうすれば盛り上がるのか★15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299296782/l50
58風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:32:38.57 ID:VN9R/XvN
次節以降は7千人がやっとだろうな
59風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:33:05.00 ID:r42tG046
まあほっとこうぜ
60風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:33:25.07 ID:OaTeOG5J
敵対するよりどっちとも自分の好きなスポーツの心配すりゃいいのにwww
61風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:33:30.30 ID:/0BYaZs1
ヤクルトは新潟いけ
62風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:33:37.65 ID:Rnm7EnkU
新潟と静岡はともかく茨城と鹿児島って・・・
63風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:33:40.55 ID:yo66YVCt
>>1
視豚は巣に帰れ
64風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:33:51.26 ID:+saDIU9m
大松「水増しだろ」
65風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:33:58.89 ID:zWk2E4+I
>>54
野球はサッカーのように
税金密着する訳にもいかんから
場所を選ぶ面があるのよ
だから、大都市圏に集中する
66風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:34:32.68 ID:s+mzoTtQ
昨日のディペニキ来ないかな〜
67風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:34:46.02 ID:PaDTXObA
>>45
> Jリーグの地域密着とはなんだったのか


地域に密着して(税金を使い)ます
68風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:34:52.34 ID:lS+crfdn
アビスパは選手が一生懸命なのは伝わるから頑張ってほしいがなあ
さすがに外人抜きじゃ戦えんだろ
全敗あるで
69風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:35:23.77 ID:7ud8lczr
世界でも野球+クリケット>>>>>サッカーなんだけど
バカじゃねーのw
70風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:35:35.97 ID:s+mzoTtQ
沖縄に球団あってもいいと思うが交通の面がヤバいのか?
71風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:36:17.22 ID:/q0UdUpS
なぜ同じ物差しで測るのか?
72風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:36:35.24 ID:H07eghXN
世界がアアアアアアアアアアアアアアアア世界がアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
73風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:36:35.44 ID:VN9R/XvN
>>70
無理だと思う
74風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:36:45.24 ID:c2FIk5Fk
>
>サカ豚「税リーグは38チームあるキリッ」

>しかし、平均年俸は税2を排除し年俸も上がったニダと叫ぶ
75風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:36:52.70 ID:zWk2E4+I
>>70
沖縄は面白そうだけど
ちょっと遠いわな
新幹線移動で済むセに入れたら
明らかに不利
76風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:37:02.50 ID:dewfOXZj
>>62
鹿児島は無理だな。
SB人気が浸透してる
77風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:37:40.14 ID:HSuSRYTQ
芸スポでやれよ
こんなの立ちまくるようになったらかなわん
78風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:37:43.37 ID:lS+crfdn
同じ物差しですらないでしょこれ
79風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:37:47.68 ID:woURH1V+
芸スポで発狂する暇をJリーグに費やせばいいのに…カアイソウ
80風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:37:48.32 ID:nInz0rUY
>>71
同じじゃなくOP戦vs開幕戦のハンディキャップマッチやでw
81風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:37:58.56 ID:SGAohPjk
SBは営業も地味に足使って頑張ってるって聞いた
82風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:38:39.37 ID:7ud8lczr
最も盛り上がる世界大会はワールドカップだとしても
最も盛り上がるリーグはNFLで、もっとも観客の多いリーグはMLB

そしてNPBよりも観客や人気が上のサッカーリーグは世界に存在しない
83風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:38:45.28 ID:zWk2E4+I
>>76
九州は移転20年でホークスの牙城になったのか
宮崎は巨人がまだまだ強そうだけど
九州新幹線の開業で福岡の影響力が強まれば
ホークスの勢力図も拡がるかもしれんね
84風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:38:49.44 ID:HWE9aofR
Jリーグはチーム増えすぎて低レベル化で
見てられないレベルになってるわ
85風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:38:56.74 ID:Zt5fKcmc
>>1
これが今日一番入った試合なの?
86風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:38:56.16 ID:c2FIk5Fk
サカ豚「W杯盛り上がった。これでサッカー人気上がるぞ」

サカ豚「アジア杯盛り上がった。これでサッカー人気上がるぞ」

サカ豚「電通がJリーグと契約。これでJリーグの人気・視聴率上がるぞ」

2011/02/27(土) *3.6% 13:30-15:45 NTV ゼロックス杯「名古屋×鹿島」 ←歴代最低www

サカ豚はいつになったら国際大会とサッカー人気は別物って気付くんだ?w
もういい加減に学習しろよwww
87風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:40:16.17 ID:P824ifHV
2chにいるのは なんかもうサッカーというかJリーグが自分の存在意義みたいな必死さだからな
あんなノリで軽い気持ちで見ようなんて新規客が来るとは思えない

マスコミを憎みすぎってか被害者意識が強すぎるわな サッカーの記者さえJリーグにちょっと意見すると叩きまくってるし
88風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:40:36.38 ID:40dOOo7C
>>83
宮崎ももうSB>巨人だと思う
キャンプの動員数から見ても明らか
89風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:40:53.42 ID:zFTD1D/e
Jリーグってなに?
90風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:41:03.16 ID:XUnuGtJj
>>85
 名古屋 1−1 横浜M  [豊田ス 27153人]
91風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:41:13.31 ID:9V36uo3Y
>>76
それは鹿児島に球団が無いからそうなってるんだろ

札幌の巨人と同じ
92風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:41:40.06 ID:Oh4P4Ewd
>>75
沖縄はウィンターリーグみたいな休閑期にリーグ開催したら面白そう
流石に移動の問題でプロ野球化は無理やな
93風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:41:41.00 ID:zWk2E4+I
>>88
そういえば凄い事になってたな
あれは、福岡から遠征できる人数ではないし
94風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:43:13.09 ID:YoYOXgQH
>>54
野球は一度人気球団になると圧倒的な試合数(興行回数)で県外からも客が埋まるから、他球団がそのパイを奪うのは厳しいんだよ。
95風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:43:20.18 ID:mizKXYI0
>>90
今日開幕戦だろ
せめて開幕戦ぐらいは満員にしろよ
96風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:43:20.73 ID:c2FIk5Fk
小田嶋隆とは

・満年齢55歳
・朝起きたらPCつけて視スレ見るのが日課
・妄想まがいの野球叩きのコラム執筆しまくり
・趣味はサッカーと浦和レッズ
・雑誌サッカー批評にコラム連載(アジア大会でサッカー中継しないテレビ局を叩きまくり)
・顔(チビデブメガネキモヲタジジイ) http://www.sbbit.jp/bit/img/bit070110odajima2.JPG
97風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:43:34.73 ID:+saDIU9m
沖縄はサッカーの方が若干人気だよ
98風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:43:46.13 ID:b+fOL/lo
移動の問題って言っても大リーグなんかに比べたら生温いだろ沖縄⇔本島なんて
99風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:43:51.00 ID:/0BYaZs1
四国にどっか球団構えたらいいのに
無理なんかな?
100風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:43:55.64 ID:Rnm7EnkU
鹿児島って県の人口も市の人口も特筆すべきものではないし
新潟・静岡以外なら京都や岡山の方が有望だよね
101風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:43:55.76 ID:zWk2E4+I
>>92
去年、県代表が優勝して
野球熱が高まっているから何かやりたいよね
キャンプ地として定着しているから
至る所に球場あるし
102風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:44:21.92 ID:E0F3Hlmz
野球は12球団しかないから1球団あたりのファンは多くなる
観客数多いのは当たり前
103風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:44:25.48 ID:ng4Ar6r6
大阪ダービーもたった20000か
104風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:44:28.03 ID:/q0UdUpS
>>80
試合数も違えば、試合の価値も違うし、キャパも違うし。
アビスパに2万入ったらすごいけど、ホークスに2万だと少ない方
同じ観客数でも、数字の意味が違うんだから、比べるのは無意味でしょ
105風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:44:43.86 ID:JV9zH2cV
まあオープン戦は安いだろ
106風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:44:50.83 ID:SCDT8mC7
>>99
IL「」
107風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:45:07.48 ID:dLUJDdUI
むしろ税金の無駄だろ

逆に野球に税金回してくれるなら16球団とかも可能だからそっちで考えようぜ
108風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:45:28.71 ID:7ud8lczr
>>105
サッカーはオープン戦並に安いですが…
109風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:46:06.80 ID:s+mzoTtQ
税金の援助が得られるのはちょっとうらやましい反面かわいそうに見える
110風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:46:18.85 ID:+saDIU9m
大松「水増しだろ」
111風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:46:28.78 ID:Fw+yKoUn
>>101
新外人、トライアウト、若手の品評会的なウインターリーグ出来たらええなぁ…て思う
112風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:46:44.78 ID:GpYe/tMF
ソフトB 沖縄でウインターリーグ開催希望
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/12/kiji/K20101112Z00000920.html

> ソフトバンクの小林至編成・育成部長は12日、シーズンオフに沖縄で新たなウインターリーグを開催したい考えを明らかにした。

ウインターリーグ 12年にも沖縄開催 プロ野球若手を育成
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-173356-storytopic-2.html

> 那覇市は、プロ野球各チームの若手選手育成に向け、11、12月に奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)を軸にリーグ戦を開催する「沖縄ウインターリーグ」構想を検討している。
113風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:46:47.09 ID:yX5EzfFF
2週間に一回でこの程度だと運営出来ないんじゃないのか
114風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:47:07.61 ID:zFTD1D/e
アビスパの小学生の入場料は100円だった模様
115風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:47:22.02 ID:zWk2E4+I
>>100
京都は他所から来るのには冷たいから
オリックス移転を薦める人がいるけど失敗すると思う
だから、京都資本の新規参入なら面白い
阪神とは一線を画した存在になれるだろうし

>>99
人口的には松山かな〜
岡山と高松の瀬戸内球団も面白そうだが
116風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:47:22.70 ID:kqBUTsSl
J1
27,153人/45,000人 名古屋-横浜FM
20,055人/21,000人 G大阪-C大阪
18,709人/50,000人 広島-仙台
186,73人/25,000人 川崎F-山形
15,040人/17,000人 甲府-磐田
10,254人/22,563人 福岡-新潟
J2
21,408人/50,000人 F東京-鳥栖
*6,230人/21,585人 愛媛-札幌
※開幕戦です
117風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:47:40.67 ID:LfZvYuDJ

273 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:19:30.04 ID:Vey3rTdS0
やっぱサッカー知っちゃうとやきうがいかにつまらないかってわかっちゃうもんなぁ
逆にやきう見るとサッカーがいかに面白いかがわかる。
まぁJリーグが発足して日本でサッカー人気が高まったのは当然とも言える。

274 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:19:48.28 ID:bTNs2U5IP
2000年から勃発した野球VSサッカーの戦いも、もう完全に野球の敗戦
モードで終了しそうだな。
10年戦争か。長いようで短かった。
118風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:47:47.77 ID:7ud8lczr
27,153人/45,000人 名古屋-横浜FM
-----------------------------------------------
札幌ドーム(日ハム-巨人 26,046)の壁
ヤフードーム(ソフトバンク-ヤクルト 22,108)の壁
-----------------------------------------------
21,408人/50,000人 F東京-鳥栖
20,055人/21,000人 G大阪-C大阪
18,709人/50,000人 広島-仙台
-----------------------------------------------
ナゴヤドーム(中日-オリックス 18,581)の壁
マツダスタジアム(広島-ロッテ 11,691)の壁
119風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:47:48.24 ID:b+fOL/lo
>>102
ぶっちゃけチーム数と観客数は関係ないけどね
120風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:47:50.16 ID:mizKXYI0
>>113
だから税金にたかってるんだろね
121風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:48:04.92 ID:/0BYaZs1
現状四国はどこのファンが多いの?
122風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:48:28.62 ID:lS+crfdn
博多の森、じゃないやレベル5だっけ?
あそこ遠すぎんねん、アクセスも悪いし
123風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:48:34.06 ID:7ud8lczr
-----------------------------------------------
18,673人/25,000人 川崎F-山形
15,040人/17,000人 甲府-磐田
10,254人/22,563人 福岡-新潟
-----------------------------------------------
地方球場その1長崎(楽天-西武 8,430)の壁
地方球場その2高松(阪神-横浜 8,274)の壁
-----------------------------------------------
*6,230人/21,585人 愛媛-札幌

オープン戦といい勝負のプロサッカー開幕戦
124風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:48:39.19 ID:/q0UdUpS
>>113
野球との比較だと、人件費が少ないから
125風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:48:38.92 ID:dLUJDdUI
>>115
任天堂が手を挙げないかなあ
126風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:48:49.69 ID:W6KAGpxl
チャンピオンチームなのに埋まってないけどJリーグ本当に大丈夫か?
127風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:49:29.70 ID:mizKXYI0
安易に四国に移転させようとするのは移転素人
なんJの移転スレでは四国がプロ野球チームを持つのは厳しいと言われている
128風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:49:40.72 ID:/q0UdUpS
松山坊ちゃんスタジアムは本拠地に出来ないっていうのを球場スレで聞いた気がする
129風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:49:54.21 ID:zWk2E4+I
>>112
おっ 地元が考えてくれているのは嬉しいな
ドミニカ派遣みたいに沖縄派遣が定着せんかな
130風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:50:02.08 ID:c2FIk5Fk
(【訃報】税リーグが誰にも見取られずひっそりと開幕
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1299300783/)
131風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:50:25.74 ID:SCDT8mC7
>>122
スタジアムの立地の良さなら鳥栖が一番だと思う
132風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:50:32.47 ID:Fdzz1IY1
アビスパ対アルビレックスとか神宮のベイスターズ対スワローズみたいな物やろ
開幕戦でこの数は少ないけどさ
133風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:51:12.52 ID:H07eghXN
税リーグは巨人阪神みたいな悪役がいないからなぁ レッズやガンバはイマイチなりきれてない
134風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:51:31.69 ID:ydcZZ6Dj
チーム数多いしこれくらい入ればいいだろ 
全ての県にチームを作って地域型のクラブを目指してるしな 
サッカーやバスケやその他のスポーツが協力して頑張ろうとしてるのはいい
135風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:51:50.39 ID:XuZwpmn7
任天堂はマリナーズ
136風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:52:16.82 ID:s+mzoTtQ
四国は山地があって交通面が悪いから無理って結論があったような
137風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:53:02.40 ID:mizKXYI0
単発IDのJリーグ擁護が湧いてきた
こいつらのID検索するとだいたい野球スレには一切書き込みのないサカ豚だという
138風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:54:05.32 ID:zWk2E4+I
>>125
任天堂に限定しなくても
京都財界が奉加帳で金出せば、十分に持てると思う
マスメディアも京都放送をサンテレビ化すれば行ける
139風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:54:06.96 ID:aZdsUUD+
サカ豚の妄想は異常
140風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:54:15.29 ID:/0BYaZs1
ヤクルトや横浜って強かったころどんくらい客はいってたの?
141風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:54:56.36 ID:DJOuKo/P
ID検索するとかよっぽど顔真っ赤なんだな
ゆとりは野球ch行けよ
142風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:55:16.73 ID:c2FIk5Fk

そりゃ退屈な球蹴りなんか見て休日潰したく無いよな…
143風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:55:34.29 ID:Fw+yKoUn
チーム数多いから観客数少なくてもってのはおかしいやろ
現状、経営全く出来てない状態やん
144風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:55:40.91 ID:dLUJDdUI
京都サンガFCの親元は株式会社パープルサンガだっけか?
そこを中心にサッカーとかバスケとかで地元密着してんのやろ?

新しく京都に球団作るならそこに組み込めばいいんじゃないか
145風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:55:48.81 ID:WtIE0ieG
サッカーは年中やってるから
焼き豚は飢えてたから飛びついただけ
146風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:56:06.63 ID:HWE9aofR
サッカー関係者ってファンは結局質を求めるのが分かってねーな
チーム数増やしまくって低レベルな選手ばかりの試合なんか見てもつまらない
147風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:56:37.97 ID:UWDeH3ix
>>121
圧倒的に阪神やね
岡山高松高知ラインはほとんど阪神
148風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:56:43.07 ID:HDQW7NXy
なんつうかJリーグって山本とかいう解説者含め
プロ野球の二軍戦のような解説してるんだよね
「これじゃ世界じゃ通用しない!」とか「代表では〜」とか
リーグ戦で対決してんのに盛り下げてる
149風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:56:49.58 ID:woURH1V+
サカ豚涙目敗走しないん?
150風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:57:02.81 ID:80T/AN4D
チーム数多いけど試合数少ないからやっぱ観客が少なすぎるということになる
151風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:57:11.73 ID:gHqxFY+j
おいおい平日昼間の広島中日でも7000は入ってたぞ
152風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:57:13.57 ID:dLUJDdUI
>>138
なるほど

ユニが新撰組みたいになったら胸熱
153風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:57:32.36 ID:fnGU8/Dg
週に2回しか試合しなくて、このくらいの観客数でも経営が成り立つのか
154風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:57:59.34 ID:Rnm7EnkU
>>140
ベイスターズは98年でも190万弱くらいだったような
155風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:58:18.61 ID:5MRET+TM
なんで『やきゅう』じゃなくて『やきう』なのか
156風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:58:44.85 ID:dewfOXZj
そういえばJのプレミア化ってどうなったの?
あれJの質あげるのに最適だったやん
157風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:59:11.75 ID:woURH1V+
赤字を税金で埋めれば大丈夫(ニッコリ
尚スタジアムも税金で作らせる模様
158風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:59:23.52 ID:c2FIk5Fk
ナウいよね?税さん
159風吹けば名無し:2011/03/05(土) 17:59:28.06 ID:+S3C+HkK
福岡のデータは当てにならん
札幌とかはどうなんだよ
160風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:00:49.23 ID:YoYOXgQH
>>134
税金目当てのインチキ構想よりサッカー以外のリーグもビックを取り入れたほうがいいんだが。

161風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:00:54.06 ID:MpkR2iy+
>>155
劣頭みたいないい蔑称おもいつかないんだろ
162風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:01:35.10 ID:zWk2E4+I
>>144
どうなんやろ
サンガには、稲盛の爺さんが旗振り役に就いてたけど

株式会社京都パープルサンガ
http://www.b-mall.ne.jp/kyoto/companyDetail-HQbqCQdrFUkw.aspx

スポーツコミュニケーションKYOTO株式会社
http://www.b-mall.ne.jp/companyDetail-FYbqCQcwDRhq.aspx
163風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:01:38.81 ID:ciqj7ads
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:01:39.31 ID:ehDuejNI
データは嘘をつかない
165風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:02:00.10 ID:lS+crfdn
>>141
この程度のレスしか出来ないとか図星なんだろうな
166風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:03:23.83 ID:4h7b1/zE
冗談抜きで今日Jリーグ開幕だって知ってる日本国民は10%もいないと思う
167風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:04:17.02 ID:LD95kfoH
なおサカ豚はアビスパが来ていたらホークスなど問題ではなかったと主張
168風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:04:21.41 ID:GpYe/tMF
わかさ生活は女子野球か
169風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:04:22.05 ID:Fw+yKoUn
もうJ潰してアマだけにしようぜ
強化選手と代表チームに税金投入するやり方ならなんとかなるやろ
170風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:04:49.27 ID:zWk2E4+I
>>146
最初は厳選された10チームから始めたのに
Jリーグバブルに気を良くして
一気に急拡大したのが悪い  特に川渕
Jリーグというイベントがウケたのに
サッカーが受け入れられたと思ったのだろう
171風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:04:51.63 ID:kqBUTsSl
巨人西武のオープン戦3万4千人を超える日は来るのか
172風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:05:22.94 ID:/0BYaZs1
>>167
どういうこと?
173風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:05:51.55 ID:w6cogZ96
また焼き豚が騒ぎ出したか
Jリーグと比べても不人気プロ野球の現実は変わらないぞ
174風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:05:57.64 ID:40dOOo7C
>>167
それはない
いまだにライオンズファンも多いし
広島と阪神の交流戦はレフトから埋まるくらいだし
175風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:06:02.09 ID:4JtykVBP
>>155
日本人じゃないから日本語が不自由なのだろう
やきゅうをやきうとしか発音出来ない人たちかとw
176風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:06:47.10 ID:w6cogZ96
焼き豚
「Jリーグに勝ってるからプロ野球は安泰だな」

現実は地上波打ち切り、3.1%でしたw
177風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:06:53.07 ID:yXnSpWxO
サッカーやってたのか
ずっと疑問だったんだけどサッカーの『第何節』ってどういう意味なの?
178風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:07:10.63 ID:s+mzoTtQ
福岡にはもともと西武が本拠地にしてたんだよな
あと横浜が大洋時代に下関に縁があったような
179風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:07:27.57 ID:aIBsPue/
>>146
というか「強い国は裾野が広い」を
「強くなるには裾野が広くないと」という小学生並みの思考がね・・・
強いから裾野が広くなるってことが分かって無い
180風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:07:39.90 ID:zWk2E4+I
>>133
エル・クラシコみたいに
その国のサッカーを代表するようなチーム・試合があればな〜
少なくとも、Jリーグの初期にはその考えはあったと思う
ヴェルディとマリノスで試合やったし
ここからヴェルディが巨人になるのを否定して今に至る
181風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:07:46.15 ID:Tqc7a+Bc
むしろアビスパ1万人超えってすごくね
182風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:07:53.42 ID:MpkR2iy+
>>178
西鉄時代な・・・
ホークスだってもともと大阪にいたはずだし
183風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:07:56.13 ID:+saDIU9m
大松「プロ野球は水増しだろ」
184風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:08:06.45 ID:4h7b1/zE
>>167
しかし先にコンサドーレがいた札幌は完全にハムに奪われましたw
185風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:08:52.98 ID:EXI/aiA8
>>97
沖縄は高校野球
186風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:08:54.37 ID:aIBsPue/
>>183
水増しじゃなくてチケットの販売実績で発表してただけ
大松使いの質の悪化が顕著やね
187風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:09:07.59 ID:w6cogZ96
なぜ焼き豚はプロ野球の不人気を認めないのか
頭が悪いのか
188風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:09:09.05 ID:4h7b1/zE
>>173
ディペニキ乙
189風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:09:20.05 ID:f3sXLV3+
大松愛されてるな
マリンに行けば会えるぞ
190風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:09:21.49 ID:SCDT8mC7
>>180
金子がJにも巨人みたいな悪役チームをとか言ってたような気がする
191風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:09:32.66 ID:kqBUTsSl
電通がはいるからJリーグ大盛り上がり!とはなんだったのか
いやマジで
192風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:09:40.03 ID:lS+crfdn
>>181
J2決定試合のが入ってたような
でもこれがピークになるだろうな、そう思うとむなC
193風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:09:52.08 ID:MJrZ1MXQ
大松「ID:+saDIU9mは勝手に俺を騙るなよ」
194風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:09:56.59 ID:4h7b1/zE
>>179
選手が出てくる土壌が出来てないのに器だけ大きくした感じだよな
195風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:10:05.57 ID:6WAG8aN9
逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
196風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:10:17.75 ID:s+mzoTtQ
大松の使い方を間違える奴は結構いるがここまでひどいと
多分なんJ民ではないなと思ってしまう
197風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:10:29.66 ID:w6cogZ96
オレはプロ野球ファンだがプロ野球の不人気を自覚した上でその対策をみんなで考えたいと思う

どうすればプロ野球の人気下降に歯止めがかけられるのか?
話し合おう
198風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:10:38.35 ID:lNKO/dsU
昔みたいに海外からニワカでもわかる大物連れてこいよ
199風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:10:38.76 ID:YMfmxwq+
もうほっといてやれよ
勝手にしくじるだろ
200風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:10:44.02 ID:7ud8lczr
大松を侮辱するサカ豚は消えてください
201風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:10:54.87 ID:+saDIU9m
>>185
高校野球が人気なだけで野球が人気なわけではない
勘違いしないように
202風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:11:16.37 ID:MpkR2iy+
>>197
あたし女だけど(ry
203風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:11:21.09 ID:SCDT8mC7
w6cogZ96って昨日いた変な人な気がする
204風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:11:22.65 ID:aZdsUUD+
ディペニキ来たwwwwww
205風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:11:35.77 ID:w6cogZ96
プロ野球観客の水増しは常識だから今に指摘することじゃない
さすがに頭の悪い焼き豚もそれは認めてるから
206風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:12:00.75 ID:s+mzoTtQ
何、もしかしてディペニキが入場したの?
207風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:12:01.33 ID:+saDIU9m
大松「国内ではなく世界にも目を向けるべきだろ」
208風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:12:14.40 ID:KqMivtSC
ヤキウガー
209風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:12:16.56 ID:4h7b1/zE
やっぱりディペニキかw
210風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:12:19.94 ID:SCDT8mC7
>>198
Fリーグには現役のポルトガル代表がおるで!
フットサルだけどな
211風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:12:22.43 ID:yADPlqIm
もうさ、二部制じゃなくて三部制にしてみたらいいんじゃない?
212風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:12:23.97 ID:aZdsUUD+
水増し税リーグwwww
213風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:12:30.85 ID:INiiWGI2
間違った大松の使い方は八神と同じレベル
214風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:13:06.65 ID:SM0Qg4qh
大松はぐう正論キャラなのに
215風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:13:17.57 ID:4h7b1/zE
>>201
なら
サッカー日本代表が人気なだけでサッカーが人気なわけではない
勘違いしないように

とも言えるな
216風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:13:19.54 ID:MpkR2iy+
>>207
これそういうネタってことで誤魔化そうとしてるの?
217風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:13:27.14 ID:W6KAGpxl
トヨタ社員動員しなかったの?
動員してこれなのかな?
218風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:13:38.80 ID:w6cogZ96
Jリーグの人気が落ちればプロ野球は人気あるってどういう理論?
マジでわからないから説明して
もちろん根拠とソース出して筋道立てて弁論してください
219風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:13:57.44 ID:INiiWGI2
ディペニキ、寺内バント失敗しとったで
220風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:01.88 ID:/q0UdUpS
>>177
国語的には節目っていう意味だが、試合日程の1くくりというか。
Jリーグは大体週1開催だから、「第1週の結果」とか「第2週の日程」とかと大体同じ意味
プロ野球も1節、2節って振り分けられてるよ
221風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:02.38 ID:zWk2E4+I
>>190
巨人を一つの“求心力”にして
プロ野球が発展してきたからね
別に巨人の肩を持つわけではないが、そこは認められる
球団の無い地域のファンは、テレビ付けたら見られる巨人のファンになるし
球団のある地域のファンは、巨人を倒すために地元の応援に熱を上げる
アンチもファンというのは、名言だよ
読売は、プロレス興行のノウハウがあったのも大きいね
222風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:13.99 ID:4h7b1/zE
ディペニキはいかんのかの使い方を間違ってたし、なんJ民を装うサカ豚が増えてきてるなw
223風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:15.43 ID:f3sXLV3+
>>218
今日は彼女とデートしたの?
224風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:36.54 ID:w6cogZ96
しっかりとした反論求めるとだれも答えられない焼き豚w
225風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:37.64 ID:MpkR2iy+
>>218
野球人気ないって反論で数字持ってくると
今度は論点摩り替えるんかwwww
226風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:40.23 ID:c2FIk5Fk
税リーグ入ってダサい
227風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:45.00 ID:9AAjGjyU
Jリーグだししゃーない
228風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:14:47.59 ID:+saDIU9m
大松「プロ野球は地上波から消えただろ」
229風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:15:02.27 ID:/0BYaZs1
沖縄はたまにプロの試合やるとがっつり人はいってるじゃん
去年だったか巨人の2軍戦かなんかで盛り上がってたくね?
230風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:15:11.89 ID:4h7b1/zE
ディペニキの寝る寝る詐欺凄かったな
結局何時くらいまで居座ってたの?
231風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:15:12.49 ID:lNKO/dsU
浦和が巨人みたいになると思ったけど勢い落ちたなぁ
232風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:15:28.28 ID:s+mzoTtQ
>もちろん根拠とソース出して筋道立てて弁論してください

ディペニキwww
233風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:15:31.77 ID:w6cogZ96
>>225
プロ野球人気ないって認めてるならいいよ
ただここの焼き豚は人気があると勘違いしている節があるから
234風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:02.31 ID:058Tk2K1
阪神−横浜(高松) 観客数:8274人
広島−ロッテ(広島) 観客数:11691人
中日−オリックス(ナゴヤ) 観客数:18581人
日本ハム−巨人(札幌) 観客数:26046人
楽天−西武(長崎) 観客数:8430人
ソフトバンク−ヤクルト(ヤフー) 観客数:22108人
235風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:03.43 ID:c2FIk5Fk
マスゴミ「浦和は阪神を超えたキリッ」
236風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:15.65 ID:MpkR2iy+
>>233
練習試合ごときで22000はいって不人気に感じるなら
いくら入れば合格するんだよお前の中では
237風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:22.56 ID:32dtsO7p
>>197
一人一人が危機感を持って球場に足を運んだりグッズを買ったりしてNPBにお金を落とすことだと思う
あなたは野球ファンって言うなら試合見に行ってる?
238風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:24.51 ID:Orh+rLoO
なにまたお客さん来てるの
239風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:32.85 ID:s+mzoTtQ
浦和は阪神を超えたと思う

ファンのモラルの低さという点で
240風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:33.67 ID:4h7b1/zE
ディペートのセミプロ
http://wikiwiki.jp/domingo/?%A5%C7%A5%A3%A5%DA%A1%BC%A5%C8%A4%CE%A5%BB%A5%DF%A5%D7%A5%ED

ディペニキ

・ディベートじゃなくてディ「ペ」ート
・ディベートの禁じ手である人格批判、悪魔の証明、あからさまな仮定を持ち出す
・ソースもなしに自分の主観を語り、相手には執拗にソースを要求する
・上記を指摘されても筋の通った反論がないと言い出す
・後釣り宣言の後に煽られると必死で煽り返すのを三度繰り返しスレの終了まで居座る
241風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:43.25 ID:w6cogZ96
反論まだ?
結局馬鹿の一つ覚え覚えでJリーグが〜Jリーグが〜

いやいやプロ野球はどうなの?
242風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:16:55.16 ID:KekCVD4r
マジで今日開幕したのか・・・
大分県民だけどしらなかったわ
243きゅうり民 ◆JupiterDew :2011/03/05(土) 18:17:12.35 ID:J5QX/SuS
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
おちんちんぶるぶる(((o(*゚▽゚*)o)))
244風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:17:19.86 ID:wiTSxBW+
福岡だけじゃん


どこのスタジアムも8割ぐらい客入ってるしJ2で2万超えたチームもある
245風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:17:44.60 ID:lNKO/dsU
プロ野球はどうなの?てオープン戦で2万6千人もはいっとるやん
246風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:17:47.49 ID:/0BYaZs1
>>234
広島の少なさが以外やな
247風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:17:47.85 ID:KwIXjy8t
jリーグって言うか日本でサッカー人気が野球人気を上まる事なんてありえないだろw
248風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:17:53.52 ID:w6cogZ96
>>236
観客の入りだけで人気不人気を決められないのは過去のプロスポーツが証明してるから

はいやり直し
249風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:17:56.90 ID:c2FIk5Fk
未だにJリーグはない
250風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:17:57.09 ID:myt4LoCH
プロ野球は間違い無くJリーグより人気あるけど
WBCよりはW杯の方が人気ある、これは当たり前か
251風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:18:04.59 ID:4ggUxBbl
>>194
裾野が狭いんだから、韓国式に「代表チーム組める分だけスターいればいいや」っていう感じで行けばいいんじゃないかとは思うなー
そのほうが金を効率的に使えるやろ
252風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:18:09.08 ID:EXI/aiA8
オラオラ視豚レスおせーぞwwwwwwwwwwww
253風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:18:19.47 ID:HmKjfWbx
Jリーグと比べる奴はアホかよ
比べるまでもないじゃん
Jリーグが勝ってるとことかファンのキチガイ度ぐらいやろ
254風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:18:27.91 ID:w6cogZ96
>>247
え?



え?


え?

255風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:04.47 ID:MpkR2iy+
>>248
やり直しとかしらんwwww現状で満足してるからな
ずっとお前がどうしたいのか聞いてるんだよ
256風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:05.33 ID:w6cogZ96
>>253
ここの焼き豚はそうやって精神の安定を保ってる
257風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:13.23 ID:nd+mT4fa
オープン戦って昔から観客このぐらいだっけ?
258風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:16.64 ID:XuZwpmn7
きもw
259風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:18.32 ID:/q0UdUpS
ってか、動員1万越えて不人気不人気ってふざけてるわ

5000人入って「きょうはすごいお客さんだね」って言われる競技ばっかりなのに
スキーなんて世界選手権開催中なのにほとんど話題にならない。
こういうのが不人気なんじゃないの
260風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:33.27 ID:zI0MkAcw
試合数少ないんだからもっと人集まってもよさそうなもんだが
261風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:43.93 ID:dewfOXZj
>>241
自分で>>197って言ってるのに、いきなり論点ずらすなんてディベートの基本が出来てないね(ガッカリ
262風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:49.52 ID:PMfMbt4y
>>248
過去のどのプロスポーツが観客は多くて不人気になったのか理由と共に述べることが反論だろw
お前マジで頭悪いだろ
263風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:19:58.18 ID:MpkR2iy+
>>260
定時で終了だし短時間なんだし、入っていい条件は多いよな
264風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:20:11.02 ID:w6cogZ96
>>255
プロ野球ファンはプロ野球の不人気を真摯に受け止めてオレたちファンが一人一人何をすべきか考えて行動して行きたい
265風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:20:13.26 ID:058Tk2K1
サッカーも国際試合での潜在的な人気はあるんだがね
それがJリーグに全く生かされてないけど
266風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:20:15.81 ID:ATVBMzhw
豊田スタジアムで売り子してきたけど人やばかった
267風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:20:39.06 ID:zWk2E4+I
>>198
昔はそれぞれのチームが凄いのを連れて来ていたからな〜
ジーコにピクシーにリトバルスキー
別に地元のチームが無くてもJリーグを楽しめていた
サッカーが根付いて、地元にもチームが欲しいという土壌が形成されるまで
待てなかったから、見掛け倒しの地域密着なんだと思う
本当に地域で支えていく雰囲気じゃないもん
268風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:20:50.89 ID:aZdsUUD+
ディペニキ馬鹿すぎwwww
269風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:04.11 ID:4h7b1/zE
>>262
ディ「ペ」ートは自己の発言に矛盾が生じてもそういう都合悪いことから目を背けることが勝つ秘訣だからな
270風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:07.26 ID:32dtsO7p
>>264
あなたはどんな行動してるの?
参考までに教えてくれる?
271風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:08.34 ID:MpkR2iy+
>>264
その考えた結果がこれかよ
272風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:09.18 ID:EXI/aiA8
オープン戦と比べられてサッカーファンは
悔しくないの?
273きゅうり民 ◆JupiterDew :2011/03/05(土) 18:21:09.25 ID:J5QX/SuS
サッカーが人気だと思い込みたいなら芸スポに引き篭もってりゃいいだろ
274風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:23.57 ID:7ud8lczr
>>257
昔よりも普通に多い
275風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:25.13 ID:w6cogZ96
なんか誰かと勘違いしてるな
そのなんとかと同一人物だと言うならソースもってきて
276風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:31.88 ID:HDQW7NXy
まずJリーグの名前から変えないと
あと日本代表っていうカッコいい名称を
わざわざサムライブルーとか定着させようとするあたりセンスがないね
277風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:34.96 ID:4h7b1/zE
つーか未だにサカ豚ディペニキは野球ファンを装えてると思ってるのが痛い
278風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:21:46.24 ID:gr45M/uQ
ガチのディペニキだなこいつ
279風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:22:14.82 ID:MpkR2iy+
>>276
ちょっと前はなんでも全日本だったのに
いつから日本代表ってほうが増えたんだろうな
280風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:22:36.38 ID:s+mzoTtQ
だが待ってほしい

サカ豚や視豚、ディペニキの言う「世界」とは芸スポ、視スレのことを言うのではないだろうか?
そこなら確かに野球は不人気かもしれない
281風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:22:39.19 ID:4h7b1/zE
最初ディペニキ乙とは言ったけどその後の発言でガチでディペニキだったと分かったw
282風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:22:44.27 ID:HDQW7NXy
「全日本」もカッコいいな
カタカナにするとかっこ悪い
283風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:22:51.01 ID:w6cogZ96
今現状で満足してるヤツはこれから先どんどん衰退してもまだ大丈夫といいはるんだろうなw

昔に比べ人気が落ちてるのは明らかなのに
284風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:22:56.21 ID:B/3OvA2K
ていうか>>218
誰がそんなこと言ったんだよ
285風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:23:22.15 ID:MpkR2iy+
>>282
足軽ジャパンいいだしたときはズコーなったwwww
なんだったんだあれ
286風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:23:32.14 ID:WtIE0ieG
そもそもディペニキは何をしたいのかわからん
287風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:23:51.17 ID:kqBUTsSl
オープン戦と比較されて笑われるとかサカ豚は可哀想すぎる
Jリーグ最低や!
288風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:23:52.84 ID:b+fOL/lo
サッカーに限らず国際試合の人気って愛国心から来てるだけでしょ
289風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:23:56.37 ID:058Tk2K1
日本代表って呼び名よりALL JAPANのがいいよな?全日本は微妙だが
290風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:23:57.90 ID:g3huWXPS
ほんと好きだね。意味ない言い争い。
291風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:24:31.57 ID:KwIXjy8t
芸スポの中ではサッカー>野球らしいからなww
一歩外に出ると現実が見えるのにな
292風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:24:41.05 ID:32dtsO7p
>>283
反論まだ?
結局馬鹿の一つ覚え覚えでプロ野球が〜プロ野球が〜

いやいやあなたは何かやってるの?
293風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:24:41.44 ID:MpkR2iy+
>>283
観客動員はここ数年で大幅に増えてるし、ファンクラブ会員も同じく
中継はネットやら衛星でみられて視聴環境は相当改善されてる
なんか問題あるの?どんどんよくなってるのに
294風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:24:42.78 ID:w6cogZ96
>>277
その人も野球ファンだろう
オレも野球ファンだし

野球ファンが野球の不人気を受け止め未来を考えるのは善良なファンとしては当然だと思うのだが
むしろ現実逃避しまだ大丈夫!と逃げてることの方が不健全
295風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:24:56.78 ID:bA9hfyJX
ディペニキってなんや?
296風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:12.46 ID:MJrZ1MXQ
ID:w6cogZ96

…こいつってティペニキでいいの?
297風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:13.97 ID:aIBsPue/
ただ単に「サッカー終わってるな」って話してるだけなのにねぇ
サッカーに未来はおろか今があるのさえ理解できないって言ってるだけなのにね
地域の税金吸い上げなきゃとっくに死んでるって言ってるだけなのにね
違うって言うなら反論すればいいのにね
298風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:17.16 ID:w6cogZ96
>>284
ここの焼き豚はみんな言ってる

あなたが言ってなくてもね
299風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:27.93 ID:B/3OvA2K
サッカーファンだって別に怒る必要はないだろ
Jリーグが不人気だろうがサッカーは世界で人気なのは変わらないんだから
300風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:28.75 ID:YoYOXgQH
>>250
規模や権威、テレビ(民放連)の扱いは違うが大衆レベルだと人気の差はないよ。
優勝を狙えるのと選手(イチローやダルビッシュ)単位では野球のほうが人気があるからだろね。
301風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:30.86 ID:XUnuGtJj
>>289
それじゃ航空会社みたいで微妙だなぁ・・・
302風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:32.24 ID:MpkR2iy+
>>295
ディ「ペ」ートをしたがる兄貴
303風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:47.07 ID:4h7b1/zE
>>282
近年の「○○ジャパン」乱発は正直うんざり
フィールドホッケーのさくらジャパン
新体操のフェアリージャパン
水泳のトビウオジャパン

あとジャパンじゃないけどバレーの「龍神NIPPON(男子)」「火の鳥NIPPON(女子)」とか
304風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:50.86 ID:ZcAVKQkU
まーた大正義野球軍が大勝したのか
305風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:25:50.67 ID:zWk2E4+I
カープ並に地元に根付いていると言えるチームってあるの? Jリーグに
市民球団化したとしても成り立つチーム
306風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:26:09.32 ID:s4A1w97F
307風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:26:23.68 ID:s+mzoTtQ
>>298
>>284が言ってない時点で「みんな」とは言えないと思うが?
308風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:26:26.70 ID:MpkR2iy+
>>303
自然に呼ばれ始めたんじゃなく、呼ばせようと無理して
つけるからダメなんじゃね?
309風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:26:29.78 ID:B/3OvA2K
>>298
ここの焼き豚が言ってるのは「Jリーグは不人気」ってだけだろ
「Jリーグの人気が落ちればプロ野球は人気ある」ってのはお前の脳内ソース
310風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:26:31.34 ID:/q0UdUpS
プロ野球は人気あるだろ
今までよりかは落ちたけど、今までが凄かったから

311風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:26:39.49 ID:w6cogZ96
>>293
これ末期症状だな

昨日の議論でも人気下降してるってのを受け止めてるひとはいたのにここまできたらもう手に負えない
312風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:26:41.72 ID:4h7b1/zE
313風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:26:45.09 ID:lNKO/dsU
>>305
浦和は根付いてるんちゃうか
314風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:27:34.30 ID:zWk2E4+I
>>301
オールブラックスみたいな感じにするか?
その辺を狙ったのがサムライブルーなのかもしれんが
315風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:27:37.73 ID:MJrZ1MXQ
>>313
「浦和の一部」だけとか聞いた
市民の大半は冷ややかな目で見てるとか

ある意味「珍走団」「DQN」「MVP」みたいな扱いらしい
316風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:27:39.53 ID:yXFC+ygM
サカ豚ほいほーい^^
317風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:27:39.83 ID:UU6MxCab
>>294
ただ券もらっても球場に行かない奴のどこが野球ファンなの?
ファンなら喜んで飛びつくと思うけど

多分このレスもスルーするぜ
逃げるのが得意技だから
318風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:27:40.01 ID:MpkR2iy+
>>311
動員数も視聴手段の増加も人気の証明にならないならなにでできるの?
319風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:27:57.08 ID:POerGzBC
お前ら馬鹿だろう?
サッカーの収入は放映権収入がメインなんだよ
ヨーロッパの見ればわかるだろ
320風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:27:57.93 ID:kKgP4Z55
昨日ディペニキは結局あのまま敗走したの?
321風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:02.71 ID:4ggUxBbl
>>297
Jが終わってるなんて心の底では分かってるんよ
だから「野球はもっと終わってる」とか「野球も終わってる」とかってことにして心の安寧を保ってるんよ
322風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:03.60 ID:w6cogZ96
>>307
本当に言葉の揚げ足取りしかできないんだなw
本質は一切つかない(つけられない)

みんなじゃなくてじゃあ大勢に訂正で
323風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:04.78 ID:4JtykVBP
>>298
つーか野球の人気が落ちればサッカーの人気が上がるってのが芸スポのサカ豚の論理じゃんw
だからいつも野球叩きしてるんでしょw
324風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:20.22 ID:s4A1w97F
30 :風吹けば名無し:2011/03/05(土) 04:38:27.93 ID:f3Ahlh70
マジでもう書き込まないでくれ
なんか書かれて反論ないと逃げたと思われて寝れないから
ヨロシク頼むよ

ディペートなんてどうでも良くて逃げたと言われるのが嫌だっただけww
かっこわるッw
325風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:21.95 ID:SCDT8mC7
>>303
最初に言い出したのって何からなんだろうか
監督名+ジャパンとかはまだわかるんだけど
326風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:23.09 ID:MpkR2iy+
>>315
現地でトラブル起こしてるようなニュースしばらく出てたからな
327風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:23.40 ID:yXFC+ygM
サカ豚ほいほーい^^
328風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:42.52 ID:4h7b1/zE
>>320
自分は最後までいなかったから分からないけど何度も寝る寝る詐欺を繰り返してた
329風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:28:44.53 ID:HmKjfWbx
つーか何でこいつの相手してんの
こんなつまんない奴相手すんなよ
330風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:08.51 ID:MJrZ1MXQ
>>328
× 寝る寝る詐欺
○ 彼女とホテル行く行く詐欺
331風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:16.15 ID:yXnSpWxO
>>220
ああなるほど、ありがと
Jリーグ週1なのか
332風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:19.27 ID:yXFC+ygM
湘南は小学生無料らしい
だが客がこない^^
333風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:20.33 ID:c2FIk5Fk
言い訳集

・今年は花粉の飛来量が例年より多いので外出を控えている人多い
・今日は全国的に気温が低い
・地震やカンニングの報道ばっかりでJ開幕の報道殆ど無し。
 おまけにスポーツニュースはハンカチばっか。
・3月は引っ越しシーズン
334風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:20.48 ID:w6cogZ96
>>309
いやそういう書き込み何度も見てるから

何お前なんJの書き込み全てチェックしてるの?
してないのになんでそんなこと言えるの?
335風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:24.62 ID:32dtsO7p
>>311
昨日の議論?
あれ、昨日の人とは別人じゃなかったの?
336風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:38.07 ID:nd+mT4fa
ディペニキってワンパ過ぎてつまらない
もっとバリエーションないの?
337風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:44.35 ID:2VQsCPHs
ディペニキはJリーグが開幕したのにここにきてる時点で終わってる
サッカー好きではないと見た
338風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:47.49 ID:B/3OvA2K
大体お前らは勘違いしてる
いわゆる視豚はサッカーを使って野球を叩いてるだけで
Jリーグには興味なんかないよ
339風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:56.71 ID:w6cogZ96
>>335
昨日の議論をROMってた
340風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:30:00.67 ID:4h7b1/zE
>>324
そんな時間まで居座ってたのかwwwwwwwwww
3時にディペートから逃げる宣言したのは知ってるけど
341風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:30:13.67 ID:zWk2E4+I
>>315
リピーター率の高さを見れば
“一部だけ”ってのも分からんでもないね
342風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:30:23.97 ID:MpkR2iy+
>>338
Jどころかサッカー自体、スポーツ競技全体に興味なさそう
343風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:30:47.40 ID:4h7b1/zE
>>341
延べ人数に比して実数はかなり少ないんだろうなとは思うね
344風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:30:58.53 ID:SCDT8mC7
>>338
あの人達スポーツ自体興味ないでしょ
345風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:30:59.10 ID:B/3OvA2K
>>334
まあ俺はそんなに暇じゃないからな
「プロ野球はJに比べたら人気ある」ってのはたまに見かけるけど
346風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:31:00.96 ID:POerGzBC
>>341
リピーターを増やすのは商売の基本
ニート焼き豚にはそんなことも分からないwww
って前芸スポで見た
347風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:31:13.71 ID:MJrZ1MXQ
>>324
確か、かなり初期にそういう分析は済んでた

2ch初心者や、厨がよく罹患してる
「言い返さないと負けた気になる病気」ってヤツ
348風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:31:18.33 ID:2VAuGvCP
うわぁ^^;;
349風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:31:37.07 ID:w6cogZ96
>>317
それは確か議論に誘い込む為にあえて大袈裟に書いた
いわばディベートにおけるひとつのテクニック
本心じゃないよ
350風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:31:39.66 ID:dewfOXZj
ディベートのソースって「俺が見たから」でも通用するものなの?
351風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:31:43.37 ID:KwIXjy8t
娯楽が増えてスポーツ全体の人気が下がってるもんな
まあ日本では野球がぶっちぎりで一番人気のスポーツだよ
異論はないはず
352風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:06.15 ID:Qq/D0aU4
税リーグwwwww
353風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:14.81 ID:4h7b1/zE
339 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/05(土) 18:29:56.71 ID:w6cogZ96 [21/22]
>>335
昨日の議論をROMってた

349 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/05(土) 18:31:37.07 ID:w6cogZ96 [22/22]
>>317
それは確か議論に誘い込む為にあえて大袈裟に書いた
いわばディベートにおけるひとつのテクニック
本心じゃないよ


あれ?
354風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:15.06 ID:JLhJ5BhI
>>350
ディ「ペ」ートだから大丈夫(ニッコリ
355きゅうり民 ◆JupiterDew :2011/03/05(土) 18:32:24.40 ID:J5QX/SuS
ぼくはさっかあよりもやきうのほうがおもしろいなとおもいましたよかったです
356風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:34.56 ID:MpkR2iy+
>>350
議論てそもそも、自分の立場はっきりしてないと
ヤキュウファンだけど〜て装って参加してもなwwww
357風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:35.72 ID:w6cogZ96
>>345
じゃあかってに脳内ソースにんていは横暴だな
謝罪しろ
358風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:43.44 ID:MJrZ1MXQ
>>350
ディペートでは合法
脳内妄想で勝利宣言して相手の人格攻撃しても問題なし
むしろ有効なテクニックらしい
359風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:51.81 ID:yXFC+ygM
>>116
六千ww
しょぼすぎだろ
これで野球をバカにするとか池沼にもほどがあるw
同じ土俵にすら立ってないぞw
360風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:52.16 ID:2VQsCPHs
>>353
うわぁ・・・
361風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:32:57.11 ID:YoYOXgQH
>>323
サカ豚が今ネットでやってるのは野球を無理やり落ち目にしてサッカー(Jリーグ)の現状を逸らすやり方。
362風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:33:00.50 ID:w6cogZ96
>>353
それも確か書いてあった
363風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:33:04.86 ID:s4A1w97F
339 :風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:29:56.71 ID:w6cogZ96
>>335
昨日の議論をROMってた

別人設定とは苦しいっすなあ
364風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:33:31.97 ID:INiiWGI2
>>333
どっかの総理大臣みたいな答弁だな
365風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:33:37.86 ID:MpkR2iy+
>>357
ネタに走り出したんですかwwwww
366風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:33:53.04 ID:QzNxYGxt
そういやSBの宮崎キャンプってアホみたいな人数来てなかったか
367風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:33:59.30 ID:B/3OvA2K
>>357
ごめんなさい
というわけでその書き込みのログ貼ってください
オナシャス!
368風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:33:59.94 ID:4h7b1/zE
>>350
おk
あと矛盾発言や嘘発言も「テクニック」らしい
369風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:34:38.76 ID:w6cogZ96
昨日の深夜や虐殺皇女をはじめ建設的な話ができたがこの時間は話にならないな
焼き豚、煽り豚しかいないのか
370風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:05.71 ID:s4A1w97F
ディペニキ
・ディベートじゃなくてディ「ペ」ート
・ディベートの禁じ手である人格批判、悪魔の証明、あからさまな仮定を持ち出す
・ソースもなしに自分の主観を語り、相手には執拗にソースを要求する
・上記を指摘されても筋の通った反論がないと言い出す
・後釣り宣言の後に煽られると必死で煽り返すのを三度繰り返しスレの終了まで居座る
・根拠とソース出して筋道立てて弁論しろが口癖のため簡単に判別できる
371風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:06.70 ID:MpkR2iy+
とうとう自分の話を始めた
372風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:14.70 ID:MJrZ1MXQ
>>366
2007の記事だが

http://blog.nikkansports.com/baseball/professional/takaban/06oshitani/20070213.html
「むちゃ多いな」が、生目の杜(もり)運動公園であいさつ言葉になっている。
ソフトバンクの宮崎春季キャンプ。11日に球団史上最多の4万5000人を数え、人、人、人であふれている。
サッカー担当から野球担当に「移籍」して半月ほどが経過。
Jリーグのキャンプ取材だと「観衆たったの3人」という手の記事が定番だっただけに、文字通り「ケタ違い」の人気に単純に驚くしかない。
373風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:15.77 ID:Rwsp8ANk
>>366
キャンプで20000人超
374風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:31.42 ID:KwIXjy8t
(いかんのか?)
375風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:43.21 ID:QzNxYGxt
今順位調べたらJ1一位とドンケツかよ。1一位との試合でどうせ負けるから見に行かないとか言いそう
376風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:46.87 ID:4h7b1/zE
完全に同一人物だと分かってるし完全にサカ豚だとバレてるのに堂々としてるのもディペートのテクニック
377風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:50.96 ID:2VQsCPHs
ディ「ぺ」ートだからディベートのルールは通用しない

ディペニキがルールだから仕方ないね
378風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:35:55.69 ID:B/3OvA2K
ところでこの「ショフト」の説明おかしくない?
http://wikiwiki.jp/domingo/?%A5%B7%A5%E7%A5%D5%A5%C8

そもそも由来は送球のカバーが極端に深くなっただけで
別にシフト自体が深くなったわけじゃないでしょ
379風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:36:10.84 ID:zWk2E4+I
>>343
1ヶ月前の記事があったわ
観戦数はアウェーも含まれてるのかな

【サッカー】Jリーグ観戦者の平均年齢は38.2歳、「ヘビーユーザーが安定的なマーケットを支えている」[02/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296730125/

>また、年間15回以上観戦した観戦者の割合は熱狂的なサポーターに支えられる浦和が80.3%でJ1最多。
380風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:36:16.43 ID:s4A1w97F
443 :風吹けば名無し:2011/03/04(金) 18:37:14.28 ID:NuS9a2yU
>>416
なんJ民が芸スポいっちゃ(いかんのか?)

455 :風吹けば名無し:2011/03/04(金) 18:38:44.44 ID:NuS9a2yU
>>422
一般的な事実は根拠としてなり得るよ
一応ディペートのセミプロだから
381風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:36:41.69 ID:Orh+rLoO
>>369
その虐殺皇女の話に対してまともに返答出来てなかったがな
382風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:36:59.11 ID:MpkR2iy+
>>380
こwwwれwwwwかwwwwwwwwwwwwwwww
383風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:03.42 ID:w6cogZ96
ちょっとこのスレで議論するのは無理だな
煽り豚、焼き豚しかいない

また今度Jリーグという単語抜きで話し合おう!
煽りに一々反応してたらキリがない
384風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:04.25 ID:2VQsCPHs
ディペニキってディペート以外にも痛い発言してたよな?
385風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:29.47 ID:zWk2E4+I
>>346
取っ付き難い雰囲気を形成してしまうのも考え物だと思うけどな〜
シーズンチケットの来場者ばかりになった場合
客単価も変わってきそうだが
386風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:34.58 ID:dz8+ZB45
>>384

痛い発言「しか」してなかった
387風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:38.91 ID:MpkR2iy+
>>383
相手の話聞いてないお前じゃ無理だと思うよ
388風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:39.65 ID:4h7b1/zE
>>383
ディペニキよデートはどうしたんだ
389風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:46.11 ID:nd+mT4fa
オワコンの巨人専門だった地上波で野球人気語られてもねえ
390風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:45.87 ID:32dtsO7p
>>369
建設的な話し合いたいならなんでこんなレスしたの?逃げるなよ?

173 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/05(土) 18:05:51.55 ID:w6cogZ96
また焼き豚が騒ぎ出したか
Jリーグと比べても不人気プロ野球の現実は変わらないぞ

176 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/05(土) 18:06:47.10 ID:w6cogZ96
焼き豚
「Jリーグに勝ってるからプロ野球は安泰だな」

現実は地上波打ち切り、3.1%でしたw
391風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:51.22 ID:w6cogZ96
>>380
ID違うけど同一人物とどうやって証明するの?
392風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:52.70 ID:aIBsPue/
>>383
いや、君抜きで話するよ
393風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:37:53.65 ID:Fw+yKoUn
>>372
三人?マジかよ…うわぁ
394風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:38:09.97 ID:B/3OvA2K
>>383
おい待て!まだ>>367の返答待ちだぞ
395風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:38:15.15 ID:kqBUTsSl
彼女とホテル行くから→1時間居座る→彼女残業してる→朝からデートだから
コンボはワロタ
日付変わっても残業してる彼女を朝からデートに誘うディペートのセミプロンゴwww

あと立食パーティーを知らないらしい
396風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:38:19.62 ID:POerGzBC
>>379
何故か知らんけどサッカーってやたらこういうこと公開したがるよな
こんなこと発表すればサッカーファンは喜ぶの?
スポーツに限らず音楽のコンサートとか他のイベントでもこんなの普通発表しないだろうに
397風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:38:27.58 ID:JLhJ5BhI
>>391
こんな馬鹿な発言する人間、この世に二人もいるべきでは無いだろ
398風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:38:44.15 ID:x9Y8BSH2
ディペニキとかいう奴はサッカー馬鹿にされて悔しかったんだな
必死にサッカーから話を逸らそうとしているところも笑えるし
399風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:38:56.37 ID:dz8+ZB45
>>393
そりゃ、練習時間が横浜より短くて
ただダラダラボール蹴ってるだけで
練習より髪の毛のセットに気をかけるような「選手」を
見たいか?
400風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:39:09.04 ID:MpkR2iy+
>>391
なんJ用語の誤用
芸スポくさい煽り
立場の同一性
口調の一致
思考様式の一致

ここまであって別人なら気づいてないだけでどっちかがお前の分身

401風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:39:18.13 ID:4h7b1/zE
>>395
立食パーティーという言葉を知らない発言してそれを突っ込まれたら読解力がないとか言い出してたなw
402風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:39:33.09 ID:w6cogZ96
>>390
お前らがJリーグ煽ってばかりでプロ野球不人気の現実から目を逸らしてるから

このスレもソースそうだろ?
なんで野球中心のこの板でJリーグのネガキャンするの?
403風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:39:47.13 ID:aIBsPue/
>>396
こういう分析しないと「無関係な企業に広告としてどれほどの効果があるか」示せない
野球にとっては不要なデータだけどサッカーには重要
404風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:40:06.62 ID:Bq1UoMLk
芸スポで争ってこい
たかがネットで無様
405風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:40:18.04 ID:DJOuKo/P
ジャップって笑えるよな
棒振りの競技人口の半分をジャップが占めてるんだぜwwwwwwwww

それなのに世界大会でアメリカに負け、韓国には何度も負ける有り様wwwwwwwww
406風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:40:20.86 ID:KwIXjy8t
野球は観客動員増えてるし問題なし

以上
407風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:40:33.50 ID:QzNxYGxt
>>372-373
サンクス。ハンカチ効果って日ハムキャンプが煽るほどきてねーぞwwwみたいな煽りで
視だか坂豚の出した数字が逆においおいSBがすげーぞって思ったわ
408風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:40:45.97 ID:2VQsCPHs
まあこのディペニキが偽物だとしてもこんな奴が二人もいる時点で
そうとうサカ豚はヤバいわw
409風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:40:47.32 ID:aIBsPue/
>>404
一行目と二行目がつながってませんよ視豚さんwww
410風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:40:54.61 ID:s4A1w97F
サッカー野球の両方ファンとかコイツ言ってるけど
印象に残った試合がドーハの悲劇とWBCのイチローのヒットだからねww
ぐう素人
411風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:41:07.44 ID:4h7b1/zE
>>402
お前巨人ファンなんだろ?ここじゃなくて読売スレ行ったらどうだ。野球chなら今日の試合の話題が続いてるぞ
412風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:41:17.97 ID:MpkR2iy+
>>407
ハンカチ人気が騙りだっただけで
そもそも大して報道されてないのは同じ他球団は結構入ってたって
あんまり騒がない方がいいよな
413風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:41:40.82 ID:2VQsCPHs
>>404
芸スポ=世間、世界ですねw
414風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:41:41.09 ID:dz8+ZB45
>>410
というか何歳だよ
ドーハの悲劇とか15年以上前だぞw
415風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:41:44.32 ID:yXFC+ygM
>>402
プロ野球が不人気なら
他のスポーツは空気以下ってことか
416風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:42:06.94 ID:32dtsO7p
>>402
つい感情的になっちゃったってこと?
だからってけんか腰でレスしてちゃまともに話し合いなんて出来ないよ
最初にそういうレスしたらずっとそういう目で見られるんだから
417風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:42:12.85 ID:MpkR2iy+
>>414
視スレのアホがいい年のやついただろ
同じ水準じゃないか?オトンレベルかもしれん
418風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:42:25.66 ID:4h7b1/zE
>>405みたいな嘘を息するようにつくのがサカ豚
419風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:42:40.39 ID:yXFC+ygM
>>404
怒ってる怒ってる笑
420風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:42:44.12 ID:aIBsPue/
>>414
仕方ないよ
サッカーを支えてるのはドーハの悲劇をついこの間のことのように語るおっさんなんだから
421風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:42:47.81 ID:w6cogZ96
>>410
でた!
焼き豚の排他的な発言

印象に残ったプレイでWBCのイチローのヒットと答えればニワカとバカにする

そりゃ新規のファンは増えないよ
422風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:42:54.17 ID:+GAcaIgP
やったら伸びてるけどまたディペニキ来てんの?
423風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:42:57.16 ID:2VQsCPHs
視スレの常連に(55)がいたから不思議でもない
424風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:01.23 ID:dz8+ZB45
>>417
というか、サカ豚って平均年齢が確か40前だっけな
となると、ちょうど大学生(入学できてたとするならば)か社会人(就職できてたとするならば)初期の年齢になるか
425風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:19.44 ID:MpkR2iy+
>>422
お前の直ぐ上に
426風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:28.44 ID:dz8+ZB45
>>422
ID:w6cogZ96がディペニキ
427風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:27.98 ID:c2FIk5Fk
>>423
小田嶋隆とは

・満年齢55歳
・朝起きたらPCつけて視スレ見るのが日課
・妄想まがいの野球叩きのコラム執筆しまくり
・趣味はサッカーと浦和レッズ
・雑誌サッカー批評にコラム連載(アジア大会でサッカー中継しないテレビ局を叩きまくり)
・顔(チビデブメガネキモヲタジジイ) http://www.sbbit.jp/bit/img/bit070110odajima2.JPG
428風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:31.36 ID:4h7b1/zE
しかもドーハの悲劇は何度もテレビでやったからとかほざいてたな
なんでリアルタイムじゃなくて過去の映像が一番印象に残るんだよ
429風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:39.89 ID:KwIXjy8t
わいの一番印象に残った試合はボーリックナイトや
430風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:53.16 ID:INiiWGI2
また帰る帰る詐欺かw

本物のディペニキだな
431風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:55.86 ID:Bq1UoMLk
安価だらけで必死すぎるww
432風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:43:59.30 ID:zWk2E4+I
>>403
無関係になっているのは
企業ではなく、それを目にする消費者 特に視聴者じゃないか?
ユニフォームに広告を付けるのは、明らかにテレビ映りを意識したものだろ?
それなのに、地元では全くと言っていいほど試合中継が無いんだが >ヴィッセル
それで、広告としての効果が本当にあるのだろうか
433風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:44:12.43 ID:dz8+ZB45
>>429
わいは…(以下、な阪関無)
434風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:44:23.11 ID:yXFC+ygM
>>405
おっとチョンに通算五十以上負け越してる玉蹴りの悪口はそこまでだ
435風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:44:50.44 ID:w6cogZ96
>>416
まあ確かにそうかも
ちゃんとした切り口で今度からは話し合うよ
だから今日は無理

あとここは深夜の方が民度が高く真剣なファンが多いな
この時間は焼き豚しかいない
436風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:44:54.95 ID:MpkR2iy+
>>434
五輪でまだあるのにメダルがアレなのも関係ない
437風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:45:06.91 ID:Orh+rLoO
Jリーグは球団合併のゴタゴタにも付け込めなかった
NPBはセゲオ抜きでの在り方を確立してしまった
よって税リーグは終わコン
438風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:45:08.40 ID:blrKBYwq
Jリーグの心配するのはわかるがそれが何故野球叩きに繋がるのか全く理解できん
そもそもスポーツや興行の捉え方からしておかしいしな
439風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:45:17.54 ID:4h7b1/zE
>>421
おいデートはどうしたんだよディペニキ。はやく答えろよ
440風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:45:36.36 ID:cWE+Xo69
ID:w6cogZ96

こいつサッカー自体を愚弄してる
441風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:45:40.71 ID:B/3OvA2K
結局>>218の書き込みは「俺が見たから」ってだけかよ
442風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:45:49.52 ID:QzNxYGxt
なんJの坂スレに出てくるアンチ野球のIDが毎回監視兼アニヲタみたいな奴ばっかりででワロタ
443風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:46:00.01 ID:w6cogZ96
てか排他的なのはここの野球ファンも認めてたから直した方がいいよ、マジで
444風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:46:24.25 ID:w6cogZ96
>>439
それ誰?
445風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:46:37.61 ID:brjtFxkk
なんでディペニキID変えたん?
まあすぐにばれたけど
446風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:46:38.44 ID:aZdsUUD+
ディペニキたそー
447風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:46:38.76 ID:4h7b1/zE
197 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/05(土) 18:10:29.66 ID:w6cogZ96 [4/30]
オレはプロ野球ファンだがプロ野球の不人気を自覚した上でその対策をみんなで考えたいと思う

どうすればプロ野球の人気下降に歯止めがかけられるのか?
話し合おう






この書き込みでこいつはディペニキだと確信したw
448風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:46:47.20 ID:DJOuKo/P
サカ豚認定して現実から目を背ける焼き豚wwwwwww腹いてーwwwwwwww
競技人口は世界一なんだからせめて大会では勝てよ雑魚がwwwwwww
449風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:46:54.89 ID:aIBsPue/
>>443
脳内関係者はスポーツ新聞だけで十分です
450風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:47:02.12 ID:MpkR2iy+
>>443
で結局人気を証明するにはなにを持ち出せばいいの?
危惧して心配〜スレごっこしてればうれしいの?
451風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:47:02.72 ID:2VAuGvCP
野球ファンが排他的っていうけどアジアカップのとき友達に冗談でこいつ使えねぇなwっていったらマジギレされたわww
にわかが多いとかJリーグ全試合見てから文句言えって言われたwwww
452風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:47:08.05 ID:INiiWGI2
[383]風吹けば名無し [] 2011/03/05(土) 18:37:03.42 ID:w6cogZ96
ちょっとこのスレで議論するのは無理だな
煽り豚、焼き豚しかいない
また今度Jリーグという単語抜きで話し合おう!
煽りに一々反応してたらキリがない

[391]風吹けば名無し [] 2011/03/05(土) 18:37:51.22 ID:w6cogZ96
>>380
ID違うけど同一人物とどうやって証明するの?

1分ももたなかった模様
453風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:47:08.45 ID:POerGzBC
>>438
結局はパイの取り合いだからなあ
他の板で俺は野球もサッカーもどっちも好きとか言ってる奴はよく見るが
結局金払ってスポーツ見る奴は少数派だし金払ってスポンサーになる企業も少数派
野球が消えれば独占できると思ってるんだろ
454風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:47:24.21 ID:dz8+ZB45
>>438
分析したことがあるが
サカ豚(40代あるいは50代)は、「野球=王者」という時代を知っており
「野球を打倒すればその玉座が手に入る」と思っているフシがある

ゆえに、野球を貶め叩き玉座から落とせば、その玉座がサッカーのものになると思っている

実際は、そんな「玉座」なんてとっくに消滅してるんだけどね
地上波テレビがオワコン化して久しいし

でも、情報弱者のサカ豚はそこに玉座があるとまだ思っていて、その王位を奪うために戦っているのです
455風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:47:41.07 ID:aZdsUUD+
ディペニキはわかりやすい
456風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:47:42.28 ID:2VQsCPHs
もしかしてディペニキ以外にもサカ豚がいる?
457風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:48:04.93 ID:w6cogZ96
>>448
オレはこういう煽り豚も嫌いだから

こういうヤツとは一緒にしないでくれ
誰よりも真剣にプロ野球の未来を考えてる
このままじゃ消滅してしまうから
458風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:48:20.04 ID:dz8+ZB45
>>456
もう一匹いるくさい
あと、芸スポのサカ豚がそのうちコピペ爆撃やりにくるよ
459風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:48:25.63 ID:40dOOo7C
>>448
それ間違ってるよ
アメリカが人口は一位
460風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:48:32.17 ID:aIBsPue/
実際には新規開拓されれば相乗的に他も儲かることの方が多いはずだけどねぇw
461風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:48:39.29 ID:eeVdi8tu
また(55)とディペニキの仲間達が来てるのか

ってかなんで来るん?キショい宗教の宣伝みたいなのする奴もおるし
どんどんどんどん蹴鞠嫌いになってくわ
462風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:05.57 ID:+GAcaIgP
>>425-426
サンキュー、デート帰りで疲れてるだろうにご苦労様だね(ニッコリ
463風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:05.90 ID:KwIXjy8t
日本人で野球嫌いとか生活しにくくないか?
会話についていけないやろ
464風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:07.53 ID:MpkR2iy+
>>457
1)排他的だと思うこと
2)人気が落ちてる事
お前が消滅すると考えてる根拠はこれだろ?
2)についてはどうしてそう思ったの?さっきから人気がないから人気がないとばかり言ってないか?
465風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:11.28 ID:4h7b1/zE
>>459
サカ豚は野球叩きに都合悪いことは受け入れられません
466風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:21.73 ID:w6cogZ96
>>451
そうやって責任転嫁するところはかっこ悪いよ
467風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:22.46 ID:aIBsPue/
>>461
なんJは常に監視されてるからなw
視スレに
468風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:25.38 ID:POerGzBC
プロ野球消滅って
今の日本ではすべてのプロスポーツ自体消滅する可能性あるのに
相撲や格闘技のファンこそ消滅の心配するべき
469風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:26.94 ID:j5ST/0nG
福岡県民だけどアビスパがJ1に上がってたのこのスレで知った
470風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:39.09 ID:kqBUTsSl
うわー野球は不人気だー
巨人と西武が東京ドームで試合して3万4千人しか客が入らないー

これでいい?
471風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:49:56.55 ID:YMfmxwq+
まず野球とサッカーを比べてる意味が分からない
見たいほう勝手に見てろよ
472風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:50:03.35 ID:MpkR2iy+
>>468
角界のヤバさは異常
理事自体ヤオやってないわけないとかもうずぶずぶ
473風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:50:10.85 ID:fQdOOPBd
えっ?税リーグ開幕してたん?
474風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:50:28.31 ID:4h7b1/zE
>>470
だよなー札幌ドームのオープン戦でたった2万6000人しか入らねえー
475風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:50:39.99 ID:5MIGymh3
オープンのヤクルト戦で2万入ってるの?
476風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:50:57.46 ID:dz8+ZB45
>>470
うわー野球は不人気だー
サンテレビ阪神戦の視聴率なんて、せいぜい同時間帯のNHKとMBSとテレ朝とフジと日テレとテレ東にしか勝ってないよー
477風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:50:59.87 ID:Bq1UoMLk
野球 地上波消滅 視聴率低下
サッカー 国内リーグがプロ野球より人気ない(ファンからしたら欧州サッカーのが人気)
代表戦はスポーツの中で一番視聴者取れる

どっちもどっちでしょ 
478風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:51:04.00 ID:MpkR2iy+
>>474
きついわー ガラガラすぎて客席CG導入したわー きついわー
479風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:51:22.34 ID:ppJLS5Xm
>>451
>Jリーグ全試合見てから文句言えって言われた
何の罰ゲームだよwww
480風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:51:35.28 ID:w6cogZ96
>>464
え?人気が落ちてるってソースださなきゃいけないぐらい浸透してないの?

昨日のキングスロードとディベートしたのを見たけど彼も情報集めてる段階でプロ野球の人気が落ちてるのはどう見ても間違いないからと言ってたけど?

少し調べればわかることだしもう少し世間や社会を見た方がいいよ
481風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:51:50.58 ID:Bq1UoMLk
>>451
どの選手?
482風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:52:00.49 ID:dz8+ZB45
>>479
というか、2chでも飛び切り「ニワカ」に厳しいのが
サカ豚やサッカーファンだよ

罵倒句の筆頭が「黙れニワカ」だし
483風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:52:02.75 ID:w6cogZ96
>>471
本当だよな
頭おかしいとしか思えない
484風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:52:05.10 ID:MpkR2iy+
>>480
キングスがソースなの?
485風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:52:12.57 ID:QzNxYGxt
>>467
あいつら待機時間にアニメ声優スレに入るのが面白い
サッカー見に行ってやれよって
486風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:52:39.89 ID:f3sXLV3+
昔と比べて人気が落ちているのは事実
だけど不人気とは言い難いだろ
487風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:52:47.98 ID:2VQsCPHs
>>480
ソースは2ch(笑)と同レベルじゃない?
488風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:52:54.43 ID:nInz0rUY
>>480
ソースはキングスロードの主観っすかw
489風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:52:56.12 ID:WNWf58Jc
最近気づいたんだけど、サッカーと野球の煽り合いってガチなのな
ジョークの一種かと思ってた
490風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:53:04.71 ID:Orh+rLoO
>>482
分かる
サッカーの専門板なんてニワカってレッテル貼りたがる奴がめっちゃ多い
491風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:53:05.85 ID:w6cogZ96
>>484
彼はかなり時間かけて情報集めたって
その結果

それに関しては反論できないといってた
ディベートの場で
492風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:53:15.08 ID:dz8+ZB45
ソースはキンカスって
ソースは2ch、ってのより酷えよwwww
493風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:53:26.32 ID:POerGzBC
>>485
2chのサッカーファンはクズ
現地にも行かず中継も見ず
そのくせマスコミの扱いや野球に文句つけてばっか
494風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:53:27.95 ID:MpkR2iy+
こいつこれか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1298581297/
456 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2011/02/25(金) 09:51:25.06 ID:WnwcLNST
おまえらキングスを見習え
別に野球だけにこだわる必要ねーよ
なんでも実況Jだしみんなでいろいろ楽しまなきゃ損だろ
495風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:53:47.10 ID:DJOuKo/P
マジレスしてる新参は野球ch行けカスが
496風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:53:51.59 ID:i7wCBUcK
まず日本のプロ野球と世界サッカー比べてはしゃいでる時点で頭おかしいだろ
比べるなら普通、日本野球と日本サッカーだろ?

ああごめん、後者は比べるまでもなく確実な結論が出てたわw
じゃあ世界の野球と世界のサッカーでも比べなよw
497風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:54:29.49 ID:dz8+ZB45
>>490
この板とか野球chでは
あんま「ニワカ」って罵倒は無いよな

「どこのゆとりだよ」とかいうのはあるが

それよりも「ち〜ん」とか「虚カス」とか「おはD」とか(ryの方が罵倒として一般的っつーか
498風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:54:31.16 ID:VbPXWQzw
>>494
お前キンカスが自演コテなのは周知の事実だろ
499風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:54:33.69 ID:aIBsPue/
>>485
馬鹿、サッカーなんて見てたらオープン戦の内容で焼き豚煽れないじゃん
あいつら自分こそがサッカーの未来のためになると信じて野球見てんだよ
つかサッカーなんて好きじゃないよあいつら
500風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:54:43.37 ID:B/3OvA2K
>>489
ジョークだと思うけど
たけのこときのこの煽り合いは見てて気持ち悪い
501風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:54:57.71 ID:w6cogZ96
てかここにいる焼き豚以外にプロ野球の人気は以前と比べてどうですか?
とインタビューしたら間違いなく落ちているとの意見の方が多いよ
これは間違いない
コアなファンだけ楽しいから、とか落ちてないよとか言ってもそんなのプロレスもそうだしあてにならない
502風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:54:59.12 ID:MpkR2iy+
>>498
コテは見えない構造で
503風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:55:30.41 ID:DJOuKo/P
504風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:55:41.22 ID:Bq1UoMLk
>>451
どの選手が下手って言ったの?
お前の脳内妄想じゃないのか
505風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:55:50.61 ID:KwIXjy8t
>>501

プロ野球×
スポーツ○
506風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:55:57.71 ID:aZdsUUD+
税リーグ人気落ちすぎwww
507風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:55:58.80 ID:oZcPwh4Z
Jリーグ開幕平均 17.190
今日のオープン戦 15,855
2010野球開幕平均  35.739

これからJリーグとオープン戦を比べようぜw
508風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:56:03.02 ID:aIBsPue/
>>489
こんだけクソスレ乱立されるといい加減切れるわ
そしてあいつらは命削ってやってくるよ
509風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:56:15.64 ID:SCDT8mC7
それを言ったらスポーツ全体が落ちてるやんか
510風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:56:23.87 ID:POerGzBC
>>501
野球にろくすっぽ銭落とさない連中なんぞにどう思われてもいいよ
511風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:56:25.98 ID:w6cogZ96
ちょっと女と遊んでくるわ
お前ら煽ることしかしないし
512風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:56:38.82 ID:MpkR2iy+
>>511
wwwwwwwwwwww
513風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:56:54.76 ID:blrKBYwq
サカ豚はサッカーに興味を示した人を今更かと愚弄しサッカー好きに対してはニワカがと馬鹿にする傾向がある
そりゃ誰も寄り付かんよ
514風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:57:09.47 ID:dz8+ZB45
>>509
大正義サッカー様は観客動員が落ちてもタダ券の客ばっかりでも地上波で放送してなくても問題が無いらしい
で、野球はCSでどれだけ見ててもどれだけの客を動員しても無意味らしい
515風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:57:22.75 ID:nd+mT4fa
>>511
涙目敗走
516風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:57:24.12 ID:kqBUTsSl
ディペニキ確定wwwwwwwwwwww
517風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:57:26.85 ID:aZdsUUD+
>>511
だせぇwwwww
518風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:57:31.75 ID:B/3OvA2K
>>511
お忙しいところ申し訳ないのですが
>>218の書き込みのソースを貼ってもらえないでしょうか?
このスレでそういった書き込みは見られなかったので・・・
519風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:57:33.53 ID:POerGzBC
>>509
数年前の格闘技ブームはなんだったのか
520風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:57:54.54 ID:INiiWGI2
>>511
何分もつかな〜
521風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:57:55.93 ID:4h7b1/zE
>>511
全てにおいてディペニキと同じ言動だな
これでバレてないって思ってるのが凄いよお前w
522風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:02.29 ID:w6cogZ96
>>509
だからそれはJリーグが〜とかと一緒で言い訳だしなんの解決にもならない

なんですぐ議論のすり替えをするのか?
本質をつかれると黙ってしまうのか?
523風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:15.08 ID:KwIXjy8t
>>511
まーた涙目敗走か
524風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:21.92 ID:4h7b1/zE
さーて逃げる逃げる詐欺タイム開始だぞ
525風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:27.96 ID:dz8+ZB45
>>513
この板・野球ch
素人「え? 今のは???」
A「これはな(ry」
B「他にこういうのもあったww」
C「あったあったwwwwwあとはこんなのもwwwww」

サッカーch
素人「え??」
A「黙れニワカ」
B「氏ね焼き豚」
C「10年ROMってろ」
526風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:29.45 ID:aZdsUUD+
>>522
wwwwwwwww
527風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:29.78 ID:sMFBEDJl
つか日本代表の面子がほとんど見れない時点でJリーグに価値あるの?
528風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:34.24 ID:nIN73k5Q
>>522
お帰り
早かったね
529風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:34.95 ID:ppJLS5Xm
530風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:39.78 ID:MpkR2iy+
パールズ時代200人しか入らなかった不人気だったのに
万単位で動員してる現状でどこが傾いてってるんだかわからん
531風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:45.58 ID:Orh+rLoO
ディペニキが敗走したから落とそうぜ
532風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:49.49 ID:aIBsPue/
野球のタダ券って新聞屋とかがくれるやつだよな?
対してサッカーのタダ券って学校通じて文字通りばら撒いたりしてるんだよな?
この二つって客からすれば差は無くても
チームからすれば雲泥の差だよね
533風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:50.72 ID:vha4a3yI
福岡wwwww
ガンバとオリックス
札幌とハム
浦和と西武
F東と巨人
も比べようぜww
534風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:56.71 ID:DJOuKo/P
女と遊びながらでも2ちゃんできるだろwwwwwww
535風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:58:59.53 ID:MpkR2iy+
>>522
wwwwwwwwwwww
536風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:16.30 ID:BMcGA3kk
女wwwwwwwwwwwwwwww
537風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:18.36 ID:eNDfYkhy
水戸ちゃんが京都に勝った
なお動員は4333人
538風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:19.40 ID:2VQsCPHs
>>511
何分もつか、はーい、よーいスタート(棒読み)
539風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:23.31 ID:dz8+ZB45
511 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/05(土) 18:56:25.98 ID:w6cogZ96
ちょっと女と遊んでくるわ
お前ら煽ることしかしないし

522 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/05(土) 18:58:02.29 ID:w6cogZ96



1分37秒で出来る女遊びかー
540風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:28.92 ID:Bq1UoMLk
どのスポーツも国内リーグの人気はかなり落ちてる
巨人戦もガタ落ちしてるし地上波消滅するし
サッカーは代表戦とW杯の海外の試合だけ
541風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:29.91 ID:INiiWGI2
>>522
早漏はモテへんよ(ニッコリ
542風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:38.08 ID:MpkR2iy+
>>534
母ちゃんがごはんよーて声かけてきたんじゃねwwww
543風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:49.80 ID:KwIXjy8t
野球のタダ券ってカス席ばっかだろ
もっと良い席くれよ
544風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:52.62 ID:QzNxYGxt
>>519
高校時代俺の周り何故か桜庭ヲタばっかりだったわw
545風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:54.64 ID:x5Wb1x+y
Jリーグはまずレベル上げろ

マジで見るに堪えない
546風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:58.03 ID:4h7b1/zE
>>522
2分持たなかったね(ニッコリ
547風吹けば名無し:2011/03/05(土) 18:59:59.78 ID:JLhJ5BhI
100秒持たなかったのか
548風吹けば名無し
>>540
その中で動員増やしてる野球は人気が落ちてるらしいぞ