日本代表を常設した際の有効活用法(長文)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
 一昨年の5月、日本プロ野球実行委員会が、とある構想をぶち上げた。それはサッカーと同様に、日本代表を常設の組織にすること。
これまでは日程上の都合から、国際大会の直前に代表をその都度組織する体制をとってきたが、北京五輪でメダル獲得を逃したのをはじめ、WBC以外では芳しい成績を残すことはできなかった。
チームの常設化は、それを解消するための構想だったのだろう。

 あれから約2年。結局、その後常設化構想がどこに行ったのかは見えないままだ。構想自体が白紙になったのか、依然として検討を続けているのかはわからない。
しかしながら、せっかく思い立ってこういうプランを立てたのなら、それはぜひ実現してもらいたいと思う。というわけで、
ここでは「依然として、実行委員会は代表常設化を目指している」ものと仮定して話を進めるつもりだ。

 代表常設化をするうえで、最重要課題の一つが「強化試合を行う上での対戦相手探し」だ。
常に代表チームのための予算を組む以上、WBC開催年以外はずっと放置していたのでは何の意味もない。
実行委員会もプランに織り込んでいたように、やはり代表の強化試合を組むことは絶対に必要だろう。
2風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:23:09.28 ID:7w/WLkId
 しかしながら現実問題として、その対戦相手を探すことは非常に難しい。というのも、
アメリカ大陸方面の強豪(アメリカ、カナダ、メキシコ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコetc.)といった国々は、主力選手のほとんどがMLBシーズンの拘束を受けているからだ。とすると、
これらの主力級選手と対戦ができるのは、基本的にMLBがオフになる期間しかない。

 ところが、日本で言うオフの期間は、カリブ海近辺のウィンターリーグと見事にバッティングする。
このウィンターリーグ、一般的には若手の修業の場と思われがちだが、実際には各国のトップ級選手も、母国のファンの前でプレーしたいという理由で、ここに参加していることが多いんだ。
つまり、彼らを日本代表と対戦させるためには、MLBの球団とウィンターリーグの球団、双方に許可を取らねばならない。仮に許可を取れたとしても、わざわざ貴重な時間を費やして日本にやってくる選手たちが、どこまでモチベーションを保ってくれるかは疑問だ。

 そうなると、可能性があるのは日本と同じアジア勢と、カリブの強豪では唯一MLBの拘束を受けないキューバだ。
しかし、これらの国とはWBCの本戦などで、すでに何回も手合わせしている。特に2009年、組み合わせ上の都合はあったにせよ、韓国と5回も戦わざるを得なかったことに、決して少なくないファンが「またかよ…」と感じたことだろう。
これだと、果たしてそもそも本当に強化試合を組む意味があるのかということになってしまう。
3風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:24:22.73 ID:7w/WLkId
 では、どうするか。必ずしも多くのファンが、試合を見たいと望む組み合わせではないかもしれないが、より現実的な勢力が1つある。

 あまり国際野球に興味のない方には鼻で笑われるかもしれないが、日本代表は、ヨーロッパ勢を極端に苦手としている傾向がある。
特に、ヨーロッパ投手の動くボールには、日本人打者は相当相性が悪いんだ。いやこれ、冗談でもなんでもなく、まじめな話ですよ?

 せっかくなので、それを裏付けるデータも出そう。昨年のインターコンチネンタルカップのイタリア戦、日本はイタリア先発のコディ・チッロに対して 2安打完封負けを喫した。
その前日に行われたオランダ戦でも、最終回の二死からようやく勝ち越したものの、それまではオランダ先発のコルデマンスらを相手に、完全な負け試合を演じている。
2007年に行われた北京五輪のプレ大会でも、圧倒的に格下のチェコとフランス相手に、あわや大金星を献上するところだった。

 一方、すべて一軍選手でロースターを固めた北京五輪の本戦。この時のオランダ戦での先発は、当時レッズ傘下で投げていたアレクサンダー・スミットだった。
最速144qだから、球速そのものは平均的な日本人投手とそれほど変わらない。初回に幸先よく4点を先取し、結果6-0で勝ちはしたものの、2回から7回まではほぼ完ぺきに抑えられてしまった。
4風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:25:36.29 ID:+fjRiDJA
【速報】俺選手(25)、彼女(23)からプロポーズされる

誰が予想しただろう。万年Bクラスに沈んでいた俺選手(25)が付き合ってきた彼女(23)からのプロポーズを受けたことが、26日わかった。
俺選手といえば、過去に何度も意中の女選手の補強に失敗しており、今季からは「補強は当分行わない」と名言したばかりであった。
さらに、1週間程前には彼女に「(契約解除)あるで」と告げられたばかりであった。
今回のプロポーズを受け、俺選手は「うどん屋は覚悟していました。そんな中(プロポーズは)一生の思い出です」と語るが、こうも言った。「(過去に大金をつぎ込んで結局)成績が振るわなかったメンチ(・キャサリン)の事もあるので慎重にやっていきたい」
そう、俺選手には過去の出来事もあるので油断は出来ない。
5風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:26:11.35 ID:7w/WLkId
 チッロやコルデマンス、あるいはスミットに共通するのは、いずれも手元で動くツーシームを武器とする投手だということだ。
近年は日本人投手の間でも、ツーシームを使う投手は増えてはいるが、基本的に日本人投手は、シンカー系のボールはあまり使わない傾向がある。
そのため、いざ国際大会に出ると、見慣れないボールになかなか対処ができず、抑えられてしまうんだ。
いくら日本人打者の技術が世界トップクラスといえど、普段打つことの少ないボールにパッと見で対応できるほど、野球における打撃は底の浅い技術じゃない。

 これを解消するには、とにかくツーシームというボールに慣れるほかない。日本人選手がもっとツーシームを覚える、シンカー系のボールを使う助っ人を大量につれてくるといった方法もあるだろうが、
そもそも日本人がシンカー系のボールを覚えてこなかったのは、メジャーとのボールの違いが理由だし、日本には外国人枠の制限があるので、単純に数を増やしたところであまり意味はない。

 だからこそ、その攻略のためには、実際にヨーロッパ選手のボールを打つことが大事なんだ。実際ヨーロッパ各国の代表は、前篇で挙げたアメリカ方面のチーム(キューバを除く)と比べ、はるかに主力選手を招集しやすい。
ヨーロッパリーグは試合の数がMLBよりはるかに少ないので、リーグ戦をある程度機動的に中断したりできる。
しかもヨーロッパ選手権やハーレムベースボールウィークなどがイベントとして定着しているために、ヨーロッパの選手は環太平洋側と比べ、国際試合に普段から慣れている。
つまり、強化試合の相手として招集するなら、ヨーロッパの代表チームは格好のターゲットになるんだ。
6風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:26:56.51 ID:7w/WLkId
 国際強化試合は、基本的にある程度の数をこなすことが求められる。それも、チームごとの弱点克服のために行うわけなので、相手は「生きた教材」でなければならない。
日本人打者はヨーロッパの投手が苦手、そしてヨーロッパの国は(ある程度)容易に日本に呼べる。せっかく常設化した代表を、4年間たなざらしにしておくのはもったいない。ならば、答えは一つしかないだろう。

 もちろん、実際には常設化の話はすでに無くなっているかもしれないので、そうなるとこの前提は崩れることになる。
ただいずれにせよ、これまではあまりしてこなかったヨーロッパ勢対策は、いずれ日本としても取り組まなければならなくなるだろう。
第3回大会から予選が導入されて、日本が実際にヨーロッパの国と対戦する可能性だって十二分にある。
その時に備えて予習をしておくのとしておかないのとでは、絶対に前者の方がいいはずだ。「ヨーロッパの国となんてわざわざやる必要はない」んじゃない。ヨーロッパだからこそやるべきなんだ。

 これが俺の意見ですが、いかがでしょうか?ご意見お待ちしてます。
7風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:28:18.96 ID:HAIxeICU
〜なんだ に違和感がある
〜なのだ じゃいかんのか?
8風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:30:55.98 ID:yD9FRSui
いいとは思うけど、現実味はないな

時期にもよるが、NPBにも出場辞退がかなり発生する
MLBの選手は呼べない(チームに拒否される)

12球団の全面的な支援があることが大前提になる
9風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:30:59.15 ID:s2Fut656
とりまキューバとやろう
10風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:31:36.08 ID:x9ie2ae/
日本も毎日のようにペナントがあるから難しいね
仮にペナントの試合数減らすにしても、MLBだけで成り立つ構図がある以上
IBAF主導で試合数減らすなんてことも難しいし
11風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:33:12.42 ID:3caH8/KM
野球はサッカーと違い個人競技だから代表の試合で選手を強化する意味がない
従って常設の代表チームを作る理由が無い
12風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:33:19.56 ID:hfmQeKjU
>>7
俺も思った
13風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:34:28.64 ID:s2Fut656
代表のレベルアップというかNPBの収益をあげることが一番の目的かと
14風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:38:19.66 ID:pzCjhHXn
これ某欧州野球ブログのやつか
15風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:44:29.80 ID:xOKsj6It
まあ収益を上げる方法を考えていくのは大事だな

正直こんだけ赤字産業だといつまでNPBもつか分からん
16風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:46:24.71 ID:pzCjhHXn
MLB以外じり貧な気がするんだよなあ
NPB赤字だし
17風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:53:21.08 ID:MtbBJpaj
一軍にこだわらなきゃアメリカ大陸のほうも呼べると思うな
サッカーでもよくあるしいけるかも
18風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:57:00.83 ID:rDmIR5LM
頻繁に国際大会なんて無いしな
てか、今の国際大会はほとんど罰ゲーム
19風吹けば名無し:2011/01/19(水) 06:58:35.38 ID:0TaxopN3
SYSTEM-Rは朝っぱらからなにやってだ
長文は自分のブログに書け
20風吹けば名無し
NPBはまだ色々できる改革があるのに慣習やしがらみで動けない
まずはナベツネが氏なないことには何も始まらない