気象庁「本日4時から発表があります。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
気象庁 午前4時から記者会見
12月22日 2時55分

小笠原諸島の父島近海を震源とする地震について、気象庁の横山博文地震津波監視課長は、午前
4時から記者会見し、今回の地震のメカニズムや今後の注意点などについて説明することにして
います。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101222/k10015999331000.html
2風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:16:07.59 ID:BR9p/cYr
@Orix_Buffaloes: 流星警報発令!6月12、13日ゴーヤを追跡し京セラドームにブラックホッシーが直撃??
3風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:16:25.73 ID:zKppHj1E
ブラックホッシーは関係ないだろ
4風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:17:03.98 ID:IvTObZXs
稼頭央獲得か
5風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:17:05.24 ID:fFE4pFek
カズオ獲得か?
6風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:17:09.37 ID:oro0HwaY
まーたがっかり会見か
7風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:17:14.72 ID:vUbSJ9id
津波警報発令!
8風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:17:18.27 ID:813ams4R
オリックス
NASA
NHK New!!
9風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:18:04.04 ID:Ti1hTgfa
オリの本気が見れるのか、松井でも獲得するのか?
10風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:18:04.12 ID:KrTPrj5C
まーたブラックホッシーがやらかしたのか
11風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:18:21.26 ID:idK2QEbq
許さない
12風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:20:12.40 ID:0m4yOZ7E
チリ毛で不機嫌そうなあのヤクザかな?
13風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:20:13.07 ID:bynVugJP
気象庁がカズオ獲得するわけ無いだろ!
14風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:20:25.32 ID:yxsERDPh
小笠原「小笠原村には・・・海?夢?イルカ?」
15風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:21:45.18 ID:JoU9AMWe
もゆる
16風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:23:42.65 ID:8XqkT467
しかしM7.4てすげえな
地震の規模としては阪神大震災よりも大きかったわけか
17風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:25:15.05 ID:5qDI7e1h
ブラックホッシーっていうほど絶許か?
18風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:25:48.19 ID:813ams4R
M1とM2だとエネルギーが33倍違うらしい
19風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:26:10.95 ID:vkIomOSh
流星警報
20風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:26:36.99 ID:DYDW6D/l
まあどうでもいい事だろうがこうやってニートの暇つぶしてくれるのはええことよ
21風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:26:47.38 ID:7q7y6njB
最大震度が4で北海道から東海まで観測されてるからマグニチュード大きくて震源深いのかと思ったら震源浅いんだな
なんでだろ
22風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:27:20.29 ID:813ams4R
>>21
地盤とか
23風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:29:36.35 ID:7q7y6njB
>>22
あーなるほど

そういえば昔こういう時に出てきた山本まさひろ課長はどうなったの?
24風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:30:31.32 ID:V30RjT9R
ttp://twitter.com/Soraoto_Ikaros/status/17279298431877120
ブルーレイで 地図もスッキリ #soraoto #soraotof
25風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:31:02.64 ID:813ams4R


■■■■■■■■■■■□□□□□   ■■
■■■■■■■■■■■□□□□□海海海海海
■■■■■■■■■■☆■■■■■■■■■■ 
              震源

■固い地盤
□柔らかい地盤

こんな感じだと離れてても揺れ大きかったり逆だったりする
26風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:32:35.93 ID:9pVLrBtr
問題は深さよ
27風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:34:35.98 ID:K5S+ZvvQ
芯でとらえられるかどうかだ
28風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:37:57.02 ID:23Ny3mZS
三大山本まさ
野球
サッカー
気象庁
29風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:39:06.75 ID:Z7kL2wCv
サンキューカッス
30風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:44:04.50 ID:rpqQHDnr
流星警報発令!
31風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:46:24.69 ID:q1nSFtIv
震度とマグニチュードの違いを説明しろって問題が中学の頃あったの思い出した
32風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:50:59.33 ID:jKKKLWfY
何か(震源が)浅いな
33風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:56:34.48 ID:QmMN7l/A
小笠原の父だと!?
34風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:58:01.21 ID:a2JQqeyC
東京直下型で虚カス死んで津波で味噌溺れ死ねばいいのに
35風吹けば名無し:2010/12/22(水) 03:58:47.83 ID:xIfAhDM/
震度は被害の大きさで、マグニチュードは地震そのものの大きさだっけ?
36風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:00:40.09 ID:3vFpQ5Kt
震度は普通に揺れの大きさだろ
37風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:02:56.80 ID:kP3FD57P
>>32
クスリときたw
38風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:03:17.73 ID:cjcWcxKr
アナ「地震の規模を示すマグニチュードは…」
39風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:07:31.99 ID:a2JQqeyC
>>35
地震起きた瞬間に被害の大きさわかるとか日本進みすぎ
40風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:10:30.27 ID:jiEuLTtP
震源地で生じるエネルギー=マグニチュード
深さや距離、さらに地盤の固さで吸収された結果、地表で感じる揺れ=震度

今回は浅い割りに揺れが少なかったので震度が低かった
41風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:23:06.63 ID:A2IYycUV
どうだった?
42風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:26:31.96 ID:3+1aAlM9
静岡に住んでるけど何にもなかったんだがなんかあったのか
43風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:28:18.09 ID:ydvmvEwF
>>42
平成22年12月22日02時30分 気象庁発表
22日02時20分頃地震がありました。
震源地は父島近海 ( 北緯27.5度、東経143.4度、父島の東北東130km付近)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


東京都  震度4  小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山
          小笠原村母島
44風吹けば名無し:2010/12/22(水) 04:29:19.95 ID:3+1aAlM9
カッス島で震度4かならたいしたことないな
45風吹けば名無し
カウパー液がでたくらいかな