Jリーグの観客動員数が大幅アップ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
観客動員数
7月13日
阪神-巨人 46813/47808 98%(満員)

7月14日
鹿島-湘南 9472/40728 23%
川崎F-大宮 17722/25000 71%←川島と鄭大世のお別れイベントあり
G大阪-京都 9093/21000 43%
広島-C大阪 5334/50000 11%
計 41621/136728 30%
2風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:14:42.15 ID:yrDxj99x
今日スポーツバーで見てきたし
3風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:15:14.75 ID:h1AISHlV
W杯前はどうなんだ
4風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:16:00.58 ID:bPx8VPss
きっと立食パーティーで忙しいんだよ
5風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:16:07.76 ID:GW9lSjQJ
淀川クラシコ(笑)でそれか
まあ大雨だったろうし気の毒ではあるけど
6風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:16:07.65 ID:yK8+yjgm
普通開幕戦って満員になるだろ
7風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:16:10.34 ID:aYATZurD
ええことよ
8風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:17:13.75 ID:d7gEn3AW
ま〜た増員してしまったか
9風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:19:42.98 ID:NVrigaYb
等々力よく入ったなぁ。
カシマ行ってきたが実に寂しい客入りだったわ。流石に平日の夜は無理あるわあそこは
10風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:20:25.40 ID:BQ+hgsOF
甲子園も雨降ってただろ
言い訳できんねこの差は
11風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:20:34.80 ID:x5VNzxJq
あーコレ開幕戦か
12風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:20:35.80 ID:IHaef1AT
今日巨人阪神あったらもっと笑えることになってただろうに
13風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:22:53.95 ID:kNGjLFH6
ナイトクラブで見てたんだよ
14風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:22:57.77 ID:JMTL0av5
サッカーは4年に1度のお祭りでもないと退屈すぎて見てらんないからな
15風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:23:04.33 ID:B2cbjwDi
71%UPとか普通にすごいだろ
元がどんだけ入ってないんだって話だけど
16風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:24:13.79 ID:TjCSmCb6
up率じゃないだろどう見ても
17風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:25:49.52 ID:0LVhXrZz
サポーターは土日に活発になるのだよ
18風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:25:59.18 ID:BQ+hgsOF
悲しいかなこれが現実
WC効果なんかほとんどない
19風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:26:21.99 ID:ebeW7el5
等々力はいつもどおりだろ
それでも改築要求してるがwwwwwwwwwwwww
20風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:26:30.75 ID:1Jnj7cy9
鹿島のスタってもうちょっとキャパ少なくても良かったんじゃないの?
21風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:27:14.99 ID:0LVhXrZz
W杯を見てよしJリーグを見よう!
なんて誰も思わないわな。
22風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:27:53.75 ID:adrQtSWT
野球もさして観客増えてるわけじゃないし
相撲はあんなだしスポーツ観戦は時代遅れなんだろか
23風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:28:01.96 ID:TjCSmCb6
国際試合で盛り上がってる奴とか基本ニワカだからな
24風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:28:57.20 ID:/9un1sw1
スポーツニュースで取り上げられていたけどワールドカップと比べると糞みたいなショボく見えるな
25風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:29:29.71 ID:1YpJWjk+
普段は虚カス珍カスいっといてこうゆう時だけ巨人阪神に頼るお前らw
26風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:29:46.42 ID:ebeW7el5
代表レギュラーの約半分が海外
残りはカスだけや
27風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:29:51.48 ID:kNGjLFH6
まあ今回のW杯で思ったのは
本田△が出てる試合なら見に行ってもいいかなって程度
28破壊精霊ウルトプライド ◆cFgaBzVqRN76 :2010/07/15(木) 02:30:56.45 ID:reUjKljE
長谷部「Jリーグも見てください!」
29風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:31:12.51 ID:hJ7lw803
W杯の「熱」を、Jリーグに求めるのは酷。
30風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:32:14.41 ID:GW9lSjQJ
ベスト16ごときでJがどうにかなると思ってる
お偉方の頭がお花畑であると言わざるを得ない
31風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:32:36.71 ID:BQ+hgsOF
2万4万の箱に1万も入らないんだぜ
維持費の無駄じゃねーの
32風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:33:35.91 ID:TRgSLjkB
野球もいろいろと厳しいが、
4年に一度の祭典を終えたサッカーはそれ以上に厳しいな
33風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:33:37.60 ID:TnZzW6E7
本当に大幅アップしたのか
34風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:34:36.94 ID:0LVhXrZz
マジレスするとサポーターは固定客で
平日は
忙しいんだよ
35風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:35:06.75 ID:BQ+hgsOF
浦和はどうやねん
阪神戦くらいは動員してるんかいな
36風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:35:27.90 ID:rJbIdOye
>>31
税金で8万人収容のスタジアムを作りたい(キリッ
とか言ってますが
37風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:35:39.42 ID:eekkoNay
>>34
巨人ファンがニートみたいなものいいだな
38風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:36:03.91 ID:IHaef1AT
神奈川県民だけどやっぱりフロンターレ客入って無いじゃん
川崎といったらフロンターレって神奈川県民は思ってるってサカ豚がホルホルしてるのが不思議だわ
むしろ去年のフテクサーレで川崎の印象悪くなったので迷惑
39風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:36:24.43 ID:0LVhXrZz
ほんと税リーグはカスだな。
40風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:36:36.46 ID:GW9lSjQJ
>>34
昨日くらいは行こうってのもいないといかんだろ・・・
41風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:36:56.37 ID:hJ7lw803
フテクサーレて(笑)
42風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:37:06.57 ID:kNGjLFH6
>>34
土日は何万人くらい入ってるの?
43風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:37:57.31 ID:4sUBXCK/
Jリーグなんて毎年どこが優勝したのかすら世間は知らないくらい空気やろw
選手どころかチーム名すら1つも知らない人が珍しくない
44風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:38:06.78 ID:2PDBvGON
視聴率が〜(笑)視聴率が〜(笑)
45風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:38:29.94 ID:h1AISHlV
>>36
それ国際試合でも埋まらんだろ
46風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:38:39.93 ID:adrQtSWT
そんなサカ豚芸スポにしか存在しないだろ
47風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:38:58.10 ID:yrDxj99x
神奈川でも住んでる地域によって変わるだろw俺んとこは川崎なんて全然聞かへんぞ
48風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:38:58.54 ID:2Mq1UEac
>>38
神奈川はマリノスの方が客多いな
てか神奈川は、湘南+川崎+マリノス+横浜FCで相当な観客数になるね
49風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:40:04.63 ID:UJOLMM7z
Jリーグも発足から数年は凄かったんだぜ
50風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:41:05.10 ID:2Mq1UEac
>>49
今年のJ1、1試合あたり動員数は過去2番目で、去年の総動員数は過去最多なんだとさ
51風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:41:19.77 ID:JoY23SYJ
ラモスとかアルシンドのころは凄かったな
CMにも出まくってたし
52風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:42:11.09 ID:kNGjLFH6
>>50
チームがどんどん増えてるからなあ
田舎では人気なのかな
53風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:42:22.63 ID:rEw8ckSl
野球は巨人阪神はもちろん、
中日SBハムといった準人気球団でさえ
平日でも2万5000以上は動員する
平日だから客が入らないってただ不人気なだけ
更に野球は試合数も多いので客も分散してしまうのにこの動員
54風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:42:46.89 ID:kjJcwctw
Jリーグを育成の場としたいのか、興行として成功させたいのかハッキリさせていかなきゃ
55風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:43:12.15 ID:BQ+hgsOF
川崎F-大宮 17722/25000 71%←川島と鄭大世のお別れイベントあり

これが悲惨
満席にならねーのかよw
56風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:44:10.74 ID:JoY23SYJ
Jは育成の場なんじゃないの
あくまで代表のためにあるリーグ
57風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:45:51.29 ID:kNGjLFH6
まあ女の子に野球は誘えるけど
Jリーグ観に行こうとは言えないからなあ
58風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:45:52.55 ID:DL9wUvmW
NHKかなんかで川島のファンになったとかのインタビュー見て可哀想と思ったわ
そりゃJリーグなんて見られるわけがない、ほとんど海外行ってれば当然だわ

>>37
自己紹介すんなよいきなり
59風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:46:45.18 ID:2Mq1UEac
>>50
1試合あたり
ってのがポイントだね
チーム増えたら普通は減るよね
60風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:47:38.68 ID:4tjzKvsv
>>56
ただの数合わせのためのリーグだからな、不人気は当然
有象無象ばかりで人気など出るわけがない
61風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:48:39.69 ID:0YZcDPV6
>>56
何かそれもさびしいよな
有望な選手はどんどん海外に行った方がいいみたいな流れになって日本のリーグはどうすんのって感じで
62風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:48:44.75 ID:BQ+hgsOF
サカ豚って集客になんにも貢献しないんだな
どうせ暇なニート暮らしだし1000円くらい払っていけよ
63風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:49:38.13 ID:0LVhXrZz
>>56
俺もそれでいいと思うけどね。
海外で活躍したらまた一段と盛り上がるし
64風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:51:09.98 ID:2Mq1UEac
>>61
海外の裕福なリーグに詰められる外国人の人数は決まってるから、そうなることは多分ない
日本がブラジル並に選手を輩出し始めれば別だけど
65風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:51:25.86 ID:W8VMrz7K
>>55
等々力は実質キャパ2万、万博と同様で1万7,8千越えるとパンパン
66風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:52:13.93 ID:IHaef1AT
47都道府県に一つずつおいてピラミッドや!
地元からセカイに羽ばたくスターが生まれてやき豚涙目とかいってるけどね豚は

補助金にたかる気まんまんです
67風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:52:30.78 ID:W8VMrz7K
>>61
んなこと日本だけに限らないし

オランダのエールディビジもフランスのリーグアンもその他世界中全てのリーグも欧州3大リーグの育成場だし
68風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:52:32.38 ID:rEw8ckSl
Jリーグというかサッカーは選手の流れが流動的すぎるからな
活躍した若手は即移籍とか野球じゃ考えられない
チームの顔が生まれないから人気も上がらんわな
69風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:53:20.08 ID:kjJcwctw
むしろJはもっと移籍を活発化させた方が面白いんじゃないかと思う
70風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:53:21.94 ID:0YZcDPV6
>>64
じゃあしばらくは安心だな
71風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:54:25.95 ID:2Mq1UEac
日本のサッカーでは動員率98%はまず不可能だな
見に来た人数を数えるから
あと等々力なんかは95%ですら不可能
そもそも完全に詰め込んだ場合ですら25000枚も発券してないから
72風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:54:26.14 ID:W8VMrz7K
>>69
その通り
73風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:55:22.63 ID:JoY23SYJ
三大リーグってイギリスとイタリアとスペインになんのか?
ドイツとかどうなんや
74風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:55:29.64 ID:zgP8+JWh
JリーグはW杯特需にあずかれなかったみたいだね
75風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:55:56.40 ID:2Mq1UEac
>>67
ドイツはスペイン以上に選手流出してないぞ
ロシアなんかもあまり流出してない
76風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:55:58.79 ID:W8VMrz7K
>>73
イタリア・セリエAはもう凋落してドイツ・ブンデスに抜かれる
77風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:56:27.43 ID:sB19CPhE
ID:2Mq1UEac
サカ豚涙拭けよ
78風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:56:56.96 ID:hWyNAF9C
本拠地が住民少ないうえに立地もクソなのが多いからなJは
地域密着はいいが地元民しか行けん
79風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:57:49.22 ID:W8VMrz7K
>>75
ドイツはクラブの経営が堅実だし、
今大会みてりゃわかるが、自国にいるだけで世界一狙えるからな

ロシアは人気があるってより金がある。
天然ガスとか資源マネーを持ったオーナーがクラブのトップについてるから
80風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:58:04.72 ID:fLY9UshD
>>74
十分特需やろ
普段休日なのが平日で73%UPやで
81風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:58:36.66 ID:BQ+hgsOF
じゃあ2万5000なんて書くなよ
実質キャパってなんやねんw
82風吹けば名無し:2010/07/15(木) 02:59:09.43 ID:W8VMrz7K
>>81
勝手に勘違いしといて無知が威張るなよ
83風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:00:01.37 ID:zmlpn8mZ
サッカーファンってすぐニワカだの無知だの言うよね
84風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:00:32.68 ID:JoY23SYJ
>82
いやいや、その理屈はさすがにおかしいw
85風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:00:42.44 ID:EZ08TG/N
鹿島-湘南 9472/40728 23%

地元民すら行ってねえじゃんw
86風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:01:04.41 ID:2Mq1UEac
>>81
1席1席きれいに分かれてない、実質立ち見みたいな席があるからね
正確な数字は出せない
で、結局MAXで22000〜23000くらいしか発券してない
87風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:01:06.30 ID:6k70Bw5f
ID:W8VMrz7K
なんやこいつ気持ち悪い
88風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:01:32.01 ID:O2nGo6eD
>>82
無知も何もJリーグ(笑)のことなんて誰も知りませんw
89風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:01:35.90 ID:W8VMrz7K
>>85
6分の1近く行ってる
90風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:02:12.82 ID:DL9wUvmW
>>86
お別れ会で空きがあるのは確定なんだろ
不人気リーグ
91風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:02:35.03 ID:IHaef1AT
マリノスとかも全く知らない
横浜そごうに大きい幕があるのを見たくらい
てか豊田スタジアムだっけ?あそこの近くに病院あるけどそこからサポーター騒ぐなってクレームでたって聞いた
マジ迷惑
92風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:03:02.78 ID:BQ+hgsOF
無知が〜無知が〜
興味ねーから知らねーに決まってんじゃん
どっちにしろ1万7000しか来てねーことに変わりはねーし
93風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:05:15.82 ID:rEw8ckSl
平日の雨でも満員にできる甲子園
土日じゃないと客がまともに入らないJリーグ
どっちが地域に根づいているかは明らかだな
94風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:05:53.19 ID:yY4bBF9R
大阪駅北口に8万人収容のスタジアムを(笑)
95風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:06:34.98 ID:4sUBXCK/
W杯であれだけ煽って久しぶりの再開で4試合が1試合に勝てないとか
96風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:07:18.57 ID:sovDNfHO
>>91
そんな地元民の俺すら知らない情報をどこで知ったんや!
97風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:07:36.94 ID:2Mq1UEac
>>90
それが不人気なのかは知らんが、同じ神奈川で行われたプロ野球の3〜4倍の入場者がいたこともまた事実だな
ま、試合数も違うし、横浜は不人気球団だから、J>プロ野球ってことにはならないけど
98風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:09:03.73 ID:4sUBXCK/
>>97
捏造乙
99風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:09:21.32 ID:adrQtSWT
サッカー選手って年俸1000万くらいなんだろ
それならこの程度の集客力でも十分なんじゃないの
100風吹けば名無し:2010/07/15(木) 03:09:47.17 ID:zgP8+JWh
Jリーグはクラブをポコポコ作りすぎ