今週のサッカー小僧でトルシエが野球批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
124風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:18:12.05 ID:h2Ml5Ou9
ぐうの音もでない正論
125風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:19:12.55 ID:szJgHb5y
>>116
野茂の同僚のサンダースってヤツが確か掛け持ちしてたな
126風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:19:33.77 ID:dmOthB92
>>122
オシムも言うこと言うからダメだろ

ジーコとか岡田とかなんじゃね?基本的にサッカー協会マンセーなんだろ?
127風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:20:14.78 ID:szJgHb5y
>>121
自国開催とはいえ、トルシエ以外でWC勝ったこと無いだろ
128風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:21:06.63 ID:vxXO6nwE
>>119
トルシエ△
というかトルシエは今何やってんの?
129風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:21:23.37 ID:TS2jpEKJ
トルシエがここまで名将だったとはあの時は知らなかった
130風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:21:57.85 ID:gnxLYRb8
>>121
ワールドユース準優勝
アジア杯優勝
コンフェデ杯準優勝
W杯ベスト16

131風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:22:25.20 ID:itUZJ6Yz
>>128
琉球FCっていう糞弱いチームの総監督
132風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:22:45.55 ID:mzu4+Mei
>>122
いまはハッキリ言うやつのがいいだろ。
みんな下手くそだなんてことは言われなくてもわかってる
トルシエの頃は全盛期中田や小野がいてもそう言ってたから
みんな信じたくなかったんだろ
133風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:22:56.34 ID:rJyvDfX/
>>128
何故か琉球にいるw
134風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:22:58.75 ID:VrYKo7Rs
>>131
今すぐ呼び戻すべきだろ
何考えてんだサッカーは
135風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:23:25.70 ID:iO15Yjbc
よく知らないけどワールドカップで決勝トーナメント行ったのって獲るしえだけなんじゃないの?
少なくとも岡田よりはいい監督だと思うけど
136風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:23:41.51 ID:gnxLYRb8
>>128
FC琉球総監督
137風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:24:02.51 ID:LRVwCabr
>>130
コンフェデ準優勝ってすげえな
138風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:24:19.08 ID:rJyvDfX/
>>135
決勝トーナメントどころか、ワールドカップで勝ったことあんのがトルシエだけ
139風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:24:19.59 ID:Q+yMK3+/
トルシエは日本人の中ではうまいからって調子乗ってるが、世界からみたら個人プレーに走る下手くそでしかない、
という理由で中村俊輔を切ったからなw
140風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:24:28.14 ID:o7ZfWLi5
フランス人はプライドだけは高いなwwwww
141風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:24:47.15 ID:Avsgjw2C
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 谷亮子とSEXしてええええ
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
142風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:24:47.57 ID:itUZJ6Yz
>>135
目標設定だけなら岡田の右にでるものなし
143風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:25:05.09 ID:5C6J3ZQo
前回のW杯って勝敗どうだっけ?
144風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:25:18.68 ID:rJyvDfX/
>>134
協会もサカ豚も発想がゆとりだから、「日本サッカーを褒めてくれる人」「日本サッカーを貶さない人」ってのが前提条件なんだろw
145風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:25:41.20 ID:rJyvDfX/
>>143
1分け2敗

1分けが伝説のQBKの試合
146風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:26:07.38 ID:szJgHb5y
>>142
グループ内ベスト4なんて、出場すればだれが監督やっても出来る
147風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:27:40.53 ID:+RjCZTyY
トルシエ「雑魚は雑魚なりの戦いしかない」
→日本サッカー「もう管理されるサッカーは終わり!創造性のあるサッカーに!」
→ジーコ就任
→以下(ry
148風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:28:13.06 ID:WL65V8GI
0勝3敗 岡田
2勝1分 トルシエ
1分2敗 ジーコ
149風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:28:26.26 ID:gnxLYRb8
>>137
グループリーグ、一位通過だしな
フランスとの決勝戦は、中田がクラブに戻ったんだよなあ

シドニーオリンピックは、何位だっけ?
150風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:29:11.15 ID:F0sR1Zqw
トルシエは戦術にあわなければ俊輔も切ったからな
岡田は好き嫌いでカズを切っただけなのに
151風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:31:12.59 ID:gnxLYRb8
>>150
茸は体調不良だったしなあ
万全な、高原を2002W杯で見たかった
152風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:31:22.97 ID:GElPY0t0
ファルカンは今何してんだ?
153風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:32:16.31 ID:rJyvDfX/
そう考えると、トルシエって
高校野球漫画でよく出てくる

雑魚公立だった高校がが謎の新たな指導者を得て躍進
優勝候補を倒してベスト8あたりで主人公と対決
(戦術はやたら極端、1回から全員バントしてくるとか、極端なシフト取りまくるとか)

って言うのの典型をやったわけか
154風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:32:15.68 ID:Au17aSFJ
>>149
中田がPK外して決勝一回戦負け
155風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:32:18.40 ID:mzu4+Mei
中田、小野、中村のうち二人いるだけなら相乗効果があった
だが三人ともいると悪影響を及ぼす不思議な関係。
156風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:34:42.01 ID:gnxLYRb8
>>154
そうだったね。思い出した
今度決勝トーナメントいけるのはいつになるのやら(´・ω・`)
157風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:34:45.24 ID:dmOthB92
>>155
小久保、松中、和巳の関係に近いか?
158風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:35:09.16 ID:FOBshQqs
日本人は武士道ライクな1vs1の図式が大好きな国民性
柔剣道、相撲はもちろん野球も投手vs打者がそれにあたる

他の球技より野球が流行るのは自然なこと
159風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:36:57.54 ID:Vxna/Ogo
>>101
ワロタwww
160風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:37:15.42 ID:dmOthB92
>>158
バットも刀っぽいしな
161風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:37:18.11 ID:3JNgFh61
大空翼君さえ生まれれば一発やで
162風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:38:15.66 ID:gnxLYRb8
>>155
黄金の中盤
中田中村小野稲本(笑)

163風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:39:00.05 ID:A+yHQ0qQ
むしろサカ豚涙目の記事だろw
164風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:39:35.09 ID:lEdWB7bd
>>101
2029年にはサッカー少年が日本から消えているかもなwww
165風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:42:55.48 ID:Vxna/Ogo
>>164
当時の俺「サッカー最高や!!!!!野球(笑)」
166風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:44:03.02 ID:VrYKo7Rs
>>165
当時はお前みたいなのが沢山いたから許してやるw
167風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:44:11.82 ID:HzyaXi6B
>>101
つか紳助今と全然サッカーと野球に対するスタンス違うなw
168風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:44:45.09 ID:lEdWB7bd
>>167
紳助は有名な風見鶏だからな
169風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:45:19.98 ID:Vxna/Ogo
>>167
まあその程度だったんだろあいつも

大橋なんかラグビーとか言い出す始末
170風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:47:06.90 ID:lEdWB7bd
巨泉すげえwww
先読みの目があるのかないのかわからないけど
野球もサッカーもどっちもダメになって
いろんなスポーツに分散することを読んでいる
171風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:48:28.83 ID:Qx+R4hN0
先見の明って言うんやで
172風吹けば名無し:2009/12/07(月) 17:48:41.16 ID:fvwYO24m
中学はサッカー、高校は野球やってたけど
練習はサッカーの方が楽で野球の方が辛い
試合はサッカーの方が辛くて野球の方が楽だったな
ただ野球は打てなかったりエラーしたらじっくり責められる視線が飛ぶから、その点はきつかった
サッカーは少なくとも試合中はそんな事言ってる場合じゃなかったし
173風吹けば名無し
>>153
そういうのが団体競技の面白さなんだけどなぁ
個々人の技量で劣っててもそれをチームワークと戦術でカバーするみたいな