サッカー部のキャプテンにキーパーで勝ちたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さあ名無しさん、ここは守りたい
俺下手だから体育でキーパーやってんだが、そのサッカー部のキャプテンが わざわざ女友達呼んで笑い物にしてくる

そのクソヤロウに勝ちたいんだが、技術的にど下手でしかも 目をつぶってしまう始末だ

2週間後に球技大会がある そこでそいつに恥かかせたい

みんな俺に力を貸してくれ
2さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 15:26:43.43 ID:e8S6IUYEO
無理
3さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 15:27:34.81 ID:4U+2ffXP0
バッティングセンターでボールキャッチしろ
4さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 15:28:51.08 ID:B+cGxKwEO
キミの武器、金属バットがあるじゃないか
5さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 15:39:25.14 ID:UQJL3qnY0
実はもうひとつ理由があるんだ俺のサッカーオタの友達が俺みたいに下手なくせに
サッカー部はいってんだ そいつもキーパーやってんだけど 練習としょうして
全方向から5人くらいでキックしてボールぶつけていまそいつ、学校休みがちなんだ

ゼッテー許せねーよ 確かに下手なくせに入ってんのが気に食わんのはわかるが
だからといって、そんなことが許されるわけじゃない

そいつも俺に止められたらさすがにでかい顔してられなくなりそうだし
いじめられてるやつも学校ふつうに来れるようになるとおもうんだ

そんな奴には絶対負けたくないんだ なお先生にいってもそいつに止められたくないから
無理  
6さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 15:42:55.93 ID:UQJL3qnY0
まず技術うんぬんじゃなくて、恐怖心をなくしたいんだが
7さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 15:47:18.76 ID:M7OFzPZ4O
まず「勝つ」の定義が曖昧じゃないか?
8さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 15:49:35.35 ID:B+cGxKwEO
ちんぽのちいせぇ奴だな。やれ!やっちまえ!
堂々と受けて立て。もうメンタル面しかないしあとはキミの努力次第。
努力は絶対嘘をつかない。昔欧州のGKが言ってたのが
利き手利き足に偏りがちなアジア人が多いって、なるほど欧州で活躍する
日本人って両方蹴れるよね。スポーツ左利きというのを検索かければ出て
くると思うので参考にしてみたらいいと思う。俺、体育の野球で実践した
ら野球部から左打席でヒット打てたよ
9さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 15:59:30.95 ID:UQJL3qnY0
7 試合に勝つことだ 向こうはサッカー部のほぼレギュラーのスター軍団

こっちは補欠部員2人レギュラーがDFの1人 だがバスケ部と野球部の2トップは
もしかしたらサッカー部なみかもしれん

勝機は俺にかかってる  とにかく反射的に目つぶるのとフットワークの悪さをどうにかしないと
どうしようもない
10さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:08:33.29 ID:Zyy0N6vv0
>>9
マジレスすれば引きこもってカウンターサッカーしかない
11さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:12:11.87 ID:vUF2pZQ70
グローブつける
脚よりもできるだけ手を使うようにしる
わざとコースを開けてそっちに打たせてみる
1対1になったら足下に飛び込む
12さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:14:05.34 ID:q2dS9NoiO
目つぶるのがダメって、自分で分かってるんだから、なんでそれを真っ先に克服しようとしないの?遊びなの?
13さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:15:31.77 ID:C5mSez4R0
キャプテン糞
14さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:23:13.21 ID:VNwfiG4KO
普通にヤッちゃえばいいんじゃない?
お前キーパーなんだったらボールをパンチしに行ったフリをして、
そのキャプテンの鼻を殴るとかバレないようにすればおK!
15さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:26:29.99 ID:UQJL3qnY0
12
だからそれが克服できないんだよ 
どうしてもつぶってしまうからきいてるんじゃないか
16さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:32:09.98 ID:U0mEacHOO
まずお前じゃ勝てんから、相手が負けるようにすれば
つ下剤
17さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:35:56.77 ID:+htqPWER0
点を取らなきゃ勝てないだろ。キーパーやってるおまえがどうのこうの
騒いでも勝てるはずがない。0-0の引き分け狙いならわかるが。
18さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:36:48.96 ID:UQJL3qnY0
8 出てこないんだが 普通にスポーツは左利きが有利ってことしか
19さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:38:02.22 ID:rctqSur+0
パソコン上でリア充批判して憂さ晴らしをするといいよ。
20さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:47:11.59 ID:q2dS9NoiO
>>15
どうして徐々に慣らそうと努力しないの?甘えなの?
21さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 16:54:00.01 ID:vUF2pZQ70
ゴールキックはサッカー部DFにけってもらえ
飛ばないと試合にならん
22さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 17:09:54.30 ID:eUpVgk2dO
キーパー経験者の俺が来ましたよ
23さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 17:11:48.89 ID:6IIZhFr7O
SGGK
24さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 17:32:29.33 ID:PchbOzeNO
まずファインセーブはいらない、普通のボールは取ってくれ。あとは飛び出しのタイミングを間違うな!
25さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 17:39:33.79 ID:UQJL3qnY0
タイミングわかんねー
26さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 17:48:03.17 ID:ps+Y90ny0
vipでやるといいよ
27さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 17:51:50.80 ID:e8S6IUYEO
体育のサッカーは守備の意識を持ち続けた方が勝つ
途中でFWに専念し始める奴がいるとボール回されて試合にならなくなる
キーパー以外はとにかく走り続けろ
28さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 17:57:23.81 ID:q2dS9NoiO
マジレスすると、強いやつは徹底的に抑えなきゃいけないから、


潰せ
29さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 18:09:33.58 ID:Pt+bRfJa0
まずはシュートを打たせるな
DFにひとりでいいからサッカーを知ってる奴を置いて自分とそいつでコーチングすることから始め
30さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 18:54:14.23 ID:EuiUe3uFO
レギュラーDFにそいつをつかせればある程度は防げるではないか…

あとキーパーがビビってどうする
後ろに大事な人達がいると思って真剣に守れ
31さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 18:57:22.01 ID:7aYkyFHA0
2ch来てる時点で無理
32さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 19:11:27.83 ID:GknncD2+0
vipでやれ
33さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 19:34:01.10 ID:2DhEHNsBO
まず格好から入れ!

もちろん長袖長ズボンでトレーニングシューズ履いていけ。

あと、過去レスにもあるが、ゴールキックはハーフラインまでは蹴れるように。

迷わず思いっきりいけ!
34さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 19:44:23.97 ID:QxBW7tSXO
スライディングで潰せばいい
球技大会ならカードも無いだろ
35さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 20:08:52.06 ID:wxPAgUDhO
その黄金の右足、ワイがもろたあああ!!!
36さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 20:11:18.24 ID:UQJL3qnY0
やっぱ目をつぶるのを治すには

少しずつシュートの威力を上げってってもらうのがいいかな
37さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 22:00:40.08 ID:eUpVgk2dO
顔面に当たっても実際全然痛くない
鼻血が出るくらい何ともないだろ
相手がシュートモーションに入ったらその場で軽くジャンプすると左右のシュートに飛びつきやすくなるから実践してくれ
コーチングは経験がない分難しいと思うが味方がいいプレイをした時はしっかり声を出していこう
声を出すことで緊張もほぐれてくるぞ
38さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 22:31:46.38 ID:iKRKbYNy0
バスケ部の野球部の2トップがサッカー部のレギュラー並みってどんだけレベル低いサッカー部なんだよ

そんなとこでついてけてないってことはそもそも基本的な努力を全くしてないだけじゃねーの

なんか楽な特効薬みたいなことばっか求めて、しかもそういうノリにここの奴らが飛びつくはずとか勝手に
妄想してるし

なんとなく苛められる理由もわかるわ
39さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 22:34:27.81 ID:jStuIOdf0
勝負の世界は厳しいもんさーいぇーい。
40さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/26(日) 23:19:22.22 ID:5Fmw15yeO
まず、スーパーの鮮魚コーナーでこうなご買ってきます
41さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 02:05:40.80 ID:pCWMg10+0
38 その2人はすごいんだよ バスケ部の方はある県の選抜メンバー 

野球部の方は130くらい投げれるらしい サッカー部は確かに弱いが                     
42さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 02:28:45.17 ID:pCWMg10+0
8さん 検索の仕方わからんのだが
43さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 03:07:02.63 ID:w91P803CO
マジでシュートの嵐一回浴びろ。
手っ取り早い。

仲いいやつらに100本くらい
44さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 03:10:15.67 ID:Q7A9bcV4O
>>42
>>8の人ではないけど、もう片方の手足を意識して使うだけで、ちょっと上手い程度のやつらのドリブルは簡単に止められるし、動きの幅・選択肢は広がる
まあ、キーパーにはそれほどプラスになる情報ではないが……


問題は、
キャッチボールみたいに物を投げ合う時は、全く目なんて閉じてないのに、サッカーボールが蹴られるというだけで恐がってしまうこと
45さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 03:18:23.03 ID:Q7A9bcV4O
目をつぶる理由の一つとして、脚の振りに恐怖を憶えることが挙げられる
この場合、単純にボールだけに集中して見る――それだけでも十分な効果が得られる
キャッチボールで球が捕れるのは、無意識にボールを目で迎えているため、軌道・捕捉地点がしっかり計算できるからだ
それが結局『捕れる』という自信に繋がる



……さすがに至近距離では脚の振りも大きく見えるだろうから、その時は度胸も必要だ
46さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 03:21:15.51 ID:CSF+j6Ds0
サッカー初心者でも勉強になるDVD
やる気があるなら、参考にしてくれ
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10023478
47さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 03:28:54.51 ID:Q7A9bcV4O
そしもう一つ
『当たった時の痛みを想像し、恐くなってしまう』こと
もちろん、サッカーボールは他の球技と比べて球が大きい
大きいということは、迫って来る時の圧迫感が強く感じられがちだが、実際野球ボールやテニスボールが当たった時の衝撃を思えば、サッカーボールなんてどんなに速い球でも『ばいぃィィィィィん』で済む
つまり、大したことはない
一度顔面にくらってみるのもアリだと思う



……まあ、ペナルティーエリアの外からなら、普通は目を閉じるほどでもないんだけどね
深くまで攻め来させない戦略も必要だよ(クロス入れられたら終わりだな)
48さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 04:42:05.52 ID:pCWMg10+0
みんなありがたいんだが フットワークよくするコツってないか
49さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 07:34:40.38 ID:Q7A9bcV4O
>>48
(#・A・)>>37さんがいいコト言ってくれてんだろがヴォケ!!
おまけになんだっ、お前のレスの時間帯は!?釣りっ子丸出しじゃないか!!
一日そこら、アドバイス一つでいっちょ前のフットワークが身に付くわけねーだろが!!




……2週間もあるんだから、頼ってばっかじゃダメ(*´д`)
地道に練習するしか力は手に入らないんだから
(言えない……キーパー1人ちょっと動けるようになったところで、チームの戦術も持たないこの子たちが、勝てる見込みなんて一切ないことを……)
50さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 18:33:29.21 ID:pCWMg10+0
なんか反射神経がよくなる方法ってないのかな 条件反射の感覚でボールに反応出来るみたいな
51さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 20:19:52.05 ID:pCWMg10+0
49 ゼッテー勝たなきゃいけないんだよ これは戦争なんだよ

まあ、勝には俺がブラジル戦の川口モードになるという非現実なことがおこらない
かぎり難しいが
52さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 20:25:57.09 ID:/wCpfr0V0
キーバーのできる事なんてほとんど無いんだから止めておけ
やるなら足つかんで極めろ
53さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 20:33:00.82 ID:SsAJEgruO
レギュラーのDFとバスケ部・野球部以外の八人でゴールライン上に並ぶ。
あとは知らん
54さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 20:56:28.12 ID:Q7A9bcV4O
(#-_-)今日、何かしらの練習はしてきたんだろうなぁ、おい!
……さあ、きっちり聞かせてもらおうじゃないか、のう?
55さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 21:33:12.84 ID:pCWMg10+0
11と37のアドバイスと目をつぶらないために徐々にシュートのスピードを

あげたらかなりいい感じだったよ
56さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 21:38:03.15 ID:Q7A9bcV4O
よかったね…('A`)
57さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 21:38:18.32 ID:LIxe2ZVW0
キーパーはまず経験。
1対1になったら体で止めにいけ。
ぼーと突っ立って手で反応するんじゃなくて股を抜かれない体勢を作ることが大事。
飛び出しのタイミングは素人は遅れがちなので早めでもいいので飛び出して適当にクリアしとけ。

パントキックとかゴールキックもコントロールできる自信ないなら。とりあえずDFに預けとけ。
58さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 22:08:08.87 ID:gV7vQcAW0
基本飛びだしまくればいいんじゃないかと。ループ狙ってくるやつなんてそうそういないだろ
いきなり横っ飛びなんてまず無理じゃね
前に突っ込むならなんとかなるだろ
打たれるから怖いんだよ。いかに打たれないようにするか
59さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 23:35:27.12 ID:pCWMg10+0
44 個人的に知りたいから 検索方法教えて
60さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 23:43:44.46 ID:aaZrJB4f0
そいつにキスすればいいよ
61さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/27(月) 23:51:31.05 ID:Q7A9bcV4O
結局、>>1がどんなに成長したとしても、正味3点は取られるだろうね
仮にもレギュラー相手なんだし
おまけに、>>1のチームが言葉通りの戦力ならまだしも、実際思ったほどではない可能性だってある


要は、3点取られるのは仕方ないにしても、4点くらい相手チームから取る算段はあるのか?ということ
ましてや、球技大会ならどうせ20分ハーフとかだろうから、そんな短い間に4点も取るんだ……厳しいな


とにかく、チーム内の意思疎通は大事――キーパーも含めてね
団体競技ってこと忘れるなよ……
62さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/28(火) 00:26:36.72 ID:UDw03N5J0
ものすごい非協力的な奴が2人いるんだ  サッカー部の奴が親切に教えてんのに
うっとうしがって  まあ、俺も気持ちはわかるがな もともとそっち側の人間だったし

ちなみにおとなしいタイプだがそこまで度下手ではない
63さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/28(火) 02:40:09.48 ID:uFLrZEk7O
ていうかキーパーは運動神経のいい奴にやらせればいいじゃん
64さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/28(火) 06:11:58.76 ID:UDw03N5J0
ひとつ重大なこと言い忘れたんだが球技大会は6人制のフットサルだから 

これだとこっちも完封はされないと思うから ますます俺の腕にかかってる

ゴールも小さいし
65さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/28(火) 06:50:47.79 ID:GC3/VskE0
ならパントキックはいらないな。
相手のサイドえぐるように遠投するだけでおk。
66さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/28(火) 08:48:45.48 ID:NHsw1CVyO
メンバーの情報が少ないからまさかとは思っていたが……('A`)


フットサルなんて、サッカー部からしたら全部シュートレンジ(´;ω;`)
67さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/29(水) 00:57:56.98 ID:XI1wigV/0
やっぱりフットサルの方が下克上の可能性高いかな
68さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/29(水) 06:58:04.41 ID:q3hD1teHO
>>67
むしろ絶望的
69さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/29(水) 07:20:00.65 ID:XI1wigV/0
そうなのか まだ得点チャンスは増えるから勝機があると思ったんだがな
70さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/29(水) 13:10:46.25 ID:rrL8lx8P0
どうにかして柳沢を呼ぶ

相手のキャプテンが柳沢を自分のチームに引き入れる

相手のパスが柳沢に集まる

QBK連発

勝利
71さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/29(水) 18:39:40.18 ID:q3hD1teHO
いや……



ムァキ師匠のエアーヘッドに勝るものなんてないだろう?
72さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/30(木) 00:40:57.14 ID:ssXcCKkK0
44のことの 検索方法知らないか?気になる
73さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/30(木) 01:41:07.18 ID:nSV5noD0O
>>72
そこまで気になる理由は分からんが、>>8はコピペかネタレスだと思え
てか検索なんてしてねぇし、あくまでもそれにのっかって俺の経験談くっつけただけだし('A`)



左利きとか両利きに興味持ってどうすんだよ?
74さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/30(木) 04:10:19.26 ID:ssXcCKkK0
テニス部だからバックが上手くなりたいんだが
75さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/30(木) 08:27:20.69 ID:nSV5noD0O
>>74
('A`)A`)A`)
…ナゼ ココデ キク?




いっそバックで打つ時も、ガット下に傾けて打てよ、フォアみたいに意識して
壁打ちやってろボケが…
76さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/30(木) 22:13:10.97 ID:CIb+Lw6r0
>>70
柳沢慎吾でもいいの?


キャプテンの彼女と深い関係になって続けるんだ。そして前日か当日の朝そのことをばらせ
怒りに満ちたプレーをするかもしれないが、直後なら落ち着けないはずだ
77さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/31(金) 09:26:43.82 ID:MYWFaS6VO
期待アゲ
78さあ名無しさん、ここは守りたい:2008/10/31(金) 10:48:35.02 ID:XLBlDZ840
自分の方のチームメイトを金で買収してキャプテン一人を取り囲むように徹底マーク。
とにかくヤツにだけはボールを持たせず、シュートを打たせない。
他の選手はザルキーパーのキミ相手にフリーで打ち放題、ゴールの山を築くが、
キャプテン一人だけ無得点。
相打ちになって自分も痛いが、これくらしかないだろう。
79さあ名無しさん、ここは守りたい
このスレまだ残ってるのかよ
玄米chってすげー