1 :
どうですか解説の名無しさん:
タマ蹴って何が面白いの?
2 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 01:17:05.50 ID:Pr6KLBzcO
タマ蹴られたら痛いですぅ〜><
3 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 01:43:16.50 ID:L4PpTKDMO
スーパープレーとか見て興奮しない?
ミドル、トラップ、パスどのプレーも面白いと思うんだけどなぁ…
日常が面白みに溢れている人にとっては退屈だろうね
逆に言えばサッカーより退屈な日常を歩んでいる人にとっては面白いってこと
5 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 02:16:47.29 ID:UKwTFjhaO
確かにスーパープレーはおもしろい
ただ90分見続けろと言われたら死んだ方がマシ
6 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 02:39:50.71 ID:d6YneAksO
7 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 03:57:25.77 ID:9e6ICG8pO
野球に言われたくはないな
8 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 04:01:20.61 ID:Pr6KLBzcO
焼き豚が立てたスレだと思ってるしwww
死ねや豚豚うるせークソ共
(・w・)プゲラッチョ
9 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 07:55:14.37 ID:gOarjefo0
プゲラッチョ
10 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 09:09:52.74 ID:KqkBu7o00
11 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 09:12:19.72 ID:Io6aRtmhO
↑自己紹介乙
12 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 11:48:46.98 ID:ud2UcPWK0
13 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 13:21:27.61 ID:vC9pbKKVO
海外のサッカーは全部見るべきだけど
Jリーグはシュートシーン以外見なくていい
14 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 14:02:05.33 ID:lZ/p+HPD0
サッカーは得点しただけで盛り上がりすぎ
DQNは黙っててほしい
15 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 18:55:05.43 ID:gOarjefo0
正直日本代表が負けるとこが一番面白い
16 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 19:03:14.01 ID:LppzsS2q0
まだこの板あったのか
17 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 19:13:31.83 ID:F6WhhMpoO
日本代表が負けたあとのサカ豚が面白い
18 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 20:46:36.03 ID:+W2WzWJqO
勝ったら勝ったで嬉しいけど負けたらプギャーなんて、典型的なネラーだなぁ
20 :
どうですか解説の名無しさん:2007/01/31(水) 23:35:36.38 ID:u2q86mVKO
海外のサッカーは面白い
21 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/01(木) 01:09:09.02 ID:qEGXEd860
すぽるとのマンデーフットボール騙されたと思って一回見てみ
マジですごいからw
>>3 世界のサッカーはすごいと思うが
日本のさっかあはプロでもトラップミスとかしまくるし
実力ないくせにいきがってるやつがうざい
24 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/01(木) 08:02:42.65 ID:v8b4RIh10
サッカー(笑)
25 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/01(木) 12:47:31.60 ID:2vMib/HfO
ださっかぁ(笑)
26 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/01(木) 17:31:40.63 ID:2vMib/HfO
27 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/02(金) 01:29:21.40 ID:yKxt/xJFO
あ
28 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/02(金) 09:01:29.35 ID:9CIU48Tj0
i
29 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/02(金) 12:20:37.16 ID:WUg3I5pZO
ヘディング脳(笑)
30 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/02(金) 14:38:02.32 ID:7lZOOXHX0 BE:1211091089-2BP(3350)
サッカーって何ですか?
昔々そんなスポーツありましたけど
もうこの世界では消滅しましたよね
31 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/02(金) 18:13:44.96 ID:WUg3I5pZO
ヘディング脳(笑)
32 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/02(金) 23:20:35.40 ID:9CIU48Tj0
33 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/03(土) 02:04:34.94 ID:bb5+TgH1O
>>
34 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/03(土) 11:54:39.92 ID:LmAF9ybr0
age
35 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/03(土) 14:12:53.94 ID:RinmHcap0
36 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/03(土) 21:02:55.90 ID:bb5+TgH1O
37 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/03(土) 21:50:07.06 ID:YCbOYl5QO
サカ豚はおもしろいがな
38 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/03(土) 21:51:44.84 ID:SQd32T+4O
やきうはなにが面白いのか教えてくれ
39 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/03(土) 22:00:06.25 ID:RoOvhKu9O
41 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/03(土) 23:42:29.04 ID:vTl2svGM0
労働階級スポーツだからな
42 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 00:47:22.05 ID:Qn8iCdG10
( ;∀;)イイハナシダナー
43 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 00:58:42.51 ID:RRrkOrsRO
44 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 03:26:18.22 ID:iKRixaqhO
↑なんで39ははげなんだ?
ヘディングしてればはげるのはわかるが
45 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 07:50:16.36 ID:RRrkOrsRO
46 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 12:02:04.26 ID:JGr2BOhIO
( ;∀;)イイハナシダナー
48 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 13:41:56.91 ID:igKPszma0
49 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 14:05:23.85 ID:bo30U68kO
棒切れで小さい玉を打つ競技があると聞いたのですがどういう競技なのか詳しく教えてくれませんか?
ヘディング脳はゴルフも知らないのか
51 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 14:19:06.50 ID:RAXlDHVoO
ゲートボールじゃね?
52 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 14:20:33.50 ID:qa9ZfxRNO
クリケットだろ
53 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 14:59:58.13 ID:P2ovnq+RO
>>49 ヘディング脳ってサッカー以外の競技のことをどう思ってるの?
54 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 15:45:31.21 ID:igKPszma0
>>53 1 愛のVIP戦士 [] 2007/02/04(日) 12:48:43.70 ID:Wjb2uOe30 New!!
サッカー以外で強くても世界から尊敬されないし
オーストラリアとかアメリカとか今までサッカーに関心薄かった国もどんどんサッカー強化しだしてる
無駄なスポーツに人員割いてないでサッカーに1極集中させて強くなればいいじゃん
世界の競技人口の60パーセント以上が日本人の野球とか
身長低いと話しにならないバスケやバレーとか
その他もろもろのスポーツいらなくね?
55 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 16:48:40.07 ID:H8fnjEe5O
ヤキブタのクサヤチンポが香ばしいよほほほほほほほヤキブタがクサヤチンポおいしそうに食べてるよほほほほほほほんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 21:23:02.75 ID:6zqkJcVA0
age
57 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 21:58:16.58 ID:+gyBCzb10
sage
58 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 23:44:37.93 ID:VK5wCFdo0
今野球ch行ってきたけど、こういうスレたってなかったよ。
わざわざこっちにまで来てスレ立ててまで何が言いたいの?
野球の人達いい大人なんだから、あんまり顔真っ赤にしてスレ立てない方がいいよ。
59 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/04(日) 23:54:03.71 ID:uzXhkg5b0
>>58 野球人は平和主義なのでスルーができ、そういうスレがたっても落ちる。
60 :
59:2007/02/04(日) 23:57:36.60 ID:uzXhkg5b0
一方こちらは一日中張り付いてageてる奴とスルーのできないサカ豚のせいでスレが残る。
61 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 00:00:50.34 ID:RAXlDHVoO
野球人が平和主義にはなっとくできないが、向こうは上手くスルーし、且つパンダスレにつなげている
この板は稼働してるのが主に土日で、糞スレが落ちるのは土日の夜のみ。かつ今週はセリエがないので落ちないだろう。
海外サカ板はサカ豚によって荒れ気味だが。
62 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 00:09:24.68 ID:wN5uNsGN0
>>61 野球chの連中がスルー上手いのは
今までサカ豚に散々荒らされたから
サッカーchのこの手のスレはいつもこんな流れになるね
64 :
中立者:2007/02/05(月) 00:56:07.20 ID:HwTF72ZtO
焼き豚もサカファンも仲良くしろよ
65 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 01:40:02.45 ID:8mIoOWKJO
>>64 野球ファンとサッカーファンは争いすらしてません。
馬鹿な言い合いしてるのは焼き豚とサカ豚です。でも煽ってるのは、実はアニ豚という噂もあります。
66 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 02:11:16.40 ID:rNGpYRnt0
>>65 それと野球の視聴率が低くないとなぜか困るらしい視聴率豚な。
サッカー嫌いだったらくるなよw
泣き虫がぐだぐだ泣いてるだけにしか見えないw
68 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 03:49:15.21 ID:7DN/RDnRO
つーか
サッカー野球ていいだろ
変な争い餓鬼丸出し
70 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 07:44:59.74 ID:85rpDOrWO
71 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 09:56:55.65 ID:iSfcCoKQO
あの〜サッカーが面白くないのは分かったんで
早くやきうの何が面白いのか答えてくれますか?
72 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 12:52:03.85 ID:wN5uNsGN0
>>71 アニ豚か視聴率豚か知らんが煽るな、カス。
「サッカーが面白くないのは分かったんで 」なんて何勝手に言ってんだ。
73 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 13:45:40.22 ID:pJS2Uow30
さか豚が泣きながらレスしてると聞いて飛んできました
74 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 14:30:53.22 ID:/cmby/05O
ってか視聴率に異常なまでにこだわるのってサカ豚くらいだよな。しかも大体引っ張り出してくるのはW杯の。
Jリーグには触れようともしない
76 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 17:17:12.86 ID:clhJ1mKKO
ヘディング脳こわいぶるぶる
77 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 20:38:10.92 ID:NC57L6Kq0
78 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/05(月) 20:38:11.12 ID:clhJ1mKKO
ヘディング脳おそろしいぶるぶる
79 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 00:06:53.32 ID:Zi1Cog60O
>>
81 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 00:15:49.25 ID:LPZerbC20
起点(笑)
83 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 00:36:34.69 ID:5GLaaRFAO
起点ってよく考えたら何も意味ないよな。
84 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 00:53:09.73 ID:5j1naNOPO
チーンチンブラブーラヤーキブターハーイハイハムじゃないいいいなんてことは!ヤキプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 01:37:41.55 ID:8+Qm0YjSO
ヘディング脳www
86 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 01:39:21.55 ID:k67l14dr0
焼き豚涙目wwwwwwwwwwww
87 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 06:45:30.56 ID:LPZerbC20
㌰㌰
88 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 07:27:15.38 ID:X0GRNbmeO
さっかぁ(笑)のすたぁ(笑)のはなくそ王子(笑)はまた赤っ恥ですか(笑)
マリノスの奥って選手は野球選手になりたかったけど
親父に無理矢理サッカーさせられてサッカー選手になったって言ってた
90 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 12:38:17.32 ID:LPZerbC20
91 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 18:10:34.21 ID:tbW1Ckj0O
焼き豚は子供に強制的に野球させてプロ選手にするのが夢なんだよね
なんていったっけ?あの何とかの星っていうアニメみたいに
サッカー見た後だと老人お遊戯のやきうなんて見れない
93 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 19:57:08.63 ID:CXppvKdIO
94 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 23:18:50.22 ID:3+rQvtpn0
95 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/06(火) 23:35:17.87 ID:5j1naNOPO
ヤキブタウンコ蝿ブンブブブーンくっちゃいくっちゃいウンコおいちいよ下痢糞コーンは大好物だおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 01:16:34.41 ID:inhyGIyO0
さっかぁ
97 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 01:49:33.55 ID:dZqE6fdAO
あ
98 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 01:59:56.29 ID:VTuRSPeDO
NBA、海外サッカー、プロ野球って見てきたけどサッカーが一番つまらない。
もうサッカーは代表も見なくていいや。
99 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 02:49:47.10 ID:iNmmIDFTO
>>98 一つだけ国内限定超マイナースポーツが入ってて浮いてますが。
同列にしないでください
100 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 07:16:01.82 ID:dZqE6fdAO
あ
101 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 07:29:58.13 ID:VTuRSPeDO
>>99 反日のチョンの方でしたか。気分悪くしたならごめんなさい。
バスケみて何が面白いかわからん。野球はみることもあるけど、聞く方が多いし(巨人戦はつまらん)
103 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 07:42:37.90 ID:4qyWw9dUO
純粋なスポーツ観戦としての面白さ的には
アメフト>野球>バスケ>サッカーだな
野球はプロ野球ファンだから見るという感じ
アメフトは見てるだけでも楽しい唯一のスポーツ
104 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 08:28:54.09 ID:VTuRSPeDO
>>102>>103 煽り無しでレスします。
バスケ(NBA)ファンとしてフォロー
確かにバスケは見慣れてない時はなにが面白いのかわかりずらい。
点入りまくるからイマイチ緊張感とか入った時の喜びが少ない気するしね。
結局なんのスポーツでも同じだけど、まずはルールと選手とか歴史を覚える
それで何回か見てたら盛り上がり所とか楽しみ方がわかってくるよ。
↓自分なりのツボ
コートが狭く選手が5人だけで顔見えるから個性がでやすい。(選手に感情移入しやすい)
ルール的にビデオ検証やすぐ時計止めるので曖昧さが少ない
ドリブル、パス、ダンクなど派手なプレイ
1〜3クォーターまでの盛り上がり方は→個人技、連続ポイント等。試合の波を見る感じだね。
やっぱ醍醐味は第4クォーター。
残り5分位からはワンプレイごとに一喜一憂できる。(大差じゃ無い場合)
ブザービーター(残り0秒のサヨナラシュート)は総立ちand鳥肌です。
>>104 NBAはショーだろ。黒人が唯一白人に勝てるスポーツ。と、素人は考える
106 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 09:00:45.52 ID:4qyWw9dUO
>>104 詳しく書いてくれてありがとう
NBA見たのはまだ野球もろくに見れなかった(観戦のスキルがなかった)頃だったからなぁ・・・
改めて実践してみるわ
107 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 09:26:00.71 ID:VTuRSPeDO
>>105 最近は白人も結構…
>>106 あくまで自分的にだけど、バスケは選手個人の魅力に頼る割合が多いスポーツだと思う。
だから
>>105が言ってるショーって意見もあながち外れてないんだよね。
だからアメフト的な見方したらあんま楽しめないかもね。アメフト解らないけど、多分ね。
108 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 12:37:10.91 ID:zpdMUMFb0 BE:504621465-2BP(3575)
ヘディング脳=中二病
邦画より洋画のほうが面白いと思い込む
突然ギターを弾いたり歌を歌いだす
今流行ってるのがNO1と思い込む
流行り物にとにかく食いつく
周りに目が気になる
これがヘディング脳wwwwww
109 :
どうですか解説の名無しさん:2007/02/07(水) 13:29:09.26 ID:inhyGIyO0
さっか〜ぁwww
110 :
どうですか解説の名無しさん:
じゃあ野球は今流行ってないんだ