なぜ松浦亜弥は原付免許試験に17回も落ちたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
なぜ?
2どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 21:29:03.17 ID:u4bsUeq1
阿呆だから
3どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 21:29:39.88 ID:x7KCKV+l
まじ?
4どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 21:29:48.43 ID:Q1afEOfq
マジで?
5どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 21:35:26.79 ID:BDK1gwZF
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1159867905/

★ 松浦亜弥、原付免許試験に「17回も落ちていた」
きょう発売週刊アサヒ芸能「50人の暴露白書」松浦亜弥、原付免許試験に「17回も落ちていた」!より。
●スズキのスクーター「アドレス50」のCMに出演しているあややこと松浦亜弥。
 CM関係者によると、あややはCM撮影時に免許を持っていなかったが、スズキ側が
 「CM放映中には免許を取ってください」と要望。松浦側も了承したが、あややは筆記試験に落ちまくり、
 いまだ免許は取得できず。スズキ側は頭を抱えている、という
●前出のCM関係者「それ以来、松浦も鮫洲試験場に通い始めたのですが、筆記試験に受からない。
 すでに17回落ちたと聞きました」
●原付免許の筆記試験は、50点満点で45点以上取れば合格だが、毎回41〜42点くらいをウロウロ
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50641910.html
6どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 21:42:00.93 ID:2K6RmKEk
顎がズレたから
7どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 21:57:03.90 ID:iYjVJBZo
あいつ、フットサルでヘディングがカッコイイからって
ヘディングばっかりやってただろ。

それで、頭の毛細血管が何度も多大な損傷を受けたんだよ。
毛細血管のダメージで脳血流が低下した。

逆豚も気をつけた方がいいよ。
8どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 22:19:00.47 ID:Tn97ZF0P

9どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 22:30:52.05 ID:elTrFrxM
あややプギャー
10どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:10:38.11 ID:HBOz5njj
それマジなら奇跡
11どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:38:21.38 ID:iYjVJBZo
いわゆるヘディング脳。
12どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:39:50.08 ID:iYjVJBZo
ちなみに、
これを繰り返すと、その歪で切れた毛細血管が血栓に
なっていく危険度が増す。 

脳障害対策が必要なのはボクサーやK1ファイターだけじゃないぜ。
最近、サッカーでもマウスピースをする選手が多いのは、
ヘディング時の強い衝撃に対して、首の筋肉に力を込めて備えるためだ。

良い子のみんなも訓練と対策無しにヘディングを繰り返してはいけないよ。
13どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:40:36.21 ID:iYjVJBZo

   ※ 何らかのプレー中に、顎を突き上げ頭蓋を後方に動かすような強い
   衝撃が加わると、頭蓋と脳は逆方向に回転し、脳神経細胞間に
   ひずみが生じ毛細血管が切れていく。そういうものが血腫として広
   がり、そのうちクモ膜下出血を起こす場合もあるのです。
   そういう衝撃を少しでも軽減するためのショックアブゾーバーとしての
   マウスガードは、非常に大きな価値があります。

※少年サッカー等でも入れた方が良いようです。サッカーのキックした
   ボールは時速100kmと言われています。プロだと120km。プレーを
   長年行って、繰り返し行なわれるヘッディングでの脳障害は大きな
   問題です。
14どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:42:31.93 ID:iYjVJBZo
サッカー=英元代表選手、ヘディングが原因で死亡との検視結果

[ロンドン 11日 ロイター] ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンに所属していた元イングランドのストライカー、
ジェフ・アストル氏に対して、硬い革のボールでヘディングを繰り返したために脳の病気で死亡した、という
検視判断が下された。

アストル氏はイングランド代表として5度出場。1968年にはウェスト・ブロムウィッチをFAカップ優勝に導いた
が、今年初めに倒れ、59歳で亡くなった。

11日には検視官が遺族の見解を支持すると発表し、同氏が”職業病”で死亡したとする判断を下した。
検視官がロイター通信に語ったところによると、選手生活で受けた頭部への度重なる打撃が脳に損傷を
起こし、脳血管内に蓄積されたタンパク質が死の直接の引き金になったとしている。
15どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:43:23.17 ID:iYjVJBZo
サッカーで「ヘディング」は子供に危険! 米医学研究所が報告

【ワシントン30日共同】米医療行政に影響力がある米医学研究所はサッカーのヘディングが脳に与える影響
などサッカーの危険性について初の報告書をまとめ、4月30日発表した。

報告書は「長期的な研究が必要」としながらも「10歳以下の子供はヘディングすべきでない」との
「米青少年サッカー協会」の意見や「高校のサッカー選手に脳振とうの高い確率がみられるなど、
懸念を呼ぶ発見もある」との指摘を盛り込み、危険性を軽視しないよう強調している。

また「ヘルメット使用を支持、あるいは否定する明確な研究結果はない」としているが、
将来は防具を着用するスポーツになりかねないとも示唆している。
16どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:43:33.28 ID:tPdkJlbG
あややの脳味噌はチンパンジー並(笑)
17どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:43:42.13 ID:iYjVJBZo

報告書は「多くの研究がヘディングは脳損傷の原因ではないと示唆」としながらも
「データがなく結論はない」「ボールはかなりの力の打撃を頭に与え、ヘディングが損傷を助長するのでは
との多くの論議がある」と危険性を併記。「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで
水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点」との研究結果もあった。
18どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:45:11.68 ID:iYjVJBZo
サッカーさいえんす ヘディング

サッカーのプレーの中で、最も特徴的なのがヘディングだろう。
ヘディングは腰を支点にして、体全体を弓のようにしならせ、ボールをインパクトする。

理論的には、威力があるヘディングは、体のしなりが大きければ大きいほど生まれやすくなる。
上半身を前下方に振り出す動きに目が奪われるが、実は同じだけの力が下半身の前上方にもかかっている。

「これは運動量保存の法則で、人間の体の一方向に力がかかると、その逆方向にも同じだけ力がかかる
わけです」と浅井武・山形大助教授は分析する。

下半身を強く振り出しても、強いヘディングが可能ということになる。
浅井助教授の試算では、通常のパスとほぼ同じ時速54キロのボールを時速36キロの速さでヘディングして
返すだけで、約200キロもの衝撃が頭部にかかっている。
実際のゲームでは、さらに速いボールを処理する場面もあり、頭部と頭部を支える首には過酷な衝撃が加わる。
19どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:47:20.99 ID:iYjVJBZo
● ヘディングの危険性を主張する柳田教授(発達科学)

サッカーに不可欠な要素ヘディング。
脳への影響に警鐘を鳴らす研究者がいる。神戸大発達科学部柳田泰義教授もその一人。

同教授は男女のボランティアによる実験を通じ、「ヘディングによる衝撃」を
軽視できないデータを示した。

そもそもプロ選手の死が招いた昨今のヘディング論議。
世界的には想像以上に「ヘディングの危険性」は問題視されているという。

幼児も行うスポーツである以上、早急に危険の程度の見極めと、それを最小限にする対策が必要と考えられるが、
日本サッカー協会広報部のコメントは「(中略)協会としては特に報告を受けていない。理事会で討議もしていない」。
日本の協会は動かない(アエラ 2月3日号)。
20どうですか解説の名無しさん:2006/10/18(水) 23:50:10.39 ID:dldudRG9
脳味噌が八丁wwww
21どうですか解説の名無しさん
B民だから