【生物板専用】サイエンスZERO STAP細胞の謎に迫れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
613NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:09:55.00 ID:1DE4WK4W
字幕
八代嘉美「やはり、SNSとかブログっていうものをハブにして
いろいろな人が参加をしていたというのが印象ですよね。」

2ちゃんへの言及なし。
614NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:10:04.81 ID:Nc2RqH8+
>>605
でも小保方さんは早稲田への提出書類に、バカンディはph.Dと報告しちゃったんだよね
後で直してたけど
615NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:10:11.06 ID:+f3oBDfV
>>605
そうか 英語Wikiに項目ないし化け物マウスしか出てこんから
まあ怪しいというかマッドサイエンティストな感じはしたが
そんなのを雇っててハーバード大は大丈夫なんかね
616NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:10:53.19 ID:6WH/9bnn
>>596
狭い実験室の映像をTVで見たことがあるかもしれないけど
たったあれだけの実験室しか割り当ててもらえないという評価が研究に関しては下されている人。
617NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:12:18.56 ID:OBsaXkWF
結局、和歌山さんが分裂に成功した幹細胞の正体が全ての鍵を握っている
これを小保方さんから手に入れたのは事実
俺は信じてる
618NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:13:18.80 ID:fB9I2NRL
>>612
d

いい晒し&まとめあげだった

うめ
619NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:15:32.93 ID:XYScvP+f
来週は甲子園があるから再放送はないよ
620NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:21:55.27 ID:22eGnQ4d
うん
来週は高校野球ですわ
わざとか!
621NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:29:53.12 ID:wZPbnvsw
なかなか良かったよな

てか番組初めて見たけど奈緒って娘かわいいな…
622NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:35:58.72 ID:raEbFMpV
スーパーモーニングのタマちゃんの若いverだな
623NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:39:01.10 ID:9ExegfoM
T細胞はTCR再構成によってフルセットのDNAを持ってないのだから
T細胞が多機能細胞に成るのはおかしいんじゃないの?

多機能細胞はフルセットのDNAを持っているべきじゃないのかと
624NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:40:22.94 ID:pCKiLgQj
再放送なしか
また見ようかと思ったんだが
625NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:40:47.78 ID:T5iXE0fF
>>621
2度と来るな
626NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:43:18.53 ID:P52YcQfd
627NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:43:31.31 ID:CjUTf9d2
>>623
塩基配列が置き換わってるだけじゃね。塩基配列変えることでいろんなタンパク質=抗体=武器つくっていろんな異物に攻撃できるようにするんだし。
あの図だとDNAきりとられてなくなってるようにみえるけど。
628NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:44:21.00 ID:f9ZKiTor
>>623
あんまり詳しくないんだが無限に増殖できるはず
他の細胞と違って多能性はないけど、無限に増殖する機能はある
629NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:49:31.20 ID:9ExegfoM
>>626-628
レスthx まだ理解できてないけど 素人なんだしまぁそうゆうもんだと思っときましょう
630NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:49:38.20 ID:XDOLL7tg
>>623
免疫に関わる所だけ切り捨てられる
631NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:50:35.04 ID:9ExegfoM
>>627
あの図でDNAが切り取られてるように思いました
632NHK名無し講座:2014/03/17(月) 00:57:45.36 ID:f9ZKiTor
>>629
少し調べてきた
自分の理解があってるなら
細胞には分裂回数の上限がある
幹細胞には回数制限がないので無限に増殖できる
普通の細胞を初期化して幹細胞に戻すと他の細胞にもなれる多能性がある。
T細胞は幹細胞に戻しても遺伝子が切り取られており欠損があり多能性はない。ただし増殖できる回数は無限にある。再分化させると元と同じT細胞に戻るので特定の抗体を大量に作成できる。
633NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:01:17.94 ID:f9ZKiTor
T細胞は遺伝子が自己組み替えにより欠損があり、元の遺伝子より短くなる
そのため見つけた幹細胞が元々あった未分化細胞か分化済みの細胞を初期化してできた物か容易に区別できるため利用される
634NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:04:11.38 ID:9ExegfoM
>>632
すいません、>>623の多機能性は多能性つまりSTAPのつもりで書きました。
635NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:06:13.57 ID:9ExegfoM
>>633
なるほど、目安としてですね。
636NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:07:35.33 ID:elfKeyWN
>>627
630の言う通り、実際に切り取られるんだよ。利根川進の発見。
もともとのDNAにはパーツが大量にあって、その組み合わせで多様な抗体を作るんだけど、
使わないパーツは切って捨てるの。
637NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:09:46.25 ID:eJStASBq
>>636
マジか。参考文献を教えてくれると助かる
638NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:10:01.20 ID:9O0/q0hB
言っておくが今回は再放送ないからな
639NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:10:33.02 ID:v05jVShF
生物板を初めて覗いたらSTAPばっかりでワロタ
640NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:14:58.86 ID:ZNaE810I
>>639
よそのお客さんがよくわかってないのに立ててるんよ
で、自演しながら「こっちのほうが早いからこっち使おう」とかいって
誘導してアホスレタイと>>1を書いて生物板住人に使わせようとするの
やめてもらいたいわ
641NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:16:56.14 ID:f9ZKiTor
>>634
多能性を持った細胞はES細胞とかiPS細胞とか色々ある
STAP細胞は普通の細胞を紅茶に10分漬けたら初期化してできたと筆者が主張している細胞に名付けられた名前
ES細胞は受精卵からできた全能性幹細胞
ES細胞じゃ広義の人殺しで作られた細胞だから倫理的に嫌だ&免疫反応で拒絶されるから使い勝手悪いよねってことで、普通の分化済みの細胞を初期化して多能性のある幹細胞に戻したのがiPS細胞
642NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:17:05.37 ID:elfKeyWN
>>637
参考文献って、普通にWikipediaで抗体とか見たら書いてあるやん…。
VDJ再構成ってのがそれよ。
T細胞受容体の項目には一応模式図も載ってる。
643NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:24:12.01 ID:eJStASBq
>>642
Thx
644NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:24:22.91 ID:f9ZKiTor
ES細胞と分化済みの細胞を一つにすると幹細胞に戻ることが分かっていたので、その元に戻す要素を特定して分化済みの細胞を多能性を持った幹細胞に戻したのが山中先生のiPS細胞
自分の細胞を使ってるので免疫反応も起きない、自分が生まれる前の受精卵から株分けしとかなくても今の自分から採取して作れるとES細胞の欠点をほぼなくした凄い発見で速攻でノーベル賞受賞になった
645NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:27:44.82 ID:lcn3EaRD
>>19
20年前にはトンデモ擁護派だった竹内がいつのまにか今の立ち位置なのがががが
646NHK名無し講座:2014/03/17(月) 01:28:02.42 ID:elfKeyWN
>>643
実は利根川進で調べた方が、わかりやすい絵にたどり着きやすかった…。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/tour/nobel/tonegawa/p3.html
647NHK名無し講座:2014/03/17(月) 03:17:22.25 ID:04Nru+7W
>>82
午前中に佐村河内のNスペ検証ミニ番組もやってたよ。
これの検証報告書はNHKホームページにうPしてるそうだ。
648NHK名無し講座:2014/03/17(月) 19:56:26.13 ID:tXKMfQJW
誰かサイエンスゼロの動画をうぷして〜
見損ねた!
649NHK名無し講座:2014/03/17(月) 22:11:21.73 ID:0aVeAHlE
>>648
これは、絶対に多くの人に見られべき優れた番組です。

再放送が無いようですし、
動画のupは非常に大きな公益かと思います。
650NHK名無し講座:2014/03/17(月) 22:12:25.88 ID:9oXR1T+A
うぷ、というかNHKオンデマンドで見られるのでは?
651NHK名無し講座:2014/03/18(火) 05:48:38.13 ID:KU5n73G2
>>648
アップロードするのは著作権法違反。
>>648にそそのかされて、実際にアップロードした人がいたら、>>648も教唆犯。

そもそも地デジはコピーできないような技術的対策がとられている。公式には。
652NHK名無し講座:2014/03/18(火) 05:52:05.21 ID:KU5n73G2
>>649
受信料を払っているのなら、NHKオンラインに入会して、番組表を表示し「再放送、見たい」をクリックすれば再放送される可能性が高くなる。
再放送が決まればメールで教えてくれる。
653NHK名無し講座:2014/03/18(火) 07:37:28.43 ID:8dgJBkEP
Twitterで ハッシュタグ #rerun で番組名つぶやくと編成部がチェックしてるそうですよ。
654NHK名無し講座:2014/03/18(火) 19:44:26.07 ID:QaY6rjxf
サイエンスZERO「緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ」書き起こし - ただいま村
ttp://ima.hatenablog.jp/entry/2014/03/16/233000
655NHK名無し講座:2014/03/18(火) 19:46:09.83 ID:QaY6rjxf
消えてた
すみません
656NHK名無し講座:2014/03/18(火) 20:12:00.96 ID:V/tv6fvT
奈緒も、オボのAO入試と紙一重の方式で立教入学しとるやん。
657NHK名無し講座:2014/03/18(火) 20:13:50.93 ID:Vh8KjCzK
有名大学の大学院まで出て博士号取得したんだし叩かれて当然。
658NHK名無し講座:2014/03/18(火) 20:22:51.22 ID:y+yUzeSY
>>657
意味不明
まさか、やっかみ?
659NHK名無し講座:2014/03/21(金) 16:55:22.77 ID:0oQ5fLdA
何が割烹着だバカメロー

この研究所はクソの中のクソ
660NHK名無し講座:2014/03/21(金) 20:21:31.45 ID:yV8e514Z
まあ、STAP細胞も歴史には残るからいいでしょ
それこそ千島学説やソマチットと並ぶトンデモ生物科学として
661NHK名無し講座:2014/03/22(土) 02:54:13.26 ID:iilcaR3x
▽うなぎ稚魚の大豊漁報道は殆どマスコミの大嘘!!
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/jitsuwa-20140321-5720/1.htm
662NHK名無し講座
>>20-24
テスト