NHK教育を見て43786倍賢くおれの金を割れ目に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
NHKオフィシャル   ttp://www.nhk.or.jp/ (携帯)ttp://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&t=now&c=31
NHK総合実況     http://hayabusa2.2ch.net/livenhk/
避難所(実況難民)  http://kita.jikkyo.org/lnanmin/ 内の「NHK教育」
ETV実況汎用スレッド Part17 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1388583136/

【前スレ】
NHK教育を見て43785倍賢く徹アワー
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1390745673/
2NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:52:52.99 ID:9PQWponh
>>1
おつ
3NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:12.94 ID:pK/QiRsc
おいおい日本すごくないか?
4NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:18.12 ID:VX8u+EFz
>>1
otu
5NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:19.87 ID:/Pv2pWm5
>>1


だが下品な男はデスラーに必要ない ガチャ
6NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:19.94 ID:a8Hzd/Jv
>>1
乙ミウム
7NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:33.46 ID:ONXALz+b
いちもつ
8NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:36.32 ID:tL+NpbQi
>>1
まあいやらしい
9NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:40.47 ID:vD1Q4xQZ
スレ早いね
10NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:42.18 ID:qp8WXcnR
しかしよく昔の人はごく僅かな金を精錬したり思いついたもんだな。
11NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:42.21 ID:bd+QzMTo
恐竜がウロウロしていた頃だな
12NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:42.10 ID:Zh6wveGe
おつです
13NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:43.15 ID:jy2R53Ne
>>1
    _
    / )
| ̄|/ └┐
|  |    |いいね!
|_|―、_ノ
14NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:43.89 ID:9PQWponh
>>5
ガミラスじゃね?
15NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:48.02 ID:06yVJxd2
地球温暖化()
16NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:50.52 ID:8t5rqHLL
>>1 おつ
17NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:50.70 ID:A52bVZzb
あついお(;・ω・`)
18NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:54.22 ID:SH4p7cHh
ナレーターイケメンなんだよなぁ
19NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:53:58.14 ID:utIBFDmw
車やエアコンがないのに、温暖化現象やったんか
20NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:01.37 ID:UE5QZ8F1
今日のサイエンスZEROは随分長く感じる、その分たのしいけど
21NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:02.31 ID:VX8u+EFz
なるほど
22NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:02.38 ID:6vDqzG+N
>>1
おつ金
23NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:03.26 ID:xNBWWdl9
>>3
ホルホラーキモイ
24NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:06.84 ID:5CS2BXUE
ほほぅ
25NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:07.07 ID:wk1bUECI
メスプレイがないようにメスミウムはないのだ
26 :2014/01/26(日) 23:54:11.77 ID:ogkmRQEC
深層水
27NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:12.72 ID:Z3+ckJNe
>>1
割れ目で循環
28NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:13.86 ID:UbzIj5Zs
大災害も大事な資源
災害に強ければなんでも出来る
29NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:14.62 ID:L3mABUp/
>>1
30NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:15.28 ID:9PQWponh
>>15
恥ずかしいなぁ(´・ω・`)
31NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:20.75 ID:/Pv2pWm5
>>14
おうそうだ
32NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:29.85 ID:vD1Q4xQZ
:(;゙゚'ω゚'):
33NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:30.47 ID:xWwkuVr1
>>9
なんか 明日からまた月曜日だから すがりつく

みたいな感覚はあるな
34NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:32.23 ID:7p27vWDC
事変とかw
35NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:35.73 ID:mbGNKc1A
古代の深海魚っていなくなったのかな?
36NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:35.93 ID:utIBFDmw
椎名林檎の次のユニット名か
37NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:35.97 ID:QRDFDbKg
このあと、足尾からきた女後編でもみるわ
38NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:37.07 ID:06yVJxd2
事変てw
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/26(日) 23:54:36.84 ID:aLbY+p9M
無酸素事変!!
40NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:38.22 ID:ONXALz+b
冷やされて落ち込むわけではない
41NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:39.28 ID:EjultHrA
じゃあもっと温暖化させて銅を得ないと
42NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:40.80 ID:nBCiUGsP
海洋生物どうしてたんだよ?
43NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:41.24 ID:A52bVZzb
苦しいいいいヽ('A`)ノ
44NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:42.15 ID:bd+QzMTo
海洋大循環は定説なんですか 今、この本を読んでいるけれど
45NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:42.29 ID:wwH6Ijjz
海洋無酸素事変
46NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:42.37 ID:4vb8jD/M
そんな事変習ったか?

忘れちまったなー
47NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:45.14 ID:/Pv2pWm5
事変とかどこの日華事変だよ
48NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:45.56 ID:9ge7arOH
生物は生きられないじゃないか
49NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:47.85 ID:DHih0T3B
戦争のきっかけになりそうな
50NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:48.13 ID:2PTcbanx
地球は生き物だな〜
51NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:48.86 ID:NCR0+L2L
温暖化マンセー
52NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:51.95 ID:wk1bUECI
海洋無酸素事変て日華事変の前なのか
53NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:52.24 ID:l6ZHPl1z
地球温暖化のおかげ
54NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:54.93 ID:Rk0wLt8i
地球凄いな
55NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:57.90 ID:6vDqzG+N
深夜になったら冷えてきた
布団のなかでPCさわろうか迷う処
56NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:54:59.00 ID:IwfHX5y8
奈央の鼻が気になる
57NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:00.38 ID:Z3+ckJNe
>>31
CSできょうやってた
58NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:07.89 ID:7BvUZy5j
温暖化(´・ω・`)
59NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:09.26 ID:Iuto/NOR
いちおつ (´・ω・`)ノ 大盛況ですな
60NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:09.79 ID:ESn+wxbM
気まぐれを許してー
61NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:10.33 ID:AoGr/2Ua
まだ温暖化と言ってるな
最近はオバマのツイートもclimate changeとか言ってるけど
62NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:10.76 ID:xNBWWdl9
>>9
この時間はいつも
NHKがアレだからね
63NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:15.26 ID:IGOs8ecW
温暖化で深海魚絶滅しちゃう
64NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:16.93 ID:mZz5yX40
人間がCO2出さなくても、温暖化、起きてるじゃねーか
65neko45 ◆WFkiWZ6/yys5 :2014/01/26(日) 23:55:18.20 ID:3aXW/l0m
先生髪型あやしい
66NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:19.84 ID:u8d7HFfE
地球温暖化は良い事やったんや
67NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:24.80 ID:9PQWponh
自然のメカニズムってよく出来てんだかなんだかw
68NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:27.57 ID:Dj3+AicP
その頃に生きていたら俺たち大金持ちじゃないか
69NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:28.81 ID:QdQmxWUR
銅メダルっていうけど、銅でできてるわけじゃないよ
ブロンズだよ
70NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:30.94 ID:xNBWWdl9
>>61
そらそーよ
71NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:32.36 ID:tL+NpbQi
だから無酸素銅OFCっていうのか
72NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:35.89 ID:DP4qIfad
>>55
そして右手は股間に
73NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:36.22 ID:/Pv2pWm5
早いからゆっくり見てられないお
74NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:39.30 ID:7DiXC9X7
>>33
まさしく(;ω;`)もうすぐ仕事しはじめて一年たつけどもう限界だ・・・

一日中教育実況していたい・・・
75NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:40.19 ID:UbzIj5Zs
>>50
それじゃぁ宗教になっちまう
生き物じゃないけど変化してるって認識にしとけ
76 :2014/01/26(日) 23:55:45.35 ID:ogkmRQEC
大量死
77NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:45.47 ID:06yVJxd2
四国の銅山は見事に活断層跡の所にあったな
78NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:49.67 ID:eHH/V8di
>>33
日曜の夜はまだ寝たくない感があるよね(´・ω・`)
79NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:53.89 ID:wk1bUECI
耳がかわええ
80NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:57.13 ID:dD1kx5Cl
オーディオか
81NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:57.12 ID:wwH6Ijjz
石油も同世代なのか。
82NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:55:59.59 ID:Cny/vI9O
テレ東で乃木坂ってどこ?始まるよ〜

今日は緊張の8thシングル選抜発表だよー
83NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:02.13 ID:jy2R53Ne
やべえ!
今思い出したけど、女友達の誕生日だ…orz
何あげよう…
84NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:07.14 ID:SH4p7cHh
石油って動物とか植物の死骸じゃなくてマントルから湧き出してくるらしいよ?
85NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:07.77 ID:/Pv2pWm5
>>64
そりゃそうよ
まあかかる年月の差も考慮しないと駄目だけどな
86NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:10.08 ID:Ro9+XTwp
>>69
金メダルも金じゃないんだっけ(´・ω・`)?
87NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:20.55 ID:utIBFDmw
あー仕事いきたくねえあーやだやだ
88NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:21.21 ID:pspVtOdM
ジャガー横田の旦那に似てる
89NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:21.07 ID:dmSpEBP0
南沢奈央鑑賞番組。
90NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:21.78 ID:qp8WXcnR
>>62
アレはやくやめてくれないかね。
いい加減目覚めてほしい。
91NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:23.82 ID:wk1bUECI
先生スタジオで美人みて饒舌だな
92NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:23.70 ID:DP4qIfad
>>83
こかんのもの
93NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:26.05 ID:QRDFDbKg
憂さ晴らしに走る車の中で凄く大きな声で一人で怒鳴ってたら
のどが痛いや
94NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:26.87 ID:HvXWWXPb
95NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:28.54 ID:VX8u+EFz
>>74
そこをのりこえるんだ!
96NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:31.30 ID:YLffxs2e
>>83
自分にリボンつけて
97NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:34.96 ID:/Pv2pWm5
>>75
ガイア!
98NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:39.34 ID:7mfOtjWs
温暖化は動物にとっては最高の環境だろ
恐竜が大繁栄してたのが証拠だ
99NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:39.85 ID:mbGNKc1A
>>74
俺の場合は周りみんな辞めちゃって
仕事量が3倍になってもうどうにもならん
100NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:42.45 ID:utIBFDmw
>>86
めっき
101NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:47.60 ID:Iuto/NOR
>>86
銅メダルの金メッキらしいね(´・ω・`)
102NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:48.69 ID:eHH/V8di
>>83
キティちゃんの電気マッサージ器(´・ω・`)
103NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:56.35 ID:Z3+ckJNe
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/JGSDF_Tunnel_digger_001.JPG
このドリル、タツノコアニメ感がない(´・ω・`)
104NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:56.74 ID:xNBWWdl9
>>84
それじゃ無制限に出るのでは
105NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:56:57.96 ID:xccqWVoX
尖閣諸島
106NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:02.53 ID:dD1kx5Cl
尖閣
107NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:05.94 ID:jy2R53Ne
>>96
婚姻届にサインしてみてくれとは言われたことある…orz
108NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:08.43 ID:QdQmxWUR
>>86
金鍍金でしょ
爪でひっかけば剥がれるよ
109NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:08.59 ID:wwH6Ijjz
沖縄は我の海アル
110NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:10.85 ID:9PQWponh
また微妙なところにあるなw
111NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:11.60 ID:06yVJxd2
>>75
今の科学や物理もある意味で宗教だと思うの
112NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:13.29 ID:2PTcbanx
>>75
宗教ってそんな感じなのか。気を付ける(笑)
113NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:15.95 ID:qqrP1kvi
>>83
ひよこ饅頭。
おいしいよ。
114NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:17.23 ID:4vb8jD/M
XOR
115NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:25.35 ID:9ge7arOH
海底温泉?
116NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:26.23 ID:Z3+ckJNe
>>83
メロンパン
117NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:27.06 ID:ymD0yzTx
今取っちゃったら一億五千万年後の人が困っちゃうだろ
118NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:27.67 ID:wk1bUECI
新島大地
119NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:33.72 ID:6vDqzG+N
>>87
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
120NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:34.56 ID:/Pv2pWm5
いかにして掘るかだな
メタンハイドレードもだが
121NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:36.10 ID:A52bVZzb
中国様が目をつけてます(´・ω・`)
122NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:41.54 ID:utIBFDmw
※中国の教科書では、沖縄は中国の領土になっております
123NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:43.00 ID:tL+NpbQi
中国様が狙ってるんだな
124NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:48.61 ID:7mfOtjWs
>>97
動的平衡w知ると生物とは何かの概念が変わる。
125NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:52.85 ID:P3JqSseO
中国が海底に管通して搾取するな
126NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:53.72 ID:nBCiUGsP
>>104
無限らしいぞ
127NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:54.46 ID:HvXWWXPb
128NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:54.63 ID:Ro9+XTwp
129NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:55.57 ID:DP4qIfad
>>113
福岡のおみやげですね
130NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:56.07 ID:Iuto/NOR
>>103
自衛隊ぽいけど何に使ってるんだろ(;^ω^)
131NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:57:58.92 ID:wwH6Ijjz
根性で掘ろう。
132NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:00.45 ID:jy2R53Ne
>>102
何年か前に、うっかり間違えてリラックマのバイブあげてしまった…
普通のマッサージャーだと思ってたのに…orz
133NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:03.25 ID:xNBWWdl9
>>111
それは違うと思う
134NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:03.57 ID:utIBFDmw
>>119
帰れ
135NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:04.42 ID:pK/QiRsc
>>117
まじでそんな未来は人類どうなってんだろうな
136NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:04.77 ID:R+C1t45g
>>83
愛の言葉
137neko45 ◆WFkiWZ6/yys5 :2014/01/26(日) 23:58:06.78 ID:3aXW/l0m
>>83
インド製のナプキン
138NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:07.20 ID:Z3+ckJNe
>>75
表面の移動するプレートはヅラだと考える教おこそうかな
139NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:08.25 ID:8wroTxHI
中国とロシアが権利取りました 日本も何とか
140NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:10.67 ID:9PQWponh
>>117
人類滅んでね?(´・ω・`)
141NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:14.75 ID:QRDFDbKg
すごい昔から金銀パールプレゼントってやってたらしいんだけど
そのときに親戚が金の指輪あてたんだって、
それくれたんだけど、けっこうでかかった。18kで。
142NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:19.26 ID:74P/Z6fm
>>112
オウムに洗脳されんないようにな

まぁ、そん時は助けてやるけど
143NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:26.13 ID:wk1bUECI
先生帝国主義者って言われちゃうから世界一の資源うんたらとか
いわないほうがいいよwww
144NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:26.37 ID:NCR0+L2L
朝鮮人に掘らせよう
145NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:26.55 ID:AoGr/2Ua
>>98
実際は、暑いところはより暑く、寒いところはより寒くという最悪のパターンに・・・・
146NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:28.16 ID:XgNgz/L8
>>83
ドライフルーツ
147NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:34.16 ID:7mfOtjWs
>>111
ちみは宗教を勘違いしてる
148NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:35.04 ID:u8d7HFfE
しかし、それって未来の人の分を今から採掘すると言う事やね。
149NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:39.91 ID:5pOmB5FY
>>127
ダイオウじゃなくてオオでいいからグソクムシ飼育したい
150NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:42.21 ID:DP4qIfad
>>141
ブルーダイヤー
151NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:45.17 ID:nBCiUGsP
南沢奈央はなぜ大河ではブサイクだったのか
152NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:47.31 ID:Z3+ckJNe
>>137
あれ再放送の再放送があるね
>>146
マジックフルーツだろうそこは
153NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:47.41 ID:qqrP1kvi
>>129
えっ、ひよこ饅頭って東京駅で売ってるけど・・・
154NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:49.32 ID:R+C1t45g
>>90
新会長は期待できそうだぞ
ちょっと弱気だが
155NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:50.38 ID:UE5QZ8F1
トンネル掘るシールドマシンでかたっぱしから掘っていこう
156NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:51.23 ID:ONXALz+b
技術的というより採算の問題だろうな
157NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:58:55.21 ID:/Pv2pWm5
>>124
平均は個々の事象に対し何も説明してくれないからなぁ…
158NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:00.74 ID:l6ZHPl1z
日本が機械を開発して、中韓がコピーするんだろうな
159neko45 ◆WFkiWZ6/yys5 :2014/01/26(日) 23:59:04.33 ID:3aXW/l0m
>>111
どんな意味で?
160NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:05.99 ID:wwH6Ijjz
国内で資源を調達しないとな。
161NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:06.67 ID:9ge7arOH
>>141
洗剤でそ
162NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:17.16 ID:irD8wxc4
>>144
ホルホル
163NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:18.02 ID:UbzIj5Zs
>>111
不明なことを「?」で済ませず、「だれかのせい」ってのが宗教だと思う
「?」のままで置いておくのが科学
164NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:18.52 ID:6vDqzG+N
あらもう終わりかな
165NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:19.11 ID:IwfHX5y8
奈央鍵鼻
166NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:19.18 ID:06yVJxd2
>>126
えぇぇ
167NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:30.03 ID:5CS2BXUE
次回もお楽しみに〜♪
168NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:30.97 ID:eHH/V8di
>>132
もうあげてたのか(´・ω・`)
169NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:34.19 ID:/Pv2pWm5
>>135
もう太陽が持たない時が来ているのだ!
170NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:35.21 ID:A52bVZzb
(´・ω・`)ノシ
171NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:35.67 ID:hCY4D18M
たしかにデブだな(´・ω・`)
172NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:36.94 ID:NCR0+L2L
ひきつった笑顔いただきました
173NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:38.30 ID:EjultHrA
次は生足で頼む
174NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:40.39 ID:2VIqedDr
ニュー速では左巻きばかりの足手まといの沖縄なんか要らない中国にくれてやるって人が多かったな
175NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:41.49 ID:wk1bUECI
先生できあがっちゃってるなwww
176NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:42.11 ID:xhHQOW3q
海洋掘削の株買っとこうかなw
177NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:49.82 ID:xTFRQTHY
>>140
つーか、他の物質が戦略物質に…
178NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:49.85 ID:4/l09TZT
>>148
その時はもう未来の人は宇宙に出てるか滅んでるかもっと深い所から採掘できるんじゃね?
179NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:53.72 ID:Z3+ckJNe
>>75
このレスがおかしいと思う
>>111
カール君いうところでは、宗教には欠陥を自己修復する性能が無い
180neko45 ◆WFkiWZ6/yys5 :2014/01/26(日) 23:59:56.62 ID:3aXW/l0m
>>152
もう2回見たけど多分また見ると思うw
181NHK名無し講座:2014/01/26(日) 23:59:57.32 ID:NCR0+L2L
面白かった
182mc ◆JzMZLu5BjE :2014/01/26(日) 23:59:59.91 ID:DnEnEEJE
00:00:00.00
183NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:01.20 ID:h/inXTaz
地球ドラマチックキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
184NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:01.86 ID:tgBfdgI1
祝 月曜日
185NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:02.20 ID:SH4p7cHh
徹アワー
186NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:02.64 ID:tL+NpbQi
徹アワー
187NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:07.60 ID:eHH/V8di
>>170
(´・ω・`)人(´・ω・`)
188NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:08.12 ID:HvXWWXPb
>>149
ダンゴムシA「俺らでガマンすべし」
ダンゴムシB「すべしすべし」
http://www.sc-engei.co.jp/navi/image/g17_01k.jpg
189NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:09.05 ID:LZ5SZVHM
徹アワー
190NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:11.53 ID:0qS7VU0x
クソ新OPキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
191NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:12.05 ID:Ty3UbsKP
明日仕事だから2回しか抜けなかった
192NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:13.39 ID:QRDFDbKg
>>161
ライオンですね
193NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:13.69 ID:8t5rqHLL
京都賞まだやってたのか 少しは報道しろよ
194NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:14.05 ID:43njNUet
月曜だ
195NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:14.17 ID:jy2R53Ne
来週は寄せ集め回か…
196NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:18.90 ID:OxG9joO5
新OP
197NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:18.69 ID:A52bVZzb
>>166
でも酸素は明らかに有限(´・ω・`)
198NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:19.00 ID:a8Hzd/Jv
糖尿泡ー
199NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:20.58 ID:4vb8jD/M
>>174
そりゃキチガイや
200NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:22.58 ID:xNBWWdl9
>>163
?のままでおくことができず神秘主義に行っちゃう科学者も確かに多いけどね
201NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:22.97 ID:pMZHhGGk
今日14時ぐらいに起きたけどもう寝ていいですか
202NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:23.16 ID:Ro9+XTwp
>>130
坑道中隊という部隊に配備されてるらしい(´・ω・`)?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%91%E9%81%93%E6%8E%98%E5%89%8A%E8%A3%85%E7%BD%AE
203NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:24.32 ID:IwfHX5y8
スーパーセル

つまりExcel
204NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:24.56 ID:dD1kx5Cl
恐竜おわったのか
205NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:25.26 ID:tL+NpbQi
このOPはイマイチだ
206NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:28.95 ID:aQXmTKbI
徹アワーか・・・
207NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:39.03 ID:eHH/V8di
あっ、これ見た(´・ω・`)
208NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:39.62 ID:6vDqzG+N
>>174
めちゃくちゃ言ってるな
209NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:42.41 ID:0qS7VU0x
マン○ー
210NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:43.82 ID:4/l09TZT
マン○ー
211NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:43.68 ID:HvXWWXPb
ダイナソーじゃなくてよかったわ
いや〜よかった
なんか輸送するシリーズでも無くてよかったわ
212NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:47.36 ID:VJjkzRgM
これ見たかったんだw
213NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:51.09 ID:7mfOtjWs
>>157
人は3ヶ月で全部の細胞が入れ替わってるとか衝撃。
214NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:54.28 ID:7qXmj3+B
くぱぁ
215NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:55.24 ID:epzThP1e
216NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:00:59.32 ID:QdQmxWUR
ドリアン食ってみたい
217NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:06.90 ID:jPE+5u92
今日副音声無いのかあ
218NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:08.86 ID:HJHOgjd4
未知の果物なんて今時あるのか?
219NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:09.08 ID:HXK4ZuQB
>>75
でもさあ、ニューロンの電気信号のやり取りが意識というものを形成sてるなら
地球が何らかの仕組みで意識を持ってても不思議じゃないと思うんだよね
でも人間のスケールと比べると余りにも規模の違う存在だから
人間には認識出来ないだけなんじゃって気もする(´・ω・`)
220NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:13.52 ID:a8Hzd/Jv
フルハン・・・これはゲーム化出来る!
221NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:17.73 ID:VJjkzRgM
マレーシアでこの毛むくじゃらな果物食ったけどすげえうまかった
222NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:19.54 ID:H73POzM+
ウンコフルーツ
223NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:20.59 ID:ciJtH/0v
マンコスチン馬そー
224NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:23.45 ID:GYc7sjvj
どりあん(((((((( ;゚Д゚))))))))
225NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:24.85 ID:luMANnMV
ヘルヘイムの森
226NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:26.68 ID:bW3HfkEh
おいしそう
227NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:26.83 ID:ONXALz+b
ミラクルフルーツの木育ててるけど全然実がならない
228NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:28.29 ID:9ge7arOH
これ見逃したから見るか
229NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:28.83 ID:IwfHX5y8
>>182
9/100秒早いぞ
230NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:32.31 ID:aQXmTKbI
果物ってなんで甘いんだろ・・・
231NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:35.66 ID:dD1kx5Cl
桃の缶詰で ええわ
232NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:37.59 ID:2VIqedDr
渡辺徹の声なんか以前と変わってきてるな
233NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:37.84 ID:7mfOtjWs
>>197
炭酸ガスと太陽があれば無限
234NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:38.52 ID:eNx6PaR4
>>174
アホなのかそいつら
または工作員か
235NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:39.42 ID:6vDqzG+N
総合の小野真知子昨日見たしな
236NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:39.57 ID:nAGRqsg/
南国フルーツうまそう
237NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:41.15 ID:epzThP1e
今日行けよ
238NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:43.56 ID:bVzCBie/
これ見たな
10分になったら綜合行く
239NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:48.30 ID:DP4qIfad
へたすりゃ死んじゃう
240NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:56.55 ID:0qS7VU0x
最近果物食ってねえなあ
241NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:58.41 ID:Ro9+XTwp
>>211
SLか(´・ω・`)?
242NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:59.58 ID:OxG9joO5
↓モンキーバナナ
243NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:01:59.78 ID:HXK4ZuQB
バナナが地球上から

って今言ってるわ…(´・ω・`)
244NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:01.13 ID:Sf1FhgIv
おまいらはプロ半額ハンターだよな・・・(´・ω・`)
245NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:02.28 ID:a8Hzd/Jv
>>219
それなんてガイア
246NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:06.60 ID:QdQmxWUR
そんなバナナ
247NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:12.58 ID:ciJtH/0v
BSで見たけど復讐の意味で
248NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:13.80 ID:Z3+ckJNe
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/140106.html
BS世界のドキュメンタリーの前後編を薄めたやつな
249NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:19.18 ID:DP4qIfad
バナナの自動販売機がある
250NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:20.00 ID:uD+SlQzE
そんなバナナ
251NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:21.44 ID:H73POzM+
ハニーハンター
252NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:22.57 ID:Zh6wveGe
      .   ┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
253NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:24.66 ID:7DiXC9X7
>>240
おれも
一人暮らししてから食べる果物なんてバナナくらいなもんだ
254NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:27.11 ID:u8d7HFfE
>>178
何万年単位だから核融合どころかダークエネルギーを利用してるかもね。
255NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:27.40 ID:bNwvAFfc
>>202
ありがd!(´・ω・`) なんか秘密部隊ぽくってカコイイw
256NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:27.66 ID:G179szEj
名前も見た目派手なドラゴンフルーツ食ったけど味うっすい梨で味は地味だった・・・
257NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:29.12 ID:Ro9+XTwp
>>213
テセウスの船的な・・・(´・ω・`)
258NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:35.32 ID:OxG9joO5
>>245
ガイアー!
259NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:40.25 ID:xWwkuVr1
果物 剥いてあったら 食ってもいい

くらいの感覚だわ
260neko45 ◆WFkiWZ6/yys5 :2014/01/27(月) 00:02:41.88 ID:3aXW/l0m
>>174
利害の調整しないなら政治なんか何の意味もねえよな
261NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:45.30 ID:jy2R53Ne
フルーツハンターって…

メルヘンなゲームっぽいな
262NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:45.54 ID:36S4pK8H
果物食いすぎると太るよ
263NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:48.15 ID:SH4p7cHh
おまんことちんこ食ってたのか
264NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:50.67 ID:UbzIj5Zs
>>219
仮説は証明されるまで、「?」の仲間だよ
キャッ格的に観測出来ない仮説を崇めるから宗教になっちまう
265NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:50.72 ID:QRDFDbKg
ですらー
266NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:51.14 ID:9ge7arOH
果物の王様はクサイ
267NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:53.16 ID:5ENhq7f4
種を撒き散らすのは得意だよね(´・ω・)
268NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:54.39 ID:wL4EWCw7
人間は常に物を食っていなければならない罰を下された。
269NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:56.49 ID:h/inXTaz
↓種を撒き散らしてる奴
270NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:56.88 ID:jbhvfspR
もともと猿だったからだな
271NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:58.10 ID:kOkfwV+n
白桃の缶詰めがあればそれでいい。
272NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:58.17 ID:aQXmTKbI
誘惑してるんだな
273NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:58.66 ID:Tnhj4KEe
CGすげー
274NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:59.89 ID:vHYtTxV7
柿とか要らねえんだよ柿とか
誰得なんだよあんなもの
275NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:02:59.89 ID:VJjkzRgM
>>230
動物に美味しいって認識させて食わせるためらしいな
種ごと食わせて遠くに運ぶ
糞(肥料)突き
276NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:03.30 ID:B0Vwlce9
お前らはティッシュに種をまき散らしてるよね
277NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:04.60 ID:HXK4ZuQB
ゴミ箱に種を撒き散らすだけの奴↓
278NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:18.05 ID:H73POzM+
今デコポンがあった
279NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:22.47 ID:ZgLyY1/n
>>211
個人的に恐竜特集は好かん
と思ってたら録画忘れたりすんだよな
>>213
心筋は九年くらいかかんじゃないっけ?
280NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:27.46 ID:MXrOeMX4
無駄にCGが凄いな・・・(´・ω・`)
281NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:27.77 ID:e0vHqa34
果物は食べたい
だが高くて買えない
282NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:28.57 ID:bVzCBie/
小学生の頃種子植物とか裸子植物とかいまいちよくわからなかった
283NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:30.12 ID:QdQmxWUR
>>271
100円の缶詰はほとんど中国産だよ
284NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:35.60 ID:W3n007bi
何、これ。BS1で前後編でやってたドキュメンタリーの短縮版?
285NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:38.17 ID:WweRKGmM
精を漏らした未成熟の茎
286NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:38.77 ID:nmeB7AdE
バナナ桃梨びわ柿が好きだ
287NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:41.49 ID:SH4p7cHh
あれ?群馬か?
288NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:51.61 ID:jPE+5u92
食べられたいにしては高いじゃまいか
289NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:54.64 ID:/ycFPvPs
柿美味いよな
290NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:03:55.52 ID:y1p5/ytc
ドリアンは安くなったな、昔は一万近くしたのに今は二千円位から買える。
291NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:01.54 ID:vD1Q4xQZ
岡村さんなにしてはるんですか
292NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:11.87 ID:HvXWWXPb
>>241
ここで大きな問題が・・・4時までで作業員がかえってしまうのです
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/Steam_loco_130903_0.jpg
293neko45 ◆WFkiWZ6/yys5 :2014/01/27(月) 00:04:14.50 ID:E3Ra07n/
>>284
徹ちゃんナレーションヴァージョン
294NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:23.87 ID:Sf1FhgIv
>>290
エイドリアアアアアアアアアアアアアアアアン!( ;`ω;´)
295NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:24.21 ID:Z3+ckJNe
>>275
ということは鳥は甘みを感じるんだな
犬もかな
296NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:24.26 ID:7mfOtjWs
人は何かを食べなければならないのは
食べなければ細胞の入れ替わりガ出来ないからである。
腹が減ったから食うというより細胞の入れ替えのために
食ってるわけである。エネルギーとして食ってるのは無い。
297NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:25.40 ID:Dj3+AicP
トマール猿人
298NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:26.88 ID:VJjkzRgM
東南アジアの果物はマジで美味い
日本は高いし種類が少ない
299NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:27.78 ID:+TeUtpWQ
>>281
産地だったら一袋ぎゅうぎゅう入って100円だったりするけどな
都会は高いんだろうな
300NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:27.84 ID:Zh6wveGe
台湾の夜市で食べたシャカトウは最高だった(;´Д‘)
301NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:37.80 ID:8t5rqHLL
昔かねあったころダイビングが好きでよく東南アジア言ったんだが
ボルネオのクチン行った時の果物市が今まで見た中で一番規模でかかったな
302NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:41.92 ID:4/l09TZT
これどこのスーパーよ
303 :2014/01/27(月) 00:04:43.93 ID:ORU6/6zC
山盛り
304NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:48.44 ID:LZ5SZVHM
安いからバナナだけは常備してる
305NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:50.57 ID:SH4p7cHh
家の庭にいくつか食べられる実なるな
306NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:51.67 ID:irD8wxc4
日本の果物品種改良で甘過ぎ
酸味とのバランス考えろよ
307NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:04:59.13 ID:QdQmxWUR
俺は冷凍ライチが一番好きだわ
308NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:00.47 ID:xNBWWdl9
果物も人間も未成熟な果実のほうがいいよね
309NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:03.77 ID:BDpTA+XT
エデンでイブがリンゴ食べなかったら今でも果物食べ放題だったのに
310NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:06.13 ID:Z3+ckJNe
>>219
SFのあらすじみたいだな
それも仮説としてアリとおもうわ。文系だけど
311NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:11.03 ID:3T2VIhqo
私のマンゴーも誰かハントしてほしい(´`)
34年物でちょっと熟れてるけど…
312NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:29.03 ID:6vDqzG+N
日本ではリンゴが高級化して食べれない
おっちゃんの小さいころは1個10円ぐらいだったのに
313NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:35.71 ID:MXrOeMX4
>>305
この木何の木、気になる気になる木〜♪・・・(´・ω・`)
314NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:36.87 ID:jJGYi2j/
まんこー
315NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:42.11 ID:VJjkzRgM
>>295
鳥が果物食うようになったのがそもそもいつなんだろうな
元々ダチョウみたいなデカくて肉食の鳥が昔は主流だったみたいだし
316NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:43.71 ID:h/inXTaz
>>311
腐ってるのはちょっと…
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 00:05:47.98 ID:aLbY+p9M
>>163
科学は人の欲望とか願望の上に成り立ってるよね。
そして、人は解からないものは知りたいと思うもの。
だから、解からないことについては置いておかず働きかけるものだと思うけど・・・

工学はそこに拘らなくても、許容できる信頼性があればそれでいいけど。
318NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:50.76 ID:WweRKGmM
>>311
この腐れマンゴ
319NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:53.79 ID:u8d7HFfE
バナナなんて種が無いので、増えるのは株分けや挿し木でないと増えない。
だから人に食べれやすいように進化したとか、果物ってエイリアンじゃねえ。
320NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:05:57.61 ID:Z3+ckJNe
>>296
エネルギー欲求と細胞代謝の欲求?は区別出来ないんじゃない?
机上では出来るけど
321NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:03.04 ID:UE5QZ8F1
改良して欲しい果物ってある?
322NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:03.34 ID:jPE+5u92
リンゴの新しい品種がなんか方向性が違う
323NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:04.49 ID:9PQWponh
グロいw
324NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:07.91 ID:vD1Q4xQZ
じゃ、バニラアイスクリーム食うよ(´・ω・)
325NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:09.39 ID:HXK4ZuQB
なんやて!?(´・ω・`;)
326NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:13.38 ID:aQXmTKbI
ドリアンってまずいんだろ?食ったことないけど(´・ω・`)
327NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:17.50 ID:ciJtH/0v
ドリアンと白ワインが合うだなあ
328NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:17.99 ID:3T2VIhqo
ドリアンと言ったら田辺
329NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:20.45 ID:VJjkzRgM
楽しそうだな
330NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:20.77 ID:7mfOtjWs
バナナの買い時は売れ残って安売り売り場に並んだ頃が
ベストの状態である。
331NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:21.45 ID:f3HMrLK4
ドリアンは食えない
332NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:23.19 ID:bVzCBie/
>>294
本放送の時、画像まで貼ったのに誰も反応しなかった(´・ω・`)
333NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:27.08 ID:Sf1FhgIv
>>311
俺の42年物の真っ黒になったバナナとキウイ(2個)でよければ・・・(´*>ω<`)
334NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:27.69 ID:h/inXTaz
Excel
335NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:29.18 ID:cztQgHrp
マンゴー
336NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:33.96 ID:ONXALz+b
腐った雑巾みたいな匂いするよねドリアン
337NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:34.01 ID:pfGQNRQN
>>321
アケビ
338NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:44.19 ID:Dj3+AicP
>>319
そのため多様性がなくなり、病気が流行ると山ごとアボンになるらしい
339NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:45.04 ID:VJjkzRgM
昔食ったドリアンは甘い玉ねぎ感じだったな
340NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:49.01 ID:HItyzzEz
ジ・アルフィー
341NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:51.28 ID:HvXWWXPb
果物あんまり好きじゃないんだけど
唯一大好きなのは 梨
http://www.jan-agri.com/img/product/autumn/20cen_saji/img01.jpg
342NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:51.63 ID:Z3+ckJNe
ドリアンスケガワ?っていたよな
343NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:51.51 ID:QdQmxWUR
果物高すぎるよ
昔はよく食べた、スイカ、メロン、みかん、イチゴは
もう高くて買えない
344NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:06:53.21 ID:LZ5SZVHM
>>321
種なしイチゴ
345NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:05.24 ID:Sf1FhgIv
>>332
おっさんは俺達だけってことか!・・・(´*>ω<`)
346NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:06.55 ID:vD1Q4xQZ
インドネシアとフィリピンを合わせてマレー諸島というのか、知らなかった
347NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:08.20 ID:pWtnHB8a
じんるいが ぜつめつすれば ちきゅうは また へいわに なるのにね
348NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:13.10 ID:XeIGSTOg
毒のあるフルーツってあるの?
349NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:17.41 ID:h/inXTaz
ドリアン食ったことある奴ってここでも多いのかな
350NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:18.08 ID:6vDqzG+N
あけびと言う名で18で
351NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:20.33 ID:ZgLyY1/n
>>341
梨汁ブッシャー(二十世紀梨
352NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:21.34 ID:tIqHSGTq
以前、職安でフルーツハンターみたいな仕事の求人があったわ
353NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:25.62 ID:BBcsL7Ve
>>311
うp
354NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:25.82 ID:/y/5EIiV
なんで果物日本はあんな高いんだ
355NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:31.89 ID:IfqVJyK6
食って確かめるとか勇気いるよなw
356NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:35.79 ID:sNtZAuqf
>>327
お前ブルジョアだな!?(`・ω・´;)
357NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:37.97 ID:oj+6WVPs
>>319
種あるよ
稀に
358NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:42.97 ID:mTdYadzj
>>328
ヤングにとってドリアンと言えば助川
359NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:47.09 ID:0Vs1RorJ
世界の果物価格のほとんどは輸送と流通費
石油にお金を払っているようなもん
360NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:47.20 ID:vHYtTxV7
>>312
お高級過ぎてジャムとかシードルとか作る気になんねーよなw
361NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:47.90 ID:zykm1v2l
※食欲です
362NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:49.08 ID:wL4EWCw7
>>320
病気になると何故急激に痩せるか?
細胞がどんどん死滅してるからである。
363NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:49.81 ID:ZgLyY1/n
>>347
存在しなくなるという説もある
364NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:51.02 ID:fDpUwCK/
>>311
キミのはマンゴーじゃなくてマタンゴだろw
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/k/a/ikandesho/20090514013508.jpg
365NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:51.60 ID:4LTEfBp6
フルーツハンターに柿を食わせてみる
甘い柿の後に黙って渋柿を
366NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:56.18 ID:36S4pK8H
>>348
フルーツって食べられるためにあるから
毒入りフルーツってないと思うよ
367NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:07:59.83 ID:e0vHqa34
いつまで昨日のIDのままやねん
368NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:04.47 ID:MXrOeMX4
>>352
まじでかw、ちょっと興味あるな・・・(´・ω・`)
369NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:09.21 ID:9PQWponh
>>312
まあ、手間暇考えたら…て思うけど
生産者はそこまでの利益を受けてなかったり(´・ω・`)
370NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:10.56 ID:V+IEgbba
>>343
自分で金出すようになったからじゃない?
うちの母ちゃん、よく毎日のように食卓に果物並べてくれたよ・・・(´・ω・`)
371NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:10.78 ID:/y/5EIiV
マレーシアで食ったバナナの天ぷら美味かったな・・
372NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:13.04 ID:ivj9S3M/
>>352
青果市場の従業員募集じゃ?
373NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:14.55 ID:jbhvfspR
日本の品種改良技術は世界一
374NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:18.25 ID:fjpcJde1
>>354
手をかけているからじゃないかな。
375NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:19.75 ID:Tnhj4KEe
バナナキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
376NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:21.73 ID:BBcsL7Ve
>>326
スッゲェ臭いんだぜ
377NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:21.83 ID:ZgLyY1/n
>>362
痩せる=細胞が死滅って初めて聴いたわ
私文系だけど
378NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:23.26 ID:y1p5/ytc
確かに日本の果物は甘くなったね。特にリンゴ、個人的は紅玉は一番と思っている、あと近年は見られなくなったが青リンゴの祝。
379NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:26.83 ID:5ENhq7f4
>>354
贅沢品や嗜好品のイメージがまだまだ強いんだな
欧米では日常食品だ
380NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:31.99 ID:WweRKGmM
>>360
毎年規格外で大量に捨ててるリンゴがあるのに・・・・
381NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:36.47 ID:RFOTwme8
バナナ、超ピンチらしいな
382NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:37.01 ID:wL4EWCw7
>>341
梨はいいね。さくっとしてて甘すぎず酸味がないのが好き
383NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:43.11 ID:4e1PA0Zb
バナナってデフレすぎじゃね?
384NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:43.93 ID:ZgLyY1/n
>>370
ぶるじょあじゃ!ぶるじょあがおるぞ!
385NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:44.15 ID:pntlCorC
JAMBU美味いよな。誰か知ってる?学校にでっかい木があったんだよなあ。
さっきオジサンの後ろのポスターにJAMBUって書いてあって思い出した。
自宅の門のところに自生してて朝食にライムをかけて毎日食べてた東南アジアのでっかいパパイアも、
季節になると学校の庭の木からかっぱらって毎日食ってたランブータンも、何もかも皆懐かしい。
386NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:54.52 ID:pQZhltoC
いいそり具合だ
387NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:57.38 ID:g80dP4fP
硬いバナナは煮たり焼いたりすると美味しいよ
388NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:58.23 ID:UAjWczUt
>>338
バナナの病気って?
389NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:08:58.61 ID:/y/5EIiV
>>356
つかドリアンってアルコールと一緒に摂取すると
体内で化学反応起こして死ぬらしいぞ
390NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:00.66 ID:4LTEfBp6
>>348
梅とか青酸毒なかったっけ
391NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:00.80 ID:cztQgHrp
謎アニメ
392NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:02.97 ID:iZ5hl99K
>>363
観測者か
393NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:03.53 ID:BBcsL7Ve
>>328
毒ガス王子
394NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:05.79 ID:h/inXTaz
なんでまずい果物をうまくしようとしたんだ
395NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:06.21 ID:/ycFPvPs
>>348
>>366
ほお
396NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:06.33 ID:MXrOeMX4
バナナは株なのか・・・(´・ω・`)
397NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:10.04 ID:pfGQNRQN
>>354
農協の価格政策と無駄にブランド至高なとこかなあ
398NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:10.23 ID:3T2VIhqo
立派なバナナだこと。
もう何年も食べてないわ
399NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:14.50 ID:zicO0dDB
>>370
( ´∀`)尸パタパタ
400NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:18.71 ID:ZgLyY1/n
冷蔵庫でカッチカチになった干し柿どうしよう
401NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:21.00 ID:tIqHSGTq
>>368
もう10年以上前の話だけど
入社したらいきなりメキシコ勤務とか書いてあった
402NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:35.71 ID:36S4pK8H
>>370
いいね、果物があるだけで食事が豪華に見えるわ
403NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:36.94 ID:0Vs1RorJ
最近はバナナを食わないな
むかしのようにおいしくない
404NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:46.05 ID:ZgLyY1/n
>>401
治安yabee
405NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:46.03 ID:jbhvfspR
お湯につけるんだよねバナナ
406NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:46.10 ID:fDpUwCK/
>>382
あ〜なるほど オレ酢豚が嫌いだから酸味が嫌いなんだ
今やっとわかった 果物好きじゃない理由が
ありがとうwwww
407NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:46.09 ID:MXrOeMX4
>>394
繁殖力(量)だけは凄かったのかな?・・・(´・ω・`)
408NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:09:46.44 ID:zicO0dDB
でもあおいよ
409NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:01.94 ID:/ycFPvPs
バナナのたたきうりって最近見かけないね
410NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:03.98 ID:IfqVJyK6
東南アジアでドリアン食うならビールのんじゃダメだぞ
411NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:08.17 ID:h/inXTaz
バナナを朝に食べると吐き気がしてしまう
412NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:13.14 ID:oj+6WVPs
>>389
チッ、ばれたか
忌避だよなあ
413NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:14.52 ID:5ENhq7f4
ホアン保安官
414NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:19.18 ID:jJGYi2j/
バナナは皮が黒くなってきたかなって時に食ってる
スーパーでそういうの安く売ってるといっぱい買ってくる
415NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:22.80 ID:ZgLyY1/n
>>406
男は酸っぱいの嫌いが多いとか聴いた
416NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:22.95 ID:wOqJB3Or
おまえらバナナの両端くってないだろな?
いまも端すててただろ
417NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:23.37 ID:ivj9S3M/
学校給食のバナナに黒いシミがあったら
全品返品される
418NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:23.20 ID:MXrOeMX4
>>401
相手が植物とはいえ、やっぱり命がけだなwww・・・(´・ω・`)
419NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:27.31 ID:BBcsL7Ve
>>327
それ死ぬ組み合わせか?
420NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:41.25 ID:/y/5EIiV
緑色の時点で出荷するんだな
421NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:43.15 ID:fDpUwCK/
>>407
「これ腐るほどなるんだけど どうにかして美味しくねきねえかな・・・」
ってことだね わかりやすいw
422 :2014/01/27(月) 00:10:44.21 ID:ORU6/6zC
初めて聞いた
423NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:45.90 ID:oj+6WVPs
ぼくはTAIWANバナナでええよ
424NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:46.75 ID:ZgLyY1/n
>>416
農薬?
425NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:49.29 ID:zicO0dDB
>>394
栄養価
半端ない
果物で炭水化物取れる
426NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:51.52 ID:pfGQNRQN
みかん汎用果物っぽいのに高すぎ半値\198で買ったわ
427NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:54.32 ID:B2Hu4JGn
自転車の人か
428NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:56.24 ID:MXrOeMX4
>>416
一番端の所、苦いよね・・・(´*>ω<`)
429NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:58.57 ID:FSB5izRX
>>379
アメリカのランチ(弁当)で
サンドイッチとポテチと小さいリンゴが憧れだ
430NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:10:59.74 ID:WweRKGmM
>>414
賢い主婦だね
431NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:02.00 ID:jbhvfspR
>>403
http://fg-ashikaga.co.jp/pic-labo/morado2.jpg
赤いバナナめっちゃ濃厚で美味いよ
432NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:05.53 ID:4LTEfBp6
>>414
皮が薄くなってきた頃が甘いんだよな
433NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:16.13 ID:pQZhltoC
スーパーで買った中で1番美味かったバナナは完熟王だったな
最近はあんまり食ってないから分からないけど
434NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:21.67 ID:vHYtTxV7
>>401
その仕事に巡り会いたかった
435NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:22.08 ID:zicO0dDB
>>420
日本についてから
窒素?かなんかで黄色くするんだって
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 00:11:23.42 ID:qNWZ63kH
>>406
しかし、酢酸とクエン酸って味というか風味が違うよな(´・ω・`)
437NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:29.39 ID:36S4pK8H
ドンキーコングを想像した
438NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:29.63 ID:/y/5EIiV
ドンキーコング思い出した
439NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:32.08 ID:WweRKGmM
>>424
そうそう。昔みのもんたの昼の番組で言ってた
440NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:34.02 ID:tIqHSGTq
>>406
パイナップルとか駄目でしょう
俺は好きだけど
441NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:40.40 ID:BDpTA+XT
猿にバナナは与えない方がいいって記事が最近あったな
442NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:44.28 ID:oj+6WVPs
>>419
危険だからやめとき
443NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:11:51.46 ID:+TeUtpWQ
>>410
爆発でもするの? って冗談で書こうとしたら
ググったらマジだった…こええ
444NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:00.52 ID:pfGQNRQN
バナナってなんで円/100g表示なんだろ
445NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:02.14 ID:FavGeo51
>>348
こういう微妙な奴?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84
>カタバミの葉と同様に、微量なシュウ酸塩を含み、一般状況で健康な人体に摂食された場合は腎臓にて濾過され、
>体外に排出するから問題にはならないが、何らかの原因で腎臓の機能不全を有する場合は、体内に残されたシュウ酸が
>体内血液中のカルシウムイオンと強く結合するため、シュウ酸カルシウム結石症になる可能性がある。
446NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:02.48 ID:5ENhq7f4
小銃で警備しないといかんのか
447NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:03.85 ID:sNtZAuqf
バーナーナ♪とってもハッピーフィーリング♪
バーナーナ♪常夏だー!♪
448NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:13.56 ID:e0vHqa34
うちのはバナナが黒ずんできそうになったら皮向いて冷凍してるわ
夏は結構おいしいで
449NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:14.76 ID:+4RkJPie
明日バナナ買っとこう
450NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:18.74 ID:cztQgHrp
>>437-438
このへんオサーン
451NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:25.71 ID:IfqVJyK6
こういう病気でフードテロとかできそうだな
452NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:28.29 ID:UAjWczUt
木棒
453NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:30.66 ID:3T2VIhqo
>>432甘みが増すんだよね。
グチュグチュで見た目が嫌い
454NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:32.61 ID:wOqJB3Or
ブドウもフランスで壊滅して日本がすくった
455NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:33.84 ID:oj+6WVPs
>>414
スイーツスポットだっけ
星が出たのが馬いよね
456NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:35.37 ID:y1p5/ytc
ドリアンは、カットして直ぐに食べたらそれほど臭くはない。時間がたつとウンチの臭いがしてくるから冷蔵庫には入れられない。食べきらないといけない。味はアボガドを南国風のフルーティにした感じ。
457NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:40.16 ID:fDpUwCK/
>>415
え〜 そうなのか
性別でそんな違うものなんだね
458NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:45.21 ID:wL4EWCw7
>>377
動的平衡では食べたものの25%程度がエネルギーに周り
残りは全て分子に分解されて色々な細胞と入れ替わる。
うんこの成分の殆どはその入れ替わった細胞らしい。
しかもその入れ替えは急速で入れ変わったばかりの細胞でも
遠慮なく壊して新しいのに替える。それをなんか食べた瞬間に行ってる。
459NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:46.41 ID:e0vHqa34
浜村美智子もビックり
460NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:46.70 ID:WweRKGmM
>>448
割り箸さして冷凍しとくとアイスキャンディになるね
461NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:47.02 ID:HItyzzEz
YOU
462NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:53.70 ID:ZgLyY1/n
>>439
へー
食べてた・・・
463NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:56.33 ID:iZ5hl99K
>>435
堺かどっかに地下室で熟成させてるところあったな。
歴史あるのはいいけど未だに人力で大変そうだった
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 00:12:56.82 ID:qNWZ63kH
>>348
ぎんなんはフルーツに当たりますか(´・ω・`)?
465NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:57.70 ID:tIqHSGTq
>>434
俺も応募すればよかったのにと後悔している
メキシコを旅した直後だったのに
466NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:12:58.58 ID:pntlCorC
>>371
日本で食べるバナナは料理用。
大きなバナナは渋いから生では食べないんだよね。
生食は小さくて甘くて濃厚な完熟モンキーバナナ。
フライ用にはでっかい方が美味い。
467NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:00.84 ID:/ycFPvPs
>>444
個体差が他の果物と比べて大きいからかな?
468NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:11.51 ID:K7S4ixFC
電子業界じゃないのか
469NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:14.33 ID:e0vHqa34
>>460
あーそれそれ
470NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:31.62 ID:4LTEfBp6
小芝居w
471NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:34.50 ID:zicO0dDB
>>463
人力って
ひえー
472NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:36.71 ID:FSB5izRX
懐かしい
一時期流行ったな
473NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:36.92 ID:h/inXTaz
ミラクルフルーツって手抜きな名前だな
474NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:39.17 ID:pQZhltoC
>>456
自分は匂いよりもあの食感がダメだったな
475NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:39.98 ID:sNtZAuqf
歯が溶ける
476NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:41.44 ID:+TeUtpWQ
へー
477NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:51.42 ID:zykm1v2l
ネクター
478NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:54.83 ID:/ycFPvPs
>>464
銀杏はナッツかな?
479NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:57.50 ID:jbhvfspR
ネクタリン美味いよね
480NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:13:58.56 ID:ZgLyY1/n
>>460
ピコーン)切れちゃう冷凍でやったら美味そうだ
481NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:12.83 ID:36S4pK8H
梅干しを食べてから、薄く作ったポカリスエット飲んでみれ
すごい甘く感じるよ
482NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:22.90 ID:ivj9S3M/
>>468
電子立国日本
483NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:23.57 ID:WweRKGmM
>>462
上のほうは問題ないと思う。一番下だけほんのちょっと残せばいいんじゃないだろうか
まあけっこう気にせず食べちゃうけど
484NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:30.01 ID:fDpUwCK/
>>436
酢豚も苦手で数年前に流行った
クエン酸のスポーツ飲料もダメだった
風味が違うけど酸っぱいのはご勘弁><
485NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:34.61 ID:+TeUtpWQ
天国みたいな場所だなここ
486NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:40.56 ID:gl41jOv8
>>321
種でかいやつ全般
487NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:40.36 ID:9e+n6ZrV
実況民が全滅しても、教育民は生き残る
488NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:47.07 ID:fjpcJde1
>>464
アーモンドがフルーツだから、ギンナンもフルーツじゃないかな。
489NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:50.71 ID:/y/5EIiV
将来的に人間も遺伝子工学でデザインした子供が誕生するんだろうけど
多様性が無くなりそうで怖いね
490NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:55.15 ID:/ycFPvPs
>>473
何を食べてもレモン味になっちゃうやつだっけ
491NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:57.78 ID:wL4EWCw7
>>417
あほだろう、バナナの食べ時はその黒い斑点が
出た頃が食べ時や。スイートスポットと呼ぶんだよ。
不味い食い方をしてるんだな。
492NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:14:59.04 ID:ZgLyY1/n
>>483
d
493NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:08.05 ID:3T2VIhqo
出来てるなこの二人
494NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:09.69 ID:sNtZAuqf
フェアチャイルドって何だっけ?(´・ω・`)
495NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:12.08 ID:V+IEgbba
まだ見てたいけど、明日からまた過酷な勤務が始まる、、お先に失礼するよ(´・ω・`)シ
496NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:13.78 ID:4LTEfBp6
ロナウジーニョかよ
497NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:16.18 ID:zicO0dDB
>>487
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
498NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:20.68 ID:h/inXTaz
バナナからできた骨って柔らかそう
499NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:27.13 ID:vHYtTxV7
底辺層の出か
500NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:29.84 ID:B2Hu4JGn
>>445
バナナもそこそこ蓚酸多いんじゃなかったっけ
501NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:31.46 ID:pfGQNRQN
>>467
なるほど鳥胸肉みたいなもんか
502NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:33.17 ID:Tnhj4KEe
俺の肉はシャウエッセンからできている
503NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:33.87 ID:MXrOeMX4
>>431
おぉ、なんかトロピカルな感じだね・・・・・・(´*>ω<`)
504NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:39.00 ID:tIqHSGTq
バナナってインドネシアの方が原産なんだな
505NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:42.80 ID:fDpUwCK/
>>440
あ〜ダメかも
甘いなかにもなんだかな〜って酸味あるよね
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/22/35/d0149735_20391098.jpg
506NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:43.22 ID:e0vHqa34
>>495
おやすー
507NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:15:46.53 ID:ivj9S3M/
>>494
半導体メーカー
508NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:04.46 ID:gjMcoY53
バナナのパパはパパバナナ
509NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:05.33 ID:h/inXTaz
なぜモナリザ
510NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:06.37 ID:g44TVaph
>494
YOUボーカルやってたバンド?
511NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:16.27 ID:+TeUtpWQ
この植物園を好き勝手歩き回ってフルーツもいで食べたい
めちゃ叱られるだろうけど
512NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:19.16 ID:vHYtTxV7
男の方は純粋培養くんか
513NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:19.37 ID:gl41jOv8
>>490
レモンが甘くなるやつだよw

正確に言うと酸味をブロックすんだよ
514NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:19.49 ID:g80dP4fP
俺の黒光りするバナナも保護してくれ
515NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:25.27 ID:zicO0dDB
>>495
(^o^)ノ < おやすみー
明日の求人に期待してます!
516NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:34.40 ID:zykm1v2l
そうなの?(´・ω・`)
517NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:38.47 ID:liH+8UeN
これも三回ぐらい見たなーw
518NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:39.58 ID:oj+6WVPs
↓もうね、アボカド
519NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:41.19 ID:hgA6nt6T
おっきい(;´д`)ハァハァ
520 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 00:16:42.08 ID:qNWZ63kH
可食部の多いアボカドだな
521NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:47.36 ID:zicO0dDB
>>511
(・∀・)イイ!!
522NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:56.80 ID:pntlCorC
日本にも、ポーポーとか日本人にも
あまり知られてない果物があるよね
523NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:58.22 ID:36S4pK8H
宮崎のマンゴーは最高よ
524NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:16:58.78 ID:B2Hu4JGn
>>474
味も薬みたいな味だし食感もニュルーとしてて何がいいのかわかんないな
525NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:04.07 ID:ZgLyY1/n
こないだの古代トマトも食べたい
526NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:05.05 ID:/y/5EIiV
>>511
大半が品種改良したもんじゃないから美味しく無いと思うぞ
527NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:06.19 ID:f3HMrLK4
マンゴーうまいから選んだんだろ
528NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:06.74 ID:FavGeo51
529NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:07.70 ID:+TeUtpWQ
えっそんなに貴重なのか
マンゴーって
530NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:18.51 ID:3T2VIhqo
マンコマンコうっせーよ
531NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:24.07 ID:5ENhq7f4
>>511
どれ食べてもいいけど、知恵の実だけは食べちゃダメだよ(・∀・)
532NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:25.05 ID:6gxgt67d
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
533NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:27.80 ID:HItyzzEz
おっぱい
534NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:28.21 ID:7qXmj3+B
幻のマン○ー
535NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:29.56 ID:zicO0dDB
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
536NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:30.70 ID:ZgLyY1/n
>>522
ナイトスクープでやってたやつだな
537NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:31.51 ID:RFOTwme8
あぁ、デンパサール国際空港だw
538NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:40.84 ID:jbhvfspR
マンゴーって松ヤニの臭がするよね
好きだけど
539NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:43.28 ID:wL4EWCw7
銀杏は精力をつける、1日5粒までな。
あれは毒になるらしい
540NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:44.89 ID:+TeUtpWQ
>>526
そっか、原種だもんな…
仕方ないから近くの農園に忍び込むか
541NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:45.92 ID:h/inXTaz
鰐ー
542NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:17:56.01 ID:liH+8UeN
アイゴー
543NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:01.94 ID:zicO0dDB
アニー(金髪)
544NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:03.64 ID:hgA6nt6T
俺ボブ歓喜
545NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:10.59 ID:WweRKGmM
>>523
昔東京のオバサンがお土産に持ってきてくれた
美味しいおマンゴーなのよって
546NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:11.13 ID:s86+LLy7
マンゴーは美味しいけど皮剥くのがめんどくさいなー
547NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:17.16 ID:h/inXTaz
マンゴーって好きじゃない
548NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:20.80 ID:y1p5/ytc
アボガドは、山葵と醤油で食べるとトロに近い感じがする
549NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:20.73 ID:9e+n6ZrV
У_∧_
\_,,・Д・) ワニー
  |/ ̄
550NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:24.23 ID:liH+8UeN
>>539
ああ中毒になるんだったなアレ
551NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:34.46 ID:+TeUtpWQ
>>531
大丈夫だよ
俺にはエヴァがいないから、そそのかされないよ!
552NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:40.55 ID:jbhvfspR
>>522
すごくいい香りがするよね
食べにくいけど
553NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:42.35 ID:masrV6vs
わかりづれえよw
554NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:49.44 ID:36S4pK8H
>>545
1個5000円くらいするんだよね
高くて買えないわ
555NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:51.73 ID:ivj9S3M/
悪魔の実
556NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:52.13 ID:hgA6nt6T
おっぱい
557NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:52.83 ID:e0vHqa34
>>539
銀杏って茶碗蒸しに入ってるやつだろ?歯ざわりが悪いから嫌い 臭いし
558NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:18:55.08 ID:fDpUwCK/
559NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:01.60 ID:+TeUtpWQ
ワニ?
560NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:14.82 ID:WweRKGmM
>>550
子どもにはあまり食べさせちゃだめよ。小さい子には絶対ダめ
中毒と言うか毒
561NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:19.72 ID:CpPJEAP8
マンゴーはお好きです
562NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:22.17 ID:TjiPuzkj
>>348
チェリーの種と桃の種にも青酸があるらしい
563NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:27.73 ID:/MTdiCpl
おばちゃん怯えてるやん
564NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:32.66 ID:/ycFPvPs
>>513
とてつもない利用法がありそうなのに、何に使えそうなのかさっぱり検討もつかなくて切ない
565NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:39.31 ID:vHYtTxV7
いいなぁマンゴーいっぱい食べてみたい
566NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:47.12 ID:+TeUtpWQ
おお
是非においをかいでみたいもんじゃ
567NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:54.22 ID:oj+6WVPs
>>557
秋になると臭いね
568NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:55.75 ID:I+dYOhvV
やっぱ白マンコーだな
569NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:57.74 ID:36S4pK8H
女性も
570NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:19:58.48 ID:ZgLyY1/n
>>558
ポポーな
春はなかなか葉が出てこないらしい
571NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:00.07 ID:wL4EWCw7
>>550
御堂筋では秋になるといくらでも取れる
572NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:03.32 ID:sNtZAuqf
>>522
スピルバーグのフックって映画でそんな名前の飲み物あったな(´・ω・`)
573NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:09.38 ID:4e1PA0Zb
熟女がうまいのか
574NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:12.02 ID:pfGQNRQN
これは完全にマン
575NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:16.98 ID:gcr1nIYE
>>560
銀杏中毒結構知らない人居るんだよな
576NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:20.10 ID:y1p5/ytc
マンゴーやパパイヤはたまに食べると美味しいが、続けては食べたくはない。
577NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:25.46 ID:fDpUwCK/
アボカドってあの舌触りでとびっきり甘かったらもっと人気でるのにね
なんであんな無味というか青臭いというかなんだろw
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/22/61/d0070361_11472627.jpg
578NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:26.65 ID:/ycFPvPs
マンゴーはウルシ科
579NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:34.42 ID:3T2VIhqo
マン子は熟れるほど美味しい。
これ豆知識な
580NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:48.06 ID:RFOTwme8
バリのお寺のランブータンはあまり取って食べてはいけません
581NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:20:57.04 ID:I+dYOhvV
今度アボガドの刺し身しよっと
582NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:09.05 ID:36S4pK8H
>>576
マンゴー、パパイヤはちょっと苦味があるからね
嫌いな人も多いかも
583NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:10.72 ID:+TeUtpWQ
穏やかっつっても
噛まれたら一週間痛みに苦しむ程度で死にはしないとか
そういうのだったらやだな
584NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:11.01 ID:5ENhq7f4
お、すごい
585NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:14.79 ID:zicO0dDB
>>577
輸入金額すごいよ
誰がそんだけ食ってんだって思うよ
586 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 00:21:25.18 ID:qNWZ63kH
>>564
この前の徹アワーでなんか特集してたような・・・
ダイエット補助食品として。
でもとても希少なんだってな。
587NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:35.17 ID:0Vs1RorJ
市場で見つけたものを「私が見つけた」と言って世界中に売り出す
588NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:37.05 ID:zicO0dDB
下乳フェチかよ
589NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:38.04 ID:FSB5izRX
>>557
えーモチモチして旨いのに
たまに懐石とかの八寸に松に通した塩で炒った銀杏とか日本酒に合って旨い
590NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:48.13 ID:4LTEfBp6
わけわかんねえ
591NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:48.64 ID:h/inXTaz
マザコンこ
592NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:51.34 ID:gl41jOv8
>>554
実際は熱帯アジアのマンゴーの方がうまいからそっち食ったらいいよ
593NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:55.51 ID:masrV6vs
バカじゃねえのかこいつ
594NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:21:58.29 ID:3T2VIhqo
下ネタばっかやねこの番組
595NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:00.48 ID:+TeUtpWQ
へー
596NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:02.14 ID:MXrOeMX4
>>577
俺もアボガドの無味な感じが苦手ですw・・・(´*>ω<`)
597NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:25.21 ID:pfGQNRQN
要約:マン個の中最高
598NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:26.19 ID:/ycFPvPs
>>585
キウイとかと違って一般に浸透したイメージないのに不思議だねえ
599NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:33.01 ID:+TeUtpWQ
……これ日本人の所為?
600NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:35.32 ID:WweRKGmM
キチョマンってやつか
601NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:38.79 ID:36S4pK8H
>>592
うん、俺はドールのマンゴーをよく買うよ
602NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:43.68 ID:5ENhq7f4
人間めっ!(`・へ・´)
603NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:48.51 ID:ZgLyY1/n
アボカド食べたことないよ(´・ω・`)
604NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:51.51 ID:liH+8UeN
いいものを見つけたと思って次に買いに行ったらもう売り切れてました
よくあることです
605NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:22:51.60 ID:ZrU21oak
これがグローバリズムっすなぁ
606NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:11.59 ID:zicO0dDB
>>599
日本はオージーから計画的に紙は買ってる
607NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:13.15 ID:I+dYOhvV
紙パルプとして日本へ・・・
608NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:17.91 ID:cztQgHrp
俺の遺伝子も保護してくれ
609NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:18.82 ID:36S4pK8H
イチジクの映像を見たら、絶対に食べられなくなるよね
610NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:20.42 ID:XeIGSTOg
トマトがさくらんぼ味だったらいいのに
611NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:22.59 ID:iZ5hl99K
ノアの方舟だね(`・ω・´)
612NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:24.93 ID:pfGQNRQN
他山の石は必要ってことか
613NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:27.08 ID:+TeUtpWQ
そのヤシの木栽培は
日本の洗剤を作るためですか…
614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 00:23:31.58 ID:qNWZ63kH
>>598
わさび醤油に合うからな(´・ω・`)
615NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:33.71 ID:MXrOeMX4
これは必要な仕事だなぁ・・・(´・ω・`)
616NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:37.85 ID:zykm1v2l
20年間失敗ってずいぶん粘り強いな・・・
617NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:38.73 ID:/ycFPvPs
唐草模様のベッド
618NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:40.58 ID:ZgLyY1/n
>>586
でもあれ、香りで甘みを増す技術が出来たら、そこまで高価じゃないよな(´・ω・`)
619NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:43.66 ID:zicO0dDB
今やれよ
620NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:43.74 ID:liH+8UeN
>>609
食らえイチジクコバチ!

まあ食うのはいない奴だけど
621NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:23:57.63 ID:FSB5izRX
>>598
女がなにかっつーとアボカドアボカド言ってるイメージ
回転寿司やイタリアンや
622NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:00.01 ID:h/inXTaz
>>604
買うとかどうか迷ってた物が後で売り切れてると知って、欲しくなる
623NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:05.23 ID:zicO0dDB
>>615
国連や国がやるべきことだよな
624NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:16.21 ID:+TeUtpWQ
>>606
紙は罪悪感なく使えるのね
625NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:16.83 ID:5ENhq7f4
コナコーヒーを豆で下さい(´・ω・)
626NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:19.70 ID:ZgLyY1/n
>>620
その虫のBSハイビジョンのやつ面白かったな
気持ち悪いけど
627NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:45.14 ID:I+dYOhvV
ハワイ行ったやつ居るの?
俺は行ってない。
628NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:55.10 ID:MXrOeMX4
>>614
なるほど、甘い果物として食べるんじゃなくて、生で食べる野菜みたいな違う食べ方なら
いけるかもしれないな・・・・・(´*>ω<`)
629NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:56.22 ID:36S4pK8H
>>620
まあ、売ってるイチジクは受粉にコバチを使ってないらしいけどね
630NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:24:57.92 ID:h/inXTaz
ケンLOVE
631NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:02.66 ID:wOqJB3Or
いい仕事やな
632NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:05.32 ID:WweRKGmM
>>621
けっこうカロリーあるのに
633NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:18.87 ID:zykm1v2l
あるあるw
634NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:20.73 ID:pfGQNRQN
ほう
635NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:24.17 ID:e0vHqa34
>>627
鳥取のハワイだけしかないな
636NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:26.80 ID:UYYoW3AZ
TPP…
637NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:45.65 ID:+TeUtpWQ
OHパッションフルーツの花
638NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:46.76 ID:pfGQNRQN
ぼくのもぎもぎおちんちんフルーツも食べてよ!
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 00:25:48.55 ID:qNWZ63kH
ハワイってハワイ島?
640NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:50.76 ID:gl41jOv8
>>624
いや、おまえはティッシュ使い過ぎ
641NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:25:51.53 ID:zicO0dDB
>>624
そうそう
紙は一時期叩かれたけど〜間違いで
オージーがキチンと管理しながら〜日本に輸出してるんで
よく勘違いされるけど〜大手の紙はそうなってるだって
642NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:01.31 ID:MXrOeMX4
>>623
たしかに・・・こんな事で美味しい新種の果物が絶滅させられたりしたらたまんらんね・・・(´*>ω<`)
643NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:04.25 ID:iZ5hl99K
大統領キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
644NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:06.60 ID:/y/5EIiV
>>631
ほんとねえ
645NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:13.53 ID:zicO0dDB
>>640
(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!
646NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:17.64 ID:3T2VIhqo
こういう奴嫌い
貧乏だからスーパーでしか買えないんだよハゲ
647NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:18.62 ID:FSB5izRX
この人たちは日本の、くっそ甘い果物は食べたことがあるんだろうか
苺リンゴ梨ぶどうさくらんぼスイカメロン桃
648NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:20.43 ID:zykm1v2l
むちゃすんなw
649NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:27.53 ID:sNtZAuqf
インデペンデンスデイの大統領?(´・ω・`)
650NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:32.24 ID:wOqJB3Or
日産やエクストレル?
651NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:33.07 ID:Tnhj4KEe
インデペンデンスデイの大統領キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
652NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:34.87 ID:zicO0dDB
うわあああああ
こんなトコはいりてえええ
653NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:37.02 ID:36S4pK8H
呪怨にも出てたよね
654NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:38.27 ID:masrV6vs
そんな説明いらねえよw
655NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:40.15 ID:ZgLyY1/n
>>641
安心してお尻拭ける
656NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:43.35 ID:/ycFPvPs
>>637
花も実も楽しめる最高のフルーツかも
657NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:46.57 ID:iZ5hl99K
>>649
そう
658NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:57.56 ID:fDpUwCK/
とりあえず食ってみよう
って中国人かよw
659NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:26:58.45 ID:I+dYOhvV
>>651
本人?
660NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:06.62 ID:5ENhq7f4
食いまくり
661NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:11.80 ID:1snEGY9t
ハリウッド版呪怨で早々に死んだ人か
662NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:13.28 ID:zicO0dDB
>>649
>>651
( ´∀`)へえ〜〜
俺も演説したいなぁ〜〜
663NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:18.35 ID:h/inXTaz
なぜポケットに入れる
664NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:18.87 ID:ZrU21oak
なんでポケットに入れようとするw
665NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:21.00 ID:sNtZAuqf
>>657
年取ったなあ…(´・ω・`)
666NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:22.58 ID:iZ5hl99K
フトモモ?
667NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:24.70 ID:0Vs1RorJ
種の保存のためと言って、他国の市場で普通に売られている流通品を
自国で栽培

日本のいちごとかも韓国が盗んでいったよな
668NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:26.47 ID:s86+LLy7
食ってみたいな
669 :2014/01/27(月) 00:27:29.12 ID:ORU6/6zC
変な形
670NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:31.16 ID:ZgLyY1/n
ピーナッツバターフルーツ
671NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:32.71 ID:XeIGSTOg
世界には日本じゃ食えないものいっぱいあるんだな
672NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:33.08 ID:36S4pK8H
ッビーン
673NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:35.99 ID:zicO0dDB
>>655
(`^´)ブリブリ
674NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:40.45 ID:5ENhq7f4
>>658
海のものに関しては日本人も負けてはいない(`-ω-)
675NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:42.67 ID:zykm1v2l
>>646
いやスーパーに売ってる高価な果物をわざわざ買うって言ってたよ
676NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:48.10 ID:/ycFPvPs
ジャックフルーツ?
677NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:48.68 ID:WweRKGmM
>>656
トケイソウは昔けっこうあちこちの家で見たなあ。最近見たことない
678NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:27:59.30 ID:ZgLyY1/n
>>667
韓国のは種の保存関係無いじゃん
679NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:02.33 ID:pfGQNRQN
なんかマンガみたいな果物だな
680NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:03.15 ID:+TeUtpWQ
>>640
自家発電しないと外部電源ないんだよ
681NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:04.25 ID:e0vHqa34
果物食いすぎるとカリュウームが下りるぞ
682NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:05.06 ID:FSB5izRX
アケビ肥大化したやつみたい
683NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:17.05 ID:EoH6hHHo
ビル、見覚えあると思ったらインディペンデンツデイの大統領役の俳優か
684NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:20.44 ID:h/inXTaz
味見というより毒見
685NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:22.08 ID:I+dYOhvV
ドリアン日本で売ってるとこありますか?
686NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:24.30 ID:+TeUtpWQ
>>641
ほっとしたわー
687NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:27.14 ID:ZgLyY1/n
>>677
鶏頭のことか?
688NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:31.11 ID:wWnEiLFV
知らないのばかりだわ
689NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:34.16 ID:zykm1v2l
まあいろいろ食うのもいいけど、みかんうまいよね
690NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:46.19 ID:MXrOeMX4
美味そうだなぁ・・・(´・ω・`)
691NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:47.33 ID:/y/5EIiV
お、ドラゴンフルーツ
692NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:49.23 ID:liH+8UeN
その通りだが種が多いなぁ
693NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:49.25 ID:sNtZAuqf
パッションフルーツ香りは衝撃だよな(´・ω・`)
694NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:28:54.92 ID:/MTdiCpl
カリフォルニアから輸入してんのか意外だな
695NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:01.53 ID:+TeUtpWQ
>>656
グリーンカーテンにもなるとききましただよ
いいフルーツですねえ
696NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:04.24 ID:UYYoW3AZ
ポストハーベスト…
697NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:07.66 ID:iZ5hl99K
>>646
新鮮で安くて美味しいものが地元にあるのに
わざわざコストかけて輸入してるナンセンスさを言ってるんだよ
698NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:07.65 ID:36S4pK8H
外国で人気の日本独自のフルーツってある?
699NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:08.95 ID:0Vs1RorJ
>>678
そっか、じゃ韓国はセーフだな
種の保存を目的としていないから、盗みじゃない
700NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:16.21 ID:pfGQNRQN
みかん買わないで安いグレープフルーツ買っちゃうだろ
701NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:23.48 ID:jbhvfspR
ドラゴンフルーツは見た目だけだよね
702NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:24.91 ID:FSB5izRX
>>674
毒がある魚をどうにかして捌いて食うって日本人はクレージー過ぎるw
あと海の草!
703NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:25.82 ID:6gxgt67d
ネズミ対策にいいバナナの保管方法ってない?
一応食い物は基本的に冷蔵庫やプラスチックケースに入れてる
天井から吊るすとかどうかな?
704NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:27.32 ID:+TeUtpWQ
すごいバナナ畑だ
705NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:31.43 ID:hZ3OKicU
マンゴスチンはナタデココみたいな食感でまずい
706NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:32.06 ID:5ENhq7f4
>>698
柿、梨
707NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:39.42 ID:ZgLyY1/n
>>699
何だバカか
708NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:39.90 ID:/ycFPvPs
>>681
カリウムっていまひとつ良く分からん、酒呑みは果物摂った方がいいんだよね?
709NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:43.15 ID:I+dYOhvV
>>700
ミカンの方が美味いだろ
710NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:43.97 ID:4LTEfBp6
あのベアード様みたいな毛玉っぽい果物なんだ
711NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:49.57 ID:/y/5EIiV
>>698
みかん(TVオレンジ)
712NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:29:49.84 ID:WweRKGmM
>>698
アケビは有名
あとデコポンとかかんきつ類の改良種
713NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:02.11 ID:ZgLyY1/n
>>706
テーブルオレンジことミカンなんじゃないのけ
714NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:20.32 ID:h/inXTaz
私たちがやっていることも蜂と同じです
715NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:21.41 ID:zicO0dDB
>>712
( ´∀`)へえ〜〜
あけびそうなんだ
716NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:27.04 ID:/y/5EIiV
チープカしおw
717NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:35.70 ID:liH+8UeN
>>681
なんでカリウム下がる?
718NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:41.68 ID:I+dYOhvV
>>706
たしかイタリアかどっかでは柿はそのままカキって言う
719NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:42.27 ID:36S4pK8H
>>706
なるほど、外国には洋ナシしかないもんね
720NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:43.50 ID:ZgLyY1/n
強制セック○
721NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:46.89 ID:pfGQNRQN
>>709
うん
722NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:47.46 ID:5ENhq7f4
いやらしい!いやらしい!
723NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:49.41 ID:WweRKGmM
なんかエロイい
724NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:50.46 ID:zykm1v2l
>>698
中国の富裕層向けの品種ぐらいしか思いつかない
725NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:53.01 ID:4LTEfBp6
バナナですら
726NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:53.96 ID:4e1PA0Zb
いやらしい
727NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:30:56.20 ID:1snEGY9t
バナナでさえ
728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 00:31:03.42 ID:qNWZ63kH
>>700
食べるの大変(´・ω・`)
729NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:06.76 ID:EoH6hHHo
>>701
次の日、紫色の糞が出てきただけであんましうまくなかった
730NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:06.86 ID:/ycFPvPs
>>709
柑橘系と葡萄と桃とバナナが果物四天王
731NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:17.88 ID:IyE+igbp
ちんこなのに
732NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:22.11 ID:ZgLyY1/n
人間にたとえると強制的に生殖行為を…
733NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:22.24 ID:zicO0dDB
( ´∀`)へえ〜〜
そうゆうことなのか
734NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:25.49 ID:h/inXTaz
↓生殖能力がほとんどない
735NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:27.42 ID:gl41jOv8
>>698
カナダでミカンが人気
736NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:28.11 ID:+TeUtpWQ
なんか、責められた気がしたんだが
737NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:28.66 ID:sNtZAuqf
>>722>>723
実際精子泳いでるしな…(´・ω・`)
738NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:31.26 ID:6gxgt67d
おまいらか
739NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:33.75 ID:I+dYOhvV
干し柿うまいよね
干し芋もうまい
よくつまみ食いしてたもんだわ
740NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:34.80 ID:l5+62f9w
へー
741NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:36.80 ID:WweRKGmM
>>729
あたりはずれがある
742NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:37.53 ID:e0vHqa34
>>708
正直分かってなくレスした
血液検査でカリウム降りてて医師が果物を控えてくれと言ってたから
普通は降りないらしいけど、酒飲みすぎて肝臓の数値悪いから
743NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:38.53 ID:iZ5hl99K
自然相手だから当然だけど、気の長いハナシだなぁ
744NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:39.44 ID:masrV6vs
市販のじゃなくてバナナがなってるところを取って食べてみたい
745NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:41.15 ID:FSB5izRX
>>708
塩分や毒素を排出するんじゃね
酸味もそうだよね
746NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:43.65 ID:Tnhj4KEe
それはよかっタネ
747NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:45.00 ID:4LTEfBp6
おっぱい
748NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:46.50 ID:3T2VIhqo
人間で言うとチンポとマンコを無理矢理くっ付けてるわけだな
749NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:48.16 ID:UYYoW3AZ
>>681
腎臓があまりよくないので、どの果物か教えてください
750NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:52.50 ID:ZgLyY1/n
ひたすら剥くのか
751NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:52.26 ID:1snEGY9t
女王バナナ
752NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:56.80 ID:wOqJB3Or
品種特徴この植物はアセロラの仲間で、ベネズエラ・コロンビアが原産です。実は赤黄色の小果で名前のとおりピーナッツバターのような味。推奨越冬最低温度16℃ 耐寒性はやや強い。
■販売価格
3,800円(内税)
753NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:58.78 ID:/y/5EIiV
なんか痩せたらきれいな人が多いな
754NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:31:59.40 ID:5ENhq7f4
>>718
外来語だと知らなくて、cachiが複数形で単数形はcacoだと思ってる人もいるそうな
755NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:02.41 ID:iZ5hl99K
ふとましい
756NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:07.94 ID:liH+8UeN
ものすごくもったいないw
757NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:09.87 ID:oj+6WVPs
おぱい
758NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:10.46 ID:pfGQNRQN
>>728
そういえば面倒くさくて冷蔵庫の中放ってあるわ
759NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:11.53 ID:36S4pK8H
>>735
こたつがないのに売れてるのか
760NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:12.44 ID:9e+n6ZrV
ひたすらバナナをむく仕事
761NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:13.50 ID:zicO0dDB
ジュースにしろ
762NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:13.89 ID:fDpUwCK/
野生のバナナには種があるんだ
へぇ〜〜〜〜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~vietnam/12_7_27banana2.jpg
763NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:20.50 ID:cztQgHrp
MOTTAINAI
764NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:20.82 ID:tIqHSGTq
コスタリカを旅した時に地元の人から貰った果物が全く未知なる果物だった
見た目はパプリカみたいで、果肉が大量の水分を含んだ白いもので少し甘かった
765NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:21.31 ID:I+dYOhvV
みかんは2年に1回しか実を付けない

これ豆な
766NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:22.00 ID:ZgLyY1/n
すごいバナナの香りしてそう
767NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:22.96 ID:masrV6vs
ええええええええええええええ大変だぁ
768NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:26.74 ID:ZrU21oak
砂金採りより大変だな
769NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:33.70 ID:IyE+igbp
種食ったことねー
770NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:42.65 ID:gjMcoY53
パパバナナとママバナナから生まれる(´・ω・)
771NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:50.38 ID:WweRKGmM
>>754
フランスではcaquiとして売っている
772NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:32:59.71 ID:wWnEiLFV
柿って日本だけなのか
773NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:00.20 ID:36S4pK8H
俺も生殖は不可能って言われた(`・ω・´)
774NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:04.23 ID:pfGQNRQN
挿し木ってなんかエロいな
775NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:19.83 ID:/y/5EIiV
>>772
中国原産だぞ
776NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:21.29 ID:ZrU21oak
くぱぁ
777NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:22.16 ID:h/inXTaz
はい
778NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:23.78 ID:l5+62f9w
柿はパーシモンじゃないの(´・ω・`)
779NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:25.70 ID:5ENhq7f4
(´・ω・`)はい
780NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:31.20 ID:ZgLyY1/n
増やすのか…
781NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:39.04 ID:/MTdiCpl
ほお
782NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:49.00 ID:+TeUtpWQ
大変だなあ
783NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:49.12 ID:RFOTwme8
過保護すぎw
784NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:51.71 ID:masrV6vs
>>773
マジかよ、じゃぁ金やダイヤモンドのように扱わないとな
785NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:52.69 ID:zykm1v2l
温室育ちめ!
786NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:33:55.69 ID:fDpUwCK/
787NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:12.34 ID:36S4pK8H
>>778
英語ではパーシモンだね
788NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:12.98 ID:WweRKGmM
>>772
いや日本だけじゃないよ
日本にあるような柿は東アジア全般にある
789NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:13.64 ID:ZgLyY1/n
>>765
(´・ω・`)ほんと?
790NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:22.52 ID:FSB5izRX
交配(*´Д`)
791NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:28.60 ID:5ENhq7f4
>>786
下通ったらバクッって食われそう
792NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:32.45 ID:sNtZAuqf
>>718
イタリアでは熟れ柿をジャムみたいにパンに塗ったりするそうだ

俺熟れ柿だいっきらい(´・ω・`)
793NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:33.04 ID:3T2VIhqo
駄目な子w
お前らw
794NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:40.97 ID:h/inXTaz
品種改良って気の遠くなる作業だな
795NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:43.16 ID:ZgLyY1/n
>>784
まず金の玉を割って胚を露出させます
796NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:49.14 ID:R845RerD
園芸好きにはたまらん仕事
797NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:49.89 ID:4LTEfBp6
ベアード様みたいな奴ランブータンっていうのか
798NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:50.83 ID:/MTdiCpl
>>786
でかっ こんな花咲くんだ
799NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:50.99 ID:+TeUtpWQ
>>786
果物じゃないけど
コンニャクイモの花もそうとう怖いよ
800NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:34:52.50 ID:36S4pK8H
>>784
金銀パールのように
801NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:04.51 ID:ZgLyY1/n
>>792
私もズクシは嫌い
802NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:21.80 ID:gl41jOv8
そいやーバナナケース持ってる
どこいったかな
803NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:30.79 ID:zykm1v2l
ホワン・ミロ
804NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:31.90 ID:sNtZAuqf
うちにバナナの木生えてるわ
実はできないけど(´・ω・`)
805NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:32.10 ID:0Vs1RorJ
バナナももっと日本の近くで採れればなぁ
輸送がアホらしいんだよな
806NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:38.14 ID:+TeUtpWQ
バイオテクノロジーでカルスから増やせないのかな
807NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:52.06 ID:1snEGY9t
けど、イタチゴッコになるんだろうな
808NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:56.17 ID:h/inXTaz
話があっちこっちするな
809NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:35:56.32 ID:jbhvfspR
バナナとマンゴーの話ばっかり
810NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:02.31 ID:I+dYOhvV
>>789
一般的でないかもしれんけど
うちの実家のミカンの木はそんな感じ
不作の年がある
811NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:18.57 ID:fDpUwCK/
>>799
んなわけないやろ・・・ホンマや!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/29/70/f0203970_2371736.jpg
812NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:22.78 ID:WweRKGmM
>>805
台湾なかったっけ
813NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:27.24 ID:pfGQNRQN
>>786
これがビオランテちゃんですか
814NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:32.23 ID:zicO0dDB
白人だな
そんな以下原価よ
815NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:35.38 ID:5ENhq7f4
ぱっと見ゴミだもんな
816NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:38.36 ID:FSB5izRX
ふと思ったが、この人達が生態系を壊してる可能性もあるな…
817NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:39.55 ID:h/inXTaz
これは検閲に引っかかるフラグ
818NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:41.80 ID:ZrU21oak
このおばちゃん怖い
819NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:45.27 ID:gl41jOv8
>>805
台湾、フィリピンでも不服なのか?
820NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:47.53 ID:zykm1v2l
バンジー急須
821NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:48.79 ID:WweRKGmM
>>809
性的なものを暗喩してるのだろうか
822NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:51.60 ID:/MTdiCpl
最大の敵は検査官か
823NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:52.90 ID:I+dYOhvV
>>811
どうみても馬のチンコだろ
824NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:54.24 ID:zicO0dDB
>>811なんかすごい
825NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:54.94 ID:masrV6vs
>>809
ちんことまんこってことか
826NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:36:58.80 ID:wWnEiLFV
>>775
>>788
だよね、流石に日本だけとなると限られそうだ
827NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:37:12.11 ID:3T2VIhqo
沖縄を果物王国にしようや。
一年中暖かいから適してる。サトウキビなんて誰も食べないよ
828NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:37:18.37 ID:liH+8UeN
>>812
台湾バナナは別物じゃね?
829NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:37:33.47 ID:4LTEfBp6
バナナワニ園てなんでバナナとワニなんだろう
830NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:37:47.44 ID:fDpUwCK/
>>813
恐怖!ゴジラVSバナナの花!
http://www.giantsealouse.com/godzilla/minibattlegck_09.jpg
831NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:37:50.39 ID:zicO0dDB
>>827
補助金だすなら〜そっちがいいね
832NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:37:51.93 ID:/MTdiCpl
>>811
魔界の植物だろこれ
833NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:37:55.49 ID:tIqHSGTq
今日のボイスオブアメリカのラーニングイングリッシュでウガンダの遺伝子操作バナナの話を取り上げている
834NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:37:57.54 ID:masrV6vs
>>811
日本の植物ではないって感じだな
835NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:38:11.46 ID:FSB5izRX
>>827
黒砂糖は大人になって好きになった
836NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:38:28.27 ID:IyE+igbp
穴兄弟的な
837NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:38:37.18 ID:liH+8UeN
桃栗三年柿八年梨の馬鹿やろ15年梅は酸いとて30年

>>811
世界一でかい花がコンニャクだしなぁ
838NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:38:45.31 ID:3T2VIhqo
早く赤ちゃん産んで結婚したい
839NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:38:49.41 ID:zykm1v2l
おまいら失格だな(´・ω・`)
840NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:38:49.93 ID:ZrU21oak
まさかの精神論
841NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:38:54.80 ID:fDpUwCK/
清らかな気持ちって
関係ねえよwww
842NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:05.42 ID:i4YM39Qc
黒砂糖・・・死んだじいちゃんがでっかいのガリガリ食ってたなぁ
843NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:07.04 ID:/MTdiCpl
>>829
ワニで有名だけど植物園も凄いんだよね。温泉熱使い放題で熱帯植物育ちまくり
844NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:28.58 ID:zicO0dDB
普通に植木ごともってこいよ

移植しらや
845NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:29.41 ID:pfGQNRQN
>>830
正直トラウマです
846NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:33.14 ID:iZ5hl99K
これでくっつくんだから不思議なもんだ
847NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:50.77 ID:zicO0dDB
>>829
あそこ車いす入れない
848NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:56.77 ID:0Vs1RorJ
生物資源として現地からしっかり買い取ってから試せよ
849NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:58.08 ID:5K53CglF
もっと、切れ味がいい刃物があるだろ
850NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:39:58.22 ID:I+dYOhvV
>>830
映画館で見たわ
851NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:12.12 ID:zicO0dDB
>>846
すごいよね
生物って
852NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:12.74 ID:ZrU21oak
チョコラータかよ
853NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:18.15 ID:3T2VIhqo
欲張り婆w
854NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:19.56 ID:EoH6hHHo
親戚ん家にモンキーバナナの木があったんだが、種ないなら株を植えたのか
855NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:22.24 ID:IyE+igbp
ょぅι゛ょ
856NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:31.34 ID:4LTEfBp6
>>843
温泉で温室やってんのか
それで箱根の小涌園にも温室あったんだ
857NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:33.23 ID:1snEGY9t
マンフェス
858NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:35.22 ID:tIqHSGTq
世界で一番多くのバナナを生産している国=インド
859NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:37.39 ID:h/inXTaz
果物の王様って
860NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:41.64 ID:CpPJEAP8
膨大なマンゴーコレクション
861NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:43.48 ID:liH+8UeN
>>851
どんな免疫システムなのか
862NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:43.51 ID:zicO0dDB
おもしれえええええええええ
863NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:50.96 ID:ZgLyY1/n
植木市も兼ねてるのかいいなあ
864NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:54.50 ID:fDpUwCK/
>>837
ダイオウこんにゃくの花ってやつか!
ラフレシアじゃねえのか!
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2010/images/27/02.jpg こんにゃく
http://www.yamashita-kiyomi.net/archives/huradora.jpg ラフレシア
865NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:40:55.44 ID:IyE+igbp
そんなに食えねえよ
866NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:05.60 ID:wWnEiLFV
マンゴーうまいけど高いんだよな
867NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:16.57 ID:IyE+igbp
干しマンゴー食いたい
868NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:28.54 ID:h/inXTaz
いい髭のじいさんだ
869NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:31.03 ID:ZgLyY1/n
>>862
BS1予約しとけお
870NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:31.48 ID:i4YM39Qc
ドリアン・・・
871NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:33.23 ID:masrV6vs
なんだよその評議会はよぉ
872NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:53.12 ID:liH+8UeN
>>864
単一の花としてはラフレシア
コンニャクは集合体でせふ

まあぐぐりゃすぐわかることだが
873NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:56.36 ID:zicO0dDB
>>869
((φ(・公´・ *)ホォホォ
874NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:41:57.94 ID:tgnPZAUY
スカイリムのムワイク
875NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:00.82 ID:+TeUtpWQ
いってみたい
たべてみたい
876NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:09.33 ID:iZ5hl99K
ああ、気象じゃなくて希少か
877NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:15.45 ID:FSB5izRX
アイスクリームビーンってうまそうな名前
878NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:21.50 ID:i4YM39Qc
頑張れば販路が拓けそうだ
879NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:22.74 ID:pfGQNRQN
たいようのたまごとかいうたまご
880NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:32.97 ID:5ENhq7f4
分け合う家族や友達がいない(´・ω・)
881NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:47.03 ID:masrV6vs
変なのが出てきた
882NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:47.63 ID:fDpUwCK/
>>872
これが集合体なんだwww
すげえwww
http://www2.odn.ne.jp/had26900/images/obakonweb.jpg
883NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:42:57.91 ID:0Vs1RorJ
産地で食えばいいよ
そうすれば安全
持ってきて栽培するのはいろいろと危ない
884NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:05.64 ID:/ycFPvPs
もう全く新しい味覚に出会うことはないと思うが、ドリアンは食べてみたい
885NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:08.39 ID:I+dYOhvV
同じ果物しか置いてないからつまらん
886NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:17.98 ID:+TeUtpWQ
>>882
でっかいなあ
887NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:26.86 ID:wWnEiLFV
渡辺徹はこの番組で才能が発揮されたよな
888NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:31.04 ID:3T2VIhqo
私のマンゴー誰かハントして下さい。誰か養って下さい。お休み
889NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:44.25 ID:FSB5izRX
しかし安易に生物を違う地域に持っていき、その土地の生物を駆逐したら…
890NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:44.83 ID:zicO0dDB
カナダ
いい番組作るな
891NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:47.18 ID:h/inXTaz
カナダと日本の番組か
892NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:43:47.60 ID:+TeUtpWQ
この赤いのも食べてみたいものだなあ
893NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:02.69 ID:/ycFPvPs
ザクロって今でも食べる人がいるんだろうか
894NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:09.76 ID:masrV6vs
NHKも製作に関わってたのかディレクターは韓国人だったけど
895NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:10.63 ID:8rvT57Sr
マンゴーより柿のほうが数段美味いよね
896NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:10.73 ID:zicO0dDB
日本なんかこんな風に海外に出せる番組あるのかよ
897NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:14.28 ID:i4YM39Qc
>>882
それ臭いのかなぁ?
898NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:14.74 ID:tIqHSGTq
俺、あまり果物って食べないんだな
たまにバナナと缶詰パイナップルを食べるくらい
皮を剥くのが面倒
899NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:17.52 ID:fDpUwCK/
ファンタジー回くる〜
900NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:21.56 ID:pfGQNRQN
>>882
これ玄関に生やしとけばNHKも躊躇してこないかも
901NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:22.37 ID:g44TVaph
モンスターハンターか
902NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:26.07 ID:+/UcXED1
ドヴァキン
903NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:28.70 ID:l5+62f9w
竜王は生きていた(´・ω・`)
904NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:30.18 ID:zykm1v2l
内容的には多様性がないと絶滅するって話ばっかだったな(´・ω・`)
905NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:33.15 ID:sNtZAuqf
>>893
うちに木がある(´・ω・`)
906NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:34.29 ID:4LTEfBp6
スカイリムかよ
907NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:35.30 ID:wWnEiLFV
スカイリムか
908NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:40.05 ID:WweRKGmM
>>880
一人暮らしだとリンゴ丸ごと一個だと多くて困る。。
909NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:41.25 ID:i4YM39Qc
プー様
910NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:44.48 ID:liH+8UeN
>>889
まあまずないけどな栽培種なら
野生化する可能性もあるが


ドラゴン見た覚えがあるぞ
911NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:47.49 ID:fDpUwCK/
912NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:47.87 ID:g44TVaph
>896
ダイオウイカ
913NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:44:48.13 ID:h/inXTaz
ドラゴンか
きっと東洋の竜には全く触れないんだろうな
914NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:14.41 ID:pfGQNRQN
ドラゴンとかわかってるじゃないか
915NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:16.21 ID:1snEGY9t
ロシアのおまいらか
916NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:16.69 ID:i4YM39Qc
ドラゴンみたいなカッコイイトカゲなら見たことあるけど
917NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:21.70 ID:iZ5hl99K
>>883
だねえ(´・ω・`)

ダーウィンが来たで、保護したアナグマを自然に還すのにも地域差が…なんてやってたけど
人間が勝手にやっていいこと悪いことの判断は難しいね。
918NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:22.21 ID:liH+8UeN
>>897
くちゃい

>>900
花だからすぐ枯れる
919NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:28.66 ID:+TeUtpWQ
>>893
庭に生やしてる家あるよね
あれ面倒だけど結構おいしいよなあ
最近食べてないな
920NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:30.25 ID:wOqJB3Or
ドラゴンて
921NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:31.27 ID:zicO0dDB
日テレ
に移動るぜ
今日はなんか揉めそう
922NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:32.19 ID:FSB5izRX
>>882
FFの序盤で闘う敵みたい
923NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:36.21 ID:wWnEiLFV
そろそろ福島で珍しい果物がとれるんじゃないのか
924NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:49.77 ID:CpPJEAP8
おっぱい
925NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:45:50.62 ID:i4YM39Qc
>>911
くさい!ってでっかく書いてあってワロタww
926NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:00.39 ID:masrV6vs
>>921
わかったじゃぁ俺も行く
927NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:01.89 ID:liH+8UeN
ハックすんなw
928NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:04.18 ID:IyE+igbp
国民の10分の1ってすごいな
929NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:06.54 ID:1snEGY9t
ワッカリマセーン
930NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:07.24 ID:pfGQNRQN
ああこの噺家
931NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:16.07 ID:0I4IlSpU
スーパーハカーきたー
932NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:18.66 ID:t36qycwh
あれ、サンデルは?
933NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:24.00 ID:zicO0dDB
>>926
アッー!
934NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:24.26 ID:FKoetSsN
個人的に、種を保存するには交雑を防ぐのが重要だと思うわ、何も考えず個人に色々な種を預けるのは種を絶滅させることに繋がるのでは(´・ω・`)?
935NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:24.87 ID:gl41jOv8
それにしても柑橘系とか葡萄の類は最強だな
936NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:37.87 ID:sNtZAuqf
NHK教育を見て43787倍賢く婚活
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1390751162/
勃った
937NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:46:39.85 ID:i4YM39Qc
カメラが動いてもカメラ目線
938NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:47:14.20 ID:I+dYOhvV
俺も最先端で生きたい
939NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:47:17.71 ID:yEPNHAFW
すまんが吐き出させてくれ

あああああああああああ仕事だああああああああああああ
940NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:47:41.34 ID:pfGQNRQN
>>932
これ(再)だから明日どす
941NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:48:02.36 ID:I+dYOhvV
>>939
納期まにあわねぇorz
942NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:48:05.11 ID:+TeUtpWQ
その点、二次元なら安心
943NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:48:14.22 ID:t36qycwh
>>940
thx
944NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:48:17.37 ID:wOqJB3Or
中国にワニがいたとかそんなのかな
945NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:48:24.60 ID:fDpUwCK/
>>939
先週仕事辞めて有給消化中の俺に死角なし
2月から新しい職場なのが不安です
仕事があるのはいいことだよw
946NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:48:56.39 ID:xZbKK3Gr
私達はITと切っても切り離せない世界で生活してます(・ω・)ノ
947NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:48:56.57 ID:DIWAAoOh
スーパープレゼンテーション
4月から
本放送 水曜22:00〜
再放送 水曜6:00〜/日曜深0:45〜
948NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:49:02.38 ID:fDpUwCK/
早口になりがちだよね
プレゼンとか営業って
949NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:49:21.39 ID:yEPNHAFW
>>945
まさに高みの見物(´・ω・`)
950NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:49:24.38 ID:+TeUtpWQ
>>939
同意やわー
このまま起きつづけていたら永遠に夜明けなんかこないんじゃないかしらって
現実逃避しそうなくらいやわー
951NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:49:48.08 ID:iZ5hl99K
>>936
(`・ω・´)ゞ
952NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:50:01.04 ID:I+dYOhvV
>>950
寝るまでが日曜日です!
953NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:50:18.91 ID:ZrU21oak
そして未婚で結婚予定なしとなるとほぼいないなw
954NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:50:19.74 ID:yEPNHAFW
>>950
それ実際やったけど寝坊したwwww
955NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:50:24.41 ID:sNtZAuqf
今カップラーメンにお湯いれました…(´・ω・`)
ごめんなさいアタシ悪い子です(´・ω・`)
956NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:50:38.31 ID:8rvT57Sr
またユダヤ教室か なんだか気持ち悪いなぁ
957NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:50:39.00 ID:ZgLyY1/n
>>882
そそり立つメシベェエ
958NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:50:53.09 ID:I+dYOhvV
俺は日本酒に自作おでんだよ
959NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:51:18.41 ID:+TeUtpWQ
>>952
ですよね!


>>954
えええええやっぱ駄目なのか駄目なのか
960NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:51:26.17 ID:fDpUwCK/
週末実況やってて↑↓の矢印で他人のレス使って
「◯◯が一言↓」とかがあまりに多くて
Eテレ実況の居心地の良さが身にしみた
961NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:51:38.74 ID:EksQ3vNd
35人からwやはりこだわりが強いなw
962NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:52:06.78 ID:0Vs1RorJ
成功かどうかは数十年後にならないと分からない
963NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:52:20.66 ID:0I4IlSpU
完全に技術者やw
964NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:52:29.93 ID:fDpUwCK/
日本語が話せます!それこそ堪能に!
って書いてくる 日本の婚活サイトに!
965NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:20.84 ID:+TeUtpWQ
えっと
ふくよかだから
とりあえず沢山ごちそうすれば惚れてもらえるとかおもってるんじゃ
966NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:21.47 ID:gl41jOv8
>>960
さっきここでやられて不快になったばっかだよ
967NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:27.84 ID:pfGQNRQN
>>960
実況板のオアシスへようこそ
968NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:31.31 ID:i4YM39Qc
31の女友達が結婚するには見合いとかがいいのだろうか
全然出会いがないらしい
969NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:34.54 ID:0I4IlSpU
ひでぇwwww
970NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:36.87 ID:FavGeo51
なんてこったい!
971NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:38.65 ID:t36qycwh
wwwwww
972NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:41.57 ID:ZrU21oak
食い逃げww
973NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:53:56.42 ID:Jommgq0h
高すぎるだろ
なに食ったんだ
974NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:54:16.70 ID:cSfInJzi
勝手に注文して食い逃げってwwww
ヒドスwwwwww
975NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:54:22.80 ID:+TeUtpWQ
ええとー
それがいけないんじゃ
976NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:54:32.62 ID:i4YM39Qc
ハイタッチ強要ww
977NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:54:34.19 ID:vpHwZW0p
まず痩せろよ
978NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:54:41.33 ID:0Vs1RorJ
漫才になっとるw
979NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:54:43.21 ID:+jHOvdmN
ひどいwwwwww
980NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:54:51.61 ID:pfGQNRQN
特殊なプレイを要求してきた回数
981NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:55:01.60 ID:vpHwZW0p
変なドレッドヘアやめてメガネもやめれ
982NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:55:40.07 ID:+TeUtpWQ
キノコ派かタケノコ派もいれて

まあ荒れるだろうけど
983NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:56:01.38 ID:vpHwZW0p
リバースエンジニアリングw
微妙に合ってるなw
984NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:56:21.87 ID:FavGeo51
ソフトと違って婚活サイトにはリバースエンジニアリングやるなとは書いてなかったんだな
985NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:56:24.34 ID:0Vs1RorJ
アルゴリズムの正しさを証明出来ないよね

「わたしが成功って言えば成功なの
 わたし自身が証明。わたしが正しいの」
986NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:56:27.36 ID:vpHwZW0p
ロンブー篤は、108個のこだわりがあったね
987NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:56:29.49 ID:i4YM39Qc
72個!
988NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:56:58.28 ID:vpHwZW0p
こんなことを言ってくる女と付き合いたいとは思わない
めちゃくちゃかわいければ別だがw
989NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:57:23.58 ID:EksQ3vNd
ヨルダンに行ける相手ww
990NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:57:32.59 ID:IyE+igbp
英語音声日本語字幕は最悪ですよ
991NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:57:35.10 ID:8rvT57Sr
こういう髪型するってことは髪の毛は細くて薄いってことじゃないの?
992NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:57:49.99 ID:fDpUwCK/
993NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:57:57.31 ID:+TeUtpWQ
うーむ
やせてボンキュッボンになって
セクスイイなドレスで迫ればどうやろか
994NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:58:00.92 ID:ZrU21oak
ハードルたけぇw
995NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:58:07.82 ID:vpHwZW0p
カタストロフィの法則も考えなきゃ

好きになったらどんなヒドイ欠点があっても付き合うだろw
996NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:58:08.82 ID:ZW0WcU0v
1軍と2軍w
997NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:58:12.98 ID:i4YM39Qc
結婚しても毎日点数付けられそう
998NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:58:13.87 ID:9e+n6ZrV
家族の指摘の通りだな
選り好みしすぎだ
999NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:58:18.58 ID:FavGeo51
>>988
まぁこういう女と付き合いたいという男を探し出すための方法なんだろう・・・きっと・・・
1000NHK名無し講座:2014/01/27(月) 00:58:38.66 ID:ndVjVcUr
結婚した後も旦那の行動が逐一点数化されて大変そう
10011001
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://hayabusa.2ch.net/liveetv/