NHK教育を見て41792倍賢くさーむーいー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
NHKオフィシャル   ttp://www.nhk.or.jp/ (携帯)ttp://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&t=now&c=31
NHK総合実況     http://hayabusa2.2ch.net/livenhk/
避難所(実況難民)  http://kita.jikkyo.org/lnanmin/ 内の「NHK教育」
ETV汎用スレpart15 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359364568/
NHK教育を見て41791倍賢い井山きゅん
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1366520280/
2NHK名無し講座:2013/04/21(日) 16:57:24.82 ID:R8B6vfBn
ああああん、サムスン電子の正社員に抱かれたいの!
3NHK名無し講座:2013/04/21(日) 17:22:48.61 ID:gMWHk351
4NHK名無し講座:2013/04/21(日) 18:48:53.98 ID:ZskKcehP
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
5NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:16:20.05 ID:mhNXn9PD
かわいい!感じるお!
6NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:16:34.44 ID:3jJrbEyg
益子焼っぽい
7NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:16:37.41 ID:WWxvKmd6
ふぅ
8NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:16:44.41 ID:VmJzXbrr
中島誠之介
「お土産用に大量に作られたものですね。いいじゃないですか、大事になさってください」
9NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:16:50.30 ID:JhG2UnL7
お値段が実用的じゃないんでしょ(´・ω・`)
さっきの多面体急須ほしい
10NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:17:22.45 ID:mhNXn9PD
柳宗理ブランドが全否定された
11NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:17:28.08 ID:igpuFDXj
そもそも壷は実用的か??
12NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:17:43.27 ID:BC/I+Kb9
>>9
近所のスーパーに陶器の出張販売が来ていて
そこのおっさんが最近はペットボトルからお茶を
飲むので急須が売れないってぼやいてた。
13NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:17:50.18 ID:/pGBnpk8
俺のアパートにあの急須だけあっても浮くし・・・
14NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:17:55.24 ID:mhNXn9PD
サギだっ!
15( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:17:56.08 ID:9D4MQObq
鷺さん(*´Д`)ハァハァ
16NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:18:05.85 ID:QR8btiaf
これは日曜美術館で取り上げるもんじゃないな
美の壺で十分
17NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:18:17.77 ID:/pGBnpk8
いいなぁ
俺も学芸員で生きたかった
18NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:18:20.82 ID:WaDBRPl7
>>9
民芸の堕落は、民芸が芸術になったところである(´・ω・`)そうな
19NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:18:20.76 ID:yDMMq44O
ブローチがでかすぎないか
20NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:18:34.97 ID:zTd/mw+R
あの壺けっこうでかかったんだな
21NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:18:39.66 ID:2PGwmqRk
>>13
芸術品ってそのためにそれ以外の全てを整えるぐらいの必要があるものだよなあ……
22NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:18:40.93 ID:S4ga7B51
祖父の七光りか
23NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:18:45.10 ID:igpuFDXj
やっぱ実用を考えたら、強化ガラスが一番
24NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:19:09.53 ID:QR8btiaf
こっちおいで、お爺ちゃんがマッサージしてあげるよ(`・ω・´)
25NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:19:21.36 ID:unjLA60K
どうでもいい話をしたな
26NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:19:30.90 ID:kGbjrDmk
おまえらはずっとメロンの種だよね
27NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:19:35.38 ID:r9x6kTUS
すごい容貌だな寛次郎。芸術家!って感じ
28NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:19:39.88 ID:Df8Dx3i8
実用第一となると100均の食器のかっこいいのになっちゃう
29( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:19:48.31 ID:9D4MQObq
この壺は何に使うのだ?
30NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:03.39 ID:mhNXn9PD
もうこの時点で大成してるなあ
31椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:20:03.85 ID:sO7IT9B+
幸運を呼ぶ壺 1個1千万円
32NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:15.99 ID:/pGBnpk8
これ飾るための家から考えんといかんのじゃ
33NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:16.87 ID:QR8btiaf
河合さんの思う壺
34NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:27.75 ID:JhG2UnL7
>>28
最近では100均でも日本製だもんな(´・ω・`)
35NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:30.00 ID:BC/I+Kb9
ここで手に持った瞬間落っことして
ガシャーンって、気の利いた演出は
無いのかよ?
36NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:34.70 ID:Df8Dx3i8
>>26
メロンの種は土に撒けば新しい実をつけるんだぜ(´・ω・`)
37NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:35.91 ID:2PGwmqRk
右はまるで桃だなあ
38NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:38.95 ID:VmJzXbrr
親族の資産でやってけるのは、白洲子孫といっしょだな
39NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:20:56.24 ID:igpuFDXj
>>29
床の間に飾る
40NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:21:09.13 ID:mhNXn9PD
>36
だ、誰が種なしやねん!
41NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:21:11.73 ID:WaDBRPl7
>>29
花をいれて部屋の隅や廊下の角に、そっと置いてといい感じだと思う
42NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:21:38.85 ID:Df8Dx3i8
学芸員さんにしてはあまりべしゃりが巧くないな
本業じゃないんだろうか
43NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:21:40.00 ID:PSRqPbDv
こういう場面さえなければ日曜美術館は素晴らしい番組なんだがなぁ。
スタジオだのメインパーソナリティ?だのはいらんわ。
44NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:21:59.96 ID:QR8btiaf
微妙なRがついてる
45NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:22:03.60 ID:BC/I+Kb9
>>36
そうだけど実をならせるまでには
テクニックが必要って豊橋市民が言ってた。
46NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:22:06.16 ID:JhG2UnL7
こんなところに大事に飾らず花でも生けろよってあの世でおじいちゃんが言ってそう
47( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:22:25.34 ID:9D4MQObq
>>40
おれ
48NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:22:50.23 ID:GxoJl287
トークあまり上手くないな二人とも
49NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:23:07.65 ID:WaDBRPl7
いい雰囲気の家だな(´・ω・`)羨ましい
50NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:23:10.60 ID:GxoJl287
こんなところで昼寝がしたい
51( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:23:12.12 ID:9D4MQObq
>>41
そんな感じですね
52NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:23:20.84 ID:kGbjrDmk
>>36
撒く土がない。。
53NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:23:24.73 ID:/pGBnpk8
陶芸三昧か
楽しそうだなこういう生活
54NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:23:28.54 ID:unjLA60K
今度京都に行ったら訪ねてみようかと思ってたけど
これだけ見たらもういいや
55( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:23:31.03 ID:9D4MQObq
>>50
将棋を指したい
56NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:23:39.84 ID:Df8Dx3i8
今は誰も使ってないのか
なんかもったいないな
57NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:23:57.04 ID:igpuFDXj
一家に一台 釜がほしいよね
58NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:24:02.78 ID:Au344Az7
精液(;゚д゚)
59NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:24:15.37 ID:mhNXn9PD
登り窯ってこんなにデカイ施設なんだ
60NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:24:15.84 ID:kGbjrDmk
一回ぐらい釜セックスしてそう
61NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:24:22.50 ID:QR8btiaf
登り窯で隠れんぼやってた子供がいるのを知らずに密閉して火を付けたら怖いよな
62NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:24:43.96 ID:unjLA60K
>>56
今は町の中で登り釜なんてたけないでしょ
63椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:25:08.33 ID:sO7IT9B+
昔は良い陶器を焼くために自分の子供を生贄として窯に捧げた
64NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:25:11.90 ID:Df8Dx3i8
>>62
そういう事情か
65NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:25:16.05 ID:3a/O9q/w
当時は2ちゃんねるがなかったからな
66NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:25:27.20 ID:Au344Az7
しかし洒落た家だな
67NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:25:40.95 ID:W050t5tg
落ち着いて素敵な雰囲気のお宅だ いいなぁ
68NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:25:54.49 ID:Df8Dx3i8
負けて大喜び杉
69NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:01.04 ID:kGbjrDmk
割り切りすげえ
70NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:06.41 ID:mhNXn9PD
なにがあったんや
71NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:08.88 ID:/pGBnpk8
1日でなにがあったんだよ
72NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:10.67 ID:unjLA60K
日本人の
必殺手のひら返しw
73NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:11.56 ID:GxoJl287
いい皿だ
74NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:20.16 ID:JhG2UnL7
未だにこの窯を含めた広大な敷地を維持できてるのがスゴイ
GWはこことさっきの出雲と観にいこう(´・ω・`)
75NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:25.97 ID:2PGwmqRk
おお
76NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:31.84 ID:QR8btiaf
>>63
良い音の釣鐘を作るために、溶鉱炉に人の生贄を入れたらしいね
77NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:38.89 ID:5S3rbFak
今後のことを考えて
少し考えた日記を記すのかな、こういう人達は
78NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:42.33 ID:RvLwpxAR
工芸にジャズの組み合わせすきだなNHK
79NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:51.63 ID:2PGwmqRk
ほしい
80NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:57.43 ID:igpuFDXj
洗いづらい どこが実用やねん(´・д・`)
81NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:26:57.68 ID:/pGBnpk8
たしかに喜びが爆発したみたいないい作品だな
82NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:03.02 ID:BC/I+Kb9
情報商材をアフィリエイト販売始めたんだよ。
これであなたも陶芸家って題名
83NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:08.99 ID:HmimB+57
さっき説明してた女の人は寛次郎の孫あたりでは
84NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:22.49 ID:JhG2UnL7
JAZZだと一気に美の壷になっちゃう
85NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:23.02 ID:WaDBRPl7
>>77
日記は後世の人間が読むことを前提としたエッセイだって言うね(´・ω・`)
86NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:28.61 ID:W050t5tg
そうかBGM それで美の壷みたいだなって感じたのか
87NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:35.54 ID:QR8btiaf
ところでお前さんたち、GWはどこかに行くのかい?
88NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:50.49 ID:WaDBRPl7
>>83
そう紹介されていたやんw
89NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:53.47 ID:/pGBnpk8
終戦直後にこれかと思うと
たしかにすげえ
90NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:27:54.09 ID:z+Sap+SK
新しい自分が見たくないので
91NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:04.96 ID:BC/I+Kb9
>>87
オーストリア
92NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:05.01 ID:r9x6kTUS
>>78いつからやり始めたのかわからんが、そろそろジャズうざくなってきた
93NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:06.99 ID:Df8Dx3i8
ドカーン
94( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:28:08.96 ID:9D4MQObq
土管?
おまいらの家?
95NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:09.99 ID:5S3rbFak
>>85
そうだよね・・
終戦キタ━━( `≧´)['][,])´金`)ムΘラ)´∵`@)゚ ぺ)`↓´]亮^ )W⊥W|レ ´∀`)━━!!!!
とかあり得ないか
96NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:10.32 ID:GxoJl287
土管がどっかーん
97椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:28:16.47 ID:sO7IT9B+
>>76
燐とカルシウムが音に良かった
98NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:17.37 ID:JhG2UnL7
いまのL字はクリスマスの時に枕元に
99NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:31.22 ID:HmimB+57
今の書も 相田みつをみたいに売ったらどうよ
100NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:34.22 ID:/pGBnpk8
京都市立でゴッホ展やってんだよな
でもめちゃ混むと思うと行く気になれん
101NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:38.07 ID:xe5CaJ6V
どっかーん
102NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:42.02 ID:mhNXn9PD
用を求めず衒いもなく
ただ自らに湧いてくるものを
楽しんでいる風だろうか
103NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:42.14 ID:W050t5tg
素敵なおじいちゃん
104NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:44.95 ID:igpuFDXj
バカにされてただけちゃうん?
105NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:28:45.19 ID:QjHxIr/U
>>94
お笑いまんが道場の人か
106NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:00.62 ID:kGbjrDmk
エル字って昔から使ってた言葉なのか?
107NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:04.56 ID:5S3rbFak
>63,76
まじか(゚Д゚)
108NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:06.06 ID:/pGBnpk8
土管がつんである広場なんて現実に見たことねえな
109( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:29:09.67 ID:9D4MQObq
>>92
じゃあ、佐村河内あたりを・・・
110NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:12.66 ID:QR8btiaf
>>91
ほー、いいね
111NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:22.16 ID:zTd/mw+R
角度が出てないだろ。失敗作だ
112( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:29:29.72 ID:9D4MQObq
連結器オタ大歓喜
113NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:29.97 ID:Df8Dx3i8
面白いフェチだなこの人
114NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:45.06 ID:/pGBnpk8
だんだんカンジがわからなくなってきた
115NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:47.37 ID:3a/O9q/w
グラスの底に顔があってもいいじゃないか
116NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:56.26 ID:igpuFDXj
岡本太郎かよ
117NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:56.36 ID:Df8Dx3i8
(・○・)人の顔に似てるってよく言われるね
118NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:29:57.06 ID:mhNXn9PD
スクーターは
日本の交通事情を
救うた
119NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:06.45 ID:JhG2UnL7
>>99
みつをコピーみたいな「色紙になんか書きます」商売って
未だにショッピングモールで荒稼ぎしてる。ショボ色紙一筆3000円とか
120NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:18.70 ID:5S3rbFak
>>118
今は警察官の点数稼ぎだな
121NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:19.19 ID:kGbjrDmk
きんじょうっていってたのか初めて知った
122NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:27.62 ID:xe5CaJ6V
不敬罪
123NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:28.90 ID:GxoJl287
いい碧
124NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:31.74 ID:3jJrbEyg
不敬
125NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:33.75 ID:Df8Dx3i8
よくrightwingに狙われなかったな
126NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:38.06 ID:QR8btiaf
グラスの底に顔があってもいいじゃないか
127NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:50.84 ID:JhG2UnL7
水木せんせいの描く宇宙人みたいじゃないか
128NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:30:52.77 ID:Au344Az7
( ゚ω゚ )
129NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:00.87 ID:igpuFDXj
>>126
もってるお( ^ω^)
130NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:13.01 ID:mhNXn9PD
>119
こんど有楽町にでも行ってみるかな
でも入場料がえらく高かったような気がする
131NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:16.24 ID:Df8Dx3i8
座る事を拒否する椅子もあるのにね
132NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:25.08 ID:/pGBnpk8
>>125
あいつら美術とか教養とか皆無なので
視野に入ってなかったろ
133NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:27.89 ID:W050t5tg
へええ 柔軟な人だ
134NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:39.94 ID:BC/I+Kb9
>>129
あれって70年代のオマケだよね
135NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:41.82 ID:QR8btiaf
>>129
今ならプレミアムついてるだろうな
136NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:43.75 ID:5S3rbFak
効果音怖すぎ
137椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:31:41.37 ID:sO7IT9B+
>>107
俺の言う事の50%が嘘だ、そして残りの40%が妄想だ
138NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:46.85 ID:3a/O9q/w
また実用の人に怒られそうな
139NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:55.15 ID:HmimB+57
>>119
原宿や表参道にも路上詩人なんつって商売してるのがいるわ
路上で陶芸家は見かけないがな
140NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:31:59.99 ID:WaDBRPl7
>>121
今上な。
いまの天皇陛下も今上天皇ってのが正しい呼び方で
まちがっても平成天皇なんて言っちゃいけないぞ。
それは死後の諡なんだから。おじさんとの約束だw
141NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:32:07.66 ID:mhNXn9PD
142( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:32:12.90 ID:9D4MQObq
>>131
教室の椅子の上に画鋲が置いてあったり
143NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:32:13.51 ID:2TH0zdTh
昔の人は言葉遣いがていねいだなあ。
自分はやんごとなき、とか使いこなせない。
144NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:32:26.42 ID:kGbjrDmk
設計もしてたのか
やっぱあたまいいな
145NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:32:46.41 ID:/pGBnpk8
実用的な壷をつくる、から実用萌えになってしまってるな
機械いいよね!ってお爺ちゃん
146NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:32:59.35 ID:Df8Dx3i8
平安時代に使ってた奴か
お風呂ないからな
147NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:33:04.83 ID:W050t5tg
こういう感じでカフェかあんみつ屋さんみたいなのあったら
ふらっと入りたくなってしまうだろうな
148NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:33:12.05 ID:zTd/mw+R
蚊取り線香のブタはないのか
149NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:33:28.30 ID:Df8Dx3i8
>>145
それだ
実用フェチなんだ
150( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:33:37.31 ID:9D4MQObq
水を入れたらぼこんぼこん言って使い物にならんw
151NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:33:38.28 ID:HmimB+57
新は京都にちょいちょい行ってるんだよね
152椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:33:50.09 ID:sO7IT9B+
土管がよほど気に入ったみたいだね
153NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:02.62 ID:xe5CaJ6V
でめきん
154NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:03.46 ID:WaDBRPl7
ギャップ萌え?
155NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:07.88 ID:/pGBnpk8
若返ったつーか、ガキの発想に
156NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:08.56 ID:JhG2UnL7
>>145
それで作ったものは全然実用的じゃなくなっているというお約束だな(´・ω・`)
157NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:13.52 ID:mhNXn9PD
用の美というのは作為を離れるところに本意があるのであって
実際に用いることを至上とする思想ではないのかもしれない
158NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:18.72 ID:QR8btiaf
こういう形の吸入器使ってた(`・ω・´)
159NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:37.11 ID:BC/I+Kb9
小学校の図工でこんな感じの作品あった
160NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:40.73 ID:2PGwmqRk
実用品じゃなくて実用品をモチーフにしちゃった感じが
161NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:41.83 ID:igpuFDXj
さらに10年後は、うんこ型の陶器作ってたよな
162NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:48.11 ID:kGbjrDmk
やっぱ変態さんだったのか
163NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:57.36 ID:z+Sap+SK
>>155
小学生がキャッキャ言って作ってる感じだね
164NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:34:58.90 ID:5S3rbFak
でもやっぱある程度は生活のために
美優先のものも作ってるはずだよね
165NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:06.36 ID:W050t5tg
庭に花を植えてぽこぽこと置いてみたい
166NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:11.15 ID:/pGBnpk8
でもここにいたると実用側の人から叱られても
うんうん実用いいよね!ってなるから無敵だぞ
167NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:15.70 ID:yDMMq44O
言ってることはわかるけど、土管は超えられない
168NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:16.86 ID:Df8Dx3i8
なんかもうちょっと生きてたら便器をモチーフにしそうな感じだな
169NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:29.64 ID:GxoJl287
まるい・・
170NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:31.65 ID:RvLwpxAR
たこ焼きだな
171NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:33.41 ID:Au344Az7
ややや( ゚д゚)
172NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:34.38 ID:5S3rbFak
なんだこれは
173NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:36.73 ID:HmimB+57
中島某ではないがいい仕事してるなあと思うわ
174NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:48.79 ID:2PGwmqRk
これは良いものだ
175NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:35:50.25 ID:/pGBnpk8
んで最後の境地がこれか
176椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:36:03.48 ID:sO7IT9B+
占いに使ったのかな?
177NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:03.58 ID:xe5CaJ6V
おはぎ
178NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:06.32 ID:mhNXn9PD
これほしいwww
179NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:07.93 ID:kGbjrDmk
実用????
180NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:12.49 ID:BC/I+Kb9
校庭の土で粘土玉作る小学生の感覚だな
181NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:15.26 ID:/pGBnpk8
実際手に取ったら投げてしまいそうだ
182NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:19.17 ID:JhG2UnL7
実用とかもうどうにでもなーれの境地か
183NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:20.70 ID:QR8btiaf
球体関節人形の一部
184NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:24.09 ID:igpuFDXj
なんに使うの??
185NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:26.00 ID:VmJzXbrr
初めて見たくせに分かるのかw
186NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:27.93 ID:3jJrbEyg
泥団子
187NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:32.00 ID:yDMMq44O
宇宙の起源だろ
188NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:47.36 ID:kGbjrDmk
>>140
ありがとうございます
いまがみてんのうって読んでました。。
189NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:53.46 ID:GxoJl287
軽快なBGMだなw
190NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:59.27 ID:r9x6kTUS
素手で美術品触るのってやっぱり抵抗感あるなぁ
191NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:36:59.98 ID:/pGBnpk8
なんだこれ
なんだこれ
192NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:37:07.37 ID:igpuFDXj
ちんこ (´・∀・`)
193NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:37:09.12 ID:5S3rbFak
これでいいのかw
194NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:37:11.38 ID:z+Sap+SK
これはキモイ
195NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:37:13.78 ID:Au344Az7
( ´ω`) こらまたおもろいのぉ
196椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:37:20.93 ID:sO7IT9B+
だんだん怪しいカルトな方向に逝ってる気がする
197NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:37:23.28 ID:zTd/mw+R
ひとにやらせたのかw
198( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:37:28.22 ID:9D4MQObq
すごいばよりんだな
199NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:37:30.80 ID:xK/TPp4f
>>168
どこのマルセル・デュシャン
200NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:37:37.79 ID:BC/I+Kb9
フィギュアが儲かるからと
フィギュアに走ったんだな
憎めない奴だ
201NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:37:46.42 ID:/pGBnpk8
スタート地点は深刻だったのになぜこんなことに
202NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:04.19 ID:GxoJl287
顔w
203NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:06.33 ID:HmimB+57
ハウフルズとはまた違う選曲をする番組スタッフ
204NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:11.33 ID:5S3rbFak
これ動くのか
205NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:16.11 ID:JhG2UnL7
***石の中にいる***
206NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:28.04 ID:2PGwmqRk
夢の中に出てきそうな
207NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:35.36 ID:/pGBnpk8
どんどん軽くなっていくな
208椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:38:44.75 ID:sO7IT9B+
209NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:50.15 ID:mhNXn9PD
自分と仕事、自分と表現が一つになってるあたりは
禅の世界と通じるものがあるな
210NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:58.24 ID:BC/I+Kb9
アメリカのアニメに出てきそうな人形だ
211NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:38:58.77 ID:z+Sap+SK
仏師に頼んだのは間違いではないな
212( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:38:58.78 ID:9D4MQObq
いてもし?
213NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:39:04.77 ID:/pGBnpk8
昔の陶芸作品とつながらねぇ
214NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:39:22.05 ID:r9x6kTUS
子供が喜びそうなデザインだな>木彫作品
215NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:39:28.69 ID:JhG2UnL7
>>208
ああやっぱり多面体急須いいなあ
216NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:39:32.74 ID:mhNXn9PD
打岩
217( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/21(日) 20:39:41.97 ID:9D4MQObq
毛先が球!
218NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:10.66 ID:xe5CaJ6V
灯籠なんかいらん!球や!球をくれ!
219NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:10.84 ID:QR8btiaf
大体芸術家って最後は石に手を出すんだよね
220NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:26.36 ID:2PGwmqRk
もうなんていうか逝っちゃってる
いやずっと逝っちゃってるんだろうけど
221NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:26.39 ID:/pGBnpk8
この感じ誰かに似てると思ったら武者小路実篤だった
あの人もこんな感じにおかしかった
222NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:30.53 ID:mhNXn9PD
223NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:33.62 ID:kGbjrDmk
丸石毎日大元気w
224NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:46.04 ID:xK/TPp4f
なんか楽しそうだなそれw
225NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:46.39 ID:HmimB+57
庭に球体の石を置くのも風流だわな
なぜか岡本太郎記念館を思い出したが
226NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:47.62 ID:n/EOymW2
子供と変わらないでね
227NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:40:58.29 ID:/pGBnpk8
あ、陶芸もまだやってたんだ
228NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:41:07.41 ID:JhG2UnL7
自分の手刀で丸く削ったのだな
229椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:41:07.85 ID:sO7IT9B+
そして時々誰も見てない時にヒョイと持ち上げていた
230NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:41:13.29 ID:WaDBRPl7
>>219
最後に石に達しない東洋人は本物になっていないということです。

って、昔の右翼保守の偉い学者さんが言っていたわ(´・ω・`)
231NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:41:14.55 ID:QR8btiaf
逆さになって足で転がしたりして
232NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:41:34.44 ID:vNOXgLRf
こういうのって医学的に本当に頭おかしい場合あるんだろうなぁ
あとヤク中とか
233NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:41:39.94 ID:yDMMq44O
ソースに青のり
234NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:41:42.02 ID:mhNXn9PD
大きな手の陶芸は松濤美術館でみたような気がするけど
手の先に球はついてなかったかな?
235NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:41:46.80 ID:GxoJl287
ま、ものは言い様だね
236NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:00.93 ID:mhNXn9PD
ギリギリのガールズ
237NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:03.10 ID:r9x6kTUS
>>221武者小路って「○○は〜である。しかし…でもある」みたいな表現多くね?
238NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:15.90 ID:n/EOymW2
球とうのはエネルギーが一番小さくなる姿なんですよね
239NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:20.10 ID:BC/I+Kb9
ジジイが百貨店の9階催事場で
騙されて買う玉みたいな作品だ。
240NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:20.47 ID:HmimB+57
ということは和菓子の究極は団子なのか…
241NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:24.34 ID:JhG2UnL7
機械は新しい肉体とかすごいタイトルだな
242NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:34.72 ID:QR8btiaf
>>230
最初は石から入って、最後は紙で終わったアーティストがいたな
243NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:35.86 ID:Df8Dx3i8
ころころ転がって床に落ちて皹入っちゃいそうで怖い
244NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:43.56 ID:WaDBRPl7
>>239
確かに普通に売っていそうだなw
245NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:44.55 ID:GxoJl287
なぜ台とくっつけた?w
246NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:48.01 ID:kGbjrDmk
コメントしづらそうw
247NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:51.81 ID:Df8Dx3i8
と思ったら台とくっついてんのか
248NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:53.50 ID:2TH0zdTh
自分なら絶対落とす自信がある。
249NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:42:58.63 ID:mhNXn9PD
台は要らなかったかもなあ
250NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:43:04.86 ID:3a/O9q/w
球は 石で売ってるのはよくある つくってみました以上の意味はないな
251NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:43:08.10 ID:BI0cC4aE
ガンツ玉みたいだ
252NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:43:18.08 ID:yDMMq44O
まじまじと見てるけど、愚作ってことはないよね
253NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:43:20.77 ID:RvLwpxAR
これだれでも作れないか?
254NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:43:40.79 ID:Df8Dx3i8
石を丸くしてみた
とかニコニコにありそうだな
255NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:43:43.60 ID:Qk8r9kuq
>>249
転がって割れちゃう
256NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:43:53.80 ID:/pGBnpk8
>>237
おかしいんだけどものすごい陽性というわけのわからなさ
有名だから読んだけどこっちの頭がおかしくなったのかと思った
257椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:43:56.48 ID:sO7IT9B+
転がせない玉は玉とは言えない! (断言
258NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:04.61 ID:WaDBRPl7
>>252
最高傑作ではないであろうということは直感的にわかる(`・ω・´)
259NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:08.73 ID:r9x6kTUS
子供みたいに純粋な人だったんだろうか。さっきの木彫の可愛らしさといい
260NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:12.98 ID:3a/O9q/w
>>255 穴掘って動かないようにはめればいい
261NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:14.02 ID:n/EOymW2
>>252
「すみません、それはミスった作品でした」とかですか
262NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:14.66 ID:xJ8DJ/W/
スマイル何やってんだ
263NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:15.86 ID:mhNXn9PD
>253
作れるけど作らない、作っても評価されない
ってところじゃないだろうか
264NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:17.01 ID:GxoJl287
台くっつけなくてもよかったのにな
他の方法あったろ
265NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:18.81 ID:HmimB+57
単に球が欲しかっただけというオチの方がいいわ
後付けの理屈などいらんて
266NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:21.96 ID:WGXi6TbC
この球を見ているとすべての物は完全無欠ではないと感じる
267NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:35.01 ID:/pGBnpk8
>>255
でも部屋の机の上に丸い石だけおいてある展示室は愉快だろうぜ
268NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:35.56 ID:QR8btiaf
娘の方が二人よりずっと話がうまいな
269NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:39.08 ID:JhG2UnL7
>>250
自然石屋にはサイズ別に自然石球がゴロゴロ売ってる あれはあれでちょっと欲しい
270NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:41.06 ID:zTd/mw+R
一度台なしの作ってカマの中で転がって失敗したと見た
271NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:44:59.09 ID:Qk8r9kuq
>>260
それ、台とおなじ・・・
272NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:06.43 ID:Au344Az7
お孫さん誰かに似てるなぁ
273NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:14.16 ID:Df8Dx3i8
アートチーンです
274NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:19.25 ID:quFceVun
あーとちーんでつ
275NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:21.99 ID:zTd/mw+R
でつ
276椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:45:22.86 ID:sO7IT9B+
277NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:39.25 ID:QR8btiaf
円山応挙か
278NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:42.67 ID:kGbjrDmk
おまえら図録買う派?
279NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:44.71 ID:uJy4F1mp
これは地味にいい展覧会。
280NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:46.97 ID:yDMMq44O
見所はあの色だろうか
281NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:49.86 ID:Df8Dx3i8
当時の萌えか
282NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:54.47 ID:xK/TPp4f
ああ、これ見に行こうと思ってたのに…
283NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:58.85 ID:mhNXn9PD
いま仙鴻eイストの絵があったか?
284NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:59.15 ID:9D4MQObq
>>257
きみのこかんにあるそれは
285NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:45:59.89 ID:JhG2UnL7
さすがエロ時代
286NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:00.95 ID:kGbjrDmk
やっぱ応挙w
287 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 20:46:13.90 ID:tKmt5Uoy
応挙のわんこ〜
288NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:15.13 ID:HmimB+57
なにをみてもかわいいというようになったのは
今の50前後の女たちから
289NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:17.19 ID:1tjg4HOE
アラタ駄目だな
千住さんの方がウザいけど好奇心旺盛で面白かった
290NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:25.86 ID:GxoJl287
>>276
摂した面丸くないね
転がらないだろ
291NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:28.69 ID:WaDBRPl7
>>278
結局みかえさなかったから、いまは買わないようにしている
292椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:46:34.23 ID:sO7IT9B+
>>284
手の中で気持良く転がってるよ
293NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:35.84 ID:W050t5tg
むくむくころころの子犬かわいいなぁ
294NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:38.72 ID:QtIEnyKZ
(U^ω^)
295NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:41.93 ID:n/EOymW2
>>288
可愛い と 凄い 
296NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:42.33 ID:r9x6kTUS
応挙はサービス精神旺盛だから芸術家ってよりエンターテイナーっぽい
297NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:42.88 ID:QR8btiaf
一方で怖い絵も
298NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:44.75 ID:TnS3ikzw
萠江戸
299 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 20:46:45.08 ID:tKmt5Uoy
>>283
仙高烽るはず、府中の展覧会
300NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:46:57.47 ID:BC/I+Kb9
日本人のかわいいは外人に説明不能
アメリ人のファンキーみたいなものだ。
301NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:01.54 ID:JhG2UnL7
フグとカエルが相撲とってる
302 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 20:47:05.77 ID:tKmt5Uoy
ドラえもんに見えた
303NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:08.78 ID:WaDBRPl7
大きなぬこですね(´・ω・`)
304NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:09.62 ID:WGXi6TbC
ぬこー
305NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:11.13 ID:Qk8r9kuq
でっかい猫ww
306NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:12.60 ID:mhNXn9PD
>291
欲しいのは其の瞬間だけだからね、図録って
307NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:13.72 ID:QjHxIr/U
絵本っぽい
308NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:14.19 ID:zTd/mw+R
ドラエモンだろ
309NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:18.04 ID:GxoJl287
>>289
朗読はもうすこし年上の渋めの人の方がいいかな
310NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:20.13 ID:uJy4F1mp
>>278
資料的に価値があったり、後でプレミアついて
入手困難になりそうなのは買う
311NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:27.03 ID:vNOXgLRf
漫画的だな
312NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:28.73 ID:9D4MQObq
>>292
気持ちいい?
313NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:28.84 ID:Df8Dx3i8
おやびん!
314NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:31.68 ID:WWxvKmd6
面白そうな展覧会だな
315NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:35.61 ID:QzUC0Q1d
府中は東府中駅からちょっと歩くんだけど
公園がいい感じで好き
316NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:39.78 ID:QjHxIr/U
よかいちのパッケージみたいだな
317NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:46.51 ID:QR8btiaf
>>300
かわいいは英語でなんて言うんだろう
318NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:47:52.42 ID:1tjg4HOE
>>278
資料的価値が高いモノは買ってる
319椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:47:55.59 ID:sO7IT9B+
>>312
暖かいです
320NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:00.79 ID:HmimB+57
>>295
それと今は「ヤバイ」ねw
321NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:01.48 ID:W050t5tg
絵本に出てきそうな虎だった
322NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:02.41 ID:WWxvKmd6
雷様かと思ったわ
323NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:04.89 ID:BC/I+Kb9
>>317
cute
324NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:09.94 ID:QtIEnyKZ
                     ♪        /⌒\  ♪
  /⌒\    /⌒\                 (    ))   ♪
 (    )   (    )                )    ))
 |   |   |   |         /⌒\    ((    (      /⌒\
 |   |   |   |        (    ))    )    ))   ((     )
 ( ・∀・)♪ ( ・∀・)♪      ((    (    ((    (      )    ))
  ) つ つ   ) つ つ       )    ))   )    ))   ((    (  ♪
 (__Y_| ̄| ̄|(__Y_| ̄| ̄|   ((    (    ((    (      )    ))
 .| ̄ ̄ |\|/|.| ̄ ̄ |\|/|   彡∩・∀・)    ( ・∀・ )    (・∀・∩彡
                         ⊂  ⊂=⊃  ⊂=⊃ ⊂=⊃  ⊂=⊃   ⊃  ♪
                       (((_ノ⌒(_)  (_ノ⌒(_)   (_ノ⌒(_)))
325NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:13.74 ID:z+Sap+SK
頭なげえ
326NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:17.11 ID:Df8Dx3i8
>>317
coolかなぁ
327NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:18.70 ID:OlzcSaz8
福禄寿が遊女…
う〜む
328NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:20.18 ID:uJy4F1mp
>>315
自分は武蔵小金井駅からバスだな
329NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:26.21 ID:GxoJl287
>>317
cute
330NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:27.53 ID:QtIEnyKZ
にゃんこ!
331NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:37.39 ID:JhG2UnL7
>>317
正確に訳せる言葉はないって聞いたことがある
332NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:38.30 ID:zTd/mw+R
普通は本の上に乗るだろ
333NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:42.19 ID:QjHxIr/U
ちんこ
334NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:44.47 ID:xK/TPp4f
>>310
最近の図録は、出版社が普通に書籍として流通させてるのもあるね。
335NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:51.50 ID:GxoJl287
>>326
イケてるとかかっこいいじゃね?
336NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:54.24 ID:QR8btiaf
>>323
>>329
ちょっと表面的過ぎるな
337NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:54.68 ID:BC/I+Kb9
>>326
それ、カッコいい。
338NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:56.53 ID:Df8Dx3i8
当時にもウケ狙いってあったんだなぁ
339NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:56.92 ID:Qs/CE60u
行ってみたいがうちの方には来ないんだろうなあ
340NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:57.32 ID:kGbjrDmk
>>291
>>310
>>318
サンクス。半々って感じか
341NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:48:58.88 ID:z+Sap+SK
本の上に座ります
342NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:00.43 ID:8b1EpIPh
>>315
どの駅からもちょっと歩くよね
大抵の美術館は宋だけど
かなりいい企画展やるからいい
343NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:13.39 ID:Qk8r9kuq
日本人が、昔から日本人だった事に安心
344NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:23.49 ID:9D4MQObq
ボヘミアン〜
345NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:27.74 ID:uJy4F1mp
>>334
そういうのは図書館にも入るから買わないな
346 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 20:49:30.11 ID:tKmt5Uoy
347NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:32.73 ID:Df8Dx3i8
>>337
いや、日本のかわいいとかなり近い意味で使ってる
もう一つあったんだが思い出せない
348NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:34.06 ID:vNOXgLRf
別に元気にならないけど
349NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:41.76 ID:r9x6kTUS
いい絵は全部東京に集まるんだよなぁ
350NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:47.57 ID:N52OF3PM
やきうのお兄ちゃんwwwwwww
351NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:49:59.50 ID:xe5CaJ6V
ゆき姉
352NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:03.01 ID:mhNXn9PD
木場公園のとこか
353NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:05.46 ID:BC/I+Kb9
宣伝かよ!!
354NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:06.38 ID:QR8btiaf
>>331
今ならKAWAIIで通じるよね
355NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:16.20 ID:8b1EpIPh
応挙の仔戌は当時大人気で弟子筋含めそうとう注文こなしてたそうな
356NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:32.61 ID:yDMMq44O
コラの走りか
357NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:38.60 ID:sD/kvcrj
森田さんと明がいなくなってからみるのはじめてだ
358NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:39.12 ID:9D4MQObq
圓山暴挙
359NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:39.86 ID:VmJzXbrr
アイコラはすでに合った頃
360NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:44.73 ID:wUYZLUk6
>>347
ファニーとか?
361NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:50:48.68 ID:HmimB+57
片岡球子の個性的な絵の方がまだ元気になりそう
362NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:04.31 ID:3a/O9q/w
栗がスライム
363NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:05.21 ID:n/EOymW2
>>355
現存も結構あるわけですね
364NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:05.89 ID:Qk8r9kuq
こええええええええ
365 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 20:51:12.32 ID:tKmt5Uoy
府中市にはお馬さん経由でおらのお金も渡っているはずだから、取り返しに行きたいが、暇がない・・・
366NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:13.02 ID:Qs/CE60u
あらポップ
367NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:13.30 ID:QR8btiaf
コラージュ
オマージュ
ミラージュ
の違い教えてくれ
368NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:13.57 ID:WaDBRPl7
>>349
それが首都というものだからな(´・ω・`)
369NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:14.15 ID:xe5CaJ6V
栗がスライム
370NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:11.87 ID:Df8Dx3i8
ドラクエのスライムがいた
371NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:15.16 ID:8b1EpIPh
この口と目が...
372 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 20:51:53.44 ID:tKmt5Uoy
応挙の犬
若冲の鶏
國芳の猫
373NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:51:59.10 ID:HmimB+57
まだ草間弥生の方がいいんじゃないの
374NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:06.70 ID:2TH0zdTh
戦前生まれなんか。凄いな。
375NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:08.25 ID:BC/I+Kb9
エロい
376NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:09.80 ID:WaDBRPl7
大根さまw
377NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:09.82 ID:wUYZLUk6
ただのキュビズムじゃねえか
378椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:52:14.39 ID:sO7IT9B+
379NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:17.67 ID:xe5CaJ6V
だ、だいこんさま
380NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:17.90 ID:8b1EpIPh
>>363
うん
だけど、学芸員が言ってたように扱いが小さい
381NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:27.22 ID:QR8btiaf
>>372
竹内栖鳳の猫も
382NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:28.81 ID:JhG2UnL7
大根上手すぎ
383NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:33.24 ID:Df8Dx3i8
>>360
これでかわいいって意味なのかって思った記憶があるからそういう普通のじゃなかったんだよな
タンブラーで同人系の奴を見てると出てくるかも
384NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:40.71 ID:9D4MQObq
ティムピオ?
385NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:44.61 ID:3a/O9q/w
こんなフィギュアはいやだ
386NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:50.00 ID:ONm6d0/t
戦前生まれですごい作風やね
387NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:50.58 ID:2PGwmqRk
>>378
可愛いと言うか「愛嬌がある」だな
388NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:51.67 ID:QtIEnyKZ
おっぱい
389NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:51.79 ID:kGbjrDmk
応挙展の資料みてるけど犬書きすぎだろ
390NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:52:56.70 ID:z+Sap+SK
怖いよう…
391NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:04.58 ID:GxoJl287
似たような顔ばかりだな
392NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:11.66 ID:mhNXn9PD
これはよくわからん
393NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:16.18 ID:R8bDSdVc
こんばんにゃ(´・ω・`)

西洋人のセンスはわからん
394NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:17.22 ID:CYQ0BgRJ
完全にスカルピーだな
395NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:21.04 ID:lBpS1JU0
第五福竜丸か
中学の時ラッキードラゴンて唄聴かされたわ
396NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:21.52 ID:uJy4F1mp
>>381
班猫は素晴らしい絵だが、栖鳳は動物全般上手いし
397NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:25.25 ID:GxoJl287
是非アンガールズをモデルにつくってほしい
398NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:38.89 ID:Au344Az7
(´・ω・`)oh…シュール
399NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:45.45 ID:hKVsAGa/
>>372
国芳の猫文字は最高にカワイイと思いますw
変態っぽい目つきの象は若冲だっけ?
400NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:46.54 ID:9D4MQObq
まんだらげ
401NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:53:59.26 ID:uJy4F1mp
>>389
この前の愛知のやつか。20頁近くも資料名が並んでるよな
402椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:54:04.31 ID:sO7IT9B+
マンダ〜ラ マンダ〜ラ 愛の国 マンダ〜ラ♪
403NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:54:09.43 ID:BC/I+Kb9
急須
404NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:54:10.69 ID:GxoJl287
いい色合い
405NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:54:34.87 ID:2PGwmqRk
良いわあ
406NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:54:40.52 ID:R8bDSdVc
ちょっとうるさい(´・ω・`)
407NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:54:51.36 ID:n/EOymW2
紅毛人 はいいのか
408NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:54:53.67 ID:OlzcSaz8
こんな茶碗で新茶を飲みたい
409NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:02.03 ID:8b1EpIPh
>>387
虎はなぁ
素直に中朝の粉本写してればいいのに、写実の目指して毛皮と猫を元にしたばっかりに...
410NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:05.56 ID:QtIEnyKZ
ダウン症WWWW
411NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:06.77 ID:Df8Dx3i8
岩佐さんか
412NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:12.40 ID:kGbjrDmk
アゴ。。
413NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:14.25 ID:41B48Tzy
クラシック音楽館 − 東京フィルハーモニー交響楽団特別演奏会“グレの歌”−

■「グレの歌」 (シェーンベルク作曲)
2013年2月23日/東京・オーチャードホール

【出演】東京フィルハーモニー交響楽団、指揮:尾高忠明 テノール:望月哲也 ソプラノ:佐々木典子 
    アルト:加納悦子 テノール:吉田浩之 バス:妻屋秀和 合唱:新国立劇場合唱団

※今回の「コンサート・プラス」は、ありません
414NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:14.43 ID:mhNXn9PD
>408
作品にお手を触れないで下さい
415NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:21.68 ID:xe5CaJ6V
ようこそここへ
416NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:26.36 ID:GxoJl287
顔似てる
417NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:27.57 ID:JhG2UnL7
業平橋駅はもうない(´・ω・`)
418NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:26.51 ID:OlzcSaz8
むかしおとこありけり
419NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:29.95 ID:R8bDSdVc
合法ロリ(当時)
420NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:41.39 ID:kGbjrDmk
東京ばっかでつまんなーい
421NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:43.77 ID:uJy4F1mp
これは地味に良い展覧だった。今日で一部展示が変わるが
422NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:45.96 ID:BC/I+Kb9
昔、沢田研二が光源氏を演じたドラマがあった。
423NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:56.05 ID:Df8Dx3i8
ロリ屏風キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
424NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:55:54.26 ID:CYQ0BgRJ
これは洒落てるな
425NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:04.95 ID:8b1EpIPh
>>399
若冲にもあるけど、仏画系は大抵そうだよ
426NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:18.65 ID:tPGI/0TO
すげえ感性だな
427NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:21.37 ID:Ytxht040
 あたまの中将はおらんのか。
428NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:22.60 ID:9D4MQObq
おなるげんじ
429NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:23.31 ID:2PGwmqRk
だいぶ痛んでるな
430NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:24.89 ID:hKVsAGa/
業平ちゃんといえば、盗んだ姫を居眠りこいてる間に
兄弟に取り戻されたおまぬけさが可愛い
露みたいに消えたじゃないよwwっていう
431NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:28.37 ID:OlzcSaz8
>>417
そういえば、おしなりくん、ってゆるキャラ
どうしちゃったんだろう
432NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:31.32 ID:QR8btiaf
昔は、屏風絵、襖絵、掛け軸しか絵がなかったのかな
額縁絵ってなかったんだろうか
433NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:36.74 ID:Qs/CE60u
業平の辞世の句好き
434NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:37.42 ID:8b1EpIPh
>>419
無法時代ともいう
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2013/04/21(日) 20:56:39.75 ID:zLwKid42
おはようございます(・∀・)
436NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:42.33 ID:WaDBRPl7
>>419
そもそも10歳で結婚する時代にロリもなにも(´・ω・`)
437NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:43.28 ID:wUYZLUk6
>>383
海外の可愛いに近い表現てちょっと上から目線だしね
日本人の萌えやキュン感覚により近いのは難しい
438NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:47.62 ID:9D4MQObq
ロリコン
439NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:49.31 ID:zTd/mw+R
どれかわからん
440NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:50.29 ID:kGbjrDmk
腐女子小説がよく出世したわ
441椎茸吾郎:2013/04/21(日) 20:56:51.13 ID:sO7IT9B+
チッ・・ こんな時に電話が・・ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
442NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:52.83 ID:BI0cC4aE
ロリ
443NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:55.38 ID:z+Sap+SK
ロリコンだー!
444NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:56:56.39 ID:ENB9wrDp
バックベアード様が来るぞー
445NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:04.19 ID:QtIEnyKZ
>>432
ない 基本は部屋の備品だから
446NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:08.95 ID:Ytxht040
 緒形拳も光源氏やったことあるような気が。
447NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:11.72 ID:8b1EpIPh
>>438
マザコン
448NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:25.51 ID:hKVsAGa/
>>425
そうなんだ
あれ見たとき笑撃だったもので
449NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:29.59 ID:OlzcSaz8
>>434
ショタもあったしな
450NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:30.24 ID:uJy4F1mp
>>432
額縁自体が西洋からの影響。
俺はステンレス枠の日本画は大嫌い
451NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:33.49 ID:Ixti8ZLL
こんばんわー
452NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:38.41 ID:mhNXn9PD
>447
ロボコン
453NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:42.88 ID:Ki4UrQZW
おまわりさん・・・
454NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:43.97 ID:TnS3ikzw
アグネスさんロリコンです!
455NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:44.34 ID:QR8btiaf
>>445
実用物の一部としてのアートだったんだね
456NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:54.58 ID:Ytxht040
 昔は巻物状にマンガにしてたしな。
457NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:57:58.97 ID:WaDBRPl7
>>440
腐女子が日本人の原型だった説(`・ω・´)
458NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:15.85 ID:hKVsAGa/
>>449
むしろ全盛
459NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:16.17 ID:OlzcSaz8
>>456
鳥獣戯画?
460NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:18.66 ID:GxoJl287
金屏風いいな
461 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 20:58:20.94 ID:tKmt5Uoy
艶本系の源氏絵は?
462NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:21.82 ID:Df8Dx3i8
>>440
腐女子というよりドリー夢小説だな
463NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:27.96 ID:2TH0zdTh
さらっと流すけど本の挿し絵は版画なんだよね。
気が遠くなる…。
464NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:35.73 ID:R8bDSdVc
近親相姦も合法(´・ω・`)
465NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:41.93 ID:BC/I+Kb9
>>454
アグネスの今の容姿も、別の意味で問題。
ある意味、詐欺だ。
466NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:56.09 ID:Ytxht040
 1000年前もスイーツ脳女全盛だったんだなぁ。
467NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:58:57.37 ID:8b1EpIPh
>>448
嫁の象を描いた日本画の評価基準が、
いかに「いや〜ん」な目をしているかだというのに...
468NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:04.07 ID:hUZiVeCb
今北産業!
469NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:04.29 ID:GbuhcnID
こんばんは
シェーンベルク待ちです。
470NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:07.17 ID:OlzcSaz8
>>457
日本語が英語なみに普及してたら、
世界中すごいことになってたかもな
471みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 20:59:18.84 ID:IzV0dJKv BE:373536184-2BP(347)
こんばんは

デュメイはやはりすごかった・・・
472NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:21.32 ID:kGbjrDmk
ま、まぶしい
473NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:22.98 ID:GxoJl287
こんばんわ
474NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:25.01 ID:uJy4F1mp
>>440
腐女子は菅原孝標女だろ。
475NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:29.63 ID:2PGwmqRk
ほほう楽しみだ
476NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:29.83 ID:QR8btiaf
N響アワーキタ━(゚∀゚)━!
477NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:31.59 ID:hKVsAGa/
>>462
それと毒舌ブログ女の清少納言ちゃん
478NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:35.48 ID:mhNXn9PD
いま東博でやってるやつだな
479NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:41.54 ID:R8bDSdVc
グレっていってもかまどじゃないぜ(´・ω・`)
480NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 20:59:47.93 ID:W4/tCb+v
グレの歌 最後まで聴けるだろうか
481NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:48.26 ID:n/EOymW2
>>465
そもそもデビューはロリっぽい服装でしたよね
482NHK名無し講座:2013/04/21(日) 20:59:51.98 ID:2PGwmqRk
N響クルー?
483 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 20:59:53.98 ID:tKmt5Uoy
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ
狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。

事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。
堂々と千年変態だと答えればいい。
484NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:00.59 ID:ZofwANlC
やめブラ
485NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:03.26 ID:GxoJl287
あと1分
486NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:13.36 ID:wUYZLUk6
>>422
それ首にシャンプーハットした人と間違えてない?
487NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:13.70 ID:NG00alQh
今の応援歌でどこの球団の試合かわかる人いるのかな
488NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:14.85 ID:Ytxht040
 N教はホント時事ニュースなんかくそくらえって感じだね。
489NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:15.82 ID:z+Sap+SK
>>462
ドリーム小説ってジャンルを知った時は驚いたなあ
490NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:20.03 ID:R8bDSdVc
らららじゃない番組キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
491NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:21.12 ID:8b1EpIPh
>>478
そのまま宣伝に入るかと思ったのに
492NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:23.11 ID:mhNXn9PD
ではまた2時間後・・・
493NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:24.63 ID:hKVsAGa/
>>474
蜻蛉日記は元祖メンヘラですね
494NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:26.51 ID:3a/O9q/w
アマテラスは日蝕の擬人化
495NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:29.42 ID:gdUNQi3S
日曜夜の楽しみキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
496NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:35.29 ID:ZofwANlC
昨日うっかりらららを見忘れた
497NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:37.72 ID:QR8btiaf
世界3大つまらない作曲家
プロコフィエフ
ストラビンスキー
シェーンベルク
498NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:39.33 ID:pU/TfvUb
※らららは左遷されました
499NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:48.59 ID:M+S86xbz
初期シェーンベルクに優しいNHK
500NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:49.65 ID:cFLLJexa
らららクラシックって終わったのかと思ってたけど時間移動して続いてるんだな
501NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:55.02 ID:ebCEJXgC
N響アワーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

本当にらららっていらなかったよなwww
502NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:55.85 ID:NG00alQh
まさか2時間ずっと12音音階のゲンオンの曲?
503NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:55.72 ID:xN+FHycK
半グレの歌かよ物騒な
504NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:56.25 ID:BC/I+Kb9
凄いメンバー数だ
観客よりも多いかも
505NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:57.55 ID:Ek5Iar6j
尾高さん?
506NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:57.18 ID:ENB9wrDp
里子ママキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
507NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:00:59.38 ID:AVljYKJu
そういえば、Eテレ特集って消滅したの?
508みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:00:59.36 ID:IzV0dJKv BE:105057533-2BP(347)
さとこんばんは
509NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:02.41 ID:Ytxht040
 エルガー狂いの尾高さんだ。
510NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:01:03.26 ID:W4/tCb+v
ちょっと老けたかな
511NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:04.80 ID:gdUNQi3S
画面揺れすぎw
512NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:04.86 ID:JhG2UnL7
磯で釣れる人気の魚はさすがだな 交響曲にもなってるなんて
513NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:05.20 ID:R8bDSdVc
>>496
30分番組になって少しマシになった気がする(´・ω・`)
514みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:01:11.47 ID:IzV0dJKv BE:466920858-2BP(347)
>>507
土曜に移動
515NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:23.47 ID:n/EOymW2
東フィルはどのランクなんですか
516NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:17.74 ID:OlzcSaz8
>>483
コピペ乙

けど、説得力あるな
これから国際イベントのたびに
メロディつけて国家代わりに歌おう
517NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:24.01 ID:GcoMFNJW
岩ちゃんかわええ
518NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:26.28 ID:Qk8r9kuq
ラララ とは何だったのか
519 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:01:27.54 ID:tKmt5Uoy
渋谷か
520NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:31.00 ID:8b1EpIPh
>>507
土曜日にやってない?
521NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:33.16 ID:pU/TfvUb
>>513
ゲストを招いて1曲紹介する番組になったみたいね
522NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:01:33.62 ID:W4/tCb+v
ハープ4台か
523NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:47.53 ID:ZofwANlC
やめドヴォ
524NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:48.04 ID:NG00alQh
ドボ8だぁ。
525NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:48.91 ID:GbuhcnID
マラ8にゃ敵わないな
526NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:51.14 ID:Ftpz2Z9Z
グレの歌ときいて
527NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:52.27 ID:R8bDSdVc
出たな、かみかみアナ(´・ω・`)
528NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:52.67 ID:QR8btiaf
ブラ4きたー
529NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:53.79 ID:GcoMFNJW
後ろに謎の男が
530NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:54.64 ID:upEcn2BY
来週はこの番組休みなんだな
531NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:01:55.51 ID:W4/tCb+v
どぼ8だっけ
532NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:01:55.83 ID:M+S86xbz
この曲「大地の歌」の8年間に作られたんだな
533みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:01:58.23 ID:IzV0dJKv BE:210114836-2BP(347)
先週この人の指揮聴いたけどまじすご・・・
534NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:06.77 ID:XpF7dyDv
すげー規模
535NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:12.87 ID:OlzcSaz8
>>497
上ふたつは反対!!
おまいバレエ見たことないだろう
536NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:13.28 ID:dOZO/hg3
グレーテルのかまど
537NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:13.84 ID:n/EOymW2
>>516
10分以上かかるぞ 作曲は誰に依頼するのだよ
538NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:19.43 ID:hUZiVeCb
おまいら、ららら見てる?
539NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:21.95 ID:AVljYKJu
>>514
土曜になったのか
道理で最近見てないと思った
540NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:23.85 ID:Ixti8ZLL
当日のコンサートを実際に聴いた
ヲイラが来ましたよ
541NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:24.39 ID:EDbz0Zqk
太ましい里子ママン
542((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:02:33.67 ID:dIY+p7MG
ドヴォ8の3楽章ときいて
543NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:35.89 ID:ebCEJXgC
NHKは、あと、仕事系の番組と、
なんちゃって民放的な番組をどんどん辞めて、
昔ながらの、いかにも教育テレビ的な番組を復活して欲しいよ。
あと、世界史講座でちひろの復活を。
544NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:40.99 ID:Ytxht040
 尾高さんがまだ2323だったころの弦楽のためのアダージョはすばらしくてもう、ボッキモンですよ。
545NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:51.39 ID:xtcIpa1n
グレの歌ってどんな曲だっけ
546NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:51.87 ID:Y0G3MJ9z
グレの歌は最後の部分だけ繰り返してきくなぁ
シェーンベルクはグレや浄夜みたいなロマン濃厚作品あと10曲くらいつくってから
おれのわからない方向にいってほしかった

レヴァイン、ミュンヘンのライブが好き
547NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:52.60 ID:BQspUaL2
こんばんは

今日はシェーンベルクかあ
難しそうだな(´・ω・`)
548NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:53.01 ID:8b1EpIPh
代役なのか
549NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:56.28 ID:ZofwANlC
変更?
550NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:56.54 ID:JhG2UnL7
コントラバス何本あるんだよ(´・ω・`) すごいぞ
551NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:02:58.24 ID:OlzcSaz8
>>537
イタコに黛敏郎呼び出してもらって
552NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:18.83 ID:41B48Tzy
※来週のこの時間は

古典芸能への招待 能「求塚」〜観世流  2013年4月28日(日) 午後9:00〜午後11:00(120分)

【出演】観世清和、福王茂十郎、山本東次郎、一噌庸二、大倉源次郎、亀井忠雄、小寺佐七ほか
【収録】観世能楽堂
553NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:20.28 ID:yeX4ec0Q
「桂冠指揮者」ってどういう意味?
554NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:26.74 ID:pU/TfvUb
グレの歌なんて「さあやりましょうか」といってやれる曲じゃないもんなあ
555NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:37.01 ID:XpF7dyDv
グレがあればヒラメもありそう
556NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:37.61 ID:dOZO/hg3
>>540
客席の映像に映ってるかな?
557 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2013/04/21(日) 21:03:38.23 ID:zLwKid42
まぁた良いとこで行かなきゃだな(´・ω・`)
558NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:40.99 ID:KzwGYhnz
>>521
石田衣良は出てるの?
559NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:43.23 ID:8b1EpIPh
>>537
富田勲がいい(全盛期の)
560NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:43.14 ID:xN+FHycK
>>552
お能は夕方からこの番組に移動になったのか
561NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:46.14 ID:QR8btiaf
>>535
生では見たことないけど、ストラビンスキーのバレーみたことあるよ
562NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:49.79 ID:V9WyIgPe
総合から逃げてみたら里子ママじゃないかおっぱい(´・ω・`)
563NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:49.90 ID:JhG2UnL7
>>551
折角だからいけべえに頼もうよ(´・ω・`)
564NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:03:53.85 ID:RIZixCFS
>>547
ふふんか?
565NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:00.53 ID:Ftpz2Z9Z
池辺先生と同じタイプの髪形だな
566NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:04.28 ID:BQspUaL2
>>538
昨日は”家族の希望があり”見ました!
567NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:10.47 ID:kGbjrDmk
>>552
むしろ興味ある
2時間見たことない
568NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:11.78 ID:m+J9DFCp
らららクラシックを見に来ました




あれ?
569NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:12.69 ID:zlD+D3vp
>>540
あたしも行ったよ
570NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:14.43 ID:uRC/yrbu
>>525
演奏時間と作曲期間と演奏機会のレア度ではこっちのが遥かに上
571NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:04:22.29 ID:W4/tCb+v
>>538
見てるよ
572NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:34.04 ID:eMZibEYP
今日はグレイのコンサートか
573NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:35.38 ID:ENB9wrDp
出るところが出る(*´Д`)ハァハァ
574NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:38.30 ID:M+S86xbz
初期の作風なのでまだ無調ではない
575みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:04:39.16 ID:IzV0dJKv BE:466920285-2BP(347)
>>553
オケにもよるけど名誉指揮者のような位置づけかな

京響だと大友さん、大フィルだと大植さん
576NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:39.65 ID:tv5H16Hz
だよな
577NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:50.20 ID:QR8btiaf
エルガーのチェロ協奏曲とエニグマ変奏曲やってくれ
578NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:04:54.81 ID:Ytxht040
 声優さんも小さな声で大声出してるようにしゃべれる人いますね。
579NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:01.48 ID:uRC/yrbu
実はマラ8みたいに全奏してるとこは少ないよね
580NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:04.41 ID:GbuhcnID
>>555
お客さん、西日本の方だね?
581NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:05.60 ID:BQspUaL2
>>552
福王さんというとイケメソの息子がいるというおうちですか?
582NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:09.51 ID:Qs/CE60u
録音で聴いてもそのへんのニュアンスはわからんのだろうなあ
583NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:11.32 ID:GcoMFNJW
僕の勃っている位置(意味深)
584NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:13.34 ID:dOZO/hg3
ら〜〜〜〜〜
585NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:18.45 ID:R8bDSdVc
涙のチューニング(´・ω・`)
586NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:19.41 ID:M+S86xbz
カットするなとクレーム入れるから
587NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:19.82 ID:n/EOymW2
噂には聞いていたが初めて聴く曲だから楽しみではある
588NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:20.30 ID:tv5H16Hz
オネゲルを早くやれ
589NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:22.18 ID:NG00alQh
ゲンオンはじまた(´・ω・`)のかな

何かさっきのダイジェスト?聞く限りゲンオンじゃない気もしたけど
590NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:23.51 ID:eMZibEYP
>>568
あっ昨日見逃した
591NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:24.53 ID:XpF7dyDv
密集
592NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:26.59 ID:ebCEJXgC
あっ、このコンサートホールに聞きに行ったことある。

ドラクエのコンサートで。
593NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:28.51 ID:Ek5Iar6j
ここから始まるのが、いいね
594NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:32.40 ID:Ytxht040
 尾高さんがエルガーの南国からとかなんとかいう曲やったときはもうなにがなんだかサッパリ分からなかったな。
595NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:37.95 ID:Ftpz2Z9Z
>>552
おー、古典芸能ファンとしてはうれしい
596NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:41.99 ID:kGbjrDmk
ps3が起動したかと思ったわ。。
597NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:43.07 ID:Ixti8ZLL
1回/5年ほどの頻度ではないが
1回/10年よりは多い頻度で
日本では上演されてるみたいだね
598NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:05:45.63 ID:W4/tCb+v
100年前の曲か
599NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:48.79 ID:52u9qq73
>>525
編成的にはグレの方が大きかったはず
600NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:49.70 ID:eMZibEYP
オーチャードホールか
601NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:52.65 ID:XcriW41u
コントラバス12挺
壮観だな
602NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:55.50 ID:uEliCous
5.1chサラウンドか
603NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:05:57.71 ID:GcoMFNJW
曲終わりにブラボー破壊がありませんように
604NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:03.98 ID:1IIdfLY4
>>589
後期ロマン派
605NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:09.53 ID:B7zl8eAv
すごい人数!
606NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:12.55 ID:8b1EpIPh
>>585
アリスにあったな
「恋するチューニング」も
607NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:18.33 ID:xN+FHycK
オーチャードといえば・・・
エヴァのオケコンでS席買ったら最前列のスピーカー前の席でただひたすらうるさかったという悪夢・・・
なんでS席がステージ直下なんだよと(´・ω・`)
608NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:29.01 ID:4EF1jnvw
 



 【速報】
四川省でマグニチュード9.0の大地震

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130421_0078-mai-soci


 
609NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:29.00 ID:dcNr/MzW
>>578
役者の基本ですよ
610NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:29.55 ID:ebCEJXgC
>>603
どんなに糞演奏でも、日本だと必ず「ブラボッ」ってなるよな
611NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:35.75 ID:wUYZLUk6
このステージの設計いつみても凄いな
いつか生で鑑賞したい
612みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:06:37.85 ID:IzV0dJKv BE:186768544-2BP(347)
>>604
この曲に関してはね。シェーンベルクも後期になると・・・
613NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:42.23 ID:NG00alQh
なんかむしろオペラでもやれるかのようなストーリーだな・・・
614NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:44.50 ID:R8bDSdVc
>>606
うむ、ライブでよくやってた(´・ω・`)
615NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:45.82 ID:Ytxht040
 分からんストーリーだwたくさん死んでるのに夜が明けて静まっておわりかよw
616NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:46.23 ID:QR8btiaf
>>585
涙のリクエスト
617 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:06:46.80 ID:tKmt5Uoy
学校帰りにコンビニの前でたむろしてタバコふかしてスかしてカツアゲとかしてる連中か
618NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:49.92 ID:gdUNQi3S
【悲報】次週のクラシック音楽館はお休み
619NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:06:52.50 ID:kGbjrDmk
※神殿は崩壊しません
620NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:06:54.62 ID:W4/tCb+v
オーチャードといえばダイアナの家
621NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:11.44 ID:R8bDSdVc
めずらしいアングル(´・ω・`)
622NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:30.66 ID:8b1EpIPh
>>614
当たりだったのか...w
623NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:30.74 ID:VPnmfRA4
グレって何?
624NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:32.85 ID:NG00alQh
>>604
う(´・ω・`)
もしかして俺の苦手なマーラーとかワーグナーとかブルックナーとかのあたり?
625NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:34.32 ID:uRC/yrbu
>>525
マラ8なんてコーラスの多さで水増ししてるだけじゃん
626NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:38.42 ID:KzwGYhnz
>>615
これ以上長くなっても困らない?
627NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:42.07 ID:xN+FHycK
NHKがブラボー推奨してる件・・・
http://www4.nhk.or.jp/bravo/
628NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:43.50 ID:ebCEJXgC
>>621
エスカレーターに乗っているミニスカJKを見ると、
めずらしいアングルで見たくなるよな。
629NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:43.85 ID:XpF7dyDv
森の揺らめき
630NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:47.76 ID:Ytxht040
 尾高さんいつもにこやかにちょこちょこっと指揮するね。
631((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:07:49.23 ID:dIY+p7MG
>>533
尾高さんが仙台フィルでルトスワフスキの管弦楽のための協奏曲やったときに行った
聴きに行けてよかった
632NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:49.89 ID:QR8btiaf
先週もショーンベルクやってなかったか
633NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:51.04 ID:R8bDSdVc
ちっちゃいラッパ(´・ω・`)
634NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:51.06 ID:pU/TfvUb
>>624
まあそのあたり
635NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:51.99 ID:Qs/CE60u
大地の歌より先に作曲されたんか
へえ
636NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:07:53.11 ID:ENB9wrDp
>>618
Oh! No!
637NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:09.88 ID:dOZO/hg3
楽器より腕時計の方が高そうだな
638 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:08:13.43 ID:tKmt5Uoy
ゴールデン地上波に移したけど合計の放送時間減ってるんだよね
Rとか潰せばいいのに
639NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:15.90 ID:M+S86xbz
ワーグナーとかマーラーの影響が大きんだろうな
640NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:16.88 ID:ebCEJXgC
あれ? N響アワーなのにN響じゃない(´・ω・`)
641NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:17.23 ID:RIZixCFS
>>623
クロダイ
642NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:17.55 ID:AVljYKJu
ベラボー!オーケストラ
643NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:21.47 ID:tv5H16Hz
マラ8てまず千人いないじゃん
644NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:21.67 ID:eMZibEYP
ラインの黄金みたいだな
645NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:23.80 ID:NG00alQh
何かダフクロでも始まるかのようなイメージ(´・ω・`)
646NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:24.73 ID:n/EOymW2
>>628
常識人はそんなことありません。
647NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:26.19 ID:JhG2UnL7
>>623
磯で釣れる鯛的な黒い人気者(´・ω・`)
648NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:27.26 ID:Ftpz2Z9Z
>>619
う、海は割れるよな?
649NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:32.33 ID:ebCEJXgC
>>642
ベラボー参上!
650NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:08:35.39 ID:W4/tCb+v
6菅編成というのか
651NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:36.49 ID:YVY3A5Vk
オーチャードの一階席は前の人の頭で舞台上が見にくい
652NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:36.63 ID:BQspUaL2
昔、このホールでやる某コンサートに行こうとしたら
オケのOBに「金の無駄だからヤメロ」って説得されたお(´・ω・`)
653NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:48.82 ID:Ytxht040
>>643
 観客入れて1000人。
654NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:08:50.82 ID:XpF7dyDv
壮観だな
655NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:09:02.85 ID:GcoMFNJW
5菅編成かな
656NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:09:24.65 ID:xN+FHycK
古典芸能への招待
Eテレ:
日曜 午後9時〜11時 (最終週)

芸術劇場に近い感じになったんだな
だったらオペラ・バレエの週も作ってくれ
657NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:09:32.53 ID:dOZO/hg3
初めて聞く曲だけど
いい感じの始まりですね
658 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:09:34.01 ID:tKmt5Uoy
>>628
長年の経験によれば、あれほど見えそうで見えないものはない
ネットに転がってる見えてる奴はヤr(略
659NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:09:34.13 ID:Ytxht040
 弦いいじゃん。N響並にいいじゃん。
660NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:09:39.62 ID:W4/tCb+v
5管か フルートだけ6人いそう
661NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:09:40.84 ID:Ixti8ZLL
>>650 木管と金管はそれぞれ25名、だから6管より大きいことになるね
662NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:09:44.20 ID:GbuhcnID
これも12音っていうので作られたの?
663NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:09:46.75 ID:tv5H16Hz
ラトル来日させて室内交響曲の管弦楽版をやってくれ
664NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:00.36 ID:QR8btiaf
オケ同士でメンバーのトレードとかってないのかな
665NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:04.58 ID:YVY3A5Vk
ピッコロタソがあんな端っこに
666NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:08.88 ID:RIZixCFS
>>652
なんで?
667みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:10:10.23 ID:IzV0dJKv BE:350190656-2BP(347)
>>655
マラ6、ハルサイはその編成。これはもっと大きいかもしれん
668NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:16.17 ID:uRC/yrbu
>>589
言っとくけどこれ全然、ゲンオンのカケラもないからな
ワーグナーやマーラーやシュトラウスのノリだと思った方がいい
オケの使い方はちょっとラヴェルっぽい所もある

ただし、後半はちょっと異世界に逝ってしまいます
669NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:17.74 ID:KzwGYhnz
>>645
そうよね?
初期は割と聴きやすかったのか
うっかり「モーゼとアロン」を聴きにいってしまったことがあるが
670NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:22.27 ID:Ytxht040
 観客席にひとりだけすげぇデカイマスクしてる人いる。
671NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:25.98 ID:hUZiVeCb
大編成だね
672NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:26.70 ID:NG00alQh
ここまではいい感じだな、この曲

>>662
現時点では全然違うっぽい・・・
この先は分からない
673 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:10:32.11 ID:tKmt5Uoy
>>656
春だかにやる、上野のバレエのイベントは流すと春先の番組宣伝で言ってた
674NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:32.15 ID:XpF7dyDv
ガキの頃しょっちゅうバレエ放送してたなあ
675NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:10:56.73 ID:Y0G3MJ9z
最後の太陽賛歌みたいなところは何度聴いてもいい
インスピレーションを刺激される

音楽館は日曜朝の特選オーケストラの移植だけど
特選の枠にこだわらずプレミアムシアターでやるようなのもやってほしい
具体的にはプロムスラストナイト
676NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:02.36 ID:dOZO/hg3
ディズニー映画のような情景が目に浮かんでくる曲だな
677NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:03.07 ID:GcoMFNJW
なんとなく朗読が欲しくなる
678NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:03.67 ID:NG00alQh
>>668
何かここまではモロにラヴェルの印象(´・ω・`)
後半どこへ行くんだよぉ。
679NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:04.38 ID:xtcIpa1n
朝チュンみたいな出だしだ。朝もやっぽい
680NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:04.38 ID:QR8btiaf
尾高さんは若い頃から踊るように指揮をしてたよね
681NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:00.61 ID:WjRL/M6o
>>643
関西の某御大 「千人の交響曲っていうんだから千人用意して演奏しよう!」
682NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:05.64 ID:ebCEJXgC
そういやー、芸術劇場の後継的な番組ってないのだろうか?
683NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:18.00 ID:Ytxht040
 うしろの手すりがなかった頃にはステージから落ちちゃう指揮者が続出したのだろうか。
684NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:23.89 ID:M+S86xbz
19世紀末って西欧文明の袋小路という感じでカオスだわ
685NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:31.22 ID:jH946+gT
iTSでグレの歌かったけど、未だ全曲と押しで聴いてない俺がきました。こんばんは。

ケーゲルの奴、122分あるんだけど…今日は全曲なんだろうか(´・ω・`)?
686みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:11:50.85 ID:IzV0dJKv BE:420229049-2BP(347)
>>684
今日聴いたショーソンとかまさにそんな雰囲気・・・
687NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:11:58.63 ID:kGbjrDmk
すいませんグレってなんですか?
688NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:08.73 ID:Qs/CE60u
ラヴェルのダフクロとほぼ同時期の作曲なのね
689NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:15.51 ID:BQspUaL2
>>666
音響のことを言ったんだと思う・・・
690NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:20.35 ID:JhG2UnL7
5弦コントラバスの最低音とか弾いてる人のお腹に響くんだろうなあ
691NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:24.98 ID:1IIdfLY4
>>662
まだ12音に移行する前
調性ある時代
692NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:28.38 ID:YVY3A5Vk
望月が不安…
693NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:28.39 ID:AVljYKJu
>>687
ググレカスの省略形
694 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:12:36.12 ID:tKmt5Uoy
695NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:35.92 ID:QR8btiaf
>>684
世紀末の退廃芸術が生まれてた時期だよね
696NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:45.66 ID:BQspUaL2
おお、コントラファゴットが2台も!
697NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:47.77 ID:KzwGYhnz
プレミアムシアターなんであんな時間にやるんだろう?
少しは実況民のことも考えてくれ
698NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:54.31 ID:xtcIpa1n
いまお風呂の湯たまったとこなのに、これ聞くために入れなくなった(´・ω・`)
699NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:12:54.53 ID:M+S86xbz
しょこたんじゃないアングレたん
700NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:07.67 ID:8b1EpIPh
>>684
ああいう"世紀末"が来るのを期待してたのに...
701NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:08.04 ID:tv5H16Hz
ベルリオーズのレクイエムも凄い編成じゃなかったか?
702NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:09.07 ID:52u9qq73
>>682
BSのロイヤルシートかな、プレミアムシアターとタイトルが変わってクラッシックが減らされそうだ
703NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:14.20 ID:uRC/yrbu
オーケストレーションに10年以上かかってしまったので
後半の雰囲気がかなり変わるという
704NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:15.94 ID:Ytxht040
>>684
 ゆるやかなデフレ状態でなぜか好景気が20年続いて、大きな戦争がなくなって100年近く経ったので「人類は
戦争の恐怖を克服することが出来た!」って白人マンセーの時代でした。で、いきなり第一次大戦。
705NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:23.87 ID:R8bDSdVc
>>698
入りながら聞けよ(´・ω・`)
706NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:29.70 ID:xN+FHycK
>>673
なんだかよくわからんが楽しみにしとこ♪
ローザンヌもこの枠なのかな
707NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:30.96 ID:XpF7dyDv
この演奏会S席でいくらだったのかな
708NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:31.54 ID:GcoMFNJW
dボタン押しても何もデータが出てこない(´・ω・`)ガッカリ
曲解説とか出してほしい
709NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:33.85 ID:BQspUaL2
>>675
プロムスには遠く及ばないが
来週のらららはエルガーの威風堂々
710NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:39.81 ID:QR8btiaf
オーチャードホールって音響効果いいの?
なんな音が上に抜けそうな感じがするんだけど
711NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:41.19 ID:VfxHPjP0
てつや 
712NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:44.77 ID:kGbjrDmk
>>693
>>694
ありがとうございました!
713NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:45.33 ID:NG00alQh
天のいと高き所に小笠原〜♪
714みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:13:48.82 ID:IzV0dJKv BE:210115229-2BP(347)
>>701
あれは打楽器の数が・・・
715NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:56.30 ID:xtcIpa1n
>>705
お風呂場にテレビないし(ヽ´ω`)
716NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:13:58.99 ID:tv5H16Hz
舞台裏でティンパニー叩いてる人てかわいそう
717NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:04.93 ID:RIZixCFS
>>689
なるほどサンクス
718NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:05.65 ID:ebCEJXgC
家のテレビの音量が19でもまったく聞こえない…
もうちょっとあげても大丈夫?
719NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:08.95 ID:R8bDSdVc
なんか変なフォント(´・ω・`)
720NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:21.30 ID:KzwGYhnz
>>708
実況の方が詳しいしためになるよ!
721NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:25.73 ID:siuoUidO
>>603
スラットキン指揮のチャイコ6悲愴だったか、テレビで見ててびっくりしたw 
フラインクブラボー&ずっと泣き叫んでた。
722NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:27.09 ID:Ftpz2Z9Z
>>683
初めに手すりがあり、のちに指揮者が生まれたのだ(箴言風)
723NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:27.67 ID:GcoMFNJW
>>714
雑音並みに無駄に多いよね
724NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:28.49 ID:YVY3A5Vk
指揮者との距離が近い…
725NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:28.86 ID:BQspUaL2
横長のフォントだな
726NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:34.67 ID:AVljYKJu
マジレスするとここがグレだ
http://en.wikipedia.org/wiki/Gurre_Castle
727NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:35.26 ID:ENB9wrDp
字幕のフォントに違和感
728NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:38.54 ID:NG00alQh
藤田太陽が衣服を脱ぎ捨てたと効いて
729NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:40.24 ID:jH946+gT
ttp://homepage2.nifty.com/blaalig/cactus.html

これの「グアアの歌」というのが、グレの歌の訳詞のはず…
730((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:14:43.39 ID:dIY+p7MG
>>690
4弦の最低音でもすごくお腹に響くけど、5弦の最低音はさらにゆっくりとした波動って感じ
5弦はあんまり弾いたことないけれども
731NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:44.47 ID:ebCEJXgC
>>719
写研書体じゃないから違和感ばりばりだな
732NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:46.74 ID:QR8btiaf
ふぉんとだ
733NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:51.59 ID:xtcIpa1n
これ何語のかしなんでしょ?
734NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:14:53.73 ID:41B48Tzy
>>719
フォントだ
735NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:02.73 ID:pU/TfvUb
>>713
もう2010年2月28日のことは忘れた。
736NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:04.87 ID:n/EOymW2
>>718
先週からこの時間帯はいつもより音量上げないと聞こえないです
737NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:14.84 ID:Ytxht040
>>722
 そういう返しが来るとは思わなかったのでうれしい驚きだ。
738NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:18.15 ID:GcoMFNJW
歌詞のフォントが気に入らない
何で横長なんだ
739NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:21.73 ID:RIZixCFS
>>718
俺も音量あげたわ
740NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:34.84 ID:dOZO/hg3
>>719
平体2
741NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:35.55 ID:uRC/yrbu
>>701
ベルリオーズはキチガイみたいな編成だけど変わった楽器は少ないかな

やっぱ、滅多にない編成だから観てるだけで面白いね
742NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:36.15 ID:8b1EpIPh
>>726
Castle ?
743NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:39.21 ID:M+S86xbz
放送時間に地震が起こらないことを祈ろう 小笠原
744NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:52.59 ID:BaiZNBge
初めて聞くけどマーラーだって言われたら信じちゃいそう
745NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:54.06 ID:VfxHPjP0
>>718
いいけど、途中でCMに入った時、音量差にビックリするよ
746NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:15:55.04 ID:NG00alQh
これって歌手1人ごとに1配役になってる?
747NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:04.22 ID:xN+FHycK
なんだったら言語の字幕でもいいのに
そっちのほうが雰囲気出るかもしれん
748NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:11.03 ID:Y0G3MJ9z
シェーンベルクの初期は本当にエロスがあふれでてるよなぁ
凡人のあたしゃ
こういう系統の曲もっとつくってもらいたかったよ(´・ω・`)
749NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:14.78 ID:GcoMFNJW
>>743
自然はいじわるだからねえ
750NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:23.84 ID:siuoUidO
>>719
ひらべったいね
751NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:27.51 ID:Ytxht040
 歌ってる最中にお腹ぷにぷにしてみたい。
752NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:40.79 ID:pU/TfvUb
マーラーとかの流れとドビュッシーとかの流れを融合した感じ
753NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:41.48 ID:xtcIpa1n
シェーンベルクってどこの国のひとなの?
754 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:16:46.67 ID:tKmt5Uoy
指揮者誕生の昔から事故は多い

指揮杖を脚に刺す
指揮台から落ちる
指揮棒を手に刺す
指揮台で脳卒中
755NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:49.44 ID:8b1EpIPh
>>745
何ch見てる?
756NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:16:59.18 ID:Qs/CE60u
>>744
打楽器のうるささに欠けると思われ
757NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:02.44 ID:JhG2UnL7
>>730
魂斗羅弾きの人がいらっしゃったとは。
4弦は弾いてたんだよね(´・ω・`) エレキだと5弦でも変化無いからなあ
758NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:07.21 ID:Ixti8ZLL
>>746 そう。ただ、今宵は、バスの妻屋さんが
最後のナレーションもかけもつ
759NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:14.39 ID:R8bDSdVc
>>753
オーストリア(´・ω・`)
760NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:20.28 ID:/osDQwyc
何か日本語訳の字幕だと中二病が好みそうな感じになっているんですが
761NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:29.54 ID:GcoMFNJW
>>754
指揮棒を足に刺したのもいなかったっけ
762NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:36.70 ID:R8bDSdVc
飛べ飛べとんび(´・ω・`)
763みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:17:39.12 ID:IzV0dJKv BE:186769128-2BP(347)
>>758
その点はマラ8も共通してるかも
764NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:40.35 ID:M+S86xbz
ベットで喫煙中に毛布が炎上
765NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:50.34 ID:BQspUaL2
なんとなく、ワーグナー的な雰囲気を感じます
766NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:51.34 ID:NG00alQh
>>758
d
767NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:53.23 ID:XpF7dyDv
オペラみたい
768NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:17:53.43 ID:1IIdfLY4
>>761
リュリ
769NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:00.85 ID:xtcIpa1n
>>759
ありがとん。ドイツ語か
770NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:06.07 ID:QR8btiaf
音は伝統的なクラシックの響きがするんだけど、印象としては現代音楽的な
深い闇を感じる曲だな
771NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:25.92 ID:uRC/yrbu
>>752
あまり言われないけどフランス印象主義も入ってるんだよね
>>753
オーストリア 後にアメリカに移住
772NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:26.84 ID:siuoUidO
指揮棒刺すとか怖いなw
773NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:35.21 ID:Qs/CE60u
>>765
マラ9あたりと並んでワーグナー的要素の進化の末端とも言える
774NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:42.54 ID:GcoMFNJW
リヒャルト・シュトラウスっぽくもある
775NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:54.07 ID:2PGwmqRk
どうしてもうちだと低音が駄目だな
776NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:55.86 ID:ebCEJXgC
オーストリア「オーストラリアと言うな! オーストリーと言え!」
777NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:18:57.53 ID:n/EOymW2
>>772
指揮棒が観客に飛んだとかはあるのかな
778NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:02.65 ID:BQspUaL2
シェーンベルクの版権っていつ切れるんだろ?
前に買ったスコアは指揮者用しかなくっておまけに14kもした・・・orz
779NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:10.07 ID:QR8btiaf
>>764
ベッドでタバコを吸わないで
780NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:10.48 ID:USl5MtQi
シェーンベルクはヴァイオリン協奏曲しか聴いたことない
781NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:18.38 ID:xtcIpa1n
この緑の人が王様の愛人の役かな
782NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:33.50 ID:Ytxht040
 ナナメ上からなんて珍しい。
783NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:39.99 ID:GcoMFNJW
>>778
ドーヴァー版を期待している自分
784NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:40.10 ID:kGbjrDmk
うつくしいのう
785NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:53.48 ID:jH946+gT
トリスタンを彷彿とさせる音楽…
786みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:19:55.08 ID:IzV0dJKv BE:560304386-2BP(347)
>>778
没年は1951年(R.シュトラウスの2年後)
787NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:19:58.38 ID:2PGwmqRk
>>776
もうハプスブルグに改名しちまえ
788NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:05.97 ID:pU/TfvUb
>>778
2012年1月1日
789NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:06.10 ID:KzwGYhnz
>>778
14キロかと思った
790NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:17.44 ID:M+S86xbz
>>778
平原綾香が歌詞付けて歌い出したら版権切れの年
791NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:19.16 ID:RIZixCFS
低音聞き取り憎いな
792NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:19.24 ID:wHFqO1J3
この曲は一部が暇、二部と三部が面白いと思う
793NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:31.68 ID:Ftpz2Z9Z
>>777
バンスタだかはやったことある
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2013/04/21(日) 21:20:34.11 ID:zLwKid42
ビックリした(´・ω・`)
795NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:35.02 ID:pU/TfvUb
1月1日じゃないや。戦時加算はもっと微妙な計算あった。
796NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:41.05 ID:Ixti8ZLL
さあ、凶暴に桶が鳴る場面だよ、テノールには難しい場面
797NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:43.05 ID:xtcIpa1n
うしろに空席のひな壇たくさんあたけど、後で歌う人が
いっぱい出てくるのかしら
798NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:48.40 ID:ZofwANlC
動く歩道を逆走中
799NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:51.30 ID:JhG2UnL7
>>790
もう勘弁してください(´・ω・`)
800NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:54.71 ID:uRC/yrbu
ワーグナー
マーラー
リヒャルトシュトラウス
ドビュッシー
ラヴェル
こんな所かな
801NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:55.11 ID:8b1EpIPh
指揮棒ってそんなにとがってなきゃいけないもんなの?
とがってたほうがカッコイイの?
NHKの天気予報みたいに先丸いほうが見やすくない?
慣性とか空気抵抗とかあるかもしれないけど
802NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:20:55.84 ID:wUYZLUk6
>>754
勢いで手からすっぽ抜けた指揮棒がオケメンや観客に刺さる
は?
803NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:21:01.32 ID:n/EOymW2
>>793
受け取った人は宝物ですよね
804NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:21:13.42 ID:R8bDSdVc
ヴォリュームあげてるんだが、なんか迫力がない(´・ω・`)
805NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:21:22.94 ID:+r+GNwP2
初めてここへきたけどフルオケ凄いな
806NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:21:29.26 ID:Qs/CE60u
>>776
エステルライヒにしちゃえばいいのに
807NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:21:40.03 ID:YVY3A5Vk
>>783
Doverでグレのスタディスコア出てたよね
808NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:21:43.00 ID:M+S86xbz
マーラーみたいな
809NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:21:53.78 ID:Ytxht040
 声量つけるために歌い手さんみんな太ましいから、演劇みたいに配役付けて歌うとどんな登場人物もデブばっか。
810NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:21:54.78 ID:tv5H16Hz
馬がぐずぐず走る
811NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:04.32 ID:zlD+D3vp
聴きに行ったけど、オーチャードの音が悪くてねえ。
テレビでもよく聞こえないね。
812NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:11.18 ID:VPnmfRA4
グレって地名なのか
813NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:17.97 ID:kGbjrDmk
ええ声ー
814NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:20.89 ID:VfxHPjP0
ヴォーカルの人、マイク遠くね?
815NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:28.28 ID:8b1EpIPh
>>809
心の目が曇ってる
816NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:29.05 ID:Qs/CE60u
噂の53段譜で出版されてるのだろうか
817NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:32.09 ID:siuoUidO
腹へってきちゃった。
>>792じゃ今のうちに何か食べようかな
818NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:32.35 ID:pU/TfvUb
作曲家の著作権が切れても、
楽譜編集したら、また別途隣接権(50年)だしねえ。
819NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:40.05 ID:Ek5Iar6j
>>803
実際に指揮棒が飛んできた現場を見たことがある。
拾った人が、演奏後に舞台まで届けていた
820NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:46.09 ID:xtcIpa1n
ハープが4人も動いた!
821NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:49.91 ID:41B48Tzy
>>802
    |
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
―⊂彡           ( ´∀`)

  _  ∩        
( ゚∀゚)彡  _____
 ⊂彡          Σ(゚д゚lll)
822NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:50.04 ID:xN+FHycK
>>776
ユスタライヒでいいじゃない

オーストリーって定着どころかぜんぜん広まらなかったね(´・ω・`)
823NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:50.54 ID:uRC/yrbu
音量がでかくなってきた
824NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:55.04 ID:JhG2UnL7
もしかしてチューバっていないのか
だからコントラバスが12本もいるのか
825NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:22:56.29 ID:QR8btiaf
ゲルギエフに幼児の詰め合わせを贈るようなウィットに富んだ人はいないものか
826NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:01.41 ID:GcoMFNJW
>>818
そこらへんややこしいよねえ
827NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:06.82 ID:Ftpz2Z9Z
>>809
ボストリッジ「…」
828NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:07.25 ID:52u9qq73
声が嗄れた・・・。
829NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:14.82 ID:NG00alQh
昔オリックスにいたトーベ選手とは無関係?
830NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:28.63 ID:8b1EpIPh
>>819
第二指揮者から手渡しとかないのか
831NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:31.86 ID:Ytxht040
>>822
 オストマルクでいいや。
832NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:37.11 ID:Ixti8ZLL
>>824
心配ない、チューバもいるよ
833NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:38.29 ID:GcoMFNJW
マーラーっぽい
834NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:39.52 ID:Qs/CE60u
このテノールのお兄さん
病欠の人の代役だったんですか
すげー
835NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:40.92 ID:uEliCous
おばちゃん
836NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:42.71 ID:YVY3A5Vk
テノールは福井さんの方がいいな
837NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:44.18 ID:qkGyW6sU
この歌手コンビは去年のコジが今ひとつに感じたけど、今回はいいな
838NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:44.92 ID:kGbjrDmk
ページめっちゃとばしたように見えたけど
歌の人と楽器の人って楽譜共通ですか?
839NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:23:59.17 ID:BQspUaL2
>>783
出てほしい!
できればポケットスコアで
840NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:07.51 ID:R8bDSdVc
>>824
チューバいるはずだがなあ(´・ω・`)
841NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:14.09 ID:KzwGYhnz
>>819
自分は一番前のチェロの人の弦我切れたのを見たことある
ずっと前のN響定期で
842NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:18.24 ID:xtcIpa1n
この緑の人、結構綺麗な人だな。抱ける
843みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:24:21.03 ID:IzV0dJKv BE:373536948-2BP(347)
>>824
ある。さらに珍しいことにコントラバストロンボーンなんてのも
844NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:21.28 ID:GcoMFNJW
楽譜、コピー製本?
845NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:23.11 ID:dOZO/hg3
指揮台が二段重ねだ
十段積んだら海外旅行へ連れってってもらえるらしい
846NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:24.75 ID:Ytxht040
 女性歌手はなんでこう絞め殺されるような声を出すのか。
847NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:28.88 ID:Ftpz2Z9Z
>>831
総統閣下乙
848NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:38.37 ID:pU/TfvUb
総譜はさすがに図鑑レベルだな。
849NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:42.70 ID:hq0DKmr/
グミの歌と聞いてやってきたのですが
850NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:44.20 ID:Df8Dx3i8
●っ●●が大胆に揺れて(;´Д`)ハァハァ
851NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:45.33 ID:n/EOymW2
>>841
その場でメンテナンスをするわけですか
852NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:24:48.62 ID:BQspUaL2
>>786
もう50年以上経ってるのに(´・ω・`)
てかR.シュトラウスってそんな最近まで生きてたんですね
853((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:25:02.39 ID:dIY+p7MG
>>757
5弦は高校のときオーストリア公演行ったとき現地で貸してもらったんです
フルサイズだったので大きくて苦労しました(´・ω・`)貴重な体験だったけどw
854NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:06.17 ID:Ek5Iar6j
>>841
ゴルゴ13でも来てたのでしょうか?
855NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:08.59 ID:JhG2UnL7
ほんとだチューバいた
856NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:08.72 ID:xtcIpa1n
チューバが動いた!
857NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:23.44 ID:GcoMFNJW
楽器自慢映像だ
858NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:23.53 ID:QR8btiaf
指揮者は譜面をめくり忘れることはないのだろうか、といつも思う
859NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:27.11 ID:BaiZNBge
神殿が崩壊しそうだ
860NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:39.74 ID:R8bDSdVc
チューバいたよね、はいおやすみ(´・ω・`)
861NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:41.69 ID:8b1EpIPh
>>845
何時の時代の笑点だw
指揮台十段じゃないのか
862みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:25:47.76 ID:IzV0dJKv BE:490266667-2BP(347)
バストランペットが今映ってたな
863NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:52.76 ID:Ytxht040
 こーゆー歌劇って幽霊とか亡霊とか多いねぇ。
864NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:25:56.07 ID:wHFqO1J3
>>817
22時頃からが面白いと思うよ
曲想がどんどん変化するし
865((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:26:02.54 ID:dIY+p7MG
ああトランペットの前にも防音の透明な板が置かれるようになったんだなあ・・・
866NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:04.64 ID:KzwGYhnz
>>851
後ろの人と順番に交換していき、一番後ろの人が舞台袖に持っていきました
珍しいものを見た
867NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:09.93 ID:uRC/yrbu
チューバは一人居る模様
けど、トロンボーンは7人もいるかな?
868NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:10.01 ID:Qs/CE60u
今更だがやっぱり物凄い人数いるな
869NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:13.30 ID:NG00alQh
わたしの前での(西園寺)世界の踊りには敵わない(´・ω・`)
870NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:21.11 ID:BQspUaL2
>>821
そういえばアマチュア?指揮者で指揮棒飛ばす人が実況にもいたけど
今どうしてるんだろう
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2013/04/21(日) 21:26:21.19 ID:zLwKid42
いってきます(´・ω・`)ノシ
872みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:26:38.73 ID:IzV0dJKv BE:210114836-2BP(347)
>>865
前にLSOが来日した時(今年のハイティンクではなくてゲルギエフ)に見たことある
873NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:46.01 ID:Qs/CE60u
>>866
自分の楽器じゃないとすごく違和感あるんだろうに
874NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:49.27 ID:Ytxht040
 王様の嫁はまだ出んのか。
875NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:53.25 ID:pU/TfvUb
>>861
今は指揮台十段じゃなくて指揮台竜王になったんだよな。
876NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:57.54 ID:tv5H16Hz
心地いい声楽てなかなか無いよな
ガキの頃から聴いてないから余計に
877NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:26:59.58 ID:xtcIpa1n
ティンパニがすごく離れたところにいるように感じる
878NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:00.00 ID:R8bDSdVc
>>871
いってら(´・ω・`)ノシ
879NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:02.95 ID:NG00alQh
何かこの王様自惚れてる(´・ω・`)
880NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:08.65 ID:eMZibEYP
指揮者の音量調整が下手だと歌なんか全く聞こえなくなるな
881NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:10.64 ID:QR8btiaf
合唱はいつ入るんだ
882NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:11.08 ID:n/EOymW2
>>866
そういうルールなんですか 見たことない 良いものを見られましたね
883NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/21(日) 21:27:27.54 ID:W4/tCb+v
>>875
そして指揮台永世竜王に
884NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:28.33 ID:pU/TfvUb
さすがにこの規模だと時差発生しかねないな。
885NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:40.23 ID:Ftpz2Z9Z
米兵に射殺されたのってシェーンベルクだっけ?ヴェーベルン?
886((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:27:41.30 ID:dIY+p7MG
>>776
10年ほど前にウィーン行ったとき、お土産屋さんで
「オーストリアにカンガルーはいません」って英語で書かれたTシャツが売られてた
887NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:54.58 ID:Qs/CE60u
トリスタンとイゾルデといい
爺の王様ってのは何かと題材になるのね
888NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:55.90 ID:R8bDSdVc
>>882
そういうルールなんですよん(´・ω・`)
889NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:27:59.48 ID:GbuhcnID
この曲を暗譜で指揮する奴居るんだろうか
890NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:11.10 ID:KzwGYhnz
>>854
あ、そう言えば…
曲は覚えてないけど「1812年」とかなら可能ですね
891NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:14.79 ID:n/EOymW2
>>886
笑った 
892みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:28:19.75 ID:IzV0dJKv BE:466920858-2BP(347)
>>884
26日にフェスでマーラーの復活聴きに行くけどこれまた時差が・・・
(舞台裏バンダとかもあるし)
893NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:25.08 ID:JhG2UnL7
>>886
そういうネタTシャツは世界中にあるんだな
894NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:35.03 ID:52u9qq73
>>885
ヴェーベルン、不快な事件だな
895NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:40.07 ID:Qs/CE60u
>>875
タカミチにどれだけ補償があったのか今でもちょっと気になる
896NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:49.54 ID:M+S86xbz
島根に砂丘はありません
897 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:28:51.19 ID:tKmt5Uoy
wikipediaの楽器編成見たら、やりたくないような編成だな…
ハープ4とか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%81%AE%E6%AD%8C
898NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:52.59 ID:uRC/yrbu
>>864
ああ、後期ロマン派なんだな〜
マーラーやシュトラウスみたいだ〜
とか思っていたらあらぬ別世界へ
899NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:57.07 ID:8b1EpIPh
>>882
ヴァイオリンとかと一緒では
※管楽器が壊れたらどうするんだろう?
900NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:57.75 ID:tv5H16Hz
>>885
確かマニャールも軍人と銃撃戦やらかしたんだよな
901NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:28:58.02 ID:BQspUaL2
それにしてもすげー奥行きだな
902NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:29:17.13 ID:NG00alQh
口づけ
腕からませ ←今ここ
脚からませ
○からませ
903みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:29:29.30 ID:IzV0dJKv BE:280152083-2BP(347)
>>897
ブル8ですらハープ3台・・・
904NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:29:35.92 ID:Ixti8ZLL
>>889 ヲザワはソラでやったみたいだね(かなり昔、ボストン交響楽団との
ニューヨーク公演で)
905((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:29:50.81 ID:dIY+p7MG
>>780
浄められた夜しか聞いたことないなあ
てかヴァイオリン協奏曲の方が演奏頻度すくなそう
906NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:00.66 ID:jH946+gT
詩を読んでももう一つ心に入ってこないというか…
907NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:03.56 ID:xtcIpa1n
王様が若い愛人作るって話多いけど、エロジジイの物語で
そんなロマンティックな話じゃないべ(´・ω・`)
908NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:03.68 ID:8b1EpIPh
>>883
しかし電脳指揮者に破れ...
909NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:10.38 ID:0QVgswXb
なんかフォントが気になるー こんなんだったっけ?
910NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:17.09 ID:wHFqO1J3
これを全曲映像で観れる事はめったにないと思う
N響では90年頃若杉さんが振ってたのを観た
911NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:42.73 ID:GcoMFNJW
>>909
見づらいよねえ
912NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:43.87 ID:eMZibEYP
ヴァイオリンや指揮者がいる位置って普段のステージよりせり出してるよね
913みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:30:45.41 ID:IzV0dJKv BE:735399779-2BP(347)
>>905
Vn協奏曲はベルクの方が演奏機会多いかも

浄夜もついこの前生で聴いた(N響のを聴いたあと)
914NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:46.39 ID:RIZixCFS
>>899
問題はハーブとかだろうな
915NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:30:58.45 ID:xtcIpa1n
これ、休憩時間とかあるのかしら?
916NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:31:05.24 ID:R8bDSdVc
>>910
全曲で2時間弱だもんね(´・ω・`)
917 ◆ARiRINijCg :2013/04/21(日) 21:31:10.83 ID:tKmt5Uoy
>>886
オーストリア名物らしい
「オーストリア カンガルー」でググると山のように
918NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:31:11.35 ID:BQspUaL2
>>905
ヒラリー・ハーンが出してるCDに入ってたような・・・
でも聞いたことはない
919NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:31:18.23 ID:KzwGYhnz
>>907
ロマンに年は関係ない! ということにしておこう
920みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:31:36.40 ID:IzV0dJKv BE:735399397-2BP(347)
>>915
なし。
921NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:31:36.97 ID:jH946+gT
シェーンベルクはピアノ協奏曲あたりも「意外と」聴きやすかったりするw
922NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:31:38.02 ID:R8bDSdVc
>>914
ハープは諦めるしかないだろうな(´・ω・`)
923NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:31:42.11 ID:n/EOymW2
まだ30分も経ってませんよ
924NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:31:45.47 ID:Ftpz2Z9Z
>>900
結果焼死か。壮絶だな。
925NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:09.09 ID:NG00alQh
>>906
愛の歌なんてこんなもん(´・ω・`)
926NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:14.07 ID:hq0DKmr/
>>885
青の6号で、コーバック号に撃沈されて死んだのはベルグ
927NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:22.97 ID:xtcIpa1n
>>920
膀胱がピンチに
928NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:26.68 ID:JhG2UnL7
ハープは最初から予備機も出しておくしかないだろうなあ
929NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:30.72 ID:ENB9wrDp
    , - 、  オバケダゾー     
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ
930NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:44.07 ID:RIZixCFS
>>922
泣きだな
931NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:46.27 ID:uRC/yrbu
実演では休憩入るんだな
10分短いマラ3は休憩ないが
100分が一つの壁か…
932NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:51.13 ID:tv5H16Hz
エゲレスと言えば尾高さんがいるんだから
ヴォーンウィリアムズ 海の交響曲
ブリテン
ヴァイオリン協奏曲
ここらへんはマジでやって欲しい
933NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:32:59.22 ID:GcoMFNJW
>>927
つ 大人用オムツ
934NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:33:03.03 ID:NG00alQh
今のうちに宣言(´・ω・`)

ダフクロの回は、見ない
あれ苦手
935NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:33:05.27 ID:wHFqO1J3
>>916
とにかく演奏機会が少ないのもあるね
マラ8よりやらないんじゃないだろうか
936NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:33:13.10 ID:BQspUaL2
びよら♪かと思ったw
937NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:33:21.47 ID:R8bDSdVc
>>930
でも被害は弦一本くらいなもんでしょ(´・ω・`)
938NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:33:24.47 ID:jH946+gT
>>927
コンサートでマジで尿に膀胱を暴行されたことがある(つД`)
悪夢だった…
939NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:33:45.33 ID:0QVgswXb
>>911
ワンセグでも見られるようにしてるかもだけど
平べったい感じがこう・・・気になる−
940NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:33:46.30 ID:1IIdfLY4
>>931
オペラだとラインの黄金2時間30分休憩なしとかある
941NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:33:52.62 ID:kGbjrDmk
メガネ熟女いいなあ
942NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:04.06 ID:M+S86xbz
「月に憑かれたピエロ」も慣れればクセになる
943NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:06.81 ID:GcoMFNJW
>>935
楽器と奏者、リハーサル考えるとなかなか大変だもんなあ
944NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:07.80 ID:Ytxht040
 なんか観客よりオケの人員のほうが多いような気が。
945NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:27.07 ID:Ftpz2Z9Z
>>894
ウィーン国立歌劇場からオリジナルのワーグナーチューバをお土産に持ち去ったりもしてて、
ひどいもんだ
946NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:34.16 ID:eMZibEYP
おい、絶叫するな
947NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:36.58 ID:dOZO/hg3
>>938
今日、映画観に行って初めて途中で抜け出して
トイレに行ってしまったwwwwww

紅茶なんて飲むもんじゃないね><
948NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:38.45 ID:52u9qq73
ノド飴でも舐めさせたい
949NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:42.65 ID:xN+FHycK
950NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:47.96 ID:n/EOymW2
スレに元気さが無くなってきたが・・・ 聴いてますか
951NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:49.64 ID:XXBpLCZN
演奏者多いな
952NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:34:59.48 ID:uRC/yrbu
>>935
マラ8よりも難解だし編成も揃えるの大変なんだろう
953NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:04.03 ID:8b1EpIPh
>>931
ドライブでも90分毎に休憩入れろっていうのに...(男は平気でも)
954NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:10.84 ID:+vEu//zT
ああ出遅れた〜
955NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:17.91 ID:RIZixCFS
>>938
下痢じゃなくて良かったな
956NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:24.97 ID:BQspUaL2
>>947
一般的にお茶には利尿作用がありますからね・・・
957NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:29.05 ID:hq0DKmr/
>>947
歳とると2時間超える映画は敬遠するようになる
だからタランティーノ映画は見ない
958NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:38.94 ID:eMZibEYP
ラインの黄金も長いがマイスタージンガーも長い幕あったな
959NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:39.12 ID:Ytxht040
 音楽家って社会人としてまともなのって少ないなw
960NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:41.73 ID:KzwGYhnz
>>950
聴いてますよ!
字幕も見て実況してイチゴも食べてから忙しい
961NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:46.80 ID:kGbjrDmk
ページめくる音拾ってるな
声量結構少ないのか?
962((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:35:49.29 ID:dIY+p7MG
>>931
マラ3って、1楽章の後に「このあと2楽章までの間に5分以上休め」って書いてなかったっけ
それとも2番だっけ
963NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:53.10 ID:GcoMFNJW
飛行機のピンバッジ?
964NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:35:55.53 ID:R8bDSdVc
>>956
コーヒーもやめたほうが無難だね(´・ω・`)
965NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:02.76 ID:41B48Tzy
次スレ立てます
966NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:02.82 ID:NG00alQh
>>950
正直展開がずっと一緒で疲れてきた(´・ω・`)

モーツァルトの歌劇みたいな短い曲の連続(フィナーレ除く)の方がいいみたい、俺には
967NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:06.73 ID:xtcIpa1n
こういうオペラ歌手の人も、プライベートでカラオケいったりするのかな
968NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:15.31 ID:JhG2UnL7
>>950
たまごボーロを食べながら(´・ω・`)
969NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:27.69 ID:YVY3A5Vk
だんだんのどが壊れてきた…
970みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/21(日) 21:36:27.56 ID:IzV0dJKv BE:186768544-2BP(347)
>>962
それ2番。でもって第3楽章から約45〜55分ぶっ通し・・・
971NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:30.99 ID:Ixti8ZLL
>>952 演奏会場を探すのも一苦労。
ちなみに、この公演ではステージを臨時に拡張して
オケ150人コーラス120人を載せたそうだよ
972NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:41.41 ID:XXBpLCZN
>>967
酒、タバコ、カラオケ。やる人も居れば、まったくやらない人もいる
973NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:44.26 ID:41B48Tzy
必要かわからんが次

NHK教育を見て41793倍賢くげんおん
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1366547777/
974NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:49.49 ID:tv5H16Hz
コーヒーとかキシリトールみたいなガムとかは禁物
975NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:36:58.19 ID:BQspUaL2
>>962
2番ですね
976NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:09.19 ID:xtcIpa1n
>>972
人それぞれか。そりゃそうか
977NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:10.95 ID:M+S86xbz
コントラバスたん
978NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:14.26 ID:n/EOymW2
>>967
あるオペラ歌手にインタビューしていて、行くみたいですよ 演歌とは下手らしい
979NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:25.01 ID:uRC/yrbu
>>962
それ2番
でも2番のはトイレ休憩の意味はないと思う
会場広いと5分じゃ厳しいし
980NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:26.56 ID:pT7SSm8i
かわいいコントラバスの人がいる
981NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:26.65 ID:wHFqO1J3
>>966
一部は退屈だよ、はっきり言って
982NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:29.89 ID:BQspUaL2
巨大フルートきたー
983NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:34.18 ID:+vEu//zT
>>947
紅茶・お茶好きは尿の回数が多い。自分の場合、塩を入れて飲むと良いようだ。
984NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:37.67 ID:R8bDSdVc
>>973
いやいや必要だよwww
985((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:37:51.61 ID:dIY+p7MG
>>935
マラ8は合唱に一般市民がっていう企画があったみたいだね
986NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:52.95 ID:KzwGYhnz
若い頃から現代劇や小劇場の芝居をいっぱい見てるから
2時間半くらいなら心構えができている
987NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:52.97 ID:eMZibEYP
キシリトールって下痢すんだよな
988NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:37:54.75 ID:1IIdfLY4
>>962
昔、サロネンが1楽章のあと3分くらい椅子に座って休憩してたの見た
989NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:38:10.49 ID:BQspUaL2
>>973
乙です
ワーグナー聞いてるようで中だるみしそう
990NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:38:17.97 ID:xN+FHycK
>>983
おしっこいっぱいすると血圧下がるってよ
991NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:38:34.48 ID:GcoMFNJW
>>986
芝居はどうも苦手だなあ
992NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:38:30.84 ID:Ftpz2Z9Z
>>957
「100分の壁」があるって山田宏一もいってた
993NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:38:39.82 ID:8b1EpIPh
>>957
「セディック・バレ」 金曜に大隈講堂まで試写見に行った
第一部しか見してくんなかったけど、それでも二時間半近く
監督含めたトークセッションをなぜか休憩なしで続けるという...
994NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:39:28.20 ID:jH946+gT
>>991
首が180度回るしなぁ…違うかw
995((((;゚Д゚))))カタカタ ◆5eiCpbVqyA :2013/04/21(日) 21:39:34.28 ID:dIY+p7MG
>>973
乙です!
996NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:39:42.16 ID:BQspUaL2
>>986
休憩があると踏んで見に行った能の舞台が
実は2時間以上あって、なんとか根性で耐えました・・・
997NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:39:45.39 ID:+vEu//zT
>>993
たまにめまいがするのはそのせいか・・・
998NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:39:58.47 ID:YVY3A5Vk
リタイア
999NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:40:04.43 ID:ENB9wrDp
光る嫁さん
1000NHK名無し講座:2013/04/21(日) 21:40:11.59 ID:KzwGYhnz
>>993
かわったとこでやるのね
10011001
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://hayabusa.2ch.net/liveetv/