NHK教育を見て41677倍賢くN響復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
レス番修正
NHKオフィシャル   ttp://www.nhk.or.jp/ (携帯)ttp://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&t=now&c=31
NHK総合実況     http://hayabusa2.2ch.net/livenhk/
避難所(実況難民)  http://kita.jikkyo.org/lnanmin/ 内の「NHK教育」
ETV汎用スレpart15 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359364568/

前スレ
NHK教育を見て41676倍賢く八重の桜
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1365328185/
2NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:03:18.82 ID:NfKPPZ0e
>>1
「いやっ!やめてブラームス!私には、夫が!」
3NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:06:45.96 ID:VfqLrmzW
>>1
(・∀・)ホヨトホー

チューニングからなんてBS並だ(´・ω・`)
4NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:06:52.01 ID:iaIFFM0S
>>1
お雑煮

なんであれだけでピッチが合うんだ
5俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2013/04/07(日) 21:06:52.05 ID:3ZvVUcjf
ジンマンさんキタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!
6NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:06:57.10 ID:3NEfxOun
いわゆるマドンナたちのララバイだな
7NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:06:57.18 ID:5QxoftPQ
アップダウンクイズ 1476回を終わります
8NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:06:59.01 ID:euGu7tAk
セコバイが変な所に配置してる
9NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:04.58 ID:QH6E06aK
>>1
やめブラ
10NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:06.11 ID:1e9qy7Uf
だってN響の定期って2時間もないもん
11NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:05.53 ID:y4PlXpQo
>>1
やめブラ!
12NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:07.04 ID:L8EP0gg+
>>1
やめブラ 」( ´TωT)「
13( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:07:07.50 ID:n9oTZhCE
変な楽器編成
14NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:13.36 ID:vLjabL1p
ベトの第九 フツトヴェングラーの入場足音付きというレコードがかつてあったなーw
15NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:16.05 ID:zF2OF+Cn
>>1
ひろこはよ
16NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:16.83 ID:l0mU+FSB
先日 最終回を迎えたNHKBS 日曜朝の「特選 オーケストラライブ」

その番組の最後に放送された曲が、コバケン指揮のダニーボーイだったことは 忘れてはいけない(´・ω・`)

それはカットしろよNHk・・・・
17NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:18.19 ID:XOszNwLA
なんか目眩がする
18NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:18.33 ID:Qyx0sY/t
>>1
いちもつ
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
19NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:18.89 ID:uJTkaflm
抜粋とかヤメロこら!とかみんなが言うからこやってチューニングから
20NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:19.96 ID:M8JR5Qxf
 いすに較べて人数少なッ!
21NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:21.42 ID:iaIFFM0S
オンリョウ>>>>>>>
22NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:23.49 ID:IU7m0zwR
小編成なのにフルートがいっぱい
23NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:25.04 ID:hvq/qeUF
BS見れない俺は今日から勝ち組
24NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:27.72 ID:H2Ij9Nqi
いいですねー
25NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:32.63 ID:q/LpCzWo
あれ? 人数少なくない?
ちょっと前にシモンユースオーケストラの演奏を
ニコ動で見たときと人数が違いすぎる(´・ω・`)
26NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:34.55 ID:OasK+Hnr
休憩時間も再現して、この時間にみんなでお酒などで雑談
27NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:40.53 ID:FUeE4FIv
開始前にこっそり忍び込んでオーボエのリードを乾かしてやりたい
28NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:42.95 ID:foSP3uFg
>>7
今、民放で一番古い番組って何だろう?
29NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:45.20 ID:lc/2VwV/
これでいいの?
なんかおっかなびっくりって感じ
30NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:46.84 ID:KI/eMsbw
入場でド派手にこけたりして譜面台とがぐちゃぐちゃにしちゃう人なんていませんよね(´・ω・`)
31みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:07:48.37 ID:4CVDeZoi BE:747072588-2BP(347)
>>10
途中休憩を入れてちょうど2時間くらいのが通常。
32NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:56.52 ID:OazzfcJd
悲しげな曲
33NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:07:59.89 ID:iaIFFM0S
>>19
NHKに抗議メール送った甲斐があった
34NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:00.21 ID:bVd6YY9V
35NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:00.86 ID:NHhIdwYB
>>1
(・∀・)ホヨトホー

>>940
昨日見たけど、相変わらずトーク番組だたよ
36NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:04.60 ID:3NEfxOun
ボエー
37NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:05.05 ID:Dw4AgZmk
>>1
しまった
昨日のららら見たかったのに忘れてた
明日の再放送録画予約しておいた
38NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:07.34 ID:L8EP0gg+
>>28
徹子の部屋とかなのかなあ 」(・ω・`;)「
39NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:09.68 ID:VRNoxCBP
曲名テロなくなった
いいことだ
40NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:16.84 ID:l/5n5CxD
皆、静聴しろよ
41NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:22.35 ID:XOszNwLA
ちょっと暗くない?
42NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:23.82 ID:57OLC7bi
N響アワー終わってから結構桶メンバー変わった?
43NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:27.18 ID:BWFogy/8
ホルン(´・ω・`)
44みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:08:33.39 ID:4CVDeZoi BE:70038623-2BP(347)
>>28
新婚さんいらっしゃいとかかなり以前からやってる

もっと古いのあったかな
45俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2013/04/07(日) 21:08:35.27 ID:3ZvVUcjf
>>34
ありがてえ!ありがてえ!
46NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:37.04 ID:VfqLrmzW
変な曲(´・ω・`)
47NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:43.50 ID:KI/eMsbw
>>19
そのかわりトイレに行けない(´・ω・`)
48NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:43.52 ID:le7K4LfV
アルカンとアムラン
プーランクとクープラン
人の名前むずいお(´・ω・`)
49NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:46.66 ID:NHhIdwYB
>>34
キャプ師キター
50NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:46.67 ID:tkEbQdQR
>>26
酒はいつも開演前に飲んでる
休憩は時間が短すぎる
51NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:48.80 ID:1uTEWl+n
>>28
3分クッキング(CBC版)かな
52NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:52.63 ID:vLjabL1p
>>28
徹子の部屋はベスト3に入っているんだろな
53NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:53.42 ID:lc/2VwV/
>>41
照明効果ねらってんのかなあ
54NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:08:59.75 ID:SKfIpurC
まさかピアノの設置とか舞台の昇降までノーカットなのか!?
55NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:04.25 ID:hdx1qOpX
ブゾーニって作曲者としてはこういう曲書く人なんだ?
バッハ=ブゾーニのシャコンヌだけしか知らない(´・ω・`)
56NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:09:07.50 ID:clofJOtc
>>44
それこそ題名のない音楽会とか
57NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:13.38 ID:1e9qy7Uf
もう少し早ければローマ三部作全曲演奏公演が見れたのに…
58NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:15.11 ID:M8JR5Qxf
>>44
 5:54のニュースとか時報とか一番古そう。
59NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:17.48 ID:q/LpCzWo
俺キリンのビールが好きなのに、
サントリーホールに行ったら売ってなかった(´;ω;`)ウッッ
60NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:17.86 ID:t62Qjd5B
初回はできたら吹奏楽がよかったなのになあ
ブラスのあの響きがたまらん
61NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:21.10 ID:FiXwdCcY
>>26
ホワイエでのアルコールとツマミも再現しよう!
62NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:27.04 ID:DmeMPAsu
牧神っぽかった
63NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:32.80 ID:SFQ1mMUa
これは芸術劇場以来の良番組になりそう
64NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:34.53 ID:wVSg1i0Y
19時5分?
65NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:36.52 ID:AHkDM0OD
66NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:37.08 ID:St4IvkBL
オケオンリーならともかくマタイやメサイアは2時間だときついかも
メシアンでもきついのあるな
67NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:37.44 ID:4NBdyksT
>>42
放送出演回数が減ったぶん給料も減ったのかな
68NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:37.68 ID:XOszNwLA
69NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:39.33 ID:BWFogy/8
フルートたん(´・ω・`)
70( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:09:39.49 ID:n9oTZhCE
クラリネット、ドイツ管?
71NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:40.17 ID:le7K4LfV
>>25
SBYOは特殊だからw
また来日公演やらんかなー

この枠で芸術劇場再放送でもいいぞ (`・ω・´)
72NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:53.62 ID:KI/eMsbw
>>54
客が全員帰るまで…
73NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:56.24 ID:lc/2VwV/
なんか足りんような音のような
74NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:09:59.17 ID:St4IvkBL
今日はトロンボーンの出番無さそうだね
75NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:08.53 ID:OasK+Hnr
>>61
よし、来週からはお酒買っておく。
76NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:09.70 ID:hdx1qOpX
昨日のららら見た人いる?
77みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:10:09.21 ID:4CVDeZoi BE:280153038-2BP(347)
>>50
基本的にコンサートの時にお酒は飲まない人。レセプションとかは別
78NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:14.13 ID:l/5n5CxD
>>44
あれは古いね 梓みちよ がやっていた記憶が 勘違いかな
79NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:15.80 ID:zF2OF+Cn
横笛ってなんでそうなったんだっていまさら思うわ
80NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:19.84 ID:iaIFFM0S
バスクラが地味に頑張る
81NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:29.09 ID:OasK+Hnr
>>74
まあ、もともと出番少ない楽器だし
82NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:29.41 ID:57OLC7bi
>>72
感想言い合う場として機能しそうww
83NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:31.71 ID:5QxoftPQ
演劇枠も復活してほしいわ
84みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:10:35.66 ID:4CVDeZoi BE:350190465-2BP(347)
>>76
見たけどなんかしょぼすぎ・・・
85NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:36.33 ID:q/LpCzWo
>>71
あの人数がアンコールで踊りまくるから、
生で演奏見聞きしたら壮観だろうなあ…
86( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:10:39.81 ID:n9oTZhCE
アレキサンダーの107Xじゃん。
使っている人居るんだ【当然か)
87NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:40.32 ID:vLjabL1p
>>56
黛敏郎の司会による三島由紀夫の○周忌特集とか見応えがあったよな!w
88NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:50.19 ID:XOszNwLA
ああ、つまらない曲だ
89NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:50.40 ID:qFOLBMI+
>>76
駄目だ衣良
90NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:51.57 ID:VfqLrmzW
>>44
皇室アルバム(´・ω・`)
91NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:10:56.26 ID:OazzfcJd
全部の楽章こんなのだったら嫌だ
92元 ◆SaiTAMaVxg :2013/04/07(日) 21:10:59.44 ID:RFM1ohaj
   / ::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
 /:::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 |:::::::::::::::||| ̄乃'゙人  ∧
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||ガチャッ
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
93NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:07.41 ID:M8JR5Qxf
 ホルン、ピカピカのばっかりだなぁ。
94NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:13.02 ID:lc/2VwV/
ゲンオン?
95NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:13.41 ID:hdx1qOpX
>>25
エスタンシアかー(´・ω・`)
あれは超絶特殊w
96NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:16.44 ID:UEQI3qCl
最初に眠くなる曲を流されたら、最後まで見られないよ
97NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:21.25 ID:/rVJeoW/
>92
!?
98NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:22.98 ID:pp7t/8rQ
コントラバス3プルもあるとは変な編成
99NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:24.83 ID:zF2OF+Cn
>>92
はえーよ。って、リア充になったのか
100NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:28.24 ID:KI/eMsbw
>>76
らららっていうよりあららってかんじ
101NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:28.86 ID:Dw4AgZmk
今のうちに風呂に入っておこう
102NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:30.16 ID:le7K4LfV
>>92
しむらーうしろうしろ
103NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:40.69 ID:ZJ0GZfPn
編成けちってるなw
104NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:40.97 ID:L8EP0gg+
>>92
元さいたまさんお久しぶり 」(´ ・ω・)ゞ
105NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:42.33 ID:bVd6YY9V
>>92
すげー久しぶりに見た
106NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:47.38 ID:5mRZI0cw
>>87
黛さんの頃は面白かった
今も存命で続いてたら2ちゃんで大受けだろうに
107NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:53.33 ID:OasK+Hnr
なんか感想言いにく曲だな
108NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:53.84 ID:XOszNwLA
絶対に行かないコンサートのプログラム
武満徹
ブゾーニ
プロコフィエフ
109NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:11:59.06 ID:ZJ0GZfPn
中央が怖いwww
110NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:09.22 ID:M8JR5Qxf
 楽譜読めない人いるのかなぁ。
111NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:12.18 ID:le7K4LfV
>>95
チャイ5の弦の厚さもね
112NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:20.09 ID:OasK+Hnr
>>108
武満、合唱なら行きたいな
113NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:28.83 ID:hdx1qOpX
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%83%96%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%8B
ゲンオン作曲家なんだな(´・ω・`)

バッハ編曲のイメージが強すぎた

>>89>>84
よし、来週も見ないことにする(´・ω・`)
114NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:28.74 ID:qFOLBMI+
>>108
またお前か
115NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:32.05 ID:57OLC7bi
>>108
何で?プロコ面白いじゃん
116NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:32.30 ID:wVSg1i0Y
クラたん(;´Д`)
117NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:35.20 ID:ZJ0GZfPn
ブラームスに行けよ
118NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:35.63 ID:iaIFFM0S
綺麗な曲だけど眠い
119NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:36.53 ID:St4IvkBL
しかし、ようやくこんなにも待ち望んだ番組編成になったと思いきや
こういったマイナー曲も多くなり、「こんな曲知ラネはよ終われ」とか
いう書き込みも増えそうな悪寒
120みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:12:39.90 ID:4CVDeZoi BE:373536948-2BP(347)
>>108
曲目見て決める。
121NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:41.16 ID:q/LpCzWo
教育テレビって、小学校で流すような番組中心。
という感じの、昔ながらの番組だけやっていればいいのに、
何を勘違いしたのか、スイーツ()とビジネスマンにターゲット向けて
番組がつまらなくなっているよな…
122NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:54.98 ID:IU7m0zwR
本当に変な編成だな
123NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:12:57.82 ID:euGu7tAk
>>108
シェーンベルク、ベルク
あとなんだっけ?
124NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:15.34 ID:qcEq1KAt
チケット買った演奏会の最初の曲がこういう曲だと
あえて遅れていくやつ いるよな?




俺だ∩( ・ω・)
125NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:21.28 ID:Rv8e0b8S
>>94
調性感は若干残しているような
シェーンベルクの第2番の室内交響曲もそうだけど
126NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:21.59 ID:hdx1qOpX
>>121
だって検閲が忍たまで仕事しないから
127NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:21.50 ID:XOszNwLA
>>123
アルバンベルク
128NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:22.45 ID:BWFogy/8
>>79
竹の穴をたまたま吹いたら鳴ったんじゃね
129NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:13:23.22 ID:clofJOtc
>>106
ドリカムのなんかの曲が、いかに音楽的におかしいか、という内容をやった時はさすがにビックリしたw
130NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:25.16 ID:1uTEWl+n
>>121
この番組だけ謎の逆行。だがそれがよい。
131NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:29.72 ID:KI/eMsbw
ガタガタッ
132NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:32.49 ID:1e9qy7Uf
>>108
全部好きなんだが
133NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:35.51 ID:VfqLrmzW
しかし初回のしょっぱなにこの曲もって来るとは(´・ω・`)
134NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:37.36 ID:vLjabL1p
>>106
黛さんの指揮で涅槃交響曲なんかやると鯖が落ちるなw
135NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:37.71 ID:ZJ0GZfPn
音は良いんだがな・・・
136NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:38.34 ID:tkEbQdQR
>>123
ヴェーベルン
137NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:43.07 ID:Qyx0sY/t
最近は日本もブゾーニなりましたね
138NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:44.10 ID:OasK+Hnr
>>121
まあ、学校休んだとき、教育テレビ見るの楽しみだったな。
風邪をひくのも悪くはないと思った。
139NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:52.91 ID:St4IvkBL
本当に早速ブゾーニ大不評で悪寒が当たった
140NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:53.47 ID:lc/2VwV/
N響もいい演奏をして生でも聴きたいと思うようにしないと
地上波でこんなことをやって逆効果になったりしてね
141NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:54.42 ID:1e9qy7Uf
>>123
ヴェーベルン
142NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:13:55.21 ID:M8JR5Qxf
 だいたいバイオリンが向かって指揮者の左でホルンが正面で、コントラバスが右の方、ってどういう理由で
決めたんだろう?
143NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:03.14 ID:le7K4LfV
>>121
ティーン向けとか言ってバラエティ番組やってるしな
NHKのバラエティって真面目君が無理に笑いとろうとしてるみたいで痛々しい(´・ω・`)
144元 ◆SaiTAMaVxg :2013/04/07(日) 21:14:13.97 ID:RFM1ohaj
    | ┌────────┐ |
    | │            .| |
    | |   N響アワー  | |
    | │            .| |
    | └────────┘ |
 . . |    ┌────┐    .|   ∧ ∧
   \ │ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .(  _)
    / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄固唾⊂, .. ∧ ∧
  ─(     ) /唾         息 \ (     )
    \_/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ∪
   / │ \ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄∠__l
145NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:16.61 ID:4NBdyksT
しょっぱなにグリモンを出しているのに
当人不在の演奏を前に入れるってのが文字通りの意味で間抜けだ
146NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:18.70 ID:5mRZI0cw
>>129
ドリカムサザン滅多切りして陽水(パフィー)持ち上げた回だな
147NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:20.73 ID:FiXwdCcY
>>121
小学生を寝かす時間は大人向けでは
148NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:21.57 ID:qFOLBMI+
ダンテ・ミケランジェロ・ベンヴェヌート・フェッルッチョ・ブゾーニ
えらい長い名前だな
149NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:28.80 ID:NfKPPZ0e
>>119
来週はバーンスタインの交響曲第2番!
150みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:14:29.00 ID:4CVDeZoi BE:560304768-2BP(347)
>>142
その辺は指揮者によっても違うよ
ストバイは必ず左端だけど
151( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:14:31.66 ID:n9oTZhCE
これをライブで聴いた俺に抜かりはない
152NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:31.93 ID:zF2OF+Cn
>>144
それ録画やで
153NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:34.31 ID:57OLC7bi
>>129
何それ?超気になる
154NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:41.64 ID:hdx1qOpX
>>124
こういう曲だ、って最初から分かってれば遅れて行ってもいいんだけど……

昔Eテレだったかなぁ
アルゲリッチのモツP協20番目当てで、
その1つ前にグル何とかとか言う人の作った変なゲンオンみたいなのがあるなぁと思ってたら
それがすごくよかった、ってことがあってね……
155NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:42.11 ID:foSP3uFg
>>128
リコーダーは習うけど、横笛は吹く機会がないねえ
156NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:45.63 ID:l/5n5CxD
ハープのアップをいいから
157NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:14:49.90 ID:y4PlXpQo
>>76
30分の放送時間でビバルディの春の第1楽章しか流れず、
あとはゲストのモデル(?)としゃべったりお菓子を食ってた
158NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:04.52 ID:q/LpCzWo
江戸川フィル「おっ、チェンバロか? 輸送は俺たちに任せろ!」
159NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:07.57 ID:NfKPPZ0e
>>144
いろんなもん飲んでるww
160NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:08.81 ID:L8EP0gg+
>>121
今年度の番組改編はニャンちゅうワールド放送局のお姉さん交代と
キッチン戦隊クックルンが失敗だな… 」(・ω・`;)「
161NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:15.05 ID:ZJ0GZfPn
>>157
なめてんなw
162NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:15.38 ID:1uTEWl+n
黛さんが存命だったら
カンタータ「憲法はなぜ改正されなければならないか」を
もう一度仕掛けることもあったかなあ。
163NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:21.12 ID:KI/eMsbw
>>142
殴りに行きやすい順だな
164NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:24.45 ID:St4IvkBL
>>133
グリモーのブラームスが看板なんだろうが、それでもニワカを
ふるい落とそうというNHKの本気を感じる
165( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:15:26.45 ID:n9oTZhCE
>>157
本当か?
166NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:30.41 ID:zF2OF+Cn
>>155
先生が吹けなくて授業にならなさそうw
167NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:38.80 ID:DmeMPAsu
>>157
四季は冬がなんたって一番
168NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:40.25 ID:hdx1qOpX
>>157
1楽章だけ!?
30分あったら春と夏まで行けるのに(´・ω・`)
169NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:40.10 ID:L8EP0gg+
>>129
へー 見たかった 」( ´・ω・)「
170NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:40.42 ID:HPum3Hc8
奈良の大ブゾーニ
171NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:47.42 ID:VfqLrmzW
>>157
ヴァイオリンを1本ずつバラバラに聞かせてくれたのだけは評価したい(´・ω・`)
172NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:15:55.82 ID:clofJOtc
>>153
ここでこんな転調はありえない とかそんなことを色々あげつらっていたような
かなり昔なんでうろ覚えですが
173 ◆SXFkBO53Hc :2013/04/07(日) 21:15:56.60 ID:lj7z7b2O
>>160
クックルンは元に戻っただけと考えた方がいい気がする(´・ω・`)
174NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:15:57.68 ID:M8JR5Qxf
>>150
 なんかの力関係とか、朝鮮労働党の序列みたいなもんかなぁ。
175( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:16:00.45 ID:n9oTZhCE
>>164
ふるい落として欲しいねw
面白くなるw
176NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:03.00 ID:vLjabL1p
>>142
現代の標準的な配置を考案したのはストコフスキー
映画「オーケストラの少女」あたりがお披露目の頃かな
177NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:11.26 ID:OasK+Hnr
>>155
エアーリードとは言え、リコーダーよりも音を出すのに苦労するからな。
極めようと思うと、リコーダーも相当難しいが
178NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:14.97 ID:lc/2VwV/
>>157
どんどん特化しているわけか
で、ちゃんと演奏を聴きたい人は日曜日にってことか
179NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:16.02 ID:FiXwdCcY
>>157
ヒドイwぜひ打ち切りにしよう!
180NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:16.06 ID:hdx1qOpX
しかしすごい編成だな
楽器の足りない中学校みたいな(´・ω・`)
181NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:26.37 ID:5mRZI0cw
>>153
ドリカムは転調の使い方がでたらめ
サザンはメロディーラインと日本語のイントネーションがあってない

という内容だったと思う
182NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:29.95 ID:NHhIdwYB
>>144
固唾飲んでるwww
183( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:16:33.70 ID:n9oTZhCE
あ、このひとN響やめちゃった・・・
184NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:35.77 ID:L8EP0gg+
>>154
そういう出会いってあるなあ 」( ´・ω・)「
185NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:39.83 ID:BWFogy/8
>>155
リコーダーは吹いただけで音が出るように作られているからなあ
186NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:44.20 ID:ZJ0GZfPn
不安な金管
187NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:44.81 ID:/rVJeoW/
>160
戦隊化したストレッチマンも
188NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:47.55 ID:VfqLrmzW
ホルン綺麗(´・ω・`)
189NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:51.70 ID:wVSg1i0Y
ぴかぴかだな
190NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:59.15 ID:hdx1qOpX
>>173
あれならミミカのバカ夫婦と若旦那の方が良かった(´・ω・`)
191NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:16:59.91 ID:XOszNwLA
>>177
リコーダーの名曲って何かある?
192NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:00.20 ID:uJTkaflm
音量はずっとこのままなんだろうか
193NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:00.20 ID:1e9qy7Uf
春なんだから
春のなんちゃらカッコウを聴かせてくれ
194NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:07.71 ID:vLjabL1p
>>158
それは許してやらなくても良いw
195NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:08.39 ID:57OLC7bi
>>172
面白そう!そういう攻めた番組して欲しいな
ららら頑張れ
196NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:11.93 ID:VfqLrmzW
ハープがりさたんじゃない(´・ω・`)
197みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:17:19.26 ID:4CVDeZoi BE:653688678-2BP(347)
>>184
私も京都市内某所のカフェコンサートで全然知らない曲聴いて
はまってしまったのが何曲か・・・
198NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:16.12 ID:iaIFFM0S
ドラドラ
199NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:27.70 ID:VfqLrmzW
>>191
ピタゴラ(´・ω・`)
200NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:28.65 ID:uJTkaflm
( ´゚д゚`)エー
201NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:29.13 ID:zF2OF+Cn
>>191
愛のリコーダ
202NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:29.91 ID:OasK+Hnr
>>191
バロック時代にあるけど、楽譜をそろえるのは大変。
203NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:31.08 ID:H2Ij9Nqi
ぶらぼっ
204NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:34.65 ID:62186N7z
はいブラボーきました
205NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:35.04 ID:UEQI3qCl
終わりかよw
206NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:37.98 ID:NHhIdwYB
終わりかよ。よくわからんかった

>>154
グルダの運動会wwww
1楽章から工エエェェ(´д`)ェェエエ工て感じだったな
極めつけは5楽章ry
207NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:38.75 ID:qFOLBMI+
なんか盛り上がらないまま終わってしまった
208NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:38.99 ID:St4IvkBL
出たブラボーおじさん    死ね
209NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:39.04 ID:le7K4LfV
あーブラボーマンいた(´・ω・`)
210NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:39.07 ID:l/5n5CxD
>>192
急に終わった
211( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:17:41.10 ID:n9oTZhCE
>>191
ブランデンブルグ協奏曲の2番と4番
212NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:17:43.92 ID:clofJOtc
あれ 終わってたw
213NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:44.08 ID:KI/eMsbw
ブラボーおじさん(´・ω・`)
214NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:45.89 ID:HPum3Hc8
>>176
ストコフスキーはときどきオウムに見える(´・ω・`)
なんでクリシュナムルティと対談したのか謎だ・・・
215NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:46.07 ID:5mRZI0cw
いつものブラボおじさんwwww
216NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:46.43 ID:OazzfcJd
ぶらぼーなのか
217NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:46.27 ID:y4PlXpQo
静かにオワタ
218NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:51.12 ID:lc/2VwV/
この曲の終わりをしってる人は何人いたのだろうか?
219NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:51.91 ID:zF2OF+Cn
ブラボー隊は死んでください
220NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:52.96 ID:pp7t/8rQ
ぷらぽー
221NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:53.19 ID:Rv8e0b8S
>>191
バッハのブランデンブルク4番
222NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:54.52 ID:ZJ0GZfPn
>>201
これw
223NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:54.89 ID:jVD7ZWvZ
ぶらぼーって感じの曲でもない
224NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:17:59.72 ID:VMVYJSb7
ジンマンハゲイケメンすぎる
225NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:01.18 ID:4NBdyksT
>>164
視聴率対策にしか思えないが・・・
どれだけ続くかわからないコマーシャルを入れて
メインイベントまでトイレに行ってもらう
226NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:08.87 ID:hdx1qOpX
>>191
ソロでなくていいならブランデンブルク協奏曲の第4番

ソロとなるとヘンデルのリコーダーソナタかヴィヴァルディの協奏曲化
ないしはコレッリのラフォリアのリコーダー編曲版も名曲に入れていいのかな?
227NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:09.03 ID:M8JR5Qxf
 え?これで終わり??全編まったく同じような調子でぜんぜん盛り上がりもなかったけど。
228NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:09.25 ID:1e9qy7Uf
>>191
悪魔のトリルのリコーダー版を聴いてみてくれ
229NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:09.74 ID:wVSg1i0Y
悲しき子守歌だな
230NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:10.27 ID:bZRyTH1J
なんて鬱な曲
231NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:13.45 ID:1uTEWl+n
新年度の1曲目にふさわしいですね
232NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:18:16.55 ID:clofJOtc
よく見たらビオラがいないような・・
233NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:19.79 ID:5mRZI0cw
子守唄だから盛り上がってもな
234NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:20.57 ID:BWFogy/8
>>181
最初と最後の調が違う曲なんてクラシックにもあるのになあ
235NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:23.93 ID:euGu7tAk
こんな不安定な、子守唄
日本人の俺には無理だw
236NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:26.84 ID:NHhIdwYB
>>165
本当です(´・ω・`)
237NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:28.20 ID:3E49chbk
夕飯中だから実況できない…(つД`)

浄められた夜までに食い終わりたかったのだが…

というわけで皆さんこんばんは。
238NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:30.48 ID:FiXwdCcY
本当にN響アワー拡大版だな
239NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:33.01 ID:VfqLrmzW
そんなブラボーいう曲じゃねえだろ(´・ω・`)
240NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:37.19 ID:5yVxWXZ7
茶番ktkr
241NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:39.20 ID:9ONba7yG
>>191
ハイウェイスターとダースベーダーのテーマ
242NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:44.00 ID:IU7m0zwR
ピアノコンクールで名前を聞く機会の方が多いわ
243NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:44.45 ID:bZRyTH1J
>>237
ばんちゃ
244NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:48.03 ID:KI/eMsbw
ブラボー言うならマエストロもいってあげようよ(´・ω・`)
245NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:48.02 ID:le7K4LfV
>>191
技術的なことならニコ動にプロのチャルダッシュあったよ
246NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:49.42 ID:iaIFFM0S
どやどや
247( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:18:50.27 ID:n9oTZhCE
席替えw
248NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:52.26 ID:L8EP0gg+
>>199
栗コーダーカルテットですよね 」( ´・ω・)「
249NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:57.37 ID:OasK+Hnr
無駄に臨場感があるな
250NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:58.89 ID:hdx1qOpX
>>206
あの時始まる前は本気でスレの雰囲気怪しかったしなぁ
始まったら言うまでもなくw
251NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:59.38 ID:XOszNwLA
>>211
ああ、それいいよね
あとカンタータ51番のアリアもいいよ
252NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:18:59.82 ID:pp7t/8rQ
おー、ここもカットなし
253NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:00.26 ID:lc/2VwV/
でこのあとも
ずっと絵は続くの?
254NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:06.09 ID:VMVYJSb7
マジでノーカットw
255NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:10.09 ID:57OLC7bi
何でこんな曲作ったか作者に聞きたいな
256NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:14.23 ID:Ql6Oc87C
ブラボーいう奴はブラボーいうために会場行ってる
257NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:14.63 ID:ZJ0GZfPn
>>238
え、N饗しか出ないの?
258NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:17.34 ID:q/LpCzWo
明らかにブーイングもんだろう
と言うような演奏でも、なぜかみんなブラボーって言うよな。
259NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:18.62 ID:VfqLrmzW
>>248
はい、名曲だと思います(´・ω・`)
260NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:24.18 ID:uJTkaflm
徹底してるなw
261( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:19:28.41 ID:n9oTZhCE
浄められた夜は名曲
262NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:28.52 ID:euGu7tAk
>>238
というより、BSの朝のコンサートそのまま
263みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:19:28.25 ID:4CVDeZoi BE:175095353-2BP(347)
とりあえずこれは11日の予習。編成は違うけど(11日に聴くのは室内楽版)
264NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:34.07 ID:vLjabL1p
>>228
ダースベータのテーマ曲のリコーダー版も
265NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:34.28 ID:OazzfcJd
次はメジャーな曲か
266NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:36.99 ID:5yVxWXZ7
今日はNHK内のクラヲタの怨念を感じるw
267NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:37.13 ID:hvq/qeUF
不倫w
268NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:37.40 ID:lJEPkYjT
シェーンベルクとか絶対に行かんから楽しみ
269NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:43.25 ID:VfqLrmzW
>>257
メインがN響定期らしい(´・ω・`)
270NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:43.30 ID:4NBdyksT
番組表よく見たら1番じゃなくて2番じゃん時間足りないよw
271NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:43.47 ID:M8JR5Qxf
 うわぁ・・・修羅場じゃん・・・。
272NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:43.70 ID:St4IvkBL
>>227
19世紀末〜新ウィーン楽派はこんなの目白押しよん
273NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:48.16 ID:IU7m0zwR
これ邦訳を「浄夜」に戻してくれないかな
274NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:52.81 ID:qFOLBMI+
最後の長い拍手と指揮者の再登場もノーカットで
275NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:19:55.60 ID:VMVYJSb7
受け入れちゃダメだろw
276NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:04.04 ID:zF2OF+Cn
0時45分までEテレぶっ年で見る羽目になるとはな・・・
277NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:07.37 ID:HPum3Hc8
>>191
the jam のWasteland (´・ω・`)
278NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:08.66 ID:jVD7ZWvZ
>>129
「晴れたらいいね」の「橋」のイントネーションが
メロディと食い違ってるっていうのだけ覚えてる
279NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:10.97 ID:NfKPPZ0e
<今日のN響アワー>
□長いインタビュー  □まさかの楽章間解説  □まさかのカット  □ダジャレ  □居眠りする観客
□頬肉プルプル  □アシュケ  □ビルゲイツ  □フルートたん  □しょこたん  □麿  □つけん  □ランラン
□ソリストの胸  □ソリストの二の腕  □ソリストの髪型  □ソリストの髪の量
□いいアッチェレ  □いいアタッカ  □いつもの金管  □やれば出来る金管  □まさかのピリオド奏法
■ブラヴォー  □ブラーヴァ  □ウラー  □N響はやれば出来る子  □いつものN響  □「迫力のある演奏」
□指揮者はなぜ必要かコピペ  □電力会社コピペ  □メルクル進化表  ■「げんおん!」
□ぱっぱらふにふに  □駅前のたぬきそば  □共産党員  □神殿崩壊  □やめブラ  □芸術劇場は帰ってこない
280NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:11.17 ID:hdx1qOpX
>>256
正直普門館でそれ(ブラボー言いたいだけの人)を知った大学2年の秋(´・ω・`)
281NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:12.19 ID:9ONba7yG
この曲「浄夜」って題名で覚えてたんだけどなあ・・・
282NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:14.20 ID:3E49chbk
浄夜はNTR厨必聴の曲だと密かに思う…
283NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:15.16 ID:5mRZI0cw
>>234
作曲家の立場から見てドリカムがやってる転調は何の意味もないよね

ということだった
284NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:16.71 ID:iaIFFM0S
くしゃみ出し切っとけよ
285NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:16.97 ID:l/5n5CxD
浄夜と習ったような
286( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:20:18.18 ID:n9oTZhCE
あ、明日の予習もしたい。
RVWの4番
287NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:19.82 ID:OasK+Hnr
>>258
こないだ初めてブラボーなしの演奏会に行ったわ。

まあ、確かに「ブラボー」っていうより「どろぼー」って言いたかったわ。
288NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:20.92 ID:tkEbQdQR
浄夜はエロい
289NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:21.85 ID:VfqLrmzW
ふるい落とし第二段(´・ω・`)
290NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:22.24 ID:Ia7OHXw4
ええな
291NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:24.76 ID:SKfIpurC
この日会場に居たのに記憶にない
292NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:29.40 ID:y4PlXpQo
いかにこの曲でも、Eテレスレは清められまい
293NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:32.47 ID:1e9qy7Uf
清められた夜が次とか今日はずっとこんなのかw
294NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:32.53 ID:le7K4LfV
>>258
ブラボー言いたいだけのやつがいるからな
295NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:33.15 ID:vLjabL1p
>>251
カンタータ51番のアリア、いいねぇ
296NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:38.08 ID:BWFogy/8
>>232
おもちゃシンフォニーかよw
297NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:49.66 ID:M8JR5Qxf
 ジンマンって、デーモン族にそういうのがいたような気がする。
298NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:52.22 ID:3E49chbk
仕方ない…飯中断しよう。はじまた
299NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:52.31 ID:OasK+Hnr
>>283
必然性がないってこと?
300NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:20:54.72 ID:q/LpCzWo
>>282
やめろ! NTRと書くと、スレが荒れてしまうじゃないか!@エロ漫画板では
301( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:20:59.84 ID:n9oTZhCE
>>291
俺もいた
302NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:04.66 ID:bZRyTH1J
>>294
べらぼーだな
303NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:05.74 ID:XOszNwLA
>>295
いいよね、あれ聞くとなぜか泣けてくる
304NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:07.64 ID:hdx1qOpX
これ聞いたことないんだ
305NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:09.02 ID:L8EP0gg+
>>287
うまいこといいやがって… φ(・ω・`;)「メモメモ...
306NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:12.03 ID:IU7m0zwR
月がきれいだから他の男の子供を孕んだ彼女を許すってどんなだよ
307NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:13.69 ID:NfKPPZ0e
>>258
2008年5月25日のN響アワーの事は忘れるんだ
308NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:13.81 ID:sQFsNjhA
海外オケの場合、楽団員が登壇の際も拍手するのに。
N響メンバーには冷たい観客。
309NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:14.48 ID:ZLWT6E36
弦だけだと安心して聴けるお
310( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:21:16.62 ID:n9oTZhCE
>>232
いたよ
311NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:22.78 ID:3gSAPcWi
まあブゾーニよりはましでしょ
312NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:25.89 ID:ZJ0GZfPn
おお、陽水と被らなくて良かったw
313NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:37.98 ID:KI/eMsbw
ブラボーって一曲ずつ言うもんなのか?ラストの曲が終わったら言うもんだと思ってたが(´・ω・`)
314NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:45.29 ID:le7K4LfV
>>300
やめてブラボー
315NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:46.25 ID:57OLC7bi
>>262
あっちは無くなっちゃったの?
316NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:21:48.12 ID:St4IvkBL
>>270
2時間あれば余裕でしょ そもそも1番も2番どちらも50分越えるぞ
317( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:21:50.57 ID:n9oTZhCE
>>308
アメリカンスタイルだとそれがないw
318NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:01.24 ID:5mRZI0cw
>>299
一言で言えばそういうことのようだ
319NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:08.25 ID:M8JR5Qxf
>>272
 なんか曲というより楽器の音を聞いてるというか、虫の音色やトリのさえずりを聞いてるって感じだなぁ。
320 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2013/04/07(日) 21:22:17.53 ID:31bZFfia
もう行かなきゃ(´・ω・`)
321NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:24.34 ID:hdx1qOpX
これ本当にシェーンベルク?
作風が違う気が(´・ω・`)
322NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:31.92 ID:VfqLrmzW
>>320
いってら(´・ω・`)ノシ
323NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:31.82 ID:SKfIpurC
オーボエたんやファゴットたんがいない曲なんて実況向きではない
324NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:32.91 ID:XOszNwLA
なんか宗教音楽っぽい雰囲気がする曲
325NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:34.29 ID:L8EP0gg+
>>228
自分で自分を褒めてあげたいのかな… 」(・ω・`;)「
326みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:22:38.48 ID:4CVDeZoi BE:186767982-2BP(347)
>>319
メシアンとかもそんな雰囲気が・・・
327NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:22:41.37 ID:clofJOtc
>>310
ありゃ ってことはセコバイに相当するパートがなかったってことか
328NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:42.73 ID:foSP3uFg
>>306
満月だとむしろ人心が荒れると聞くなあ
329NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:46.99 ID:5mRZI0cw
>>315
こっちに移動させた
両方やればいいのに
330NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:48.66 ID:1uTEWl+n
土曜日 芸能人とのトークの合間にヴィヴァルディの春第1楽章
日曜日 悲しき子守唄→浄夜
331NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:49.61 ID:3E49chbk
シェーンベルクの曲の中ではもっとも聴きやすい…まぁ初期の曲だからなぁ。
332( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:22:49.78 ID:n9oTZhCE
カネタイコ派はご不満なようで
333NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:53.10 ID:lc/2VwV/
>>258
東京オペラシティで上岡指揮の日フィルのアルプス聴きに行って
演奏終わって拍手が起こるまで20〜30秒ぐらいの余韻
それは凄かった
もちろん演奏は文句なくよかった
334NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:53.26 ID:IU7m0zwR
>>321
作品4 ←ここ注目
335NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:22:56.30 ID:M8JR5Qxf
>>283
 初期のTMネットワークなんかどうなるんだ。
336270:2013/04/07(日) 21:23:01.21 ID:4NBdyksT
>>316
いやなんか1番の方が短いイメージがとかいうより
番組表よく見たら22時55分までなのか風呂入るわw
337NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:02.56 ID:HPum3Hc8
>>320
(´・∀・)つ○ -☆
   つ○ カチカチ
338NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:02.58 ID:3gSAPcWi
これはまだ調性がある時代なので聴きやすい
339NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:13.10 ID:vLjabL1p
>>325
おしんの実況に居た?
340( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:23:13.33 ID:n9oTZhCE
>>327
そうだね。
ヴァイオリンとしての塊だったね
341NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:14.89 ID:L8EP0gg+
>>320
はいいってらっしゃい 」( ´・ω・)「
342NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:26.33 ID:KI/eMsbw
>>319
曲から情景を浮かばせるというより情景から曲を浮かばせるかんじかな(´・ω・`)
343NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:34.47 ID:L8EP0gg+
>>339
はい… 」(//´ ・ω・)「
344みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:23:36.40 ID:4CVDeZoi BE:210114263-2BP(347)
>>333
昨年7月の大植&大フィルのマラ9もそんな感じだった
345NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:37.36 ID:hdx1qOpX
>>299
必然性のある転調をする人の方がクラシックでも少ないと思ったりする(´・ω・`)
シューマンのピアノ曲はその辺うまいかなぁ・・・
※個人の感想
346NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:37.24 ID:zF2OF+Cn
嫌がらせのように暗い曲が続くなw
347NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:41.16 ID:1s5qi/ZW
ヴィオラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
348NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:47.45 ID:57OLC7bi
>>329
そうなんだ。nasneで録画してBDに焼いて保存する作業が楽しみだったのに・・・
349NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:52.35 ID:lJEPkYjT
陰鬱な感じだがぜんぜん聴ける
350NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:23:58.73 ID:VfqLrmzW
たしかにシェーンベルクっぽさがない(´・ω・`)
351NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:02.42 ID:M8JR5Qxf
 やっと曲っぽくなってきた。
352NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:04.68 ID:5mRZI0cw
12音技法じゃなくてこっちの方が有名なのがまあ
353NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:07.55 ID:lc/2VwV/
この曲はちょっと色つきって感じかあ
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2013/04/07(日) 21:24:08.16 ID:31bZFfia
もうちょい(´・ω・`)もうちょいだけ…
355NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:10.86 ID:1uTEWl+n
まだ扉の中には入ってない頃の曲ですな
356NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:12.47 ID:vLjabL1p
>>343
朝から晩までの実況奉公ご苦労さまっす
357NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:14.12 ID:NfKPPZ0e
まさしく「げんおん!」な感じ……
358NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:25.85 ID:q/LpCzWo
>>347
うちのねこにゃんがどうしたって? かわいいからって名前呼ぶなよ(*´д`*)
359NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:27.11 ID:hdx1qOpX
>>334
そういえばプロコも最初のピアノソナタ(作品1)だけ異様にロマン派っぽいから
そういうことかぁ

>>343
あなた最近よく見かけるw
360( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:24:31.89 ID:n9oTZhCE
一昨日ブリュッヘン18世紀オーケストラ行ったけど、すばらしかったなあ。
テレビカメラ入れれば良かったのに。
361NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:39.98 ID:tkEbQdQR
>>317
やっぱ、舞台上で練習してるところ見たいよな

楽員が増えてカオスになったところで、照明が暗くなり、コンマス登場して拍手
という流れがなつかしい
362NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:45.19 ID:OasK+Hnr
>>345
転調は、すぎやまこういちが上手いと思う。
363NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:54.19 ID:FiXwdCcY
>>330
ビバルディが不憫だ
日曜日に四季全楽章流してほしい
364NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:24:59.18 ID:1s5qi/ZW
シェーンベルクのカルテットはドヴォルザーク的だし
365NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:25:02.11 ID:clofJOtc
>>360
いいなぁ なにやったの?
366NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:05.50 ID:L8EP0gg+
>>356
どうもです 」(´ ・ω・)ゞ
367( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:25:07.14 ID:n9oTZhCE
>>358
キンタロー。ちゃん (`・ω・´)
368NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:11.61 ID:OazzfcJd
こんなのばっかり弾いてたらストレスたまらないの
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2013/04/07(日) 21:25:26.72 ID:31bZFfia
いってきます(´・ω・`)ノシ
370 ◆SXFkBO53Hc :2013/04/07(日) 21:25:28.18 ID:lj7z7b2O
>>358
楽器の名前をペットにつけるっていいなあ(・∀・)
371NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:33.17 ID:M8JR5Qxf
 この公演は技術的にはどうか知らんが体力的にはラクっぽいな。
372NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:37.94 ID:zF2OF+Cn
>>363
全部やってこその曲だと思うのに
373( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:25:42.90 ID:n9oTZhCE
>>365
モツ40
ショパンのピアノ協奏曲1&2
374NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:49.40 ID:hdx1qOpX
シェーンベルクがこの作風のままだったら
ブルックナーと双璧をなすような位置づけあたりになったのだろうか?
375NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:49.68 ID:wVSg1i0Y
なんか知らないひとばっかだ
久しぶりに観るからかな
376NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:52.57 ID:57OLC7bi
>>352
やっぱりメロディが好きなんです。
帰り道鼻唄歌いたいんです。
377NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:53.19 ID:1uTEWl+n
>>370
サンダーマシーンちゃん
378NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:56.09 ID:VfqLrmzW
>>369
いってら(´・ω・`)ノ
379NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:25:56.06 ID:le7K4LfV
「N響1746回定期公演」
「エレーヌ・グリモーピアノリサイタルから」


公演ふたつやるのか
N響と他の公演ていうセットでやってくのかこの番組
380NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:21.09 ID:wysoZAql
マーラーあたりが書いてそうなメロディーだ
381NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:25.79 ID:VfqLrmzW
>>370
大砲くん(´・ω・`)
382NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:27.57 ID:SKfIpurC
一昨年のラフォルジュルネに月に憑かれたピエロだけ観に行った
383NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:28.25 ID:L8EP0gg+
>>359
」(*´σー`)「エヘヘ
384NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:31.06 ID:1uTEWl+n
>>379
N響の定期演奏会だけだと2時間枠に足りないから
プラスアルファするんだと思う
385NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:34.71 ID:zF2OF+Cn
>>370
おっと、名器の名前に見えてしまったわ・・・
386( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:26:39.70 ID:n9oTZhCE
弓子ちゃん♪
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2013/04/07(日) 21:26:41.96 ID:31bZFfia
風強すぎ(´・ω・`)笑えない
388NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:49.81 ID:hdx1qOpX
>>379
単に2時間枠に対して時間があまるから
このコンサートでブラームスを引いたグリモーのソロを数曲って感じだと思うよ
389NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:51.64 ID:5mRZI0cw
ロマン派だね、腐って落ちる寸前の
390NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:52.29 ID:le7K4LfV
>>370
パグのパウケン
391NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:26:55.35 ID:clofJOtc
>>379
多分2時間では余るんでしょうな
392NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:26:55.96 ID:L8EP0gg+
>>369
はいいってらっしゃい 」( ´・ω・)「
393NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:00.37 ID:St4IvkBL
最初期のシュトラウスやシェーンベルクって
まんまブラームスやワーグナーっぽかったりするからね
ブゾーニもそう
そういう意味でプログラミングは考えられている
394NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:01.87 ID:ctsfizTe
スラックス'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
395NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:06.03 ID:3E49chbk
これ、デーメルの詩を見ながら聞くとわかりやすかったりする。

まぁ俺はドイツ語わからないから当然訳詞を見るわけだ。

二外ドイツ語なのに(つД`)
396NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:11.60 ID:KI/eMsbw
曲自体は単純だけどつかみどころがないとそれはそれで難しい(´・ω・`)
397NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:14.47 ID:yObM4BbD
N響も大々的にテレビ放映するんだったら、ピアノコンチェルトのソリストは
ランランとかユンディリーとかキーシンとか辻井君とジョイントしろよ
398NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:23.96 ID:hdx1qOpX
>>370
紙ちゃん
ビデオくん

※実際楽器として用いられています※
399NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:46.27 ID:OasK+Hnr
このあたりいいな
400( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:27:46.54 ID:n9oTZhCE
おおお、ホ長調だ!
401NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:47.82 ID:ZJ0GZfPn
音域が団子で抑揚に欠けるなあ
402NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:50.18 ID:lc/2VwV/
おお
なんか感じ出てるような
403NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:27:56.44 ID:NfKPPZ0e
>>370
「ナイチンゲールの鳴き声の入ったテープ」ちゃん
404NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:03.28 ID:9ONba7yG
このプロそのまま、足利公演といわき公演に持っていったのかN響。
足利公演ってときどきびっくりするようなの持っていくんだよなあ
405( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:28:10.65 ID:n9oTZhCE
>>397
ひどい面々w
406NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:15.20 ID:qFOLBMI+
そういえば弦楽器だけなんな
407NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:29.61 ID:euGu7tAk
なんだか、実況の流れもらららの頃より速い気がするw
408 ◆SXFkBO53Hc :2013/04/07(日) 21:28:31.86 ID:lj7z7b2O
やっぱりペットにつける楽器の名前にも限度があるってことがよく分かった(´・ω・`)
409NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:32.39 ID:OazzfcJd
ガス抜き
410NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:33.39 ID:le7K4LfV
>>397
世界3大牛
神戸牛
松阪牛
牛田智大
牛牛
411NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:39.72 ID:hdx1qOpX
>>397
ランランはモーツァルトかベートーヴェンだったら聞きたい
412NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:44.56 ID:57OLC7bi
>>393
なるほどねー。
そういう説明もあると楽しめるね。
413NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:46.34 ID:KI/eMsbw
空席(´・ω・`)
414NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:48.23 ID:St4IvkBL
めちゃロマン派って感じ
トリスタンやマーラーとかに近い
415NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:28:50.22 ID:clofJOtc
>>403
ローマの松ですね
416NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:50.46 ID:2h+RrkWB
この曲はやっぱカラヤンのがいいなあ
417NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:50.56 ID:9ONba7yG
>>388
なんだ そのNHK-FM夜のクラシックライブ放送みたいな構成
418NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:28:54.30 ID:l/5n5CxD
かなり空席がありますよね
419NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:01.98 ID:FiXwdCcY
>>407
らららの時は酷かったw
420NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:12.22 ID:le7K4LfV
>>398
携帯君
イエローカードちゃん

などもだな
421( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:29:16.87 ID:n9oTZhCE
>>411
ラフ3を破壊した恨みは忘れない
422NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:21.85 ID:tkEbQdQR
>>413
後半だけくるんじゃないか?
423NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:25.49 ID:hdx1qOpX
>>407
・1回目のご祝儀
・亀田が僅差の判定で勝ったからむしゃくしゃして実況の墓場Eテレに来てる人がいる(かもしれない)
424NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:27.96 ID:M8JR5Qxf
 こういうデロデロ好きだな。死にかけた頃のマーラーとか。
425NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:32.35 ID:ZJ0GZfPn
>>419
突込みばかりだったなw
426NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:33.04 ID:XOszNwLA
これ、訳し方によっては「きよしこの夜」になるよね
427NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:38.31 ID:ctsfizTe
過ちを犯した女の告白・・・
428NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:47.12 ID:OasK+Hnr
>>408
ほるん
ぴっころ
ふぁごっと
チェロ
びおら
タクト

このあたりはいけそう
429( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:29:49.55 ID:n9oTZhCE
あれ、コントラバスの美人は?
430NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:50.57 ID:IU7m0zwR
やっぱり浄夜はミトプーだな
431NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:29:58.17 ID:St4IvkBL
>>418
ブラームスだけ聴きたい人が多いのでしょう
432NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:15.69 ID:DmeMPAsu
石田衣良の小説は高校生で卒業すべき
433( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:30:16.80 ID:n9oTZhCE
イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
かわえええええええええええ
434NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:21.28 ID:ZJ0GZfPn
>>431
ごめんねw
435NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:21.68 ID:ZLWT6E36
>>397
キーシン以外は勘弁
436NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:23.99 ID:M8JR5Qxf
>>431
 ステージの空席のことじゃないのか?
437NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:30:32.11 ID:clofJOtc
>>408
むかし、楽器に名前をつけてた奴ならいたが
438NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:33.15 ID:hdx1qOpX
>>421
ランランって古典派だけ上手い気がする(´・ω・`)

※俺およびコンクールで知り合ったピアノの先生の統一意見(´・ω・`)
439NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:38.69 ID:euGu7tAk
シェーンベルクって、無調とかにこだわらなければ
すごい曲かけたんじゃ・・・
440NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:43.75 ID:jVD7ZWvZ
日曜美術やぶらぶら美術でクリムトのバックにかかってるイメージ
441NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:55.03 ID:M8JR5Qxf
>>437
 ギー太か・・・。
442NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:30:56.32 ID:XOszNwLA
ブラームス始まるまで風呂に入る余裕あるかな?
443NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:01.29 ID:lc/2VwV/
>>418
客は曲目、指揮者なんかを見て行くかどうか決めてるのかも
ああそれとチケット代がいくらかというのも大事かも
444NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:02.33 ID:ZLWT6E36
うまいな
445NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:17.87 ID:hdx1qOpX
この曲なんかいいぞ
446 ◆SXFkBO53Hc :2013/04/07(日) 21:31:22.54 ID:lj7z7b2O
N響って儲かってるのかな
447NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:23.24 ID:Qyx0sY/t
>>440
昔のハリウッド映画のバックに流れていても違和感が無い
448NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:32.92 ID:vLjabL1p
>>440
おまたせ
 /( 'A`)ヽ  
|   \( 'A)   
|      ̄|   
|       | パーン
|       |   パーン  
|       |     パーン
|______|_
449NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:34.13 ID:Dw4AgZmk
>>410
時計のベルトを物色してて
松阪牛の牛革のベルトがあったので買おうか迷い中
450NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:34.20 ID:OasK+Hnr
変な配置だな
451( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:31:39.06 ID:n9oTZhCE
カメラワークw
452NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:40.70 ID:57OLC7bi
>>414
この曲聴いてると何故かチャイコの弦セレが思い浮かぶ
453NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:46.23 ID:FiXwdCcY
>>445
いいよね
454NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:48.50 ID:M8JR5Qxf
 これ、ちゃんと曲に聞こえるように演奏するのってすげぇ難しくないか?
455NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:51.17 ID:ctsfizTe
四重奏でもいいレベルだな
456NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:52.46 ID:VfqLrmzW
>>442
シャワーくらいなら(´・ω・`)
457NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:31:58.25 ID:IU7m0zwR
ジンマンこういうの上手いね
458NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:00.97 ID:KI/eMsbw
席で聞くより個室から眺めたい
咳払いとガサガサ音とかもうこりごり(´・ω・`)
459NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:12.15 ID:St4IvkBL
>>436
ええ〜、いくらなんでもそれは……
後で増える事位子どもでもわかるでしょうに
460NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:14.44 ID:OazzfcJd
聴いたあと爽やかになれる気がしないんだが
461( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:32:26.62 ID:n9oTZhCE
>>454
難しいだろうね
462NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:32:27.48 ID:clofJOtc
>>454
凄く難しいと思う 多分
463NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:29.02 ID:Rv8e0b8S
>>455
原曲は減額六重奏曲だからな
464NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:29.67 ID:L8EP0gg+
>>445
うむ 」( ´・ω・)「
465NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:30.45 ID:ZJ0GZfPn
無声映画のBGMみたいだ
466NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:31.53 ID:uJTkaflm
>>440
うちのCDジャケがクリムトだった
467NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:32.11 ID:l/5n5CxD
>>436
観客席です
468NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:32.91 ID:1uTEWl+n
マーラーが生きていたら、マーラーもシェーンベルクと同じような道を歩いたんだろうなあ。
469( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:32:46.62 ID:n9oTZhCE
>>460
穏やかに終わるよ
470NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:51.62 ID:M8JR5Qxf
>>461
 なんかそこらへんのオケじゃ手に負えなさそう。
471NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:52.45 ID:tkEbQdQR
>>455
もとは弦楽六重奏
472NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:54.31 ID:hdx1qOpX
>>442
約30分とウィキペたんには書かれてるから
21:45くらいまでに戻ってこられるなら
473NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:32:56.82 ID:3NEfxOun
>>455
確かもともと四重奏曲なんじゃないかな
474NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:33:02.99 ID:OasK+Hnr
>>458
咳払いは生理現象だから我慢できるが、小声でしゃべる奴には殺意を覚える
475みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:33:06.23 ID:4CVDeZoi BE:630342296-2BP(347)
>>463
その原曲版を11日聴きに行きます。場所は大阪いずみホール
476NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:33:06.77 ID:vLjabL1p
>>446
受信料から毎年25億円前後の運営費+演奏会のギャラ+放送権料をTV放送の度にガッポリと聴取していますから
477( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:33:10.33 ID:n9oTZhCE
>>466
アバドのエロイかだろ
478NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:33:14.11 ID:3gSAPcWi
この曲は結構好き。カラヤン=ベルリンフィルの随一の名演で聴くと陶酔できる。
今日のもそんなに悪くない。
479 ◆SXFkBO53Hc :2013/04/07(日) 21:33:31.65 ID:lj7z7b2O
>>458
家でサラウンドスピーカーを導入して聴くのが一番かな。金がかかって仕方ないだろうけど(´・ω・`)
480NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:33:33.79 ID:jVD7ZWvZ
>>466
ブーレーズ盤が「接吻」だったっけね
481NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:33:54.38 ID:9ONba7yG
今月のビシュコフも なんかすごいのプログラムに持ってきたな

デュビュニョン (1968〜)
2台のピアノと2つのオーケストラのための協奏曲「バトルフィールド」作品54 (2011)[日本初演]
482NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:33:54.51 ID:l/5n5CxD
>>474
そんな奴おるのか 経験ない
483NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:33:55.42 ID:3E49chbk
これの弦楽六重奏版聴いたことがないや。もともと六重奏の曲なのに…

良いCDないかなぁ…
484NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:33:55.71 ID:L8EP0gg+
>>474
普通に喋ってるおばさんに殺意を感じてしまいました 」( ´・ω・)「
485NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:34:06.18 ID:KI/eMsbw
>>461
皆で音合わせてればまだいいけど一人で練習する時はやばそう(´・ω・`)
486NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:34:25.12 ID:XOszNwLA
>>456
サンクス

俺としてはやっぱりこっちの清められた夜の方が好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=ZVvH5L-vid8
487NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:34:33.29 ID:M8JR5Qxf
 ああそうか。すげぇいいなぁと思ったら弦楽器主体だからか。
488NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:34:34.05 ID:bZRyTH1J
>>458
AVオタの世界へようこそ
489( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:34:41.34 ID:n9oTZhCE
コントラバスたん!!!!!!!
490NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:34:51.68 ID:hdx1qOpX
>>481
2台のパソコンとオーケストラのための協奏曲「実況民」
誰か書いて(´・ω・`)
491NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:34:52.87 ID:BWFogy/8
>>461
ぜひ先生がキンカンアンサンブルで(´・ω・`)
492NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:34:54.73 ID:L8EP0gg+
>>458
でも弦はナマで聞くと音が違うから悩ましい 」( ´・ω・)「
493NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:01.00 ID:jVD7ZWvZ
>>483
ラサール盤がキレキレで良い
ブーレーズも何タラポランで出してる
494NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:01.76 ID:VfqLrmzW
弦楽六重奏なんてブラしか聞いた事ないわ(´・ω・`)
495NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:06.18 ID:13RmQgmD
>>439
本人も何かのインタビューで
「何で浄夜やグレの歌みたいのを書かないで無調だ12音へ?」みたいな質問に対し
それが使命だという様な事を言ったとか何とか。
496NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:08.39 ID:OasK+Hnr
>>482
あの息混じりって言うのかな、ああいう小声。
いるんですよ、たまに。

よく消えるんですよね、雑音だから。
497NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:10.95 ID:5mRZI0cw
>>481
地味に日本初演みたいなのが今シーズン多い気がする
498NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:15.78 ID:NHhIdwYB
シェーンベルクなんて・・・と思ってたけど
意外と聞ける曲だな
499NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:16.42 ID:NfKPPZ0e
>>488
原子力   劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力    ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力    力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力    通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池   金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉  照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力     押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱     大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
500NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:17.10 ID:3NEfxOun
>>487
というか弦楽器だけ
501みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:35:23.61 ID:4CVDeZoi BE:233460454-2BP(347)
>>492
しかも身近で聴くとさらに違う
502NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:35:26.33 ID:clofJOtc
けっこうビオラ活躍するんやね 音域高そうだけど
503( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:35:26.63 ID:n9oTZhCE
>>491
「こうやったら音を外すであろう」という音型ばかり書く。
504NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:27.78 ID:Qyx0sY/t
譜面捲りの人は居ないのか
505NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:34.03 ID:OasK+Hnr
>>496
消える→聞こえる
506NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:40.05 ID:Rv8e0b8S
>>475
いってらっしゃい
弦楽六重奏のコンサートってあまりイメージできないけど
507NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:35:57.71 ID:St4IvkBL
弦楽の名曲

モツのディヴェルティメント
チャイコとドヴォの弦セレ
ホルベア
レスピーギのリュートのための〜
メタモルフォーゼン
これ

超有名どころだとこんなとこかな
508みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:35:57.57 ID:4CVDeZoi BE:466920858-2BP(347)
>>497
セーゲルスタムの交響曲の日本初演は実際に聴いた
509 ◆SXFkBO53Hc :2013/04/07(日) 21:36:01.13 ID:lj7z7b2O
>>476
金かかるなあ
510NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:05.45 ID:L8EP0gg+
>>501
タコの弦四 かぶりつきで聞いたって人いてうらやましかったなあ 」( ´・ω・)「
511NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:07.83 ID:l/5n5CxD
新幹線が止まっているのか
512NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:10.05 ID:KI/eMsbw
>>479
ただ楽しむならそれで十分なんだけど、生で見て聴かないとどうも勉強にならなくてねぇ(´・ω・`)
513( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:36:23.33 ID:n9oTZhCE
>>507
エルガーの弦セレを聴いた
514NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:24.90 ID:OasK+Hnr
>>504
2人で1つの楽譜使うから、下座の人がめくります
515NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:27.65 ID:St4IvkBL
>>460
ラストは結構しんみりするよ
516NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:38.51 ID:M8JR5Qxf
>>509
 半分くらいは指揮者がもってってそう。
517NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:44.46 ID:3E49chbk
明らかに変わる曲調…
518NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:36:48.76 ID:clofJOtc
チェロ いいなぁ・・
519NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:48.90 ID:lc/2VwV/
う〜む
520( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:36:50.22 ID:n9oTZhCE
ニ長調になった
521NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:51.08 ID:XOszNwLA
>>507
バーバーの減額のためのアダージョ
522NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:36:51.52 ID:VfqLrmzW
なんか浄化される和音(´・ω・`)
523NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:11.99 ID:hdx1qOpX
>>495
謎の使命感を持った人ほど恐ろしいものはない(´・ω・`)
524NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:17.45 ID:ctsfizTe
一番上の左のコンバス マツコ?
525みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:37:17.62 ID:4CVDeZoi BE:291825555-2BP(347)
>>510
でもってあさってはフォーレ。カフェコンサートなので演奏者が目の前という
526NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:19.87 ID:M8JR5Qxf
>>513
 セカンドムーブメント以外興味ありません。
527NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:20.93 ID:vLjabL1p
>>513
ドヴォルザークの絃セレも好きだな
528NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:22.55 ID:le7K4LfV
>>521
値切るときのBGMかよw
529NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:35.53 ID:/ktbsn8J
浄夜とグレの歌きくと
やっぱシェーンベルクさんよ、前衛的なのにいく前に
もうちょっとロマンたっぷりの曲つくっといてほしかったわぁと思う

現代音楽はおらには難しすぎる
でもこの浄夜なんか
聴いてると本当に愛する人が他人の子身ごもっても
おれは愛してるなんていえるかなぁとか妄想しちゃうもんw
530( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:37:40.78 ID:n9oTZhCE
>>524
おれのよめ「
531NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:46.36 ID:9ONba7yG
>>508
あれは 「セゲルスタムさん 初演していいからギャラは・・・」

って言われてるような気がしてならない
532NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:48.67 ID:Qyx0sY/t
>>514
カーストがあるのか
533NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:37:54.65 ID:XOszNwLA
同じ曲とは思えない
534NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:38:02.72 ID:3gSAPcWi
この辺り、包容力って言葉がピッタリ
535NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:38:07.29 ID:l/5n5CxD
>>520
分かるのですか 
536NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:38:11.80 ID:57OLC7bi
>>531
wwww
537みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:38:27.12 ID:4CVDeZoi BE:186768544-2BP(347)
嬰ヘ長調?
538NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:38:30.06 ID:NHhIdwYB
>>421
それを言ったらラフ2を壊した・・・いやなんでもない
539NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:38:38.86 ID:VfqLrmzW
この辺だけ聞いたら、シェーンベルクとは気づかないぞ(´・ω・`)
540NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:38:39.20 ID:ctsfizTe
NTRを許す男・・・優しいのか 馬鹿なのか・・・
541NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:38:41.06 ID:q/LpCzWo
ピチカートのシーンを見る度、
指が松ヤニで汚れそうだと思ってしまう
542( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:38:43.81 ID:n9oTZhCE
>>535
一応音感はあるつもり
543NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:38:53.50 ID:1uTEWl+n
来週も20世紀音楽の模様
544NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:04.47 ID:hdx1qOpX
>>538
誰?
N村H子さんじゃないよね?
545NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:11.52 ID:Zv6FM9vU
>>528
笑わすなwちくしょう
546NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:39:22.65 ID:clofJOtc
>>542
残念ながら俺には備わっていない能力だ・・・
547( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:39:28.56 ID:n9oTZhCE
>>538
現場に居たかった

居たかも?
記憶にないんだ

後日の放送がまつり
548NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:31.68 ID:l/5n5CxD
>>538
今朝のAMラジオでそれをやっていた。ピアノはリヒテル。
549NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:33.79 ID:hdx1qOpX
このタイプの曲だけ書いても売れないと判断しちゃったのかなぁ?
550NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:34.68 ID:St4IvkBL
>>513 エルガーも好きだけどちょいマイナーかなと
>>521 すまんバーバーは忘れてたわ
551NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:40.36 ID:3E49chbk
この部分が特に好き…俺も寛大な男になろう(つД`)



相手いないが(´・ω・`)
552NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:55.17 ID:M8JR5Qxf
 クラシック番組はディスプレイ見ながら実況できるのがいいよね。
553NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:56.82 ID:uJTkaflm
>>543
前がかりに来るなあ
554( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:39:57.25 ID:n9oTZhCE
かわええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
555NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:58.49 ID:KI/eMsbw
洗濯物を干すタイミングがない(´・ω・`)
556NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:39:58.55 ID:euGu7tAk
シェーンベルクってこんな曲も書いてんだ
っていう、N響アワー以来の、知らない曲に出会える喜び
557NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:02.06 ID:BWFogy/8
>>530
でけええええええ(´・ω・`)ええええええええ
558NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:04.01 ID:VfqLrmzW
コントラバスたん(;´Д`)ハァハァ
559NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:07.68 ID:qFOLBMI+
コントラバスたん大フィーチャー
560NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:08.17 ID:q/LpCzWo
あれ。N響アワーが2時間になったはいいけど、
ETV特集はどうなったの? 消滅?
561NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:10.87 ID:L8EP0gg+
>>547
チケット速攻で売り切れたみたいですね 」( ´・ω・)「
562NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:14.12 ID:IU7m0zwR
ギリでぽっちゃり
563NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:14.93 ID:yx/jQrlW
でけえ!
564NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:18.45 ID:9ONba7yG
なんだ この誰かさんのためだけにあるような コントラの女性アップ映像
565NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:22.76 ID:OasK+Hnr
>>546
長調か短調かが分かれば、あとはどの音が半音になっているかで判別するのかな?
566NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:40:26.21 ID:clofJOtc
>>560
土曜日に
567NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:34.23 ID:St4IvkBL
でもなんだかんだでシェーンベルクで一番有名な曲だよね
568NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:36.49 ID:/rVJeoW/
>560
土曜に移動
569NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:37.62 ID:3E49chbk
>>560
土曜日23時に引っ越しだったはず。
570NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:44.32 ID:l/5n5CxD
>>542
尊敬いたします。クラシックが好きと言っても何一つ楽器が出来るわけでもなく、
音感なんかサッパリです。
571みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:40:45.74 ID:4CVDeZoi BE:140076443-2BP(347)
>>552
画面が上の方にあるので音だけ聴いてて画面見てないことも多い・・・
572NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:51.59 ID:tkEbQdQR
>>507
少し知名度落ちるかもだが、RVWのタリス幻想曲
573NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:55.12 ID:BWFogy/8
>>555
濡れたまま穿いていればそのうち乾きますよ(´・ω・`)
574NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:40:59.80 ID:XOszNwLA
>>567
一発屋さんだからね
575NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:41:12.38 ID:hdx1qOpX
部分部分には調性あるんだろうけど
大きく見ると一体何調ってことになるんだろう?
576NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:41:13.68 ID:M8JR5Qxf
 そういやマロさん見あたらないな。
577NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:41:21.29 ID:q/LpCzWo
ETV特集は土曜に移動か…
まあ、最近は原発と沖縄しかやってないから別にどうでもいいか…
578NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:41:23.55 ID:zF2OF+Cn
正直飽きてている・・・
579NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:41:30.98 ID:ctsfizTe
誰も客席の赤ジャケには反応ないのな・・・
580NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:41:36.15 ID:1uTEWl+n
よくよく調べたら、この曲はギリギリ19世紀の曲か。
来週の20世紀の交響曲は
・アメリカの現代音楽作曲家(指揮もする)の交響曲第2番
・ソ連の現代音楽作曲家(ピアノも弾く)の交響曲第5番
581NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:41:41.25 ID:ZJ0GZfPn
そうか弦楽器だけでエッジが立たないんだな
582NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:41:50.56 ID:qFOLBMI+
長ぇ
583NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:08.54 ID:9ONba7yG
>>579
客席に山本直純さんがいるのか?
584NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:11.79 ID:NHhIdwYB
>>548
鉄板ですなあ
585NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:15.03 ID:3E49chbk
そういやさっきから画面見ていないことに気付いた…

クラシックの実況は音だけ聴いてやることが多いからなぁ。
586NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:15.20 ID:NfKPPZ0e
今気付いた、N響アワーと比べてダメな点が一つある

データ放送ボタンを押すと「ピコン」って音がする
587NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:18.24 ID:M8JR5Qxf
 ああ、かなり怖い顔のそり込み入ったバイオリンの人も健在か。
588NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:21.24 ID:57OLC7bi
>>580
バーンスタインとプロコ?
バーンスタインはウエストサイドしか聴いたこと無いや
589みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:42:21.98 ID:4CVDeZoi BE:245133173-2BP(347)
>>580
R.シュトラウスの「英雄の生涯」、マラ4あたりがちょうどこのくらいの時期か
590NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:23.59 ID:1n2cx2tF
>>572
あれはダブルの弦楽オーケストラじゃなかったっけ
591NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:24.09 ID:yx/jQrlW
この公演行ったら夢の中だったろうな…
592NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:35.97 ID:St4IvkBL
>>572
忘れてたタリスもいいね〜
同系統なら春かっこうやあげひばり、詩曲もいいなあと思ったが弦楽ではなかった
593( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:42:36.55 ID:n9oTZhCE
>>575
転調がめまぐるしいからねえ。
部分部分で「あ、これニ長調!」って思っても・・・今ヘ長調だったし。
594NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:40.68 ID:eGAkQ7i7
ベースの女性がDX
595NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:42:45.22 ID:clofJOtc
>>588
プロコではなくタコ
596NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:47.74 ID:ctsfizTe
>>583
オーケストラがやってきた!
597NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:49.36 ID:lc/2VwV/
もっと聴きやすく作ったら
かなり演奏される曲になっただろうになあ…
598NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:50.20 ID:hdx1qOpX
>>580
上はともかく下ってタコ5かプロコ5?
599NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:56.65 ID:NHhIdwYB
この曲CD持ってないなあ・・・誰のがいいかな

>>554
もちつけw
600NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:58.58 ID:KI/eMsbw
昔の音と映像は別だった白黒映画的な(´・ω・`)
601NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:42:59.56 ID:ONLSi7ua
寝てる客がいるw
602NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:03.80 ID:yx/jQrlW
>>586
思わず押してしまったww
603NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:04.34 ID:ZJ0GZfPn
ブラームスのピアノ協奏曲第2番って、何分ぐらいある?
604NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:07.71 ID:FiXwdCcY
>>591
すぐ眠れそう
605NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:09.18 ID:l/5n5CxD
>>584
凄いのを聴いたという感じはしました。
606NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:12.90 ID:M8JR5Qxf
>>588
 アダージョト・・・。
607NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:13.97 ID:Dw4AgZmk
>>578
dボタンを押すと楽員の経歴や
好きなお菓子や体位の情報が
見れるかも
608NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:30.31 ID:VfqLrmzW
>>601
おれも寝る自信がある(´・ω・`)
609NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:37.67 ID:Rv8e0b8S
>>603
50分前後かな
610( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:43:47.87 ID:n9oTZhCE
>>603
50分
611NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:52.67 ID:3NEfxOun
ほとんど劇伴のような下世話なメロディ
612NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:55.02 ID:ypQ7Ol+j
音程悪くね?
613NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:55.96 ID:VfqLrmzW
宇根たんアップ(´・ω・`)
614みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:43:56.12 ID:4CVDeZoi BE:630342869-2BP(347)
>>593
ロマン派以降はそんなのだらけ・・・・

ドビュッシーの「夜想曲」のシレーヌなんて五度の七和音のまま延々転調という・・・
615NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:58.55 ID:3E49chbk
ああ、この辺りが良い(つД`)
616NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:43:58.73 ID:ZJ0GZfPn
>>609
サンクス
617NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:05.25 ID:jVD7ZWvZ
>>604
むしろ寝る時にかけておきたい曲
618NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:05.71 ID:tkEbQdQR
>>603
50分超
619NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:06.82 ID:q/LpCzWo
N響アワーを見ながら、あぐらの上で丸くなる猫をつんつくつんするのは至福の時間だな…
620NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:07.23 ID:St4IvkBL
>>580
その2曲、実は10年位しか離れてないのですよね
戦前戦後
621NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:12.72 ID:3gSAPcWi
十分聴きやすいと思うんだが・・・マーラーやブルックナーに慣れてれば全然
長くないでしょ?
622NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:14.27 ID:ctsfizTe
>>607
アニメの宣伝ばっかりだ
623( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:44:16.82 ID:n9oTZhCE
>>607
コントラバス→矢内陽子→
624NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:25.22 ID:M8JR5Qxf
 現音でも景気よくブラバンの曲の特集とかやってくれ。
625NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:25.85 ID:NHhIdwYB
>>567
芸術劇場で知ったブラームスの編曲ものがシェーンベルクとの出会いでした(´・ω・`)
626NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:29.18 ID:1uTEWl+n
トリスタンっぽいって書き込みも分かるわ
627NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:38.10 ID:NfKPPZ0e
放送時間が2時間ってことは、もう楽章カットとかしなくっていいってことだよね?

日曜夜にショスタコの7番全曲とか聞けるんだよね?
628NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:41.43 ID:/ktbsn8J
レヴァイン、ベルリン・フィルの浄夜・ジークフリート牧歌・メタモルフォーゼの弦楽合奏そろえたCD
一時期ずっときいてたなぁ
629NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:47.52 ID:le7K4LfV
2台のピアノと2つのオーケストラのための協奏曲「バトルフィールド」作品54
ってぐぐっても今度のN響のことしか出てこないな
どっからそんなどマイナー曲探してきたんだろ
630NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:44:51.39 ID:1s5qi/ZW
>>507
ドヴォの第4楽章が美しい
631( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:45:00.25 ID:n9oTZhCE
>>625
ピアノ四重奏曲か
原曲も良いよ〜
632NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:00.59 ID:hdx1qOpX
>>595
タコ5の実況って昔荒れたことあったからなぁ(´・ω・`)
淀工の方が美味いと書き込んだ奴がいて
633NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:03.95 ID:l/5n5CxD
このあたり日本のメロディーのような
634NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:04.79 ID:ypQ7Ol+j
チェロか?
何か凄く音程悪いのが混じってる
635NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:14.33 ID:BWFogy/8
>>623
やうたん だったんだ(´・ω・`)
636NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:15.77 ID:57OLC7bi
>>595
これは失礼
タコ5はしばらく聴いてないから楽しみだ

>>625
あの編曲格好いいよね
一時期はまってた
637NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:21.69 ID:KI/eMsbw
昔の自分だったら中盤から最後まで完全に寝ていたな
表現方法とか奏法とか真面目に考えるようになってから寝るのは最大で5分くらいになった
638NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:23.72 ID:ctsfizTe
>>623
それ ようこやないで・・・
639( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:45:28.48 ID:n9oTZhCE
>>632
馬鹿の極みw
640NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:28.53 ID:L8EP0gg+
>>627
タコ7は是非お願いしたい所 」( ´・ω・)「
641NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:33.63 ID:NHhIdwYB
>>603
50分くらい
642( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:45:48.53 ID:n9oTZhCE
>>635
やない と読むそうです
643NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:48.95 ID:q/LpCzWo
>>632
タコ5はショスタコの共産党愛がいっぱい詰まった曲だから
その政治思想に反感を抱いてしまう人が多いんだろうな(゚Д゚)ウラー!
644みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:45:50.62 ID:4CVDeZoi BE:420229049-2BP(347)
>>640
11番聴きたい・・・・って先週アマオケで聴いたんだけどw
645NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:52.13 ID:CrWv4Fwc
>>637
やっぱり寝るのかよ
646NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:53.09 ID:hdx1qOpX
>>624
N響のアルメニアン箪笥パート1なら

というかプロオケのメンバーによる吹奏楽作品の演奏って
もう少し広がるべきだとは思うの
647NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:45:57.15 ID:qFOLBMI+
タコ5はN響アワーで聞いたから8やんねーかな
648NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:11.02 ID:tkEbQdQR
>>630
ドヴォの第1楽章は大友直人がやってたFM番組で使われてたような記憶
649NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:12.54 ID:1s5qi/ZW
>>358
カワイイ(´・ω・`)
650NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:13.87 ID:l/5n5CxD
>>642
名前は難しいな
651NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:33.91 ID:NHhIdwYB
>>627
マラ3だっていけます(`・ω・´)
652( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:46:43.56 ID:n9oTZhCE
>>650
うちのボスも同じ字でそう読む
653NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:43.77 ID:1s5qi/ZW
>>644
同じく11番派
654NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:50.15 ID:M8JR5Qxf
>>646
 スーザなんかいいぞ。どれを聞いても同じ。
655NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:51.00 ID:3E49chbk
オルフェウスのこれと室内交響曲がセットになった奴持ってるんだけど…

室内交響曲は余り聴きやすくなかったような…
656NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:52.87 ID:KI/eMsbw
>>645
いい演奏ほど眠くなり、悪い演奏ほど目が覚める
657NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:46:59.63 ID:L8EP0gg+
>>644
11番は最後にチューブラーベル使うやつですよね
うらやま 」( ´・ω・)「
658NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:47:12.11 ID:clofJOtc
>>655
自分が持ってるのもそれだったかな
659( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:47:15.57 ID:n9oTZhCE
ブライトコプフの表紙だ
660NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:47:21.60 ID:VfqLrmzW
これでららら民は完全に淘汰されただろうな(´・ω・`)
661NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:47:21.66 ID:NfKPPZ0e
>>651
ワーグナー生誕200年だから、「指輪」全曲も期待していいよね?
662NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:47:47.66 ID:Dw4AgZmk
バイオリンの左後さんがいい感じですね(*´Д`)ハァハァ
663みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:47:49.26 ID:4CVDeZoi BE:840456498-2BP(347)
>>657
約1時間休みなしぶっ通しだから聴く方も演奏する方も大変ですが・・・
664NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:47:51.79 ID:euGu7tAk
>>656
あるあるw
メインの前に現音とかで寝ようと思っても絶対寝れない
665NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:47:52.33 ID:ypQ7Ol+j
>>651
マーラーは苦行だわ
予習無しで聴きに行って、眠くて死にそうだった90分
666NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:47:55.59 ID:3E49chbk
(´-`).。oO(120分もあればマラ3やってもおつりがくるなっ!!)
667NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:47:58.44 ID:5mRZI0cw
>>644
最近N響でスラトキンがやったの何番だったっけ
668NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:02.52 ID:FiXwdCcY
>>660
ららら民なんて一人もいない!
669NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:03.38 ID:57OLC7bi
>>661
地上波でそれする度胸はないでしょww
670NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:15.30 ID:3NEfxOun
ブラームスの協奏曲ってほとんどクソ長いな、弦楽四重奏とか六重奏とかも
671NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:17.97 ID:KI/eMsbw
ハッ!ETV特集(゚д゚)

と思ったら移動したんだった(´・ω・`)
672NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:18.62 ID:lc/2VwV/
>>624
http://www.youtube.com/watch?v=_horqLDiiB0

これ、かなりうまい


>>632
淀工はマンネリすぎ
673NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:22.76 ID:5mRZI0cw
>>646
あれツケンさんが輝いて見えたw
674NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:28.99 ID:13RmQgmD
>>655
2番は結構聞きやすくない?最後が暗すぎるけど……
675NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:44.86 ID:ctsfizTe
>>668
ららら 無人君♪
676みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:48:46.96 ID:4CVDeZoi BE:140076634-2BP(347)
>>667
たしかその11番だったはず。第4楽章の終わりの方だけらららでやってた記憶が
677NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:50.23 ID:VfqLrmzW
八重の桜が聞こえた気がした(´・ω・`)
678NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:50.52 ID:q/LpCzWo
N響アワー実況民とららら民の戦い

ちい散歩実況民とゆうゆう散歩実況民の戦い

実況の中でも戦いが行われているんだな…
679NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:50.97 ID:/ktbsn8J
さいこう・・・ここ痺れる
680NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:48:52.27 ID:le7K4LfV
バトルフィールドみっけた(・∀・)
https://www.youtube.com/watch?v=uonyZ10LNwg
681NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:08.67 ID:eEDCwR0s
>>507
ボロディンの弦楽セレナーデも追加して!!
682NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:11.67 ID:1uTEWl+n
音楽館民は寝落ちとかしないよね
683NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:14.84 ID:CrWv4Fwc
最初のほうの一番盛り上るところきいたらどうでもよくなった
もう美人ちゃんだしてくれ
684NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:16.71 ID:jVD7ZWvZ
チェックのシャツ、口開けて寝てる姿が全国のお茶の間にw
685NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:22.03 ID:KI/eMsbw
サン=サーンスとフォーレの特集お願いします
686NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:22.57 ID:NHhIdwYB
>>631
良いですね〜 あの放送でハマりまくりましたw
スコアも取り寄せたし、実演も聞きに行きました
指揮はチョン・ミョンフンで、前プロがチョン兄弟姉妹で原曲版、メインがオケ版でしたw
687NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:25.57 ID:1s5qi/ZW
>>648
爽やかで良さそう
688NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:38.78 ID:le7K4LfV
>>678
ららら民ているのか?
689NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:39.61 ID:5mRZI0cw
>>676
FMで聴いたけど楽しかった記憶があるな
690NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:40.95 ID:l/5n5CxD
>>669
年末のFMの定番ですよね
691NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:41.75 ID:ypQ7Ol+j
>>678
ららら民なんて最初から存在しないのだよ
692( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:49:52.04 ID:n9oTZhCE
この前の都響定期、弦楽器の女性の大多数がノースリーブだった(*´Д`)ハァハァ
693NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:52.94 ID:M8JR5Qxf
>>672
 ありがとう。番組終わったら聞いてみる。
694NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:54.76 ID:qFOLBMI+
>>678
ヤジ飛ばしに来ている人らもららら民ですか
695NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:49:58.24 ID:ctsfizTe
>>682
ナイナイwwww(-_-)゜zzz…
696NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:49:58.95 ID:clofJOtc
>>682
最近10時過ぎると極端に眠くなるから自信ないなぁ・・
697NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:50:00.99 ID:3NEfxOun
ららら民なんているのかよw
698NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:50:14.09 ID:hdx1qOpX
>>654
あの辺の吹奏楽作品を
勢いじゃなくて音楽的に演奏できるのはプロオケ軍団の気がするんだ(´・ω・`)
N響も吹奏楽を年1回定期にしてほしい
699NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:50:16.19 ID:57OLC7bi
>>680
ありがとう!
後で聴いてみよーっと
700( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:50:22.52 ID:n9oTZhCE
>>686
そんな演奏会があったのか
いいですね
701NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:50:28.95 ID:/ktbsn8J
はやく俺も愛する女性から他人の子を身ごもってしまった告白をうけて
苦悩を乗り越え共に歩んでいけるようになりたい
702みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:50:35.24 ID:4CVDeZoi BE:630342296-2BP(347)
>>692
PAC定期なんてストバイが全員女性なんてことが・・・

今回はカルミナやってたけど私は行ってない
703NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:50:48.84 ID:L8EP0gg+
>>691
ららら むじんくん… 」(・ω・`;)「
704NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:50:55.59 ID:M8JR5Qxf
>>695
 ドヴォ9の第四楽章で寝落ちしたオレに死角はない。
705NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:50:58.57 ID:St4IvkBL
>>681
すみません、そんな曲ありましたっけ?
四重奏曲のアレンジとかでなくて?
706NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:02.48 ID:3E49chbk
この辺り二人で月夜を歩く…あたりかな…?
707NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:03.17 ID:NHhIdwYB
>>665
自分もマラ3の1楽章途中で必ず寝ます(´・ω・`)
708NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:03.98 ID:q/LpCzWo
それにしても、これで久しぶりに
「番組で初めて聞いたがいい曲じゃないか」→「HMVのサイトでクリック購入」
という感じでCDを買う機械がまた増えそうだ。
709NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:16.05 ID:ctsfizTe
>>701
まずは 腹キックから・・・
710NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:17.33 ID:ZJ0GZfPn
この局こんなに長い必要があるのか?
711NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:20.97 ID:KI/eMsbw
>>701
夕方総合でやってたチンパンジーのチョメチョメは刺激的でした(´・ω・`)
712NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:23.12 ID:BWFogy/8
>>697
多民族の集合体なんでしょうね(;´Д`)ノθ゙゙
713NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:23.54 ID:1s5qi/ZW
>>704
すげぇw
714NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:24.63 ID:x9anz1Qe
>>701
んで虐待して新聞沙汰になるのか
715NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:28.01 ID:CrWv4Fwc
ららら民って約束の地を追い出されてしまって再び帰ることを夢見てるあの民族のことか
716( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:51:29.29 ID:n9oTZhCE
>>702
都響もそれに近いことが
四方さんいるし
717NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:38.07 ID:hdx1qOpX
>>710
それを言われるときついな(´・ω・`)
718NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:41.46 ID:yx/jQrlW
>>710
一瞬で終わるNTRなんて
719( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:51:42.31 ID:n9oTZhCE
いいねえ・・・・
720NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:43.55 ID:VfqLrmzW
なかなかいい曲じゃねえか(´・ω・`)
721NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:43.87 ID:H2Ij9Nqi
ぱちぱちぱち
722NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:48.11 ID:Dw4AgZmk
八八八八八八八八
723NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:49.18 ID:ctsfizTe
ブラボっ
724NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:50.86 ID:NHhIdwYB
ぱちぱちぱちぱち

>>670
長いけど全然長くないな
聞き入ってしまって
725俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2013/04/07(日) 21:51:51.35 ID:3ZvVUcjf
ジンマンさんかわええええええええ
726NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:52.88 ID:IU7m0zwR
浄化された
727NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:53.91 ID:St4IvkBL
ブラボ!!              死ね
728NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:54.46 ID:lc/2VwV/
この曲は
まあまあだったかな
729NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:55.76 ID:5mRZI0cw
よかったすね
ブラボおじさんがw
730NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:58.86 ID:FiXwdCcY
ブラボーなのか?
731NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:51:59.66 ID:jVD7ZWvZ
同じ人が同じブラボー
732NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:09.82 ID:1s5qi/ZW
中村ピロコ&堤剛スペシャルとかあるのかな?
733NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:17.37 ID:St4IvkBL
大体よう  ぶらぼって曲かあ?
734NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:23.02 ID:57OLC7bi
>>708
N響アワーで良くしてたわー
また楽しい日曜が始まって嬉しい!
735NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:28.87 ID:L8EP0gg+
わりとよかった 」( ´・ω・)「
736NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:29.34 ID:hdx1qOpX
>>701
1 俺の仔じゃなくても愛するお前の仔じゃないか、一緒に育てるよ
2 はぁ?離婚だ!
3 俺の仔を孕まないお前なんかもういらない→包丁で刺す→中に誰もいry
737NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:30.00 ID:qFOLBMI+
>>708
古楽の楽しみを朦朧とした頭で聞いて良いと思ってアマゾンでポチっても
あとで聞くと??だったりする
738NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:33.87 ID:ctsfizTe
モヤモヤするな・・・
739NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:36.33 ID:Qyx0sY/t
浄夜、どうやっ
740NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:45.53 ID:3E49chbk
ライナーノートにデーメルの詩が載ってるからそれを見ながら聞くのがおすすめ。
741みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:52:47.00 ID:4CVDeZoi BE:525285195-2BP(347)
>>716
ちなみにきょうのセンチュリー四季コンサートは
コンミスが2人いるアシコンの1人。ストバイは後の方におっさんがいたけどw
742NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:47.51 ID:ZLWT6E36
エピローグのほうが本編より長い
743NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:49.54 ID:3NEfxOun
>>701
実際の所、何にも言わずに他人の男の子供をダンナに育てさせてる女はかなりいるから
実はって告白するだけこの女はまだまともとも言える
744NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:52.25 ID:le7K4LfV
俺がホール支配人ならブラボーマンはつまみ出すのに(´・ω・`)
745NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:54.33 ID:M8JR5Qxf
 メロディのあるデロデロはいいなぁ。
746NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:52:59.83 ID:uJTkaflm
テロップもシンプルでいいね
747NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:03.46 ID:x9anz1Qe
ジンマンって子供の頃バルトークに石を投げてたけしからん奴なんだろ
748NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:05.99 ID:lc/2VwV/
こういうのも延々と映すわけか
749NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:08.58 ID:hdx1qOpX
これがシェーンベルクの代表作ってことでいいのかな?

12音?何それおいしいの?
750NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:18.36 ID:NfKPPZ0e
もう10時か

やっぱN響アワー聞いてると時間たつの早いね。おやすみなさい
751NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:21.79 ID:euGu7tAk
大林さんの表面的な笑いが怖い
752NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:25.92 ID:TgEpXjf1
拍手の時間が勿体無いと思っちゃう
753NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:26.50 ID:ypQ7Ol+j
何なのブラボージジイ
死ねよ
754NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:36.02 ID:VfqLrmzW
>>750
おやすみ(´・ω・`)ノシ
755NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:38.42 ID:FiXwdCcY
>>737
古楽の楽しみは早朝補正も入ってる気がするw
756NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:39.49 ID:ctsfizTe
くだらん雑談がなくていいね・・・
757NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:40.90 ID:M8JR5Qxf
 なんか神父さんみたいなかっこうだな。
758NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:54.92 ID:q/LpCzWo
>>744
ホールと言えば、場末のホールの支配人がトニー谷だった
と言う夢を、なぜか昨日見た。
759NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:58.90 ID:hdx1qOpX

もう22時なのか!
1時間があっという間だったような・・・

こんなのN響アワー以来だ
760NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:53:58.99 ID:ZJ0GZfPn
>>750
えっ! これから本番だよ?
761NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:06.31 ID:St4IvkBL
ていうか、里子の解説の後は今までBSでやってたのを
そのまま流してる感じだよね
762NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:07.06 ID:VfqLrmzW
>>752
余韻だよ余韻
変なおしゃべりよりいいだろ(´・ω・`)
763NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:54:09.86 ID:clofJOtc
>>692
学生の頃、自分が出た演奏会で前の席の女の子がそんな衣装だったんだが
その子が低い弦を弾くのに右腕を高くあげると、わきの下からブラがもろ見えになるんで、演奏どころではなかった
764NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:12.36 ID:Rv8e0b8S
>>740
この曲は交響詩みたいな体裁なんだ?
でもあまり好きな形式じゃないなあ
765NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:12.61 ID:ypQ7Ol+j
>>752
拍手の時間を削って
池辺さんの駄洒落コーナーでもやって欲しいよね
766NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:16.34 ID:L8EP0gg+
>>750
はいおやすみ…でいいのかな 」(・ω・`;)「
767NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:26.23 ID:3E49chbk
らららもこう言う構成にしていれば…
768NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:26.05 ID:l/5n5CxD
>>744
ブラボーの方、ブラボーの方、お話がございますので、事務局までお越し下さいませ
769NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:31.43 ID:NHhIdwYB
そろそろNスペから人が移動してくるか?
770NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:34.17 ID:VMVYJSb7
やっぱノーカットいいな
コンサートの感じする
771NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:35.68 ID:1uTEWl+n
やっぱりこれもやるんだろうな
http://www.nhkso.or.jp/concert/concert_detail.php?id=150
772NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:36.94 ID:lc/2VwV/
やっと切ったか
773NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:38.37 ID:qFOLBMI+
この指揮者往復もノーカットでやるかと思った
774NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:40.74 ID:y4PlXpQo
さすがにワープした
775NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:47.18 ID:eEDCwR0s
>>705
すみません、ボロディン弦楽四重奏曲第二番の「小夜曲」です…
776NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:50.42 ID:VfqLrmzW
まんまN響定期だな(´・ω・`)
777NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:55.59 ID:Mq340H0O
拍手が雨だれの音みたいに聴こえてきた
778( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:54:56.03 ID:n9oTZhCE
休憩時間に鼻をほじる俺とか映らんよな?
779NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:54:57.02 ID:vLjabL1p
>>755
昔はタイマーセットラジオで、皆川達夫さんの声で起きていたなー
780NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:00.45 ID:FiXwdCcY
この素っ気なさwいいわ〜
781NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:02.30 ID:x9anz1Qe
グリモー待機
782NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:03.46 ID:uJTkaflm
番組ロゴももっとストイックな感じに頼む!
783NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:06.31 ID:/ktbsn8J
シェーンベルクあと数曲でも後期ロマン派の傑作をかいてほしかったなぁ・・・
784NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:06.53 ID:OasK+Hnr
酒タイム
785NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:06.34 ID:Qyx0sY/t
ピアノ搬送もノーカットで
786NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:16.09 ID:6homFd1Z
お前さんたちが嬉しそうでなによりだ
ここ見てるとクラシックに詳しい人のうんちく聞けて勉強になるよ
787NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:16.24 ID:St4IvkBL
>>750
まだあるの知ってて寝るの〜?
真打ちはこれからだよ〜
788NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:19.62 ID:NHhIdwYB
Pコンは2番は名曲だよね

>>756
ホントにね(つД`)
789NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:22.43 ID:L8EP0gg+
>>763
ブラ1がブラ乳に… 」(・ω・`;)「
790NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:25.55 ID:M8JR5Qxf
 あとなぁ、各国の国歌の特集とかやってくれないかなぁ。国歌なんて最高に力を入れた曲だもんなぁ。
791NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:26.15 ID:2B0EWduu
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートのような空気感だ
792NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:27.73 ID:ctsfizTe
>>777
天ぷら高温で揚げるとこんな音がするよな
793NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:27.57 ID:CrWv4Fwc
これは・・・これが
794( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:55:29.66 ID:n9oTZhCE
>>763
えろおおおおおお
795NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:33.94 ID:hdx1qOpX
名フィルのプログラムには書いてあるな

「速すぎる拍手やブラボーは余韻を楽しみたいお客様だけでなく
演奏者にとっても迷惑ですのでおやめください」

ただそこをちゃんと読んでる人が何名いるかは知らん(´・ω・`)
796NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:35.20 ID:le7K4LfV
>>768
フライングブラボーは永久出禁で(´・ω・`)
797NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:37.23 ID:St4IvkBL
さあお前らの大好物のブラームスだ
798NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:40.22 ID:y4PlXpQo
ピアノを運びこむところも見たかったな
799NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:41.06 ID:TgEpXjf1
データ放送でスコア出せばいいのにな
800NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:41.31 ID:q/LpCzWo
>>779
俺は深夜に、丹下桜のポエムを聞いていたな
801NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:44.97 ID:NfKPPZ0e
>>765
・「音楽史上最大のプロなのにね、自分じゃアマでぅすって言ってますね」
・「このテレマンよりも沢山書いてることに……」「ま多いのがいい訳じゃないけどそんな事言われるとちょっと照れマン」
・「おんぷにだっこ」
・「プロ野球好きな人はね、『エレクトラ』って何か虎の種類かと思う人もいるかと」
・「『春の祭典』って、春に試験の点数付けるやつじゃないんです」
・「マーラーの交響曲第5番をお聞きいただきます」「五番です。将棋盤じゃないです」
802NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:45.25 ID:VfqLrmzW
最近BS見てないからこの番組構成が懐かしいよ(´;ω;`)
803NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:45.81 ID:vLjabL1p
さすがに完全ノーカット放送www
804NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:49.52 ID:ypQ7Ol+j
>>779
羊は安らかに草をモグモグだっけ?
805NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:49.98 ID:IU7m0zwR
グリモー気合入れてやってくれるかな
N響だから舐めてかかるんじゃないだろうな
806NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:50.76 ID:M8JR5Qxf
 ああ、この音あわせみたいな音が最高に好き。
807NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:54.78 ID:DmeMPAsu
>>790
軍歌もな
808( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:55:55.02 ID:n9oTZhCE
休憩は削ったかさすがにっっっっw
809NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:55:56.83 ID:yukU9sJt
ブラームスきた!
810NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:04.84 ID:yx/jQrlW
>>795
ほー、それは良いですね
811NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:08.85 ID:ZLWT6E36
>>795
まじですか
812NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:10.64 ID:VfqLrmzW
グリモーたん(;´Д`)ハァハァ
813NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:10.78 ID:NHhIdwYB
待ってましたああああ
グリモーおばさんになったな
814NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:13.00 ID:H2Ij9Nqi
グリモーたん
815NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:14.26 ID:FUeE4FIv
これぞ教育、これぞNHKって番組だな やればできるじゃないか(´・ω・`)
816NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:14.85 ID:2B0EWduu
グリモーきたあああああ
817NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:15.68 ID:/ktbsn8J
狼おねえさんグリモーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
818NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:16.60 ID:uJTkaflm
男前な衣装だ
819NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:16.46 ID:L8EP0gg+
>>752
その時間を利用してカルパッチョみたいなコーナーを… 」( ´・ω・)「
820NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:17.07 ID:qFOLBMI+
やブ
821NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:17.14 ID:tkEbQdQR
>>795
N響でも最後の余韻まで云々とアナウンスするようになった
822( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:56:19.40 ID:n9oTZhCE
最初のホルンがこける
823NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:19.98 ID:NfKPPZ0e
「いやっ!やめてブラームス!私には、夫が!」
 お忍びで来日した帰途チェリビダッケと鉢合わせしたクライバーのようにおびえるクララを押し倒すと、ブラームスは
ラトルの髪のように豊かな彼女の茂みに手を伸ばす。そしてその奥が、汗で光るスヴェトラーノフの額のように濡れて
いるのを確かめると、彼はそこに己の先端をあてがい、アシュケナージが自分の手の甲に指揮棒を突き刺した時のよう
にぶすりと一気に貫いた。
 悲鳴を上げまいと必死に耐えるクララの口からは、小林研一郎のような呻き声しか漏れなかった。しかし禁断の甘い
衝撃に、彼女の背は指揮台の上のバーンスタインのように飛び跳ね、そのたびに彼女の胸がサンティの頬肉のように
ぷるぷると弾む。彼女はそのまま、ラン・ランのように首を仰け反らせて絶頂に達した。
824NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:29.22 ID:x9anz1Qe
グリモー変な服
825NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:29.94 ID:dnvg3nKo
N響復活祭
826NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:37.06 ID:3yp8bHSW
初めてCD買ったのがこの曲
827NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:46.42 ID:OasK+Hnr
美しい暴投だなあ
828NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:48.08 ID:1uTEWl+n
>>795
まだ鐘がある事件が発生したのも名フィルだったもんな
829NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:48.51 ID:lc/2VwV/
ピアノ
いいじゃん
いいじゃん
830NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:49.25 ID:NHhIdwYB
いきなりホルンの見せ場
831NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:51.94 ID:hdx1qOpX
>>797
ブラームスの協奏曲は基本的にどれも苦手(´・ω・`)

交響曲は全部好きなんだけど……
ピアノ曲は曲による
832NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:52.73 ID:BWFogy/8
ピアノつき交響曲(´・ω・`)
833NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:57.71 ID:5mRZI0cw
ホルンがんばれー(棒
834NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:58.01 ID:l/5n5CxD
2番はピアノが早くから出るのか
835NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:56:59.50 ID:TgEpXjf1
>>819
おさかな博士とか芥川さんとかの雑談も
836NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:01.76 ID:FiXwdCcY
ピアノ音キレイ
837NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:03.59 ID:M8JR5Qxf
 ああ・・・。メロディがある。
838NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:06.92 ID:/ktbsn8J
N響でしょっぱなホルンの時の緊張感(;´Д`)ハァハァ
839NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:08.59 ID:NfKPPZ0e
>>795
「まだ鐘があります」の注意書きはないのか……
840NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:21.30 ID:q/LpCzWo
最近教育テレビでランランの演奏を全然みないな…
841NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:23.80 ID:ZJ0GZfPn
>>836
うん、なかなか
842NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:28.82 ID:x9anz1Qe
女性ソリストはちゃんと肩丸出しのエロいドレスを着るべき
843NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:29.98 ID:euGu7tAk
ジンマン指揮に、グリモーピアノなんて
名フィルじゃ考えられんくらい、豪華な組み合わせだな
844NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:30.92 ID:hdx1qOpX
>>828
それ以来書くようになったのかな・・・
845NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:31.19 ID:2B0EWduu
わかりやすい和声が心地いい
846NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:36.43 ID:le7K4LfV
なんで日本公演なのに中華風の生地なんだよw
ってデザインも中華じゃねえかw
847NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:40.65 ID:ZLWT6E36
ブラームスは晩年の小品が好き
848( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:57:43.06 ID:n9oTZhCE
>>838
どのオケでもはらはらするw
849NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:51.97 ID:hdx1qOpX
>>839
それはなかったなw
850NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:57:52.34 ID:clofJOtc
>>831
ヴァイオリンは好きだけどピアノは俺も苦手な方だな
851NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:57:59.21 ID:NHhIdwYB
女性ピアニストでこの曲を弾く人はあまりいないよね
小山さんは弾いてそう

>>823
久々にキタwwww
852NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:06.23 ID:VMVYJSb7
きたあああああああ
853NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:15.95 ID:xuwFcSGr
 

    ズボンか
 
854NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:16.39 ID:vLjabL1p
>>826
オラの初めて買ったレコードはオバQ音頭だった(今でも踊れます
855NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:16.93 ID:VfqLrmzW
ブラームスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
って感じ(´・ω・`)
856NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:19.33 ID:IU7m0zwR
下手な男性ピアニストより豪快だよな
857NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:20.84 ID:QPeCCUJ2
グリモーのアヘ顔に期待
858NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:31.38 ID:1uTEWl+n
これがブラームスの実質交響曲第4番か。
859NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:31.22 ID:M8JR5Qxf
 威勢がいいなぁ。
860NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:31.31 ID:L8EP0gg+
>>848
さすがホルン吹き 」( ´・ω・)「
861NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:36.74 ID:hdx1qOpX
>>843
フィッシャーがある程度育ててはくれたとは思うけど
それでも結局地方都市のオケの位置づけでしかないよなぁ(´・ω・`)
862NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:40.99 ID:St4IvkBL
>>831
ブラームスは交響曲と協奏曲の区別を感じない
863NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:41.61 ID:ypQ7Ol+j
ブラのPコンって初めて聴く気がする
ワクワク
864NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 21:58:51.40 ID:clofJOtc
>>854
自分はおよげたいやき君のLP
865( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:58:53.25 ID:n9oTZhCE
朝比奈・園田・新日のしっちゃかめっちゃか演奏が懐かしい
866NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:56.96 ID:Dw4AgZmk
音をテレビのスピーカーから
5チャンネルに切り替えた
867NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:58:57.24 ID:MgwAWQTG
グリモー髪の色綺麗やな
868みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:59:02.64 ID:4CVDeZoi BE:747072588-2BP(347)
>>851
1番の方が弾く人少なそう・・・・

この前聴いた(といっても昨年11月ですが)河村尚子のはよかった
869NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:13.75 ID:q/LpCzWo
>>854
俺が初めて買ったレコードは「交響組曲ドラゴンクエスト2」
初めて買ったCDは「ファミリークラシックコンサート ドラゴンクエストライブ」
だった。
音頭はアラレちゃん音頭がいまでも歌える。うほほっほーい。
870NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:14.22 ID:3E49chbk
酒とカンパチの造り持ってきて本格実況体制構築…と。

この曲初めてなんだよなぁ…
871NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:18.78 ID:hdx1qOpX
>>823
アタック25の本の名前で作った問題分を思い出した(´・ω・`)
872NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:20.18 ID:3yp8bHSW
やっぱいいわぁ
873NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:23.11 ID:3NEfxOun
>>846
中国とハシゴでツアーに来たとか
874NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:23.10 ID:L8EP0gg+
>>854
谷山浩子でした 」(//´ ・ω・)「
875NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:29.29 ID:NHhIdwYB
N響はブラームス得意だから大丈夫なんじゃね
876NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:32.67 ID:dnvg3nKo
ピロ子のラフマニノフピアノ協奏曲2番再放送きぼんぬ
877NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:36.69 ID:1s5qi/ZW
ここはヴァイコンっぽい
878NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:36.51 ID:qFOLBMI+
1番は初演の次の公演で散々だったみたいだな
まさかの拍手無し
879NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:41.29 ID:lc/2VwV/
>>851
小山さんのコンチェルトを2回聴いたが
今演奏しているピアニストの音の方が好きだなあ
まあ生だと違うのかもしれないが
880みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2013/04/07(日) 21:59:52.80 ID:4CVDeZoi BE:466920285-2BP(347)
>>848
田園の第5楽章冒頭付近で木川さんがこけたときは「あちゃー」状態でしたが・・・
でも演奏自体はほぼ完璧<きょうの田園
881( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 21:59:53.34 ID:n9oTZhCE
107Xって変な楽器
882NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:55.45 ID:57OLC7bi
滑舌がよい演奏ですね
883NHK名無し講座:2013/04/07(日) 21:59:57.86 ID:OazzfcJd
ラフマニノフの第2ならもっと嬉しかったな
884NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:00.69 ID:vLjabL1p
>>842
昔、風呂敷に穴を開けて上から被るだけの様な衣装の日本人女性ピアニストが居たよねw
885NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:02.13 ID:ctsfizTe
男前やな ぐりも
886NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:13.15 ID:1s5qi/ZW
>>876
4週連続ピロコ特集
887( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 22:00:20.00 ID:n9oTZhCE
>>880
やっちゃったか・・・
888NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:22.03 ID:VfqLrmzW
ピアノの録音がなかなか良い(´・ω・`)
889今日もちゃちゃちゃっ ◆KBS/zQZZZQ :2013/04/07(日) 22:00:26.29 ID:WB/oeHM9
うっとり(*´д`*)
890NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:30.73 ID:1uTEWl+n
指長いなあ
891NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:30.71 ID:euGu7tAk
>>861
でも、最近N響に負けないくらいいい演奏してると
思う。愛着込補正付きでw
892NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:32.09 ID:3NEfxOun
>>858
じゃあ今4番って言ってるのは5番なのか
893NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:32.81 ID:H2Ij9Nqi
いいですなあ
894NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:34.64 ID:NHhIdwYB
この重音攻撃を聞くとブラームスだなって思うw

>>868
河村さんも弾いてるんだ
895NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:47.57 ID:hdx1qOpX
グリモーってシューマンのP協やった時
スレでずいぶん酷評されてたんだけどな

あれからずいぶん変わったのかな
896NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:49.03 ID:ctsfizTe
衣装が チャイナとはこれいかに
897NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:50.16 ID:ypQ7Ol+j
シベリウスの真似?
テーマがカレリア組曲のフィナーレと一緒・・・
898( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 22:00:53.54 ID:n9oTZhCE
>>884
ぴろりきんか
899NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:53.45 ID:PmkpknZB
ETVが無くなっている!
900NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:00:58.14 ID:BWFogy/8
>>874
猫の森には帰れない♪(´・ω・`)
901NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:10.65 ID:l/5n5CxD
やっぱり、重厚でないとクラシックらしくない
902NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:19.47 ID:O3hV43de
>>846
欧米人のアジア知識なんてそんなもんだよな
日本も中華もごっちゃ
903NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:28.31 ID:FiXwdCcY
もうらららなんか忘れたw
至福の時間だわ
904NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:30.12 ID:ZJ0GZfPn
いやあ、TANNOY良い音してるわあ
905NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:31.61 ID:1uTEWl+n
※実況民は音をたてて入れ替わりません
906NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 22:01:31.65 ID:clofJOtc
>>900
ここでいい人見つけたから
907NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:36.39 ID:4NBdyksT
いま気付いたけど表記デーヴィッドか・・・
908NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:36.52 ID:M8JR5Qxf
 マニアになるとピアノ聞いただけでピアニストが誰なのか分かるのかなぁ。
909NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:37.83 ID:VfqLrmzW
実況民が入れ替わる時間が過ぎた(´・ω・`)
910NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:46.06 ID:hdx1qOpX
>>891
だよね、確かにいい演奏してる

もう少し有名になれば著名人も演奏しに来てくれるのかなぁ・・・
911俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2013/04/07(日) 22:01:51.43 ID:3ZvVUcjf
>>905
(´・ω・`)
912NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:01:56.23 ID:2B0EWduu
>>902
まあ俺らもフィンランドとノルウェーの区別ついてない人多いし
913NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:01.70 ID:L8EP0gg+
>>900
もうちょっと後のやつですね たんぽぽサラダってアルバムでした 」( ´・ω・)「
914今日もちゃちゃちゃっ ◆KBS/zQZZZQ :2013/04/07(日) 22:02:07.57 ID:WB/oeHM9
>>908
GACKTなら分かるはず
915NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:08.44 ID:Qyx0sY/t
>>902
新宿から180円で北京まで行けると思っていた外パブのネーチャンいたなあ
916NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:12.85 ID:vLjabL1p
>>880
マラ5の冒頭トランペットが思いっきりコケた演奏会に遭遇した経験のある俺
917NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:16.81 ID:l/5n5CxD
>>902
それはお互い様な面も  我々も欧米と一括りするものな
918NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:17.19 ID:ctsfizTe
>>901
ブラームスの四重奏を馬鹿にしたな・・・
919NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:18.63 ID:5yVxWXZ7
N響アワーすばらしい。
920( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 22:02:22.91 ID:n9oTZhCE
>>891
ホルンのぼさぼさ頭のおっさんやめて寂しくなった
921NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:31.33 ID:St4IvkBL
>>892
ブラームスには交響曲の練習や交響曲の成り損ないが数多くあるので
よくそういう例えをされる
ドッペルコンチェルトが最後の交響曲とか
シェーンベルクの編曲物が第5とか
922NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:34.49 ID:hdx1qOpX
>>905
今週から入れ替わらなくなったなw
923NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:37.72 ID:NHhIdwYB
転調めまぐるしい?
924NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:41.54 ID:IU7m0zwR
海の時間は名作
925NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:44.46 ID:ZLWT6E36
>>908
好きなピアニストのは分かるよ
926( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 22:02:47.32 ID:n9oTZhCE
>>916
つけんさんのききたかった
927NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:49.23 ID:x9anz1Qe
ちょっとムッチリしてきたなグリモー
928NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:49.38 ID:57OLC7bi
>>916
椅子からずり落ちそうになるねww
929NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:02:50.22 ID:/ktbsn8J
ジンマンって同一作曲家の作品一期に録音する傾向あるけど
次なににいくかきまってんのかね?
ベートーヴェン、シューマン、マーラー、ブラームス、シューベルトときて
930NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:07.43 ID:1s5qi/ZW
ブラームスのタイポでブーラムスとブラムースとブーラームースを見た時は吹いたw
931NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:08.09 ID:1uTEWl+n
名フィルの本拠地の芸文って残響音強すぎるんだよなあ。
932NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:08.81 ID:KI/eMsbw
聞き入りたいがいつも遠くの方の色んな音まで耳に入ってくるからすげえ困る(´・ω・`)
933NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:14.99 ID:q/LpCzWo
インドとパキスタンとかも、いっしょくたに思えるしな。

インドカレーを食べに行こうぜと言って、パキスタン人の店行くとかあるし…
934NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:20.53 ID:L8EP0gg+
>>915
東京と北京で近いと思ったんだな 」(・ω・`;)「
935NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:20.83 ID:3NEfxOun
>>912
ノルウェーは森があってフィンランドにはサウナがある
936NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:32.77 ID:M8JR5Qxf
>>925
 上手い下手だけでなくキレとか強弱とかあるんだろうかなぁ。
937NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:34.63 ID:BWFogy/8
>>913
たんぽぽ食べて♪(´・ω・`)
938NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:35.61 ID:NHhIdwYB
大好きなとこ(*´Д`)
939( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 22:03:45.05 ID:n9oTZhCE
>>933
白楽のサリサリ
いこうぜ(`・ω・´)
940NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:53.70 ID:NfKPPZ0e
ブラームスの交響曲の好きな順

1≧4>Pコン1>3=Pコン2>2
941NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:03:53.64 ID:3yp8bHSW
ここ好き
弾きたい
942NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:02.06 ID:2B0EWduu
ラーメン食いたくなる柄だ
943NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:04.42 ID:4NBdyksT
>>902
日本と韓国がAUとNZみたいな友好関係と勘違いされて困ったことは一度ならずある
韓国なんて嫌いだよと明言するわけにもいかず本当に困る
944NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:06.19 ID:NHhIdwYB
945NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:07.22 ID:VfqLrmzW
男らしいピアノですね(´・ω・`)
946NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:11.10 ID:tkEbQdQR
いかにもブラームスという重厚なロマン
947NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:15.50 ID:gOSO/S6U
今北。テンポゆっくりだな
948NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:17.01 ID:KI/eMsbw
>>936
癖というか(´・ω・`)
949NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:27.14 ID:NHhIdwYB
難所難所
がんばれ
950NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:35.05 ID:2B0EWduu
いいよいいよー
951NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:35.76 ID:ctsfizTe
後ろから「あにきー」って抱きつきたいほどいい背中だな ぐりも
952NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:37.24 ID:St4IvkBL
これラフ3と並んで超絶難曲っていうけど、どの辺がそうなの?
長いから、内容がキツイから?
953NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2013/04/07(日) 22:04:38.69 ID:clofJOtc
たしかバックハウスのCDを持っていたような
954NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:40.21 ID:1s5qi/ZW
男前な重音
955NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:45.34 ID:OazzfcJd
男前なピアノの弾き方
956NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:47.39 ID:uJTkaflm
うぎゃっ
957NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:54.06 ID:gOSO/S6U
もうお疲れ気味か
958NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:04:55.75 ID:ypQ7Ol+j
キビシー
959( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 22:04:56.37 ID:n9oTZhCE
胸が揺れている
960NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:00.75 ID:M8JR5Qxf
>>933
 あれはまぁ近代の国家の教会がそうなってるだけで、インドとパキとバングラデッシュは歴史上はインドだしなぁ。
961NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:02.96 ID:Rv8e0b8S
やっぱり難曲だな、むずかしすぎw
962NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:03.36 ID:NHhIdwYB
>>941
同意!
963NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:03.50 ID:hdx1qOpX
>>940
2>1≧4=3>>>>P1
だ(´・ω・`)ゴメン

なおP2は聞いたこと自体がない
964NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:05.21 ID:FiXwdCcY
イイぞ〜
965NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:05.30 ID:ZJ0GZfPn
>>955
そう思った
966NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:05.86 ID:ZLWT6E36
>>936
音質も解釈も音楽性もそれぞれだからねぇ
967NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:13.65 ID:lc/2VwV/
ピアノとオケ
けっこう合ってるなあ
968NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:19.11 ID:57OLC7bi
良い演奏じゃん
この時間が帰ってきて本当嬉しい!
969NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:21.92 ID:St4IvkBL
こういうとこ聴いてると交響曲みたいだな
970NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:27.94 ID:ZJ0GZfPn
体力要る曲だね
971NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:30.15 ID:KI/eMsbw
ブラームスらしく真面目な曲よね(´・ω・`)
972NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:31.10 ID:1QWSDCK4
結構ミスタッチ多いというか、音が汚くないか?>グリモー
973( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 22:05:33.00 ID:n9oTZhCE
3番ホルンソロ
974NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:33.74 ID:3NEfxOun
ああ難しい所が難しい感じに聞こえちゃったな
975NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:38.16 ID:M8JR5Qxf
 あ、ブラっっぽい。
976NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:44.19 ID:uJTkaflm
>>953
バックハウスにはまるきっかけになった曲だわ
977NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:05:59.95 ID:yx/jQrlW
やめてブラブラ
978NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:02.12 ID:TgEpXjf1
5ロータリーだった
979NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:12.09 ID:VfqLrmzW
ホルンがんばれ(´・ω・`)
980NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:18.56 ID:M8JR5Qxf
 なんだその茂木健一郎みたいなむかつく髪型は???
981NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:21.94 ID:Rv8e0b8S
>>972
この曲をライブ演奏で完璧に弾ければ大したもんだよ
982NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:23.29 ID:euGu7tAk
>>940
1>4>P1>P2>2>3
983NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:24.55 ID:NHhIdwYB
>>952
弾くだけでも難しいと思う
それでいて華やかなわけでもなく・・・演奏効果を出しにくいというか

あとは精神力かな。ぐったりしそう
984NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:26.90 ID:l/5n5CxD
ブラームス以外は作曲できない曲ですね
985NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:27.43 ID:St4IvkBL
この曲のこと小さい協奏曲とか手紙で書いてたんだよねツンデレブラームス
986NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:31.38 ID:3E49chbk
本当に重厚な曲だなぁ…
987NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:33.86 ID:Qyx0sY/t
>>972
11月のバーミンガム市交響楽団、グリモーじゃなくハーンの方に行こう
988NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:37.76 ID:1uTEWl+n
楽器Aの出した音の楽器Bの応答の仕方がいかにもブラームスというか
989NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:45.31 ID:KI/eMsbw
手が小さい人は論外な曲が大杉(´・ω・`)
990NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:50.77 ID:ZJ0GZfPn
ピアノがカツンカツンしないでソフトタッチに録れてて良い
991( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2013/04/07(日) 22:06:51.11 ID:n9oTZhCE
>>978
B/High F
992NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:52.72 ID:4NBdyksT
>>945
10代のブラームスも良かったけど、だんだん貫禄ついてきたせいかな
993NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:52.97 ID:ZLWT6E36
ブラームスの難曲とかプロコとか
でっかい男性ピアニストに余裕しゃくしゃくで弾いて欲しい
994NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:06:56.22 ID:ctsfizTe
わざと スタインウェインが見れなくしてるのか ピアノ?
995NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:07:00.76 ID:3E49chbk
1000なら俺は何を…
996NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:07:02.84 ID:lc/2VwV/
なかなかこのピアノ
いいなあ
997NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:07:07.05 ID:L8EP0gg+
>>960
その三国が歴史上インドでありながら統一されていたのが英領インド時代だけだから複雑なんですよね 」( ´・ω・)「
998NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:07:10.94 ID:2B0EWduu
なんか詠唱してる
999NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:07:28.65 ID:4NBdyksT
>>993
オピッツの屁こきそうな余裕も好き
1000NHK名無し講座:2013/04/07(日) 22:07:32.70 ID:gOSO/S6U
もっと軽やかに
10011001
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://hayabusa.2ch.net/liveetv/