ETV特集「東京という夢 YASUJIと杉浦日向子」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
は、漫画「YASUJI 東京」で、明治初期の浮世絵師・井上安治への思いを切々と綴っている。同書をもとにした、東京をめぐる幻想と思索の旅。
2NHK名無し講座:2012/12/02(日) 20:24:02.32 ID:l9pddTOS
>>1
乙。だけど早いよw
3NHK名無し講座:2012/12/02(日) 20:56:04.48 ID:lUC+eGHB
>>1
お江戸でござる
4NHK名無し講座:2012/12/02(日) 21:23:30.64 ID:oW5zek4F
漫画買ったよ
5NHK名無し講座:2012/12/02(日) 21:44:09.38 ID:YqjPyTrI
百日紅が好き(´・ω・`)
6NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:00:40.81 ID:4/psN+0G
荒俣さんは
7NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:00:41.93 ID:kjh5OD50
¥ ¥
(・∀・) くこか
8NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:01:17.46 ID:SKAU0TYe
亡くなって何年経つかね
9NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:01:36.63 ID:AtaVQ6HC
まさか、井上安治がNHKで取り上げられるとは思わなかった
10NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:02:06.54 ID:4wjvaJGC
谷岡ヤスジかと思った^^;
11NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:02:13.67 ID:UredUxEM
杉浦日向子の百日紅は今まで読んだ漫画の中でも最高傑作。
12NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:02:17.05 ID:oW5zek4F
こういうナレーションはいらん
13NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:02:53.65 ID:YqjPyTrI
ナレーターの声が…
14NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:06.81 ID:Zp5ANjkP
「何で」
「なにで」と読むべきでは?
15NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:08.78 ID:emEDpUJE
浜田さんと伊勢さんだ!
16NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:21.07 ID:9jhjn8CM
お江戸でござる、面白かったなあ…
17NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:32.88 ID:RQrtbimn
あら、かわいい
18NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:33.00 ID:xRDzVmSt
江戸ばっかりじゃなかったんだな
19NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:36.69 ID:AtaVQ6HC
この本、カバーとってるな
20NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:38.17 ID:xpVYLPye
いまじゃセシウムトンキンだからな。
21NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:47.21 ID:4/psN+0G
お江戸でござる
22NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:03:55.37 ID:oW5zek4F
ござる懐かしいな
23NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:04:00.47 ID:SYF1q0NM
東京なあ  貧乏中年って感じだなあ
24NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:04:04.98 ID:4wjvaJGC
実は漫画家って知らなかった
25NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:04:09.58 ID:7pM/3uEB
ブツ持って接写する時は爪切れや
26NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:04:17.18 ID:iULzOiOT
美人薄命
27NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:04:34.23 ID:UredUxEM
YASUJIの雪の描写は凄かったのを思い出した。
28NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:05:41.54 ID:AtaVQ6HC
>>27
安治に雪の絵はあまり無いような。自分は空や暗闇の表現が好き
29NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:05:49.65 ID:SKAU0TYe
昭和33年生まれだったか
30NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:03.20 ID:jBPfnNe6
誰やこれ
31NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:05.68 ID:RQrtbimn
小芝居ハジマタ
32NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:15.58 ID:rzJEOgG3
ドラマ仕立てどうなの
33NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:15.87 ID:hyLQ8iGB
小芝居
34NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:23.97 ID:9jhjn8CM
上手いのか下手なのかわからない絵だ
35NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:24.20 ID:SKAU0TYe
佃島か
36NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:24.53 ID:oW5zek4F
こういうの邪魔
37NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:31.60 ID:4Cs/ib05
>>10
アサーッ!
38NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:31.64 ID:iULzOiOT
また若手Dの実験作か
39NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:35.80 ID:emEDpUJE
伊勢佳世と浜田信也
40NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:43.64 ID:9jhjn8CM
何言ってんだこの女…
41NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:46.43 ID:UredUxEM
>>28
すまん、漫画の中の描写の話。
クッソ冷たそうな雪なんだ。
42NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:57.95 ID:xCp/sSAH
ここでも小芝居
何なの、NHK?
43NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:06:58.55 ID:JIXPwejG
専スレが立つとは

>>4
「百物語」
「百日紅(さるすべり)」
「合葬」
あたりがおすすめです (´ー`)
44NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:07:06.00 ID:e60WWR3q
ジョン・タイター
45NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:07:29.77 ID:4Cs/ib05
♪富士と筑波の間に流る隅田川〜
46NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:07:32.12 ID:YqjPyTrI
お弁当屋さんでアルバイトしてるのがかわいい
47NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:07:37.73 ID:SKAU0TYe
蔵前か
48NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:07:43.29 ID:rzJEOgG3
>>39
どういう人たちなの?
49NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:08:00.98 ID:emEDpUJE
>>48
劇団イキウメ
50NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:08:02.83 ID:JIXPwejG
この人現代が描かれる漫画ってこれ一冊だけだと思う

>>11
自分も。この人天才漫画家だよね
51NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:08:16.11 ID:oW5zek4F
>>43
全部持ってる(・∀・)えへへ
52NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:08:21.40 ID:rzJEOgG3
>>43
「とんでもねえ野郎」も好き
53NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:08:51.65 ID:rzJEOgG3
>>49
初耳
54NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:09:07.32 ID:SKAU0TYe
溶接の天災が、か?
55NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:09:19.02 ID:hyLQ8iGB
>>11
(U) < 百日紅と応為坦々録はセットで読むとなかなか良かった
56NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:09:33.01 ID:9jhjn8CM
>>50
現代書けたことに驚きだわ
57NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:09:33.77 ID:7pM/3uEB
8mmの質感ってやっぱいいなあ
ざらついてていい
58NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:09:36.29 ID:Zp5ANjkP
明治前半で亡くなったやつの東京のイメージかよ
59NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:09:45.07 ID:57kmWPQm
>>43

百物語、文庫で見た
淡々としていていいんだよなぁ。
江戸の人がすごく身近に感じる。
60NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:09:55.01 ID:4Cs/ib05
溶接の天才漫画家
 
野村宗弘?
61NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:10:18.08 ID:AtaVQ6HC
>>55
応為はよく物語の主人公になるよな。北斎はエキセントリックすぎて主人公にしづらいからか
62NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:10:28.61 ID:iULzOiOT
杉浦日向子の導入に使うにはいい題材かも

寂しい感じの作品だけどね。

川柳を漫画化した作品が素晴らしかった。
北斎の(「百日紅」)も幕末を描いたものも
素晴らしかった。
凄い漫画家だらけだったな80年代。
63NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:10:53.21 ID:SKAU0TYe
あ、ここ行ったわ
扇子屋さんの並び
64NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:11:32.45 ID:AtaVQ6HC
絵師としては清親の方が評価高いよな。
65NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:11:50.45 ID:kjh5OD50
¥ ¥
(・∀・) ホモ?
66NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:12:02.05 ID:0IZMBV/l
今北
忘れてた(´・ω・`)
67NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:12:05.41 ID:UredUxEM
だいたい年末に忠臣蔵をやるが、杉浦さんの忠臣蔵で行ってみないかい?
時代劇なら「合葬」もドラマで見てみたいぞ。
68NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:12:11.92 ID:jBPfnNe6
川瀬把水もこの辺の時代か?
69NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:12:31.01 ID:rzJEOgG3
朗読ヘタだな
70NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:12:34.64 ID:SKAU0TYe
写生だな
71NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:12:37.96 ID:AtaVQ6HC
>>68
巴水は大正期
72NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:12:55.23 ID:7pM/3uEB
清親って最後の浮世絵師か
73NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:13:11.58 ID:9jhjn8CM
>>59
百物語は短編集みたいで読みやすいよね
人間模様も怪異の描写も面白かった
あとセリフが、時代劇とは全然違うのに生き生きしてていい
74NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:13:12.38 ID:IwI/9W5n
あ〜日向子先生見遅れた!
お前らホント大事な時に呼ばないよな
75NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:13:31.27 ID:Zp5ANjkP
静と動って区分けでいいのかな?
76NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:13:47.38 ID:9jhjn8CM
ちょっとゴッホの絵に似てる
77NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:13:55.22 ID:SKAU0TYe
うわ、これを16才で?
78NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:14:02.46 ID:hyLQ8iGB
(U) < 西洋画風の影だな
79NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:14:08.38 ID:kjh5OD50
¥ ¥
(・∀・) 油絵っぽいね こっちが元ネタなんだろうけど
80NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:14:41.47 ID:0IZMBV/l
ヤスジと言ったら鼻血ブー
81NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:14:45.49 ID:AtaVQ6HC
橋を題材とした浮世絵は名作が多い気がする
82NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:14:49.37 ID:jBPfnNe6
>>71
大分後なんだな
83NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:14:59.88 ID:9jhjn8CM
ああ、遠近法使ってるから洋画っぽいのか
84NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:15:00.04 ID:SKAU0TYe
空の描写がすげー
85NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:15:05.32 ID:57kmWPQm
ガス灯の燃える音まで聞こえそうだ・・・
86NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:15:07.26 ID:xRDzVmSt
メッタメタ
87NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:15:17.84 ID:q0hQqC1G
懐かしいという感覚は分かる
88NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:15:18.29 ID:hyLQ8iGB
光線画っていうの?
89NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:15:28.04 ID:9jhjn8CM
人が影になってるのが情緒を感じる
90NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:15:57.39 ID:fEvJiICX
俺はノンケだってかまわないんだぜ
91NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:16:19.72 ID:hZQw6znw
本人の写真残ってないのか
92NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:16:33.50 ID:hyLQ8iGB
(U) < ビデオの画質も落としてるねえ
93NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:16:35.51 ID:SKAU0TYe
むかしNHKがあった愛宕山
94NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:16:57.47 ID:RQrtbimn
この写真の場所だったのか
95NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:17:02.59 ID:hyLQ8iGB
(U) < いまや左遷された人が行く愛宕山NHK
96NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:17:18.77 ID:57kmWPQm
火災に弱そうな町並みだ・・・
97NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:17:27.24 ID:AtaVQ6HC
>>91
残ってない。清親のスケッチがあったらしいが、それも写真がなく清親の娘の証言しかない
98NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:17:59.31 ID:57kmWPQm
ああ、やっぱりw
混み過ぎだよなぁ、人家。
99NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:18:00.85 ID:SYF1q0NM
愛宕山って、NHKの放送記念館だっけ  在るよね
100NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:18:03.08 ID:wqk/YK3P
すげぇ教養だよなこの人
ガロだっけ
101NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:18:03.10 ID:q0hQqC1G
火というより血の色みたいだ
102NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:18:13.94 ID:SKAU0TYe
すわ、大惨事
103NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:18:36.57 ID:9jhjn8CM
>>101
禍々しいよね(´・ω・`)
104NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:18:41.75 ID:AtaVQ6HC
>>99
あそこは地味にいい講演会やる
105NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:18:47.33 ID:a7E9iCqB
>>20
さっきナレーションで読まれてたあとがきから

> だから、(略)
>大地震で都心が壊滅しようと、原発事故で全都被曝しようと、その時、
>私達は決してそれを夢と思わないだろう。

1988年7月20日初版発行
106NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:18:51.41 ID:xpVYLPye
セシウムもな
107NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:19:08.05 ID:fEvJiICX
見る側に想像力がなかったら、ただの下手な絵だよ
108NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:19:27.72 ID:wqk/YK3P
松本零士のきたー
109NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:19:33.45 ID:a7E9iCqB
>>56
流れとしては内田春菊とかあたりの80年代若手女流作家なんだよね ガロあたりの
110NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:19:34.70 ID:fEvJiICX
画像をぼかしすぎ
111NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:19:39.11 ID:SKAU0TYe
新川か?
112NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:19:55.56 ID:57kmWPQm
江戸弁だw
113NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:20:11.47 ID:rzJEOgG3
吉原も焼けた
「百戸は焼けたらしい」
「いや千戸焼けたそうだ」
「いや万戸も焼けた」
114NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:20:39.05 ID:57kmWPQm
保科さんだっけ?
115NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:20:42.45 ID:xpVYLPye
>>105
このころ、原発事故で東京も被害にあうと予測していたひとがいたのだな。
116NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:20:44.50 ID:hyLQ8iGB
(U) < 北斎は火事で合わないのが自慢だったのに、合った途端にビビってしまったらしい
117NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:21:11.55 ID:0IZMBV/l
ももんじや(´・ω・`)
118NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:21:25.93 ID:rzJEOgG3
>>100
稲垣史生っていう時代考証の大家に弟子入りした
119NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:21:36.69 ID:9jhjn8CM
水面高いな
120NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:21:37.03 ID:wqk/YK3P
江戸っ子だねぃ
121NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:21:41.74 ID:YqjPyTrI
爺ィんなったら橋番になりてえ
122NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:22:04.13 ID:a7E9iCqB
>>59
時代劇じゃなくて現代だった頃の江戸を描いてる感じだよね この人
そういう人はほとんどいない

普通作り手は、皆さんおなじみの時代劇や映画、時代小説のセリフ調に書くか
もろ現代人の現代語を喋らせるかの二択だ
123NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:22:14.33 ID:hyLQ8iGB
(U) < うまいねえ
124NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:22:31.24 ID:kjh5OD50
¥ ¥
(・∀・) ドラマ部分でだれるや
125NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:22:33.86 ID:p81T9kki
このネェちゃんが杉浦日向子?
126NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:22:49.89 ID:0IZMBV/l
>>121
なんかこうボーっとしてると
いい女が歩いてきて声をかけねぇかと
127NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:23:07.55 ID:a7E9iCqB
>>115
まあ時期的にはチェルノブイリ意識なんだろうけど、いま読むと感慨深い…
128NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:23:10.97 ID:0IZMBV/l
>>120
奥多摩の生まれよ(´・ω・`)
129NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:23:13.57 ID:iULzOiOT
>>109
いやちょっと別格だなあ。
内田春菊とはレベルが違う…

インテリ層に可愛がられてた感じがある
トマソンの会員だったし
130NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:23:14.28 ID:SKAU0TYe
昭和か
131NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:23:33.06 ID:oW5zek4F
かわいい
132NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:23:40.56 ID:a7E9iCqB
4歳時と顔変わってないw
133NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:23:44.81 ID:rzJEOgG3
慈恵医大か
134NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:24:07.15 ID:4/psN+0G
びゅわーんびゅわーん はしる〜
135NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:24:08.58 ID:fEvJiICX
俺は橋の下で拾った子供だと言われて育った
136NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:24:23.26 ID:57kmWPQm
>>122

怪談に対するスタンスも現代人と変わらなくて
特に迷信深いわけでなく。
だからこそ地味な怪異な現象を恐ろしく感じたなぁ・・・
137NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:24:41.54 ID:q0hQqC1G
>135
心理学でそれやったわ
138NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:24:56.28 ID:SKAU0TYe
1$=360円
139NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:25:19.15 ID:0IZMBV/l
これから〜38年た〜てば〜
140NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:25:51.64 ID:hyLQ8iGB
141NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:25:55.28 ID:SYF1q0NM
何だ今の凄いスピーカー
パイオニアのリボンツイーターが見えた
142NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:25:55.51 ID:SKAU0TYe
ムンクwww
143NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:26:02.64 ID:9jhjn8CM
>>122
杉浦日向子さんはマジで江戸に生きてたな

しかし本当に、この人とその知識と、
この人が頭の中で見てた江戸が失われたのが惜しいわ
144NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:26:12.92 ID:rzJEOgG3
>>139
うちの近所の盆踊り、いまでもそれがかかる
145NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:26:32.67 ID:q0hQqC1G
日向ちゃんが亡くなった時は、あぁ江戸に帰っちゃったと思ったよ。
146NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:26:40.57 ID:YqjPyTrI
日向子さんは江戸に還ったんだな
147NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:26:53.83 ID:9jhjn8CM
>>135
自分もだw
148NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:27:39.99 ID:a7E9iCqB
>>129
内田も頭で考えないで女の生理で描いてるような作品はすごいよ ギョっとする
そういうとこは男の作家はかなわないと思う
149NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:27:48.42 ID:9jhjn8CM
>>145-146
すごい納得した…
150NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:28:32.22 ID:xpVYLPye
東北地方太平洋沖地震後、東京を冷静にみられるようになったけど、
東京は京阪神にくらべると歴史の積み重ねがうすいし、人口増加に
対応するためにつねにパッチをあてている感じがする。
151NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:28:34.78 ID:kjh5OD50
¥ ¥
(・∀・) ああこれ読んだなあ
152NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:28:36.82 ID:0IZMBV/l
>>149
タコは海に帰ったんだよ(´・ω・`)
153NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:28:48.38 ID:SKAU0TYe
タイムスクープハンターだな
154NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:28:51.29 ID:RQrtbimn
後のタイムスクープハンターである
155NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:28:51.80 ID:57kmWPQm
TSH・・・
156NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:29:15.05 ID:hyLQ8iGB
 -=
-=と( U)  ポジション確認
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ
157NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:29:23.13 ID:hZQw6znw
タイムマシンあったらスティルカメラとビデオカメラくらいは持って行きたいな
158NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:29:39.64 ID:9jhjn8CM
タイムスクープハンターわろたw
159NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:29:53.06 ID:57kmWPQm
要ちゃんに、日向子さんによろしくと伝えてもらおう。
160NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:29:57.59 ID:a7E9iCqB
>>136
なにかの雑誌対談(高橋克彦と)で見たが、この人実際に見える人だったらしい。
その一回しかその話してるの見たことないけど。

だからほとんど因縁話にしたり人間的に描かないで
「なんか、その辺に、そうしているもの。(ヘンだけど)」
という描き方だったのかも。
161NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:30:15.87 ID:RQrtbimn
普通の画像になった方が
違和感あるな
162NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:30:41.13 ID:SYF1q0NM
この橋、美しいな  中央区だったけ
163NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:30:55.35 ID:57kmWPQm
>>157

自分も含めて、消滅システム組み込んでおけよw
164NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:31:16.72 ID:fEvJiICX
怒るでしかし
165NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:31:26.72 ID:IwI/9W5n
番組としてはあまり面白くないな
166NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:31:32.06 ID:GCp+tG3T
漱石の文体だな
167NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:31:43.41 ID:a7E9iCqB
>>140
アリャマタ先生、この本(YASUJI)には寄稿してたりする
田中優子先生と、安西水丸さんと。
168NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:31:59.05 ID:tcKr7MN7
YASUJIが射精をしていると聞いては黙っちゃ居られない!
169NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:31:59.98 ID:SKAU0TYe
>>161
いまやフィルムは貴重品だもんな
レントゲンフィルムは放射性物質でみんな感光しちゃったそうだ
170NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:32:08.94 ID:9jhjn8CM
月が綺麗な絵を書くなあ
171NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:32:21.13 ID:q0hQqC1G
昼間の絵はぽっかりと寂しく、夜の絵はほわっと暖かい。
172NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:32:23.29 ID:iULzOiOT
東京ってなあ… 言葉の通じる外国だと常々思っている
173NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:32:26.57 ID:V5+89efn
日曜夜の教育テレビなかったら、一週間テレビ見ないな。
午後8時以降。
174NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:32:44.30 ID:AtaVQ6HC
>>165
安治の絵がいっぱい見れるだけで満足。
実はこの人結構駄作も多いけど、そういうのは除外してるし
175NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:33:16.23 ID:0IZMBV/l
パンツとガードルが透けて見える
176NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:33:27.34 ID:YqjPyTrI
漫画もいいけど文章もいいんだよね
ポワール・ムース嬢はお元気だろうか
177NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:33:29.16 ID:57kmWPQm
>>169

生フィルムもカセッテも無事でしたが何か?
178NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:33:32.18 ID:9jhjn8CM
不思議な富士山だ
179NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:33:37.21 ID:wqk/YK3P
田河水泡の描く都会もこんな感じなんだよな
180NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:33:55.85 ID:IwI/9W5n
>>174
確かにそういう楽しみ方だといいけどな
181NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:34:04.95 ID:9jhjn8CM
いきなり怖いよw
182NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:34:22.29 ID:Zp5ANjkP
水木先生の絵かと思ったw
183NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:34:29.46 ID:rzJEOgG3
>>176
「入浴の女王」だっけ
184NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:35:07.94 ID:SKAU0TYe
>>177
郡山はアウトでした
185NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:35:19.86 ID:iULzOiOT
>>167
荒俣先生、田中優子先生、安西水丸…

80年代のキラ星群ですな…
186NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:35:21.73 ID:tcKr7MN7
これもすごい才能なんだろうな
187NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:35:52.29 ID:0IZMBV/l
>>183
本棚の奥にある(´・ω・`)
188NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:36:02.90 ID:SKAU0TYe
柳橋は千代田区との境
189NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:36:29.22 ID:tcKr7MN7
素人が撮った写真みたいな絵だな、というのが褒め言葉になりそうだ
190NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:36:56.99 ID:9jhjn8CM
当たり前の風景を書いてる感じだ
今は見れない当たり前って感じ
191NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:37:20.81 ID:kjh5OD50
¥ ¥
(・∀・) うんこー
192NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:37:24.27 ID:oW5zek4F
うんこビル
193NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:37:27.20 ID:9jhjn8CM
ウンコー
194NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:37:28.89 ID:Zp5ANjkP
ウンコ持つなよw
195NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:37:53.86 ID:xpVYLPye
東京の墓標だな
196NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:37:57.10 ID:RQrtbimn
いやいやいやいや
都内はまだいいよ
街の特徴あるよ

郊外がひどい
197NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:38:10.03 ID:rzJEOgG3
日曜美術館でやってくれたらもっと面白くまとまったんじゃないだろうか
198NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:38:12.25 ID:9jhjn8CM
明かりの慎ましさがいい
199NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:38:32.34 ID:4/psN+0G
首都高の下の
200NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:38:42.29 ID:0IZMBV/l
ぬほんばし
201NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:38:43.38 ID:YqjPyTrI
日本橋の上の高速どけてほしいね
202NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:38:57.48 ID:Zp5ANjkP
>>197
旅人はカピ助がいいな
203NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:39:01.25 ID:hZQw6znw
今の風景も経済が衰退して小汚くなれば味が出てくるよ
204NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:39:19.43 ID:q0hQqC1G
静かだけど、人の声が聞こえるような絵だと思う
205NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:39:20.94 ID:SYF1q0NM
都市計画って大事だよね
焼け野原になったんだからちゃんとやっとけば良かったのに
206NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:39:33.60 ID:rzJEOgG3
左朴全か
207NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:39:35.02 ID:oW5zek4F
長生きだなー
208NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:39:37.17 ID:tcKr7MN7
>>201
地下を通すのが現実的かな
209NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:39:39.40 ID:9jhjn8CM
>>196
地方もひどい(´・ω・`)
田んぼがごっそりなくなって駐車場の広い店か住宅地に変わってる
虫の声も蛙の声も減った
210NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:39:54.23 ID:SKAU0TYe
橋のたもとに人魚かなにかの像があったような…
211NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:40:22.94 ID:AtaVQ6HC
>>209
パチンコ屋だけがのさばってるもんな
212NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:40:25.82 ID:Zp5ANjkP
>>205
駅前の土地とかを朝鮮人共に占拠されてしまったおかげでパチンコだらけ
213NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:40:29.17 ID:9jhjn8CM
こういう背広のおじいさんって素敵だな
214NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:40:33.72 ID:IwI/9W5n
何言ってるかわからんな…
215NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:41:12.64 ID:hyLQ8iGB
(U) < 水の表現がすばらしい
216NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:41:25.08 ID:9jhjn8CM
>>211
パチも増えてるね
景観としては最悪だよな、あれ
217NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:41:32.83 ID:tcKr7MN7
>>213
ループタイ必須だな
218NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:41:46.04 ID:Zp5ANjkP
>>211
ファストフードとかコンビニとか居酒屋チェーン店とか服屋とかがのさばり過ぎてどこ行っても同じ風景
219NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:42:07.46 ID:xpVYLPye
>>205
大正関東地震(関東大震災)のとき復興計画に反対する意見がおおかったのは
これ以上東京に集中させるなという理由もあったらしい。大正大震災 という本を
よめばわかるが。
220NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:42:11.55 ID:rzJEOgG3
男性自身に聞こえた
221NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:42:38.45 ID:+Ii9yLtW
なんつうか、とりあえず、NHKには、ふんだんに金が有り余っているのだけはわかる番組だな。
誰にとって面白い番組なんだ??これ??
222NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:42:51.77 ID:q0hQqC1G
>220
同じくw
223NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:42:57.58 ID:IwI/9W5n
妙にイケメンだな
224NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:43:02.16 ID:SKAU0TYe
学校が近いね
225NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:43:14.45 ID:Y/rBrw5k
男性自身っていったよね
226NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:43:19.86 ID:SYF1q0NM
>>212
戦後にかい? やだなあ 
六本木なんて殆どのビル、オーナーは中国か韓国って聞くよね
227NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:43:20.03 ID:9jhjn8CM
>>217
いいねw

>>219
古都は災害が少ないと聞く
そこが転換のチャンスだったのかもな
228NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:43:23.30 ID:AtaVQ6HC
>>219
震災復興に金かかって予算がないのも大きかっただろうけどね
229NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:43:27.21 ID:hlRcLLba
なんでここまで感傷的な作りなの?この番組
230NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:44:15.47 ID:0IZMBV/l
坊ちゃんは東京に帰って市電の運転手に
231NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:44:35.31 ID:Zp5ANjkP
>>229
なんかの芸術祭出品作?
232NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:45:03.12 ID:hyLQ8iGB
日本の新聞に描かれていた挿絵
母ネコを殺した犬に復讐する子供のネコたち
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5986.jpg
速度を出しすぎた人力車が盲目の按摩師たちの行列に突っ込むの図。
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5987.jpg
パトロール中の警官が強姦されそうになった女性を救うの図
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5988.jpg
娘さんが殺害されるの図。
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5989.jpg
化け物が大工さんの奥様を襲った事件の図
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5990.jpg
233NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:45:11.44 ID:SKAU0TYe
ルービスビエ
234NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:45:17.89 ID:AtaVQ6HC
この震災のせいで、安治や清親の光線画が減ったために
かえって美術的価値が出たりする
235NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:45:35.04 ID:tcKr7MN7
23まんこ(´・ω・`)
236NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:45:49.04 ID:oW5zek4F
>>220
>>220
>>225
ノシ
237NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:46:00.03 ID:9jhjn8CM
何回焼け野原になってんだ
238NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:46:19.91 ID:xpVYLPye
東北地方太平洋沖地震と福島第一原発事故は
東京への集中をおわらせるきっかけになるのだろうか。
意外と地方のひとは東京はどうでもいいとおもっていそうだし。
若者はいまでもあこがれがあるだろうが。
239NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:46:23.83 ID:T1v1yWCC
>>62
>川柳を漫画化した作品が素晴らしかった。

「風流江戸雀(ふうりゅう えど すずめ)」

毎回4pくらいのショートで人情やドラマを描いてて
読みやすくていいよねあれ
240NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:46:42.86 ID:YqjPyTrI
江戸の頃からずっとだな
焼けては建ての繰り返し
241NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:46:49.09 ID:hyLQ8iGB
腐った肉、昆虫や爬虫類を好んで食べる少年に驚く女性の図。
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5991.jpg
遊女をナンパして殺害した男性の図。3名が犠牲に。
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5992.jpg
消防士のコスプレをした男性が警官に逮捕される。
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5993.jpg
墓地に埋葬された17歳少女の遺体と交わった男性が逮捕される。
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5994.jpg
242NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:46:50.61 ID:dWR3Hiix
あの子たち
ひなこさんの本なんか読んだこともないくせに
なんの感慨もない棒読みしやがって
243NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:47:17.81 ID:T1v1yWCC
>>67
いいねー 「侵入・殺人事件に遭った吉良家の家臣たち視点」って女性らしい視点でおもろかったね、「吉良供養」。短編だけど。

若手イケメンドラマにできそうな「合葬」とか、
北斎のTVドラマ風日常な「百日紅」とか、
NHKがドラマ化する好みっぽい作品多いけど本人が断ってたのかな
マンガ夜話でも最後まで取り上げられなかったし。
いしかわじゅんも夏目さんも大ファンって言ってたのに。
244NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:47:32.66 ID:wqk/YK3P
こんだけ殺されても怒りが無いってのもまた
245NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:47:42.78 ID:tcKr7MN7
このうんこビルにそんな由来がって思ったじゃないかw
246NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:47:53.43 ID:GhhB/gy/
隅田川のほとりには、でっかいウ●コがある
247NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:48:21.55 ID:q0hQqC1G
ビル群がお墓に見えるってのもそんな理由か
248NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:48:26.93 ID:0IZMBV/l
>>237
何度でも蘇る
249NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:48:28.46 ID:xpVYLPye
東京なんてマスコミや広告代理店のステマがなければ意外ともろいものだとおもう。
250NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:48:39.17 ID:hZQw6znw
東京に限らず昭和の初め頃まではどの街も大火はよくあったけどね
251NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:48:47.25 ID:SYF1q0NM
ウンコビルは頑固にあのオブジェ変更しないね
オリジナルの角度変えて建てたんだから、不評なら取っちまえばいいのに
252NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:49:10.27 ID:SKAU0TYe
上野公園の桜の下には死体がたくさん埋まっている
253NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:49:15.53 ID:9jhjn8CM
漆原友紀っぽい風景
254NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:49:17.64 ID:Zp5ANjkP
>>243
では私タイムスクープハンターが
255NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:49:34.29 ID:kjh5OD50
¥ ¥
(・∀・) このディレクターはドラマを撮りたい人なのかな
256NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:49:44.05 ID:owb/TiTb
257NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:49:53.49 ID:tcKr7MN7
杉浦日向子ってそういえば聞いたことがあるかもしれないな絵柄も見覚えがあるでも知らん

黒メガネってまた古い言い方だ
258NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:49:59.25 ID:wqk/YK3P
自分もこんなサングラス持ってたわ
259NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:50:19.21 ID:SKAU0TYe
鎌倉橋の清水公園かな?
260NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:50:21.95 ID:IwI/9W5n
>>243
吉良供養は良かった
個人的にはとんでもねえ野郎とか日々悠々とか
のんびりしたヤツをドラマ化して欲しい
261NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:50:27.82 ID:q0hQqC1G
あ・つち こつち えつち やらんのか(´・ω・`)
262NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:50:43.73 ID:+Ii9yLtW
への字口はいいな。
263NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:51:09.08 ID:Zp5ANjkP
キムチ?
264NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:51:15.34 ID:9jhjn8CM
なんでキムチw
265NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:51:45.36 ID:hlRcLLba
何が言いたいのかわからない番組である
266NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:51:53.74 ID:UredUxEM
>>243
「合葬」は特にアイドルっぽいイケメンの方が合うと思うんだよな〜。
ヘタに演技上手い俳優とかより、勘違いした若気の至りな雰囲気が自然と出そうで。
267NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:52:03.55 ID:iULzOiOT
>>242
でも実際の漫画読んでても棒読みな
音声しか聞こえてこないから
演出的には合ってる気がする
268NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:52:14.43 ID:q0hQqC1G
はいチーズと同じでしょ>キムチ!
269NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:52:34.77 ID:0IZMBV/l
緑町あたりは焼けたから区画整理ができたんだよな
押上あたりは焼けなかったのか?(´・ω・`)
270NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:52:55.51 ID:xpVYLPye
>>265
とりあえず311後の東京が必死なのかわかった。
271NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:53:05.83 ID:9jhjn8CM
>>268
へー。初めて知った
272NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:53:10.08 ID:HNGkTYfy
スキュラ?杉浦?
273NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:54:09.96 ID:T1v1yWCC
>>260
若いうちに田中裕子で百日紅のお栄も見たかったなw
あの映画のせいか
274NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:54:15.92 ID:HNGkTYfy
やべえ
275NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:54:17.86 ID:tcKr7MN7
安治自身は明治初期の開発されて変わり行く町並みを
それ以前の古い町並みを脳裏に見ながら風景を描いていたのかもしれないな
276NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:54:25.30 ID:9jhjn8CM
東京タワーは東京の霊的な力がうんぬんかんぬん
277NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:54:43.22 ID:SKAU0TYe
やっぱ東京タワーだよな
278NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:05.12 ID:9jhjn8CM
わー血管みたい
279NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:08.50 ID:hlRcLLba
>>105
ああなるほど。こういう文章を残してるのね。納得
280NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:11.53 ID:rzJEOgG3
>>273
お栄は今なら白鳥久美子
281NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:20.49 ID:oW5zek4F
道路ヒトデみたい
282NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:26.38 ID:iULzOiOT
>>265
若手Dの「好きな題材で好きにやっていい枠」で
だたし「東北大震災」につなげること、が条件

て感じなんじゃないか
283NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:32.08 ID:SYF1q0NM
タワーの根本って、増上寺のお坊さんの家があったりね
284NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:28.42 ID:HNGkTYfy
ピアノって出来る子って、3歳くらいでもうこのぐらい差があるんだよなあ
285NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:36.78 ID:tcKr7MN7
>>268
誰かが流行らそうとしたのか一時期やたら聞いたけど結局流行らなかったな、当然だ
286NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:38.28 ID:hZQw6znw
津波の幻視までしてたか
287NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:38.56 ID:YqjPyTrI
怖いな、日向子さん
288NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:44.19 ID:JNZ+k7N6
それは「妖星ゴラス」でわ
289NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:45.07 ID:SKAU0TYe
>>278
赤羽橋交差点
290NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:50.77 ID:9yLGFf/x
>>268
日本人がチーズと言う場合、最後口がすぼまるから
笑顔にならない、キムチと言った方が語尾がイ段だから良い、
てなことを15年以上前テレビで聞いたきがす(´・ω・`)
291NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:55:56.37 ID:UredUxEM
>>273
今なら綾瀬はるかとかになるのか、お栄・・・
292NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:06.52 ID:HNGkTYfy
まちがえた...
293NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:18.54 ID:xpVYLPye
>>276
これがいいたかったのか
294NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:20.69 ID:hlRcLLba
>>282
だね
295NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:26.66 ID:0IZMBV/l
原野商法だな(´・ω・`)
296NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:26.76 ID:IwI/9W5n
>>273
緒形拳ももういないしな
297NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:28.85 ID:JNZ+k7N6
>>283
根元も何も、芝公園全体がもともと増上寺の敷地
298NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:37.67 ID:SKAU0TYe
原発事故まで見据えていたのか、日向子さん
299NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:44.89 ID:q0hQqC1G
過去が見えるなら未来も見えたんだろうな>日向ちゃん
300NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:56:59.49 ID:hlRcLLba
>>276
しかも自分はその根元で生まれた、と
301NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:04.12 ID:ctEzF+Ir
泣ける
302NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:08.00 ID:hyLQ8iGB
>>291
あごが出てて不細工な女優がいいのだが
303NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:14.42 ID:xpVYLPye
>>276
CLAMPは東京タワーをよく作品に登場させるが
そろそろ、出身地である関西を舞台にした作品にちからをいれてほしいものだな。
304NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:21.73 ID:9jhjn8CM
怪獣映画好きだったのかな
305NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:24.66 ID:tcKr7MN7
こういう場面でのカノンの出現率は異常だな
なんとなくうまいことまとまってる感がするからだな
306NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:35.61 ID:hlRcLLba
>>129
トマソン。懐かしい
307NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:43.21 ID:JNZ+k7N6
ガメラが東京蹂躙すんのはもう少し後じゃなかったっけ
あ、初代があったか
308NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:50.38 ID:T1v1yWCC
もともと安治が好きだったディレクターが「安治」の名前見てこの本読んで
あとがきの最後の一文「原発事故で全都被曝しても」にショックうけて企画した番組って感じかなぁ

それとももともと杉浦ファンの人だろうか
309NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:57:56.38 ID:oW5zek4F
ギラついとる
310NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:06.70 ID:xpVYLPye
>>298
その当時は「ハハッそんなばかなことはないだろ」とおもっていたのだろうな。
311NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:08.02 ID:9jhjn8CM
>>303
最近ので京都とか舞台にしてなかったっけ
312NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:17.70 ID:p81T9kki
1時間かかって、やっとこのネェちゃんわかったよ
伊勢佳世っていう女優なんだな
313NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:18.31 ID:BxfTlu/7
武蔵野の原野は
雨雲よりも広いというのあったな
314NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:21.16 ID:9yLGFf/x
綺麗だなー(・∀・)
315NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:23.52 ID:hyLQ8iGB
(U) < あんまりわからない番組だった
316NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:27.10 ID:4mP+IVUM
テレビにする意味
317NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:26.99 ID:hlRcLLba
>>305
番組もお手軽なかんじで合ってるしね
318NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:41.70 ID:xpVYLPye
>>311
それはしっているよ。
319NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:42.26 ID:B4rlTLT3
なんというか夜の都会って・・・集積回路そっくりだな・・・
320NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:43.91 ID:SYF1q0NM
>>297
そうだよね  だからそういう家の出かなと思ったの
321NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:48.98 ID:iULzOiOT
>>302
アジアンの隅田さん
322NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:51.40 ID:SKAU0TYe
俺は富士山が見えるところにしか住んでなかったなぁ
323NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:53.67 ID:+Ii9yLtW
だから、NHKに受信料なんて払わん方がいいとあれほど・・・・
324NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:58:58.70 ID:GCp+tG3T
繰り返すからカノンか
325NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:59:10.94 ID:B4rlTLT3
>>11
江戸の観光だっけ、もよかったよ
326NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:59:18.31 ID:tcKr7MN7
>>303
あの年代の人らは出身地の地方をむしろ毛嫌いしてないかな
漫画に登場する関西像もステレオタイプだ
327NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:59:25.47 ID:9yLGFf/x
面白かった
328NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:59:38.28 ID:hyLQ8iGB
>>321
(U) < 色黒だからちょうどいいw
来週アンコールかよ!
330NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:59:40.60 ID:9jhjn8CM
オワタ
杉浦日向子さんの番組もっと作ってくれ
331NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:59:45.32 ID:q0hQqC1G
>325
大江戸観光ね
332NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:59:46.75 ID:T1v1yWCC
>>302
ともさかりえで決定だな
でももう年いってるな……
333NHK名無し講座:2012/12/02(日) 22:59:55.61 ID:Ge4K6Tk2
15年前くらいにつくった番組の再放送かと思ったら最近のだった
あ(ry
335NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:00:27.89 ID:Zp5ANjkP
>>327
面白かったけど。こういう番組だとは思わなかった
杉浦さんの人生を振り返るのかと思ってた・・・
336NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:00:35.03 ID:hlRcLLba
杉浦ヒナコの早世は余りに惜しいね。
漫画読み直してみるか
337NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:00:48.11 ID:hyLQ8iGB
>>332 (U) < お栄が活躍してる頃は、年重女のイメージ
338NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:00:52.07 ID:xpVYLPye
>>326
東京ラブストリートというものがあるくらいだからな。
タイトルにポジティブな意味で「東京」とつけるのははやらなくなるだろうが。
339NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:00:55.64 ID:SKAU0TYe
>>307
ん〜、初代も東京には来てないよね
340NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:00:55.48 ID:V5+89efn
民放では絶対作れない番組だなぁ。
NHK羨ましくてしょうがない作り手いっぱいいるんだろうな。
341NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:00:56.15 ID:9yLGFf/x
>>306
赤瀬川原平のやつか
高所ドアとかアタゴとか・・・
英国家具の回ってプレミアム移行になってから最初の回だっけ
343NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:01:12.11 ID:Zp5ANjkP
>>336
本当に惜しい。
もっと面白い江戸の話聞きたかった。・゚・(ノД`)・゚・。
344NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:01:12.72 ID:JNZ+k7N6
女流作曲家だったらもっと別のにしろよ
菅野よう子とか梶浦由記とか
345NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:01:17.20 ID:T1v1yWCC
>>276
石田純一が東京各地に四神のせきぞうを置く仕事をしてくれれば
東京は震災からたすかる
346NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:01:48.40 ID:Zp5ANjkP
震災があったことなどどこ吹く風の暮らしぶりに腹が立つ
347NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:01:49.09 ID:0IZMBV/l
>>339
東京湾にガメラが潜って高潮になんなかったっけか?
348NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:01:50.04 ID:IwI/9W5n
>>336
俺もそうするわ
乃木坂ちゃんまで暇だし
349NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:01:52.06 ID:T1v1yWCC
>>303
みさき「ほんまやな〜」
350NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:02:10.43 ID:hlRcLLba
>>343
早すぎる天才だよね。生きてるときからもっと評価されるべきだったよね
351NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:02:42.05 ID:T1v1yWCC
>>320
おうちは呉服屋さんだったかな?
352NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:02:50.32 ID:wqk/YK3P
面白かった、再放送も見よっと
353NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:02:52.62 ID:9yLGFf/x
>>335
10分ごろから見たから最初何の番組か分からんかった。
再放送に期待
>>344
いくらなんでもカテゴリ違いすぎ
しかもその二人をなぜ挙げた(後者はともかく前者はry
355NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:03:21.29 ID:xpVYLPye
>>346
10年後にはきびしい現実に直面することになるとおもうよ。
高齢化や地方からの移住者の減少とかで。
356NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:04:16.49 ID:0IZMBV/l
>>341
路上観察学会でとりあげられた「ブラジル食堂」は
板橋区に移転してた
357NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:04:20.27 ID:iULzOiOT
>>330
うん賛成。
特に川柳を漫画化した作品が秀逸だから
やってほしいな。
うーん、いや、全部素晴らしいな…
358NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:04:50.21 ID:Zp5ANjkP
>>355
あ。すみません、東京のことじゃありません
美の壺の草刈の暮らしぶりが鼻につくんですw
359NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:05:25.42 ID:T1v1yWCC
>>337
二十代で、いまだとガンガン遊んでる年代のギャルだよ!w
でも当時だと出戻り行き遅れ
360NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:06:18.42 ID:xpVYLPye
とある魔術の禁書目録の学園都市がそうだが、
311以前はビルが乱立している大都市があこがれだったとおもう。

しかし、これからは中小都市でのんびり志向がたかまっていくとおもう。
ご当地アニメの増加もそれをうらづけているような。
361NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:07:00.96 ID:9jhjn8CM
>>343
同感。
話聞いてるだけですごく楽しかった
おかげで子供の頃から江戸大好きになったよ
いろいろ知ってる今で話聞きたかった…
362NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:08:12.64 ID:T1v1yWCC
>>336
しかもなくなる0年も前に漫画家引退しちゃったしな。
当時は「早くご隠居になりたかった♪」って説明してたけど難病で筆持つの大変だったのかもね…
「三十代で隠居なんて、残り何十年もどうすんの」って言われて
「自分には案外時間ないかも」とも言っていた

>>350
評論家とか通の人たちは評価してたんだけどね
いかんせん漫画読んでる人が少ないよね
この人と「風雲児たち」は色んな機会で積極的に名前広めるようにしてる
363NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:09:53.23 ID:Zp5ANjkP
>>304
荒俣さんの影響かな?
364NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:10:26.81 ID:IwI/9W5n
>>362
風雲児たちは最高だな
未完で終わったら泣くわ
365NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:10:43.86 ID:xpVYLPye
>>343
「東京」が原発事故や放射能というイメージと一体不可分のものになっていくなか、
江戸を見直そうといううごきがでてくると思うのだよね。その点において杉浦氏は
いまもいきていればと思う。
366NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:12:07.33 ID:T1v1yWCC
>>360
あれも風力発電の風車群が街の風景の象徴になってるあたり、現代的な面もある気が
なんか発電用風車風景って漫画やアニメで流行ったよね
367NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:12:26.46 ID:q0hQqC1G
百日紅では龍の絵の話が好きかな。壱百物語で怖かったのは地獄にのまれる話。
合葬はアイドル系でやってもいいかも。ろくに刀も扱えないような青い少年達の話だから。
ラストシーンにぐっと来た。
368NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:13:13.27 ID:Zp5ANjkP
>>365
ブラタモリなんかでもよく出てきた話なんだけど
江戸の都市計画はすばらしいよね。
杉浦さんご存命だったらブラタモリ常連だったことだろう。
いやむしろ「ブラ日向子」ができていたかも
369NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:14:55.07 ID:xpVYLPye
>>366
発電用風車ってうるさいのだよね。
だからあれはありえないという指摘があった。

>>368
BSTBSの江戸ノススメにかかわっていたかも。
370NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:15:24.96 ID:T1v1yWCC
>しかもなくなる0年も前に

ていせい 10年も前に

>>364
まあ未完で終わるでしょうw 100歳まで生きて完結させてくれたら泣くわ
先週今週の鶴瓶の家族に乾杯、杏が歴女で
「風雲児たちで江川太郎左衛門のファンになった」とか聞いてびっくり

キングダム終わったら次のNHKアニメ作品とかにのぼってないもんかね
371NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:16:12.27 ID:T1v1yWCC
>>363
ほかが男兄弟で男の子遊びばっかりだったらしい タイガー戦車とか作ってた幼女だったって

>>340
最近はBS民放も誰が見るんだってほのぼのした番組がけっこうあるよ
うちの両親の憩いになってる
372NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:18:08.68 ID:xCp/sSAH
荒俣と結婚してたのかw
373NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:19:13.04 ID:IwI/9W5n
>>370
しばらく読んでないんだが全然進んでないのかな
杏は結構骨太な歴女らしいね
高校講座の子より数段上だろうね
374NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:22:21.50 ID:Zp5ANjkP
>>371
益々惚れた
375NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:39:17.98 ID:T1v1yWCC
>>372
半年くらい

>>373
いや、着々と進んでるんだけど、幕末のイベントはそれ以上に膨大だから……w
376NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:39:34.29 ID:T1v1yWCC
>>369
真下に住むんでもなきゃ大丈夫だよ。近所の老人ホームの庭にも建ってる

ああでも何十本も林立してたらどうなんのかな……

>>367
ラストシーンの絵最高だよね
漫画絵はあんま上手くない人だと思ってたけど、あの青空だけの見開きに涙にじんでくる
その後のあぜみちと女の子の絵も、下手っぽいのに空気を感じる
377NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:44:38.24 ID:vp4Wre5Y
すべてのものは亡びる……
すべてのものは亡びる……
栄え栄えて……
また亡びる……

恐れよ恐れよ 人間たちよ……
すべてはあなたがたの罪による……
378NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:45:05.18 ID:vp4Wre5Y
恐れよ恐れよ 神の怒りを恐れよ
神が目に見えぬことをよきこととして
傍若無人に振る舞いしことを

恐れよ恐れよ…………
379NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:47:09.52 ID:csGEHuHI
江戸エロ研究家 杉浦さんと言えば 「ソ連」(ソバ好き連)
380NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:50:48.56 ID:vp4Wre5Y
>>20
>>105
>>115
>>127
江戸は穢土になる。

日月神示に繰り返し出てくる預言です。
人が住めない場所になる。

大本神論にも伊都能売神論にも、また日月神示にも、江戸は元
のススキ原となり、都会が田舎に、田舎が街になると繰返し ... 天地祖神(おやがみ)の
神教を信じない者の末路がそうなるのは、自業自得で是非もない。
381NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:51:20.32 ID:vp4Wre5Y
日月神示では江戸が穢土(腐った土地)になるという記述がありますが
382NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:51:40.61 ID:vp4Wre5Y
『日月神示』の警告。
  「アメリカもイギリスは更なり、ドイツもイタリアもロシアも外国はみな一
つになりて神の国に攻め寄せて来るから、その覚悟で用意しておけよ」
 「神の国八つ裂きと申してあることいよいよ近づいたぞ。八つの国一つになり
て神の国に攻めてくるぞ」
 第2次大戦で日本は、アメリカ、イギリス、中国、オーストラリア、ソ連に包
囲された。『日月神示』によると、ドイツもイタリアも日本の味方ではなくなる
という。もう1ヶ国は恐らく北朝鮮(スサノオ国)である。
383NHK名無し講座:2012/12/02(日) 23:54:21.74 ID:vp4Wre5Y
日月神示には、
「ロシアにあがりておりた極悪の悪神、いよいよ神の国に攻め寄せて来るぞ。北に気つけと、北がいよいよのキリギリざと申してくどう気つけてありた事近うなりたぞ」
と示されているが、これを文字通りロシアと考えることもでてきるが、「北」を北朝鮮と関連があるとすれば、北朝鮮の現状と一致する。
また、日本が友好国だと信じている韓国も安心できない。
384NHK名無し講座:2012/12/03(月) 04:37:22.31 ID:ZJdVOM35
佐々木昭一郎演出ドラマを思わせる作品だった
385NHK名無し講座:2012/12/03(月) 10:56:35.56 ID:jqZ3U4+n
昨夜、見逃して終わり10分くらいみたら、
震災&戦争番組になってた。
386NHK名無し講座
へえ。こんなのがあってたのか観たかったな。

徹子の部屋に出た時に杉浦氏の40代でリタイアしたって話に
あからさまに黒柳徹子が嫌な顔してた。
生意気な女みたいな感じで。数年後に癌で亡くなったけど。

あれを観てから今でも黒柳徹子大嫌いだよ。

人の抱えている裏まで観ないで口にするあの人間がね。