NHK教育を見て40477倍賢く真っ平清盛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
NHKオフィシャル   ttp://www.nhk.or.jp/ (携帯)ttp://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&t=now&c=31
NHK総合実況     http://hayabusa2.2ch.net/livenhk/
避難所(実況難民)  http://kita.jikkyo.org/lnanmin/ 内の「NHK教育」
ETV汎用スレpart14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1346753716/

【前スレ】
NHK教育を見て40476倍賢く九州場所
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1352614266/
2NHK名無し講座:2012/11/11(日) 18:52:09.56 ID:6JqcBKl+
3NHK名無し講座:2012/11/11(日) 18:52:26.28 ID:6JqcBKl+
4NHK名無し講座:2012/11/11(日) 19:56:01.27 ID:+QSwKFp4
毎月やらなくても、、、復興予算余ってる?
5NHK名無し講座:2012/11/11(日) 19:57:49.12 ID:jczzJCj/
ピザったね、この人
6NHK名無し講座:2012/11/11(日) 19:59:55.42 ID:bAwWFK06
ドシャー
7NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:00:18.58 ID:P+QAjlwp
正倉院展キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
8NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:00:36.17 ID:qzLDcJfB
琵琶を見に来ました!
9NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:00:38.07 ID:zOpgN9uB
先週ATX無料だったから見てないんだよね
日曜美術館(´・ω・`)
10NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:00:44.27 ID:zGjglDaA
>>7
明日で終わりじゃねーか!
11NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:00:47.32 ID:bAwWFK06
おまいらの宝物は…(´・ω・`)
12NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:01:04.69 ID:D0s/2hLQ
シルク道路
13NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:01:15.88 ID:y4kACxIa
14NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:01:21.25 ID:eagwpSW2
>>11
トーチャンカーチャンだお(´・ω・`)
15NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:01:37.29 ID:bAwWFK06
なんということでしょう
16NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:01:40.35 ID:qzLDcJfB
螺鈿紫檀琵琶きたー!
17NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:01:40.38 ID:c9I0JZe1
正倉院って天平文化の前だっけ?
18NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:01:42.09 ID:yMWbgRRv
>>11
エロゲー
19NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:02:09.33 ID:zGjglDaA
>>17
真っ最中
20NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:02:10.55 ID:zOpgN9uB
>>11
アイロニオンヘタイロイ(´・ω・`)
21NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:02:20.22 ID:c9I0JZe1
瑠璃杯でカルピス飲んでみたい
22NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:02:20.93 ID:bAwWFK06
>>14
なんという出来た息子(´・ω・`)
23NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:02:24.91 ID:NzSCdk+I
さっきの夕方チャリで見てきたとこや
24NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:02:50.24 ID:gofahzGl
ひさしぶりにコレ観るけど、カンサンジュンじゃなくなってるのか
あいつのせいで観るの止めてたんだが
25NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:02:51.26 ID:IrVDhcGK
♪祇園精舎の鐘の声
諸行無常の音がする
べべん!
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/11(日) 20:03:03.17 ID:Czmi9IIR
>>14
貴方に心からの尊敬を
27NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:06.53 ID:zGjglDaA
>>23
今日は雨なので空いてた?
28NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:11.59 ID:iSHsj9Tp
さっきの手話ニュース人捜しや探偵が何だってKWSK
29NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:22.18 ID:jczzJCj/
森田美由紀、老けたなぁ。
テロが出るまで誰だかわからんかったw
30NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:24.88 ID:c9I0JZe1
>>19
虫五匹大化の改新の前?
31NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:34.82 ID:LjgBitxM
これ再放送?
32NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:40.76 ID:zGjglDaA
東京ではやらないから民放じゃ取り上げてもらえない。
33NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:47.14 ID:6CO41d23
正倉院展休日でもおおいのかなやっぱり
34NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:52.71 ID:jexmqzVW
>>11
まいんちゃん
35NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:03:54.72 ID:eagwpSW2
カツラ?
36NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:04:04.47 ID:MauHWvhm
>>29
太ったと思う
37NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:04:32.68 ID:zGjglDaA
>>31
うん。
朝やってるやつの1週遅れの夜になった。
38NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:04:37.57 ID:pLj+/LjV
娘可愛い
39NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:04:48.57 ID:NzSCdk+I
>>27
待ち時間無しで見れた
40NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:04:54.00 ID:qzLDcJfB
>>32
マスコミ糞過ぎるなw
41NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:04:55.26 ID:x1v1Ohrp
綺麗だ
42NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:04:57.83 ID:bAwWFK06
すげー追加効果がある刀とか有るんだろうな(´・ω・`)
43NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:04:59.15 ID:yMWbgRRv
千住先生のジャケットが地味になり始めたな
44NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:05:00.63 ID:c9I0JZe1
撮影禁止なのか?
45NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:05:10.18 ID:IrVDhcGK
俺も出チンしよう
46NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:05:23.14 ID:6CO41d23
って明日で終わりかい。。
47NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:05:33.24 ID:zGjglDaA
>>44
あたりまえだ
48NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:05:44.55 ID:peQAyEC+
>>43 最近冒険がないね
49NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:05:46.98 ID:bAwWFK06
火の鳥
50NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:05:54.77 ID:eagwpSW2
ある程度歳とらないとこういう展示会ってありがたみがわからん
51NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:05.41 ID:jexmqzVW
>>42
バーサクとかか
52NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:06.33 ID:c9I0JZe1
>>47
著作権あるのかよw
53NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:13.97 ID:x1v1Ohrp
カラフルだったろうに
54NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:26.22 ID:MauHWvhm
その昔は期間が3日くらいしかなかったような
55NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:35.51 ID:bAwWFK06
パルメットってあの非人道兵器か(´・ω・`)
56NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:45.68 ID:uGiIOsfY
綺麗な模様
こんなにこまかく彫ってあるんだ
57NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:53.08 ID:CZlTyPdC
琵琶を奏でる象牙の赤いバチを復元するのに相当てこずったらしいね
58NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:57.66 ID:peQAyEC+
それはテルミット
59NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:06:58.97 ID:zGjglDaA
>>39
いいなぁ・・
毎年平日に行ってるけど、30分待ちが普通だ。
雨だと行く気しないけど、行ってみるもんだな。
60NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:07:01.16 ID:c9I0JZe1
樽型の柱も影響あるな
61NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:07:14.26 ID:qzLDcJfB
>>52
美術展で撮影可って、素人個展ぐらいじゃねーの?
62NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:07:29.30 ID:peQAyEC+
ハァハァ
63NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:07:34.50 ID:yMWbgRRv
>>50
いいんだよ、それで。そのときになって良さがわかればいいよ
「なんでもっと早く気付かなかったのか!」と思えばしめたもの
64NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:07:37.80 ID:7NHXuqhq
>>50
若いころは年寄りくさいものが好きだったが
年取ったら、幼稚なものが好きなになってきたわ
65NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:07:46.50 ID:uGiIOsfY
k上下にくるりんとフックになってるとこには何をかけるんだろう
66NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:07:59.04 ID:OqG0DErw
再放送
67NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:16.58 ID:D0s/2hLQ
くんろ
68NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:19.14 ID:6W4sxJPz
即位記念に上野で公開された花喰い鸚鵡は感動したなぁ。
写真より繊細でキレイで。
69NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:27.96 ID:zGjglDaA
>>52
著作権どうこうより撮影されると他の観覧者が混乱するし、フラッシュ焚くバカがいて物が痛む。
70NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:32.30 ID:peQAyEC+
3軸制御
71NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:34.66 ID:zOpgN9uB
72NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:34.99 ID:c9I0JZe1
ジャイロかよ
73NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:35.77 ID:MauHWvhm
>>63
同感
でも自分は彼氏と別れたとたん行かなくなった…
74NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:40.04 ID:uGiIOsfY
きれいな細工だちょっとしたランプシェードになりそう
75NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:08:43.74 ID:bAwWFK06
>>63
割とガキの頃から仏像だけは好きだったなぁ…
76NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:09:02.67 ID:zGjglDaA
ジャイロってこんな昔からあったのか!
77NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:09:06.84 ID:CZlTyPdC
宇宙ゴマみたいやな
78NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:09:14.96 ID:c9I0JZe1
>>69
高感度設定でストロボ要らないのにな
あとビデオカメラとかも
79NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:09:27.75 ID:bAwWFK06
>>73
女の子なの?
好きなお寿司は?
80NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:09:46.63 ID:c9I0JZe1
これが双六か
振出しに戻るとかが無いぞ
81NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:09:49.35 ID:D0s/2hLQ
油田発見
82NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:09:49.70 ID:tK80v3yg
バックギャモン盤です
83NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:13.21 ID:zGjglDaA
>>73
おまえはあいつか!
こういうとこばっかり連れて行ってたら別れられたわw
84NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:31.16 ID:ikzyFFRp
人骨でさいころつくってたりするんだろうな
85NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:32.63 ID:7NHXuqhq
いまだって、おもちゃやゲームにどれほどの装飾がほどこされることか
86NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:32.70 ID:LkBLywA7
うーん、雑なサイコロだなあw
87NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:38.96 ID:yMWbgRRv
>>69
軽いノリで民放の情報番組で紹介されると最悪だよね
そのテの客が来るから
88NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:42.31 ID:PAY+kwIE
>>65
掛軸とか織物らしい
89NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:43.18 ID:bAwWFK06
ダイスにこだわる奴はTRPG経験者が多い
90NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:44.81 ID:rN6mDTf/
すげー サイコロって相当古いものなんだな
91NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:49.80 ID:c9I0JZe1
うわ〜
片方じゃ農民が年貢も払えず貧窮問答歌状態だというのに・・・(´・ω・`)
92NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:51.83 ID:MauHWvhm
>>79
女の子と言えるような年ではない。
一人でしみじみ見るのもいいけど、趣味の合う相手と行くのはとても楽しいから
93NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:55.11 ID:uGiIOsfY
きれいだ たべちゃいそう
94NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:10:56.42 ID:tK80v3yg
>>80
こっちが元祖だよ。絵双六はこれをお子ちゃま向けに簡略化したもの。
95NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:04.27 ID:ikzyFFRp
グミみたいでおいしそうやん
子供たべただろうな
96NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:05.65 ID:Upl2ojmt
あめみたい
97NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:05.96 ID:CZlTyPdC
おはじきみたいキレイだな
98NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:10.77 ID:im5DX70X
ドロップみたい
99NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:17.69 ID:jexmqzVW
>>64
つまり

学生時代→OLハァハァ
成人してから→ろりハァハァ
100NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:38.50 ID:uGiIOsfY
>>88ありがとん!
なるほど〜
101NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:45.87 ID:NzSCdk+I
>>59
今年はわりと小物が多かったから、混んでると大変だったろうね
奈良市に住んでるのは強みやわ
102NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:52.11 ID:6TM/2UVx
あれ、クリムトの再放送って今日じゃなくて先週だったっけか
スイートプリキュアが終わってスマイルプリキュアになってから日曜美術館も見逃すようになった
103NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:11:52.61 ID:eagwpSW2
>>99
まさに自分やん
104NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:03.39 ID:c9I0JZe1
>>95
当時でも誤飲事故があったのかw
105NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:04.02 ID:EFYetoFR
さすがに息づかいまでは伝わって来ないぞ。
106NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:09.58 ID:l8GvA0mi
ただいま(´・ω・`)
酒がうまい、良い番組だな
107NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:17.04 ID:CZlTyPdC
おーローマ遺跡か
108NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:18.73 ID:6W4sxJPz
ゲーム喫茶か
109NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:20.08 ID:zGjglDaA
>>87
正倉院展の後援が朝日新聞から読売新聞に変わったとたん客層が変わったよw
110NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:22.85 ID:bAwWFK06
>>92
正直なかなか難しい…好きなモノは暴走しがちだな…反省はしてる(´・ω・`)
111NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:32.83 ID:ikzyFFRp
>>105
はぁはぁ言ってますよ!
112NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:38.19 ID:rN6mDTf/
ボードゲームの歴史古杉w
113NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:56.70 ID:6TM/2UVx
ゲーム盤→双六→加茂川の水、山法師→大河ドラマの番宣か!
114NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:12:57.24 ID:uGiIOsfY
どう遊んでいたんだろう
115NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:13:06.52 ID:qzLDcJfB
>>112
古代エジプトの頃からあったからな
116NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:13:16.89 ID:7NHXuqhq
>>109
サヨクから巨人ファンになったんだな
117NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:13:19.47 ID:bAwWFK06
>>103
俺は軸がブレない男だ(`・ω・´)
118NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:13:23.66 ID:l8GvA0mi
芸術はよくわからないが、綺麗なものを綺麗だと言えば評価になるだろうか
119NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:13:30.21 ID:peQAyEC+
日本からペルシャまで伝わったものはないんだろうか
120NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:13:44.64 ID:PxMKuWxI
シルクロード
ドーロクルシ
121NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:04.02 ID:CZlTyPdC
ゲームがらみなら
すぎやまこういち先生をお呼びしないと
122NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:07.80 ID:kAAlQHw5
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
123NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:08.59 ID:eagwpSW2
>>117
昔からロリとはすばらしい小学校時代だな
124NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:10.91 ID:LkBLywA7
女からぶんどった店の権利書なども(´・ω・`)
125NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:12.87 ID:40dOTMJi
バックギャモンといわんか?
126NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:13.59 ID:peQAyEC+
おまえらぽいのがいっぱい
127NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:13.93 ID:yMWbgRRv
シルクロードか、昭和時代NHKが長期ドキュメントやってたが
制作費ハンパじゃなかっただろうな
128NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:14.57 ID:wT1vXY79
こっちみんなwwwwwwwwwwww
129NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:14.59 ID:6TM/2UVx
古代エジプトやゲームを絡めた漫画、遊戯王は最終的にカードゲームになっちゃったからなぁ
130NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:21.34 ID:MauHWvhm
>>110
付き合ったり別れたりするのはごく自然なことだけど
相手によって興味の幅が広がるのもいいものだと思う
131NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:24.58 ID:uGiIOsfY
そうして石を
132NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:33.72 ID:6TM/2UVx
バックギャモンのルールって未だにいまいちわからん
133NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:36.69 ID:7NHXuqhq
ファイブレインの本編のような雰囲気になってきた
134NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:41.51 ID:qzLDcJfB
>>118
あんまり小難しく考えず、そんな感じでいいと思うよ
135NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:45.41 ID:zGjglDaA
>>118
それでいいんだよ。
他人の評価で判断するものじゃない。
136NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:48.66 ID:c9I0JZe1
日本書紀って何処まで正しいのか分らない
魏志倭人伝はあてにならんし(´・ω・`)
137NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:49.56 ID:bAwWFK06
>>127
賄賂にいっぱい使ったらしいな
138NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:56.70 ID:JZwzs9Gj
バックギャモンに近いのかな
139NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:14:59.12 ID:rN6mDTf/
真ん中の月みたいな模様は何なの
140NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:02.56 ID:40dOTMJi
>>125
出ていた人が、リアル友人の友人なのは確かw
141NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:03.76 ID:peQAyEC+
大河で清盛もすごろくしてたじゃん
142NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:09.96 ID:eagwpSW2
ボケ防止
143NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:12.34 ID:tK80v3yg
>>125
昔の盤双六はダブリングキューブが無い
144NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:16.52 ID:MauHWvhm
見た目きれいだね
145NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:17.59 ID:c5uoaVWy
>>118
美大にいたけど、惹かれたらそれだけで充分だと思います
146NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:17.90 ID:l8GvA0mi
スイートドロップ?
微妙にエロいゲームが紙束ワークスにあったなぁ
全部脱がしても大してエロくはなかったが
147NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:23.95 ID:peQAyEC+
うしろにRPGがいっぱい
148NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:26.44 ID:ikzyFFRp
田畑とか土地賭けるくらいだからアカギみたいなやつもいたかもね!
149NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:30.62 ID:wT1vXY79
後ろにあるキングズ&シングズやろうぜw
150NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:30.85 ID:Fz6qPHCp
>>118
個人的な評価ならそれでいいんじゃね?

評価にもいろいろあると思う
歴史的な評価、工芸的な評価、民族学的な評価
151NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:39.37 ID:rN6mDTf/
後ろにギャラクティカのパッケージが
152NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:41.94 ID:uGiIOsfY
棚にいっぱいゲームがある
こんなにあるんだ
153NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:45.12 ID:zGjglDaA
同じようでちょっとルールーが違って混乱しないのかな?
154NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:50.84 ID:7NHXuqhq
後ろにギャラクティカのボードゲームが
155NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:15:59.34 ID:40dOTMJi
>>136
当時の政権が、これが真実だと思って欲しいと思っていた程度には正しいw
156NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:16:11.20 ID:6TM/2UVx
こういうの、1〜3個の数字を言って行って相手に21を言わせるゲームとかと似てんのかな
秋山仁に数学的に解説してもらいたい
157NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:16:13.00 ID:Fz6qPHCp
河相ギャモン
158NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:16:21.54 ID:EFYetoFR
眼鏡おっさんたちの息づかいや体臭が伝わってきてゲンナリ。
159NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:16:25.50 ID:q0fKqrW5
今週、裏番組でやってるよwww
160NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:16:30.89 ID:APzUItTV
なんで俺が写ってるのか?と思って来てみた。
161NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:16:32.92 ID:uGiIOsfY
スタジオ綺麗だ
晴れた日の紅葉の山みたい
162NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:16:46.84 ID:dMaQZ7QV
これは平清盛のステマに見せかけて
「賽の目が全てではない」という隠れた皮肉
163NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:17:00.74 ID:6CO41d23
>>158
匂いがたやすく想像できるなあれは
164NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:17:06.19 ID:7NHXuqhq
>>129
「遊戯王」ラストは古代エジプトの話で終わったよ
165NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:17:13.40 ID:bAwWFK06
>>145
彫刻科は男臭いのに日本画科は女の園(´・ω・`)
166NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:17:16.75 ID:CZlTyPdC
>>136
重大事件なのに書かなかった事もあるだろうしな
167NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:17:28.73 ID:qzLDcJfB
>>162
正倉院のステマじゃなかったのか!?
168NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:17:35.79 ID:pLj+/LjV
そして頼朝と北条に権力の殆ど奪われる後白河法皇と藤原家であった
169NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:17:41.45 ID:6W4sxJPz
>>115
遊戯王か
170NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:01.53 ID:q0fKqrW5
ゲームのやり方がわからないと意味が無いって、清盛にたいするイヤミかwwwww
171NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:01.59 ID:l8GvA0mi
そんなもんかー
芸術評論家の説明は「○○は当時どうたらで内面がよく描かれてどうのこうの」って言うけど
正直、見た目が10割だよなぁと常々思ってはいた
172NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:04.81 ID:tK80v3yg
>>132
簡単だよ。コンピュータ相手にでもやってご覧。
173NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:08.48 ID:APzUItTV
スタリストの人で毎年見に行くって言ってた人が居たなぁ
174NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:09.38 ID:7NHXuqhq
>>118
現代アートも、面白いものを面白いと言えばいいんだよ
175NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:10.57 ID:zGjglDaA
>>167
明日で終わりなのにステマにもならん・・・
176NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:15.15 ID:Fz6qPHCp
>>129
初期のノリがよかったんだけどな
三つ目がとおる とか、魔少年ビーティーっぽくて。
カードゲームになって、なんかもういいやって感じになった
177NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:38.61 ID:6TM/2UVx
裏番組
178NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:40.19 ID:yMWbgRRv
>>162
もう大河も一時期やってた2クール制で、年二本やればいいと思う
最近は45話くらいで終わるんだろ?
179NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:50.26 ID:6CO41d23
瑠璃色ってこういう色だっけ
180NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:18:54.43 ID:EFYetoFR
瑠璃杯きたっ!
181NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:00.08 ID:MauHWvhm
光源氏くんも幼女紫の上ちゃんと囲碁かなにかで遊んでたな
182NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:00.23 ID:eagwpSW2
こういうの見るたびに、昔の日本人の方が器用だったんかなって思う
183NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:07.60 ID:qzLDcJfB
>>174
問題は面白いのが全然ないということか……
184NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:17.79 ID:CZlTyPdC
タコの吸盤みたいな凹凸は何をイメージしたんだろう
185NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:21.49 ID:peQAyEC+
>>178 大河じゃなくて中河になっちゃう
186NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:47.17 ID:zGjglDaA
>>173
奈良博日帰り圏の人は毎年行く人多いけど、泊まりがけでならすごいな。
187NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:48.20 ID:6TM/2UVx
>>164,172
カードゲームが流行らなかったらどういう方向で終わらせるつもりだったのかちょっと気になる
188NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:53.49 ID:x1v1Ohrp
なぜその絵柄をつけて意味を表そうとしたんだろう
そして現代でそれを発展させるならどんな形や意味を見出だすのか
鳥の絵を動かすくらいはできるが
189NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:19:54.82 ID:l8GvA0mi
綺麗だなぁ
これに冷たい日本酒入れて飲みたい
190NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:02.89 ID:APzUItTV
これ朝鮮製とか言う論文書いてたのが、記事になってたんじゃなかったっけ?
191NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:04.23 ID:6TM/2UVx
アンカー間違っちゃった
192NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:07.95 ID:40dOTMJi
>>182
現代工芸展とかに行けば現代でも器用な職人はいるものだと識るよ
193NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:10.06 ID:yMWbgRRv
美しいな、これは欲しい
194NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:17.73 ID:q0fKqrW5
台は、韓国で作られたニダ。


・・・・・・・・とか言ってたなw
195NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:22.09 ID:ikzyFFRp
アメリカの軍人がクビにぶらさげてるやつだ
196NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:22.72 ID:dy2IyXNa
おされだな
197NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:26.53 ID:6TM/2UVx
なんだか舐めたくなっちゃう色だ
198NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:30.22 ID:Upl2ojmt
後のバーコードタグである
199NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:31.60 ID:zGjglDaA
メモリースティックみたいだな
200NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:40.85 ID:Xa16OMRC
>>182
掛かってる金と手間が違うし。昔の貴族は経済コストなんて意識はあんまない。
あと宗教性が古代のほうが断然強いから、崇高な感じがする
201NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:44.97 ID:QzfNkiGG
美しい…
202NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:45.64 ID:APzUItTV
>>186
確か岡尾美代子ってけっこう有名な人だよ
203NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:48.00 ID:dMaQZ7QV
ルーリー色
204NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:48.47 ID:6W4sxJPz
ビー玉か
205NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:49.46 ID:l8GvA0mi
ロリはいいねぇ・・・じゃなかった、瑠璃はいいねぇ
206NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:20:50.03 ID:PqFlx8yw
さっきのプレート今でも普通に使えそう
207NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:05.28 ID:uGiIOsfY
かわいらしいな
208NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:06.09 ID:PAY+kwIE
>>190
下の金具が百済製かもってのは目録にも書いてある
209NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:12.67 ID:bAwWFK06
>>187
ジャンプ作家とは着地点を考えずにジャンプする作家の事だ(`・ω・´)
210NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:19.00 ID:im5DX70X
タン(*´Д`)ハァハァ
211NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:19.24 ID:rN6mDTf/
ターン
212NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:21.59 ID:Fz6qPHCp
>>171
時代背景も知ると<歴史的に>面白いってことはあると思う
絵画史で有名な画家なんかは、それまでになかった新しい表現を開発した人たちだからね
今見ると、( ´_ゝ`)フーンだけで済ませてしまうかもしれない
213NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:23.89 ID:q0fKqrW5
そういやさぁ、この前、奈良に行った時、奈良市のパークアンドライドの駐車場に停めたら最悪だった。
ガードマンがメチャクチャ態度が悪かった。
214NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:24.95 ID:qzLDcJfB
>>182
工芸の技術は江戸末期から明治ぐらいがピークじゃないの?
215NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:26.90 ID:CZlTyPdC
丹って鉛の粉か
216NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:28.67 ID:MauHWvhm
>>192
すごいよね、バチルとかキリガネとか
たぶんそれで喰えないんじゃないかと思うが、すごい技術と美意識
217NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:33.80 ID:7NHXuqhq
>>171
評論家や研究者は、当然、ただの見た感想ではなく、
作品が生まれた、時代背景、社会環境、思想的影響、作者本人について知っていなくてはならない。
プロなんだから。
218NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:21:50.68 ID:6TM/2UVx
石英を含んだ砂から作るんじゃないのか
219NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:06.07 ID:bAwWFK06
>>205
どちらもモロいってか(´・ω・`)
220NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:22.87 ID:rN6mDTf/
たこ焼き器かもしれんぞ
221NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:23.76 ID:x1v1Ohrp
タコ焼きつうか明石焼きはかんざし型だったな
222NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:34.09 ID:6TM/2UVx
瑠璃色の雪
223NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:42.34 ID:l8GvA0mi
庭は宇宙、と聞くがあまりピンとこない
庭に桜でも植えた方が風流だと思う
224NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:42.84 ID:zGjglDaA
瑠璃とギヤマンの違いは?
225NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:46.22 ID:40dOTMJi
>>214
工芸としてのピークはそうかもしれないけど、それが個人の技術である以上、
現代であろうとも「器用な」人間はいるってだけの話
226NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:53.66 ID:APzUItTV
>>200
故宮の宝物で親子孫まで3代かかって作った宝物があったな。
ちょっと説明しづらいぐらいのやつ
227NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:22:54.46 ID:CZlTyPdC
国家を挙げてビー玉づくりw
228NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:09.85 ID:yMWbgRRv
>>209
人気作家になると地獄らしいな、「もう終わらせてください」と言っても
編集がダメだと言う、「ネタ切れなんですよぉ」 それでも書けって具合に
229NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:22.21 ID:im5DX70X
へええ
230NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:23.58 ID:6W4sxJPz
水銀朱?
231NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:27.78 ID:6CO41d23
そうなのかすげえな
232NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:31.24 ID:eagwpSW2
長らく教育実況こなかったもんだから赤レスになっててなんか失言したのかとおもた
びっくりした
233NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:38.93 ID:6TM/2UVx
>>224
瑠璃・・・飛鳥、奈良時代
ギヤマン・・・江戸時代
234NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:39.66 ID:IrVDhcGK
貧乳美人
235NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:42.09 ID:q0fKqrW5
>>228

とんち番長状態
236NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:23:42.69 ID:Mtas6F4p
>>214
単純な技術なら今が最高だろ 機械が進化してるわけだし
237NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:03.66 ID:zGjglDaA
>>227
昔はガラス自体がハイテク製品だったからな
238NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:04.29 ID:rN6mDTf/
これは面倒くさい作業だ
239NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:05.39 ID:NChBIQk+
正倉院展かぁ 早く行かないと終わっちゃうな なかなか暇がないから焦るわ
240NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:16.54 ID:bAwWFK06
>>225
そもそも工芸って扱いが難しい分野だしな
伝統工芸って意味ならそうかもしれんが
241NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:24.29 ID:Xa16OMRC
>>222
金髪で着物で雪女とか知らないから!
アイルはこの頃が一番好きだった
242NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:28.11 ID:x1v1Ohrp
バーナーなんて昔なかったんだから
243NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:33.10 ID:l8GvA0mi
>>217
なるほど、ソムリエみたいなもんか
客にしてみればワインの差など赤か白か程度でも、プロはプロたる知識と経験でベストな選択をすると
244NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:42.22 ID:krtCMHi8
バーナーがないだろ当時は
245NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:44.95 ID:dMaQZ7QV
\(^o^)/オワタ
246NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:24:46.17 ID:im5DX70X
あちゃー・・・
247NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:00.97 ID:APzUItTV
とんぼ玉が凄いのあるよな。あれけっこう世界各地で出土する
248NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:03.21 ID:PAY+kwIE
バーナーがないときどうつけてたのかね
249NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:03.57 ID:zGjglDaA
昔はバーナーなんぞなかっただろうに
250NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:06.86 ID:Xa16OMRC
>>214
明治工芸はこれから評価が上がってくだろうね
251NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:09.66 ID:im5DX70X
ほんと当時どうやって作ったかわかんないもんねえ
252NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:12.91 ID:RBqD9nhc
瑠璃はラピスたんじゃないのか
253NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:16.66 ID:peQAyEC+
カップの形にしてから輪飾りつければいいじゃん
254NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:19.00 ID:CZlTyPdC
>>237
それは分かるんだけどヒスイはどうしたんだよと思って
255NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:20.96 ID:RAAbW+LK
昔の人にも劣る職人って…
256NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:28.28 ID:IrVDhcGK
本物も伸びてない?
257NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:28.63 ID:6W4sxJPz
>>224
ラピスラズリとガラス
258NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:29.54 ID:uGiIOsfY
ころころっところがしてくっつけるわけにはいかないんだな
難しいな
259NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:33.69 ID:yMWbgRRv
これでも十分美しいとおもう俺は素人なんだろうな
260NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:34.96 ID:tK80v3yg
変形を前提にしないといけないんだな
261NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:37.57 ID:zGjglDaA
>>239
明日まで
262NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:42.19 ID:peQAyEC+
数十年だれもつくれなかったのに 3回目で成功
263NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:25:49.22 ID:krtCMHi8
神品だな。 ペルシャのガラス職人は凄いな。
264NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:18.46 ID:tK80v3yg
輪の大きさも同じじゃダメと
265NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:22.62 ID:eagwpSW2
こだわるねえ
266NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:28.49 ID:l8GvA0mi
>>241
ああ、あれか
ふりむけば隣に という題名でコンシューマ移植の方しかやってないわ
妊娠エンドでなんか心和んだ印象
267NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:30.39 ID:IReYJxzD
失敗作でいいからおくれえ
268NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:39.84 ID:im5DX70X
ちぢんだり伸びたりも計算の上でサイズ調整した輪をつけたとか?
269NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:42.91 ID:zGjglDaA
>>254
翡翠は溶かさなくても削るだけでよかったし
270NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:45.45 ID:B4cJFoyh
職人だなあ
271NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:46.56 ID:Xa16OMRC
奈良博行くと、ついでに興福寺や大和文華館行きたくなる。
奈良県立美術館はそうでもないけど
272NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:26:56.64 ID:yMWbgRRv
出来にキレて叩き割る前にオレに下さいそのグラス
それでワイン飲みたい
273NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:27:01.17 ID:6CO41d23
現物もかなり楕円じゃないか。。
274NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:27:10.70 ID:APzUItTV
>>259
良い感性だお
275NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:27:22.58 ID:Fz6qPHCp
>>239
正倉院展は会期期間が短いからな(´・ω・`)
オレも平日休みの日帰りで、急ぎ足で見て帰ってきた。

博物館の前にいた鹿が可愛かったよ
鹿の糞ドーゾ
・∀・)つ・・・・・・・・・・
276NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:27:34.20 ID:zGjglDaA
>>268
どうみてもあの形にしてから輪っか付けてる
277NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:27:48.78 ID:uGiIOsfY
ゆがんでいても綺麗だ
部屋のルームランプに
278NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:27:49.47 ID:CZlTyPdC
>>250
BSで明治美術にハマッて買い漁るイラン人を取材してたなw
279NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:27:49.86 ID:6W4sxJPz
その複製、土産に売れw
280NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:28:07.78 ID:Xa16OMRC
>>266
数年前のエロゲ雑誌に、ゲームがまるまる入ってたけどね
281NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:28:15.37 ID:l8GvA0mi
凹凸無しでサラッとした瑠璃の小さいグラス欲しいな
日本酒や度数が高い酒用のグラス
282NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:28:18.46 ID:6TM/2UVx
土器や勾玉なんかと違って出来損ないのガラス製品はすぐ溶かされちゃって残らないんだろうなぁ
283NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:28:44.24 ID:40dOTMJi
>>279
ぐぐったら売っているの見つかるよ。

10万超えで買う気にもならなかったけど(´・ω・`)予算Over
284( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:28:47.98 ID:vRrxhMxo
ミニスカタイムまだ〜?
285NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:28:49.62 ID:IrVDhcGK
ズラ疑惑がムクムクと
こみ上げてきたんだけど
286NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:28:54.54 ID:Fz6qPHCp
>>281
凸凹ないほうがいいよな!
287NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:29:03.98 ID:APzUItTV
>>281
江戸切子で、似た感じの色ガラスあるよ
288NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:29:05.27 ID:l8GvA0mi
>>280
それなんてテックジャイアン?
289NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:29:36.70 ID:bAwWFK06
輪と本体の融点に差があって後から窯で融着させてたりしてな
290NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:29:41.71 ID:CZlTyPdC
>>269
もしかしてガラスに浮かれてヒスイに飽きちゃったんかなと思ったら可笑しくなったんだわ
291NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:29:53.41 ID:yMWbgRRv
地下室のメロディ
292NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:29:54.02 ID:zGjglDaA
>>271
1日じゃ見て回れないくらい国宝だらけだからな奈良公園一帯
293NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:12.40 ID:IReYJxzD
5弦琵琶は去年か
294NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:14.61 ID:dMaQZ7QV
>>178
琉球の風→花の乱
のあたりが好きだったなあ・・・
295NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:28.86 ID:6TM/2UVx
そういやアワビの貝殻磨こうと思って全然やってねえや
296NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:37.81 ID:6CO41d23
紫檀紫檀って貴重だから残ったのか
297NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:38.66 ID:l8GvA0mi
>>286
それはロリ

>>287
江戸切子高いよぅ
3000円以内で買えるなら欲しいなぁってレベル(´・ω・`)
298NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:40.88 ID:im5DX70X
人面鳥
299NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:41.42 ID:peQAyEC+
おっさん顔w
300NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:42.71 ID:bAwWFK06
裸でん
301NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:45.68 ID:eagwpSW2
ちびまるこちゃんにでてきそう
302NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:54.46 ID:IReYJxzD
天童よしみが↓
303NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:54.89 ID:LkBLywA7
鳥人間やあ
304NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:30:58.05 ID:APzUItTV
最近、貝ボタン集めに凝ってます
305NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:00.92 ID:uGiIOsfY
ハーピーさんか
306NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:03.69 ID:6TM/2UVx
ばちるのばち
307NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:04.83 ID:QzfNkiGG
きめぇ鳥ww
308NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:04.60 ID:PAY+kwIE
顔キモい
309NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:09.87 ID:zGjglDaA
>>293
一昨年だな。
去年の目玉はらんじゃたい
310NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:27.31 ID:6TM/2UVx
ビール飲みたくなって来ちゃったじゃないか
311NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:33.19 ID:QzfNkiGG
キリンじゃなくてウマです
312NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:33.50 ID:40dOTMJi
麒麟は十二国記のステ(ry
313NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:51.55 ID:yMWbgRRv
よく文革で破壊されなかったな これ
314NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:53.03 ID:qzLDcJfB
>>309
一昨年は紫檀木画槽琵琶じゃない?
315NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:31:58.41 ID:uGiIOsfY
キリンてなんのいきものなんだろうペガサスっぽいのかな
316NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:32:05.98 ID:gofahzGl
カーチャンと子供の頃の俺が海で拾った貝殻
たった数十年であのキラキラが褪せてしまったんだが
あの琵琶の回はよく状態保ってるなあ
317NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:32:13.67 ID:l8GvA0mi
ハーピー(おっさん)とか誰得だよ・・・
麒麟はいいな、青龍、白虎、朱雀、玄武を束ねる中央にいる麒麟
318NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:32:14.05 ID:IrVDhcGK
>>309
削りてー!
319NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:32:18.22 ID:40dOTMJi
>>311
動物としてのキリンと神獣としての麒麟は別物(´・ω・`)
320NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:32:27.07 ID:zGjglDaA
>>314
いや五弦だよ
321NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:32:27.50 ID:LkBLywA7
正倉院もなかなか物持ちいいんだな(´・ω・`)
322NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:32:41.36 ID:tK80v3yg
>>297
今は100均でも切子のグラスあるよ
323( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:33:25.27 ID:vRrxhMxo
>>320
コントラバスか
324NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:33:35.44 ID:Ib89y0bc
お、昨日見てきたのだ
325NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:33:36.21 ID:40dOTMJi
>>313
文革の時は故宮を閉鎖したので美術品には被害が及びませんでした(´・ω・`)
326NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:33:37.21 ID:bAwWFK06
>>319
馬系の神獣ってやっぱり元は1つなんかなぁ…
327NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:33:39.18 ID:Fz6qPHCp
>>271
興福寺の仏像いいよな
阿修羅像と八部衆がいい とくにニワトリ頭の迦楼羅
ttp://www.camerata.co.jp/J/cd_jpg/cmcd28_100/28184.jpg
328NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:33:41.23 ID:yMWbgRRv
>>322
当てたり、熱湯入れるとすぐ割れるけどねw
329NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:33:54.00 ID:zGjglDaA
パンパイプだな
330NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:01.23 ID:mSjQhbjC
>319
キリンビールのきりんだよね
子供の頃あのラベルのキリンの鬣にキリンの文字が隠れてると知って一生懸命探した
331NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:05.13 ID:APzUItTV
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4753/Shell/k440.jpg
材料のヤコウガイです。他にも色によっていろいろな貝使うけど
332NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:06.24 ID:l8GvA0mi
>>315
四聖獣を束ねる存在
陰陽五行でも五行の真ん中にいるから、使役できない程の聖獣というか神に近い
333( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:34:10.68 ID:vRrxhMxo
パンフルートか
334NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:11.93 ID:LkBLywA7
寒竹賞?(´・ω・`)
335NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:15.39 ID:CZlTyPdC
>>321
よくもまぁ南北朝や戦国時代の乱世をしのいだもんだと思う
336NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:25.00 ID:x1v1Ohrp
すげえ
337NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:28.93 ID:q4nclqbc
へー。  すごい。
338( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:34:36.79 ID:vRrxhMxo
半音があるのか
339NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:45.98 ID:ikzyFFRp
寂しくなってきた・・
340NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:50.30 ID:yMWbgRRv
>>325
安心した、そこまでキチガイじゃなかったんだ
341NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:56.03 ID:dMaQZ7QV
日本ニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
342NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:34:58.38 ID:qzLDcJfB
こりゃまた古い動画だw
343NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:02.35 ID:Ib89y0bc
>>325
へぇ、そうなんだ。
344NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:07.05 ID:6TM/2UVx
左は何?音声トラック?
345NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:07.52 ID:IReYJxzD
哀音
346NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:24.28 ID:40dOTMJi
>>335
東大寺が燃えた時によく被害を受けなかったものだ
347NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:25.96 ID:uGiIOsfY
>>332教えてくれてありがとう
シシ神さまみたいなんだね
348NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:26.21 ID:0/aRGK3N
左に音声が入ってるのか?
349( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:35:29.72 ID:vRrxhMxo
むーんりばー?
350NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:31.77 ID:Pu6uFein
ナレーションの古さが何とも心地いい
351NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:34.42 ID:APzUItTV
ひさびさにザンフィル(パンフルート)聞きたくなったな
352NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:35.22 ID:zGjglDaA
>>327
http://www.kohfukuji.com/property/cultural/images/ph_030.jpg
こいつなんてただのコスプレ野郎だよな
353NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:38.85 ID:im5DX70X
ぴいいん
354NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:35:45.18 ID:IReYJxzD
スイキンクツ
355NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:01.14 ID:6TM/2UVx
4音くらいしかなさそう
356NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:05.25 ID:uGiIOsfY
ちょっとさみしい気分になった
357NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:06.13 ID:LkBLywA7
>>335
まあ日本中にいくつもあった宝物庫で、偶然残った一箇所とも考えられるな
358NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:08.73 ID:6W4sxJPz
8音階じゃないだろうしな。
359NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:11.48 ID:CZlTyPdC
発掘した現品を叩いて音色を確かめたってこと?
360NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:16.30 ID:l8GvA0mi
>>339
酒飲もうぜ!
サントリー白角を炭酸水で割ったのうめぇ
あと冷めたエビチリうめぇ
361( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:36:21.71 ID:vRrxhMxo
千住が曲を書けばいい
362NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:21.46 ID:Xa16OMRC
>>327
阿修羅がいいのは勿論だが、個人的に一押しは板彫りの十二神将像。
3cmの板に掘られたとは思えないクオリティ。なんか凄く棟方志功っぽいのが素敵。
あとは、華厳けいもいいと思う
363NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:26.06 ID:bAwWFK06
蔵漁るの楽しいよな(´・ω・`)爺さん死んだ時に漁ったら戦前の科学雑誌出てきて面白かった
364NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:26.30 ID:NzSCdk+I
パンフルートの音色に似てた
365NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:29.26 ID:EFYetoFR
のど自慢!
366NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:29.26 ID:im5DX70X
この女性は普段は何の奏者なのだろう
367NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:30.84 ID:40dOTMJi
「某国の音楽である!」 By孔子
368NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:34.34 ID:uGiIOsfY
いい音色だ
369NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:37.62 ID:zGjglDaA
音階はそれでいいのか?
370NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:45.01 ID:x1v1Ohrp
指で押さえないから響くな
371NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:50.22 ID:QzfNkiGG
二億オクターブ
372NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:52.37 ID:IrVDhcGK
チューブラベルズ弾いて欲しい
373NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:52.64 ID:qzLDcJfB
>>360
この流れだったらキリンビールにしろよw
374NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:57.47 ID:APzUItTV
>>357
ここ以外にもあったんだ<宝物庫。応仁の乱あたりで無くなったのかな?
375NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:36:58.91 ID:krtCMHi8
未知との遭遇でUFOを呼ぶ時みたいだな
376NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:37:01.77 ID:yMWbgRRv
これ新幹線車内チャイムに使え、今のはどうも好きになれん
377( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:37:06.33 ID:vRrxhMxo
バンドネオンのボタンの配置並みに複雑だ
378327:2012/11/11(日) 20:37:37.87 ID:Fz6qPHCp
>>352
微妙な顔をしてるw
379NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:37:43.19 ID:dMaQZ7QV
さっきのニュース映像は現在のコンクリートの宝庫ができる前なのかなあ
380NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:37:48.86 ID:6TM/2UVx
左から順番にならせばメロディーになるように並べてたかも知れないな
それでずっとループさせんの
381NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:37:50.22 ID:IReYJxzD
スチールドラム
382NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:37:50.35 ID:tK80v3yg
モード奏法がデフォですな
383NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:12.12 ID:LkBLywA7
>>374
いや具体的には知らんけど、歴史の中でヒャッハーにやられたのは多かったんじゃないかと(´・ω・`)
384NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:22.63 ID:qzLDcJfB
出来れば和服着て欲しいw
385NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:26.28 ID:IrVDhcGK
♪それは何かと尋ねたら
386NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:26.71 ID:APzUItTV
素朴で良い響きだなぁ
387NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:27.41 ID:6W4sxJPz
鉄琴です、本当にありがw
琵琶法師です、本当に
388NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:28.00 ID:bAwWFK06
何故こう間をあけるのか邦楽は
389NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:35.60 ID:yMWbgRRv
少しミスってもフォローできそうだな
390NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:38.88 ID:UQuukBwj
なんか微妙だな
391NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:40.49 ID:uGiIOsfY
昔話が聴きたくなる
392NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:38:57.81 ID:zGjglDaA
>>378
まじめくさった顔なのに象をかぶってるとこが大好きなんだわw
393NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:09.09 ID:Fz6qPHCp
むかーし、むかーし(市原悦子)
394NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:09.36 ID:x1v1Ohrp
土地が乾燥した所にいた人が作った歌かな
395NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:21.90 ID:Ib89y0bc
西と東で考え方が違うだ
396NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:29.12 ID:EFYetoFR
これは何か伝わってくる調べだわ。すげぇ。
397NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:32.85 ID:l8GvA0mi
>>373
寒いし、ビールって感じじゃないんだもん(´・ω・`)
こたつ入りながらテレビ見つつ豆食いつつウイスキーちびちび、これが一つの幸せの形だと感じる
398( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:39:38.77 ID:vRrxhMxo
森田さんのスカートが長すぎ
399NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:39.62 ID:IReYJxzD
すごいゾウガン
400NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:40.30 ID:q17FIsl9
すごいね
401NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:42.93 ID:pLj+/LjV
幽霊
402NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:39:55.87 ID:yMWbgRRv
森田さんいつもロングスカートだよな
403NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:12.98 ID:q17FIsl9
古来 渡来
404NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:16.84 ID:Mtas6F4p
>>393
BSJの昔話は結構よく出来てるわ
405NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:17.73 ID:QzfNkiGG
琵琶の女の子かわいかった
406NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:22.06 ID:bAwWFK06
>>397
ぬる燗で鍋かな俺は(´・ω・`)
407NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:25.39 ID:APzUItTV
日本には内乱が何度もあったのに、こういう物自体が残ってるのは奇跡的なんだろうな
408NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:27.34 ID:MauHWvhm
琴とは音階が違うね
409NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:44.21 ID:l8GvA0mi
シルクロードは別段どうでもいいが、小樽のガラス工芸は一度見てみたい
410NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:46.89 ID:40dOTMJi
すべての音楽!? すべての舞!?
411NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:49.30 ID:tK80v3yg
やがてビートルズもやって来ます
412NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:40:53.14 ID:dMaQZ7QV
仏教伝来前の琴の音とかも興味深いなあ
413NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:41:02.52 ID:zGjglDaA
平安時代はなんかギスギスしていて好きじゃない
414NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:41:02.72 ID:mroi5KkF
>>372
ハージェストリッジみたいだねw
415NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:41:09.69 ID:q17FIsl9
オンガクをゲイジチをカイゼンした日本
416NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:41:11.40 ID:bAwWFK06
>>407
火事も多いしなぁ…
417NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:41:21.29 ID:qzLDcJfB
琴や琵琶に比べたら三味線なんて歴史浅いんだよなぁ
418NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:41:40.68 ID:q17FIsl9
>>411
日本には、世界のあらゆる素養があるらしい
419( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:41:45.54 ID:vRrxhMxo
檀ふみじゃないのか
420NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:41:54.48 ID:6CO41d23
コメントに困る
421NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:42:18.72 ID:l8GvA0mi
>>406
夕飯終わったので鍋はちょっときつい
ぬる燗にあたりめもいいな
422NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:42:24.81 ID:6CO41d23
私の宝物もご覧いただきたいです
423NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:42:25.50 ID:yMWbgRRv
紺野、無理して吉永小百合のマネすんなよ見てるほうがキツイわ
424NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:42:26.62 ID:q17FIsl9
正倉院 と 焦燥印
425NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:42:36.66 ID:IrVDhcGK
仏教と一緒に麻薬もいっぱい伝わったのに
なぜか日本にはあまり定着しなかったんだよね
426NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:42:44.66 ID:q17FIsl9
>>423
紺野美沙子って朝鮮顔だよね
427NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:42:45.67 ID:Fz6qPHCp
琵琶法師たちでビートルズを弾いて欲しい GetBackあたり
428NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:43:04.84 ID:CZlTyPdC
>>416
創建当時の東大寺大仏が残ってたら壮観だろうね
429NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:43:17.69 ID:l8GvA0mi
>>418
あらゆる変態が集まっているのか・・・pixivみたら何か納得しかけた
430NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:43:29.02 ID:q17FIsl9
>>427
Yellow Submarineの箏曲を聞いたことがある
431NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:43:44.54 ID:qzLDcJfB
地元の人、良い仕事したなー。
432NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:43:50.82 ID:Fz6qPHCp
>>425
マジかよ わかるようなわからんような
433NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:03.30 ID:mSjQhbjC
>430
イエローサブマリン音頭なら聞いたことがある
434NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:04.89 ID:q17FIsl9
>>429
そういうこと、だから朝鮮強姦魔や朝鮮性病売女も特異でなく目立たない
435NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:12.36 ID:NzSCdk+I
千二百年大災害がない奈良市最強
436NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:26.63 ID:Ib89y0bc
そうやって始まったんか
437NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:35.62 ID:CZlTyPdC
正倉院はパワースポットなのか
438NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:41.52 ID:ikzyFFRp
明日までじゃん!
439NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:42.33 ID:q17FIsl9
正倉院展 いってみたいな
440NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:49.27 ID:APzUItTV
まあ「ほんと」のものは、独特のアウラがあるよな
441NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:49.68 ID:zGjglDaA
>>435
平家に焼き討ちされたけどな
442NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:52.43 ID:Mtas6F4p
明日行けたら行くか
443NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:44:54.71 ID:l8GvA0mi
今の日本人の心ってなんだろう
民族単位から個人単位まで細分化しちゃって、日本人らしさは失われたように思う
444NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:01.87 ID:yMWbgRRv
でもこういった文化遺産保護にカネ出すのを嫌ってる
市長さんもいるわけで・・
445NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:02.60 ID:pfIj9AMa
>>419
昭和かよ
446NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:06.05 ID:tK80v3yg
大仏殿の前でジョニ・ミッチェルとウエイン・ショーターがコンサートやってたな
447NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:08.30 ID:q17FIsl9
>>437
そりゃそうでしょう 宝物には畏怖という霊力がある
448NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:11.79 ID:6TM/2UVx
アートシーンです
449NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:24.66 ID:q17FIsl9
>>442
行ったほうがいいよね
450NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:34.58 ID:ikzyFFRp
お前らの宝物には霊力はないよね
451NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:38.39 ID:f181Vk8c
>>444
そして、その予算削除に賛成しちゃっているのもいるからなあ…
452NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:40.22 ID:c9I0JZe1
矢鱈とNHKの天体番組のBGM使っていたなw
453NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:41.36 ID:6TM/2UVx
大好きな絵のなかに・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
454NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:46.39 ID:6CO41d23
糸杉みてえなあ
455NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:47.36 ID:LkBLywA7
>>425
なんでだろな、ハレとケのリズムが根付いてたからとか。初期の武士とか常用してても自然だと思うんだけどな(´・ω・`)
456NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:51.17 ID:Fz6qPHCp
>>443
外国に行ってみたり、外国人と話をしたり、外国文化と比較したりすれば
おぼろけながらなんか見えてくるかも
457NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:51.89 ID:dMaQZ7QV
タイムトラベルはたのし♪
458NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:56.91 ID:zGjglDaA
>>443
そのための天皇
459NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:45:58.20 ID:Mtas6F4p
>>440
大半が先入観 
460NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:02.68 ID:q17FIsl9
メトロポリタンとレトロアンポンタンって似ているよね
461NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:03.49 ID:z8gd5uSH
絵の中に閉じこめられる美術館
462NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:06.19 ID:UQuukBwj
この筆致はすごいよな、ゴッホ
463NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:06.50 ID:2rLCU+kU
千住明ってこんな顔してたのか
464NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:08.54 ID:APzUItTV
すげえなwww この厚塗りにはいつも圧倒される
465( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:46:11.61 ID:vRrxhMxo
バイオリンのケース
トランペットのケース
鞄代わりにして 出発だ!
466NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:17.06 ID:Xa16OMRC
メトロポリタン展は展示順番がクソ。質は高いのに勿体無い
467NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:18.23 ID:6TM/2UVx
そういや福袋で血飛沫が閉じこめられた絵がこんな感じだったような
468NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:19.79 ID:CZlTyPdC
>>435
せんとくんを生み出した謎パワーのお陰かもなw
469NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:35.40 ID:qzLDcJfB
プロフェッサーフジタはどこー?
470NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:41.19 ID:pfIj9AMa
地下鉄都市?
471NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:45.52 ID:Ib89y0bc
>>453
いやぁぁぁぁっ!
472NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:46:52.11 ID:q17FIsl9
>>458
天皇陛下は畏怖の総体だから
日本人ならその畏怖を感じるけど
よそ者だと理解できないよね
473NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:04.01 ID:c9I0JZe1
コッホって言う人名も居たよな?
474NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:03.81 ID:l8GvA0mi
>>434
なるほどなー
自分はさすがにくるぶし、靴下、眼球、死体に欲情する程変態じゃなかったわ
こうして安心感を得れるという意味では日本は良い国だ
475NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:12.18 ID:Fz6qPHCp
>>455
麻薬による最強武士団とかいてもおかしくないよな
476NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:12.50 ID:40dOTMJi
>>443
「日本人とはなにか?」なんて民衆が考えたのは日本の長い歴史では、ほんの瞬きの間だけだよ。
そんなことを考えずに、ただ日常を生きる。そういうリアルで生きてきたんだし、世界中の99%
以上が過去から現代まで同じようなもんだと思うよ。
477NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:14.15 ID:yMWbgRRv
>>443
「絆」とか言ってるがありゃウソだと思う
TVつけると絆きずなってうっとおしい
478NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:18.99 ID:hI924h+J
タイムトラベルはたのし
479NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:36.35 ID:f181Vk8c
清盛から移動してきたら、なんだかネトウヨ臭がするなw
480NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:39.61 ID:Xa16OMRC
メトロポリタンって言ったらハドソンリヴァー派の大作持ってこいよ。
千住博も著書で評価したし
481NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:48.36 ID:APzUItTV
まあ多民族に占領されなかったのが一番大きいんだろうね<正倉院宝物
482NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:54.63 ID:q17FIsl9
>>474
日本は千年後も日本だけど
周辺地域は、どうなっているのか
定かではない。
483NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:55.41 ID:6TM/2UVx
シュールレアリスムの一種じゃなかったのか
484NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:47:55.77 ID:qzLDcJfB
>>473
最近の……じゃなくて、細菌の学者
485NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:48:10.50 ID:zGjglDaA
ガレじゃないのか
486NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:48:21.93 ID:pfIj9AMa
>>473
カラヤン・ベルリンフィルのオーボエか?
487NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:48:46.26 ID:l8GvA0mi
写実こそ芸術!って人いるけど、なら写真見れば?と思う
488NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:48:49.44 ID:q17FIsl9
>>477
東北人の縄文魂をむしばむ弥生渡来人の呪縛だね
489NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:48:50.74 ID:6TM/2UVx
この形、アメリカの原発をモチーフにしたのかな
490NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:48:52.47 ID:tK80v3yg
>>484
コッホ曲線も有名
491NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:48:52.62 ID:Mtas6F4p
焦点がぼやけた展覧会だな
492NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:07.66 ID:RrtZDNWI
二つとない だろ
493NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:27.23 ID:40dOTMJi
4300年前でこのレベル!
494NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:33.09 ID:tFGkjme9
いいな牛
495( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:49:33.58 ID:vRrxhMxo
宇野コッホ
496NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:33.96 ID:Cjp0N+r9
こんばんにゃ(´・ω・`)

どうみても牛
497NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:35.62 ID:c9I0JZe1
>>472
鎌倉時代からの武家政権とか南北朝のバサラ武将とか天皇や院なんて怖くない
だったら置物でも十分だとか言う考えがあったじゃん。
498NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:45.90 ID:0Q8zM2An
ポンポンするのよ
499NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:50.04 ID:6TM/2UVx
美術館と博物館の境界が欧米と日本とでは違う気がするんだよな
500NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:53.15 ID:q17FIsl9
>>489
朝鮮の原発、すべてアウトらしいけど
そうすると国家機能が停止するので
しかたなくごまかしながら稼働させている状態らしい
501NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:54.82 ID:peQAyEC+
材質はなんだ?
502NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:54.65 ID:l8GvA0mi
ああ、まごうことなきシロクマだな
503NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:49:59.14 ID:z8gd5uSH
照明が暗そう
504NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:08.72 ID:6W4sxJPz
メッツといえば浮世絵返せw
505NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:08.75 ID:6CO41d23
巡回なしか。。
506NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:11.42 ID:UQuukBwj
ちょうど東京に行く用事があるから、ついでに見に行こうっと
507NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:13.46 ID:q4nclqbc
大貫妙子が ↓
508NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:21.29 ID:Cjp0N+r9
見に行きたいけど上野まで行くのめんどくさい(´・ω・`)
509NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:30.12 ID:p8sY90Ur
>>487
それ言っちゃったらなぁ・・・
「写真を観れば?」っていうような作品もあるけど、
そうでない写実作品もあるよ〜
510NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:31.41 ID:tFGkjme9
なかなかイケメン
511NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:40.63 ID:hI924h+J
>>493
大事なのは文明の位相であって
時代が下るほど文化が優れるとは限らないのかもしれんね
512NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:50.66 ID:NzSCdk+I
PONPONPON
513NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:51.94 ID:f181Vk8c
来年までやっていると言うことは、
コミケで上京したときにも見られそうだな
514NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:54.65 ID:peQAyEC+
白色レグホンw
515NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:56.02 ID:APzUItTV
初期洋画家でこういう人がいたんだ
516NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:50:57.50 ID:yMWbgRRv
>>482
なんか映画日本沈没見てみたくなった
もちろん藤岡弘主演のヤツな 
517NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:01.41 ID:qzLDcJfB
うめぇ……
518NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:03.53 ID:0Q8zM2An
このニワトリが、太古の日本にいたのか?
519NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:03.33 ID:Xa16OMRC
>>497
あったけど、実際にはやらなかった。
その発言自体、逆説的に言えば、置物であっても天皇はやはり必要だとも取れる
520NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:11.21 ID:IrVDhcGK
>>480
ポップアート以前のアメリカ美術ってあまり日本で紹介されないよね
521NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:12.84 ID:6CO41d23
天野っぽい
522NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:22.83 ID:Mtas6F4p
異端がいたん?
523NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:26.24 ID:JN2xFdV6
>>465
絵の中に閉じ込められちゃいました、助けてください
524NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:26.98 ID:40dOTMJi
>>504
浮世絵なんて版画なんだから何枚もあったはずじゃないですか?(´・ω・`)
525NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:29.00 ID:CZlTyPdC
>>425
イトコと結婚するけど纏足は見習わないとか習俗でも取捨選択をしてるよな
526NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:30.22 ID:z8gd5uSH
ハァハァできない学芸員さん
527NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:35.32 ID:l8GvA0mi
>>476
そだね
戦争に負けた時、民族性も失われたのかなぁ
具体的には夜這い文化ね
528NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:43.51 ID:q4nclqbc
天岩戸からでてきたのは、まんこ踊りやってて、みんなでゲラゲラ
わらってて、その声が気になってでてきたんずら
529NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:45.91 ID:zGjglDaA
>>509
写真でも、これ写真か?っていうようなのもあるしなw
530NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:57.24 ID:IReYJxzD
イケメン
531NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:51:59.75 ID:Xa16OMRC
これはマジおすすめ。少し文字資料が多くて美術展っぽくないけど
532NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:52:16.58 ID:p8sY90Ur
>>516
海外に出た日本人は日本人のままだった。
海外のリトル・トーキョーやジャパン・タウンを見れば解る。
533NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:52:24.56 ID:6TM/2UVx
お前らとワシを参考にしたのか
534NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:52:27.36 ID:peQAyEC+
円谷プロぽい
535F・T・H ◆iOfPUMM/ZI :2012/11/11(日) 20:52:40.42 ID:UF+Zn3ov
民放でこれから放送の三銃士のヒロインの声はひよっちですよーーー
536NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:52:42.49 ID:0Q8zM2An
その後、巡回します
537NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:52:45.20 ID:yMWbgRRv
大きい神社に行くと放し飼いの鶏いるよね
538NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:52:52.36 ID:f181Vk8c
>>534
自分はそれより、昔のプラモデルのパッケージを思い出した
539( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:52:54.52 ID:vRrxhMxo
馬や鹿
540NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:52:59.79 ID:Kfpo6Omp
>>500
ちょっと前にあったこの先原発になん%頼るかtぴう公聴会のようなもの
関西から1000キロ圏内に福島
同じ1000キロ圏内に韓国の原発があるっていう発言が出たらブーイングだらけ
541NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:00.94 ID:0Q8zM2An
きめえwww
542NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:04.32 ID:q17FIsl9
>>497
たぶんよそ者の遺伝子が濃くなって天皇陛下の畏怖をないがしろにして
自らが畏怖の総体になろうと
奢った結果だとおもう
すべてが畏怖の前に衰退した
武家最後の徳川では、畏怖を畏怖としてみとめその畏怖を利用して
治世を行った。
徳川自体が畏怖になったわけではない。
明治大正昭和初期も天皇の畏怖を利用して治世と行おうとしたが
畏怖をないがしろにしていった一部の勢力が日本を堕落させていった
そして 敗戦 植民地化が継続されたまま。畏怖を大事にしないとどうなるかの結果
543NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:04.22 ID:Xa16OMRC
>>524
あったけど、18世紀以前の作品は世界中探しても数枚しかない、
ヘタすると1枚しか残ってないこともある
544NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:17.22 ID:6W4sxJPz
>>524
日本画だったかもだが、レア物持ってる。
545NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:25.90 ID:CygRyGA3
免糞録?
546NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:29.48 ID:dMaQZ7QV
兔糞録?
547NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:31.07 ID:Ib89y0bc
>>525
いいとこ取りして、独自解釈こそ日本文化だと思う。
548NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 20:53:44.13 ID:NChBIQk+
千と千尋か
549NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:46.51 ID:l8GvA0mi
>>509
写実作品は嘘が無いと成立しないと思う
美化、抽象化、若年化、肌の張り・・・「美しい嘘」を描くのが写実画家の本分かもしれない
550NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:53:54.45 ID:RrtZDNWI
千と千尋キタ
551NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:01.33 ID:peQAyEC+
兎糞
552NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:12.65 ID:f181Vk8c
参勤交代の絵を前に、テーマと関係のない話をグダグダと続けているのがいる
553NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:22.23 ID:Cjp0N+r9
>>545-546
微妙に違う(´・ω・`)
554NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:26.37 ID:yMWbgRRv
>>527
いや、海外にも普段はご法度だが
カーニバルの期間だけは乱交おkってよくある話で・・
555NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:30.79 ID:40dOTMJi
エロw
556NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:30.97 ID:0Q8zM2An
ペプシマン
557NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:31.48 ID:peQAyEC+
しり
558NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:32.06 ID:IrVDhcGK
あら、エロい
559NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:32.72 ID:APzUItTV
https://twimg0-a.akamaihd.net/profile_images/1491232967/ellieille.jpg
chim pomのエリィ には一度お願いしたい。
日曜美術館は、はよchim pomやれよ
560NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:36.50 ID:zGjglDaA
なんかキモイ
561NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:39.18 ID:hI924h+J
エロティック
562NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:42.56 ID:q17FIsl9
>>516
日本大震災は間違いなく発生し
当然のように大量の日本地域在民が死ぬ
即死者32万人におよぶとの予測もあるが当然であろう。
しかし、日本の民が消え去ることなく
また、日本も国体が途絶えることもない
日本は日本として千年万年を継続してゆく
563NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:42.99 ID:Xa16OMRC
>>544
其一の朝顔図とか、土佐光元の源氏絵の屏風とかある
564NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:45.76 ID:mUOXKAH/
こんばんは
なぜこの時間のスレタイは清盛関連なんだろう
565NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:48.67 ID:Cjp0N+r9
にゃっ(´・ω・`)
566NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:51.64 ID:tFGkjme9
ベトナム人?
567NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:54.79 ID:hI924h+J
うるしと言えばたわし
568NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:54:58.73 ID:Mtas6F4p
にゃあ
569NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:02.41 ID:p8sY90Ur
>>549
まぁ、そうね。
ホキ美術館で女がモデルの写実画見てると、
「こんな理想的な女いるのか?」ってなってくる。
570NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:06.45 ID:Kfpo6Omp
>>552
手と足
同じ方がでてるな
571NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:14.98 ID:mxHfCeFY
抜いた
572( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:55:17.07 ID:vRrxhMxo
半家ちゃん
573NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:31.31 ID:40dOTMJi
さすが北斎は天才としか言いようがない
574NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:34.43 ID:Xa16OMRC
この北斎も良い展覧会。二美人図は後期しかでないが
575NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:39.30 ID:Mtas6F4p
なんか一匹頭のおかしいのがいるな
576NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:40.83 ID:mSjQhbjC
>570
なんかそういう武士の歩き方だとか
577NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:43.86 ID:peQAyEC+
なぜ皿がつながって伸びてるのかわからない
578NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:44.80 ID:q17FIsl9
>>559
チンポの亡霊
579NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:45.18 ID:6TM/2UVx
タレ目
580NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:48.33 ID:6W4sxJPz
京極夏彦w
581NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:53.31 ID:2TM3D90B
あ北斎
582NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:55:53.92 ID:q4nclqbc
今でも怖い怪談絵
583NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:03.43 ID:tFGkjme9
巡回ないのか
584NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:08.25 ID:f181Vk8c
311はみぞうゆうの大震災だったよね
585NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:11.40 ID:c9I0JZe1
江戸時代はみんな同じ顔してるな
586NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:12.12 ID:peQAyEC+
>>570 ナンバ そういうふうにしか描けなかっただけとも
587NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:19.80 ID:40dOTMJi
>>570
なんば歩きってのがあります
588NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:17.75 ID:Mtas6F4p
>>577
ろくろ首のイメージとか
589NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:35.18 ID:yMWbgRRv
北斎、幕府のスパイ説ってやんないの
浮世絵あぶると密書が浮き上がるとか
590NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:44.83 ID:6CO41d23
すげえ
591NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:50.66 ID:Cjp0N+r9
こういうのつまんない(´・ω・`)
592NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:56:57.14 ID:mUOXKAH/
どうも、こういうのは
不幸をネタにしてるように見えてしょうがない(´・ω・`)
593( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:57:01.52 ID:vRrxhMxo
594NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:13.33 ID:40dOTMJi
>>589
なんでそんな面倒なことをしなくてはいけないんだw
595NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:21.09 ID:l8GvA0mi
>>569
絵だから表現できる美って感じ
それが今日の二次元の魅力に繋がっている
ありがとう写実、ありがとう画家、偉大な先人のお陰で今日も素敵な一日が過ごせました(^人^)
596NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:21.90 ID:c9I0JZe1
>>570
ナンバ歩行って言うんだろ?
やってみたが無理
自然な歩き方じゃない
597NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:24.61 ID:q17FIsl9
598NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:31.03 ID:zGjglDaA
>>589
なんか必殺シリーズでそういうのあったなw
599NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:32.47 ID:0Q8zM2An
>>592
俺もだ…特に、俳句の連中がやってたのは明らかに違うと思った
600NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 20:57:34.55 ID:NChBIQk+
なんだこりゃ
601NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:40.63 ID:Mtas6F4p
なにこれwww
602NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:46.97 ID:6TM/2UVx
たのたいがってむかし仙台メディアテークで何かやってたの見たわ
603NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:48.73 ID:peQAyEC+
ミクw
604NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:49.37 ID:40dOTMJi
ミクさんwwwww
605NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:50.04 ID:0Q8zM2An
ミク?w
606NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:53.01 ID:f181Vk8c
「ボランティアの人は、このグッズを買わないといけません。絆です」
607NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:53.11 ID:IrVDhcGK
ミクさんか
608NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:53.79 ID:zGjglDaA
ミクかよ!
609NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:54.45 ID:z8gd5uSH
原発作業員になれ
610NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:56.78 ID:tFGkjme9
こういうの苦手…
611NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:56.87 ID:wT1vXY79
ちょwww
612( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 20:57:57.73 ID:vRrxhMxo
ひでえ
613NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:58.61 ID:yMWbgRRv
・・ねーよ これは
614NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:57:58.99 ID:6CO41d23
これボーカロイド?
615NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:00.43 ID:hI924h+J
タノンティアという名があるじゃないか
616NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:00.96 ID:IReYJxzD
ミクw
617NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:02.13 ID:UQuukBwj
聞き取りにくい
618NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:03.68 ID:NX+bShES
ミクキター!
619NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:03.96 ID:2TM3D90B
ボカロか
620NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:04.36 ID:T79Ftnb6
なにいまの
621NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:04.45 ID:ikzyFFRp
しがないボランティアってなめてんのか!
622NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:08.20 ID:l8GvA0mi
タノンティア・・・
623NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:08.25 ID:ft8nZdth
    |┃三     rへ __  __
    |┃     /: : : : : : : Y: :ヽ
    |┃  ≡/: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
    |┃   .//: :/\ l: : `ヽヽ: ::',: : :'.,
    |┃= ./ l: :/ ● 丶l ● l: : :ハ: : : :',   
    |┃__/: :l: :l@ 、_,、_, @ l: :/: :l: : : :.', 
____.|/:::::::\ヽl.\  ゝ._)  /:// l: : : :..i 
    .{:::::::::::::::::`T7 \‐‐‐<    l: : : :. l
    ヽ ──‐┼-/l/l// __ヽ  l: : : : : l
    |┃: 三: : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l  ガラッ
    |┃: : : : / /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
624NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:09.01 ID:dMaQZ7QV
映像と歌のギャップw
625NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:09.17 ID:LkBLywA7
これミクさんか、上手いな
626NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:10.03 ID:p8sY90Ur
すでに資本主義に毒さてるじゃねーかww
627NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:16.56 ID:Gn8aqsvx
こんな所でミクww
628NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:18.33 ID:Cjp0N+r9
もきゅ(´・ω・`)
629みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 20:58:18.55 ID:fjyOHp6e
こんばんは

ららら(再)まち
630NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:19.78 ID:6W4sxJPz
ミク?
631NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:22.15 ID:2rLCU+kU
ここでミク使うんかいw
632NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:23.92 ID:CygRyGA3
>>589
伊賀生まれの芭蕉先生が隠密支配というのはそれなりの説得力があるけど、北斎ではw
633NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:26.41 ID:mUOXKAH/
ノアの箱船って、生き物すべてが乗り込めなかったんだっけ?
634NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:31.54 ID:q4nclqbc
ミク の名前はNHKではだせません
635NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:35.49 ID:qzLDcJfB
>>621
むしろボランティアはそれでいいよ
636NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:36.77 ID:F2PpGXAe
変な歌
637NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:40.00 ID:q17FIsl9
さすが ねじねじの国
638NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:43.52 ID:c9I0JZe1
軍国主義時代の兵隊さんみたいな歌と言うか
馬鹿にしている感じと言うか・・・
639NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:47.96 ID:peQAyEC+
>>633 恐竜とか
640NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:56.74 ID:0Q8zM2An
(;´Д`)ノθ゙゙ サッ
ぶるっと震える
641NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:58:59.72 ID:tFGkjme9
あの変な建物か
642NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:03.99 ID:q17FIsl9
ぶるっと こころがふるえた   立ちションならある
643NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:06.59 ID:40dOTMJi
あそこらしい企画だw
644NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:12.50 ID:ft8nZdth
>>634
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ 
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノノ
  |:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ/  Mic   ./  
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄

   ↑デジタル技術で作られた架空の少女アイドル
645NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:20.33 ID:peQAyEC+
ザ・ガマン
646NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:23.58 ID:q17FIsl9
日系人たち

日系人のみなさま
647NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:32.17 ID:zGjglDaA
>>635
趣味はボランティアとかボランティアが生き甲斐なんてヤツは信用ならんよな。
648NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:38.21 ID:9zUqiWSl
日本が戦争に入ったらミクが今みたいに軍歌を歌うんだろうな
649NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:38.52 ID:6TM/2UVx
この予告ってこの時間帯的には再来週の分なのか
650NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:40.50 ID:q4nclqbc
森田さんの膝枕で、眠りたい
651NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:43.09 ID:l8GvA0mi
>>634
Rの法則でゴリ押ししてたけど・・・
652NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:49.85 ID:APzUItTV
こういう事態にアーティストが過剰反応するのを見ると
志ん生のまくらの「あたしらの職業は無くっても無くっても良い職業」ってのを思い出す
653NHK名無し講座:2012/11/11(日) 20:59:57.81 ID:6TM/2UVx
DAMの精密採点ってなかなか難しい
654NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:09.90 ID:c9I0JZe1
なんかのCMソング
655NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:10.19 ID:dMaQZ7QV
ロマー↓ンスの神様♪
656NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:21.26 ID:q17FIsl9
>>652
奥の深いたとえだ 
657NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:21.46 ID:eX6NyAB5
>>648
メガゾーンなんちゃらってオリジナルビデオ展開したアニメがそんなんだったな(´・ω・`)
658NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:22.61 ID:Mtas6F4p
>>649
来週はエルグレコ
659NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:22.85 ID:ft8nZdth
はじまた
660NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:29.17 ID:mUOXKAH/
古典コネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━!!!
再放送キタ━(゚∀゚)━!!
661NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:30.97 ID:Cjp0N+r9
バボたん(;´Д`)ハァハァ
662NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:32.38 ID:cSgkgHNr
これも見れますか?
http://www.youtube.com/watch?v=RKPuHIBHmWI
663NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:32.22 ID:l8GvA0mi
金管か・・・
664みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:00:29.35 ID:fjyOHp6e
7/1の再放送
665NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:36.34 ID:hI924h+J
再放送?製作やめちゃったの?
666NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:39.85 ID:5UYwOeKN
再放送ですかね
667( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 21:00:40.94 ID:vRrxhMxo
寝よ
668NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:41.18 ID:/xQM74fg
再放送か
669NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:51.52 ID:TSPif7rT
久しぶりにらららを見に来ました
670NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:55.29 ID:hI924h+J
電波怪獣バボラー
671NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:00:59.94 ID:2TM3D90B
地味なホルンか
形は地味じゃないが
672NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:00.49 ID:40dOTMJi
>>634
BSの番組では主題歌を歌っていましたw>ミク
673NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:04.67 ID:CZlTyPdC
>>576
昔はあれが普通だったらしいね
左右交差して手足を振るのは西洋式の軍事教練の影響だって
時代劇の間違い指摘本に書いてあった
674NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:08.81 ID:q17FIsl9
どうせ 衛星放送なんでしょ
675NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:12.43 ID:EX7SU2RV
あれ?これ見たことあるぞ‥
676NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:15.67 ID:q4nclqbc
>>651
番組として取りあげるときは、例外
677NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:18.42 ID:lMT6PMhn
また再放送
やる気ないのか?
678NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:18.88 ID:TtCy6ydC
巨匠TSUKENは出ますか??
679NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:19.32 ID:n24HuBmP
再放送
680NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:23.41 ID:dMaQZ7QV
7月1日に収録…ってバボちゃんになにかあったん?


ナカリャコフ最近見ないなあ・・・
681NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:27.57 ID:l8GvA0mi
夜の謝肉祭
682NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:29.16 ID:APzUItTV
ラピュタのトランペット独唱があるなら見たいが
683NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:35.40 ID:UQuukBwj
何を食べたらあんな音色が出るのか
684NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:41.71 ID:Cjp0N+r9
>>675
アンコールです(´・ω・`)

誰がアンコールしたかは秘密です
685NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:45.04 ID:mSjQhbjC
これは良い洋イケ
686NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:45.53 ID:hG5rFY2e
また再放送かよ。いいかげんにしてくれ
687NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:50.39 ID:mUOXKAH/
同い年かよ( ゚Д゚)
なにこの違い(´・ω・`)
688NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:01:58.26 ID:TSPif7rT
え、ららら、再放送が普通になっちゃったの?
689NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:00.55 ID:ws/9UGQA
また再放送か
690NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:01.36 ID:/jQXVwUP
バボルジャークじゃないのか(´・ω・`)
691NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:12.77 ID:n24HuBmP
N響H再放送すればいいのにね
692NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:15.50 ID:hI924h+J
何語だ
ポーランド?
693NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:16.70 ID:mUOXKAH/
>>667
え、見て行きなよ・・・
694NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:17.48 ID:eX6NyAB5
再放送なん(´・ω・`)
695NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:20.89 ID:lPU6nhGF
スッゲー優しそうな人が出てたので翔んできますた。
696NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:22.45 ID:FkMI/09G
俺が最初にホラを吹いたのは9歳頃だったかな
697NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:23.47 ID:QADxkwOd
ミクさんが歌う タノンティア
ttp://www.youtube.com/watch?v=ENc_3LHYrHA
698NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:24.90 ID:r7uyzPUl
ホルン吹きはハゲる法則があるけど、バボはハゲそうにないな
699NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:40.12 ID:NH7egX5u
ブラスのホルン担当の夢といえば、
『大江戸捜査網』OPのソロだよな。
700NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:40.29 ID:l8GvA0mi
>>676
ああ、そういうことか
未だにゴールデン・ウィークを大型連休と言うようなね
701NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:44.54 ID:hI924h+J
いい感じの曲
702NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:51.87 ID:IReYJxzD
歯の生え変わり時期から始めないと一流になれないの
703NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:52.07 ID:1koD3rgV
また再放送って、手抜きしすぎだろ、
704みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:02:55.10 ID:fjyOHp6e
>>692
チェコ語?
705NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:02:57.36 ID:ws/9UGQA
再放送はどうせ石平のスケジュールがとれないとかの理由なんだろ
とっとと辞めさせろよ
706NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:05.18 ID:FkMI/09G
洋子ちゃんだ
707NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:06.08 ID:/jQXVwUP
>>698
歩さんもハゲ照るのか(´・ω・`)
708NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:08.70 ID:mUOXKAH/
もしかして、新番組があまりに不評で
新作放送作れなくなっちゃったのか?
709NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:12.61 ID:q17FIsl9
710NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:16.51 ID:c9I0JZe1
>>673
人間無意識に歩けばあんな歩き方にはならんがな
それ江戸時代から?中世以前は今と同じ歩き方じゃないの?
711NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:17.19 ID:C1uksLdl
またまたまたまたmたまたままtま
再放送ですか(`・ω・´)
712NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:19.66 ID:dMaQZ7QV
>>691
だよね(´・ω・`)
713NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:21.57 ID:hI924h+J
>>703
なんかもうクラシック番組やる気ないのかね
714みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:03:26.24 ID:fjyOHp6e
でっかい人が伴奏か

今月の京響定期に登場予定 ブラームスのPコン1番
715NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:32.48 ID:UQuukBwj
山本浩一郎さんが出演してくれたらいいのになあ
716NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:38.57 ID:Qlgg6+mK
おじさん ほるん?
717NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:38.98 ID:eQ2NUGhw
昨日のゲルギエフ、マリインスキー歌劇場管弦楽団の
ショスタコーヴィチの第5番は凄かった
ウンコしたかったのに忘れてた
718NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:03:49.67 ID:NChBIQk+
>>708
司会のギャラが高くて だったら許さん
719NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:03:50.24 ID:hI924h+J
>>704
そっちか
なんかスラブっぽいなとは思った
720NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:01.01 ID:n24HuBmP
>>709

完全に名前だけなら戦国武将
721みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:04:16.17 ID:fjyOHp6e
>>717
私はいずみホールで室内楽版の大地の歌聴きに行ってた
きょうは西宮のブロムシュテット&バンベルク(前半トラブルあったけど)
722NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:19.33 ID:TSPif7rT
新たなファンを取り込むとかいってた番組がこのざまか。
723NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:22.15 ID:YP6eoio3
もうネタ切れかよ、糞番組
724NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:30.56 ID:Kfpo6Omp
3〜4年前の年末にBSでみたホルン協奏曲
素晴らしい演奏だったけどこの人だったんかな
725NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:31.99 ID:mUOXKAH/
>>704
Dvorakをドボラークと読んでしまったあの頃
726NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:32.01 ID:QoGj9GzH
ふぅ、今西宮から帰ってきました。

やめブラこんばんは。

また再放送か。
727NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:52.99 ID:n24HuBmP
ただまあ今回自体は決して悪くはなかった記憶
728NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:57.59 ID:Zchx60Sl
この回見てないからありがたい
729NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:04:58.06 ID:lPU6nhGF
やっぱりこういう番組をまじめに見る人は音色でどの楽器か聞き分けられるのか??
おれは全然わからん。
目をつぶって聞けばこのホルンだってオルガンか何かの音色に聞こえる。
730NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:05:06.84 ID:NChBIQk+
>>726
おつかれさまです
731NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:07.66 ID:TSPif7rT
>>721
僕も今日西宮いました。
アレって結局、補聴器のうんたらが原因だったんですかね。
732NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:17.27 ID:UQuukBwj
>>718
企画が作れないか、企画に合う音源がないか。

いずれにせよ、この番組は奇をてらっているとしか思えない
733NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:18.28 ID:2mMrbwXn
昔、紀尾井ホールにバボさんのリサイタル聴きに行った記憶
734みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:05:18.86 ID:fjyOHp6e
>>726
おつかれー。全く持って前半のピー・・・・
735NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:21.65 ID:Cjp0N+r9
ずっとホルン協奏曲流しとけ(´・ω・`)
736NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:24.82 ID:/jQXVwUP
倍音列(´・ω・`)
737NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:27.44 ID:2TM3D90B
なんであの形になったんやろか
738NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:48.47 ID:/jQXVwUP
唇だろう(´・ω・`)
739NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:52.00 ID:mUOXKAH/
>>714
いいですねー
おいらは来月のツィメルマンに向けてブラームスのPソナタを予習中
740NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:52.55 ID:QoGj9GzH
>>721
実は前半半分居眠りしていてトラブルに気付かなかった俺が居ます(つД`)
741NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:54.93 ID:hI924h+J
簡単ですネッ!
742NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:05:58.88 ID:eQ2NUGhw
>>721
へーいろいろ行ってるんだねえ
やっぱりライブは凄いわ
743NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:11.51 ID:r7uyzPUl
アイファー・ジェームスの曲芸みたいなホルンが懐かしいな…(´;ω;`)
744NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:15.70 ID:ft8nZdth
伸ばしたの初めて見たw
745NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:22.40 ID:mUOXKAH/
水道管ww
746NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:24.17 ID:lPvCqrFx
簡単に曲がりそう
747NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:28.13 ID:2TM3D90B
あらいい音
748NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:06:29.46 ID:NChBIQk+
これでもいい音だな
749NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:29.60 ID:/jQXVwUP
いい音(´・ω・`)
750NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:30.46 ID:Cjp0N+r9
うめええええええええええええええええええ
751NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:33.54 ID:5UYwOeKN
クララが立った
752NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:34.16 ID:ECc+HuVv
カバちゃんの服の脇から手をつっこみたい
753NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:34.00 ID:ubv0DZ87
これはすごい
754NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:34.75 ID:r7uyzPUl
ハイジー!!!
755NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:36.05 ID:EBTSFNUA
すげー
756NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:36.18 ID:Ny5k7bzw
水道管www
757NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:37.06 ID:cSgkgHNr
>>713
最近はPCを上げると、裏でOTTAVAのネット放送を流しっぱなしにしてる。
曲名だけのリクエストメールしても結構掛けてくれるし
758NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:41.38 ID:FkMI/09G
長い先っぽを持つカバサワさん(*´Д`)ハァハァ
759NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:45.97 ID:2mMrbwXn
これ音抜けが良さそうだな
760NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:47.05 ID:hI924h+J
まっすぐなほうが音がのびやかな気がする
気のせいなんだろうけど
761NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:49.02 ID:ft8nZdth
さすがプロだ・・・
762NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:49.49 ID:UQuukBwj
巻いてないから、柔らかさは若干落ちるな。
トロンボーンっぽい音になってる
763NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:54.05 ID:Cjp0N+r9
バボたんすごすぎ(´・ω・`)
764NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:06:54.04 ID:q17FIsl9
加羽沢 美濃
かばさわ みの
東京藝術大学院卒
NHK-FM「名曲リサイタル」司会

アルプスの処女 ハイジ
765NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:02.12 ID:Zchx60Sl
水道楽
766NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:07.39 ID:RrtZDNWI
自分で歌ってるのかw
767NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:10.72 ID:l8GvA0mi
ということは、好きな形に成形できるんだな
768NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:17.59 ID:n24HuBmP
うぎぎぎw
769NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:22.11 ID:mUOXKAH/
いつのまにあんな管グルグルになったんだろう?

>>721
トラブル?
770NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:27.99 ID:/jQXVwUP
N響は安全のためにメロフォンにしろよ(´・ω・`)
771NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:40.94 ID:ubv0DZ87
自然倍音だな
772NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:51.64 ID:5UYwOeKN
長いから丸めるという西洋人の合理的思考
773NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:07:54.77 ID:q17FIsl9
>>769
狩りのときに背中に背負うため
774みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:07:55.22 ID:fjyOHp6e
>>769
補聴器が発振したと思われる高周波の音が演奏中鳴りっぱなし
775NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:02.37 ID:cSgkgHNr
>>725
chopinをチョピンと
776NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:16.03 ID:r7uyzPUl
フェスティバル・バリエーションズのホルンがカッコいいな。
ウルトラセブンのテーマには負けるけど。
777( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 21:08:23.69 ID:vRrxhMxo
>>770
昔近藤望という人がおってだな、
778NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:25.84 ID:dMaQZ7QV
>>729
オーケストラ好きな人は結構聞き分けられると思う
あと、たしかパイプオルガンにもホルンを模した音色を出せるようにもなってるはず
779NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:27.41 ID:hI924h+J
>>770
小学校の音楽室に日管のメロフォンがあったなあ
780NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:32.99 ID:mUOXKAH/
こういうエピソードきくと、もれなく幻想の3楽章を思い出す
781NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:37.10 ID:OfBWVlgJ
>>776
イントロ部分良いよね
782NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:41.31 ID:QoGj9GzH
>>769
(おそらく客席で)高周波音がなった。
多分、補聴器系の事故だというのが劇場の見立て。
783NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:47.01 ID:2mMrbwXn
自衛隊っぽい響きw
784NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:48.05 ID:TSPif7rT
バンベルク、金管が元気だった。
785NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:08:54.91 ID:/jQXVwUP
>>777
あら起きてたのね(´・ω・`)
786NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:05.83 ID:n24HuBmP
丸くしたおかげて朝顔が前に向かなくなったことをなんとも思わない西洋人ってすごい
787NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:11.82 ID:q17FIsl9
>>772
折りたたみ自転車って
最初のころは
バラバラにして差し込む式だったのを
日本人がヒンジで折る方式にして
すぐに西洋人が採用して商品化
788NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:15.84 ID:1rJbCbAs
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:18.78 ID:hI924h+J
吹けるのかと思ったじゃねーかw
790NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:19.27 ID:FkMI/09G
管接キス
791NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:19.28 ID:EBTSFNUA
関節ちっす('A`)
792NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:09:19.89 ID:NChBIQk+
>>775
Honeggerをほねがーと
793NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:24.86 ID:2TM3D90B
関節チッス
794NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:37.74 ID:ECc+HuVv
間接キス(;´Д`)ハァハァ
795NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:37.79 ID:Cjp0N+r9
間接キッス(´・ω・`)
796NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:39.21 ID:UQuukBwj
いしだいらもトロンボーンのまっぴなら音が出るかもな
797( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 21:09:42.98 ID:vRrxhMxo
>>785
テレビ消して横になっている
798NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:44.51 ID:mUOXKAH/
ホルンは音を出すのが難しいんだってアマオケの頃聞かされたな

>>774
お気の毒に・・・
開演前にアナウンスあるよね?普通
799NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:47.96 ID:XkeRxi+U
舌を使う?!
800NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:51.96 ID:n24HuBmP
作家だめじゃんw
801NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:52.27 ID:r7uyzPUl
屁が出た
802NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:09:53.58 ID:lPvCqrFx
小指かけるフックがないと不安だ
803NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:09:55.43 ID:NChBIQk+
舌を使って(´д`)
804NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:10:00.16 ID:dMaQZ7QV
>>792
Bachをバッチと
805みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:10:08.83 ID:fjyOHp6e
>>784
トロンボーンに研修生の女の子が入ってた(カジモトのリストには載ってない)
806NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:10:10.71 ID:/nD/JOZ3
ホルンとかトランペットとか、オーボエとか
パッと見吹きずらそうに見えるけど理由があるのかね
807NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:10:17.73 ID:/jQXVwUP
あらゆる腸の音(´・ω・`)
808NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:10:25.77 ID:q17FIsl9
手をつっこまないといけないのか
809NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:10:27.02 ID:r7uyzPUl
やっぱりアレキサンダーのホルンが一番いいの?
810NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:10:44.24 ID:n24HuBmP
レバーであらゆる腸が・・・
811NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:11:06.68 ID:mUOXKAH/
>>784
自分は東京で聞きましたが、上手かった・・・
ベトのプログラムだからあまり目立ちませんでしたが
812NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:11:11.21 ID:Zchx60Sl
ホルンよりペットのほうが音を出すのは大変だった
813NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:11:13.63 ID:CygRyGA3
>>804
Bergとバーグと
814NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:11:13.69 ID:q17FIsl9
>>806
管が細いほうが音がでるため
815NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:11:23.76 ID:hI924h+J
おお、柔らけー
816NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:11:27.24 ID:OfBWVlgJ
>>809
好き好きじゃないかな?
俺は合わなかったから、別のメーカー使ってる
817NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:11:31.12 ID:/jQXVwUP
>>806
共通点は空気の通り道が狭いことかな
818NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:11:34.07 ID:5UYwOeKN
デュカスの曲なんてほとんど聞かないな
819( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 21:11:47.35 ID:vRrxhMxo
>>809
持っているけど、一番いいかどうかは分からん。
820NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:03.70 ID:FkMI/09G
>>807
俺は年取って肛門が緩んだからか
いろんな音が簡単に出せるようになってきた
821NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:03.86 ID:q17FIsl9
名器ってあるんだろうな〜
822NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:08.68 ID:cSgkgHNr
>>778
最近のシンセ・エレクトーンの音は、本物とだんだん見分けが付かなって来てるよな?
823NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:09.34 ID:QHvhAQj1
どうやったらこんなやわらかくて透き通った音になるんだろう・・・
憧れるねぇ
824みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:12:13.40 ID:fjyOHp6e
>>818
残されてる作品自体が少ない。各分野1作品ずつといった感じ
825NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:19.32 ID:TSPif7rT
>>805
いましたねぇ、日本人ぽい子。
自分はチェロの最前列のふわふわ髪の男性がとても楽しそうに弾いていたのが印象に残ってます。
826NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:21.29 ID:mUOXKAH/
なんという安定感・・・いや、これ以上はやめておこう
827NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:40.70 ID:q17FIsl9
>>820
ケツのほ@@ぺが肉付きが良いと音を調整しやすいよね
828NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:43.37 ID:c9I0JZe1
>>805
女の人?
好きな楽器は?
829NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:49.45 ID:eQ2NUGhw
突発性難聴になって、余計にライブの良さが判ったよ
スピーカー、ヘッドホンの高いやつ買って左右が分離してるのが良かったけど
病気になってオーディオに関心が無くなった

やっぱりコンサートホールで聞くのが一番だ
昨日のゲルギエフの演奏ではチェロ、コントラバスが左側だったのが不思議だ
830NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:12:53.16 ID:hI924h+J
とろけるような音色だ
831NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:04.46 ID:dMaQZ7QV
>>819
ホルンって発音すること自体が一番むずかしいって聞いたことあるけどやっぱそうなの?
832NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:05.16 ID:tK80v3yg
>>806
サックスとか木管しかやったことがないからバルブ3つとか無理ゲー
833NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:09.28 ID:Cjp0N+r9
>>818
魔法使いの弟子しか知らん(´・ω・`)
834NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:10.11 ID:n24HuBmP
N響金管のみなさん、お元気ですか
835NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:15.16 ID:q17FIsl9
NHK総合を観ると洗脳されそうで近寄れない
836NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:26.08 ID:2TM3D90B
ピアノもいい音だなぁ
837NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:36.42 ID:UQuukBwj
こういう演奏聴くと自信無くすわ・・・・
838NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:46.89 ID:hzQ/TI0r
うめえ
839NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:13:48.01 ID:NChBIQk+
すごく簡単そうに吹くなぁ
840NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:13:57.41 ID:r7uyzPUl
>>832
俺はホルン→サックスというパターンなので、ホルンの難しさとサックスの簡単さを
知ってるwwww
841NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:00.39 ID:f181Vk8c
N響の金管の評価具合

N響実況民→N響wwww
競馬実況民→N響神!
842NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:02.45 ID:y6EZN21Z
ピアニストさんの手足が長い
843みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:14:04.05 ID:fjyOHp6e
>>829
きょうもチェロとコントラバスは左側でした@西宮
844NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:04.98 ID:Cjp0N+r9
いとも簡単に吹きますね(´・ω・`)
845NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:04.99 ID:n24HuBmP
デュカスって名前だけだとオリックスあたりでDHやってそうな感じ
846NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:07.54 ID:TSPif7rT
>>811
ベトのプログラムって、3番と7番のやつですか?
自分は昨日も行ってきまして、京都で聞いてました。
オケの後ろの席だったので金管の音がwマエストロの顔をよく見られたので良かったですw
847NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:15.45 ID:UQuukBwj
>>832
わたしゃ、バルブのないトロンボーンを吹いてましたわ
848NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:25.10 ID:mUOXKAH/
>>825
同じく!
すごく楽しそうで、演奏スタイルもなんか良くって
チェロってかっこええなあと思った
849( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 21:14:27.32 ID:vRrxhMxo
>>831
うーん、ほかの楽器と比べたことがないので何ともいえないけど、単純に音を出すと言うことならそんなに難しくないのかなとは思う。
850NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:28.01 ID:q17FIsl9
耳のしたあたりが痛くなりそう
851NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:36.01 ID:hI924h+J
ソドレ↑ソッファミレッミッドドレミッドレー
っていう吹奏楽オリジナル曲にちょっと似てるフレーズがあった
852NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:37.93 ID:r7uyzPUl
ゲシュトップ
853NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:44.78 ID:hzQ/TI0r
ミュートきたー
854NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:54.64 ID:q17FIsl9
>>849
わたしなら金鎚でなぐって金属音を出すだろう きっと
855NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:58.71 ID:UQuukBwj
>>840
クラリネットからサックスに転向した人も、サックスは簡単って言うよね
856NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:14:59.85 ID:eQ2NUGhw
>>843
へえ、なんでだろ
857NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:04.51 ID:QoGj9GzH
多分日本のオケの金管がいまいちなのは自衛隊なんかのブラ
に人材を採られているんじゃないかな…なんて妄想してみる。
858NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:08.38 ID:2TM3D90B
右手はミュートの役割も兼ねてるのかな
859NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:19.09 ID:r7uyzPUl
>>851
コヴィントン広場
860NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:22.79 ID:q17FIsl9
>>855
でも セックスを極めるのは難しい
861NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:24.01 ID:EBTSFNUA
なんか装着
862NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:24.89 ID:dMaQZ7QV
>>843
低弦群が右に配置されるようになったのってストコフスキー以降だっけ
863NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:28.17 ID:y6EZN21Z
>>857
吹奏楽部的な伝統のせいもありそう
864NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:32.74 ID:Cjp0N+r9
わたしこのミュートなら入る(´・ω・`)
865( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 21:15:42.28 ID:vRrxhMxo
デュカスって、あの曲をやっているのか。
テレビ見てないけど。

あとは交響曲と魔法使いくらいしか知らない
あ、ペリッてデュカスだっけ?
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 失禁ゼウス ◆sikin0yAik :2012/11/11(日) 21:15:46.21 ID:OklDZQGI
おはようございます(´・ω・`)寒い
867NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:47.50 ID:tK80v3yg
>>840
ちゃんと音階出すって点ではサックスってリコーダーより簡単だもんw
868NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:48.56 ID:hI924h+J
>>859
d
869NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:15:57.61 ID:FkMI/09G
洋子ちゃんのトークも入れろよ
870みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:16:03.99 ID:fjyOHp6e
>>865
ですね
871NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:16:04.70 ID:q17FIsl9
>>857
陸自のラッパ隊のひとたちって
いい音だすよね
872NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:16:11.06 ID:y6EZN21Z
洋子タソ
873NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:16:48.65 ID:UQuukBwj
>>857
実力ある人が各オケにばらけてるからかもしれない
874NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:16:53.49 ID:ubv0DZ87
ぶらじゃあああああああ
875NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:16:55.29 ID:q17FIsl9
8888888888888888888888888888888888
876NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:07.06 ID:n24HuBmP
うめえなあ
877NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:08.13 ID:Cjp0N+r9
うまい、うますぎる(´・ω・`)
878NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:17.50 ID:tK80v3yg
コルトレーンのGiant Stepsとか吹いて欲しいな
879NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:22.43 ID:mUOXKAH/
>>846
それです
舞台横RAの正面に近い方だったから、金管はちょっと遠かった・・・
880NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:25.24 ID:hI924h+J
渋いなw
881NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:26.39 ID:TSPif7rT
納豆!
882NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:26.13 ID:ft8nZdth
渋いw
883NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:17:26.81 ID:NChBIQk+
なっとー
884NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:29.70 ID:T79Ftnb6
納豆・・・だと
885NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:30.77 ID:/jQXVwUP
アジの干物とか(´・ω・`)
886NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:36.36 ID:9bNqHHn2
納豆好きなのか
ピクシーと一緒か
887NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:42.30 ID:cSgkgHNr
>>841
NHK杯のトランペット奏者、別楽団からトラを呼んでいるんじゃねーか?w
888NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:42.48 ID:ft8nZdth
www
889NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:47.48 ID:hI924h+J
おんせぬ
890NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:48.46 ID:CygRyGA3
日本のおっさんやないかw
891NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:51.94 ID:QoGj9GzH
和食が好きだなんて…ワ〜ショック。
892NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:53.97 ID:OfBWVlgJ
こいつ日本人だろw
893NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:17:57.61 ID:hAfwT+Ik
おでこが狭い
894NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:02.08 ID:5nVnH5nU
かなりの日本通だなw
895NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:02.75 ID:FkMI/09G
ラーメン二郎じゃないのか
896NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:04.82 ID:q17FIsl9
しまむら
897NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:07.89 ID:ECc+HuVv
↓チャーハンAA
898NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:08.13 ID:y6EZN21Z
こういうしょうもない話よりも音楽
899NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:10.31 ID:mUOXKAH/
チャーハン作るよAA↓
900NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:10.65 ID:TSPif7rT
ラーメンはあまり好きじゃないのねw
901NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:15.68 ID:hI924h+J
語るねえw
902NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:16.93 ID:ft8nZdth
実は中身の人日本人だろw
903NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:20.94 ID:n24HuBmP
チャーハンw
904NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:20.77 ID:ZY1i+VZa
チャーハンはチャーハンなのか
905( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 21:18:25.99 ID:vRrxhMxo
>>887
てんてんてけてんてけてけてん
906NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:29.52 ID:r7uyzPUl
誰かバボラークをラーメン二郎に連れて行け
907NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:30.54 ID:5UYwOeKN
きれいな街だ
908NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:31.51 ID:q17FIsl9
モツ トリギモ ツクネ  さりげなく
909NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:33.14 ID:NBLiDMgK
チャーハン作るよ><
910NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:33.63 ID:y6EZN21Z
洋子にゃんのインタビューもよろ
911NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:18:34.01 ID:NChBIQk+
きれいなところだなー 行ってみたい
912NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:34.15 ID:FkMI/09G
ラーメン屋で炒飯だけ食って何が悪いんだよ
913NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:39.93 ID:Cjp0N+r9
幼女(;´Д`)ハァハァ
914NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:44.70 ID:2TM3D90B
あら美人になるな
915NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:48.70 ID:/jQXVwUP
>>900
麺をすするのは西洋人不得意そう(´・ω・`)
916NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:18:51.74 ID:mUOXKAH/
すごい傾斜だな!
917NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:19:03.91 ID:ECc+HuVv
            ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン!
  −=≡  c し'
918NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:19:20.19 ID:QSX6cgoJ
将来デブるのかな
919NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:19:25.14 ID:n24HuBmP
旧共産圏なのに別荘だらけなのか
920NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:19:28.90 ID:q17FIsl9
>>912
自分で銭を払ってラーメン屋さんで
最初に頼んだメニューは ラーメンライス 550円だった
921NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:19:41.23 ID:5UYwOeKN
ボヘミアンな生活
922NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:02.40 ID:QoGj9GzH
俺の今日の昼飯はラーメンチャーハンでした…太るかな…?
923NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:07.04 ID:OfBWVlgJ
ちょっと薪割って、キノコ探してくる
924NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:09.24 ID:n24HuBmP
チャーハンについてるあのなぞスープはなんだろうといつも思う
925NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:16.04 ID:q17FIsl9
チェコスロバキアってあったよね
926NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:23.75 ID:/jQXVwUP
てんでん?(´・ω・`)
927NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:25.25 ID:hI924h+J
オケはクリスマス忙しそうだもんなあ
928NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:29.53 ID:mUOXKAH/
BPOってやっぱ組織に縛られるのかな
ソロ活動してる人もたくさんいそうだが
929NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:33.68 ID:UQuukBwj
フェールのリコーダー買っちゃった
930NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:40.15 ID:2TM3D90B
17歳から 天才なんやな
931NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:40.92 ID:q17FIsl9
>>924
ふつうに卵スープじゃないか
932NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:20:45.66 ID:eQ2NUGhw
ベルリンは忙しないプラハはゆったりしてるだろ
933NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:02.08 ID:cSgkgHNr
>>847
↓は今夏のプロムスの演奏会なんだけど、管楽器が全てノーバブルの凄いだったw
http://www.youtube.com/watch?v=fNqJ8mED1VE
934NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:03.59 ID:ZY1i+VZa
コテカ?
935NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:21:04.04 ID:NChBIQk+
まだ疲れてない
936( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2012/11/11(日) 21:21:09.25 ID:vRrxhMxo
>>931
ラーメンのスープみたいなの
937NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:11.73 ID:lPvCqrFx
コルネットじゃないのか
938NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:19.88 ID:OfBWVlgJ
楽器博物館行きたくなってきた
939NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:22.33 ID:/jQXVwUP
僕の角笛を吹いて♪(*´Д`)
940NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:22.94 ID:q17FIsl9
ラッパのご先祖だな
941NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:34.41 ID:ft8nZdth
へぇー
942NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:34.65 ID:QSX6cgoJ
そば屋に外人連れていくとズズーってすする音を聞いて信じられんて顔するから
麺は音を立てて食うのが正しいマナーだって説明してやる
943NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:41.96 ID:hAfwT+Ik
ドールは芸術家じゃないっていうのか
944NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:42.22 ID:n24HuBmP
>>931
卵はいってない、なんか油かよ、って感じのあるじゃん。あれ
945NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:46.11 ID:mUOXKAH/
出てくる音も酔っていそうな
946NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:45.99 ID:AZm7+8Q5
あれ?穴開いてんじゃないの?
947NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:49.89 ID:9bNqHHn2
ひげじいより上手いな
948NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:21:58.50 ID:TSPif7rT
僕たちのN響。
949NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:01.91 ID:q17FIsl9
>>936
ラーメンの麺なしスープに溶き卵とカタクリをいれたとか
950NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:02.54 ID:EBTSFNUA
N響くるー
951NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:22:02.77 ID:NChBIQk+
>>938
浜松?
952 【東電 72.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/11(日) 21:22:05.84 ID:zG2pDcS0
きたねえなw
953NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:06.12 ID:QoGj9GzH
>>939
なにそのホイッスル…
954NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:17.48 ID:eQ2NUGhw
気合の入ったホルンだなあ
955NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:20.73 ID:/jQXVwUP
>>942
気管に汁が入っちゃうんでしょう(´・ω・`)
956みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/11/11(日) 21:22:21.47 ID:fjyOHp6e
きょうのバンベルクのホルンも神演奏だったな・・・レベルが違いすぎた
957NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:22.11 ID:q4nclqbc
>>947
ひげじいほど、イラッとしない
958NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:27.10 ID:hzQ/TI0r
チャイ5きたー
959NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:28.12 ID:q17FIsl9
>>944
そんな 日本人が食しないようなメニューは知らない
960NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:34.79 ID:FkMI/09G
>>944
どこのラーメン屋の事だよwww
961NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:37.98 ID:OfBWVlgJ
>>951
うん。
まだ1回しか行った事ない( ´・ω・` )
962NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:38.55 ID:y6EZN21Z
>>942
前に台北から成田空港行の便ですごいすすり音を聞いてビビったが正体は
日本痛を気取る台湾人だったw
963NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:38.96 ID:TSPif7rT
チャイ5きたー
964NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:43.70 ID:mUOXKAH/
チャイ5の2楽章キタ━(゚∀゚)━!!

駅前〜の〜 きつねそ〜ば〜
965NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:43.92 ID:EBTSFNUA
うわーきれいー
966NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:22:46.25 ID:hAfwT+Ik
これ再放送?
967NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:06.91 ID:TYTZWim9
>>966
この時間は、通常放送
968NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:07.49 ID:n24HuBmP
やばい、これはやばい・・・
969NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:07.62 ID:r7uyzPUl
記譜の「ラ」は3番で取るのか…
970NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:08.61 ID:5UYwOeKN
残響なくてもこんなに綺麗
971元 ◆SaiTAMaVxg :2012/11/11(日) 21:23:10.07 ID:HexEZHCd
 /:::::::::::||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   カチャッ
 |:::::::::::::::||゚ −゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚−゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚−゚)/. ..||
 |:::::::::::::::||    〈.  ||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||
 \:::::::::::|| ̄
972NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:10.99 ID:2TM3D90B
間近で聴けるなんて羨ましいな
973NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:12.63 ID:ft8nZdth
美しい音色だな・・・
974NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:14.09 ID:2mMrbwXn
息がすべて音になってる様な orz
975NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:31.54 ID:TSPif7rT
チャイ5のホルンソロ、上手に吹けたらうれしいんだろうなぁ。
976NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:35.86 ID:mUOXKAH/
この人トップにしてチャイ5聞きたい
977NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/11/11(日) 21:23:37.62 ID:NChBIQk+
>>961
自分は2回行ったなぁ 1回はデートだったのは懐かしい思い出・・・
978NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:39.39 ID:q17FIsl9
>>966
受信料を払うヒトが少なくなって
NHK職員の給与を削減するわけにはいかないので
番組をつかいまわしているそうだ
979NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:40.36 ID:9bNqHHn2
つまりホルンの下手なオケは下手くそと、
980NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:43.42 ID:QoGj9GzH
>>971
こんばんは…

1000ならさいたまが日本の首都に
981NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:46.88 ID:EBTSFNUA
アシュケだw
982NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:50.15 ID:5UYwOeKN
手の短い指揮者
983NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:54.16 ID:hzQ/TI0r
たしかに上手いオーケストラはホルンが上手い
984NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:54.81 ID:cSgkgHNr
>>966
本日は雑談の日です、はい
985NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:23:58.88 ID:ZY1i+VZa
アシュケー
986NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:00.70 ID:JXZMidln
麿発見
987NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:02.18 ID:mUOXKAH/
>>971
こんばんは、遅かったね
988NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:03.65 ID:/jQXVwUP
危険な指揮者(´・ω・`)
989NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:12.68 ID:n24HuBmP
裸の銃
990NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:13.01 ID:eQ2NUGhw
こういう演奏はシンフォニーホールでは残響音が激しすぎてボヤケるんだよなあ
991NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:19.04 ID:hI924h+J
ヤタティヤ
992NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:33.56 ID:TSPif7rT
>>971
こんばんは
993NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:41.14 ID:9bNqHHn2
>>991
チェリビダッケがうなってるのが思い浮かぶ
994NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:43.86 ID:2TM3D90B
ピアノ弾いて
995NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:44.28 ID:5nVnH5nU
金管じゃ、ホルンが一番早くオケに入ってきたんじゃないかな
996NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:48.39 ID:5UYwOeKN
音楽家であることを主張
997NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:48.66 ID:ubv0DZ87
胸の字がそのまますぐる
998NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:52.69 ID:TYTZWim9
ミュージシャンTシャツ
999NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:24:57.48 ID:Cjp0N+r9
裸の銃を持つ男(´・ω・`)
1000NHK名無し講座:2012/11/11(日) 21:25:03.13 ID:2mMrbwXn
銀河鉄道
10011001
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://hayabusa.2ch.net/liveetv/