ETV特集 今よみがえる“方丈記”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
東日本大震災から1年半、800年の時を超え、今よみがえる古典がある。鴨長明作「方丈
2NHK名無し講座:2012/10/21(日) 20:27:16.76 ID:mRFqxxOO
スレ建て早いね 概ね楽しみなんだけど
出演者がビミョー

【主な出演者】
◆朗読・西岡徳馬(俳優)
◆辻村寿三郎(人形師)
◆鳥越俊太郎(ジャーナリスト)
◆新井 満(作家・作詞作曲家)
◆玄侑宗久(作家・福聚寺住職)
◆浅見和彦(成蹊大学文学部教授) 
3NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:00:15.56 ID:ygTXRDKi
総合から移動完了
って何だこの>>2の出演者は・・
4NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:00:41.71 ID:7Jrt8M1o
いきなり見たからどきっと
5NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:00:49.56 ID:r8XELuNg
はじまた
6NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:01:01.31 ID:9QElVchQ
番組表見て面白そうだから来たけど鳥越かよ…
7NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:01:06.67 ID:Mm+1Gwb/
出演者いるのか(´・ω・`)
8NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:01:11.67 ID:hbCqYrrJ
なんでジュサブロー
9NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:01:21.80 ID:85kMRimG
方丈記ってそういうのだったんだ
知らなかったーw
10NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:01:22.84 ID:DMZXC+ZQ
ムムム、これは500レスもいかない悪寒
11NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:01:49.13 ID:jpZSZ+T+
のっけから建屋爆散の映像が流れるとはw
12NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:02:25.88 ID:LoodFGq4
100分名著の使い回しか!
13NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:02:27.87 ID:sWW7hjB7
なんだよ鳥越かよ( ゚д゚)、ペッ
14NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:02:32.48 ID:ygTXRDKi
100分de名著も方丈記やってるね
なかなか良いけど、こっちはナレーションだけの流れを期待したがそうじゃないのなら残念
15NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:02:39.77 ID:r8XELuNg
爺さんカッコイイな
16NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:02:40.99 ID:uJzwiQm9
伊集院に期待するぜ
17NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:03:25.79 ID:wRCj6S8i
eテレは方丈記推しだな
つーか出演者が変なのばっかだなw
18NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:03:45.93 ID:Mm+1Gwb/
100分で名著方丈記、見逃してるんだよね
19NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:04:12.45 ID:ScnFYKcL
無理やり311と結び付けなくていいから
20NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:04:24.33 ID:AFHDcG1P
高校時代、方丈記の冒頭を覚えさせられたなぁ
21 :2012/10/21(日) 22:04:28.37 ID:uoJF0NyT
100分deなんちゃら
22NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:04:35.17 ID:qidrXBuo
裸の大将 方丈記
23NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:04:41.27 ID:uJzwiQm9
はっきりいって本スレの方が速いな
24NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:05:03.80 ID:aqgItMEr
なんだ 専用スレあったのか
25NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:05:15.86 ID:hbCqYrrJ
ドキュメンタリーを朗読してみました…
諸行無常よのう

26NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:05:33.09 ID:ygTXRDKi
>>18
だんだん落ちぶれていく長明さんをスタジオの3人が笑いながら解説してます
27NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:05:36.17 ID:/wpSajku
>>20
ミーとぅー
つうか100分de名著とかぶってるじゃねーかwww

西岡さんの朗読渋い
29NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:06:00.32 ID:w8pTiLro
京都にも地震があったんだ
30NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:06:05.33 ID:aqgItMEr
てか方丈記ってそんな話だったのか
冒頭部分と、時代と、作者と…それくらいの受験用暗記でしか知らなかった
31NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:06:30.85 ID:ZDLzHHYD
糺の森
32NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:06:32.48 ID:PiTwI9tW
>>30
おなじく
33NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:06:39.10 ID:04iDnCM6
また核のごとし
34NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:06:45.74 ID:K/KKnASP
>>29
真ん中に断層走ってる
35NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:06:48.32 ID:k971FwqT
伊集院の100分で分かるの使い回しか
36NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:06:52.39 ID:wRCj6S8i
>>18
まぁ向こうは見なくてもいいんじゃないかと
珍しく鶏がらさんが語りなのかコレ
東儀あまり好きじゃないんだわ
39NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:07:29.63 ID:aqgItMEr
>>32
だよねー
読んでみたら結構面白いかもしれんな
40NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:07:37.91 ID:rCqsrZS4
ヒストリアでやってほしいなあ
煩悩だらけの長明の苦しみがいいんだし
41NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:07:48.64 ID:wRCj6S8i
ぱーぷるちゃん
42NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:07:54.96 ID:/wpSajku
ブログに書いてること、プリントアウトして製本しておいておけば、
ひょっとして500年後くらいには教科書に使われてるかもしれん
その時代の受験生に恨まれてるかもしれん
43梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/10/21(日) 22:07:56.26 ID:Wt2XH+V7
俺らの寂聴さんだ
なんとジャクソンまで出てるし
45NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:07:57.23 ID:DMZXC+ZQ
寂聴は苦手だ
46NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:07:59.92 ID:K/KKnASP
寂聴とか胡散臭い
47NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:08:06.55 ID:aqgItMEr
また悟りを開いてしまった
48NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:08:24.64 ID:pUBcAJdU
寂聴って地震きて生き返ったよね
49NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:08:25.46 ID:w8pTiLro
>>34そうだったんだ
50NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:08:28.07 ID:ygTXRDKi
>>35
使い回しではない
使い回しとはさっきのNスペがクロ現を使いまわしてた事をいう
51NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:08:34.36 ID:Mm+1Gwb/
>>26>>36
ちょっと安心したかも
52NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:08:42.74 ID:85kMRimG
ダメだ
ハゲに目が行ってしまう
53NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:08:47.96 ID:mRFqxxOO
R2で7月に 『方丈記』という生き方
 講師:浅見和彦(成蹊大学教授)
 ttp://www.nhk.or.jp/r2bunka/ch07/1207.html
Eテレで10月(現在) 100分 de 名著 『方丈記』
 ゲスト講師:小林一彦(京都産業大学文化学部教授)
 ttp://www.nhk.or.jp/meicho/
54NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:08:55.59 ID:w8pTiLro
操者さんも感極まるのかな
55NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:09:07.49 ID:wRCj6S8i
今日も徳を積んだ
56NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:09:07.97 ID:DMZXC+ZQ
もっと着物のネーチャン映してくれ
57NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:09:11.69 ID:04iDnCM6
>>48
地震後は悲愴感が伴ったと思うが
58NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:09:15.41 ID:yeqg8OfH
お兄さんは警察庁刑事局長か。
59NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:09:22.62 ID:/wpSajku
あなたがあの浅見さん・・・?ケイシ創刊の弟後であらせられる
60NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:09:58.95 ID:rCqsrZS4
100分de名著はアニメも交えて伊集院がいい
つっこみしてくれてるし面白い。
テキストを買って読めば大体の流れがわかって
とてもいい。
61NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:10:05.96 ID:Ydq4ETex
名探偵登場。
62NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:10:13.27 ID:ghdWATbh
まあでも周りは開発されまくってるよな
63NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:10:24.72 ID:Vzj19HEm
「作務衣を着てる奴は信用するな」(^^)
64NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:10:28.29 ID:04iDnCM6
東電社員のご子息が大量に避難あらせられている京都
65NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:11:06.60 ID:wRCj6S8i
本当は「ながあきら」なんだっけ
66NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:11:16.84 ID:/wpSajku
当時の腐が書いたんだな、きっと
67NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:11:34.58 ID:ygTXRDKi
後世に描かれた想像か
68NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:11:47.48 ID:yeqg8OfH
すべて絵土器に書かれたもの。
69NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:11:48.88 ID:AFHDcG1P
想像図か
70NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:12:01.23 ID:aqgItMEr
方丈記って1丈(3m)四方の正方形の部屋で書かれたから方丈記って言うんだって
こないだ子どもの参考書で知った
71NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:12:12.71 ID:mRFqxxOO
方丈記で最初に印象に残ったのは、養和の飢饉だったな
その後、『方丈記私記』(堀田善衛)とか読んでから、全体を読み返した
72NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:12:35.74 ID:ygTXRDKi
>>68
俺の変換候補にそんな文字は出てこない
73NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:13:00.91 ID:sWW7hjB7
74NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:13:15.45 ID:uJzwiQm9
>>60
パンセが最高だな(´・ω・`)
75NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:13:52.56 ID:AFHDcG1P
自転車w
76NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:14:21.70 ID:ZDLzHHYD
太秦
77NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:14:36.87 ID:/wpSajku
また胡散臭いのが出てきた
78NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:14:40.27 ID:r8XELuNg
ばーw
79NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:14:53.77 ID:zZJt+Gix
受験暗記ものにはいっぱいおもしろいものあるよね
でも作者と名前しか知らない 中身まで知る余裕なかったから
もったいない
80NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:14:56.08 ID:rCqsrZS4
「平清盛」の時代ときれいに重なるんだけど
大河の中でこういう災害の描写ってあったか?
福原遷都のことも禍の一つとして長明は書いてるんだが。
81NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:14:58.13 ID:QlbTpQ3j
後ろの写真www
82NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:15:08.98 ID:ygTXRDKi
鳥越の胸にカナダ国旗?
83NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:15:18.83 ID:nNI6Ek4w
なんで方丈記で鳥越なんだよチャンネル変えるわ
84NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:15:50.12 ID:yeqg8OfH
>>72
俺の脳内変換だからなw

>>76
ふ・・・太秦
85NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:16:10.49 ID:yVqupD8s
そんだけ勉強してる割に,
平気でうそを垂れ流すんだな.
86NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:16:18.34 ID:04iDnCM6
被害者にたいして無神経な鳥越いらない
87NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:16:28.14 ID:VQoiAeEZ
今北、うぜえ、ブサヨ鳥頭
88NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:16:50.87 ID:rCqsrZS4
音楽と歌に生きた長明さん
89NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:17:06.13 ID:85kMRimG
なんだ引きこもりか
90NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:17:10.70 ID:K/KKnASP
地震雲
91NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:17:22.30 ID:sset392W
>>80
ぐぐったら平家物語には書いてあるみたいだな>安元の大火
92NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:17:34.43 ID:zZJt+Gix
辻風
かっこいい
93NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:18:39.23 ID:QlbTpQ3j
みえた
94NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:18:53.64 ID:ZDLzHHYD
三条大橋
95NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:18:55.31 ID:WL/3Dmbs
むちむちふともも
96NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:18:59.76 ID:ygTXRDKi
ムチムチ姉ちゃん
97NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:19:09.98 ID:LoodFGq4
長明はどうやってカネ稼いでたんだろ。神社から捨て扶持でも貰ってたんだろうか
98NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:19:10.26 ID:w8pTiLro
おそろしいなぁ
99NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:19:12.31 ID:yeqg8OfH
それで院主になったけど大奥に拉致されるオチか。
100NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:19:30.80 ID:yVqupD8s
神職は,貴族階級に入るんか?

斎宮とかは別として.
101NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:19:32.07 ID:mRFqxxOO
宮崎駿が講演会にて曰く
「平安時代の気候というのは異常気象の時代。彗星が月にぶつかったと言われ
太平洋に異変があったと。その頃インカの前の文化が海辺にいたが奥地に移動
している。モンゴルも大移動を始めた。世界中でそういう異変が起きた時代で
そこに平安時代がある。」 某ブログより
102NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:20:05.79 ID:p1SYHKQn
言葉が美しい
103NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:20:14.76 ID:Zf7cC2U4
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
104NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:20:16.72 ID:wRCj6S8i
熾烈を極めた凄惨さだな・・・
105NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:20:30.02 ID:YnowEutU
さっきから足ばっかり
106NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:20:50.70 ID:mRFqxxOO
んー そういう表現もあるんだな
107NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:21:08.33 ID:Mm+1Gwb/
人形をつくってくださいって依頼したんじゃないの?
108NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:21:12.25 ID:K/KKnASP
高そうな時計してるな
109NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:21:44.36 ID:04iDnCM6
おねぇ口調っぽい
110NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:21:47.54 ID:ghdWATbh
この人は八犬伝で知った
111NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:21:49.63 ID:K/KKnASP
左耳にピアスしてるやつはゲイ
112NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:21:55.04 ID:ZDLzHHYD
真田十勇士
113NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:22:04.84 ID:1yU7ZgRz
じいさんピアスか
114NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:22:23.06 ID:uYqVDglc
放射脳の人に言ってやってほしい
115NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:22:29.85 ID:04iDnCM6
風説の流布 政府がいろいろしつこくやりよるな
116NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:22:31.77 ID:xpq6VcXv
風評=実害
117NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:22:36.51 ID:mRFqxxOO
>>110
新八犬伝 EDテーマは坂本九だったよね…
118 :2012/10/21(日) 22:22:42.92 ID:uoJF0NyT
風説にしたい人たちが使っている風評被害。
119NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:22:47.28 ID:lzofBjrD
今のおじいさんは明らかにゲイだな
120NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:22:52.26 ID:i2OhirRt
児童虐待の連鎖はいつからあるんだろうな
121NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:23:04.11 ID:QlbTpQ3j
>>119
腕時計?
122NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:23:09.87 ID:ZDLzHHYD
鴨川
123NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:23:16.02 ID:/wpSajku
伊勢熊野は流行りだったんでしょ?当時の貴顕の
124NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:23:27.47 ID:ghdWATbh
いまの大河のあのくらーいgdgdな画面づらは
結構こういう感じを捉えてると思うんだよな
あと人の薄汚さとか
125NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:24:22.03 ID:/wpSajku
>>124
のべつまくなし汚いから嫌われてると思うんだよなぁ
メリハリつけて欲しかったところ
126NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:24:24.23 ID:mRFqxxOO
え、入間川にも? 隠者というより忍者みたいな
127NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:24:31.67 ID:Mm+1Gwb/
隠者になりたいとおもった頃もありました
128NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:24:32.20 ID:wRCj6S8i
埼玉まで遠征したのか
129NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:24:46.17 ID:r8XELuNg
鳥越の話なんていらん
130NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:24:58.22 ID:KaBUy+xg
鳥越死ね
131NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:07.51 ID:ScnFYKcL
4月4日か…ってことは被曝してるな
132NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:20.36 ID:uJzwiQm9
実朝のところに行ったついでか
133NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:20.64 ID:xpq6VcXv
源平合戦の現場にもレポしに行けばよかったのに
134NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:26.40 ID:zZJt+Gix
なんか思ってた番組と違うので録画停止
135NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:28.17 ID:AFHDcG1P
方丈記に関するVTRだけ流してればいいのに・・・
136NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:36.33 ID:lzofBjrD
癌患者は原発事故を恐れないんだなw
137NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:38.03 ID:wRCj6S8i
高いよw
138NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:38.49 ID:85kMRimG
たけーよw
139NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:41.30 ID:ygTXRDKi
高くないだと?
140NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:55.41 ID:/wpSajku
これ事件現場の後ろでピースしてる子供と左程変わらんと思うのだけど
141NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:25:56.22 ID:KaBUy+xg
鳥越みて一気に冷めた まじタヒんでほしい
142NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:26:01.90 ID:ScnFYKcL
この頃は線量の知識が浅かったんだろうな
143NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:26:07.92 ID:IxDW3Dyz
「98,99マイクロシーベルト、低いですね」
それ、振り切ってるんじゃ…
144NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:26:10.31 ID:J+Gr7x6v
98 99 μSv!
145NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:26:24.04 ID:nbWGBY0F
お、サガフロ
146NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:26:25.45 ID:yVqupD8s
それを言い訳にして,
雲仙普賢岳に入り込んで,
地元の人沢山巻き添えにしたよね.
147NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:27:18.58 ID:X3Dbh65W
奇人画って
148NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:27:31.42 ID:ZDLzHHYD
伏見区日野
149NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:27:38.60 ID:mRFqxxOO
牛車二台で運べるんだっけ?
150NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:27:53.66 ID:04iDnCM6
『方丈記』から現在の日本社会を考える番組かと思ったら
クールジャパンか何かの一環?朗読会のご案内?
151NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:27:58.68 ID:LoodFGq4
どや顔
152NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:28:05.21 ID:w8pTiLro
ちっちゃいな
公園にある休憩用の東屋くらいか
153NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:28:44.81 ID:lzofBjrD
>>149
伊集院としまうりの番組で、そう言ってたね。
154NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:28:48.46 ID:xpq6VcXv
>>150
平清盛の手の込んだ宣伝
155NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:29:02.49 ID:wRCj6S8i
これにユニットバスつければ普通に暮らせるな
156NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:29:02.96 ID:Siq7gkvs
33.m x 3.3m  = 10m^2

これを、現代の方丈の庵として、キャンピングカー 2m x 5m で代用する
人たちがいるんだ。
157NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:29:03.15 ID:jIvaNEg7
カタカナって平安時代にあったのか
158NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:29:30.34 ID:IxDW3Dyz
じゃあ、西岡いらなかったんじゃ
159NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:29:59.88 ID:X3Dbh65W
方丈記に関する妄想のたくましい人を紹介する番組
160NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:30:01.13 ID:lzofBjrD
当時の言葉と今の京言葉が同じアクセントかどうか、はっきりしたことは分かってるのかな。
161NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:30:28.08 ID:a2ydtoNu
じゃあ非京都人のおいらなんかにゃ読んでもわからんってことじゃあないか
162NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:30:30.49 ID:ygTXRDKi
このTシャツカナダ土産か?
163NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:30:31.31 ID:yVqupD8s
そもそも,黙読って明治以降じゃなかった?
164NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:30:33.47 ID:X3Dbh65W
放送原稿ですか
165NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:30:50.69 ID:lzofBjrD
>>158
君は、なんてことを言うんだ!
166NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:30:53.28 ID:mRFqxxOO
>>156
ああ、キャンピングカーとしてはありそうなサイズだね
167NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:30:58.37 ID:uJzwiQm9
>>155
ただし電気ははわっか発電のみ
168NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:31:05.63 ID:Mm+1Gwb/
岩波版じゃないとだめなん、角川文庫しか持ってない
169NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:31:07.30 ID:jpZSZ+T+
カナダと言えばケベック州の独立運動
170NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:31:27.45 ID:2j+5fEbC
ヒグマが出てきそうだ
171NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:31:37.45 ID:w8pTiLro
ぱっぱといろんな人や色んな場所がでてきておちつかない
172NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:31:59.19 ID:lzofBjrD
>>168
どう違うん?
173NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:31:59.47 ID:Siq7gkvs
>>166
で、この方丈の庵も、組み立て式の、ポータブルなもの
だったんだ。 だから、現代だとキャンピングカーってわけ。
174NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:32:08.78 ID:/wpSajku
なーんか得体の知れない人が沢山出てるなぁ
いわゆる進歩的文化人?
175NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:32:11.40 ID:IxDW3Dyz
後のブンブンブラウか
176NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:32:14.84 ID:uJzwiQm9
大声出して読むのはいいストレス解消になりそうだ
177NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:32:33.13 ID:PZ2VLq+E
方丈庵って、断捨離を好んでする人にとってはまさに理想の部屋だなw
178NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:32:53.48 ID:lzofBjrD
琵琶がギターに変わったか。
アレンジしすぎだろwww
179NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:32:54.81 ID:a2ydtoNu
まあ軍記物とかは実際声にすると意味は分かってくる
180NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:32:59.81 ID:wRCj6S8i
トイレはどうしてるんだ?
181NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:33:22.23 ID:LoodFGq4
そりゃお前の思い込みだろ・・・
182NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:33:34.86 ID:wRCj6S8i
なんかこの人胡散臭いんだよなぁ
183NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:33:44.88 ID:r8XELuNg
ものすごく安っぽく聞こえるぞ
184NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:07.90 ID:K/KKnASP
なんだこりゃw
185NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:10.37 ID:/wpSajku
www
186NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:21.59 ID:KaBUy+xg
/(^o^)\
187NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:25.29 ID:ScnFYKcL
どんどん胡散臭い番組になっていくな
188NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:30.59 ID:IxDW3Dyz
歌えてないw
歌会始の人を見習え
189NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:32.00 ID:lzofBjrD
だれか、TBSに抗議の電話かけろよ。
190NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:34.78 ID:Mm+1Gwb/
>>172
この番組に出てくるのが岩波文庫版ばかりみたいだから、突っ込んでみただけ
191NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:39.70 ID:a2ydtoNu
生活費が潤沢にあって、庵を設ける土地がないと世を捨てることもできないのな
192NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:40.02 ID:PZ2VLq+E
ちなみにギターの先祖はギリシャの竪琴。
って事は放浪詩人が現代のストリートミュージシャンの先祖って事だなw
193NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:41.29 ID:jpZSZ+T+
>>157
坊さん達が漢訳仏典の勉強に漢字の略字としてカタカナ使ってたんじゃね?
194NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:41.77 ID:Siq7gkvs
これはだめだ。 さっきのおばさんの京都弁のほうが良い。
195NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:43.10 ID:uJzwiQm9
>>180
BD特典
196NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:45.61 ID:519OV7Ia
こうなったら島津と伊集院を呼べw
197NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:50.17 ID:xpq6VcXv
ロケンローはもう最先端じゃないだろ(´・ω・`)
198NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:34:51.61 ID:36ncp24l
この間の園子温みたいになってきたぞ
数を数えろ
199NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:35:14.50 ID:mRFqxxOO
「今よみがえる」というより原作レイプというか…
200NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:35:30.71 ID:IxDW3Dyz
>>192
水島上等兵、一緒に日本に帰ろう
201NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:35:39.07 ID:r8XELuNg
ゴッシーに気に入られたのか
202NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:35:49.18 ID:uJzwiQm9
隠岐に流されるとか超承久の乱
203NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:35:54.61 ID:KaBUy+xg
ニート
204NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:35:58.41 ID:tGQAiP/9
何だよ勝ち組じゃんw
どこが隠者だよw
205NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:36:10.89 ID:lzofBjrD
100分で名著のほうが、充実してた。
206NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:36:13.54 ID:PZ2VLq+E
>>200
残念ながらビルマの竪琴はハープの仲間でギターの仲間じゃないんだなw
207NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:36:39.58 ID:ygTXRDKi
>>202
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ

俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」 つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」 とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・。
208NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:37:06.15 ID:0ZVAZYOR
親鸞ってリアルタイムでそんなに活躍してないような
209NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:37:08.62 ID:Siq7gkvs
>>204
始めっから、負け組のやつに「隠者」という
言葉は使わない。
210NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:37:21.98 ID:PVv59b50
>>157
男は平仮名なんか使わなかった。女手と呼んで見下した。
男は一にも二にも漢文。漢文訓読の補助のために作られたのが片仮名。
211NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:37:27.64 ID:w8pTiLro
背中かっこよかった
212NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:37:32.27 ID:2j+5fEbC
800年前はこんな杉林ではなく、雑木林だったんじゃないのか?
西岡さんはオカヲタ
214NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:38:01.78 ID:ygTXRDKi
なんか蚊がいっぱい居そう・・
215NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:38:23.86 ID:/wpSajku
ソースは?と言ってみる。
発掘とかしたんかな???
216NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:38:27.11 ID:w8pTiLro
水もあっていいな
217NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:38:44.44 ID:Siq7gkvs
西岡さん、それ、Tシャツじゃなくて、下着では?
218NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:39:11.96 ID:jpZSZ+T+
食いもん調達するのは大丈夫なのか
219NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:39:15.40 ID:K/KKnASP
>>216
山水は油断してるとウジ虫が肛門から生まれてくるよ
220NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:39:29.09 ID:Mm+1Gwb/
子は鎹
221NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:39:32.20 ID:w8pTiLro
へええ プレハブ的な
222NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:39:48.94 ID:WROAx8yx
いやいや持ち運べないだろwww
223NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:39:52.62 ID:IxDW3Dyz
夏向きの建物だから、冬は寒いだろうな
224NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:40:01.44 ID:ygTXRDKi
いつ災害が来ても解体して持ち運べる

でも生涯ここを移動する事はなかった
って100分で名著でこの前やってたな
225NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:40:07.74 ID:Siq7gkvs
寝て一畳か。 カプセルホテルで十分ってことだな。
226NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:40:11.65 ID:0ZVAZYOR
>>218
都に出て物乞いしてたんじゃなかったかな
227NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:40:34.03 ID:a2ydtoNu
飯はどうしてたんだろ
228NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:40:44.78 ID:w8pTiLro
>>219
ひええ こわいなそっか
山中でうっかりのどかわいたからってのんじゃだめなんだな
229NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:40:48.37 ID:uJzwiQm9
現代のブルーシートハウスも方丈なのだろうか
230NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:40:56.70 ID:PZ2VLq+E
こんなんホームレスのオッサンがリアルタイムで実践してるぢゃないか・・・
231NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:41:24.38 ID:lzofBjrD
>>222
牛車2台分だってばよ。
232NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:41:26.63 ID:jpZSZ+T+
>>226
托鉢僧みたいなものか
233NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:41:30.30 ID:Siq7gkvs
>>219
ウジじゃなくて、回虫だろ?
234NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:41:37.66 ID:/wpSajku
311直後にダンボール製の仮設がTVに良く出てたな
235NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:41:40.91 ID:LoodFGq4
さっきからこいつの言ってることフワフワしすぎ。爺さんの繰り言かよ
236NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:42:02.99 ID:IxDW3Dyz
左利き?
こえええええええええええ
238NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:42:12.90 ID:85kMRimG
心霊w
239NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:42:22.56 ID:jpZSZ+T+
わらべ「ハンパしてゴメン」
240NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:42:25.74 ID:w8pTiLro
こどもを背負ってるのかな
241NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:42:36.07 ID:Siq7gkvs
辻村は、どうみても、オカマ。
242NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:42:37.12 ID:Mm+1Gwb/
広大な森はいいけど、クマーとか猪とか猿とかは恐いかも
243NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:05.62 ID:sWW7hjB7
・鳥越
・寂聴
・ジュサブロー
奇人変人ばっかじゃねぇか
244NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:07.05 ID:lzofBjrD
>>240
晩年を過ごした庵の近くに住んでた少年だよ
245NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:12.98 ID:1yU7ZgRz
ロンパリかよ
246NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:13.11 ID:ygTXRDKi
目が怖い・・
247NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:17.66 ID:w8pTiLro
きりりとしとる
248NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:21.33 ID:4pokjhMq
ロリだったのか…
249NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:29.10 ID:2j+5fEbC
リアル一休さんよりはだいぶマシ

250NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:43.66 ID:jpZSZ+T+
目がロンパリっぽい
251NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:51.49 ID:Mm+1Gwb/
ガイジンみたいなんですが、ジョニーディップみたいです
252NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:43:54.71 ID:jIvaNEg7
政の責任を負ってない特権階級なら
そりゃ楽しいだろ
253NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:44:02.75 ID:0ZVAZYOR
>>232
ttp://hojoki.yamatoblog.net/Entry/112/

そんな立派なものでは・・・
254NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:44:03.43 ID:w8pTiLro
>>244おとこのこだったのか
255NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:44:15.07 ID:mRFqxxOO
>>222
ちゃんと分解しやすいようになってたらしいよ
256NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:44:53.58 ID:sF1Vq/Kg
ジュサブローさんまだ生きてたんだ(汗
257NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:45:02.28 ID:uJzwiQm9
まあ本筋遊び人だよな長明は
258NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:45:09.70 ID:2j+5fEbC
山ん中って虫だらけで大変だと思う

259NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:45:15.77 ID:xpq6VcXv
社会から逃げただけなのを認めたのか
260NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:45:34.44 ID:w8pTiLro
いい映像だ調整芽についかしてほしい
261NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:46:01.97 ID:K/KKnASP
>>257
親が金持ちのニートだよな
262NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:46:15.97 ID:tGQAiP/9
いつの時代も金持ちは好き勝ってに生活できていいね
263NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:46:20.52 ID:jpZSZ+T+
>>253
隠者で住居も簡素らしいから仕方ないのかな
264NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:46:40.83 ID:0ZVAZYOR
ロックンローラー長明www
265NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:46:48.98 ID:KaBUy+xg
このおっさん 自分投影しすぎw
266NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:47:04.73 ID:Mm+1Gwb/
ロッケンロールだと
267NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:47:07.94 ID:a2ydtoNu
内田裕也か
268NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:47:11.65 ID:mRFqxxOO
新井満は自分に引きつけ過ぎ 自分で思っている分にはいいが他人に説くな
269NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:47:16.90 ID:4pokjhMq
阿弥陀ババァ
270NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:47:25.19 ID:Siq7gkvs
この人の言うことは、全部、「今思いついた事」 に聞こえる。
271NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:47:49.39 ID:WROAx8yx
>>255
それでも「持ち運ぶ」のは量的に無理だろw
272NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:47:53.90 ID:ygTXRDKi
何を言ってるんだ
273NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:04.27 ID:4pokjhMq
無頼とか今は流行らん
274NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:09.20 ID:0ZVAZYOR
>>268
まあ面白いからいいやw

おっと無頼派ミュージシャンときたかwww
275NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:10.91 ID:jpZSZ+T+
>>249
肖像からするとオッサン丸出して貴種には見えんよなw
276NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:13.07 ID:LkSOXfWo
↓内田裕也が一言
277NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:13.01 ID:r8XELuNg
なんだろうな、この爺さんが言うと安っぽく聞こえる
278NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:17.70 ID:uJzwiQm9
>>269
ヒャアホッホッホ
279NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:18.66 ID:KaBUy+xg
自分のBlogにだけ書いてろよといいたい
280NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:19.86 ID:1yU7ZgRz
ダイヤモンド☆ユカイの30年後か?
281NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:26.00 ID:Mm+1Gwb/
無頼派言いたいのはわかった
282NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:44.82 ID:a2ydtoNu
持ち運べる家に住むって要は今ならキャンピングカーで暮らしてるようなものか
283NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:48:46.40 ID:uYqVDglc
んー自分も震災後方丈記の気分と思ってたから番組見てるんだけど
思てたんとちがーうって感じだな…
284NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:02.30 ID:QyZJvW9d
>>269
あっみだくじ〜
285NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:11.88 ID:lzofBjrD
>>271
牛車2台分と言うとろうが!
286NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:12.13 ID:q1chNIpR
西行はどうなるんだ。

こんな適当な奴でも取れる芥川賞って・・・
287NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:17.72 ID:a2ydtoNu
>>278
それしっとるけやろw
288NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:20.14 ID:w8pTiLro
映画撮りに来る人いないかな
289NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:21.34 ID:/wpSajku
無頼って感じじゃないけどなぁ、長明は
無頼って言葉を俺がよく理解してないのかもしれんが
290NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:30.77 ID:4pokjhMq
南相馬はまだこんな状態なのか
291NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:35.33 ID:9QElVchQ
ちゃんと登記してなかったのか
292NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:38.24 ID:IxDW3Dyz
倒壊した建物なのに「倒壊の恐れあり」
293NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:46.17 ID:xpq6VcXv
警戒解除とか政府マジキチすぐる('A`)
294NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:52.33 ID:KaBUy+xg
鳥越(゚听)イラネ
295NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:49:55.75 ID:2j+5fEbC
西岡徳馬の格好、今風だな
296NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:50:00.54 ID:mRFqxxOO
>>271
牛車二台分だってさ さすがに手で持ち運ぶわけではない
方丈記って元々住宅論としてはそんな立派な家はいらんだろ
ってやつだからな
297NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:50:00.68 ID:ygTXRDKi
あと10分か・・
方丈記の内容を詳しくやってくれるのかと思って期待したんだけどなぁ
298NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:50:02.43 ID:Siq7gkvs
南相馬って、立ち入りできるんだ。 今度いってみよっと。
299NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:50:16.52 ID:nbWGBY0F
やべー
人嫌いの俺的には天国みたいなとこだな。
住みたい
300NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:50:26.28 ID:IuQQ1jXS
>>297
ETV特集を甘く見ないほうがいい・・
301NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:50:35.58 ID:a2ydtoNu
福島と結び付けたいだけのつくりになってないか
302NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:50:44.71 ID:LkSOXfWo
↓おれが後世に伝えたいこと
303 :2012/10/21(日) 22:50:46.87 ID:uoJF0NyT
100年経たなくても忘れてた。
304NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:50:49.43 ID:yeqg8OfH
千年後に映像どれだけ残ってるだろう。
305NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:51:04.58 ID:IuQQ1jXS
鳥越俊太郎ってどうしてこう軽いんだろうな
306NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:51:14.72 ID:Siq7gkvs
>>299
空き家をメンテすれば、タダで住んでもいいっていう家、一杯あるぞ
307NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:51:31.61 ID:a2ydtoNu
>>299
方丈庵では2ちゃんねるできないで
308NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:51:32.00 ID:teenro61
ETVといえば福島捏造だからな
309NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:51:54.63 ID:tGQAiP/9
またうさんくさい坊主がw
310NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:51:58.24 ID:lzofBjrD
>>297
俺も方丈記精読みたいなのを期待してた。
見事に裏切られた。
311NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:52:00.25 ID:Mm+1Gwb/
一時期よくテレビに出てた人だ
312NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:52:10.80 ID:ygTXRDKi
>>300
ゴールデンタイムの総合でやれよ!と思うのと何これ?って思うような当たりハズレがはっきりしてるよな
313NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:52:20.00 ID:KaBUy+xg
眉間のできもの取れよ(´・ω・`)
314NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:52:21.69 ID:0ZVAZYOR
>>307
携帯も持ち込み不可?
315NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:52:31.47 ID:nbWGBY0F
>>306
マジで?
本当に検討しようかな
316NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:52:57.82 ID:lzofBjrD
>>307
スマホでOK
317NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:52:59.42 ID:mRFqxxOO
>>312
そうね 当たり外れの大きさはすごいねw
318NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:53:47.37 ID:V96AeUZs
ねーよ
319NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:53:48.83 ID:xpq6VcXv
昔の書物を教訓に災害に備えましょうって番組期待してたのに
ただの安全強調番組だったか
ガッカリ
320NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:53:52.45 ID:wNO6uitn
さまよえる福島原発近隣住民
321NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:53:55.94 ID:4pokjhMq
昨日と同じ今日
今日と同じ明日
322NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:54:04.65 ID:Siq7gkvs
眉毛ふっといな。
323NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:54:07.49 ID:nbWGBY0F
なにが言いたいのこのオッサン
324NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:54:11.56 ID:lzofBjrD
>>313
さかなくんさんの帽子みたいなものだから、取ったら死ぬ。むしろあれが本体。
325NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:54:17.46 ID:0ZVAZYOR
録画だけしてちゃんと見てなかった100分de名著を観てみるか・・・
326NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:54:26.47 ID:ygTXRDKi
>>315
一軒家は自治会がど〜のの付き合いが面倒なんじゃないの?
327NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:54:45.95 ID:KaBUy+xg
そんなんドヤ顔でいちいち言わなくも(´・ω・`)
328NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:54:50.06 ID:WROAx8yx
祈るだけかよ
逃げる時間を稼ぐ為の対策は練る努力はしないのか
329NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:54:54.33 ID:V96AeUZs
日本人は日本人はって、日本が単一文化みたいに言いやがってw
東北と関西じゃ死生観が全然ちげーんだよ
330NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:55:12.51 ID:mRFqxxOO
>>325
これよりはいいと思うけど、自分はがっかりしたよ
331NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:55:18.84 ID:ygTXRDKi
>>325
そっちの方が面白いと思うはず
332NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:55:19.26 ID:uJzwiQm9
>>314
試験官が確認します
333NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:55:25.08 ID:WiV5jT4e
この世界なんて、30年以上注ぎ足して使ってるウナギのタレのようなものさ
334NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:55:26.39 ID:jIvaNEg7
そういえば今逃げ回ってる法務大臣て浪江出身だったな
335NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:55:29.66 ID:wNO6uitn
>>320
この文言はニコニコ実況に弾かれた
336NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:55:36.87 ID:lzofBjrD
>>321
明日を変えるは今日ぞ。今この時ぞ。
337NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:00.01 ID:7V6hThAV
この人カンニングの竹山に見えてきた
338NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:05.71 ID:Mm+1Gwb/
とにかく、鴨長明100分で名著の再放送リクエストハガキ出すことにするわ
339NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:18.78 ID:fyo3XpdG
>>332
今日情報処理試験受けたけど、携帯のチェック厳しくなってた
340NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:19.86 ID:K/KKnASP
高みから理想論の戯言を吐いてるだけでお金が貰えていいね
341NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:20.66 ID:Siq7gkvs
>>329
朝敵め
342NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:28.57 ID:a2ydtoNu
明日頑張るって言い続けてる俺は
343NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:40.51 ID:R7KPOj6S
ジュサブローさんってゲイ?
344NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:51.53 ID:4pokjhMq
河の流れだって、水がなくなれば無くなる
345NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:56.21 ID:tGQAiP/9
何回読むんだよw
346NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:56:58.34 ID:yVqupD8s
みんな,長明の意図を読み取るより,
長明をダシにして,自分の意見言ってるだけだよね.
347NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:57:12.36 ID:wNO6uitn
"福島原発"という言葉がニコニコ実況では弾かれる
348NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:57:33.58 ID:mRFqxxOO
>>346 だね
349NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:57:50.87 ID:ygTXRDKi
>>342
1年ってあっという間に過ぎ去るよね(´・ω・`)
350NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:57:52.74 ID:2j+5fEbC
>>346
たしかに

方丈記の内容の解説がほとんどない
351NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:57:57.35 ID:w8pTiLro
いい声だな
352NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:05.61 ID:IuQQ1jXS
>>346
宗教ってそういうものだよ
教組はダシにされる
353NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:08.17 ID:Siq7gkvs
独り身なるものは、世に軽めらる。
独り身なるものは、世に軽めらる。
354NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:10.12 ID:gFDcIvIi
原作を読むか100分で名著を見なきゃワカラン内容だった
355NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:11.61 ID:KDXEDNmB
昔はこういう朗読の仕事は佐藤慶とか山崎努だった
行く河の流れはそして西岡徳馬へ…
356NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:13.49 ID:xpq6VcXv
>>347
F1 て書けばいいんじゃね?
357NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:28.67 ID:lzofBjrD
通行人がキチガイを見るような目で振り返る件について
358NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:32.41 ID:nbWGBY0F
とかくにこの世は住みにくい
359NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:34.45 ID:WiV5jT4e
方丈記と福島を無理やり結びつけてる感じ
360NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:38.13 ID:fyo3XpdG
番組の主旨はよう分からんが朗読はいい
カナやんの広告いらねええええええええええ
362NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:42.54 ID:P6XFD6SY
>>335
出てるけど 22:51 4419
363NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:42.61 ID:a2ydtoNu
サロンパス
364NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:42.93 ID:KaBUy+xg
>>346
まったくだ(´・ω・`)
365NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:43.91 ID:1yU7ZgRz
西野カナ
366NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:46.81 ID:r8XELuNg
ええー
367NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:48.10 ID:0ZVAZYOR
>>330-331
レスd
意見が正反対なんでさらに興味出てきた
368NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:49.53 ID:jIvaNEg7
見られてるぞ徳馬
369NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:49.65 ID:tGQAiP/9
西野カナw
370NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:50.61 ID:wRCj6S8i
この一文は凄いわ
371NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:58:53.02 ID:IuQQ1jXS
この番組の感想を長明に聞いてみたい
この続きは水曜の100分か
373NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:02.05 ID:V96AeUZs
日本人はいくども大災害を・・・とか、どの口で言うかなw
昔の賢い日本人は、海の近くに都市を築かなかったかっただろうがww
なんで奈良や京都が内陸にあるのか考えろ
374NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:16.54 ID:4pokjhMq
>>349
年取るにつれて、一年が過ぎるのが早まって行くと感じる
十代の頃は一年が長かったな
375NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:17.29 ID:IxDW3Dyz
もっと具体的に書かれてる内容から当時の災害を再現するようなの期待してたわ
376NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:17.79 ID:w8pTiLro
うーんあんまり頭にはいらなかったや
377NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:26.60 ID:teenro61
明日の為に未来の為に留まってたらダメなんだよ
前に進むしかない

プルサーマルも高速増殖炉も粛々と進めないと絶対後悔する
378NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:26.81 ID:mRFqxxOO
>>352
「フロイトはフロイディアンではなかった」という言葉を思い出した
379NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:29.34 ID:KaBUy+xg
>>352
日本の仏教とか原型ないもんな・・
380NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:33.42 ID:wNO6uitn
どこに住んでも心安らぐ事はない
381NHK名無し講座:2012/10/21(日) 22:59:33.73 ID:jSqRfJOf
読むとか言っておきながら、内容紹介なしかよ。
382NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:00:11.42 ID:IuQQ1jXS
先に自分らの主張があって、古典を「利用」してるだけ
383NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:00:26.49 ID:uJzwiQm9
>>372
ガッ活もよろしくね
384NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:00:34.24 ID:a2ydtoNu
>>374

10歳の人の1年は人生の1/10
20歳の人の1年は人生の1/20

・・・まあ当然です
385NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:00:43.95 ID:lzofBjrD
本日のメインディッシュ 美の壷 はじまった
386NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:00:54.31 ID:nbWGBY0F
移動するか
387NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:01:24.19 ID:gFDcIvIi
ドールハウスは面白そうだけど高そう
388NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:01:31.41 ID:xpq6VcXv
>>377
間違った方向へ進むと破滅するよ
389NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:01:52.79 ID:mRFqxxOO
当たったねw

10 名前: NHK名無し講座 Mail: sage 投稿日: 2012/10/21(日) 22:01:22.84 ID: DMZXC+ZQ
ムムム、これは500レスもいかない悪寒
390NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:01:56.53 ID:ygTXRDKi
さて、壺は見た回だからサイエンスZEROと地球ドラマチックに備えて休憩すっか
391NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:02:00.58 ID:R+PQwP1A
今はマイクラで遊ぶんだよな
392NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:02:11.24 ID:Siq7gkvs
>>377
賛成。
393NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:02:17.51 ID:g8wer3Zs
日本人の「ムジョウカン」とは
本来の『無常観』とは違う,「無常感=vだからな。
間違えるなよ。
ドールハウスは録画してるんでパス 寝よっと
395NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:03:26.26 ID:4pokjhMq
>>377
>>392
福島がああいう状況になって、よくそんな事言えるな
東電の回し者か?
396NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:04:53.28 ID:a2ydtoNu
日本にもギルドがあるのか
397NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:06:55.27 ID:wRCj6S8i
>>377
寝言は死んでから言え
398NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:08:28.74 ID:R+PQwP1A
>>395
停止してても廃棄物出続けるんだし動かしてたほうが良くね?
399NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:08:48.51 ID:w8pTiLro
いいなぁちいさくて精巧なものって
400NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:13:02.15 ID:mRFqxxOO
結局、あれもこれも入れ込もうとして内容を整理し切れなかったのかねえ
この番組 
401NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:18:41.57 ID:KaBUy+xg
小芝居(´・ω・`)
402NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:21:30.03 ID:KaBUy+xg
>>395

電気代が倍になっても文句言うなよ
403NHK名無し講座:2012/10/21(日) 23:44:08.01 ID:g8wer3Zs
原発事故だけは無常観で片づけられても困る。
どれだけの手間と金を掛けてでも収集させねばならない。
それが原発事故というものだ。
404NHK名無し講座:2012/10/22(月) 01:00:35.67 ID:5sEEnnPq
     
         ,⌒  ◎ヘ       ,⌒  ◎ヘ
       (  // | ヽ丶     (  // | ヽ丶
     γ⌒♪    o 。 )   γ⌒♪    o 。 )
     ( 。 ∧_,,∧ ♪ ) ( 。 ∧_,,∧ ♪ )
     ○( (бвб)。⌒ヽ ○( (´-∀-)。⌒ヽ
     ( o。 |、, 丶ノ o )  ( o。 |、, 丶ノ o ) 
    (  o ((  ノ ○ o  (  o((  ノ ○ o
     。  ○| | |。o     ○| | |。o
      ○ .((_)⊃∠∠   ○ .((_)⊃∠∠ 
    ∠∠⊂_ __ ⊃∠∠  ∠∠⊂_ __ ⊃∠∠
      ⊂__⊃ ∠       ⊂__⊃ ∠
405NHK名無し講座:2012/10/22(月) 04:16:26.70 ID:XOgDu23B
挿絵が江戸時代だったな
406NHK名無し講座:2012/10/22(月) 04:41:45.25 ID:XOgDu23B
当時京言葉があるかよwwバカじゃないのw
407NHK名無し講座:2012/10/22(月) 05:13:46.21 ID:XOgDu23B
人形作りの爺さんカマっぽいと思ったらピアスしてんだなww
引いたわ
408NHK名無し講座:2012/10/23(火) 17:26:26.22 ID:TnEJW6HN
ジュサブローか
409NHK名無し講座:2012/10/23(火) 17:28:38.98 ID:3cNDZqse
温泉が冷めそう
410NHK名無し講座
これも見たぞ