NHK教育を見て39931倍賢くキューキュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
NHKオフィシャル   ttp://www.nhk.or.jp/ (携帯)ttp://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&t=now&c=31
NHK総合実況     http://hayabusa2.2ch.net/livenhk/
避難所(実況難民)  http://kita.jikkyo.org/lnanmin/ 内の「NHK教育」
ETV汎用スレpart13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1336551520/

【前スレ】
NHK教育を見て39930倍賢く芸術の秋
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1347188186/
2NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:34:44.09 ID:YH1lDOZ2
>>1
(・∀・)ホヨトホー
3NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:34:47.21 ID:UlitfGJF
これ金払って聞きに行く人ってどういう層なの?
4NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:03.18 ID:tOblDbu7
最期のアインザッツくらい合わせろよ
5NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:06.79 ID:xGnHA5c+
N響ってうまいんだな
6NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:10.31 ID:VZqPv3S7
こんな長さでまちがえまくるとか、ふざけてるの?
7NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:14.10 ID:YH1lDOZ2
かわええ(´・ω・`)
8NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:15.99 ID:sUPkspaV
>>3
信者だろ
9NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:16.29 ID:7MaDwo1w
かわいい?
10NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:17.02 ID:csWMroq6
退屈だわ
11みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:35:17.17 ID:BjYTf9SM BE:326844847-2BP(347)
すげえ
12NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 21:35:19.58 ID:FEy7Nxk1
へー すごいね
13NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:22.24 ID:5DSazN7d
定番とか昔のだとウルサイ奴が多いだろうけどこんな曲じゃあなあ・・・
14NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:23.86 ID:vo4LAF72
かわええ
15NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:24.25 ID:GdRRYbrp
ねーねー パリギャルド待ってるんだけど (´;ω;`)
16NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:26.48 ID:iLthR34O
神田さんにも来てもらいたいな
17NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:27.86 ID:DLv2daGJ
アヤパン風だな
18NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:28.27 ID:8YOXjlPR
タイツえろいね!
19NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:29.45 ID:Y/6df+r6
>>1
[1000]NHK名無し講座 ◆viola4lOck 2012/09/09(日) 21:34:40.17 ID:FEy7Nxk1
>>991
名古屋弁?


そうだぎゃ(´・ω・`)
20NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:32.42 ID:hRTS31Qk
来てるんなら最初から呼んでやればいいのに
21NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:34.05 ID:8FwTks0T
吹奏楽の響きの公開録音じゃね?
22NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:35.43 ID:HzNovd7O
まゆみーまゆみー
23NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:35.74 ID:GiOHAP9Z
>>3
立正佼成会員
24NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:41.19 ID:qjpKpx+f
オトコじゃん
25NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:46.22 ID:rEeYMHTW
新日フィルにも女性のトロンボーン奏者が居たな
まだ居るのかな?
26NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:48.83 ID:NeCkam0R
>>3
やっぱ音楽好きな人が多いね。
27みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:35:55.81 ID:BjYTf9SM BE:350190656-2BP(347)
なんとなく雰囲気が稲垣さん(京響の女性tp奏者)ぽいかも
28NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:57.64 ID:DLv2daGJ
ww
29NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:35:58.74 ID:NyFFl6T0
>>1
(・∀・)ホヨトホー

ブル8なんてコアだな!
30NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:00.63 ID:sUPkspaV
女はセカンドが定番
31NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:04.32 ID:XLm19qUv
3人でなんかやってよ
32NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:05.37 ID:Tgts/zws
明らかに口説いてるなw
33NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:05.69 ID:VZqPv3S7
は、はじめてかい?(;´Д`)
34NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:06.46 ID:/GpvWaVt
トロンボーンもプロになると違うな
35NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:10.90 ID:tOblDbu7
ブル8か、金管大活躍だな
36NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:13.71 ID:hRTS31Qk
もぎたての新人だけどたっぷりサービスしちゃいます!
37NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:14.08 ID:bCkQ8OXb
来た、次代のホープ。
シモノン/サイトウキネン幻想よかったよ〜
38NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 21:36:14.36 ID:FEy7Nxk1
>>19
同郷だがね
39NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:24.49 ID:HQWYPPUl
ブロックM聞きたかったけど人気ないから無理か
40NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:26.89 ID:NyFFl6T0
>>3
こっそり同意
41NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:27.17 ID:UlitfGJF
頭よさそうだな
42NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:29.65 ID:GdRRYbrp
コンタクトとったら楽譜が見えんわ
43NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:36.74 ID:lYza9HMs
環七走ってると突然漫画みたいな馬鹿デカい建物群が現れる。
地図で確認したら立正佼成会関連の施設だった
44NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:40.84 ID:JLAQGBUK
NHKのおかめ面したベテラン女子アナに似てる
45NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:43.34 ID:b8M7QrKg
ああ佼成って立正佼成会か(´・ω・`)
46みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:36:46.29 ID:BjYTf9SM BE:630342869-2BP(347)
>>35
ホルンセクションがすごすぎ。ワーグナーチューバ4本持ち替えあるし
あとハープが3台
47NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:51.69 ID:NeCkam0R
>>37
おぉぉいいねぇ
48NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:53.72 ID:FMMjVBsa
やっぱり女でもtbとなると比較的大柄やな
49NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:54.56 ID:V17hyZsk
>>3
これFMの番組の公開録音だから無料だよ
50NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:36:55.48 ID:PJsR4pnu
結構かわいいな
51NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:08.88 ID:3cBrQ3Ui
日本はアジアではない
52NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:13.02 ID:PJsR4pnu
>>42
暗譜
53NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:14.36 ID:sUPkspaV
バボちゃんは別格だろ
54NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:27.52 ID:C3W/Q7WL
胸板厚い子大好き\(//∇//)\
55NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:29.32 ID:bCkQ8OXb
>>41
慶応→ベルリンフィルアカデミーだからな
56NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:29.53 ID:Xu4HHa0R
司会の女性、元フジテレビの内田ってアナに似ている感じ。
57NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:30.43 ID:3cL9Tl/5
ワグネル出身だっけ?
58NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:32.92 ID:khzKEM3N
ブル8ってUボート?
59NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:35.31 ID:vK9pFiKh
不思議な衣装
60NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:38.92 ID:NyFFl6T0
>>37
むしろそっちが聞きたい
61NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:40.73 ID:xGnHA5c+
まだ20分あるんか
62NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:40.92 ID:w6qBGUhx
>>1
竜を召喚にはドラゴンボール7つ要りますが
63NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:41.75 ID:YWFv5L3d
>>19>>38

エセでしょ。「だぎゃ」なんて 「だがね」なんて今は言わないぞ
64NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:41.77 ID:tOblDbu7
>>46
ワーグナーチューバ (*´Д`)ハァハァ
65NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 21:37:44.68 ID:FEy7Nxk1
こりゃまたすごいw
66NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:45.13 ID:8YOXjlPR
畑違いじゃねえかw
67NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:47.15 ID:VZqPv3S7
なんかかっこいいぞ
68NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:53.65 ID:i6PYepHE
早稲田?
69NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:37:56.71 ID:lYza9HMs
五島龍みたいな奴か
70NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:02.82 ID:rEeYMHTW
>>46
一時期、バーチの楽器コレクションが無ければ日本で演奏不能だったよなw
71NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:07.76 ID:bCkQ8OXb
>>60
芸術劇場地上波の良き時代の、
うちの大事なアーカイブです
72NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:10.20 ID:Tgts/zws
二物を与えられたのかw
73NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 21:38:10.80 ID:FEy7Nxk1
>>63
俺は言う
74NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:12.81 ID:MvGBCLS8
>>43
あそこで毎年吹奏楽コンクールの全国大会やってる
75NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:13.51 ID:YH1lDOZ2
石平うぜー(´・ω・`)
76NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:13.70 ID:qIIfDebj
石平・・・文系代表かよwww
77NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:17.69 ID:qjpKpx+f
PTか
78NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:21.30 ID:N+guKAhm
ワグネルなのか
79NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:23.07 ID:UlitfGJF
音大卒は何やってんだよ
80NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:25.73 ID:tOblDbu7
で、ギャルドは?
81NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:34.63 ID:VZqPv3S7
超絶技巧(;´Д`)
82NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:36.16 ID:3cL9Tl/5
おお定番曲
83NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:37.10 ID:GiOHAP9Z
演歌百撰みたいなセットだな
84NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:39.68 ID:xXw66hF7
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
85NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:42.87 ID:vK9pFiKh
いい顔芸
86NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:46.98 ID:iLthR34O
これは、リンドバーグの演奏が神
87NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:50.75 ID:mJbj0whS
この女はガチでうまい
88NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:54.77 ID:FMMjVBsa
ハーバード出てジャズマンになったジョシュアレッドマンみたいなもんか
89NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:38:59.15 ID:HQWYPPUl
なんで音大以外の所行った人が音楽家なれるんだろ
カルロス・クライバーもチューリッヒ工科大だっけ?
90NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:05.86 ID:sUPkspaV
でもベルリンフィルには入れないんだろ
91NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:10.97 ID:8YOXjlPR
小学生の頃から楽器吹いてたのか
92NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:15.83 ID:rEeYMHTW
トロンボーンのソロなんて普段、谷啓の演奏しか聞いた事が無いよな?おまえら
93NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:16.43 ID:HzNovd7O
>>83
雪平鍋…
94NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:16.44 ID:3cL9Tl/5
>>86
バウスフィールドのも面白いよ
95NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:21.13 ID:YWFv5L3d
名古屋のご年配おふたり乙です。
96みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:39:28.04 ID:BjYTf9SM BE:408555757-2BP(347)
>>89
カラヤンも工科大の出身
97NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:28.39 ID:Y/6df+r6
>>63
そんなおまいもまさか同郷か(´・ω・`)
98NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:30.29 ID:iHNy3AK/
>>92
懐かしいwガチョーン
99NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:34.03 ID:ZtlvvW5d
ごっついマイクやの
100NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:36.80 ID:GdRRYbrp
音大行きたかったけど反対されたとかじゃないのかな
101NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:38.39 ID:EMZisSr+
>>92
ボレロになかったっけ
102NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 21:39:40.15 ID:FEy7Nxk1
>>89
都響の主席フルートは確か京大卒
103NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:41.45 ID:/GpvWaVt
ピアニシモは実力が出る
104元 ◆SaiTAMaVxg :2012/09/09(日) 21:39:42.61 ID:d2Hu1AF0
               zzzz   zzzz   zzzz
            ______\ │ /_________
          /  ∧ ∧ / ̄\ ∧ ∧ ∩      )
          / ( ̄(-∀- )(-∀- )(-∀- )/ ̄0  /
       /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
       / ※※※※※※※※※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※※※※※※※※※  /
   / ※※※※※※※※※※※※※※※※   /
  (___________________ノ
105NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:47.12 ID:bCkQ8OXb
>>90
主席オーディション。最後の決戦で敗れたそうな。
106NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:50.71 ID:NyFFl6T0
>>71
いいなあ
107NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:51.14 ID:tOblDbu7
>>92
リンドベルイとか
108NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:52.65 ID:sUPkspaV
リンドバーグも別格、カリスマ
109NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:54.44 ID:DLv2daGJ
いい二の腕(;´Д`)
110NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:57.64 ID:YH1lDOZ2
なんかピアノが変な音に聞こえる(´・ω・`)
111NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:39:58.59 ID:EDl7H0Cj
音は日本人の音だな。
もわもわモーモーしてて。
112NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:04.33 ID:HQWYPPUl
ちょっとガタがきてるな
113NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:05.55 ID:Tgts/zws
>>79
トッププレイヤーは若いうちに技術レベルは限界まで行くから
案外音大ではやることがない。
だから普通の学校に行く人も多い。
音大はだいたい遅咲きの人が行くw
114NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:08.67 ID:eBe81v7J
かっこいいなー
115NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:12.59 ID:HzNovd7O
>>104
もやしみ…
116NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:22.52 ID:EtElt40z
>105
銀メダルか(´・ω・`)
117NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:24.77 ID:ZtlvvW5d
ぎりっぎりw
118NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:25.11 ID:khzKEM3N
トロンボーンしながら指揮する人いたよね?
119NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:25.72 ID:csWMroq6
>>92
欽ちゃんバンドもあったような
120NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:32.23 ID:jB6gLhR0
おっとここで谷啓が後ろから乱入ってことないかな?
121NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:32.98 ID:i0AfxJT6
ウェーバーみたいな曲だな
122NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:38.30 ID:NyFFl6T0
>>104
寝ちゃったw
123NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:46.64 ID:PJsR4pnu
>>74
普門館ってそれ関係の施設なのか
124NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:52.27 ID:NeCkam0R
ものすごいな。
125NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:54.72 ID:iHNy3AK/
ベッブー
126NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:59.33 ID:3cL9Tl/5
コルトワの楽器使ってるのか
127NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:40:59.61 ID:Y6M3ymqc
ブボボ
128NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:00.98 ID:sUPkspaV
谷啓は意外とスゲんだぜ
129NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:02.46 ID:YH1lDOZ2
ぶー(´・ω・`)
130NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:04.37 ID:VZqPv3S7
これは技術披露するためだけの曲?
131NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:05.15 ID:EtElt40z
>119
佐藤B作だっけ
132NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:05.78 ID:3RpBrnBd
すごい
133NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:07.14 ID:tOblDbu7
ハイトーンからペダルへ 難しいとは思うけどなんかありがちな構成
134NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:09.65 ID:iLthR34O
135NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:11.67 ID:N+guKAhm
http://www.mayumi-shimizu.com/profile.html

慶応の院卒かよ(´・ω・`)
136NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:12.99 ID:NyFFl6T0
すんげー
137NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:12.99 ID:GdRRYbrp
練習曲みたいな曲だな
138NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:15.74 ID:3cL9Tl/5
あやしい
139NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:17.30 ID:vK9pFiKh
>>123
そうだよ
140NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:19.33 ID:UlitfGJF
よくわからんが、これは世界で戦えるレベルなのか
微妙じゃね
141NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:21.47 ID:i6PYepHE
>>89
大岡山工業大学の一つ前の学長もオーケストラやってたよ
ACの宣伝のえーしーっていうのを作曲した人も工業大学だよ
142NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:31.68 ID:YH1lDOZ2
>>128
谷啓は日本で3本の指に入ってたプレイヤーだろ(´・ω・`)
143NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:32.38 ID:b8M7QrKg
>>101
ボレロのCD買ってトロンボーンのグリッサンドやらないやつだったときはがっかりした(´・ω・`)
144NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:37.89 ID:EMZisSr+
口元のメイクがヨレてこないか気になる
145NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:38.04 ID:xGnHA5c+
掛け合い演奏したら面白そう
146NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:38.22 ID:Tgts/zws
すごいけど音楽的には別にトロンボーンでこんなことやらんでもいい
と思うw
147NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:38.83 ID:ZtlvvW5d
>>113
高校の先輩で中学高校で国際コンクール獲りまくりだった人は
地元の国立にいったな。
演奏旅行が多くて単位とるの大変だったらすいが
148NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:40.10 ID:GdRRYbrp
あーーーー もう時間がないじゃん
149NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:44.31 ID:HQWYPPUl
>>96
カラヤンは飛行機飛ばせたからな...
>>102
なんかそういう人ほど妙に頭いい所いってるよね
150NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:49.52 ID:O+Y/rZMv
この番組にスカパラ呼べよ
151NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:52.14 ID:YWFv5L3d
プライヤー作曲って「口笛吹きと犬」の?
152NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:53.91 ID:bCkQ8OXb
>>140
糞うまい
153NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:41:55.60 ID:Y/6df+r6
>>113
音大いかずに先生のところにレッスンしにいく人がちらほらいる(´・ω・`)
154NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:06.39 ID:VZqPv3S7
>>142
す、すげえ
155NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:05.75 ID:B6nD3L14
なんか知らんけどチンチンが大きくなってきたぞwwwwwwwwwwww
156 ◆ARiRINijCg :2012/09/09(日) 21:42:09.64 ID:IlZmySPB
ようやっと見つけた映画サンダーバードのエンディング

Thunderbirds Are Go- Royal Marines Band
http://www.youtube.com/watch?v=ng6LB6tFhhM
157NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:14.11 ID:vK9pFiKh
>>143
エロいとこなのに
158NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:17.50 ID:rEeYMHTW
>>128
ジャズ誌の読者投票で、日本ナンバーワン奏者に選ばれた事もあたそうで
159NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:19.54 ID:NyFFl6T0
なんでも屋かあ・・・ビミョー
160NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:21.63 ID:ppVIqBsF
すぎやまこういちは音大行く金がなくて東大だっけ
161NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:26.02 ID:ZH5XPMjW
日曜のFMで聞いた現代音楽の「トロンボーンと打楽器のための音楽」は理解不能だった
ぶぉー コン ぶぉー コココン
てのが延々と続くの
162NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:28.99 ID:sUPkspaV
>>153
ピアニストなんかもそうだよね
163NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:35.40 ID:O+Y/rZMv
俺ボブ歓喜
164NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:41.62 ID:qIIfDebj
>>123
普門館は、立成佼成会の集会場みたいなところです。

毎年無料で全日本吹奏楽連盟に貸し出している。
165NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:47.91 ID:i0AfxJT6
バルトーク全部聴きたい
166NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:50.07 ID:VZqPv3S7
この人どこ出身だろう?
167NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:42:54.42 ID:N+guKAhm
>>143
俺はボレロのCD買ったら
「あまりの演奏に 楽員達が歓喜の声をあげてその声も入ってる」とかでがっかりした(´・ω・`)
168NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:02.13 ID:GdRRYbrp
今日は吹奏の日じゃ# うるせー ピアノいらんのじゃ#
169NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:07.62 ID:3sE+MlI4
>>120
幽霊がでてきたら怖いわw
170NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:08.03 ID:khzKEM3N
>>156
サンダーバードは全曲名曲だからな
171NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:10.41 ID:3cL9Tl/5
ファジル祭
172NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:14.57 ID:PJsR4pnu
>>143
CDを叩き割るレベルだな(´・ω・`)
173NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:17.10 ID:qjpKpx+f
英語訛っとんな
174NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:18.29 ID:ws6gX2C2
ローマの謝肉祭はカットで演奏か?
175みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:43:21.47 ID:BjYTf9SM BE:210113892-2BP(347)
6月の京響定期でこの人の演奏聴いたけどすごかったな
曲はラヴェルのピアノ協奏曲(両手の方)
176NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:30.32 ID:sUPkspaV
サイはおもろい
177NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:33.22 ID:tbB29GpX
キエフの思ったより大きくない門キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
178NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:34.87 ID:C3W/Q7WL
ファジルサイの春の祭典好き♪
179NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:49.62 ID:b8M7QrKg
>>167
アバドのやつですね
おれLPレコード持ってる(・∀・)
180NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:50.93 ID:YH1lDOZ2
サイって顔してる(´・ω・`)
181NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:51.82 ID:Y/6df+r6
いいよね、手がでかい人は

弾きたい曲弾けねえ(´・ω・`)
182NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:52.37 ID:NyFFl6T0
チラシと顔違うぞww
183NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:53.85 ID:rEeYMHTW
>>156
おお、ナツカシス
海兵隊だったか
184NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:43:56.28 ID:ZH5XPMjW
キエフの大門部長刑事
185 ◆ARiRINijCg :2012/09/09(日) 21:44:00.91 ID:IlZmySPB
>>142
スイングジャーナルの人気投票、2位の常連だったイメージ
1位は向井滋春
186NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:02.60 ID:tOblDbu7
ギャルド マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆
187NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:03.48 ID:vK9pFiKh
似顔絵描きたくなる顔
188NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:04.51 ID:FMMjVBsa
>>150
いくらなんでも
189NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:07.75 ID:i6PYepHE
セックスも万国共通
190NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:11.34 ID:fMFND9Ue
見事に太ったなw
191NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:20.62 ID:ZtlvvW5d
>>156
さンだばーず あー ごぅー!
192NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:24.62 ID:Tgts/zws
鼻息聴きたいんじゃねえんだよ!

って言いたくなる
193NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:26.55 ID:px85ISIW
折角吹奏楽特集なんだからノリノリファンキーなん聞かせろよ
194みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:44:29.04 ID:BjYTf9SM BE:175095353-2BP(347)
バルトークといえば今月のセンチュリー定期でピアノ協奏曲第3番が
(ピアニストはラーンキ)
195NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:36.71 ID:NyFFl6T0
>>167
アバド/LSOですか?
196NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:46.64 ID:MvGBCLS8
>>123
そうだよ
ちなみに東京は今は知らんが俺がやってたときは都大会から普門館だから
創価グロリア吹奏楽団とかがそこで演奏することもある
197NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:51.09 ID:NeCkam0R
ギャルドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

待ってました
198NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:52.48 ID:DLv2daGJ
きゃりーぱみゅぱみゅ
199NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:54.81 ID:/GpvWaVt
仕事じゃなきゃ金稼ぐなと言いたい
200NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:57.00 ID:GdRRYbrp
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
201NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:44:59.05 ID:3cBrQ3Ui
>>140
凄くうまかったジャン
あほか
お前の世界って何?アニメでも見てろデブ
202NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:03.54 ID:Tgts/zws
なんでキャビンアテンダントみたいな格好してるの
203NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:04.75 ID:tOblDbu7
>>185
学生の頃、向井滋春の曲コピーして吹いてたなぁ
糞難しかったのはよく覚えてる
204NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:07.28 ID:NyFFl6T0
>>181
ナカーマ。・゚・(ノД`)・゚・。
205NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:08.82 ID:mJbj0whS
アバンギャルドきたーーー
206NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:14.05 ID:pTpdmDWO
今のピアニストだれ?
CD欲しい!
207NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:48.49 ID:nJdGBGIQ
昔前橋に来たとき見に行った
208 ◆ARiRINijCg :2012/09/09(日) 21:45:50.20 ID:IlZmySPB
どこが違うかわからん・・・
209NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:57.98 ID:NyFFl6T0
>>206
ファジル・サイのこと?
210NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:59.33 ID:sUPkspaV
ギャルドも聞いたことあるけどさ、あそこも水槽ノリなんでガッカリしたよ
211NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:45:59.89 ID:UlitfGJF
>>201
細かい音が全然ふけてなかったじゃんよ
トロンボーンやってる人にしかわからない凄さってこと?
212NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:05.31 ID:mJbj0whS
きゃー名曲!
213NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:11.58 ID:/OlQ5RoK
吹奏楽聴きたいなら所さんの番組の方がいいな
今日の特集ちょっとがっかり
214NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:12.06 ID:vu3sx3ig
>>206
ファジル・サイ
215NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:17.18 ID:1Fsb6rrB
ここからは録音開始
216NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:18.15 ID:pTpdmDWO
>>209
ありがとう!
217NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:20.26 ID:C3W/Q7WL
これ行ったなぁ
218NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:33.04 ID:NyFFl6T0
国際フォーラム?
219NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:30.12 ID:qIIfDebj
なんなんだこの透明感に満ちた音色はwww
220NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:50.74 ID:lYza9HMs
>>218
Oui
221NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:50.73 ID:3cL9Tl/5
制服いいなぁ
222NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:52.66 ID:PJsR4pnu
ローマの謝肉祭も曲名は知ってるけど曲は知らない(´・ω・`)
223NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 21:46:56.25 ID:FEy7Nxk1
なんか音が違うような気がするね
224NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:56.06 ID:NeCkam0R
>>211
あれより上手い人ってなかなかいないぞ。
普通の人でもそのくらいは分かる。
225NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:59.25 ID:YH1lDOZ2
おい、なんか今までと別世界の音だぞ(´・ω・`)
226NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:46:59.78 ID:YWFv5L3d
ベルリオーズの三大名曲キター
227NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:00.62 ID:sUPkspaV
>>206
ライブ聞いてみたほうがいい。面白いピアニストだから。
228NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:02.40 ID:rEeYMHTW
フライパンの表面加工しながら編曲をしてたのか!
229NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:12.65 ID:8YOXjlPR
>>213
あれは今、マーチングだから
またちょっと趣向は違うけどね
230NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:18.30 ID:khzKEM3N
おけのほうがいいんじゃないの?
231NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:23.04 ID:YGtO63sP
>>199
AKBとかも仕事なんだろうか?
232NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:24.43 ID:EMZisSr+
おお
一番いい画質で録画しといてよかった
233NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:27.55 ID:DCUNnvY0
佼成より市音。
234NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:32.33 ID:mJbj0whS
佼成との差www
235NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:41.72 ID:ws6gX2C2
これで全国金賞取った時は嬉しかったなー
236NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:48.07 ID:1Fsb6rrB
やっぱプロは、さっきのようなアマとは違うな。
237NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:50.58 ID:GdRRYbrp
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
238NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:47:54.02 ID:5DSazN7d
これが中高生が目指すべき音楽の方向性なんだよな・・・・
239NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:01.74 ID:mJbj0whS
国際フォーラムのクソホールでこの神音
240NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:02.81 ID:NyFFl6T0
>>228
ワロタ
241NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:04.79 ID:8YOXjlPR
この楽団の演奏始めて聴くけど
なにこれ、やばい・・・
さっきの佼成との差がww
242NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:06.46 ID:EDl7H0Cj
ギャルドはブランの時代で終わり。
243NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:08.72 ID:HQWYPPUl
しかしなぜ編曲作品をやるのか
オーケストラ→吹奏楽編曲であたりってある?
逆にオーケストラ編曲は少ないよね。イギリス民謡とかあるけど
244 ◆ARiRINijCg :2012/09/09(日) 21:48:12.39 ID:IlZmySPB
コントラバスは許されてるんだったな
245NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:27.65 ID:ppVIqBsF
なぜ、吹奏楽で弦の置き換え的役割をクラリネット群じゃなくて
オケにない楽器である、サクソフォン群にしなかったんだろうと思う。
そのほうが、クラシックをやるにしても繊細さが違うだろうし、
それぞれのパートにとってのやりがいも失われない気がする。
もっとも、巧いsax奏者でなければ大して変わらんかもしれんけど・・・
246NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:27.93 ID:/GpvWaVt
オーボエとサックス波長合うなあ
247NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:37.48 ID:NyFFl6T0
こりゃあ、体格の差なのかな・・・
248NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:39.23 ID:vu3sx3ig
音がキラキラしてるね。
249NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:53.80 ID:ZtlvvW5d
頭骨の斜め後ろ方向に音がすかっと抜けていく
250NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:48:56.40 ID:NeCkam0R
>>243
最近はオケ編曲増えてきてるよ。
251NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:01.05 ID:YH1lDOZ2
このブラバンなら金払って聞きに行きたい(´・ω・`)
252NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:01.39 ID:Y/6df+r6
諭吉を出してでも聴きに行きたい、さっきまでは正直夏目レベルだったなあ(´・ω・`)
253NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:10.02 ID:mJbj0whS
クラの配置が神
254NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:10.92 ID:GdRRYbrp
ギャルドにドラクエ序曲やってみてほしい
255NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:28.13 ID:5DSazN7d
良く見ると楽器の人数と演奏配置も面白いね
吹奏楽コンクールでも上手ければこれでOKかな
256NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:30.15 ID:1Fsb6rrB
言い方悪いけど、正直日本のウィンドってオケに入れなかった下手くその集まりの雰囲気がある。
257みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:49:31.84 ID:BjYTf9SM BE:93384724-2BP(347)
>>250
ミヨーのフランス組曲ももともと吹奏楽のを管弦楽にしてる
258NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:32.31 ID:8YOXjlPR

素晴らしいね、音が見事にブレンドされてるね
259NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:36.19 ID:MvGBCLS8
此れは凄いなww
260NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:53.11 ID:EDl7H0Cj
>>244
ギャルドもUSAFも弦5部はいますよ。
多くの日本人が見ないだけ。
261NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:58.57 ID:YGtO63sP
フランス共和国親衛隊出身 カコイイ
262NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:49:59.58 ID:sUPkspaV
ジュルネでフォーラムのホールA、ガラっガラの時、10列目くらいで聞いたけど、おれは音悪くないって思った。
263NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:01.30 ID:HQWYPPUl
>>250
何か知ってるのありまつか

なんか打楽器とティンパニの位置関係に違和感が
264NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:16.62 ID:Y/6df+r6
しっかり楽器あっためといて弾いてる感じでなんか音がまんまるで綺麗だ
265NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:21.60 ID:mJbj0whS
空席だと!?
266NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:33.20 ID:GdRRYbrp
2回 演奏会に行ったけど楽しかったなー 楽団のふいんきもすごくいい
267NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:38.88 ID:sUPkspaV
>>256
いや、その通りだろ
268NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:40.10 ID:p2SR4RaJ
しかし、音色の魅力は正直オケでの演奏にかなわないな、少なくともこの曲は。
269NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:40.43 ID:NeCkam0R
>>263
ぐるりよざ とか。
270NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:41.30 ID:U+e8YCiH
去年の来日公演、曲始めようとした瞬間地震が来て楽員驚いてたな
271NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:51.81 ID:C3W/Q7WL
>>235
出雲一中?
272NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:50:57.46 ID:NyFFl6T0
これ、昔のN響アワーの曲じゃなかったっけ?
273NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:01.55 ID:jB6gLhR0
自衛隊のジャパニーズグラフィティのがいいや。
274NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:07.51 ID:GTR0s5rm
>>219
すごいよね、清々しくて聞いてるだけで体の中が洗い清められていくみたい
275NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:21.65 ID:jKptScKq
音の出し入れがうまいなあ
276NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:21.32 ID:HQWYPPUl
前の席は少なくともどれか一席は必ず空いている
277NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:31.48 ID:FMMjVBsa
すごい音やな…これが一流か(´・ω・`)

あれ、バリサクがおらん?
278NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:41.11 ID:rEeYMHTW
>>259
ブラスは五分も聞けば飽き始める俺だが、これは金を払って聞きに行っても良いとオモタw
279NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:46.30 ID:NyFFl6T0
後ろのタンバリン、やってみたい!
280NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:56.24 ID:sUPkspaV
>>272
だね。
もうららら世代ばっかになったのか?
281NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:51:57.41 ID:YWFv5L3d
俺、名古屋の汐路中、県内では水槽ではまあまあ有名
282NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:02.66 ID:8YOXjlPR
>>276

これだけうまかったら後ろの席で聴きたいなあ
283NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:07.92 ID:jB6gLhR0
西部警察まだ?
284NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:09.57 ID:PJsR4pnu
>>245
木管に弦のエミュレーションをさせる指揮者が多いこと(´・ω・`)
285NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:13.48 ID:1Fsb6rrB
>>243
フォーレとかを吹奏楽編曲する意味が分からない
286NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:16.90 ID:ws6gX2C2
>>271
蒲郡市吹だよ
287NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:17.00 ID:HQWYPPUl
>>269
そういえば
昔ほっとコンサートでやってたな〜
急にいけなくなって人にあげた記憶が
288NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:26.79 ID:GTR0s5rm
ああほんとうに素晴らしいですかっこいいです美しいです
289NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:38.70 ID:vu3sx3ig
この人たちのアルメってないの?
290(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 21:52:42.91 ID:P8oHpavV
俺は次の番組待ちだが
この時間帯のEテレ実況はハイソな雰囲気だな
291NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:43.89 ID:ZGza0rij
ギャルドはやっぱ糞うまいわ
292NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:48.62 ID:qIIfDebj
>>281
まあまあ有名って、全国大会にも出てくる有名校じゃないっすか。

昆虫なら知っていますよ。
293NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:52:52.58 ID:NyFFl6T0
>>265
箱がでかすぎるんじゃないか?
294NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:03.04 ID:8FwTks0T
>>286
あんたいくつだよw
295NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:06.07 ID:px85ISIW
この楽団バイオリンビオラチェロとか省いてるこだわりは何なの
296NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:09.28 ID:C3W/Q7WL
>>286
嗚呼
297NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:19.27 ID:qjpKpx+f
サッカー選手みたいな女がいた
298NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:24.09 ID:YWFv5L3d
>>292
そうですか、それはサンクスです。
299NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:24.86 ID:rEeYMHTW
この演奏が番組最後の理由がよく判ったw
300NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:27.44 ID:mJbj0whS
中学のはじめのときギャルドのおっさんにパンおごってもらって
演奏会きいて感動して吹奏楽部に入った
301NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:29.80 ID:Kqug99TS
ベルリオーズっていったらアーマードコア4だな
302NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:34.47 ID:/GpvWaVt
もし高校生でこのレベルだと無敵だろな
303NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:36.23 ID:wUkAsXIR
>>295
今日吹奏楽なんだけどw
304NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:40.33 ID:0ziJNHgI
BSドラマ「黒い十人の黒木瞳。」実況★1  
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1347186912/
22:00 〜 23:30 (BSプレミアム) 
『黒いパートタイマー』 出演者:前田美波里・片桐はいり・本仮屋ユイカ・温水洋一
『黒い娘。〜二十四の瞳〜』 出演者:平泉成・松尾諭・大杉漣
『黒い母娘』 出演者:相武紗季・三谷萌夏
『黒い餃子の女』 出演者:大杉漣・井上和香
『黒いマスカラ女』 出演者:岡江久美子
『黒いママ〜結婚〜』 出演者:浅利陽介・志賀廣太郎・高橋ひとみ
『黒いアカスリ女』 出演者:相武紗季・佐津川愛美・宮川大輔・平泉成
http://www.nhk.or.jp/bs/kuroki/
他、オムニバス形式全10話。黒い黒木瞳の新境地!
305NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:42.93 ID:GdRRYbrp
>>297
やっぱ女か
306NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:45.64 ID:8YOXjlPR

この楽団のCDって出てる?
すごい欲しくなってきた
307NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:48.24 ID:ZtlvvW5d
>>295
初めて聞いたけど
いらないな>弦
308NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:53:54.73 ID:NyFFl6T0
>>280
テーマが吹奏楽だからさらにオケ好きが少ないのかもw
309NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:11.09 ID:NeCkam0R
すげえな
ギャルド特集でもやってくれた方が良かったw

>>287
それは残念。
310NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:17.99 ID:p2SR4RaJ
>>307
いるよ。
311NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:24.43 ID:UlitfGJF
さっきの日本の楽団よりいいのはわかるが、2時間ずっとこの音色は飽きそう
312NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:28.04 ID:ZGza0rij
>>306
何枚かあるよ
313みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:54:28.46 ID:BjYTf9SM BE:93384724-2BP(347)
>>308
私はどっちも好き。でもどちらかというとオケの方が好きかなぁ
314NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:30.33 ID:GdRRYbrp
>>304
黒木はきらいだ
315NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:30.62 ID:sUPkspaV
>>307
いや、この管楽器に弦がプラスされたらって考えるんだ
316NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:32.16 ID:FMMjVBsa
>>302
普門館がどよめくと思うwww
317NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:40.01 ID:YH1lDOZ2
8888888888888888888888888888
318NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:41.86 ID:jKptScKq
エレガントだねえ
319NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:45.86 ID:ws6gX2C2
>>294
この曲でggrばわかるでしょ
320NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:47.97 ID:GdRRYbrp
888888888888888888888888
321NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:48.50 ID:EDl7H0Cj
>>295
ばよりんびよらちぇろはちゃんとギャルドにいるってば。
公式HP見れ。
322NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 21:54:49.18 ID:FEy7Nxk1
>>280
N響アワーを見るようになってまだ10年くらいなので・・・
323NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:50.65 ID:KX2h+MEw
いいねえ
324NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:50.76 ID:VawAe8Z/
>>290
そんなことないよー
517 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 21:07:16.97 ID:vo4LAF72 [3/9]
谷間(*´Д`)ハァハァ
518 名前: ◆ARiRINijCg [sage] 投稿日:2012/09/09(日) 21:07:18.55 ID:IlZmySPB [24/36]
谷間見えた
519 名前:NHK名無し講座 ◆viola4lOck [sage] 投稿日:2012/09/09(日) 21:07:18.94 ID:FEy7Nxk1 [5/18]
谷間が
520 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 21:07:19.82 ID:hRTS31Qk [5/9]
昭子さん大胆な谷間(;´Д`)ハァハァ
325NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:53.83 ID:MvGBCLS8
ブラボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
326NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:54.50 ID:HQWYPPUl
>>309
ローマの祭りもやってて、放送聞いてみたら神がかってた
327NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:55.57 ID:NyFFl6T0
最後のは良かったと思う
328NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:54:59.23 ID:ZtlvvW5d
>>315
じゃまだな
金管楽しみたいじゃん
329NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:55:06.61 ID:EMZisSr+
なんかいかにもおフランス〜って感じの音やった
330NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:55:14.99 ID:lYza9HMs
サックス奏者ってこの須川って人以外にいないの?
331NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:55:15.29 ID:jKptScKq
>>306
ギャルドはたっくさんでてるよ
332(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 21:55:20.77 ID:P8oHpavV
>>324
ハイソなすけべい
333NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:55:24.69 ID:HQWYPPUl
前ショスタコ祝典序曲の編曲を聞く機会があったが、ひどかった
334NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:55:25.98 ID:rEeYMHTW
>>295
弦楽器があると野外コンサートが不可
やったとしても、野外演奏用の低品質楽器の使用で音が超落ちる
335NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:55:32.04 ID:1Fsb6rrB
なぜ日本人にはこのキレの良さを出せないのか。まぁ音外してる時点であれだけど。
336みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:55:37.74 ID:BjYTf9SM BE:326844274-2BP(347)
>>331
モノ時代から結構録音はある
337NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:55:41.37 ID:xGnHA5c+
>>304
高橋ひとみとの対決は見とくか
338NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:55:43.17 ID:sUPkspaV
>>316
あんなところに集まる奴らにわかるのか?
でかい音が出てりゃよろこぶんだろ。
339NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:07.68 ID:Y/6df+r6
こんなこといったら失礼だけど習志野高校の吹奏楽の顧問に聞かせてやりたい
あの学校上手いだけでなんにも面白味がない(´・ω・`)
340NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:11.54 ID:WFDxBFdZ
吹奏楽よさようなら
341NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:14.56 ID:GdRRYbrp
もう風呂に入る 満足じゃ
342みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 21:56:18.89 ID:BjYTf9SM BE:210115229-2BP(347)
みのちゃん編曲版か
343NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:23.02 ID:HQWYPPUl
なぜ微妙な映像効果を加えた
344NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:24.95 ID:mJbj0whS
え?この女ピアノ弾けるの?W
345NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:28.34 ID:3cL9Tl/5
私服から制服に
346NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:38.00 ID:EMZisSr+
お 制服着てる
347NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:41.37 ID:8YOXjlPR

星条旗よ永遠なれの貴重な映像も見れたし、
ギャルドの演奏も聴けたし
今日のはよかった!

>>331
>>312
thx! 探してみる!
348NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:43.45 ID:qdAZ5p59
いい音
349NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:55.13 ID:NyFFl6T0
>>344
ピアニスト兼作曲家じゃなかったっけ
350NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:56.84 ID:qjpKpx+f
習志野の生徒がいるな
351NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:57.15 ID:EMZisSr+
2尉どのか
352NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:57.74 ID:FMMjVBsa
>>330
田中靖人
彦坂しんいちろう
栃尾なんとか
など
353NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:56:58.45 ID:khzKEM3N
>>330
ナベツネ
354NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:03.39 ID:NeCkam0R
>>330
ケニー爺さんとか
355NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:04.06 ID:sUPkspaV
>>344
コンポーザーピアニストって言ってるわな、自分で。
356NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:09.40 ID:GBp0SF5U
神曲キター!
357NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:14.77 ID:mJbj0whS
ベルに須川がうつってる
358NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:18.02 ID:jKptScKq
そういや かばちゃんって芸大の作曲科だっけな
359NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:29.27 ID:HzNovd7O
>>330
坂田明
360NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:36.57 ID:qdAZ5p59
ユーホの音域は異常
361NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:37.08 ID:vu3sx3ig
>>344
売れっ子ピアニストだよ
362NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:41.36 ID:NyFFl6T0
ピアノの蓋取ってるのは、音量が負けちゃうからかな?
363NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:46.20 ID:qIIfDebj
>>338普門館は箱がでかすぎるから、でっかい音大会になりがちですね。

でも以前30人くらいの中学が金賞取ったりもしてるから、審査員
はじめ、聴いている人はちゃんと聴いている。
364NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:49.08 ID:rEeYMHTW
当然、防衛省から出演許可で出ている「任務演奏」です、これは
365NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:57:58.14 ID:sUPkspaV
蓑のCD持ってる自分が憎いわ
366NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 21:57:58.56 ID:FEy7Nxk1
なかなかいいものだねぇ
367NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:02.41 ID:b8M7QrKg
このサックスでバービーボーイズ思い出した
368NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:17.14 ID:lYza9HMs
泣けるユーフォニアムって初めてだ
369NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:19.42 ID:YH1lDOZ2
これ結構いいね(´・ω・`)
370NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:24.70 ID:qjpKpx+f
>>351
芸人がチャリ乗るときS1のレーパン穿くようなもんか
371NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:26.07 ID:3cL9Tl/5
>>364
ノーギャラ?
372NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:29.22 ID:8YOXjlPR

これいいな!
373NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:40.43 ID:FMMjVBsa
>>338
否定はしません(´・ω・`)


アルトサックスのほうを聴きたかったなぁ…
374NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:42.03 ID:JCLUwvZI
オーボエとチェロの代わりですね
375NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:50.39 ID:ZtlvvW5d
久々に音楽らしい音楽聞いたわ
CDもしまったままだし

また聴くかな
376NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:58:56.17 ID:NyFFl6T0
今気がついた
ソプラノサックスだったのか
377NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:03.95 ID:tOblDbu7
SopSaxはいいなぁ
378NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:05.45 ID:qdAZ5p59
おれ中学時代ユーホ

銀のやつは3年生しか使えなかった
379NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:05.86 ID:/GpvWaVt
ニューシネマパラダイス
380NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:07.43 ID:rEeYMHTW
>>371
制服を着用している演奏は全てノーギャラです。
381NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:15.26 ID:uwZ17z/3
>>330
平原綾香の父ちゃんってサックス奏者じゃなかったっけ?
382NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:15.67 ID:jB6gLhR0
>>371
そういう時は、ビール券渡すんだよw
383mc ◆JzMZLu5BjE :2012/09/09(日) 21:59:16.19 ID:48C0Ga/w
Nスペから移動
384NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:19.51 ID:VawAe8Z/
こんな生演奏が聞けるレストランとか行きたいわ
385NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:23.34 ID:DLv2daGJ
カバちゃんもかつてはJ-クラシックのアイドルだったからな
386NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:20.55 ID:YH1lDOZ2
石平のくだらないコメントなしで終りそう(´・ω・`)
387NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:26.04 ID:mJbj0whS
日曜の夜にいい音楽が聴けて幸せ

明日からも忙しいけど頑張ろっと
388NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:28.01 ID:8ibjmk9E
>>362
でも全開だとむしろ音が拡散して逆効果な気もする。

あー眠たくなってきた。
明日から会社いきたくないよ。
389NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:29.39 ID:ZtlvvW5d
モリコーネ節
390NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:35.75 ID:JCLUwvZI
>>379
ちがうミッション
391NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:48.13 ID:EMZisSr+
>>382
自衛隊でビール券は汎用通貨
392NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:53.17 ID:vK9pFiKh
ユーフォLOVE
393NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:56.60 ID:jB6gLhR0
アコースティック 宇宙戦艦ヤマトはまだ?
394NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:57.57 ID:ppVIqBsF
須川さんの音ってわかるよね
以前CMで聴いて「えっ」と思い
後にやっぱり須川さんだと知った
395NHK名無し講座:2012/09/09(日) 21:59:57.79 ID:rEeYMHTW
>>382
NHK社員食堂の利用券かもしれんw
396NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:00.20 ID:YH1lDOZ2
次週は木管www
397NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2012/09/09(日) 22:00:01.09 ID:FEy7Nxk1
来週も管楽器か  まぁいいけど
398NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:01.27 ID:ZH5XPMjW
また再放送?
399NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:02.35 ID:HQWYPPUl
使い回し?
400NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:02.43 ID:jKptScKq
フランセか来週は必見だな
401NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:02.62 ID:ZtlvvW5d
木簡もええな
402NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:02.88 ID:NyFFl6T0
パチパチパチ

来週は再放送か
でも面白かったやつだw
403NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:09.14 ID:csWMroq6
オワタ
おつかれー
404NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:14.92 ID:HzNovd7O
>>391
警察の一部も
405NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:15.15 ID:xGnHA5c+
笛か来週
406NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:18.69 ID:8YOXjlPR
おつかれ!
407NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:27.48 ID:lYza9HMs
久々に見たけど、吹奏楽番組に変わったのか?
408NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:30.53 ID:Y/6df+r6
>>362
カメラさんに顔をとってもらえないから
409NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:32.60 ID:DtMcYvPN
ETV特集なので来てみました
410NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:34.83 ID:pTpdmDWO
>>227
ありがとう。展覧会の絵が大好きなんだ。

>>214
ありがとう。
411NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:38.07 ID:HQWYPPUl
おやすみー
412NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:43.39 ID:hRTS31Qk
震災前のETV特集らしいETV特集
413 ◆ARiRINijCg :2012/09/09(日) 22:00:46.92 ID:IlZmySPB
0:30からルツェルン音楽祭2012、モツレクか
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120909-10-33274
414NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:47.59 ID:EMZisSr+
途中どうなることかと思ったが終わりはよかったw
415NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:49.49 ID:YH1lDOZ2
予想外に良かったわ今週
またね(´・ω・`)ノシ
416NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:59.81 ID:1Fsb6rrB
プーランクの六重奏だけでヨダレ出てくる
417NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:00:59.92 ID:xGnHA5c+
BIGINジャパノロジーかと思った
418NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:01:04.03 ID:sUPkspaV
レ・ヴァン・フランセはいいよなあ。
水槽野郎野郎にわかるか?
419NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:01:10.57 ID:jB6gLhR0
>>404
消防もそうだw
420NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:01:21.06 ID:rEeYMHTW
>>404
麻雀大会では図書券だっけ?
421NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:01:26.31 ID:EjfQ/DKn
コシヒカリはやっぱり美味いよ
わけのわからない米を買ってきたので食べてるんだが不味くて食えないほど不味い
早くコシヒカリ食べたい
422みゆ ◆ZNf9gG0iLI :2012/09/09(日) 22:01:33.38 ID:BjYTf9SM BE:630342296-2BP(347)
来週は大好きな木管か
友人にオーボエ吹きがいるし某オケのクラリネット奏者とも顔見知りになったし・・・

ではまた
423NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:01:37.78 ID:NyFFl6T0
ああ、明日からまた仕事か(´・ω・`)
乙彼〜
424NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:01:40.91 ID:DtMcYvPN
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
425NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:02:12.23 ID:sUPkspaV
>>421
去年買い過ぎてまだ60kも余ってるわ。
426NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:02:14.29 ID:EMZisSr+
>>419
国営ガテン系は同じなのかw
427NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:02:18.66 ID:NyFFl6T0
>>418
数年前の来日聞きに行ったよ
すげーよかった
428NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:02:37.04 ID:VawAe8Z/
技術流出じゃないの?
429NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:02:38.44 ID:YGtO63sP
加羽沢美濃様の制服風を堪能したので満足です。
肩さんへ移動します。
ありがとう
430NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:02:47.98 ID:FMMjVBsa
久々に高校のブラバン覗きにいこっかな…お疲れノシ
431NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:02:50.58 ID:U+e8YCiH
またレヴァンとか4ヶ月で再放送するなよ
432NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:02:55.73 ID:sUPkspaV
>>427
パユを今度聞きにいくよ。
433NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:03:04.75 ID:By/D4CqB
日本から輸出すれば良いのに
技術広げたら日本のブランド価値が落ちる
434NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:03:13.00 ID:ZtlvvW5d
>>424
教育スレに孵れ
435(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:03:16.43 ID:P8oHpavV
輸出しようとするならわかるんだけど
外国で生産されるようにしてどうするの?
わからない
436NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:03:20.15 ID:EjfQ/DKn
>>425
精米済みでそんなに?
それとも食べる前に精米してるの?
437NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:03:27.49 ID:7QZqf/fE
アメリカは種子の特許とかで守ってるのに何してんだか
438NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:03:30.75 ID:dS95v1vT
自分の舌にあってるからおいしいんじゃないのか?
439NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:03:36.00 ID:9ny82FjL
日本に輸入しようず
440NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:03:55.37 ID:VZqPv3S7
ハキューン
441NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:06.48 ID:xGnHA5c+
アメリカとかに偽物なかったけ?
442NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:09.89 ID:sUPkspaV
>>436
玄米で。
保冷庫に入れてる。
元、農家なんで。
443NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:14.06 ID:8ibjmk9E
そう言われるとそうだよな。
こういう農業技術も輸出価値ある気がする。

でも天候とか日本と同じじゃないから、そのまま水平展開はできんだろうな。
444NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:22.49 ID:VZqPv3S7
水が結構いるのに大丈夫なのかな?
445NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:36.04 ID:By/D4CqB
コシヒカリの名前とか使わせるなよ
446NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:44.47 ID:9ny82FjL
美味しくて安ければなんでもいい
447(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:04:45.44 ID:P8oHpavV
日本人の好みに合わせた米だから
向こうの人にとっていいとは限らない
下手すっと日本に輸入されるようになって米農家が圧迫される
448NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:46.16 ID:YsIJuHAk
白飯と言ったら納豆だよね、生卵もいいし、味付け海苔や海苔の佃煮も捨てがたい
449NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:52.97 ID:DtMcYvPN
これは日本儲かんないだろ
450NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:04:54.38 ID:sUPkspaV
>>436
精米は家庭用の精米機で食べる前にやってるよ
451NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:05:00.69 ID:Y/6df+r6
あっちはザリガニいないからいいよねっておもったけどそうでもないか
452NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:05:02.41 ID:O+Y/rZMv
それで米粉うどんが作れる
453NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:05:14.90 ID:EjfQ/DKn
実はコシヒカリはカリフォリニアと中国でも栽培されてるんだよー
それだけでなく地球の裏側でも生産されてるなんて
454梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/09/09(日) 22:05:25.16 ID:inAXHtG9
コメ農家は自滅気味w
455NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:05:38.71 ID:MFoaNfww
一足早いTPPみたいなもんだなww
海外で日本と同じ美味さのコメ作れたら日本のコメ農家終了
456NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:05:39.35 ID:PJsR4pnu
>>447
それが目的。
457NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:05:40.87 ID:SesGoBgC
>>448
焼き魚を忘れるな
458NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:05:42.82 ID:EjfQ/DKn
老けてないか
459(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:05:50.44 ID:P8oHpavV
>>421
色んな米を食うけど、正直よくわからん
同じように炊いてるつもりでもその日によって炊きあがり違うし
460NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:05:56.80 ID:Y/6df+r6
米って最終的に水だよね
461NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:06:07.99 ID:9ny82FjL
田牧米まじうまいよ
462NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:06:11.06 ID:ldfSBkA0
もとはあちい地方の作物だわなあ(´・ω・`)
463NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:06:16.75 ID:HzNovd7O
>>448
なめたけ
464(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:06:39.93 ID:P8oHpavV
>>456
あー
もう向こうに定住しちゃってるのかな?
465NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:06:50.24 ID:sUPkspaV
今、新潟で作られてるコシヒカリは改良型のコシヒカリでBLってやつだ。
改良型じゃないほうが食味が良いって人もいる。
466(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:07:18.44 ID:P8oHpavV
>>455
もうけっこう品質高いのが作られてて
スーパーによっては並んでるってよ
467NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:07:32.22 ID:YsIJuHAk
>>457
朝だったら焼き鮭かな? 鯵の塩焼きはちょっと豪勢だし
468NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:07:57.92 ID:8ibjmk9E
>>461
それは外人が食っても美味いのかな?
誰が食べても美味しいってあり得ない。
469(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:08:30.13 ID:P8oHpavV
広めるのに限界があるっつーか
思惑より儲からないって感じか
470NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:09:07.47 ID:8ibjmk9E
老けたな。
一応、アメリカでは成功したの?巨額の富を得たの?
471NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:09:07.81 ID:YsIJuHAk
>>463
忘れてた。 あれ癖になるね
472(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:09:23.97 ID:P8oHpavV
どんどん人件費や土地・水が安いとこに拠点移して
そこから日本に米を売るつもりか
473NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:09:41.58 ID:MFoaNfww
スゲェ迷惑な人だな…
世界の為とか皆の為とかなんとか言って
こういう人が技術流出とかしてんだろうなぁ…
474NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:09:42.63 ID:DtMcYvPN
旅費が馬鹿にならんだろ
475NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:09:46.89 ID:YD3ef0YX
20世紀はあんまり外国行きたい日本人いなかっただろうが、
これからはわからん
476NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:10:09.12 ID:2utvUpBq
美人多そう
477(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:10:07.54 ID:P8oHpavV
愛想のいいおにゃのこ
478NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:10:11.91 ID:CbYOZCGO
330万・・・少ない・・・
479NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:10:24.57 ID:9ny82FjL
>>473
技術流出するのはあたりまえw
480NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:10:33.01 ID:YsIJuHAk
凄い食欲
481(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:10:42.21 ID:P8oHpavV
>>475
むしろ内向き志向になってるとか聞くが
482NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:10:47.85 ID:e1P3cdo/
白人娘あいそ振りまいてかわええ
483NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:10:59.74 ID:CbYOZCGO
ウルグアイラウンド
484NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:11:02.29 ID:xGnHA5c+
つかなんでコシヒカリじゃないとダメなんだ?
485NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:11:49.44 ID:sUPkspaV
美味いのかなって思って土鍋で米炊いてみたけど、最近のIH炊飯器とそんなにかわんなかった。
冷凍したのを解凍した時はちょっと美味いかもってくらいかな。
486NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:12:13.99 ID:9ny82FjL
新米が春にも食えるのかw
487NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:12:19.75 ID:WhQ1bIGy
アルゼンチンなら南高梅がつくれそうだって金銅さんがいってたな
488NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:12:27.37 ID:Y/6df+r6
一昨年くらいから虫がわきまくって幼虫が米袋食い破って何百匹も出てくるから大変だった。
米袋に直接殺虫剤かけたからもう食えん。冷蔵庫早く欲しい(´・ω・`)
489NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:12:42.65 ID:e1P3cdo/
タイなら2期作やってる
490NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:12:52.89 ID:YsIJuHAk
日本のオカマ
491NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:00.42 ID:DtMcYvPN
「食べれる」はないだろいい歳して
492NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:07.05 ID:4aw6tGfF
西半球と東半球でやれば新米毎年4回食べられるわけか
493NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:10.03 ID:Bp6jaifQ
日本人だからおいしいって思うだけじゃないかなぁ?
494NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:12.30 ID:dS95v1vT
タイガーですな
495(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:13:16.08 ID:P8oHpavV
なごむメロディだ
496NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:27.46 ID:dBufY0Yt
炊きあがりに音なるのうざいな
497NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:33.53 ID:WhQ1bIGy
フォークなのか
498NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:34.57 ID:ldfSBkA0
二期・ラウダ(´・ω・`)
499NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:37.46 ID:DtMcYvPN
(;´Д`)ンフンフ
500NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:13:49.20 ID:Y/6df+r6
タイ米もけっこう美味い
皆見た目にこだわりすぎな気がする
501(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:14:03.94 ID:P8oHpavV
>>485
道具以前に微妙な水加減とか水の温度とかの問題もあるしな
502NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:14:05.09 ID:e1P3cdo/
>>400
イヤんバカん
503NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:14:19.05 ID:O+Y/rZMv
(´w`)<コシヒカリをウルグアイで売る具合ナンチテ
504NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:14:26.76 ID:4aw6tGfF
カリフォルニアのコシヒカリは日本の4倍くらい大きい米粒だったな
505NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:14:38.48 ID:YsIJuHAk
一粒が10センチぐらいの米じゃダメなんか(´・ω・`)
506NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:14:45.78 ID:O+Y/rZMv
              ,○
.             / ,-〇
           __|_|_
         /, - 、 rヽ
            | l ・ | |・ |   n
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)
            } ト、____ノ |
            | l     |   / ンフンフ
          \\_____,ゝァ′
.           r‐`ァーr‐'´
            `ンー一|
.            ヽ、_ノ
507(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:14:48.42 ID:P8oHpavV
>>488
お米の容器が存在するのを知らんのか・・・
508NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:14:50.45 ID:Y/6df+r6
>>503
o(*`・ω・)o≡o≡o≡○)`3゚)アータタタタタッ!!
509NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:14:53.95 ID:sUPkspaV
>>488
少しづつ米屋から買ったほうが利口だよ。
おれんちは元農家って意地で保冷庫かったけど、実際一人じゃ一年で100キロなんて食わない。てか食えない。
510NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:15:06.64 ID:CbYOZCGO
(・∀・)ウルグアーイ!(きれてなーいい)
511NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:15:36.16 ID:YsIJuHAk
>>506
88回齧れ
512(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:15:42.44 ID:P8oHpavV
>>496
消したいんだけど、俺の炊飯器、音が消せない・・
次の世代の後継機から消せるようになったらしいw
513NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:15:46.27 ID:dS95v1vT
>>500
食ったことないからあれだけど、ぱさぱさして粘りがないとかいうやん
514NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:15:57.90 ID:e1P3cdo/
>>502 >>490 でした
515NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:15:59.58 ID:9ny82FjL
hp dell
516NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:16:18.00 ID:4aw6tGfF
>>509
年一人2俵は食べるだろ
517NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:16:35.73 ID:HV3vQzX6
>>488
玄米に鷹の爪数本混ぜておいたらコクゾウムシ湧かなくなった
518NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:16:57.14 ID:CbYOZCGO
収量はおおいの?ジャポニカ種って??
519NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:17:03.45 ID:4aw6tGfF
面積じゃなく収量で比較しろよ
520(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:17:23.83 ID:P8oHpavV
>>509
俺食ってるよ
5キロの袋買って2週間くらいでなくなるから
521NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:17:32.02 ID:sUPkspaV
>>507
米自体に蛾の卵が付いてる。気温が高くなると孵化するし、成虫が更に卵を産みつける。
玄米で低温貯蔵が効果的。
522NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:17:37.71 ID:ll7jXX9H
日本の農業を潰す気か
523NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:17:45.35 ID:Y6uVdXbZ
苗を育てるのは狭い田んぼで多く育てる為だろ(´・ω・`)
524NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:17:48.37 ID:EMZisSr+
>>500
チャーハンとかカレーは合うね
525NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:18:07.79 ID:EjfQ/DKn
李は中国にも台湾にも韓国にも北朝鮮にもいるのか
まぎわらしいな
526NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:18:14.21 ID:qjpKpx+f
ビールメーカービール券やめちゃったよ
527NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:18:31.10 ID:DtMcYvPN
現地の農家はどう思ってんだろ
528NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:18:45.51 ID:Bp6jaifQ
結局金儲けの話か・・・
529(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:18:53.95 ID:P8oHpavV
>>521
普通そんなもん精米の過程で落ちてそうなもんだがな・・
どんな米をどんな保存してるんだか
530NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:18:59.07 ID:e1P3cdo/
人口密度が高く土地が限られてると苗育てて田植えがいいんだろうな
人口密度が低いと土地余ってて直蒔きがいいのだろう
531NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:19:12.79 ID:YsIJuHAk
>>517
昔、木の板で作った米櫃に婆ちゃんがよくやってたよ。
子供の頃は婆ちゃんから「虫が涌かないおまじない」として教えられた
532NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:19:21.32 ID:sUPkspaV
>>516
一年で食べる量は自分の体重と同じくらいだってさ。
2俵ったら120キロのピザか?
533NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:19:26.68 ID:kxhbVTfb
>>525
日本にもいるだろ(´・ω・`)
534NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:19:37.85 ID:ml3smKRf
箸使いが
535NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:19:59.24 ID:O+Y/rZMv
   ( ̄)___( ̄)      
  ∠、____,,、、、  `ヽ     
 (_・.▲ ・ )   . }  ンフンフ   
 .ゝ´ ェ ` ̄    ノ    
  '.` ‐‐───'ヽ`     
   l l〉〈/   ヽ      
   .'  ヘ/    ヘ     
   |  o    |__|     
   ────イ(_ハ    
   |  ヽ .|| ̄ ̄ ̄|    
   |___|! .||___|
   f二l f二l
536NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:07.64 ID:9ny82FjL
箸の持ち方微妙w
537NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:08.54 ID:CbYOZCGO
台湾の人はジャポニカ種が好きなんだ
538NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:09.04 ID:ll7jXX9H
ウルグアイからアジアまで遠すぎるだろう
オーストラリアで栽培すべき
539NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:21.60 ID:O+Y/rZMv
コシヒカリに大桃米をつければいいじゃん
540(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:20:22.96 ID:P8oHpavV
>>532
俺自分の体重より食ってるな
541NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:36.72 ID:W8l/luy6
台湾は基本インディカ米じゃないのか?
542NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:45.24 ID:Y/6df+r6
>>507
稲刈り依頼→後日とりにいく→その辺に積んであるだけ

昔はブリキのでかい容器にうつしかえてたけど精米しに行くとき以外は袋のままつんである
543NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:47.05 ID:ml3smKRf
EVER
544NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:47.45 ID:YsIJuHAk
>>535
紙幣が葉っぱじゃ困ります(´・ω・`)
545NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:56.77 ID:sUPkspaV
>>529
精米機に虫の卵がいるんだよ。コイン精米機はけっこうヤバイ。
546NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:20:56.86 ID:CbYOZCGO
エヴァーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
547NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:21:04.09 ID:HV3vQzX6
おにぎり400万個分は
東京ドーム何個分?
548NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:21:05.62 ID:ml3smKRf
海コン萌え
549NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:21:11.10 ID:4aw6tGfF
>>532
パンとか食べないしランチも持っていくから普通に一人月10キロくらい食べるよ
550NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:21:24.51 ID:Y6uVdXbZ
コンテナじゃ米が悪くならないか?
551NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:21:26.56 ID:e1P3cdo/
長栄海運か
evergreen
552NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:21:39.72 ID:NQm+M2+Z
>>524 タイ米のシンガポールライスのフワフワ感とか最高

日本米とは別物として美味い
無性に食べたいときがある
553(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:21:50.21 ID:P8oHpavV
>>542
地主さんで人に耕作してもらってるとか??
554NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:22:09.35 ID:4aw6tGfF
ホンダがアメリカ産の大豆の輸入大手とおんなじ理由だな
555NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:22:13.61 ID:ml3smKRf
大名古屋ビルヂング
556(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:22:37.05 ID:P8oHpavV
>>545
スーパーで精米済みの買えばよくね?
557NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:22:46.27 ID:4aw6tGfF
>>550
冷蔵コンテナとかもあるしな
558NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:23:06.82 ID:sUPkspaV
>>549
おれは昼はオニギリにして持ってくけど、30kgが3ヶ月だな。
体重は60kgくらいだ。。。
559NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:23:08.51 ID:ll7jXX9H
>>532
確かにそうかも
俺は五キロの米を一月ほどで消費する
家以外でも昼食とかで米を食うから全消費量は年70キロくらいか
俺の体重と同じだわ
560NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:23:17.55 ID:EjfQ/DKn
福島から近い新潟産コシヒカリよりも
海外産コシヒカリの方が売れる日が来るんだろうなぁ
561NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:23:39.04 ID:7QZqf/fE
日本に予算を貰って海外にばら撒くのかよ
562NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:23:46.08 ID:sUPkspaV
>>556
それがいいんだけど、田んぼはあるんだ
563NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:23:52.96 ID:9ny82FjL
米価はもっともっと下げるべきだろ
564NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:24:06.70 ID:HV3vQzX6
>>552
以前の米不足の時タイ米はカレー、チャーハンに合うとかいう話で試したが合うとは思わなかった
でもタイ料理で食ったら美味かった
日本風のカレーやチャーハンには合わないとわかった
565NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:24:19.33 ID:4aw6tGfF
>>558
貧乏人は麦を喰えって言われても今は麦の方が高いよね
566(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:24:32.48 ID:P8oHpavV
>>562
なるほど
567NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:24:36.21 ID:Y6uVdXbZ
>>557
そういうコンテナが安く使えればいいですけどね
568NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:24:47.10 ID:9ny82FjL
ナシゴーレンうまいよ
569NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:25:11.57 ID:Y/6df+r6
>>529
以前はほとんどわかなかったのに最近の猛暑のせいで虫が沢山…

うちの地域の農家は同じ被害にあってる人が沢山いる。冷蔵庫なんて買っても設置するのに金がかかるから湿気用の買う人もいるけどあんまり意味がないんだよね(´・ω・`)
570(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:25:16.20 ID:P8oHpavV
>>564
リゾットとかどうなんだろ
あれはどういう種類の米でやるもんなのかな
571NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:25:27.35 ID:4aw6tGfF
>>567
コストに合うから輸入が増えてると思う
572NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:25:41.11 ID:ll7jXX9H
ところで、最近、米の値段が高くないか
数日前に米買いに行ったら、安い米でも1900円くらいした。
前は1600円くらいだったけど
573NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:25:40.88 ID:WhQ1bIGy
白文字が雲で消える
574(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:26:36.83 ID:P8oHpavV
>>569
よくわからんが農協に集めていっぺんに脱穀・精米とかじゃないのね
575NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:26:34.48 ID:e1P3cdo/
>>560
新潟は山が防護して風が到達してないので自分は平気で食える
心配なのは栃木や群馬や茨城あと千葉北部
576NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:26:54.40 ID:WhQ1bIGy
倒伏とかだいじょうぶなのか
577NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:26:59.98 ID:HV3vQzX6
>>570
イタリアか
よく知らんがやはり長粒種じゃないかなあ
578NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:27:21.88 ID:YsIJuHAk
竜巻起きそう(´・ω・`)
579NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:27:30.70 ID:Y6uVdXbZ
>>560
案外消費者は保守的で日本産にこだわるかもなぁ
580NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:27:37.12 ID:NeCkam0R
>>570
たしか、リゾット用のコメは
日本のコメと似てた。
581(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:27:47.74 ID:P8oHpavV
>>572
年間でもけっこう上下あるよね
どこの生産地の収穫期がいつで・・みたいなのが関係してるんだろう
582NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:27:58.17 ID:lWarlAPF
アメリカのニシキって米が美味かったな
583(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:28:30.64 ID:P8oHpavV
へー
中粒種。デカいね
584NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:28:40.17 ID:4aw6tGfF
ねばねばしたコメよりササニシキみたいなあっさりしたコメが好きなんだけどコシヒカリ系しか売ってないのは何とかならないもんかね
585NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:28:44.14 ID:Y6uVdXbZ
>580
ヨーロッパに昔移民した日本人とかが持ってた米かなぁ
586NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:28:51.13 ID:ll7jXX9H
>>581
最近の米価は高いと感じたわ
猛暑の影響かな
587NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:01.14 ID:YsIJuHAk
色々種類があるもんだね〜凄い感心しちゃう
588NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:01.37 ID:HV3vQzX6
>>580
そうなのか
ただ短かいインド米もあるからなあ
食ってみないと
589NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:02.58 ID:9ny82FjL
カルローズだな
590NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:18.68 ID:Y6uVdXbZ
>>586
福島の汚染も響いてるみたいだなぁ
591NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:23.18 ID:WhQ1bIGy
すげえ自信だ
592NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:34.23 ID:DtMcYvPN
>>584
ササニシキっていまあんまり作ってないんだってね
593NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:47.99 ID:HV3vQzX6
岩だな
594NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:56.55 ID:dS95v1vT
固そうだな
595NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:57.55 ID:ll7jXX9H
>>590
だったら去年も高騰したはず
596NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:29:59.06 ID:xGnHA5c+
>>579
いつも買い物いくとこは○○県産ラベルしか置いてないわ。
597NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:30:00.41 ID:Y/6df+r6
>>574
ご家庭にコンバインとかなくて自分で刈るの大変だわ!って人は大抵農協に頼んで稲刈りやってもらってるけど、稲刈り後は後日玄米の状態で渡される(´・ω・`)
598NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:30:14.89 ID:NQm+M2+Z
輸入食材屋でみるイタリアの米は形は一回り小さい日本米みたいだな
599NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:30:35.98 ID:CbYOZCGO
竜巻起きそうだな(´・ω・`)
600NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:31:02.65 ID:Y6uVdXbZ
マメ科の植物か
601NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:31:12.06 ID:WhQ1bIGy
ヘアリーベッチ?
602NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:31:13.07 ID:4aw6tGfF
枝豆作れよ
603NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:31:20.83 ID:9ny82FjL
緑肥か
604NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:31:31.85 ID:YsIJuHAk
なるほど
605NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:31:41.60 ID:HV3vQzX6
日本の昔のレンゲだな
606NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:31:46.68 ID:dS95v1vT
湖だなwww
607NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:32:04.23 ID:kxhbVTfb
>>597
食べる分だけ精米するのがベストだな。家庭用精米機がちょっとほしい(´・ω・`)
608NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:32:15.09 ID:YsIJuHAk
広い!広すぎる!
609NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:32:25.72 ID:Y6uVdXbZ
そりゃ難しいだろうなぁ 日本でもコシヒカリ育てるまで苦労してたし
610NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:32:27.11 ID:NeCkam0R
>>582
アメリカだとニシキとタマキ米かなぁ。
どっちも美味い。
611NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:32:28.46 ID:Y/6df+r6
すごいコストかかってそうだけど土地代とか人件費とかが安いのかね
途中ちゃんと見てなかった
612NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:32:36.46 ID:DtMcYvPN
日本の田圃の風景とはだいぶ違うな
613NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:32:44.17 ID:4aw6tGfF
>>607
あれ煩いから朝から使いたくないよね
614NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:33:01.17 ID:dBufY0Yt
>>607
つ 一升瓶と棒
615NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:33:01.72 ID:kxhbVTfb
これは戦争に負けるわ
616(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:33:08.95 ID:P8oHpavV
>>597
それは自家用なの?出荷用も?
617(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:34:03.75 ID:P8oHpavV
>>611
アメリカではコスト上がってやってらんなくなった
って言ってたから
ウルグアイは安いんだろうな
618NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:34:08.20 ID:Y6uVdXbZ
そしゃ日本産の米だしなぁ(´・ω・`)
619NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:34:09.85 ID:WhQ1bIGy
けっこう緑色だな
620NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:34:13.04 ID:YsIJuHAk
地酒が作れる。逆日本酒が作れるじゃないか
621NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:34:32.87 ID:7QZqf/fE
低いな
622NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:34:39.42 ID:xGnHA5c+
短粒種食人口はどんぐらいいるんだね
623NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:00.82 ID:Y/6df+r6
>>614
なんで火垂るの墓やらなくなったんだろうね、あれみないと夏が来た気がしない
624NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:04.73 ID:WhQ1bIGy
テイスターか
625NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:05.73 ID:dS95v1vT
白米はWHITEか
626NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:08.63 ID:NeCkam0R
>>468 横から亀レスでスマンが
田牧米は日本人が美味く感じる米だと思う。
それが日本料理に合うということかもしれん。
627NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:09.73 ID:kxhbVTfb
外人は味が分からないのか
628NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:18.44 ID:Y6uVdXbZ
米の味覚は確かに人外には理解できんだろうなぁ
629NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:32.11 ID:DtMcYvPN
>>620
カリフォルニアで清酒造ってたような気がする
630NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:38.17 ID:EjfQ/DKn
スーパーに行くと、今、米の売価高くなってるよね
原発爆発事故が起きて何一ついいことないな
631NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:44.50 ID:NQm+M2+Z
>>620 ウルグアイ産SAKEか
店にあったら試しに買っちゃうな
632NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:47.72 ID:4aw6tGfF
>>627
アメリカ人に細かい神経があると思う?
633NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:35:52.74 ID:WhQ1bIGy
スメルなのか
634NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:36:09.44 ID:0uOyzTl7
米味覚資格者の設立ができそうだな
635(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:36:13.56 ID:P8oHpavV
>>630
新米が出回る時期だからってのもあると思うが・・
636NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:36:23.26 ID:YsIJuHAk
>>629
カルフォルニアに住んでる日本人なんかは嬉しいだろうね
637NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:36:27.45 ID:kxhbVTfb
ライス料理はよく食べるんだろうけどな、水で炊いた米は縁遠いんだろう
638NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:36:39.34 ID:e1P3cdo/
>>611
人件費安いいうより単位面積にかける人間よっぽど少なそうに見えるが
だだっ広い平原がアホみたいに広がってる
レンゲ植えて地質よくするとか日本と同じレベル

いったい何がすごいコストに見えるんか不思議だ
639NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:36:39.87 ID:7QZqf/fE
25ドルとか安くないな
640NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:36:43.11 ID:EjfQ/DKn
昔、日本が米不足になって
他国から米を買って輸入したけど
不味いと言って食べたがらなかったけど
みんな悪いやつだったよなあの頃
641NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:37:03.73 ID:i6PYepHE
俺は国宝ローズ買う
642NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:37:18.88 ID:NeCkam0R
10年位前にアメリカ行ったとき
田牧ゴールドが一番美味しいと思ったけど、
今はかなり品種増えてるんだなぁ。

こういうのがドッと日本に入ってきそう。
643NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:37:30.43 ID:Y6uVdXbZ
>>640
悪いというより品種がそもそも違うからなぁ(´・ω・`)
644NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:37:56.25 ID:YsIJuHAk
>>632
アメリカのチョコレートとかキャンディーの味ってズカァーン!!ってくるよね
645NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:38:05.11 ID:Y/6df+r6
米の先物取引て今どうなってるの
震災後に復活してるのがタイミング的にいかにもって感じだったけど
646NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:38:11.97 ID:e1P3cdo/
>>630
原発に限らず事故でいいことはない
647NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:38:12.96 ID:WhQ1bIGy
>>640
くさいって話だったけど そこkまではないだろうと買ってきたら
炊き上がりが本当にくさくてまいった
648NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:38:35.03 ID:kxhbVTfb
>>632
そりゃある人はあるだろ。日本人が特別繊細だとは思えんなあ
649NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:39:37.17 ID:Y/6df+r6
もし逆輸入するなら怖いのは外来種の害虫が一気に広まるのと農薬
650NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:39:37.99 ID:ceHmx7vI
バクテリア?
651NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:39:48.23 ID:Y6uVdXbZ
>>627
こんなの食べてる人達にまともな味覚があると思う?
http://blog.livedoor.jp/gurum22/archives/66777055.html
652NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:40:27.21 ID:W8l/luy6
>>640
93年冷夏の時?
家庭にはあまり出回らなかったかもしれないけど
コンビニの米にはかなり高い割合で混入されてたよ。
653NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:41:37.42 ID:NQm+M2+Z
赤米とか黒米とかも食べてみたいな

中国系アメリカ人やベトナム系アメリカ人の料理なんかで見かける
654NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:41:54.06 ID:7QZqf/fE
なんでロス
655NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:41:59.25 ID:DtMcYvPN
ミシュランか
656NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:42:02.40 ID:EjfQ/DKn
>>652
混入ってw
ヒドスwww
657NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:42:05.28 ID:YsIJuHAk
>>648
ただ分らないだけだよね。白米を食べる習慣が無いだけで
658NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:42:16.06 ID:WhQ1bIGy
有名グルメガイドって
659NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:42:40.42 ID:HV3vQzX6
あれで1位の寿司は日本人にはどんな感じなのでしょう
660NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:42:41.69 ID:NeCkam0R
外国の人には、ササニシキみたいな米が人気出ると思ったがなぁ。
661NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:42:55.06 ID:DtMcYvPN
海苔は食べられるのか
662NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:42:56.89 ID:kxhbVTfb
>>653
地元だと歴史的な意義もあってけっこう作ってるな。道の駅とか直売所に並べてる
663NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:43:06.97 ID:EjfQ/DKn
粘りなんだよなぁ日本の底力というのは
食べ物も人も
664NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:43:12.58 ID:HzNovd7O
マグマ大使は
665NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:43:13.43 ID:e1P3cdo/
白飯に魚は合うんだよ
魚の消費が世界的に増えると困る
日本人に回る分が減る
666NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:43:14.20 ID:YsIJuHAk
カルフォルニアロールはまだか(´・ω・`)
667NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:43:52.88 ID:W8l/luy6
>>656
あの時の記憶ある世代なら知ってるだろ。
長さなんか倍くらいあったし米をジーと見つめながら食べると
タイ米混じってる!とか話しながら食ったこと何度かあったろw
668NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:43:52.36 ID:SbYeMjs9
粘りが無いほうが口に合うって外人も多いんじゃねえの
669NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:44:02.62 ID:Y/6df+r6
日本人は塩や醤油を使うからそういうしょっぱい味や甘辛い味にあう米を好むね
670NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:44:09.28 ID:DtMcYvPN
起ったまま(;´Д`)ンフンフ
671NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:44:22.95 ID:bcNC9r2A
醤油なしかw
672NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:44:25.68 ID:e1P3cdo/
醤油つけれ
673NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:44:36.96 ID:WhQ1bIGy
ネタは冷凍かな
674NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:44:51.66 ID:Y6uVdXbZ
くるくる寿しはあるだろうしなぁ
675NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:44:58.90 ID:Y/6df+r6
(;´Д`)ンフンフ

外人にみそ汁はNG
676NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:45:03.90 ID:NeCkam0R
>>668
まずは、日本人好みの
日本料理にあうコメってことだろうか。

外人向きのコメもあるかもしれんなぁ。
677NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:45:19.68 ID:YsIJuHAk
外人 「スシはどうやって食べていいのかしら・・・」
678NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:45:39.50 ID:O+Y/rZMv
     ∧_∧ ∧_∧ ンフンフ
  ∧//(・ー・)/(・ー・)ヽ∧_∧
 //´・ー) U) ヽ( U ) (ー・` )ヽ
/ノ( uu)// ´・) (・` ヽ(uu ) ヽ) ンフンフ
    /ノ( uu) (uu ノヽ) ンフンフ
679NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:45:56.55 ID:lWarlAPF
>>675
ん? 俺の知り合いはみんなみそ汁好きだぞ?
680NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:45:56.68 ID:ceHmx7vI
おいしいわ。でも一生にいっぺんでいいわ
681NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:45:57.56 ID:EjfQ/DKn
寿司がうまい、というだけじゃなくて
それ以前に日本人がうまそうに寿司を食ってる、ということが前提だから
日本人にまずうまいじゃんと認められることがブランド化できる要素の1つだとおもうウルグアイコシヒカリ
682NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:46:03.60 ID:Y/6df+r6
パエリア「たまには俺のことも思い出してあげてください」
683NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:46:08.46 ID:YsIJuHAk
好感触だな
684NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:46:12.98 ID:HV3vQzX6
あまり味は気に入ってないかも
685NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:46:24.86 ID:kxhbVTfb
>>676
ピラフやジャンバラヤと味ご飯の違いだな
686NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:46:59.98 ID:EjfQ/DKn
ウルグアイって人口300万人なのか
それで3000万人の食料を生産してるなんて
日本も見習わないと
687NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:47:11.11 ID:yGLiSgZ1
ウルグアイの米がTPPで安く来るのかと思ったら、ウルグアイが参加していなかった。
688NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:47:17.94 ID:kxhbVTfb
>>682
お前の本体は魚介類だろ(´・ω・`)
689NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:47:21.30 ID:Y/6df+r6
>>679
そう言われたことがある(´・ω・`)
690NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:47:24.12 ID:WhQ1bIGy
干瓢はあるんだろうか
691NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:48:00.50 ID:e1P3cdo/
>>680
落語の酢豆腐かよ
692NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:48:07.10 ID:yGLiSgZ1
食糧の安全保障は必要だけど、ウルグアイで人気が出すぎたら、ちょっと困るな。
693NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:48:14.84 ID:kxhbVTfb
>>686
食べ物なら売るぐらいあるのな(´・ω・`)
694NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:48:26.92 ID:NeCkam0R
うーん、外国から食糧を供給するのも大事

とはいえ、その外国米が日本の米農家を壊滅させないか、という心配もある。
695NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:48:29.39 ID:HV3vQzX6
>>675
石坂浩二が豚汁作って臭いと非常にいやがられてたな
何かの番組で
696NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:48:45.71 ID:DtMcYvPN
>>690
わが栃木からの輸出で
697NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:48:56.43 ID:YsIJuHAk
山本!!
698NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:49:27.33 ID:t/dSr5Mf
炊き立ての塩にぎり食べたくなった
699NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:49:41.71 ID:Y/6df+r6
>>692
しかし炊飯器メーカーとしゃもじメーカーは喜ぶだろうな
700NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:01.01 ID:Y6uVdXbZ
ファストフードなんだからしゃあない(´・ω・`)
701NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:02.14 ID:WhQ1bIGy
>>696
輸出してるんすか 知らんかった
702NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:11.82 ID:Y/6df+r6
胴割れ
703NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:13.47 ID:NeCkam0R
外食だと、ベシャベシャしてるご飯が多いよね。
割れてるってことなのか。
704梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/09/09(日) 22:50:33.92 ID:inAXHtG9
>>690
かんぴょう巻き(*´Д`)ンフンフ
705NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:42.24 ID:DtMcYvPN
>>701
いや知らん知らんw
706NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:43.17 ID:e1P3cdo/
>>695
イベリコ豚の産地のスペインだったな
ウルルンだったか
707NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:43.74 ID:NQm+M2+Z
>>662 どこ?買いに行きたい

日常的に食べてる?
708NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:54.88 ID:jyvhXjd7
割れた米でも気にせず食うよ俺は
709NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:50:56.80 ID:Y6uVdXbZ
280円とかで提供する米に無茶言うな
710NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:51:02.66 ID:0uOyzTl7
なかなか興味深い

昨今の日本人の舌を評価されてるようなw
711NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:51:08.19 ID:O+Y/rZMv
油男の極める思いだした
712NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:51:11.82 ID:yGLiSgZ1
コストは、日本のどれくらい安いのだろう。味が同じで、コストが低かったら
そのクラスの日本の米は、ウルグアイ産の米にとってかわるよね。
713NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:51:21.73 ID:VU6GkdYS
↓山岡さんが一言
714NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:51:34.91 ID:YsIJuHAk
>>695
石坂浩二って何でもこだわりすぎるから、コッテコテ過ぎたんじゃないの?

俺も食いたくないもん。薀蓄聞かされそうだし(´・ω・`)
715NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:51:44.19 ID:9ny82FjL
割れ米はまずよな
716NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:51:50.83 ID:7QZqf/fE
コンビニで図るなよデフレで安コメしか使えないんだよ
717NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:51:51.44 ID:NeCkam0R
牛丼とか、いちばん良くない米使ってるのを取り上げてもなぁ、、、

安い外国米が入ってきてるんだよな。
ミニマムアクセス、だっけ?
718(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:51:59.78 ID:P8oHpavV
ほっともっとの御飯は好きです
719NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:52:01.44 ID:4aw6tGfF
いろんなグレードの米作って売ればいいだろ
720@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:52:05.40 ID:mzEPV7IX
昨日、但馬にちょっと行ったんだが道の駅で食べたご飯がちょーまずかった。ゴムかよって感じ。
まいにちどれだけおいしいお米を食べてるかわかった
721NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:52:08.98 ID:DtMcYvPN
コンビニのおにぎりは美味しいと思って食べたことないな
722NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:52:14.83 ID:jyvhXjd7
おいしいは感覚だから
慣れれば何の問題も無い
723梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/09/09(日) 22:52:24.11 ID:inAXHtG9
>>715
割れ酢も割れ味醂も割れ梅もまずい
724NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:52:40.39 ID:yGLiSgZ1
>>699
まあ、そこのメーカーは喜ぶよねw
どんなことでも、一長一短があるということで。
725(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:52:44.09 ID:P8oHpavV
>>717
牛丼チェーンに自分の米を売りたいんじゃね?
726NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:52:46.38 ID:0GT/VLts
これは東京チカラめしの焼き牛丼っぽいな。
727NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:52:48.89 ID:Y6uVdXbZ
ちょっと高めの店で米食うと口当たりが全然ちがうからなぁ
728NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:52:52.89 ID:4aw6tGfF
>>721
あんなスカスカのおにぎりじゃ10個食べても食べたりないよね
729@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:52:57.03 ID:mzEPV7IX
本当においしいお米は下に乗せた瞬間に甘みを感じるよ
730NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:52:58.82 ID:lWarlAPF
>>721
ローソンのおにぎり屋は好き
731NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:53:09.82 ID:WhQ1bIGy
>>722
なれだから、うまいほう食っちゃうと復帰が困難
732@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:53:17.06 ID:mzEPV7IX
>>723我々もまずい
733NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:53:19.44 ID:W8l/luy6
ぶっちゃけTPPなんかに参加して仮に
インディカ米10キロ800円
ウルグアイコシヒカリ10キロ1200円で売られたとしたら
迷わず俺はインディカ米買うよ。個人差あるだろうけど今の不況を舐め
安さ追及のTPPなど参加したら自分の身(農家自身)に火の粉がふりかかるだけと警告しておく。
734NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:53:31.77 ID:Y/6df+r6
障子の糊にでも
735NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:53:49.36 ID:0uOyzTl7
グローバルって聞こえはいいけど

要は世界の平均化

非個性化
736@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:53:59.52 ID:mzEPV7IX
ポストハーベスト処理はどうなった?
737NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:54:09.14 ID:O+Y/rZMv
俺ボブ歓喜
738NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:54:16.79 ID:NeCkam0R
>>725
いや、安い豪州・中国米と競争するつもりはないんじゃ、、、
この人のはもっと高く売れる米だと思う。
739@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:54:25.12 ID:mzEPV7IX
馬鹿舌にわかるのかよ
740NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:54:25.43 ID:Y6uVdXbZ
何故フレンチ
741NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:54:32.47 ID:WhQ1bIGy
世界的に知られるグルメガイド
742NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:54:40.05 ID:Y/6df+r6
アメリカの米ブームはどうなったんだ
743NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:54:50.27 ID:DtMcYvPN
resortか
744(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:54:55.22 ID:P8oHpavV
>>728
だんだん技術上がってふわっと握ってあるからなあ
745NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:54:55.76 ID:O+Y/rZMv
オリーブオイル少ないよ
746NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:55:01.06 ID:NQm+M2+Z
>>714 味噌汁はあんま人気ないよ

発酵食品の香りは好き嫌いあるし
外国の日本食屋でちゃんと出汁とった味噌汁出すとこが少ないとか色々問題はあるけど
747NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:55:02.26 ID:4aw6tGfF
バターこんなに使ったらコメの味なんてわからないだろ
748NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:55:18.87 ID:O+Y/rZMv
バター多いよ
749NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:55:34.47 ID:Hr3MiiPc
おえええ
750@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:55:40.17 ID:mzEPV7IX
お米はお持ちを食べたときのような香りがないとダメだな
751NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:55:45.13 ID:Y/6df+r6
おっぱいイタリアン
752NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:55:48.98 ID:ErRhkr82
炭水化物食っとったらお前ら太るぞ
ワシは米なんか何年も食ってないから
引き締まったボディだわ
753NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:55:52.31 ID:HV3vQzX6
>>731
ベトナムの留学生が日本の米は粘るので重いと最初言ってたが
なれると日本米のほうが美味いと言っていた
754NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:56:00.46 ID:YsIJuHAk
>>682
リゾットも来るなら

パエリアもくるぞ!!   と思ってみる(´・ω・`)
755NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:56:03.74 ID:4aw6tGfF
>>744
オナニー技術なんていくら向上してもダメだろおにぎりはガツンとおなかに貯まるのが一番
756NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:56:11.88 ID:DtMcYvPN
>>751
もう復活はないんかなぁ…
757@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:56:28.94 ID:mzEPV7IX
>>752
おれはなに食っても太らないんだが。現在4%くらいの脂肪率
758NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:56:40.87 ID:ceHmx7vI
タラコで食べたい
759NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:56:46.62 ID:EtElt40z
>756
枠が無くなっちゃったからねえ
760(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:57:01.80 ID:P8oHpavV
ええ
白メシは外人さんは好きじゃないやろ・・
761NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:57:06.60 ID:lWarlAPF
米は独特な臭いがあるからな
762@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:57:22.77 ID:mzEPV7IX
香りと甘み、弾力だな
763NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:57:23.40 ID:Y/6df+r6
妊婦も一時期炊いた米の匂いをいやがるよね
764NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:57:24.81 ID:WhQ1bIGy
いい米とはおかゆライスができること
765NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:57:29.32 ID:0uOyzTl7
生産法と料理法のバランス
766NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:57:31.25 ID:CbYOZCGO
TKGの出番だ!
767椎茸吾郎:2012/09/09(日) 22:57:34.19 ID:8rbqyKG1
リゾットっておかゆみたいな物だよね
768(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:57:38.47 ID:P8oHpavV
>>752
何事もバランスだよ
1箇所だけ見るのはバカのやること
769NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:57:39.69 ID:07TYoJCC
米の良さは全てを受け入れる所だろー
770@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:57:54.07 ID:mzEPV7IX
ウルグアイでお米を売る具合
771NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:57:54.97 ID:YsIJuHAk
>>746
塩味も感じるけど、酸味の方が感じやすいのかな。発酵食品だから
772NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:58:13.89 ID:YD3ef0YX
まずい米はむしろ炊き込みご飯系になるな
773NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:58:20.67 ID:Y/6df+r6
現地の料理の味付けを理解しないことにはまず無理だろう(´・ω・`)
774椎茸吾郎:2012/09/09(日) 22:58:28.00 ID:8rbqyKG1
外人さんは炊いただけのごはんは食わないんだな
775NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:58:32.78 ID:7QZqf/fE
給食みたいに計画的にパン食に変えて行かないと根付くのは厳しいだろうな
776NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:58:45.13 ID:CbYOZCGO
>>774
うまいのにな
777NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:58:48.84 ID:YsIJuHAk


これからもご飯の布教は続くのである・・・終り

778NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:58:52.59 ID:yK5+uTBG
COOL JAPANは「すし」だな
779(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:58:54.30 ID:P8oHpavV
>>767
生米を洗わずに油で炒めて
それからスープで煮るんだっけ?
780@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:58:57.77 ID:mzEPV7IX
お米だけ作ってもねぇ。
お米に合う料理を広めないとダメだろう。
781NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:58:59.02 ID:Y6uVdXbZ
現地の日本人と日本料理向けだな
782NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:59:10.76 ID:CbYOZCGO
うわあああ
783NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:59:14.61 ID:kxhbVTfb
>>707
三重県の明和町ってとこ。日常的には食べる習慣はないけど、直売所とかには
いつも置いてある。農協とか商工会議所に問い合わせてみれ
784NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:59:16.35 ID:lWarlAPF
>>746
ベジマイやマーマイ好きな人ならOKかな
785NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:59:23.47 ID:DtMcYvPN
来週はチェルノブか
786@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 22:59:27.30 ID:mzEPV7IX
ベラるー死
787(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 22:59:30.23 ID:P8oHpavV
>>774
マヨネーズどばっとかけたら食べそう
788椎茸吾郎:2012/09/09(日) 22:59:58.10 ID:8rbqyKG1
>>779
米を炊くのは日本くらいなのかな
789NHK名無し講座:2012/09/09(日) 22:59:59.66 ID:HV3vQzX6
一方で粘らない米を粘らないように炊くという文化のほうが世界では主流なんだよな
大量のお湯で煮てから煮汁を捨てる方法で炊く
ある意味日本の炊き方より進化した炊き方
そういう文化の人は粘る米はまずいと思うだろうし
790NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:00.41 ID:07TYoJCC
代数は必要ないとか?
791NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:02.67 ID:sqFju/Mi
ありょ〜ん
792NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:09.35 ID:ncHfo8r2
ありょ〜ん
793NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:10.24 ID:Y/6df+r6
来週は絶対に見るぞ
>>754
こなかった…
794NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:10.46 ID:DtMcYvPN
ありょ〜ん
795NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:21.34 ID:YsIJuHAk
>>787
ポテチを砕いてその上にふりかける。 ウマー
796椎茸吾郎:2012/09/09(日) 23:00:22.91 ID:8rbqyKG1
>>787
ケチャップ+マスタードで食うと思う
797@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:00:26.47 ID:mzEPV7IX
>>787
マヨネーズは人気ないよアメリカは。日本のマヨネーズのほうが人気あるくらい。
だからケチャップだねここは
798NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:31.35 ID:nr6uy+9y
谷さんバージョンも再放送してくれ
799NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:31.64 ID:O+Y/rZMv
ありょ〜ん
800NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:33.87 ID:07TYoJCC
いい番組構成の流れだな
801NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:35.93 ID:sqFju/Mi
どーもー
802NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:40.47 ID:Y6uVdXbZ
>>787
最近日本のキューピーマヨネーズがamazonとかで人気らしいな
803NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:44.13 ID:NQm+M2+Z
>>776 その辺は食文化の違いだからなぁ
804(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 23:00:46.24 ID:P8oHpavV
>>788
どっかはザルに入れて蒸して食べてたような
805NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:48.66 ID:iHB/zxEk
まさおと聞いて
806NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:52.18 ID:S2iE90AZ
ありょ〜ん
807NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:57.12 ID:XcGis/J8
筑前煮か(´・ω・`)
808NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:59.11 ID:B2+CrcYP
まさおキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
809NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:00:56.62 ID:sqFju/Mi
パーティなど都市伝説
810NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:00.66 ID:CbYOZCGO
まさお!
811@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:01:01.37 ID:mzEPV7IX
筑前煮?
812NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:02.10 ID:ncHfo8r2
ワイングラスに煮物?
813NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:09.34 ID:tI1Io5yU
おじさんって
ありょーん の人? 最近見ないよね
814椎茸吾郎:2012/09/09(日) 23:01:12.47 ID:8rbqyKG1
づらセンサー発動
815NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:12.94 ID:YsIJuHAk
>>793
ゴメンナサイ('A`)
816NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:14.64 ID:sqFju/Mi
エア奥さん
817NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:14.93 ID:qRFUnKhm
萩って水分吸っちゃうんじゃなかったっけ?
818NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:16.85 ID:/VClT6/I
4人家族だったのか
819NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:22.67 ID:4aw6tGfF
>>797
ご飯にポテト乗せてケッチャップかけて食べるなんてすべて野菜だからヘルシーすぎて痩せちゃうね
820@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:01:31.51 ID:mzEPV7IX
萩と荻は似ている
821NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:38.99 ID:gaX/1xnJ
ハゲ焼きとは草刈さんに失礼だぞ
822NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:41.39 ID:ltptoqKc
ワシの正雄
823NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:42.71 ID:hwC/4Bhw
泣いたって俺たちの谷さんは帰ってこない
824NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:44.47 ID:07TYoJCC
煮物煮付けによく合いそうな色
825NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:44.50 ID:zkY7pd6I
緋が走る、を思い出す
826NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:44.31 ID:O+Y/rZMv
いそのん
827NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:50.50 ID:DtMcYvPN
萩焼って知らないや
828椎茸吾郎:2012/09/09(日) 23:01:51.35 ID:8rbqyKG1
>>804
蒸したり煮たりが多い気がする
829NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:52.23 ID:nr6uy+9y
>>797
アメリカのマヨネーズくっさいよなあ
830NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:54.09 ID:XcGis/J8
ハマタwwwww
831NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:57.91 ID:HV3vQzX6
牛丼のつゆだくも米のまずい地域の人が好むと思っている
米が旨ければつゆ少なめでお願いしている
832NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:01:58.32 ID:sqFju/Mi
素朴でいいよなあ、修学旅行で行った時に湯のみと茶碗買った
833(`・ω・´)b ◆ohBIgdrIVs :2012/09/09(日) 23:02:00.95 ID:HbA4L9Ut
禿げ焼き?
834NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:03.83 ID:QvSbo1d5
焼き物ってはまったら大変そうだな
835NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:04.53 ID:4aw6tGfF
高台が欠けてるじゃないか
836NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:04.30 ID:B2+CrcYP
だれ?(;^ω^)
837NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:06.85 ID:hwC/4Bhw
料理研究家の地雷率は異常
838NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:08.39 ID:QHi8sF49
この時間っていつもスレが800とか900ばかりのような気がする
839NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:11.42 ID:sqFju/Mi
>>820
爪と瓜も
840(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 23:02:14.21 ID:P8oHpavV
黄色いミニトマトはご家庭にない!
841NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:15.06 ID:07TYoJCC
緑がより立つな
842NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:17.07 ID:/VClT6/I
料理研究家っていうとあの豆ばっか使う人を思い出すな
843NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:19.45 ID:0uOyzTl7
いやいや、草刈ぃ正雄です
844NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:22.13 ID:Y/6df+r6
萩焼買ったけど高いね、でもしっかりしていていい
845NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:25.01 ID:SM09FBol
美人だ
846NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:25.59 ID:HV3vQzX6
オムライス美味そう
847@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:02:29.92 ID:mzEPV7IX
ネコがにゃーんて啼いてるからご飯上げてくるか
848NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:33.13 ID:YsIJuHAk
ハゲ焼き・・・痛そう><
849NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:34.99 ID:DtMcYvPN
>>837
言ったもん勝ちだもんね
850椎茸吾郎:2012/09/09(日) 23:02:35.81 ID:8rbqyKG1
スケキヨ丼とか作りそうな雰囲気
851NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:36.60 ID:B2+CrcYP
おしゃれか('A`)?
852(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 23:02:39.71 ID:P8oHpavV
ケチャップ多いよ
853NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:40.33 ID:gaX/1xnJ
料理人と料理研究家って何が違うんだろ?
854NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:45.20 ID:hwC/4Bhw
化粧が濃いなあ
855NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:46.42 ID:tI1Io5yU
あれ? 美の壺実況なのにものすごくスレが早い!
856NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:49.60 ID:+Umn14w3
萩焼は個性強いと思うんだけど
857NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:52.14 ID:ceHmx7vI
フチがゴツゴツ
858NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:56.51 ID:XcGis/J8
オムライスはあわねええよ
859NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:02:56.90 ID:ncHfo8r2
>>847
こんな時間に?
860NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:02.92 ID:Y6uVdXbZ
高そうだなぁ
861NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:03.59 ID:nr6uy+9y
萩は使い込むとひび割れの間に染みとか
862NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:03.66 ID:wbjJpwpw
いやこれは微妙
863NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:05.39 ID:HV3vQzX6
>>839
粟と栗も
864NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:06.37 ID:QvSbo1d5
英語には「Never trust a skinny chef」という言葉があってだな
だからこの女は偽物
865NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:07.04 ID:sqFju/Mi
>>847
866NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:15.46 ID:ncHfo8r2
おのれ薩長!!
867NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:19.30 ID:GEpqC/S+
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)    誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
868NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:25.80 ID:kxhbVTfb
>>819
天丼というベジタリアン向けメニューがあるらしいな(´・ω・`)
869NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:28.92 ID:/VClT6/I
釉薬ない奴はハイターできないのがなあ
870NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:31.82 ID:YsIJuHAk
チャーシュー藩
871NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:36.85 ID:G+Av6Qmg
イソップ物語で使われてそうな器
872NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:40.10 ID:O+Y/rZMv
>>836
有働由美子
873NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:43.59 ID:XcGis/J8
>>867
このAAを待ってた
874(`・ω・´)b ◆ohBIgdrIVs :2012/09/09(日) 23:03:45.52 ID:HbA4L9Ut
きょうの料理には出てないよね
875NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:46.99 ID:nr6uy+9y
>>841
抹茶が一番似合うな
876NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:47.35 ID:4aw6tGfF
>>866
会津の方ですか?(´・ω・`)
877NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:47.92 ID:gaX/1xnJ
高杉晋作
AA略
ドーン
878NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:52.08 ID:Y/6df+r6
萩の海は綺麗だった、また行きたい
879NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:54.92 ID:tI1Io5yU
長州は、主君の徳川家を裏切った人非人だよね(´・ω・`)ショボーン
880NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:03:59.51 ID:/VClT6/I
<丶`∀´>萩焼のルーツは(略
881NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:01.21 ID:B2+CrcYP
漏れそうw
882NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:02.79 ID:sqFju/Mi
相変わらず東萩駅近くの商店街はシャッター通りなのかな
883NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:12.81 ID:qRFUnKhm
そういえば、今夜はへうげものあるのか
884NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:18.97 ID:DtMcYvPN
>>876
長岡の方かも
885NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:21.40 ID:ltptoqKc
毛利輝元にそんな良い点が!

って数寄に偏ってる時点で良いてんではないか
886NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:26.13 ID:hwC/4Bhw
>>868
ジャガイモに魚の白身を使ったフィレオフィッシュセットも負けちゃうな
887NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:26.21 ID:O+Y/rZMv
ちょ〜しゅ〜りき〜
888NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:33.78 ID:YsIJuHAk
>>877
あれ死んでよね。爆風で
889NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:37.91 ID:nr6uy+9y
切り高台
890NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:38.42 ID:sqFju/Mi
>>873
  ( ⌒ )
   l | /

  〆⌒ヽ
⊂(-[]∀[])<誰がヅラやねん!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     ⊂二つ-=3 ペシッ!!
891NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:43.78 ID:ncHfo8r2
>>876
仙台藩です(´・ω・`)
まあ、領内に攻め込まれる直前に降伏したけどね
892NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:45.45 ID:9tYQokuC
ハギヤキってカビやすいからやだ
893NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:49.53 ID:yIHIm09P
朝鮮???
894NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:04:49.29 ID:XcGis/J8
高田馬場駅でたまに焼物市やってるよね(´・ω・`)
895(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 23:04:52.31 ID:P8oHpavV
>>853
お店で自分の料理を出すのが主か
レシピを考えて書籍やテレビで発表するのが主か
896NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:08.57 ID:S2iE90AZ
美しい握りだなあ
897NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:12.34 ID:nr6uy+9y
白いいな
898NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:12.31 ID:SM09FBol
100均でありそうだぞ
899NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:15.42 ID:XcGis/J8
>>890
こっちのほうが馴染みがあるね( ´ω` )
900NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:20.30 ID:sqFju/Mi
陶工こめて
901椎茸吾郎:2012/09/09(日) 23:05:22.91 ID:8rbqyKG1
萩焼はザリっとしてゴリッとした質感が良いのだ
902(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 23:05:28.84 ID:P8oHpavV
筑前煮?
903NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:29.40 ID:/VClT6/I
ママキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
904NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:30.34 ID:ncHfo8r2
だ、だれ?
905(`・ω・´)b ◆ohBIgdrIVs :2012/09/09(日) 23:05:30.87 ID:HbA4L9Ut
>>876
中通りでも祖父ちゃんとか薩長の愚痴言うんだぜ(´・ω・`)
906NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:31.97 ID:Y6uVdXbZ
>>880
<丶`∀´>の国だと職人の地位が低いから職人の<丶`∀´>が喜んで日本に来たとか聞いたことがあるな
907NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:32.27 ID:hwC/4Bhw
重婚騒動の人の店の料理がすごすぎる。
908NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:32.84 ID:wbjJpwpw
いややっぱ和食は合うよな
909NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:34.98 ID:XcGis/J8
不倫クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━????
910NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:35.70 ID:sqFju/Mi
※奥さんではありません
911椎茸吾郎:2012/09/09(日) 23:05:39.65 ID:8rbqyKG1
不倫キタ━(゚∀゚)━!
912NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:45.37 ID:O+Y/rZMv
>>890
     ∩蛸∩ フー 〆⌒ヽ 三 ⊂二つ
   ( ・ω・) =3 (-[]∀[])
   / ∞ l     / ∞ l
   しー‐J     しー‐J
913NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:47.80 ID:07TYoJCC
別人が出演すんの初めて見た
914NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:05:48.17 ID:QHi8sF49
女性のゲスト!!
915NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:03.45 ID:YsIJuHAk
え?デリヘル!?
916NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:04.25 ID:4aw6tGfF
>>891
奥州列藩同盟の裏切り者の末裔か…
917NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:10.61 ID:B2+CrcYP
使用前使用後w
918NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:14.72 ID:SM09FBol
光本「いつもの山坂道で焼きました〜」
919NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:20.56 ID:sqFju/Mi
>>905
泣いても駅隣のドムドムは・・・
920NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:23.16 ID:kxhbVTfb
>>895
フェイスブックやブログで料理写真をうpしてるとそういうオファーが来るそうな(´・ω・`)
921NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:26.26 ID:XcGis/J8
↓ひんにゅうが
922NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:27.29 ID:tI1Io5yU
JCとかJKでも、使用前と使用後の女の子がいるよね。
新品か中古ともいう。
923NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:27.90 ID:mwqhHbVO
大戸屋はこんな食器使ってるよね
924(`・ω・´)b ◆ohBIgdrIVs :2012/09/09(日) 23:06:36.32 ID:HbA4L9Ut
>>907
琴錦?
925NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:36.41 ID:Y/6df+r6
>>853
料理人…人が喜ぶ料理を作る
料理研究家…ゲテモノ料理を考える
926NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:39.43 ID:gaX/1xnJ
>>905
二本松藩の末裔だったりして
三春の嫁はもらうなとか言っちゃうような。
927NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:06:42.90 ID:DtMcYvPN
河の流れですか
928NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:05.73 ID:B2+CrcYP
簡単に言うと茶渋とか手垢が('A`)
929@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:07:17.49 ID:mzEPV7IX
>>859
この時間にくれって言うの。あげてきた
930NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:17.27 ID:SM09FBol
ほんまかいな
931NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:29.93 ID:QHi8sF49
ずーっと置いておくと水漏れするのかな
932NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:31.21 ID:/VClT6/I
ハイターしたらえらい怒られるんだなきっと
933NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:36.16 ID:nr6uy+9y
だよなー
だからそのひび割れが汚いイメージ
934NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:37.41 ID:S2iE90AZ
お土産で貰った萩焼に書いてあったなあ
935NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:38.69 ID:YsIJuHAk
使用前使用後ってエロい
936NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:40.15 ID:+Umn14w3
ジョジョに出てくる仮面みたいやね
937NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:40.67 ID:UyP6mVgp
>>853
料理人は店で料理つくってる人
研究家は本とかを出してる人
のイメージ
938NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:43.05 ID:ceHmx7vI
はてなの茶碗でおます
939@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:07:44.17 ID:mzEPV7IX
砕けそう
940NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:44.33 ID:4aw6tGfF
女も茶器も使い込むほど味が出るよね
941NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:47.85 ID:SM09FBol
傷んでるだけじゃないの?
942NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:07:53.34 ID:ncHfo8r2
>>916
裏切り者は秋田・三春・相馬だろうに…
仙台を裏切り者と言ったら奥羽越列藩同盟に会津の味方は誰もいなかったことになる
943NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:00.79 ID:QvSbo1d5
ちょっとボウフラみたいだわ
944NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:02.37 ID:GTR0s5rm
>>842
やめて!思い出しちゃったじゃないの、あの物の怪を・・・
945NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:02.98 ID:DtMcYvPN
>>928
お湯を注ぐと良い出汁でそうですね
946NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:03.18 ID:XcGis/J8
↓ハゲの化けが
947(`・ω・´)b ◆ohBIgdrIVs :2012/09/09(日) 23:08:05.38 ID:HbA4L9Ut
>>919
会津のサティは一度訪ねたかった(´・ω・`)
948NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:08.07 ID:hwC/4Bhw
949NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:08.26 ID:RiB0g3YO
萩焼の湯呑み30年使ってるわ
950NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:16.74 ID:sqFju/Mi
ぼ・・・防府
951NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:17.09 ID:t/dSr5Mf
そうかもしれんけど、不潔っぽくてなんだかやだな
952NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:18.88 ID:kxhbVTfb
うーん、新品の風合いは好きだけどなあ
953@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:08:25.38 ID:mzEPV7IX
土はいつまで持つんだろうか
954NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:30.48 ID:rHjp4rLJ
萩焼かよ
955NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:31.93 ID:07TYoJCC
洗剤使わないから茶入れて漬物で拭って紙で拭かないと
956NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:38.87 ID:SM09FBol
活断層削ってる
957NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:44.03 ID:nr6uy+9y
>>939
割れたら金継ぎで
958NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:46.92 ID:B2+CrcYP
葡萄酒専用にしてたら紫のシミが出来るのか
959@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:08:57.52 ID:mzEPV7IX
>>947
サティのサラダ館
960NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:08:59.13 ID:/VClT6/I
>>948
プロの料理だもんな
味はいいのかなぁ
961NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:06.65 ID:S2iE90AZ
備前焼も通気性があるとか言うよね
962NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:07.97 ID:ncHfo8r2
>>955
僧院の食器とか何百年も洗ってないんだろうなあ
963(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/09/09(日) 23:09:09.35 ID:P8oHpavV
焼き物には使いづらそうな土だ
964椎茸吾郎:2012/09/09(日) 23:09:09.41 ID:8rbqyKG1
普通に焼いたらボロボロだな
965NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:15.80 ID:kxhbVTfb
>>945
中華鍋に湯を注ぐとスープになるみたいな
966NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:24.75 ID:t/dSr5Mf
>>883
きょう織部になる
967NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:28.00 ID:/VClT6/I
やっぱごっしごし洗っちゃ駄目っぽいな
968NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:32.92 ID:Y6uVdXbZ
amazonで萩焼ぐぐったらいい値段するなぁ
969NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:33.54 ID:e1P3cdo/
ヒビが雑菌の温床になりそうだ
熱い茶の湯で消毒されるのか
970NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:34.59 ID:rHjp4rLJ
普通に使ってても黒ずんでくるのはなんでなん
茶の色が入らない
971NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:36.17 ID:4aw6tGfF
>>948
美味しそう(;´Д`)ハァハァ
972@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:09:40.42 ID:mzEPV7IX
>>945
それなにしんぼ?
973NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:43.21 ID:sqFju/Mi
次スレのご案内

NHK教育を見て39932倍賢くんまい米食いたい
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1347196518/
974NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:43.22 ID:ltptoqKc
大大名(悲哀)
975NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:09:55.37 ID:tI1Io5yU
大大名と言うけど、
結局は天下を統一できなかったからたいしたことないよな
976NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:10:06.77 ID:XcGis/J8
現実逃避かよ(´・ω・`)
977NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:10:10.44 ID:07TYoJCC
>>962
とあるお茶のお家にいた頃はみんなそうしてた

ある国宝には

いやなんでもない
978NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:10:20.20 ID:/VClT6/I
<丶`∀´>やっぱり○入はウリの国が本場ニダ
979(`・ω・´)b ◆ohBIgdrIVs :2012/09/09(日) 23:10:24.69 ID:HbA4L9Ut
>>926
うちの父方は江戸末期に上方から旧岩瀬郡岩瀬村に入って金出して土地巻き上げて地主になったとのこと(´・ω・`)
980NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:10:31.40 ID:YsIJuHAk
時代のうねりをハゲで乗り越えた('A`)
981NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:10:36.37 ID:QHi8sF49
>>948
これ・・・名前も本当にこの通りで出たんですか・・・('A`)
982NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:10:40.12 ID:S2iE90AZ
>>958
ぶどう酒とワインって、何か違うのそれとも一緒なの?
983NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:10:41.81 ID:0PNy0Ej4
奴隷が使ってた茶碗なんでしょ
984椎茸吾郎:2012/09/09(日) 23:10:42.52 ID:8rbqyKG1
これは失敗作品ニダ<丶`Д´>
985NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:10:49.89 ID:nr6uy+9y
朝鮮系はこういう染みだらけなんだよなあ
中国はまだキリッとしてる
986NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:00.76 ID:nPao04id
軽くパクリニダw
987NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:01.82 ID:/VClT6/I
昔は今と違って油ごっさりの料理なんかなかったからできたんだろうな
988NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:02.82 ID:XcGis/J8
名前すげええええwwww
989NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:08.01 ID:Y6uVdXbZ
あの頃やってた<丶`∀´>の末裔か
990NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:18.33 ID:nODOvUK4
チョン
991NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:24.05 ID:QHi8sF49
>>973
乙です
992NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:27.76 ID:siBmUU0O
薩摩焼きも朝鮮だよね?
993NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:33.07 ID:B2+CrcYP
侘び寂び
994NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:38.21 ID:Y/6df+r6
焼き物の文化は大抵大陸からくるよね
995NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:39.39 ID:Y6uVdXbZ
<丶`∀´>の血はだいぶ薄くなってるだろうけどなぁ
996NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:40.61 ID:0g172mvT
由緒正しい在日ってか
997NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:42.66 ID:/VClT6/I
…黴?
998NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:43.81 ID:YsIJuHAk
13世か・・・ルイ?(´・ω・`)
999@たんば 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/09(日) 23:11:48.30 ID:mzEPV7IX
高麗と今のエベンキ族の末裔は別物
1000NHK名無し講座:2012/09/09(日) 23:11:50.09 ID:qRFUnKhm
カビなんじゃ・・・
10011001
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://hayabusa.2ch.net/liveetv/