スコラ 坂本龍一 音楽の学校「古典派編」(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
モーツァルトらが活躍した古典派の時代の最後を飾るのは、ベートーヴェン。
第5番「運命」を坂本龍一がピアノで弾きつつ解説。また、最晩年の作品・弦楽四重奏曲第15番を例にとって、
バッハに帰っていくベートーヴェンの最終到達点を分析する。ワークショップでは、坂本が生徒たちの宿題を評価。
【演奏】交響曲第9番

http://www.nhk.or.jp/schola/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-10-22&ch=31&eid=1275
2NHK名無し講座:2011/10/22(土) 22:50:06.45 ID:VkNDvSAH
>>1
3 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/22(土) 22:51:41.40 ID:iIjWmzSQ
!ninja
4NHK名無し講座:2011/10/22(土) 22:54:51.51 ID:VkNDvSAH
講師:坂本龍一、浅田彰、岡田暁生、小沼純一 

内容:古典派編第4回 古典派を完成させたベートーヴェンの魅力に迫る。
交響曲第5番「運命」に見る革命とは?
5NHK名無し講座:2011/10/22(土) 22:55:10.71 ID:NUxhsLka
浅田先生出るのかよ
6NHK名無し講座:2011/10/22(土) 22:56:01.62 ID:Ig/mN7e9
今日も3人、または教授も入れて4人のウサンくさいおっさんたちの
おしゃべりを堪能しましょう
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 22:56:20.11 ID:BUZMhJa3
スコラ待機
8スカラー 音が区の楽校 :2011/10/22(土) 22:57:38.48 ID:nLL4fMUf
「フジパシフィック音楽出版」は、韓国アーティスト1236曲の楽曲保有している事がわかります
公共の電波が、特定の企業に利益を生むように垂れ流されていたのです。

売れれば、売れるほど、「フジパシフィック音楽出版」が儲かる。しいては、「蛆テレビの隠れた大株主=姦国」が潤い、反日工作の資金となる。
韓流ファンの方は、一放送局であるフジテレビの仕掛けに見事に引っ掛かってしまいましたね。
メディアミックスを巧妙に仕掛けられたので仕方ないかも知れません。 真実を見極める目で、この現状をうかがって見てください
9NHK名無し講座:2011/10/22(土) 22:57:44.36 ID:Ig/mN7e9
>>7
まず、パンツをおろす
10NHK名無し講座:2011/10/22(土) 22:59:57.32 ID:IXKjTaJc
こんばんわ
11NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:00:17.30 ID:BUZMhJa3
はじまった
12NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:00:18.23 ID:HqmMyzgP
恥(´・ω・`)股
13NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:00:52.90 ID:BUZMhJa3
デ・デ・デ・デーーン
14NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:01:05.53 ID:Ig/mN7e9
スコラといえば、「アトム今昔物語」
15NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:01:05.61 ID:IXKjTaJc
これ誰の演奏?
16NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:01:15.24 ID:mWG8khEQ
22世紀のスコラではボカロ派が出てきたりするのか
17NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:01:18.08 ID:y6/m72mq
べんとー食いたくなった
18NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2011/10/22(土) 23:01:25.11 ID:rk1ZqrGw
遅い運命だな
19NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:01:31.18 ID:Ig/mN7e9
>>15
フルベン?
20NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:01:32.38 ID:6lGR62RB
ハジマタ
21NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:01:51.58 ID:aFnlZo0A
怒ったのか
22NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:01:54.46 ID:Ig/mN7e9
このエピソードってホントなの?
23NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:02:16.17 ID:Ig/mN7e9
浅田はどうみてもからくり人形だよなw
24NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:02:20.86 ID:HqmMyzgP
ソウラン(´・ω・`)
25NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:02:29.22 ID:TfhQZtgG
ベートーヴェンが古典派ねえ

俺はどうも最近ベートーヴェンは「ベートーヴェン派」としか言いようがないんじゃないかと思ってるんだが
26NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:02:30.98 ID:IXKjTaJc
>>19
にしては音質と音程が良くなかったか
27NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:02:31.36 ID:MRCIYtYW
浅田彰って30年前から年取ってねえ顔してる
28NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:02:47.84 ID:Ig/mN7e9
「闘争、労働」って、死ぬまで浅田とか柄谷は言ってるんだろうなあ
29NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:02:57.45 ID:VkNDvSAH
>>27
浅田の劣化の少なさはナゾだよなw
30NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:03:05.89 ID:BUZMhJa3
小泉ヘアー
31NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:03:10.78 ID:6lGR62RB
そんな暑苦しいかw
重厚?
32NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:03:23.93 ID:mWG8khEQ
お前ら教科書の顔を落書きしたろハイドンとか
33NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:03:42.60 ID:QRg9wIjq
>>29
人間じゃないのかも
34NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:04:02.66 ID:Ig/mN7e9
岡田はいつになったら教授になれるんだ?
世渡りが下手とは思えないが
35NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:04:07.37 ID:HqmMyzgP
>>25
分類なんていい加減なものだから
36NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:04:08.12 ID:6twxdbFy
>>23
全然老けないよね。ニートみたい
37NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:04:24.30 ID:TfhQZtgG
そりゃゲーテとのエピじゃね?
38NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:04:27.22 ID:Fg+/9XyO
知識自慢大会かよ、これ
39NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:04:36.77 ID:IXKjTaJc
ムカついて庭の胸像ぶっ壊して帰ったとか
40NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:04:52.55 ID:6twxdbFy
>>29
耽美の世界に生きてるからかな。お付きの美男はいまだ存在してるのかな
41NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:02.55 ID:6lGR62RB
見えない、喋らない
聴こえない
42NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:03.22 ID:Ig/mN7e9
>>38
そういう連中です ( ー`дー´)キリッ
43NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:05.51 ID:aFnlZo0A
どうでもいいから音楽について語れ
44NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:17.63 ID:aluYsOPa
英雄葬送曲
45NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:37.83 ID:aFnlZo0A
ヘタクソ
46NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:40.37 ID:TfhQZtgG
>>35
バロックだの古典派だのってみんな後付けだしな...
ロマン派だけはちょっと違うみたいだが
47NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:49.21 ID:BUZMhJa3
臨時記号いっぱいだ
48NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:50.45 ID:Ig/mN7e9
なんだよこの左手のトランスクリプションはw
やる気ないな
49NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:52.01 ID:g24hJwPP
この曲好きだ
50NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:05:54.32 ID:6twxdbFy
こんな話されたら、音大生はイチコロだな
51NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:06:02.52 ID:dBx2dgft
>>29
髪だけは薄くなってるw
52NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:06:12.36 ID:Ig/mN7e9
ワルトシュタイン好きだなあ
53NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:06:42.56 ID:1bA1AQDY
坂本龍一って、芸人の割にピアノウマイね
54NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:06:52.67 ID:Ig/mN7e9
なんでパウゼを入れる?
55NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:06:58.87 ID:HSjFq5pP
あさごは〜ん
56NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:07:11.74 ID:6twxdbFy
まさに、ハウスじゃないかw
57NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:07:13.19 ID:QRg9wIjq
じゃじゃじゃ醤
58NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:07:15.50 ID:Ig/mN7e9
>>53
かつみさゆりのさゆりはもっとうまい
59NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:07:19.24 ID:BUZMhJa3
アホアホは忘れてやれ
60NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:07:25.35 ID:CNZMlKke
デブとドブスが
61NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:07:38.52 ID:6lGR62RB
スラッシュメタルみたいなもんか
62NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:07:54.46 ID:g24hJwPP
モーツアルトは典型的なオーストリア人って感じがする
ベートーベンは典型的なドイツ人って感じがする
63NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:08:03.87 ID:Ig/mN7e9
メタルはクラにとても近い
64NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:08:10.43 ID:iQilmILL
>>61
クラシック普段聞いてる俺がメタルを聞いた時に
伝統が生きていて嬉しかった
65NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:08:21.64 ID:Ig/mN7e9
>>62
どう違うんだよw
66NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:08:37.13 ID:J0KX6yY3
>>63
それをきいて、妙にメタルに興味がわいてきた
67NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:08:54.15 ID:aFnlZo0A
田園交響曲は流麗だろ
68NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:08:59.66 ID:IXKjTaJc
教授ー!後期後期!
69NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:07.15 ID:VewFpUN6
よくわかんないけどモーツァルトは松田聖子でベートーベンは浜崎あゆみって感じ?
70NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:14.36 ID:BUZMhJa3
>>66
ノシ 世紀魔U
71NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:14.71 ID:QRg9wIjq
ベト8好き
72NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:16.21 ID:mWG8khEQ
モーツァルトは関西人
ベートーベンは東北人
73NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:27.76 ID:iQilmILL
>>63
なんでこう、メタルって
クラシックに開始して行ったんだろうな
理論的にやってるわけではないと思うんだけど
74NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:33.57 ID:DjcpKFsl
なんかこの話だいぶ前に聞いたことある気がするが
これ昔のやつの再放送?
75NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:37.41 ID:Ig/mN7e9
>>66
ドイツではメタルがさかんだし

ついでに言うと、ドイツ人の多くはクラなんかに興味ない
おそらくドイツはヨーロッパでもいちばんロックの人気がある国
76NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:49.73 ID:aluYsOPa
>>71
俺も5番より好きだ
77NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:52.11 ID:J0KX6yY3
>>70
性器魔Uは昔から気二なってたなぁ
この機会にきいてみるかな
78NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:56.70 ID:HqmMyzgP
かわええ
79NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:09:58.40 ID:aFnlZo0A
解決しないと言えばトリイゾ
80NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:03.65 ID:J0KX6yY3
悲愴だいすきだ
81NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:12.72 ID:QRcPlpRJ
>>77
ひでぇ変換ww
82NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:13.86 ID:6lGR62RB
>>65
都会者と田舎者じゃね
83NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:13.91 ID:493WDmdF
>>63
あーなんかね。なるほどw
84NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:16.19 ID:KxMvyVZq
>>77
卑猥なバンドだなw
85NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:19.84 ID:6twxdbFy
流石、コードまにあ
86NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:22.23 ID:TfhQZtgG
>>62
いやいやフランドルの血が流れ込んでる>ベートーヴェン
87NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:27.42 ID:iQilmILL
>>69
ベートーベンが紫式部で
モーツアルトが清少納言
88NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:31.10 ID:VkNDvSAH
>>79
そういやワーグナーもやってほしいな
89NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:33.79 ID:BUZMhJa3
>>77
半分冗談だ
90NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:10:48.70 ID:HqmMyzgP
>>77
相撲の評論家じゃなかったのか
91NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:10.79 ID:J0KX6yY3
>>89
なんだと( ・`ω・´)!
92NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:17.19 ID:Ig/mN7e9
浅田あw

階級闘争って死ぬまで言ってろw
93NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:21.71 ID:QRg9wIjq
>>77
閣下は、先月Eテレで魔よけのおまじないの歌を歌ってたな
94NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:27.65 ID:493WDmdF
音楽と社会学ってすげーおもしろい。
95NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:29.59 ID:kFG2WXj5
この白髪のおっさんって本当に凄い人なの?YMOにいたのは知ってるけど
教授やるレベルなのかよ本当に
96NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:42.90 ID:aluYsOPa
>>79
ちょうど今日の昼に第1幕への前奏曲を聴いてたら爆睡してしまったw
97NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:47.97 ID:TfhQZtgG
>>74
去年の12/28にベートーヴェンだけの特別講義番組を1時間やった
その時の内容をつまんで再講義してる
98NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:52.38 ID:J0KX6yY3
>>93
悪の抜けたトイトイトイ
99NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:52.80 ID:Ig/mN7e9
>>95
「教授」はあだなです
100NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:56.19 ID:HqmMyzgP
カメ井さん(;´Д`)ハァハァ
101NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:11:56.78 ID:aFnlZo0A
ハイドンのものまねをするのか
102NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:09.44 ID:VewFpUN6
>>95戦場のメリークリスマス見てからいえ
103NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:15.04 ID:Ig/mN7e9
もうこれいいよw
104NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:20.77 ID:6lGR62RB
>>73
ブルースルーツのハードロックからグルーブ感がぬけて
自由なリズムになったからじゃないか
105NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:22.96 ID:aluYsOPa
難しい宿題きたーー
106NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:29.48 ID:BUZMhJa3
宿題か
107NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:37.72 ID:IXKjTaJc
次Amに行かせない生徒がいたら神
108NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:49.49 ID:aFnlZo0A
ロマン派的だな
109NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:51.82 ID:493WDmdF
この生徒はどうやって集めてるの?
110NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:53.30 ID:kFG2WXj5
やる気がないな
111NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:12:56.92 ID:Ig/mN7e9
>>102
あれのどこが名曲?
主題的に発展しないし発想も窮屈
112 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/22(土) 23:13:10.16 ID:aIf2Ww9x
113NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:17.63 ID:oT1HL38Q
>>95
戦メリだけの一発屋だからな
一般人に他の曲は?って聞いても誰も答えられないね
114NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:26.63 ID:SGREaxU4
すげえな
115NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:28.03 ID:HqmMyzgP
どうしても人格変わっちゃうな(´・ω・`)
116NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:29.27 ID:iQilmILL
>>111
東風は名曲
117NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:31.05 ID:aFnlZo0A
すごい第2主題だ
118NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:38.22 ID:BUZMhJa3
第2主題別曲だな
119NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:44.99 ID:4TiwFnTH
柏木由紀に似とる
120NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:51.86 ID:iQilmILL
>>113
YMOは結構ヒット曲あるよ
121NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:58.04 ID:Ig/mN7e9
>>113
細野だったら、少しはあるんだけどな
122NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:58.92 ID:KxMvyVZq
なんかポップな感じだな
123NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:13:59.49 ID:QRg9wIjq
くもじいの番組の曲はYMOだっけ
124NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:01.28 ID:aFnlZo0A
まあ笑うレベルだな
125NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:03.39 ID:kFG2WXj5
>>119
ファンに怒られるぞw
126NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:04.22 ID:J0KX6yY3
第二主題は、自分の得意分野にもっていったのか?
127NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:18.37 ID:6lGR62RB
ニューヨークw
128NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:22.86 ID:ddKE2Obm
ソナタ形式があるのに、コナタ形式はないん?(´・ω・`)
129NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:25.58 ID:Ig/mN7e9
これがオフィスか
130NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:31.21 ID:mWG8khEQ
>>113
100万枚も売ったリゲインの曲は
131NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:33.87 ID:EP17Thcz
うーんあまり好きじゃないな
132NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:35.33 ID:SfNWbi8F
アホアホマンのくせに
133NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:41.95 ID:J0KX6yY3
>>128
カナタもほしいところ
134NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:43.78 ID:VewFpUN6
>>111曲じゃなくて映画よ。実況したらかなり盛り上がるはずなんだがな。
135NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:45.78 ID:493WDmdF
ラストエンペラーとかうらなんとかとか
いろいろあるよ。聞けばわかる。
136NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:55.53 ID:HqmMyzgP
>>128
アナタ形式も完成させるお(´・ω・`)
137NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:14:56.43 ID:J0KX6yY3
トヘハハ
138NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:01.01 ID:Ig/mN7e9
>>128
アナタ形式の立場がないから
139NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:05.62 ID:aFnlZo0A
こいつはピアノうまいな
140NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:10.07 ID:J0KX6yY3
中村君はもうすこし髪の毛きろうぜ
141NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:22.07 ID:SGREaxU4
またまたすごいな
142NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:22.80 ID:kFG2WXj5
うわぁクセありすぎだな
プロの真似してるだけ
143NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:27.26 ID:CNZMlKke
中村君の眉毛スゴい
144NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:27.89 ID:ZGkmuHsq
>>120
ライディーンは作曲高橋ユキヒロだっけ?
145NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:32.00 ID:QRcPlpRJ
襟足(´・ω・`)
146NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:35.00 ID:IXKjTaJc
ちょいくどい
147NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:36.10 ID:Ig/mN7e9
>>134
映画ね
うん、あれはとても悪くない
148NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:40.71 ID:aFnlZo0A
古典派的になった
149NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:43.86 ID:EP17Thcz
ああこっち良いわ
150NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:44.25 ID:493WDmdF
ベートーベンっぽく主題をって感じだね。
151NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:48.45 ID:hZTFP38Z
>>142
貴様何様
152NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:51.24 ID:J0KX6yY3
風がつよい
153NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:51.95 ID:L0KaPbik
バッハ的だな
154NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:58.28 ID:WEXBgTxP
>>128
怒鳴った形式なら
155NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:15:59.06 ID:L2ckU6A5
坂本と久石はジャンル違うの?
156NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:00.36 ID:Ig/mN7e9
音大のピアノ練習室?
157NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:01.16 ID:QRcPlpRJ
外風つえー(´・ω・`)
158NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:05.16 ID:mWG8khEQ
優秀なガキが出てくると必ず嫉妬するオッサンが湧くな
159NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:08.61 ID:VewFpUN6
おまいら坂本龍一はアンディウォーホールに描かれたくらい有名人なんだぞ
160NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:18.09 ID:aluYsOPa
おおーけっこういい感じだ
161NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:19.81 ID:T00WYbKv
おお、うまく展開させたじゃんw
162NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:22.09 ID:5+GWHRAl
顔芸
163NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:24.96 ID:SfNWbi8F
芸人なら耳だせよ
164NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:27.63 ID:oT1HL38Q
>>120
一般人は坂本がどの曲作ったか知らないしタイトルも言えないレベルだからな
165 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/22(土) 23:16:29.24 ID:aIf2Ww9x
>>159
それなに?
166NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:33.02 ID:hZTFP38Z
なぜポップス進行になるんだ…
167NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:35.59 ID:QRg9wIjq
>>158
若い芽は摘む…
168NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:41.48 ID:J0KX6yY3
この子は髪をきったらいい感じじゃね?
169NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:42.03 ID:ah9xA7wM
狙いすぎじゃね?
170NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:46.54 ID:aFnlZo0A
これはなかなかよかった
171NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:48.56 ID:6lGR62RB
とっちらかった感じだな
172NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:49.35 ID:Ig/mN7e9
>>155
久石は映画の作曲家として世界で認められてる
坂本の評価は知らん
173NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:59.36 ID:mWG8khEQ
>>164
それ言ったら細野なんて名前も知らないレベルだろ
174NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:16:59.31 ID:ZGkmuHsq
>>135
アカデミー作曲賞とか獲ったっけ?
175NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:01.21 ID:BUZMhJa3
よくメロディ思い付くな
176NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:01.70 ID:2YuLohTM
↓チンコ
177NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:06.52 ID:qqPduEzf
中村君はおまえら風だな
178NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:08.26 ID:TOqDNFfV
チンコペーションとか言うの禁止な
179NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:13.71 ID:TfhQZtgG
「古典派」って訳語が誤解の元だなあ
ClassicてよりむしろClassifiedの意味合いを示すために
「別格派」とか「典拠派」と訳した方がよかった気がする

もっとも古典派の大多数の作曲家の実体は退屈極まる凡庸音楽家の群れだったが...
ハイドン、モツ、ベトが別格過ぎるんだ
180NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:17.46 ID:HqmMyzgP
>>167
自分の車に乗せてドアに指はさんじゃうとか(´・ω・`)
181NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:26.41 ID:kFG2WXj5
これはセンスない
182NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:26.65 ID:ah9xA7wM
キタ―
183NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:29.42 ID:L0KaPbik
亀井さん、遠くから見るとかわいいぽい
184NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:30.06 ID:J0KX6yY3
でかいモニターほしいなぁ

まずは置く場所がほしいところだが
185NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:34.40 ID:BUZMhJa3
亀ちゃんきた
186NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:35.62 ID:aFnlZo0A
うわ、いきなり変な感じ
187NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:38.62 ID:zRE1P5Zx
豪腕だな亀井さんw
188NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:38.97 ID:MRCIYtYW
亀井さんイイヨー
189NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:39.49 ID:IXKjTaJc
俺の亀井さんキタコレ
190NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:40.34 ID:QRcPlpRJ
これはケバい感じがするな(´・ω・`)
191NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:41.61 ID:5+GWHRAl
違和感あるわ
192NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:42.36 ID:ddKE2Obm
密かにおっぱい!おっぱい!な亀井さん(;´Д`)
193NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:45.86 ID:HqmMyzgP
>>178
あんたが言わなきゃ思いつかんてw
194NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:46.36 ID:TOqDNFfV
亀井さんは結構厳しめに言われる予感
195NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:53.79 ID:KCRW/LQ1
この人全然だめ
196NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:54.19 ID:KxMvyVZq
>>178
むかしチンコマスターベーションとかしょうもないことみんなで言ってたなw
197NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:56.10 ID:Ig/mN7e9
>>174
とった
映画があまりに傑作だったから
ただし、三人の共作で坂本単独ではない
198NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:55.89 ID:aFnlZo0A
ムードミュージックかよ
199NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:56.30 ID:ah9xA7wM
セーラー服
はあはあ
200NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:56.33 ID:HuDWQYoS
姿勢が悪い子だな
201NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:56.84 ID:QRg9wIjq
静香〜
202NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:57.11 ID:NUxhsLka
お前ら音楽詳しいの?
203NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:57.02 ID:iQilmILL
>>159
偉大な日本人

宮本茂>>>>>>>>>>坂本教授
204NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:58.76 ID:qqPduEzf
どや顔の亀井さん
205NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:17:59.44 ID:SGREaxU4
みんなすごいなあ
206NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:00.51 ID:EP17Thcz
現代曲風だな
207NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:02.63 ID:i3GRrAuc
>>72
浪速のモーツァルト、キダタロー先生のことか?
208NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:02.92 ID:T00WYbKv
おお、リリックでいいね
209NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:06.05 ID:v7xdkz2Z
お、、、おぅ
210NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:05.89 ID:zRE1P5Zx
すげー力技w
211NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:07.04 ID:J0KX6yY3
>>194
気に入らない顔なんだな
212NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:09.25 ID:Fg+/9XyO
だめだなこれ
213NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:13.80 ID:NUxhsLka
ジブリとかのBGMみたいw
214NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:16.06 ID:BUZMhJa3
伴奏に第一主題入れたのか
215NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:21.04 ID:hZTFP38Z
動機どこいった…
216NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:21.74 ID:493WDmdF
すごくいいけど、ちょっとくどいw

久石っぽいw
217NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:24.19 ID:KxMvyVZq
今のところみんなクラシックぽくないんだけど
どうなの?
218NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:24.72 ID:qqPduEzf
どこへ行くんだ
219NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:27.16 ID:6lGR62RB
後半別物になるなw
220NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:28.73 ID:TOqDNFfV
特徴的なお顔だね、可愛いけど
221NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:29.62 ID:VewFpUN6
ピアノひけるとかいいよなあ。音楽買わなくていいんだもん
222NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:29.90 ID:kFG2WXj5
ポピュラーすぎる
223NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:30.41 ID:AocE9vfe
田舎者のセンスだな
224NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:30.35 ID:L0KaPbik
もうちょっとゴスペルぽくしちゃえばよかったのに
225NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:30.73 ID:TfhQZtgG
いきなりラフマニノフっぽくなったw
226NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:31.49 ID:HBscQIyo
古典ぽくなくね?
227NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:36.27 ID:oT1HL38Q
今風だな、おい
228NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:18:56.22 ID:HSjFq5pP
冬の海岸を放浪したくなった
229NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:00.05 ID:Ig/mN7e9
>>217
みんな「第二主題」ということを意識しすぎてるから
230NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:06.19 ID:aFnlZo0A
古典様式の勉強不足でしたw
231NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:06.90 ID:v7xdkz2Z
気を使ったコメントですなw
232NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:08.87 ID:z7INsJkT
亀ちゃんのは全然駄目だな
233NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:09.76 ID:IXKjTaJc
安心のユニクロポロシャツ率
234NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:10.59 ID:T00WYbKv
教授の提示した主題が陳腐すぎて自由に展開させたいんだよw
235NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:13.17 ID:J0KX6yY3
高校一年に見えない
それこそ30歳台
236NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:20.75 ID:Ig/mN7e9
この人は打鍵が綺麗だな
237NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:21.38 ID:TOqDNFfV
>>211
いや、厳しく言っておいて後でちょっと優しくして落とす教授の口説きテクニックかなとw
238NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:23.73 ID:HBscQIyo
>>211
俺は好きな顔なんだがなあ
239NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:31.60 ID:J124Q0de
これまた別物
240NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:31.77 ID:gczbxoTj
亀井さんはあんまり輝きを感じないな
241NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:32.53 ID:TOqDNFfV
あれ、パンクっぽい少女は?
242NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:32.37 ID:aFnlZo0A
シューベルト風になった
243NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:32.80 ID:g24hJwPP
新木さんにも弾かせてあげて
244NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:33.09 ID:EP17Thcz
これもいいな
245NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:33.52 ID:kFG2WXj5
ただのバッハオタクだろ
246NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:34.51 ID:BUZMhJa3
詰め込んできた!
247NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:36.68 ID:NUxhsLka
二番目の人が一番よかったなあ
248NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:38.33 ID:TfhQZtgG
こいつはベトっぽいな
と思ったらいきなりモツになりやがった
249NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:39.89 ID:v7xdkz2Z
おもしろいw
250NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:40.22 ID:ZGkmuHsq
辻井伸行さんとか曲作れるのかな
251NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:42.15 ID:ZngkMInh
(´-`).。oO(やるな松崎)
252NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:42.51 ID:SGREaxU4
いい感じ
253NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:45.09 ID:hZTFP38Z
>>203
近藤浩二>宮本茂だろうがJK
現代で一番知られている曲を作ったコンポーザーだぞ
254NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:52.40 ID:qqPduEzf
ベテランだけあって上手い・・・って高校生かよ
255NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:53.59 ID:493WDmdF
クラシックっぽい。
256NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:56.51 ID:arHtAoKH
あら軽やか
257NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:19:57.72 ID:aFnlZo0A
古典回帰
258NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:02.12 ID:L0KaPbik
1番クラシックぽいな
259NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:07.19 ID:PL4Jf95e
モーツァルト風になった
260NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:16.08 ID:oT1HL38Q
>>250
つまらん曲書いてるよ
261NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:15.90 ID:ah9xA7wM
高校生でユニクロのポロシャツとかどうよw
262NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:17.23 ID:KxMvyVZq
>>229
今回の場合第一と第二で違うイメージで曲を作ると思うんだけど
第一が古臭いからみんな第二は今っぽいのを意識しちゃうのか?
263NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:19.67 ID:QRg9wIjq
古くなった
264NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:20.42 ID:gczbxoTj
洗脳されてる顔だ
265NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:20.67 ID:hZTFP38Z
>>241
パンクなので宿題はやらない
266NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:21.61 ID:G32MZTOL
いいね
267NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:21.59 ID:J0KX6yY3
>>251
立ててくれって言ってた人がいたから、たてた専スレ記念日
怒らないでね
268NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:21.54 ID:eCppLWKS
モツっぽいな
269NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:23.87 ID:5+GWHRAl
こいつらなんなの
270NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:29.20 ID:aFnlZo0A
様式の統一感がないな
271NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:30.40 ID:HBscQIyo
なんかいろんな作曲家をコピペしてつなぎ合わせたみたい
272NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:33.64 ID:TOqDNFfV
あれ、もう一人女の子いたよね?
1人だけ雰囲気違う子

結構教授に褒められてたような気がするんだが
273NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:37.60 ID:z7INsJkT
これは本格派。いいね。一番いい。
274NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:45.58 ID:VewFpUN6
ピアノひくならポロシャツじゃなくてドレス着ろよ
275NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:52.75 ID:EP17Thcz
シンプルだ
276NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:53.25 ID:Ig/mN7e9
今のアニメ作曲家のトップ集団て?
佐橋とかあたり?
277NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:20:56.62 ID:IXKjTaJc
一番ちゃんとしてる
これ以上使ったらくどいだろw
278NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:08.58 ID:hZTFP38Z
>>262
第二は第一に呼応すべきなんだけど、
単純に古典の作り方を知らないんだろう
279NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:08.73 ID:BUZMhJa3
>>271
学生だしこれだけ出来ればええんじゃない?
280NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:08.18 ID:nbjA2P2L
二番目の男の子、と最後の子がよかった
281NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:11.14 ID:6twxdbFy
クセのある先生についちゃったみたいでやりづらいな
282NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:11.97 ID:TOqDNFfV
やっぱり褒めると思った
283NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:14.27 ID:J0KX6yY3
>>274
裸ネクタイ白靴下
284NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:22.59 ID:iQilmILL
>>253
近藤の曲より
宮本のゲーム(キャラ)
285NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:25.09 ID:kFG2WXj5
坂本ってゲイっぽいな・・顔見たらわかる
286NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:27.20 ID:aFnlZo0A
動機をほったらかして自分の世界にw
287NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:33.99 ID:hZTFP38Z
そう
動機がどっかいっちゃってる
もっと固執していいのに…
288NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:42.04 ID:493WDmdF
なんか様式があるのね。
289NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:43.80 ID:5+GWHRAl
ベートーベンやったのにな
しつこくやれと
290NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:44.57 ID:WEXBgTxP
日本人はあっさり好み
291 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/22(土) 23:21:46.27 ID:aIf2Ww9x
こういう子達将来どうなるの?
292NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:46.74 ID:SGREaxU4
最初い言ってあげれば好かったのにw
293NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:51.69 ID:qqPduEzf
教授「みんな自由すぎ!」
294NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:55.56 ID:Ig/mN7e9
>>282
基礎がしっかりしてるのが明らかだから
295NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:56.93 ID:IXKjTaJc
※使うに足る主題ではなかった

ステレオだからフルヴェンではないな
296NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:58.78 ID:VkNDvSAH
>>285
教授は誰もが知る超女好き
297NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:21:59.57 ID:J0KX6yY3
>>286
この若い世代は自分を出したいから、
おしつけ課題は嫌うんだろうな
298NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:01.44 ID:TfhQZtgG
>>250
今江戸東京博物館でヴェネツィア展やってるけど、
そのテーマ曲作ってる
http://www.tbs.co.jp/program/venezia_20111010.html
299NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:04.43 ID:ah9xA7wM
いまどきの若者は動機とか固執しないのだな
300NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:06.32 ID:i3GRrAuc
>>159
ウォーホルは金出せば誰でも描いただろ。
ラッツアンドスターも描いただろ。
301NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:10.34 ID:UqTs12Dh
>>285
あれだけ手当たり次第に女性歌手に手をつけててか
302NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:11.37 ID:VewFpUN6
スコラっていうとどうしてもエッチな雑誌思い出しちゃうわ
303NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:11.94 ID:ddKE2Obm
>>172
・・・久石さんが世界的に高名な音楽家なら、坂本さんも同じでいいんじゃねえのか?
そこの判断基準がよくわからん。
80年代にハリウッドからお声掛かりがあったとか、そういう人なんだし。
304NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:12.22 ID:hZTFP38Z
>>284
曲があるからキャラが生きるんだろうが
305NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:18.19 ID:KxMvyVZq
>>278
対比というより呼応すべきなのか
そうなるとちょっと違う感じがするな
306NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:18.66 ID:aFnlZo0A
病気から癒えたよろこび
307NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:23.46 ID:TOqDNFfV
>>291
とりあえず亀井さんは教授に食われるとみた!
308NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:25.00 ID:BTGaMq9d
>>180
でも指が再生するんだよね。思い出すのに苦労したぜ。
309NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:26.37 ID:MRCIYtYW
>>285
女癖最悪な男をつかまえて何をおっしゃるやら
310NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:30.27 ID:SGREaxU4
もう一人の女の子はどうしたんだ?
311NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:32.54 ID:Ig/mN7e9
>>287
フランクとか、ショスタコの7番第一楽章とか?
312NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:34.00 ID:IXKjTaJc
腹痛が治った記念のガチ名曲
313NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:39.15 ID:hZTFP38Z
>>302
またか
314NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:48.16 ID:TfhQZtgG
病から癒えたるものの神への感謝キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
315NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:49.57 ID:ah9xA7wM
YMOのライディーンの作曲は高橋幸弘
マメな
316NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:57.71 ID:SfNWbi8F
どこのインテリ集団だよ
317NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:22:59.09 ID:z7INsJkT
やっぱり、音大生も古典派のちゃんとした作曲なんてできないんだろうな。
高校生でこのレベルなら、音大生でもちゃんとはできないだろ。
318NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:02.10 ID:VkNDvSAH
>>291
前回は、有名な邦楽奏者の子供とか生徒になってたな。
今回も、有名人の子弟とかじゃね。
319NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:12.67 ID:XcNJfMV8
>>202

洋楽通とかとは別の文脈だからね
ロックに詳しいことが洋楽通て認識しかないからね
40代のおさんの洋楽通は
320NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:14.14 ID:BUZMhJa3
なんか死期を悟ったような曲だな
321NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:14.45 ID:kFG2WXj5
もっと若い女はいなかったのかよ
322NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:17.53 ID:NUxhsLka
>>301
若い女に曲書いてる人ってみんなやらせてもらってるよね
AKBの曲書きまくってる人は誰がお気に入りなんだろう
323NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:17.99 ID:mWG8khEQ
>>303
久石ってアジアどまりな気がするが
324NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:19.49 ID:HBscQIyo
ブル7みたい
325NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:20.56 ID:hZTFP38Z
>>305
対比でもいいけど、動機は使いまくりたい
みんな第二で動機を忘れてしまっている
326NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:26.91 ID:HqmMyzgP
コラール
327NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:36.30 ID:Ig/mN7e9
>>303
実質的にデ・パルマの数作しかない
久石は量が違う
328NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:39.91 ID:bt0KD02v
浅田彰年とらないなあ
329NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:44.45 ID:EP17Thcz
なんか機械みたいな音だ
330NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:48.15 ID:hZTFP38Z
>>323
同感
331NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:48.81 ID:J0KX6yY3
8888
332NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:55.09 ID:TOqDNFfV
>>318
パンク少女がどこから連れてこられたのかすげえ謎だったんだが、職業音楽家の子供ってのはあるかもね
333NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:56.28 ID:IXKjTaJc
おいニ長調の第2主題やれよ!
334NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:23:56.57 ID:TfhQZtgG
おいおい、ここから先がいいのに
335NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:24:17.15 ID:J0KX6yY3
専門学校生だからさっきはぶられてたのか?
336NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:24:24.09 ID:arHtAoKH
>>317
できないから大学で学ぶのに何いってるんだ
337NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:24:34.66 ID:hZTFP38Z
いいところでお預けするにきまってるだろ!!
338NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:24:45.63 ID:HqmMyzgP
コードで(´・ω・)っ〜〜〜○
339NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:24:45.92 ID:Ig/mN7e9
久石がアジアどまりってのは意味がわからん
海外のフォーラム見てみ
欧米の書き込みが無数にある
340NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:24:48.70 ID:VewFpUN6
>>315高橋幸宏のうちってとんでもない金持ちらしいよね
341NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:05.32 ID:BUZMhJa3
ヒサイシはいい加減スレ違い
342NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:12.06 ID:gczbxoTj
梅毒で基地外寸前だからな
343NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:13.42 ID:Ig/mN7e9
浅田はやっぱり概念的なことしか言えないな
344NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:20.59 ID:TOqDNFfV
>>340
ドラムなんかやるのは、金持ちかとんでもない田舎か、どっちかだ
345NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:21.77 ID:NUxhsLka
浅田先生、髭の永久脱毛すればよかったのに
346NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:22.92 ID:z7INsJkT
>>336
で、音大生なら古典派のちゃんとした作曲できるの?できないんでしょ?
347NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:25.80 ID:UqTs12Dh
インベンションですね!
348NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:26.30 ID:5+GWHRAl
おまえらラストエンペラーのサントラでも聞いてろよ
349NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:27.60 ID:TfhQZtgG
おいおい、Op.111の第2楽章やれよ

弾けないか...
350NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:28.50 ID:ddKE2Obm
>>307
そういやさっき宿題前のところで、亀井さんに接近してたよね(´・ω・`)
351NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:38.20 ID:Gtpip+Uk
>>303
坂本もラストエンペラーとか戦場のメリークリスマスとかあるから、それでいいのかな
352NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:42.64 ID:J0KX6yY3
息子だったのか
353NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:43.06 ID:kFG2WXj5
YMOのチャップリンのドラムは日本一だと聞いた
354NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:48.39 ID:HBzM3KmK
浅田のメインの研究って何があるの??
355NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:50.76 ID:OFqJCjhE
なんだこの話し方
356NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:51.47 ID:Rdsedl4U
挙動不審
357NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:25:54.66 ID:Ig/mN7e9
>>346
器楽科や声楽家の学生ができるわけないだろ
358NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:07.58 ID:ah9xA7wM
亀井さんの純潔が危ない・・・
教授ならぜったい喰う
359NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:15.40 ID:qqPduEzf
おまえらがヲタ話をしてるような
360NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:24.15 ID:493WDmdF
ラストエンペラーってすごくかっこいいよね。
361NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:25.90 ID:UqTs12Dh
JUPITER-8はYMOでも使ってたね
362NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:26.18 ID:rqglzDmX
バッハも来ましたバッハッハ〜♪
363NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:37.57 ID:z7INsJkT
>>357
違う。作曲科の音大生で。
ちゃんとした古典派の作曲なんてできないから、現代音楽に逃げてるだけだろ?
364NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:44.89 ID:Gtpip+Uk
>>317
音大は作曲専門の学科があるから、なんでもありな高校生と違うくね?
365NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:46.53 ID:hZTFP38Z
そうだ
要素が極端に少ないんだ…
366NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:26:53.71 ID:aFnlZo0A
解脱といえば麻原彰晃
367NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:02.66 ID:TOqDNFfV
亀井さん
ホクロ少女
パンク少女
メガネ君
優秀君

このお子さんたちがどこから連れてこられたのか、謎だ・・・
どういうつて?
368NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:02.65 ID:J0KX6yY3
いきなり来た
369NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:05.86 ID:mWG8khEQ
>>339
ウィキペディアでしか知らないけど
アジアツアーとかばっかりで
ヨーロッパとか北米とかでもやってんの?
370NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:08.74 ID:TfhQZtgG
ヤルヴィキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
371NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:11.44 ID:HqmMyzgP
ハゲ(´・ω・`)
372NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:13.89 ID:aFnlZo0A
速い
373NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:14.43 ID:QRg9wIjq
合唱村
374NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:15.15 ID:BUZMhJa3
早っ!
375NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:15.63 ID:hZTFP38Z
速い
376NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:15.52 ID:J0KX6yY3
はやい?
377NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:19.80 ID:MRCIYtYW
年末の気分にさせる曲
378NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:21.80 ID:T00WYbKv
はえーよw
379NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:23.10 ID:kFG2WXj5
まだ大晦日じゃないぞ
380NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:27.23 ID:nbjA2P2L
>>323
歌謡曲だよね、やっぱり
嫌いじゃないけど厚さがないというか
381NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:31.05 ID:J0KX6yY3
>>377
いってるまに、ねんまつだお
382NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:34.04 ID:ah9xA7wM
これは・・・すごい
383NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:37.75 ID:rqglzDmX
治療不可
384NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:38.89 ID:KxMvyVZq
>>367
N響の連中の子供とかw
385NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:43.97 ID:IXKjTaJc
>>363
ちゃんとした古典派の作曲ができたところで食えない
現代音楽のがまだ需要があるレベル
386NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:45.49 ID:qqPduEzf
今年も終わりか
387NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:45.25 ID:BUZMhJa3
>>377
俺はエヴァ
388NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:44.07 ID:h/bVgTVc
早ぇwww
389NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:46.42 ID:HBscQIyo
古いトランペット
390NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:47.01 ID:CNZMlKke
今年も終わりかよ
391NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:47.76 ID:v7xdkz2Z
今年は大変だったな
392NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:48.60 ID:4BpwuYvI
速いなあ
ハヤイヒトは嫌い
393NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:51.78 ID:VewFpUN6
なんで年末は第九なんだろ?
394NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:53.01 ID:UqTs12Dh
クラフトワークみたいな指揮者
395NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:27:59.74 ID:Ig/mN7e9
>>363
いいたいことが分からない
古典的な作曲をしたい人ならできるとしかいえない
だいたい音大と音楽課がいくつあると思ってるんだ
396NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:01.61 ID:hZTFP38Z
>>363
お前は音大生の作品、どれだけ聞いてるんだ?
397NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:07.42 ID:TOqDNFfV
>>358
厳しめの評価してたあたりで、これは食われそうだなあって思ったわw
後で口説き落とす前振りだよねw
398NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:07.47 ID:eCppLWKS
去年NHKホールでやった運命も激速だったな
399NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:09.87 ID:T00WYbKv
ラーメンソーメンディーゼルエンジントイレの洗剤サンポール

と歌ってた
400NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:10.28 ID:4BpwuYvI
>>388
> 早ぇwww
速いっしょ
401NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:10.26 ID:aFnlZo0A
普通のテンポになった
402NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:14.03 ID:f73pCuiS
あれ今日大晦日か
403NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:14.95 ID:J0KX6yY3
>>392
去年の大晦日のゆっくりよりましだ
404NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:15.13 ID:g24hJwPP
我に続けニッポン人〜♪
405NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:17.81 ID:arHtAoKH
もっとおそろしいほどの数でごまかしてるのが好きだ第九
406NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:18.07 ID:oT1HL38Q
ヘレベッヘのベートーヴェンが好きなんだけど
407NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:20.33 ID:QRg9wIjq
鐘、108つの準備だ!
408NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:23.90 ID:BUZMhJa3
>>393
欧州だとくるみ割り人形らしいな
409NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:27.75 ID:z7INsJkT
>>385
そうか?古典派のちゃんとした作曲のできる作曲家のほうが希少で食えそうだが。
410NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:33.71 ID:HSjFq5pP
美術史と音楽史並べるとなんか時代がずれてる気がする
ベートーベンが古典派って入っても、美術史で比べれば
アングルとかと一緒、あと数十年経てば印象派が登場する時代だよね
411NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:38.41 ID:kFG2WXj5
指揮者ってハゲでもなれるの?
照明で眩しくて困るからハゲはダメって聞いたことがある
412NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:39.31 ID:TOqDNFfV
>>384
ありそうだなw
413NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:43.30 ID:44m6mC0I
坂本龍一以外は、知識があっても人間的な魅力は皆無。むしろ不快。
414NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:50.68 ID:aFnlZo0A
>>408 日本でもくるみだけど
415NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:28:53.11 ID:HBscQIyo
ここ舞台の上で聴くといつも泣きそうになる
416NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:03.68 ID:VewFpUN6
今年は色んなことありすぎだったよな。
来年はなんにもなきゃいいね
417NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:07.74 ID:Ig/mN7e9
>>408
それはクリスマスでは?
418NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:09.01 ID:493WDmdF
音楽は時代背景がわかるといいんだろうなー。
世界史わかんないからなー。
419NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:09.88 ID:bM0D/rUU
唐突に終わった
420NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:14.87 ID:J0KX6yY3
さっき歌ってる人、目が見えないような雰囲気だったけど着の成果
421NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:15.62 ID:aCPkKIKi
>>363
そのちゃんとした古典派というのが今や需要ないだけだろうねー
422NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:17.32 ID:IXKjTaJc
水野反映
423NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:18.91 ID:HBscQIyo
ええええ
この後がいいのに……
424NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:21.91 ID:T00WYbKv
ドビュッシーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
425NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:22.63 ID:MRCIYtYW
教授の得意分野だ
426NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:22.96 ID:f73pCuiS
印象派きたああああ
427NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:23.58 ID:hZTFP38Z
>>410
だって基本的に関係ないもん
428NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:28.12 ID:aFnlZo0A
ドビュッシーは天才だな
429NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:28.90 ID:SGREaxU4
ロマン派もやってほしいんだが・・
430NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:31.91 ID:QRg9wIjq
自慰C
431NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:33.02 ID:arHtAoKH
来週はキラキラしてるな
432NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:35.61 ID:z7INsJkT
>>395>>396
藝大の作曲科の学生の作品とか数十曲は聴いてるが。
433NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:38.17 ID:HqmMyzgP
いきなり印象派に(´・ω・`)
434NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:42.07 ID:BUZMhJa3
ボレロしか知らねえ
ちょっと予習しとくか
435NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:42.39 ID:T00WYbKv
2ch
436NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:43.73 ID:ZngkMInh
ラフマニノフは?
437NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:47.01 ID:kFG2WXj5
さてと、ドビュッシーでもして寝るか
438NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:29:52.90 ID:qqPduEzf
生徒変わったか
439NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:00.11 ID:493WDmdF
ドビュッシーとかサティっていまふうだよね。
440NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:01.51 ID:NUxhsLka
>>418
フランス革命ナポレオンと第一次世界大戦ぐらいでいいんじゃないの?
441NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:12.90 ID:Gtpip+Uk
>>413
多分それ、目の前であのピアノ弾かれちゃうことで補正かかってるのもあると思うw

純粋に上手いからね・・・。
442NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:16.77 ID:ah9xA7wM
ベートーヴェンといえば最晩年は音楽の高みに行きついたとかいうけど
単に老化して音が少なくなってるだけでは?
443NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:17.18 ID:4BpwuYvI
ありゃ、岡田先生出てたのか。
なんか、視線に落ち着きがないなあ。
もう、50すぎてんだろ
444NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:19.46 ID:44m6mC0I
これって、藤本?かっこいい。
445NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:19.94 ID:VewFpUN6
>>408くるみ割り人形といえば石川ひとみだわ
446NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:36.47 ID:hZTFP38Z
>>432
たった数十曲で音大生を一まとめか
447NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:39.79 ID:jLUPYXZM
日本に古典は無いの?
448NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:47.04 ID:ddKE2Obm
射精の擬音としてのドビュッシーは、洋西を問わないのか。
そういう話にも期待しとく。
449NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:47.18 ID:VkNDvSAH
今日も30分は短かった。
来月からは、教授得意中の得意の「ドビュッシー、サティ、ラヴェル」です。

坂本龍一:“教授”がモーツァルトからロックまで魅力を講義 「音楽の学校」シーズン2 
http://mantan-web.jp/2011/10/01/20110930dog00m200073000c.html
450NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:30:59.91 ID:J0KX6yY3
105円って手数料だろ。もったいないあ
451NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:31:02.11 ID:TOqDNFfV
>>445
石川ひとみと言えばストーカーソングだわ
452NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:31:31.51 ID:HBscQIyo
>>432
まあ、もう無理すんな。
453NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:31:33.60 ID:4BpwuYvI
>>448
フランク、シャブリエ、ドビュッシー
って、習った
454NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:31:39.15 ID:z7INsJkT
>>446
たいがい糞みたいな現代音楽ばかりだから、数十曲でも聴くのは相当苦痛だがな。
ほとんど時間の無駄。普通に古典音楽聴いたほうがいい。
455NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:31:43.14 ID:hZTFP38Z
>>442
無駄な音を削ぎ落とすのは無茶苦茶難しいんだよ…
456NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:32:28.15 ID:HBscQIyo
>>453
思い出すからヤメレw
457NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:32:43.51 ID:VkNDvSAH
>>447
教授が、sonority of japanというシリーズで、雅楽の曲を出していくみたい。

佐渡裕 + 沢井一恵:点と面 -ryuichi sakamoto presents: sonority of japan CDアルバム
http://shop.mu-mo.net/mitem/RZCM-46928?jsiteid=CMM
458NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:33:43.13 ID:493WDmdF
この番組さらりとしすぎ。
昔ウジで音楽理論やってたのおもしろかったな。
ほとんどイミフだったけど。
459NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:33:54.81 ID:VkNDvSAH
今晩もお疲れ
また来週会おう!

坂本龍一・統一スレッド避難所 PART81
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/26146/1311842578/

坂本龍一待望のライブ関連商品、12月14日4アイテム同時リリース!限定の豪華BOXセットも! 
http://www.commmons.com/whatsnew/artists/sakamotoryuichi/201110221910.html
460NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:34:36.79 ID:44m6mC0I
>>455
お洒落も食事も、引き算なんだよな
461NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:34:59.42 ID:44m6mC0I
>>458
オペラリリカか
462NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:36:19.49 ID:arHtAoKH
>>458
爆笑学問とかの音楽担当してる菊池成孔のやつだなCSの
463NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:37:01.18 ID:ah9xA7wM
>>455
耳が聴こえないから頭で考える音しか出せないんじゃね?
年取って記憶力が落ちると、音も減っていったとか
464NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:37:52.06 ID:hZTFP38Z
>>458
「音楽の真実」か?
あれはキチガイじみててよかった
465NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:38:52.78 ID:hZTFP38Z
>>460
足したくなるのが人情だからな
引くには多くの経験と決断力がいる
466NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:40:50.35 ID:493WDmdF
ウジの→近藤サトがナレーターしてたやつ。

レスがつくとはw
467NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:41:35.30 ID:hZTFP38Z
>>463
耳が聴こえてなくても曲は作れていたはずだが、
なんでも慣れてくると余計な動作が減るように、
年を取って余分な音を削ぎ落とせるようになったのだと
468NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:45:17.06 ID:QRg9wIjq
>>453
フランク?
マーラーだと思ってた
469NHK名無し講座:2011/10/22(土) 23:49:59.50 ID:rQE2FY3h
>>466
音楽の正体か
書籍化したのまだ手元にあるわw
470NHK名無し講座:2011/10/23(日) 00:00:24.84 ID:st340hw+
471NHK名無し講座
>>468
フランス系でまとめているのがミソなんですよ。