ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
[放送時間]
午後10:00〜午後11:30(90分)

[内容]
深刻な事故を起こした福島第一原発。アメリカで原発の開発・設計・研究に関わってきた技術者たちは、
重大事故のシミュレーションを行い、メルトダウンに至るプロセスも研究していた。
彼らは福島第一原発の事故に重大な関心を寄せている。
この事故をどう見たのか。アメリカから見た、福島原発事故を取材した。

アメリカでは、’70年代中頃から構造的欠陥が指摘されていた「マークT」型原子炉。
福島原発にも採用されたこの原子炉の問題点を解説。さらにその問題点に対してのアメリカでの対処と、
対照的に日本での無策・ミスの数々をあばく。日本人技術者・研究者の無能ぶりが浮かび上がる。
2NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:30:04.20 ID:mRdZCsrX
何回再放送したら気が済むんだよ
3NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:35:54.73 ID:blS+DJ+l
何回目なの?
4NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:53:44.39 ID:GOW6QnAp
再放送なの?
5NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:55:38.08 ID:cFd1SRft
東電が圧力かけて

衝撃映像を差し止めたので、価値が半減したな
6NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:57:13.18 ID:pXNWnzYg
再放送なのか
7NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:58:30.64 ID:g/znp9LX
なんか色々修正?と聞いて
8NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:59:03.78 ID:Ev6bGSr7
何を修正したんだ
9NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:59:20.89 ID:iiZFtvLJ
反日番組か?
10NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:59:35.79 ID:m7gP0goX
でもまぁまぁ楽しみかな
11NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:59:47.01 ID:9XNjmiCA
ttp://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0814.html

[お詫びと訂正]
8月14日放送のETV特集「アメリカから見た福島原発事故」で触れた福島第一原発について、
・格納容器の蓋のボルトが浮いている映像を1号機と紹介しましたが、4号機の間違いでした。
・非常用ディーゼル発電機が1階から地下に移されたとお伝えしましたが、最初から地下に設置されているものでした。
お詫びの上、訂正いたします。
誤っていた一部の表現・映像は修正しました。
今後、事実の確認に関しては十分注意を払ってまいります。
12NHK名無し講座:2011/09/11(日) 21:59:57.63 ID:5oliCTfU
これ再放送ですか?(´・ω・`)
13NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:01.95 ID:hs44W1DJ
一度、間違いを指摘されてそれを修正してから放送しているから
3回目で再放送ぐらい?
14NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:07.12 ID:q5Q8yvRb
>>5
どの部分の事?
15NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:07.65 ID:mu3lSOfH
お詫びと訂正
8月14日放送のETV特集「アメリカから見た福島原発事故」で触れた福島第一原発について、
・格納容器の蓋のボルトが浮いている映像を1号機と紹介しましたが、4号機の間違いでした。
・非常用ディーゼル発電機が1階から地下に移されたとお伝えしましたが、最初から地下に設置されているものでした。
お詫びの上、訂正いたします。
誤っていた一部の表現・映像は修正しました。
今後、事実の確認に関しては十分注意を払ってまいります。
16NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:21.58 ID:8dpzPU7y
ハジマタ
17NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:28.09 ID:LihquCJK
始まった。
18NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:32.04 ID:SlEJVs4l
ハジマタ
19NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:32.82 ID:jh9RJbeI
総合からきました(´・ω・`)
20NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:39.99 ID:Ev6bGSr7
何度見てもおどろおどろしい写真だな
21NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:41.01 ID:QpTa/IZI
総合から
22NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:41.55 ID:/IJZauch
津波番組から来ました
23NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:41.77 ID:sSJkieWr
ん?再放送なん?
24NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:53.52 ID:OfGuVRkm
この前の再放送?
25NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:00:58.30 ID:fJE9JPQ8
>>19
右に同じ
26NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:00.09 ID:CfB6VBqD
津波からきました〜
27NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:00.05 ID:ZJSotZCG
安定のダダナレーション
28NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:00.95 ID:mETKJBme
津波は総合
原発は教育
29NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:04.59 ID:U/ZdS7Uf
はじめてみる
30NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:04.98 ID:cFd1SRft
マーク1型原子炉が地震で壊れた証拠映像を差し止めた

あくまで事故原因は津波という事にしなければ、原賠法の対象外になってしまうのだ
31NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:05.72 ID:Y6eqxgqe
いいかたち
32NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:05.86 ID:X42uEA51
津波からきますた
33NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:06.92 ID:QRTRYWY+
マークTって戦車あったな
34NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:08.31 ID:+1BTEy5m
なんかAKIRAみたいだな
35NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:09.21 ID:NearBlH7
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん
36NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:10.71 ID:h/ZK3Xia
何だ再放送か
37NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:11.69 ID:67pbwFPj
さあ、今日も録画しようかな
38NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:13.02 ID:hu3ZF7d1
トヨタのマークUって車があるけどマークTってあるの?
39NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:13.78 ID:4bySfEkF
欠陥品
40NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:16.53 ID:jWO+pEMi
これ、再放送?
41NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:26.59 ID:4Y+zVfnc
>>38
ない
42NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:26.76 ID:miTq3Yod
再放送です
43NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:36.07 ID:hs44W1DJ
>>28
いかに原発村の圧力があるかだな
44NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:39.04 ID:U/ZdS7Uf
なんでアメリカとGEに文句いえないの
45NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:40.34 ID:C3jFk2Zh
次はここ?
46NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:40.58 ID:/IJZauch
炉心溶融と炉心融解って違うの?
47NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:41.48 ID:mETKJBme
マーク1! マーク2! マーク3!
48NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:42.88 ID:ndoM4MEd
誤報も再放送?
49NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:44.01 ID:SkTJRZ7t
再放送?
50NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:45.57 ID:A29v7k25
今も放射能出し続けてるだって
51NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:45.22 ID:w56dIU1s
>>40
違うよ。
52NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:01:56.70 ID:x3Lscm18
地震だけの被害はどの程度だったのか
53NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:02.31 ID:5oliCTfU
ワシ、ナデシコ→ETV(´・ω・`)
54NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:05.20 ID:oQ4WDBvm
クソみたいな原子炉売りやがって・・・と言いたいが、40年前の物に言うのは酷か。
使い続けた方に問題があったと言うべきだろうなあ。
55NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:07.13 ID:w56dIU1s
再放送ではありません
56NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:06.86 ID:Qx90vKCY
>>38
元はコロナマークUだからな Tはコロナかな

総合からきますた
57NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:11.23 ID:hu3ZF7d1
>>41
ありがとう
58NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:14.57 ID:Ev6bGSr7
>>38
コロナマークUってのが正式名称だからコロナがマークTってことになる
59NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:15.02 ID:m7gP0goX
この写真ちょっとかっけぇと思ってしまった…
60NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:18.61 ID:nc91/suP
>>25
俺も俺も。
61NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:21.44 ID:jh9RJbeI
自慰、良い///
62NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:22.03 ID:X42uEA51
ガンダムマーク2ってあったよな
63NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:22.19 ID:g/znp9LX
GEと国内メーカですね、わかります
64NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:23.94 ID:m840LY6E
欠陥品を売りつけやがったのか!
65NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:37.09 ID:n15ozVMM
欠陥品だったと強調して、最新型は大丈夫だから作ろうってのが
結論っぽいな。
66NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:37.22 ID:evmHdC0K
原発事故さえなければ復興するぞって期待が持てたんだけどなぁ
67NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:38.36 ID:+1BTEy5m
>>52
地震時にすでに緊急炉心冷却装置の配管がぶっ壊れていたって話もあるな
68NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:48.72 ID:5R77gKty
>>50
そりゃそうでしょ
蓋できてないんだし
69NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:50.25 ID:ScxQONKM
見たかも
70 :2011/09/11(日) 22:02:51.35 ID:6MR6VMq6
原発の歴史、楽しみにしてたがのびて来週らしいね。
71NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:51.50 ID:SkTJRZ7t
>>51
深夜に見たような
72NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:53.16 ID:SNJ9NS7K
>>62
ロボのマークIIはカッコいいフラグ
73NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:54.95 ID:4fBLJBhY
なんで総合のゴールデンで放送しないの?
74NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:50.91 ID:Ev6bGSr7
事象
75NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:58.62 ID:bTKPSmBM
mkI型を何十年も使うほうが悪いだろ
76NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:59.71 ID:m840LY6E
そりゃ地震がない国だもんな
77NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:02:59.72 ID:NearBlH7
アメリカは西海岸以外は地震がないからね
78NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:04.00 ID:ytSlcEpb
>>38
マーク1は無印ってことだよ
79NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:04.04 ID:5oliCTfU
>>62
デザイン的には一番カッコイイと思ってる(´・ω・`)
80NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:11.22 ID:DWffZEaj
やべーちょっと風呂入ってて遅れた。
81NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:15.89 ID:hu3ZF7d1
>>56
そういうことなのか。
たまに気になる。
82NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:30.80 ID:67pbwFPj
ご心痛と拝察
83NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:32.32 ID:zJ3Lu//O
ウインドウズ7かよ
84NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:32.78 ID:rqsDnT36
本放送も録画してるんだが二度とこのバージョンは放送されないんだと思うと何か消せない。
85NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:34.03 ID:nc91/suP
これ、一回見た。
もう一回見るか。
86NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:34.36 ID:ndoM4MEd
いまのでパスワードばれた
87NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:38.34 ID:fUPCNlB3
お、windowsビスタじゃないか珍しい
88NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:44.51 ID:w56dIU1s
>>75
それが一番の原因。
さっさと廃炉にしておけば
こんなことにはならなかつまた
89NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:44.78 ID:5fx5KFTL
マークWスペシャル
90NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:46.22 ID:5oliCTfU
>>72
エルガイムMKUは微妙デザイン(´・ω・`)
91NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:50.01 ID:/IJZauch
>>58
そこから更に分裂してマークU三兄弟が発売にw
92NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:51.73 ID:m840LY6E
今のスローで確認すればPASS分かるな
93NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:03:59.66 ID:X42uEA51
再放送か(´・ω・`)
94NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:04.68 ID:4bySfEkF
40年も使ってるなんてアメリカもびっくりだよ
95NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:06.84 ID:tZlDps/T
なぜ吹き替えじゃないの??
96NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:06.87 ID:SNJ9NS7K
>>79
エマさんが乗るもスタイルが色っぽくなる不思議ガンダムか。
97NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:13.08 ID:NrVgADtL
廃炉にしてよ早く
98NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:18.05 ID:+KZYc6rH
今頃いわれても (´・ω・`)
99NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:21.42 ID:qpfzKZF6
>>92
自分の名前だったりしてw
100NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:22.12 ID:vnmRIbwn
どだい 石に火を付けて燃やそうなんて無理な話なんだよ
101NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:23.39 ID:Ev6bGSr7
そもそも耐用年数が40年だから廃炉にしようって言ったのに
民主が勝手に10年延長した
102NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:25.93 ID:zJ3Lu//O
これ、原発が古いから事故ったってミスリードしたいんだろwwwww
でもそうじゃないからwwwwwww
103NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:31.32 ID:Qx90vKCY
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
104NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:37.58 ID:n15ozVMM
ボールドウィンの汽車みたいなもんか。
骨董品
105NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:38.29 ID:C63+o1Sy
>>90
微妙も何もかなり手抜き
106NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:39.78 ID:Si3w2J72
20年前か
107NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:42.78 ID:q5Q8yvRb
センスの無い配色だなぁw
108NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:45.10 ID:U/ZdS7Uf
これC型肝炎や薬害エイズと似たようなもんだよな
109NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:46.70 ID:0yUfcne7
なんかオブジェみたいだ
110NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:57.04 ID:Q7xXXQe5
GEって福島原発の故障時に黒人の身元不明者を素潜りさせたりして強引にメンテナンスしたんだよな
111NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:04:59.40 ID:hu3ZF7d1
GEで東芝で鹿島とな
112NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:01.49 ID:iiZFtvLJ
東電は早く廃炉にしたかったが、鳩山が使用を伸ばしたって本当?
113NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:02.45 ID:+1BTEy5m
>>94
しかも保安院は検査のすえあと10年は使えるってお墨付き出してたんだぜ
114NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:04.38 ID:5R77gKty
>>71
同じタイトルのETV特集は何ヶ月か前にやってその後も何度か再放送されてるんだよね
これも再放送なのか、追加シーンができたのかな?
115NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:07.14 ID:+wOHQDcy
>>102
Mk1はヤバイと言われてたんだけどね
116NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:08.74 ID:3npyi5og
これ再放送だよな?
117NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:22.75 ID:K5DGLZfP
原子炉ナンバー間違った写真だしてたよなぁ
118NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:25.82 ID:fUPCNlB3
「アメリカから見た福島原発事故」を放送するのは3回目ですよね? なぜ「再放送」であることを書かない...
119∈(゚◎゚)∋ ◆UnarCXvniI :2011/09/11(日) 22:05:33.64 ID:bWRtiun7
>>110
マジ?
120NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:38.86 ID:X42uEA51
放射能ってなんのためにあるんだろうな

生物が毒で身を守るのはわかるけど(´・ω・`)
121NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:41.26 ID:w56dIU1s
やっぱり再放送だったわ
122NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:41.39 ID:izTn85zf
新しい型の原発は何年持つわけ?
123NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:43.78 ID:5YhBimV5
おでこに偽装の痕跡が
124NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:44.98 ID:SkTJRZ7t
>>101
安全性が保たれてると評価が出たからだろ
125NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:46.16 ID:miTq3Yod
>>102
まぁ古いのも問題なんだけど、
今回はヒューマンエラーもあるだろうし、対策されてこなかったツケがまわったもんな
126NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:46.00 ID:5oliCTfU
>>96
Gディフェンダーと合体するとスーパーガンダムに
なるんやで(´・ω・`)
127NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:47.31 ID:rqsDnT36
しかし一ヶ月の間に3回もやるとは。
128NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:50.00 ID:Rg4V39Xy
>>118
改訂版だから
129NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:50.32 ID:ndoM4MEd
前回と同じ内容なんだけど
130NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:50.27 ID:LihquCJK
図らずも福島がそれを証明したのか。
131NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:56.39 ID:hs44W1DJ
>>114
たぶん、間違いの修正版の再放送
132NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:05:59.12 ID:oQ4WDBvm
>>113
その前提として、こんな津波は来ないってことだからな。想定してないんじゃ、お墨付きなんていくらでも出せてしまう。
事故を想定しないことには何年だろうと関係ないわ。
133NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:07.75 ID:C63+o1Sy
>>113
何も無ければ使えただろうね
134NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:11.85 ID:ozm6td4n
早くZ出せ。
135NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:12.98 ID:dGy0Swug
前回とほぼ同じだか再放送ではないの?
136NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:19.32 ID:cFd1SRft
配管が壊れて圧力容器と格納容器が直結して、格納容器内に蒸気が充満した
格納容器が圧力容器になってしまい、想定の2倍の8気圧になり、容器のヘッド
メンテナンス蓋が浮き上がり、数十本の固定ボルトを破壊して隙間ができ、
水素ガスが噴出して、オペレーションフロアに充満した
137NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:20.24 ID:Wz2ozUvI
いま食事中の奴もおるねんで!誰があんなもん見るか!!
138NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:22.28 ID:agPGFvnf
今北
再放送でもありがたい
今まで何故か放送を知らなくてずっと見てなかったから
今回はさすがに録画してるぜ
139NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:22.24 ID:teIx+nBx
今さっきのこの画像同じやつだけどこれって福島の画像なのかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2010527.jpg
140NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:22.51 ID:zJ3Lu//O
>>115
電源喪失したら原発はメルトダウンするんすよ
1も2も3も関係無いすからwwwww
141NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:24.82 ID:4bySfEkF
地震でやられてました
142NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:28.86 ID:Si3w2J72
外部電源が生きてれば
143NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:29.99 ID:5oliCTfU
>>119
今日は酒スレが無いからここに
来たのか(´・ω・`)
144NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:30.44 ID:nc91/suP
外部電源に頼るのがそもそもの間違い。
145NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:33.08 ID:AL7yaHML
この折れ方はなあ
146NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:42.89 ID:+1BTEy5m
>>115
ベンド装置ついてなくて、IAEAがなんども福島原発で指摘して、東電がやっとつけたんだよね
あれ突いてなかったら今ごろ炉心破裂なんてチェルノブイリもびっくりな事故になってたとこだったよ
147NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:44.68 ID:q5Q8yvRb
>>139
違う
148NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:48.88 ID:C63+o1Sy
この鉄塔の写真は初めて見た
これがすべての元凶か
149NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:51.94 ID:DWffZEaj
安全神話で丸ごと騙してるから、ほんのちょっとでも危険とは口にも出せません。
150NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:57.41 ID:miTq3Yod
>>118
昨日のNHK編成のツイッタには再放送とかかれてたよ。
151NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:58.08 ID:SkTJRZ7t
>>118
訂正があったらしい
今回は再放送の表記あってよさそうだけど
152NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:06:58.14 ID:vnmRIbwn
送電線の鉄塔、東北全体で何機くらい倒壊したんだ
153NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:02.97 ID:QRTRYWY+
再々放送とは知らず視聴率貢献に来ました
154NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:04.16 ID:agPGFvnf
>>128
そうなの? 微妙に内容が変わっているのか…
より正確になったのかな?
155∈(゚◎゚)∋ ◆UnarCXvniI :2011/09/11(日) 22:07:05.55 ID:bWRtiun7
>>143
なぜわかったww
156NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:07.51 ID:4bySfEkF
アホスwwwwww
157NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:18.05 ID:5YhBimV5
そもそも津波なんて想定してないから、当然の結果だし
158NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:19.50 ID:4bySfEkF
試合終了
159NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:20.49 ID:WvH3VjOx
 「外部電源喪失!」「津波第一波到達まであと30秒!」とか危機感たっぷりの声で叫んで欲しい。
160NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:29.96 ID:zJ3Lu//O
×シュミレーション
161NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:30.49 ID:Si3w2J72
無意味すぎる
162NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:34.12 ID:q5Q8yvRb
163NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:36.93 ID:teIx+nBx
>>147
そうなのか
どこだろう
アメリカの同型かな
164NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:41.57 ID:w56dIU1s
TVガイドには「シリーズ原発事故への道程(前)置き去りにされた慎重論」
とあるから変更になったのかも
165NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:43.08 ID:NearBlH7
30年前だよ
166NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:47.43 ID:peEKj6wK
orn
167NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:49.88 ID:4bySfEkF
>>157
ハリケーン対策に地価に作ってあるんだよなw
168NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:52.31 ID:ZemkUI6k
建物ごと上に上らせる様に設計してれば良かったのにな。
169NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:52.38 ID:CE9Iit2x
>>159
映画化決定
170NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:53.28 ID:5R77gKty
>>131
なるほどー
その辺もタイトルに書いて欲しいよね
171NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:53.19 ID:LHTj9nwO
最新型の原発なら防げてた。
しかし、一番やばいのは燃料プール
これはもうどうしようもない
最終処分方法を決めるまで凍結しねーと
172NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:56.97 ID:U/ZdS7Uf
みんなで死のうぜ
173NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:07:59.78 ID:aSBH3Vu3
知ってた
174NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:02.87 ID:oQ4WDBvm
5時間でアウトか
175NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:05.23 ID:nc91/suP
>>146
日本はILOとか国連とか国際機関に相当忠告されてるけど、ガン無視しまくってるよね。
176NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:08.28 ID:WvH3VjOx
炉心を止めて一秒 あなた真剣な目を したから♪
177NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:10.57 ID:fFf12MgN
リスクを第一に考えるアメリカと楽観論が全ての日本
178NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:11.47 ID:ozm6td4n
>>159
津波が到達したから外部電源が喪失したんだけどな。
179NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:12.86 ID:NrVgADtL
でも東北電力の原子炉は無事だったんだっけ?
180NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:17.74 ID:ndoM4MEd
訂正部分をわかりやすくしてほしい
181NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:18.50 ID:67pbwFPj
>>148
あっちゅう間に片付けられたと聞いた。多分本当だろうな
182NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:18.48 ID:jnIVc8DL
おう すげー上昇率w
183NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:18.98 ID:iiZFtvLJ
原発の電気で電源を動かせ
184NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:24.77 ID:bxsFiNzE
おそろしや
185NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:26.96 ID:NDzUul3b
再放送だっていいじゃない
報道を続ける勇気が大切
186NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:29.40 ID:98x2pIjC
外部電線喪失から津波到来までの30分でディーゼルは立ち上がっていない
つまり揺れでディーゼルがぶっ壊れた。
津波で壊れたわけではない。
187NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:29.53 ID:5YhBimV5
実に摂氏6000度に到達する
188NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:31.02 ID:hs44W1DJ
>>167
まったく日本仕様を考えないコピーだからな
189NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:32.03 ID:A29v7k25
まさしくこの通りだったな
190NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:36.23 ID:DWffZEaj
メルトダウンなんてないって言い張ってたよね
191NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:36.74 ID:uojvl9Nt
俺がじいさんになるころには福島も元通りになってるかな・・・
192NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:38.45 ID:4bySfEkF
>>139
同じ
193NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:39.56 ID:5R77gKty
>>154
より巧妙に情報隠蔽している可能性もw
194NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:39.59 ID:cMef8OJt
こあメルティングビギンズ
195NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:42.10 ID:Q7xXXQe5
>>119
証言だと70年代にあったらしい、東電の福島の人はあの人達は大丈夫なのとも怖くて聞けなかった
196 【東電 75.3 %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/11(日) 22:08:42.38 ID:S8cYOszE
東電がアフォ杉て観る気が失せたわ

寝る。
197NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:08:43.91 ID:K5DGLZfP
このCGはわかりやすかったな
198NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:08.84 ID:hu3ZF7d1
>>179
福島第一の設計が原因だったんじゃないのか
199NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:08.72 ID:LHTj9nwO
ところで全員アホの保安院はどうなったの?
全員解雇された?
200NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:08.80 ID:5fx5KFTL
>>139
妙にカッコいいな。
軍艦の建造中の写真みたいだ。
201NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:09.47 ID:vnmRIbwn
電池が切れたら爆発する機械って、危なすぎるだろ
202NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:15.49 ID:X42uEA51
でも宇宙じゃ放射能って当たり前なんでしょ?(´・ω・`)
203NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:18.36 ID:agPGFvnf
500度…500度って…どのくらいの温度なんだ…
204NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:18.35 ID:bxsFiNzE
>>191
無理
205NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:20.42 ID:+KZYc6rH
4号の格納容器のボルトが浮いてる画像はカットされました
206∈(゚◎゚)∋ ◆UnarCXvniI :2011/09/11(日) 22:09:22.80 ID:bWRtiun7
あっちぃなんてもんじゃないな
207NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:23.50 ID:CE9Iit2x
蒸気はどこに行くの?
208NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:29.48 ID:Qx90vKCY
これ3.11の何時頃に起きたんだろう
209NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:29.85 ID:fFf12MgN
ドロー
210NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:31.73 ID:C63+o1Sy
>>159
ノストロモ号の音声で
211NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:33.00 ID:cFd1SRft
一方、東電は1ヶ月経ってもメルトダウンを認めなかった

メルトダウンしないと水素爆発は起きない

これは学生でも知ってるんだ
212NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:34.10 ID:4bySfEkF
>>177
いや自身で鉄塔倒れてるし
213NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:35.42 ID:xiFl1dHm
>>201
「わしは止まると死ぬんじゃ〜〜〜」
214NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:36.99 ID:JE+LS7PO
蒸気でポンプ回して冷やすようになってるんだよな
215NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:40.55 ID:hu3ZF7d1
2500度とか体感したことないからどれくらい暑いのかわからん
216NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:40.51 ID:jWO+pEMi
NHkラジオ第一に移るか。
217NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:41.12 ID:Q7xXXQe5
YO! YOU!
218NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:42.83 ID:5R77gKty
>>169
今回の震災は立場の違いで映画が数本分作れるよな
219NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:57.70 ID:K5DGLZfP
>>210
HAL900の声ね
220NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:09:59.44 ID:y60m07DN
>>202
そろそろ放射能と放射線と放射性物質の違いを覚えたほうがいいw
221NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:00.77 ID:ZemkUI6k
電気がなくても水が循環?かけ流しじゃなくて循環?
222NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:05.57 ID:agPGFvnf
>>162
d
細かいところをちゃんと修正してるんだなあ…
223NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:05.82 ID:4bySfEkF
>>213
死ぬなら前のめりなんだろう
224NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:08.11 ID:WvH3VjOx
 あと10年して落ち着いたら、炉心溶融を起こした原発に、命懸けで冷却水を投入する消防士の男達の物語を
草薙毅主演で映画化します。
225NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:12.06 ID:ytSlcEpb
すげー賢そう
226NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:13.79 ID:DWffZEaj
アホでもわかる理屈なのに2chでも否定しまくる怪しいヤツ一杯いた
227NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:14.34 ID:U/ZdS7Uf
1972年に米国の原子力規制当局の専門家
「原子炉MARKTは、燃料の冷却に失敗した場合、容器が破裂し、放射能が漏れる可能性が高い」
「許容しがたい危険性があり、廃止すべきだ」
謝罪と賠償しろよアメリカw
228NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:14.62 ID:LihquCJK
福島が今もデータを提供中だし原発企業側は重宝してるだろう。
229NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:15.09 ID:CfB6VBqD
停電でとまったLAだかの原子力は大丈夫だったのかな?
230NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:16.12 ID:NDzUul3b
おっさん笑ってるよw
231NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:17.71 ID:zJ3Lu//O
一日目でもうメルトダウンしてたんだよなw
まぁ知ってたけど
232NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:19.29 ID:oQ4WDBvm
炉心を地下に作るって発想はなかったのかなあ・・・高いところに置いたら、機器が壊れたら水が流せなくなるのくらいわかるはずなんだが・・・なんか理由でもあるのかね?
233NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:18.98 ID:OjJQXBSQ
もうさ、石油でお湯沸かせばいいじゃーん
東電はどうせこれからもまともに原発管理できないんだし、放射能漏れよりも温暖化のほうがましだよ
234NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:21.17 ID:VkwrEcEI
しかしなんで2ちゃんの自称知識ある理科系の安全厨は
メルトダウンなんて絶対ないと言ってたんだろ?
235NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:22.60 ID:hs44W1DJ
>>218
そして24的に
236NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:27.05 ID:ozm6td4n
>>211
それは保安委の人がメルトダウンに触れたら首が飛びましたから、政府の圧力でしょう。
237NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:33.16 ID:RCbFRia5
武田先生タイプの人だな
238NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:33.47 ID:Q1kQs/H8
>>218
外部電源喪失が原因か、電源確保で来てれば大事洋舞だったかすらまだわからないもんね。
239NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:37.65 ID:teIx+nBx
>>159
こないだやってたエヴァンゲリオンっぽい
240NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:39.02 ID:w56dIU1s
本当はこれが放送される予定だったけど
再放送はさんだみたいだな。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0911.html
241NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:39.16 ID:u3+Cst6F
もう原発はいらね
242NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:42.33 ID:KVMq+AB2
NHKが信用しきれない悲しい
243NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:43.00 ID:5fx5KFTL
あれ?
鉄塔って一本倒れてる?
244 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:47.61 ID:deet77Pr
>>214
手動で止めちゃったんだっけ?
245NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:53.14 ID:aSBH3Vu3
電源喪失の可能性がわかっていたのに… 東電関係者を処罰しろよ
246NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:54.67 ID:X42uEA51
>>220
全部一緒やん(´・ω・`)
247NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:55.03 ID:fUPCNlB3
>>203
紙の燃える温度+100度
248NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:55.76 ID:TK/YHFN6
「フル・ターン・キー」契約って、どこまで責任範囲なんだろ?
原子炉だけ?発電所全体?ディーゼルエンジンの設置場所はだれが決めたんだ?
249NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:57.30 ID:vnmRIbwn
電車の扉は電気が切れたら閉まったまま 電気流したときだけ扉が開く構造
250NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:10:59.23 ID:CE9Iit2x
>>218
スポンサーによって見解は変わります
251NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:00.47 ID:5YhBimV5
>>207
圧力容器内だと超臨界に達して液体と気体の二つの特性を持つ状態に移転するけど
実際は外へ放出されていく
252NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:02.07 ID:TIWa2h5G
何笑いしながら喋ってるんだよ糞ジジイ
253NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:03.74 ID:zJ3Lu//O
当たってうれしそうw
254NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:03.52 ID:/QvvbJeJ
>>139
手塚治虫の火の鳥に出てくる
コンピューターがこんな感じ
ハレルヤともう一つ何とか言うのがあった
255NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:03.75 ID:UuEb1LaV
奇跡的なことにふくいちは圧力容器に燃料の塊が残ってるって
東電が言ってたよね
256NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:04.72 ID:q5Q8yvRb
>>163
何かのテレビ番組でどこの原発だか見たんだが、忘れてしまった。
(但し福島では無かった)もしかしたらこの番組だったかなぁ?
257NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:04.77 ID:RAqUGMBZ
なんだか、どや顔でしゃべってるな
258NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:07.87 ID:agPGFvnf
>>220
未だによくわからない
何かうまい譬えは無いものか
259NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:12.59 ID:67pbwFPj
別冊宝島に事故発生時警備に就いた人の記事が載っていた
警備員なのに情報源はラジオの方が確かで東電からは何の
情報も降りてこなかったとの由
260NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:20.81 ID:w56dIU1s
>>246
違います
261NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:22.86 ID:Qx90vKCY
日本の専門家どもはその頃wwwww
262NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:24.63 ID:UUR9dT7P
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
263NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:24.81 ID:U/ZdS7Uf
国民の生活もメルトダウン
どうしてくれるんだよ・・・
264NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:28.73 ID:C3jFk2Zh
>>53
はぶ嬉しそうだなw
265NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:29.00 ID:mpKqIfok
日本では水素爆発起きても炉心溶融してないことになってたよね
266NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:32.52 ID:zW1sRU6M
格納容器に穴が開いてるって事は、
事実上解けた核燃料とお前らは今も一つの空気で繋がってるわけだ
267NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:33.30 ID:+KZYc6rH
東大関村教授にデコピンしていいですか?
268NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:33.33 ID:4bySfEkF
シュポシュポ
269NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:38.01 ID:novWDrgY
>>258
2chではうんこで例えるのがお約束。
270NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:42.88 ID:2ppBrrp3
>>139
ミッドガルな感じ
271NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:45.31 ID:hkIQbsqe
またりもあるよ

【マターリ】ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1315746094/
272NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:45.61 ID:cFd1SRft
福島中央テレビの数分間揺れ続けてる原発映像はこわかったな
273NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:46.84 ID:NDzUul3b
>>218
数十本はいける
274NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:54.38 ID:LHTj9nwO
>>258
放射性物質=うんこ
放射線=うんこの臭い
放射能=うんこの臭い発生能力
275NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:56.43 ID:qpfzKZF6
>>258
白熱球そのもの=放射性物質
白熱球から出た光=放射線
276NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:11:59.62 ID:aCXBvDvJ
>>255
そんな奇跡は起こりえない
277NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:00.09 ID:aKPhnM89
米国に居て、水素爆発起こるって分かるのに、、、
日本技術者、無能
278NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:00.67 ID:mpKqIfok
でかいダルマストーブみたいだな
279NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:02.26 ID:miTq3Yod
>>261
これは爆破弁ですね〜
280NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:06.60 ID:agPGFvnf
>>230
自説の正しさが証明されて嬉しかったり…とか
281NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:07.38 ID:U/ZdS7Uf
まあ、大丈夫だろう、根拠は、ないけど
282NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:07.26 ID:K5DGLZfP
えのらげい
283NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:10.00 ID:JE+LS7PO
>>244
急激に冷えるとヤバイと思って止めちゃったんだよな、緊急時なのに
284NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:12.13 ID:bxsFiNzE
エノラゲイか
285NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:15.30 ID:Q1kQs/H8
>>259
昔のJRみたいだな。事故で止まっても、アナウンスが全然なくてラジオの方が役に立つの。
あれからだよ、外出時に必ずラジオ持つようになったのは。
いまは、鉄道は情報よく出るようになったけどね。
286NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:18.46 ID:4bySfEkF
>>261
5重の壁が〜w
287NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:24.72 ID:8zATh+Sy
>>258
放射性物質から放射能力のある放射線が放射されてるんじゃないかい
288NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:25.63 ID:zMffzatX
>>258
放射線が飛ぶ=うんこのにおいがする
放射性物質が飛散する=粉末うんこがばらまかれる
289NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:28.25 ID:VdEPJ6Vb
アメ公は何を話すにしても自慢気だな
290NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:30.43 ID:CE9Iit2x
>>251
その時点ですでに放射能漏れてるんじゃ(´・ω・`)
291NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:34.48 ID:TIWa2h5G
このジジイはこれでまた原発の実験が分かるって内心にやけてるんだろうな
292NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:34.50 ID:C63+o1Sy
>>171
欠陥がわかった今でもどうしようとか何もコメント無しでいまだに
同じような構造を使い続けてるバカさかげん
バカは同じ失敗を何度でも繰り返す。日本人ってこんなにバカだったんだ、と
少しは反省したいものだな
293NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:35.23 ID:DWffZEaj
もう、情けないわ日本
294NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:36.32 ID:zTOmhYtw
そういえば、爆破弁とか言ってた東工大の教授はまだ教授なんだろうか?
もう死んだかなー、あの御用
295NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:39.97 ID:hu3ZF7d1
>>266
核燃料と繋がったままなんてフットーしそうだ
296NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:40.92 ID:qpfzKZF6
>>280
科学者としてその側面はあるだろうな
297NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:41.68 ID:ozm6td4n
>>258
うんこで例えろ。
298NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:46.81 ID:WvH3VjOx
 ドイツは最初から核兵器は無理として核による発電の研究ばっかしてたな。
299NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:48.06 ID:cMef8OJt
>>283
炉心を守ろうとしてらしいね。戦犯だな
300NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:49.20 ID:LHTj9nwO
>>277
技術者はわかってたよ、だから保安院とかみんな逃げたじゃん
301NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:49.69 ID:5R77gKty
>>258
分かりやすいのは懐中電灯の例えじゃないかな
うんこの例えもネットで話題になってたけど
302NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:57.56 ID:w56dIU1s
>>279
有冨だな
303NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:12:58.05 ID:vnmRIbwn
わかった 原発ってもともと爆発するようになってるんだ 爆発しないのが異常事態
304NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:01.08 ID:ZemkUI6k
菅元総理が、メルトダウンになるって瞬間的に予測できたって言ってたけど。
305NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:00.72 ID:Ai4XkjDC
だいたいこんなイメージだろ?
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/3/e3a2ab9e.jpg

みんな自分のところだけは安全だと思ってんだ
306NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:04.04 ID:jejKbpJC
水素爆発じゃなくて、爆破弁だろ
307NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:04.36 ID:U/ZdS7Uf
308NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:06.21 ID:4bySfEkF
まず核のゴミを何とかしてからにすべきだったな
309NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:10.57 ID:agPGFvnf
>>269
>>274
d
でもコレ、ちょっと他の人に説明しづらいっすな
美少女中学生の前でうんこに例えて説明してる自分の姿を想像すると…どんなプレイなんだ
310NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:19.53 ID:AL7yaHML
ゴレイヌ
311NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:21.23 ID:w56dIU1s
日本で原発予算をつけたのは中曽根な
312NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:22.59 ID:NrVgADtL
管は散々延ばしていったい何をしたのだろうか
313NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:25.49 ID:8zATh+Sy
キボンヌ
314NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:26.40 ID:voxZsWlN
キボンヌ
315NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:26.98 ID:RCbFRia5
>>266
番組のド頭で今も出続けてるって言ってたじゃん
316NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:30.66 ID:EH4fqTXc
>>164
俺の持ってる月刊誌には
「日本原発導入史」(前)(仮題)
って書いてあるな
317NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:34.71 ID:+KZYc6rH
>>283 後藤氏がその主張はおかしいとCS放送で発言
318NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:37.57 ID:e62A/5RP
最初の放送を録画しておいて良かった
319NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:38.20 ID:zJ3Lu//O
希少なウランでお湯を沸かすアホなシステムだよな
未来人が知ったらなんで俺らのために残さないんだよって激怒しそうだわ
320NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:42.44 ID:Qx90vKCY
アメリカは未だに赤ウインカーあるのか
321NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:44.51 ID:TIWa2h5G
福一は危険だっていう研究者がいたけどそのたびに
東電は潰してきたんだよな
322NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:45.06 ID:JE+LS7PO
大きなメロンパンが
323NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:46.82 ID:K5DGLZfP
>>311
爆発させたのは菅な
324NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:47.37 ID:NDzUul3b
アメリカはいつだって間違ってる
325NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:48.39 ID:Q1kQs/H8
>>266
地下に相当流出してると思うけどね…
じゃないと、例のあの時期のコオナゴの高濃度汚染を説明できないとオレは思ってる
326NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:49.96 ID:SNJ9NS7K
>>126
性格にはマークツーでなくて
マークトゥー

ジェリドが言ってたから間違いない。
327NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:50.15 ID:fUPCNlB3
ヒュンダイの車なんか乗ってるぜえええええええええええええ
328NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:53.25 ID:WvH3VjOx
 まぁでも水爆発であんだけの爆発が起こって作業者に死者が出なかったのは奇跡に近いよなぁ。
329NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:54.40 ID:LHTj9nwO
>>309
おい、美少女中学生と言うのがよくわからない
説明してくれ、できれば画像で
330NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:56.05 ID:U/ZdS7Uf
アメリカじゃ核施設の池で人が泳いでたんだろw
331NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:56.22 ID:cMef8OJt
>>305
東電と政府w
332NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:56.48 ID:SlEJVs4l
今のはもしかしてヒュンダイのソナタか?
333NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:58.54 ID:67pbwFPj
お上品な言葉遣い
334NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:13:59.39 ID:hs44W1DJ
宣言しねほうがえがったかもしれないな。それで安心しちまったから
あれ?
335NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:00.77 ID:cFd1SRft
内部被爆とは、体内に入ったウンコ粉末が一生ウンコ臭を発するんだ!
336NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:06.39 ID:RTfTRogG
糞修正版か
337NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:08.04 ID:ozm6td4n
>>309
うんこを放射線とかに例えて説明すればいい。
338NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:09.38 ID:fJE9JPQ8
>>309
カレーに置き換える
339NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:10.09 ID:8zATh+Sy
>>323
あの土地利権うけてたのは民主の渡部一族な
340NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:10.52 ID:novWDrgY
>>309
うんこがだめなら、納豆でいいがな。
341NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:14.48 ID:zJ3Lu//O
おい石棺じゃんwwwwwwwwwwwwww
342NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:23.31 ID:ytSlcEpb
急にアメが平和利用とか言い出したのも
このころ広島長崎が問題になり始めたからなんだよね
皮肉なもんだ
343NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:27.67 ID:hs44W1DJ
>>323
まだそんなことを言ってるやつがいるのか
344NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:29.90 ID:cMef8OJt
>>326
汚名挽回だな
345NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:31.67 ID:ZemkUI6k
イメージ図
346NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:35.97 ID:U/ZdS7Uf
347NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:45.50 ID:miTq3Yod
>>330

プルトニウムを実際に人間に注射器で注入する人体実験もしてなかったけ?
348NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:45.47 ID:TIWa2h5G
>>277
技術者だったら分かるよ 分かっていたけど隠蔽しまくってた
349NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:46.23 ID:Q1kQs/H8
>>328
あれ?行方不明者が安和にいるのに?
350NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:49.07 ID:aSBH3Vu3
核NO容器
351NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:54.40 ID:oQ4WDBvm
なんでちっちゃくなるんだよwwww
352NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:55.21 ID:e62A/5RP
配管が圧力容器が破損してICを止めざるを得なかったんだと思うが。
東電も経産省も死んでも認めないだろうが…
353NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:14:57.72 ID:LihquCJK
福島は全部外に漏れちゃったので内部の放射線量が下がりました。
354NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:05.44 ID:BIMyul/x
ちんこっぽいな
355NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:05.07 ID:3yC9IJF9
こんなテキトーなものが福島の原型だったのかよ
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/145084.jpg
356NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:09.55 ID:Si3w2J72
複雑な形に
357NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:09.94 ID:6dGNtbvG
間抜けだ
358NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:10.18 ID:U/ZdS7Uf
かってに臨海すればぁ
359NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:12.76 ID:vnmRIbwn
ブレーキを踏み続けてないと暴走・激突するよーなクルマだな
360NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:18.54 ID:SNJ9NS7K
>>135
改めて放送で劇場版への伏線が追加された。
ただしほぼ同じ内容を八回放送するので忍耐が必要
361NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:20.00 ID:psfqPSXh
>>279
それでも何とか誤魔化してパニックは避けて目的達成したよね(´・ω・`)
362NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:24.16 ID:qpfzKZF6
>>355
プラネタリウムっぽいな
363NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:25.68 ID:JE+LS7PO
フランスのアレバが開発中のはメルトダウンしても大丈夫な炉を作ってるんだろ
364NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:28.96 ID:UUR9dT7P
ほんと、とんでもない物を作ったもんだな
365NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:33.46 ID:vXGQTA6s
手作り感すごいw
366NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:33.57 ID:7wHsRWs3
水素爆発の起こったこの時、日本のメディアは爆発弁がどうのとかぬかしてメルトダウンの可能性を完全否定
ググってもこれといった経歴が不明な謎の専門家たちがテレビ画面を席巻していたわけだ
さあ…誰の思惑だ?
367NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:33.90 ID:4bySfEkF
20m掘り下げきたああああああ
368NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:35.20 ID:NDzUul3b
>>347
してたな
369NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:37.97 ID:aKPhnM89
なぜこの形がいいか、分からない
370NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:46.55 ID:qpfzKZF6
>>363
そんなのがあれば良いな
371NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:49.26 ID:jiAdj1Iu
日立
372NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:49.77 ID:CE9Iit2x
日立
373NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:49.90 ID:VkwrEcEI
御用学者ならわかる、金のためだから。
しかしなんで2ちゃんの自称科学通の安全厨は必死に安全を唱えていたのだろう?
ただ知識が半端なだけだったのか。
374NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:50.69 ID:Xa5szh6W
これみたことあるような気がすんだけど[再]って書いてないから夢でみたのかな
375NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:50.88 ID:oQ4WDBvm
日立w
376NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:51.64 ID:w56dIU1s
>>360
ハルヒヲタw
377NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:53.06 ID:iiZFtvLJ
俺が50歳の時か
378NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:56.59 ID:5YhBimV5
事故っても再利用する前提だから
こういうシステムになる
379NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:56.89 ID:teIx+nBx
わざわざ地面削ってから建設しやがって・・・
380NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:57.34 ID:Ai4XkjDC
このスレなら誰かマジレスしてくれそうだから聞くけど
福島県浜通りで、震度3程度の余震がやたら多いのは何故??
381NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:58.03 ID:Q1kQs/H8
382NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:58.55 ID:agPGFvnf
一応ちゃんと考えて・工夫してたんだな…当たり前だろうけど
「こうすりゃ大事故にならないだろ」と考えた人は、当時鼻高々だったのかなあ
383NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:15:59.85 ID:4bySfEkF
日立、東芝
384NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:03.66 ID:kPBnNnvF
>>360
最後は発狂エンドなんだろうなちゃんと
385NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:04.59 ID:wW5cdkLn
正気の沙汰じゃねえw
386NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:05.49 ID:DWffZEaj
あー、ここで断っておけば・・・
387NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:06.44 ID:Si3w2J72
実験的な
388NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:11.89 ID:2GGiz0yg
日本人モルモットやんけ
389NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:13.64 ID:8zATh+Sy
>>361
むしろパニックにしてみんなを非難させなければならなかったのにね('ω`)
390NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:16.92 ID:WvH3VjOx
 そりゃあ資源のない日本は原子力に飛びつくだろ。
391NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:20.37 ID:U/ZdS7Uf
爆発してもただちに影響ありません
392NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:22.06 ID:aSBH3Vu3
アメリカで営業運転も行われていない段階で日本に導入していた (´;ω;`)
393NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:22.11 ID:A29v7k25
日本で実験するつもりだったのか
394NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:22.93 ID:JE+LS7PO
>>370
溶けた炉心の受け皿付きなんだ
395NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:24.61 ID:bxsFiNzE
日本で実験も兼ねてたんだな
396NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:24.98 ID:aKPhnM89
なに!日本はモルモットかよ
397NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:25.22 ID:OjJQXBSQ
フルターンキー
398NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:26.87 ID:miTq3Yod
ようはBTOパソコンみたいなもんですね
399NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:28.42 ID:ydN5oVdT
今来た 再放送?
でも再の文字が見当たらない
400NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:30.14 ID:Ev6bGSr7
お払い
401NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:31.21 ID:cWJPklXa
零号機を無理矢理運用するとか死ねよ
402NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:33.25 ID:cFd1SRft
マーク1のどてッ腹に穴開いてるだろ?

あれは機材搬入口なんだ

樹脂で塞ぐんだってさwwwwwwwwwwwww

どこが頑丈なのかねw
403NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:33.36 ID:mpKqIfok
御祈祷したのに
404NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:39.67 ID:GoQDKDf1
実験じゃん
405NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:39.91 ID:4bySfEkF
早くしね
406NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:42.14 ID:urAA21qH
>>396
はい
407NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:43.06 ID:zJ3Lu//O
>>363
メルトダウンしても溶けた燃料が落ちないように受け皿作っただけwwwww
電源喪失したらやっぱりメルトダウンしますwwwwww
408NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:43.86 ID:w56dIU1s
>>399
再放送だよ
409NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:44.21 ID:buOS2LIr
マーク1ということはマーク2とかマークXとかあるのか?
410NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:44.95 ID:TK/YHFN6
全てをフル・ターン・キーで任せてたんなら、外部発電機の設置もGEか?
411NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:45.41 ID:WEV/jAz5
おはらいしてる・・・
412NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:48.41 ID:agPGFvnf
一応、お祓いはしたのか…

他にやるべきことがあったような気もするが…
413NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:48.72 ID:DWffZEaj
ひでーもんだな。はじめから日本モルモットかよw
414NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:48.88 ID:oQ4WDBvm
>>370
炉心キャッチャーだろ。東芝ウェスチングハウスのAP1000にも付いてる。
っていうか、第3.5世代原子炉なら全部付いてる。
415NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:49.91 ID:vnmRIbwn
解体すると莫大なカネかかるし、めんどいから爆発させたんじゃねーの
416NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:50.25 ID:+18cAXTJ
さすがにいい暮らししてるな
417NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:50.46 ID:NDzUul3b
この頃からアメリカのシナリオは出来上がっていたのか…
418NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:54.05 ID:IcE6XvsE
この建設に携わったおっちゃんたちもまさかコレが日本を殺すとは
419NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:16:54.56 ID:5yrkBz3h
これが問題だったんだよな
非常電源の場所すら変えれなかった
420NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:00.83 ID:h/ZK3Xia
だから問題は地震国の日本に原発は無理だという事のみ

1970〜2000年の震度5以上の地震回数と原発数
イギリス       0回 (19基)
ドイツ・フランス   2回 (76基 )
アメリカ      322回 (104基) 西海岸は6基
日本       3954回 (54基)
421NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:01.11 ID:Y3003IgU
神主wwwwwwwwwww
八百万の神なんて何の役にも立たないと証明されたなw
422NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:03.46 ID:TIWa2h5G
高台にあった場所を20m掘り削って福一を立てたんだよ
削らなきゃ津波こなかっただろアホとしかいいようがない
423NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:05.86 ID:cMef8OJt
磁気で高温閉じ込めて核融合炉発電させようよ
424NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:05.68 ID:Q1kQs/H8
>>373
ヒント:工作員

総合実況の原発スレは散々どとんを食らっていたが、ヤラセメール発覚したとたんに全くどとんされなくなった。
425NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:06.39 ID:LihquCJK
>>354
震災直後からのNHKの原発内部構造フリップの進化は素晴らしかったな。
426NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:06.63 ID:miTq3Yod
東芝日立
427NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:06.52 ID:Xa5szh6W
よくみたら勃起したキンタマの玉と棒にみえるな
428NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:09.18 ID:hs44W1DJ
>>369
圧力抑制室に蒸気を導くことによって、
格納容器全体のサイズが小さくできてコストダウンになる
429NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:09.57 ID:qpfzKZF6
2ちゃんの安全厨は、
いざという時に慌てない俺カッコイイ
と思っているバカ
430NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:12.40 ID:5vhAHayl
この資料の豊富さ、黎明ってレベルじゃねえぞ
431NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:18.41 ID:QyiPczqZ
お祓い効かず

432NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:19.09 ID:Q7xXXQe5
初期ロットはやめとけとマカーの友人が言ってた
433NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:21.57 ID:mFHprFp0
日本は核の実験場かよ!
434NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:21.70 ID:ytSlcEpb
>>361
なんだかんだいって情報操作に成功してるんだよね
大したパニックも起きてないし
今現在もそうなんだろう
435NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:24.27 ID:SlEJVs4l
なんか中国みたいな事やってんな
436NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:26.70 ID:CfB6VBqD
字幕つけてよ 聞き取りにくいわ
437NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:31.09 ID:WvH3VjOx
>>409
 マークUはロボットに変形します。
438NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:32.91 ID:OjJQXBSQ
結局戦争に負けたツケを21世紀になっても払わされてるということか
439NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:39.11 ID:3yC9IJF9
440NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:39.15 ID:TIWa2h5G
アメリカって本当どんだけ日本に迷惑かければ気が済むんだ
これで3度目の被爆だ
441NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:39.69 ID:agPGFvnf
新幹線導入した中国みたいな状況、だったんだろうな。当時の日本は
中身がさっぱりわからないみたいな
442NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:42.63 ID:A29v7k25
笑うんじゃねぇ、じじい
443NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:43.55 ID:VdEPJ6Vb
笑うなよ、死ね
444NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:43.83 ID:f0I6SFW5
あー、確かに山(丘)を削ってるな。
この時の高い丘の上に建設していれば津波の影響はなかったんだよな。

実際に5,6号機は丘の上で被害は少なかったから大きな問題にならなかった。
445NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:45.37 ID:QhJOMX+x
何を言おうが後の祭り
446NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:45.71 ID:X42uEA51
太陽から放射能ふりそそいでるって聞いたことあるけ地球大丈夫なん?(´・ω・`)
447NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:46.65 ID:aSBH3Vu3
お祓い期限切れだろ 
448NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:46.95 ID:w56dIU1s
どこの原発だったか忘れたけど
蓋をつけようとしたら合わなくて
格納容器の内径にジャッキかまして
形を変えたってのがあったよな。
449 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 22:17:47.37 ID:6kICes/+
福島ルートのトゥルーエンドはどうなるの?
450NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:48.84 ID:bxsFiNzE
おい!
451NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:53.12 ID:SlEJVs4l
中国の新幹線みたいなもんなんだろ
452NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:56.45 ID:TK/YHFN6

「チェックする能力が日本側になかった」
453NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:56.27 ID:voxZsWlN
>>430
東海も稼働してたしな
454NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:57.86 ID:sv0Zue00
へらへら笑いやがって・・・
455NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:17:59.81 ID:vyuGE/Jg
>>421
んなもん太平洋戦争でとっくに実証済みだろ。
456NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:03.50 ID:SNJ9NS7K
>>409
たしかマークファイブまで。
そのあとはドーベンウルフに引き継がれる。
457NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:12.96 ID:98x2pIjC
チェックできない装置を入れるなよ
458NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:14.26 ID:mFHprFp0
>>424
ネトサポ工作員だったなwww
459NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:17.51 ID:NDzUul3b
今の発展途上国と同じだな
作って貰って技術を引き継ぐ
ってことは今後中国でも事故が起こるということか
460NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:20.17 ID:hu3ZF7d1
461NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:21.56 ID:ickqBp9n
これを聞くと中国が日本の技術を求めるのも仕方ないのかと思う
462NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:27.78 ID:y60m07DN
>>305
静岡でピカ茶が生産されたんだから、
北側は関東の思ってる北限、
西側は関西が思ってる西限
って感じなのかね、実際には。
463NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:28.48 ID:JE+LS7PO
日本の原子炉はなんだかポンコツばっかじゃねーか、
おまけに「もんじゅ」なんてまだやる気なんだろ、
アホかと、
464NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:29.04 ID:Ev6bGSr7
465NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:29.81 ID:8zATh+Sy
>>373
怖すぎて安全だと思い込みたかっただけじゃないかな。
だから危険だといってる人をチキンだといっていたとか。
あと情報操作する秘密会社の人たちが政府にやとわれていたんだr
466NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:31.20 ID:U/ZdS7Uf
うわーばかにしてるw
467NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:33.59 ID:psfqPSXh
>>373
現実を直視すると怖くなるじゃない(´・ω・`)
468NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:33.98 ID:4bySfEkF
>>434
代わりに犠牲が莫大になったがな
469NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:35.25 ID:Si3w2J72
お金いっぱいくれましたってか
470NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:35.27 ID:5yrkBz3h
ahahaha
471NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:37.53 ID:5YhBimV5
カネヅルじゃねえか
472NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:37.85 ID:Nlmiss/w
そして最後まで、日本の原子力技術は独立しなかった。
473NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:38.08 ID:Q7xXXQe5
>>421
神々は人間如きが調子乗りやがってと嘲笑ってたんだよ
474NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:38.18 ID:bxsFiNzE
ジャパニーズピーポー
475NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:38.23 ID:zJ3Lu//O
中国が新幹線をパクって世界に輸出し始めて、結局事故ったけど
日本も原発をパクって世界に輸出して、やっぱり事故りましたwwwwww
476NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:39.15 ID:GOW6QnAp
やっぱり再放送じゃん
477NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:40.16 ID:7HSFMkEM
能力がないのに導入とかw
バイトですら勉強してから実践だっつーのに
478NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:41.71 ID:Dgup/wKv
カモネギか
479NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:42.43 ID:agPGFvnf
>>419
ああ…そういう事情が…
どうしてそういう設計なのか分かってないから、変えようがないわけか
480NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:42.41 ID:CfB6VBqD
いいカモだったわけだ
481NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:42.69 ID:SlEJVs4l
いいお客さんw
482NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:43.20 ID:qpfzKZF6
×良い人
○お人好し
483NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:43.81 ID:RAqUGMBZ
いいカモだったということか
484NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:45.73 ID:+18cAXTJ
言いなりかよ...
485NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:46.27 ID:mpKqIfok
日本人はとてもよい人たちでしたよい人たちでした
486NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:45.82 ID:orSWwgMY
いいカモw
487NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:47.93 ID:C3jFk2Zh
カモ呼ばわりw
488NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:48.29 ID:DWffZEaj
パニックなんてならないだろ。日本人なら粛々と避難するだけだよ。
責任回避したいだけじゃん。
489NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:48.96 ID:miTq3Yod
いい金づるだったってことですか・・
490NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:49.73 ID:dg6NLCrw
これ面白くなかったから再放送しなくていいぞ
クローズアップ現代でやってた、原発冷却にアメリカ介入する際の
菅内閣の対応の方が興味あんのに
491NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:52.11 ID:CE9Iit2x
色んなオタクが居るけど原子炉オタやチェレンコフ光フェチの人とかって居るのかな
492NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:52.30 ID:u3+Cst6F
よく安全調査もしないで、導入するからこのざま
493NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:52.53 ID:sSJkieWr
金払えばイイ人かよ
なめんなアメ公
494NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:54.78 ID:A29v7k25
このアメリカのじじいもふざけんな!
495NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:54.63 ID:CpqFX/6c
日本語でOK
496NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:56.22 ID:98x2pIjC
ATM
497NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:57.05 ID:hc0fijCU
日本はモルモットだったのか悲しい
498NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:18:57.72 ID:OjJQXBSQ
日本人はとても金払いの良い人たちです(笑)
499NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:00.57 ID:oQ4WDBvm
ま〜た日本の悪いとこが・・・仕様変更するなっつってんのに・・・
500NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:01.62 ID:q5Q8yvRb
「良いビジネス」「良い人です」
「払ってくれました」

「アメリカでは払ってくれません」
501NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:07.10 ID:hs44W1DJ
>>444
海から取水するポンプが壊れたかもしれない
502NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:08.02 ID:VdEPJ6Vb
いい鴨でした
自民党馬鹿野郎
民主党解散
503NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:10.60 ID:mHoQx15x
再放送毎週やるつもりか
504NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:11.57 ID:RIVhxWmK
俺等の金からな(´・ω・)
505NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:11.63 ID:cWJPklXa
日本は鴨ネギだな
506NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:14.67 ID:0sQe7KM1
敗戦国だからな
507NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:21.67 ID:Si3w2J72
儲かって嬉しそうだな
508NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:21.41 ID:Dgup/wKv
(゚Д゚)ハァ?
509NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:21.87 ID:BELQzasE
停止させるのにジルコニウムの被覆管が仇のような気もする
溶ければ水素発生するし
他の方法で分裂抑えきれないのかな
510NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:27.33 ID:TD3ZYOT/
ありがとう自民党
511NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:27.61 ID:z++pbs4I
国旗ぱんつ
512NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:27.60 ID:WEV/jAz5
>>447
わろたwwwwww
513NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:28.63 ID:U/ZdS7Uf
イソジン一気飲みした奴いないよな
514NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:32.01 ID:w8T83eBy
日本 ナメられすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:33.60 ID:zJ3Lu//O
中曽根は切腹しろ
516NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:38.85 ID:TIWa2h5G
>>462
放射能をピカとか言ってる奴ってキモ
広島や長崎の光ったけど原発事故は光らないから
517NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:39.13 ID:C3jFk2Zh
>>491
俺は活断層ヲタ
518NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:41.89 ID:SkTJRZ7t
>>352
非常用冷却装置を止めたことを運転員から聞かず、吉田所長は把握してなかったと証言してるよな

吉田所長「大きな失敗」復水器停止知らず…政府事故調
(2011年9月8日11時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110908-OYT1T00268.htm
519NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:42.56 ID:2GGiz0yg
アメリカから日本へ
日本から途上国へ
今も民主党政権は原発輸出の方針は変えてないけどな
520NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:42.58 ID:JE+LS7PO
アメリカのフルターンキーと日本向けのフルターンキーは内容が違うんだな
521 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:43.12 ID:deet77Pr
瑕疵担保なんてなかった
522NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:44.17 ID:SNJ9NS7K
>>473
あざ笑ってるのは小沢と鳩と韓
523NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:47.83 ID:aSBH3Vu3
民主党や東電の連中もこのじじいのように内心はへらへら笑っているんだろうな
524NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:47.74 ID:LihquCJK
>>440
本番ハコレカラデース。
525NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:50.91 ID:5yrkBz3h
そう言うなよ、俺は初見だよ
526NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:52.17 ID:Ntb4qoYJ
profitable言われてるやんw
527NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:19:56.15 ID:bs90oowA
カモネギ…
良い人って表現には裏の意味がありすぎるな
528NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:02.60 ID:w56dIU1s
>>509
分裂おさえてるのは制御棒だぞ
529NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:03.13 ID:q5Q8yvRb
>>520
同じ、同じ。
530NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:06.28 ID:RCbFRia5
まあ、設計変更で金払わんなんていったらどんな仕事されるかわからないし
531NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:06.21 ID:ytSlcEpb
>>468
そうだね
きっとそれでもパニックよりはましと思ってるんだろう
532NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:08.79 ID:mpKqIfok
でんぼうさん
533NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:08.72 ID:teIx+nBx
カーネルサンダースっぽい
534NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:10.79 ID:bxsFiNzE
なんか良いところ住んでるな
535NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:11.58 ID:CVGB5cab
日本は海外には気前が良いよね。

今でも、消費税増税しか無いといいつつ、海外で政治家は大盤振る舞い。
536NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:15.41 ID:Q7xXXQe5
>>437
あと死者の魂を吸い込むんだろ
福島のもマーク1だけどこれから吸い込むよ
537 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 22:20:17.22 ID:6kICes/+
>>424
マジかよ、分かりやすいな
538NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:19.57 ID:TIWa2h5G
こいつら呑気ににやけてるけど犯罪者だからな
539NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:20.41 ID:5q8QlUYV
さっきのNスペの津波のは神番組だったけど
これはどうなの?
540NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:22.00 ID:BOa4sfFs
いいところに住んでるな
541NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:23.39 ID:bKIYynyO
カーネル三ダース
542NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:24.52 ID:3yC9IJF9
「日本人は世界中の人に好かれてる、中国人や韓国人は嫌われてる」ってのは
こういう意味だったんだな。名誉でもなんでもない。
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/145089.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/145090.jpg
543NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:24.95 ID:y60m07DN
>>360
わかった、Eテレが「アメリカから見た福一」ってのを
エンドレスエイトしてるって言いふらせばいいんだな?
544NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:25.49 ID:X42uEA51
>>516
バケツ臨界事故でピカったって聞いた(´・ω・`)
545NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:25.75 ID:Mhvlh3vQ
無頼殿坊さん
546NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:30.43 ID:oQ4WDBvm
>>509
金属と水を使う限り、多量の水素が発生するのは避けられない。
むしろ、どうやって安全に取り除くかが課題。
547NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:37.47 ID:fuwQyCz0
GEも賠償払えよな
548NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:40.02 ID:+wOHQDcy
アメリカで津波撮影しに行って死んだ奴いたよな
549NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:46.76 ID:JE+LS7PO
>>529
日本は追加の金払ってるって話だった
550NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:50.84 ID:psfqPSXh
>>447
だから祈祷代をケチるなといったのに(´・ω・`)
551NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:48.71 ID:Ev6bGSr7
今更
552NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:20:54.68 ID:cFd1SRft
マーク1 再循環ポンプ でググれ
553NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:05.20 ID:DWffZEaj
率直でいい人やん
554NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:06.82 ID:nc91/suP
>>452
それが分かってたから作ったんだろ。
555NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:08.03 ID:SNJ9NS7K
>>491
オカルトヲタはリアル志向に進むと放射能ヲタになるよ。
556NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:09.43 ID:CpqFX/6c
アメリカって普通の収入でも一軒家に住んでる印象だけど
実際どうなんだろ
557NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:11.68 ID:qKpWmIaz
買った日本が馬鹿なだけだ気にスンナw
558NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:15.87 ID:SlEJVs4l
ショッカー
559NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:16.55 ID:8zATh+Sy
>>516
フィルムで撮れば感光でピカッ('ω`)
560NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:16.62 ID:WvH3VjOx
 しかしリアルタイムで事故起こした原発の映像見てて突然爆発したときには地球の終わりかと思った。
561NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:17.69 ID:Ai4XkjDC
頬を指でかくのって、やましい事があると、本当にやっちまうよな
562NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:18.64 ID:z++pbs4I
ショッカー   イー
563NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:20.81 ID:NDzUul3b
この人はいい人だな

泣いてる
564NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:26.53 ID:hc0fijCU
日本は金払いのいい原発モルモットだったんだな
アメリカは目的を達して満足だろな、この日本人の命で勝ち取ったノウハウは
アメリカにもフランスにも渡さないほうが良いかもしれないな
565NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:26.86 ID:LHTj9nwO
>>549
日本はパクるために、設計図まで購入したからだろ
566NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:30.35 ID:bKIYynyO
ニュークリア ショッカー
567NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:39.55 ID:U/ZdS7Uf
こんだけ爆発しといて中身無事だったらすごすぎだろ
とか言ってた半年前w
568NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:42.05 ID:qpfzKZF6
>>556
ちょっと前までは底辺層でも一戸建てに住んでたけどな
569NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:45.77 ID:LihquCJK
>>477
福島でいろいろ装置組み立てたけど素人ばかりだからことごとく初動に失敗してたな。
570NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:47.33 ID:GOW6QnAp
ダークナイト
571NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:49.73 ID:C9gbYKub
でも福島の事故は完全に人災だよ
停電時に手動でベントするマニュアルが作成されてなくて処置が遅れたり
IC(無電源で冷却できる装置)が止まってることに気付かなったり

と今日夕方のTBSで分かった
572NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:21:51.25 ID:e62A/5RP
奥さんが立派な人か
573NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:00.59 ID:VkwrEcEI
さっきのクズけとうからこの人までアメリカ人もいろいろだなぁ。
574NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:02.66 ID:vnmRIbwn
コロナ・マークUって、まだ売られてるのか
575NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:03.08 ID:A29v7k25
ブライデンボウさんは冷遇されたみたいだな
576NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:09.05 ID:aSBH3Vu3
>>550
でもおれもずっと同じお守りや破魔矢をそのまま使っているな… (´・ω・`)
577NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:10.86 ID:DWffZEaj
こんな若い頃から警鐘鳴らしてたんだ。アメリカでも風当たり強いだろうにすっごく偉いな。
578NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:10.88 ID:OjJQXBSQ
>>542
そもそも「名誉白人」っていう言葉に元々そういう侮蔑の意味がこめられてるだろ
579NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:15.50 ID:y60m07DN
>>516
ν速荒らしてる静岡さん?w
580NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:17.13 ID:f0I6SFW5
>>501
いや、だから丘の上にあった5,6号機は止まっただろ。
581NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:20.58 ID:kPBnNnvF
ぼくにはもう帰れるところがないんだ
わかってくれるよねブライデンボウ
582NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:21.00 ID:RCbFRia5
ダイイチー
583NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:22.11 ID:ickqBp9n
ダイイチなんだ
584NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:23.45 ID:LHTj9nwO
>>564
とはいえ、この原発を東芝、日立etcが研究してパクったから、今の原発産業に繋がってるんだぜ
585NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:24.39 ID:Q1kQs/H8
5号機まで一緒かよ
586NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:27.44 ID:0F4RjTQ1
こんなものも取り上げてないんだから、
当時から日本のマスコミはカスっだったってことだな
587NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:27.81 ID:e62A/5RP
>>571
そんなの前から言われてるだろ
588NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:28.21 ID:zJ3Lu//O
>>571
そりゃ人災だろ
そもそも福島県が誘致しなければ事故もなかった
589NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:31.66 ID:fuwQyCz0
>>568
借金で買った家自体を担保にできたからな
590NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:31.92 ID:agPGFvnf
原発に関してだけは、空気を読まない技術者を信頼しないとヤバイってことなのかな…
空気を読める技術者は黙っちゃうからな…
591NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:33.73 ID:bN8L/4eP
再放送だったのか
592NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:35.84 ID:vyuGE/Jg
>>568
サブプライムか。。。
593NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:41.65 ID:5R77gKty
>>556
サブプライムローンってのがあってだな

まああのせいで世界に金融恐慌が起こったわけだが
594NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:45.89 ID:LihquCJK
>>568
オー、サブプライーム。
595NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:46.97 ID:3yC9IJF9
>>490
俺は理系だからこういうのが見たいな。
政治の話は割とどうでもいい。
596NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:47.70 ID:Nlmiss/w
「今回の事故は、日本の原子力技術の優秀さが証明された」

とかアホな事をぬかしてる馬鹿が結構いるのにビビる。
597NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:22:55.72 ID:7wHsRWs3
>>456
ガンダムの開発系譜乙
598NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:01.89 ID:TIWa2h5G
アホなGEの研究者は事故起こしてもまるで人事のように
薄ら笑いながら優雅な老後過ごしてる
599NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:02.19 ID:Xi7USmsI
まあこんなとこに住んでるの悪いんだ
600NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:03.35 ID:iH1cpWMF
安かろう悪かろうだな
601NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:05.62 ID:y60m07DN
>>522
小沢の地盤、ものすごい汚染されてるよwwww
602NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:06.33 ID:Ntb4qoYJ
2chで見たなあこの画像。
603NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:10.96 ID:kCLMlHqS
>>573
そら日本人だっておまえらからリア充までいろいろだし
604NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:13.71 ID:sv0Zue00
コストwwwwジャップの命なんてどーでもいいってかwwwww
605NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:13.60 ID:UShh6b6h
>>574
改良されてマークXになった
606NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:14.20 ID:iuzcH2lC
アメリカのニュース番組で
「なんで地震が頻繁に起こる国で原子力なんて使うのか?」
とか言ってたけど
オメーら米国が売りつけたんだろっていってやりたいw
607NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:17.92 ID:Ai4XkjDC
>>571
人災となってしまうと、諸外国から賠償請求されるからなあ
ついでに「原発は絶対安全」って前提のせいで、日本は訴訟を国内で
行える条約にも加盟してないんだろ?
608NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:18.19 ID:hs44W1DJ
>>596
チャンネルなんとかだな
609NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:21.26 ID:hc0fijCU
アメリカは原発に天災が起きたらどうなるか喉から手が出るほど欲しかったデータが手に入ったんだし
610NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:23.39 ID:4bySfEkF
最近5、6号機の動きが怪しい
611NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:25.31 ID:5YhBimV5
このコストってのも軽視できない問題であるのは事実
612NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:26.09 ID:TK/YHFN6
設置時のコストを下げて、事故時のコストは考えてないと。
613NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:34.67 ID:SNJ9NS7K
>>490
タイトルは?
たぶん録画してるわw
614NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:37.01 ID:jh9RJbeI
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
615NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:40.13 ID:vnmRIbwn
タコ坊主みたいな形やね
616NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:40.88 ID:aSBH3Vu3
再放送だけどなぜかまた夜中なんだよな… じじいどもは見ないで寝るだろ
617NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:43.57 ID:qpfzKZF6
>>490
それ観てないわ。何日放送の?
618NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:43.97 ID:VkwrEcEI
>>542
好かれてるのは恥ずかしいことと知らないのは日本人だけだった。
619NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:47.16 ID:fJE9JPQ8
でっかい物なんだなぁ
620NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:52.30 ID:+KZYc6rH
福島原発1と女川原発は非常用ディーゼル発電機が違う
東電がけちったという噂が・・
621NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:53.34 ID:Q1kQs/H8
>>571
弁しめちゃったのが、原因かすら特定できないだろ。
おれも疑わしいとは思っているが、それが全てか、それだけが原因か、複合したのか
まだ、ほとんど実地調査に手なんかつかない状態だろ。今後も調査できるか、開けられるかすらワカランのに。
622NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:53.40 ID:UShh6b6h
女川もMK1だけど、運用がよかったのか、場所か
623NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:54.55 ID:oQ4WDBvm
ごちゃごちゃしてわかんねー。こんな複雑な設計でホントに安全なのかね?
メンテ大変そうだ。
624NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:54.98 ID:X42uEA51
なんだっけ?臨界の時の青い光の名前(´・ω・`)
625NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:56.68 ID:aKPhnM89
デカイな
626NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:56.82 ID:kPBnNnvF
>>596
「日本の」原子力技術ってのは噴飯もののうそっぱちだったんだな
627NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:56.86 ID:vXGQTA6s
もう既に錆びてるやん
628NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:23:58.25 ID:5vhAHayl
初めて見ましたわ
629NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:04.22 ID:e62A/5RP
それにしても沸騰水型って見れば見るほど気持ち悪い形だな。
色が拍車を掛けている。
悪魔の心臓のようだ。
630NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:04.48 ID:u3+Cst6F
原発番組は腹がたつばっかりだからもう寝る
631NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:05.53 ID:ickqBp9n
>>596
技術は優秀だけど
精神(とくに上層部)が腐ってた感じ
632NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:05.63 ID:sSJkieWr
安物買いの銭失い
の典型的な例ですね
633NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:08.22 ID:cFd1SRft
通電してからポンプが動かず

循環系統と電気系統が

最初から地震で壊れていた事に後から気づく
634NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:11.02 ID:voxZsWlN
>>624
ヨード卵光
635NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:15.18 ID:zJ3Lu//O
>>606
忠犬ポチも断る自由はあるんだぞ
636NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:23.52 ID:LHTj9nwO
>>556
都市部の郊外でプール付き一軒家を借りると10万ぐらい
637NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:23.38 ID:psfqPSXh
>>576
賞味期限1年なんだよね(´・ω・`)
638NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:23.82 ID:JE+LS7PO
今では一号炉なんて小型の部類なのに
639NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:25.12 ID:+18cAXTJ
ちんこ
640NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:25.92 ID:ZH8Jxfhr
日本実験場にされとるw
641NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:26.76 ID:iH1cpWMF
>>604
これアメリカでもまだ動いてるだろ
あっちは厳重に安全管理してるけど
642NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:28.29 ID:bxsFiNzE
てぃんこ
643NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:29.88 ID:fuwQyCz0
ちんこ?
644NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:32.31 ID:2GGiz0yg
チンコだろ
645NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:34.52 ID:CpqFX/6c
ちんこみたい
646NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:36.71 ID:WvH3VjOx
10大事故
・福島原発事故
・もんじゅ事故

647NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:37.46 ID:vyuGE/Jg
>>595
ヒスチャンでもみろよ
648NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:37.84 ID:oQ4WDBvm
>>620
発電機が違っても場所が悪けりゃ全滅だよ。
649NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:39.86 ID:VkwrEcEI
>>595
理系が全く役に立たない
650NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:45.92 ID:TIWa2h5G
つーかさ原発なくても電力まかなえてただろ
こんな危険なもの作ったの誰だよ
651NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:52.49 ID:0F4RjTQ1
>>630 これは見とけよw
652NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:54.31 ID:67nx0xky
これってビル・ゲイツがなんか言ってたやつか
653NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:54.25 ID:Q1kQs/H8
>>607
風上の国で、原発が行くとマジやばいんですけど
654NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:54.97 ID:LihquCJK
>>598
東電の幹部や原子力安全委員会の連中と同じだな。
655NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:57.41 ID:novWDrgY
>>607
賠償はないよ。
アメリカは他国に核兵器投下して汚染しても払わなかったぐらいだし。
656NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:24:58.45 ID:UShh6b6h
これ再放送なのか
657NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:08.00 ID:GOW6QnAp
ウォーターハンマー現象
658NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:14.76 ID:4bySfEkF

ポンという音が圧力抑制室から・・
659NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:15.79 ID:ZJSotZCG
2号機で起きた爆発はこれだな
660NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:16.33 ID:LHTj9nwO
>>649
理系の上に糞文系が居るからな
661NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:17.71 ID:5YhBimV5
もうさぶっちゃけるよ、ぶっちゃけるぞ、いいか?
ぶっちゃけ格納容器とか圧力容器とか今回の問題と全く関係ねえんだよ
わかるか?
問題のすべては冷却する方法がなくなったこと、つまりその電源を施設高台につくれば
なーーーーーーーーーんの問題もなかってこと、世界中が問題のすり替えを行っている
誰もいわないから俺が言ってやったよ、わかったか
662NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:18.29 ID:JE+LS7PO
>>656
再々放送らしいよ
663NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:23.06 ID:bxsFiNzE
フルボッキして壊れるのか
664NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:23.09 ID:Si3w2J72
細い所を通るからか
665NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:25.30 ID:Nlmiss/w
>>631
> 技術は優秀だけど

日本オリジナルの優秀な原発技術なんて無いよ。
666NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:26.51 ID:kPBnNnvF
>>649
は?
667NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:28.13 ID:q5Q8yvRb
>>549
突っぱねられるものをそうせずに金払ったって話だったじゃん。
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 22:25:28.69 ID:6kICes/+
>>455
神風はずっと吹いてたよ、偏西風がそう
あれのために米軍爆撃機はかなりルートとか速度に制限を受けてた
日本はその環境を有利に使える状態では無かったけど
669NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:29.60 ID:TIWa2h5G
>>606
まさにお前が言うなだな 原発落としたのも反省してないし
670NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:30.75 ID:7p5rqXiX
やっぱりこのまま誰も責任とらないのは納得いかんな。アメ公にも馬鹿にされて
671NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:34.08 ID:aSBH3Vu3
>>637
うん… だからこのところ貧乏続きだよ… (´・ω・`)
672NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:35.47 ID:Q7xXXQe5
こんなでかいとトイレ行くの面倒だから建設中に炉のなかでションベンした土方とかいるだろ
673NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:40.35 ID:sI3R7gCY
>>614
Eテレ民が出たぞ〜!!狩れ!!
674NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:46.16 ID:WEV/jAz5
遅すぎwwwwwwww殺す気かwwwwwwwwwwwwww
675NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:48.02 ID:67pbwFPj
>>608
その桜でも原発周辺で避難しなかった人々の亡骸が
あちこちに累々と横たわっていた話くらいはしてたよ
ペットを探しに行く許可を貰った人々が目撃したとのこと
676NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:51.68 ID:EH4fqTXc
>>240
放送について何か問題でも起きたのかな
677NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:54.39 ID:5R77gKty
>>624
チェレンコフ光?
678NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:54.75 ID:5vhAHayl
ポンという音がしたらしいよ
679NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:25:55.30 ID:y60m07DN
>>588
そろそろ「福島が誘致したのが悪い」というのと
「東電の管理や安全対策がずさん」ってのは
分けてしまわないか?

福島が誘致しなくても茨城や千葉が誘致したかもしれん。
石原の言うように東京湾に並んでたかもしれん。
680NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:00.10 ID:e62A/5RP
>>621
東電が黒塗りの手順書を出して来やがったからな。
地震でいかれていたんだと思うよ。
経産省は地震で壊れたと知れれば二度と再開できないから
意地でも認めないだろうが。
681NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:00.56 ID:voxZsWlN
1F2が大きく爆発しなかったのはこのせいだったのか
682NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:01.50 ID:CfB6VBqD
原因はわかりませんが ってww
683NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:02.59 ID:Q1kQs/H8
>>580
1Fの5,6号機って、停止中だったんじゃないのか・
684NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:04.94 ID:TAd8z+hP
密閉されてるんだからそりゃ圧力が限界を越えりゃ壊れるわな
馬鹿なもん作ったもんだ
685NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:15.29 ID:GOW6QnAp
>>661 今回の事故までそれに日本の誰も気づかなかったのが問題
686NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:15.55 ID:ickqBp9n
>>653
( `ハ´)<安心するアル 我が国の技術を信用するアル
687NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:16.21 ID:kCLMlHqS
>>646
・1日中山道事件
688NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:18.44 ID:bxsFiNzE
2号機の状況はあまりニュースで伝えないね
689NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:21.20 ID:vnmRIbwn
今回の事故は配管が外れたのであって、この構造欠陥の話は関係ない
690NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:23.23 ID:SNJ9NS7K
>>655
ても世の中には外国で謝ってお金を払うのが趣味の人がたくさんいる
691NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:28.97 ID:4bySfEkF
>>670
清水が責任とって退職金たんまり貰って辞めたでしょ
692NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:31.87 ID:LihquCJK
>>607
汚染水の海洋投棄でまだ賠償請求されてないのが不思議なくらい。
693NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:33.17 ID:DWffZEaj
そもそも日本は地震や津波があまりに多すぎで無理ゲーなんだよな。
694NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:33.22 ID:U/ZdS7Uf
こんなものもってきた三井物産どうしてくれるんだよ・・・
695NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:41.66 ID:C9gbYKub
>>621
複合要因だよ
減圧の処置も結果的に間違ってたし。あれで自ら止めを刺した
696NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:45.87 ID:Q1kQs/H8
>>680
あま、真っ黒 黒か 不誠実にもほどがあるよな。
697NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:46.28 ID:neWQTeys
アレルギーのせいで絶対安全と言わなければならなくなったのも一理あるかも。
反対するのであればもう少し理論的に反対していかないとってのもあると思う。
698NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:52.37 ID:aSBH3Vu3
>>679
あの原発を東京湾に造っていたらたぶん今回の地震では壊れなかったよね…
699NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:53.37 ID:pg6PgdZr
改めて放射能うつしてやるの奴クソだな
700NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:55.10 ID:hs44W1DJ
>>680
十数ページあって読めるのが十行程度w
701NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:58.59 ID:qpfzKZF6
>>691
責任を取ったというより、お金を盗って辞めた感じ…
702NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:26:59.62 ID:UShh6b6h
>>631
それだよね。
原子炉もいろいろ改良して良くなってるのに
運用側がコストけちって

100円けちって、1000万損するみたいな状況
703NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:01.10 ID:SGwn9cVP
東京電力には言ったのか?
704NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:05.53 ID:y60m07DN
>>598
スラム街の狭いアパートで貧乏暮らししてたら許すの?w
705NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:07.29 ID:sI3R7gCY
>>688
建屋が健全で逆に中の様子があんまよく見えない
706NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:08.11 ID:2GGiz0yg
アメリカで営業運転もされてなかったのに地震の多い日本に原発を作るって
実験以外の何物でもないよな…アメリカにとっては儲かるしデータも入手できるし
707NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:09.33 ID:jFWLufXU
>>661
情弱め
708NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:10.87 ID:vXGQTA6s
リコールしろ
709NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:12.16 ID:0Gh732Uy
>>84
おれおま
710NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:16.20 ID:Q1kQs/H8
>>686
埋めちゃたくせに
711NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:18.66 ID:bxsFiNzE
さすが資本主義のアメリカ
712NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:20.21 ID:+KZYc6rH
ほぼ偏西風という神風に守られてたけど
3月15日と25日はフォールアウトしちゃったんだよな
713NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:20.96 ID:qpfzKZF6
>>698
液状化やべえだろ
714NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:21.41 ID:oQ4WDBvm
もう辞めちまえよwwどうせGEの原発なんかスリーマイル島以降泣かず飛ばずなんだからw
715NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:22.75 ID:CfB6VBqD
GEとGMって兄弟企業?
716NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:24.67 ID:DA0Z/mvN
GE糞だな
717NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:25.15 ID:sI3R7gCY
>>692
中露にブーメランだからじゃね?
718NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:31.60 ID:kPBnNnvF
>>702
コストが安いってのが原発の売りだからな
大嘘だけどw
719NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:33.67 ID:BIMyul/x
>>699
煽りばっかの2chでもボコボコにされるレベルだな
720NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:37.85 ID:f0I6SFW5
>>655
核兵器は関係ないし、戦争中のことだから賠償なんかないのが普通だ。
721NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:39.56 ID:JE+LS7PO
地震国の人が最初から設計してたら、原子炉をあんなに縦長に作らないだろうな
722NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:49.96 ID:cFd1SRft
マーク1をさっさと廃炉にしないと

地震でもう1回破壊事故が起こるぞ
723NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:51.24 ID:hu3ZF7d1
↑辞表をだす職場がない人が
724NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:51.93 ID:zJ3Lu//O
>>679
いや分けられない
むしろ福島県の責任が一番重い
民主主義は政策が嫌なら住民が選挙で拒否する事が出来るシステムなんだぞ
それをせず、いやむしろ積極的に誘致した福島県民の罪を正さないとこの問題は一歩も前に進まん
725NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:51.75 ID:Ai4XkjDC
>>692
チェルノ先輩よりすでに多く放出してるんじゃないかと思ってるんだが
726NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:53.64 ID:hs44W1DJ
>>698
周辺人口が少ないことが立地の条件
727NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:55.34 ID:e//kcVWx
立派な人や
728NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:27:59.57 ID:5R77gKty
>>660
野田の前は2代続けて日本でもトップクラスの理系出身だぞw
文理談義は愚かしいからやめた方がいい
729NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:01.27 ID:UShh6b6h
>>649
文系の法律しかしらないアフォが出世すると
こうなります、の典型だろ
730NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:09.44 ID:7wHsRWs3
それにしても、なんとみっともない結果か…
完全な安全を謳って、事故後も頑なに損傷軽微と言い張っていた原発4器が、
ことごとく全滅で天井飛んでメルトダウンかよと
731NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:11.66 ID:KZrP9X9K
無頼伝坊かっこええ
732NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:11.87 ID:ytSlcEpb
>>706
東電すら当時は反対だったんだよ
リスク背負ってまでやるメリットがない
電気料金は高くてもいくらでも取れるんだから
733NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:17.34 ID:aSBH3Vu3
>>713
浦安以外なら大丈夫かと…
734NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:19.95 ID:wGkHDsT1
子供が三人おりますねん
735NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:22.73 ID:X42uEA51
>>677
そうそうそんな名前だったよね
東海村のバケツ臨界で光ったらしい(´・ω・`)
736NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:23.25 ID:bxsFiNzE
偉い人だな
737NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:25.94 ID:qpfzKZF6
>>724
正しい情報が十分与えられるが前提の話だな
738NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:26.52 ID:vXGQTA6s
そしてフライドチキン屋になったのか
739NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:29.51 ID:Q1kQs/H8
>>722
他は、どこにあるの?
740NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:33.49 ID:agPGFvnf
シミュレーションですらヤバイことが分かったなら
現実のソレでも大体同じことは起きる、のが常なんだろうな…
実際にはシミュレーション以上に予想外のことが起きるのが常…
741NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:38.16 ID:DWffZEaj
良心を貫くってのは厳しいもんだなー
742NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:43.04 ID:CpqFX/6c
おまいらは親から金もらってるからいいよな
743NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:47.41 ID:VdEPJ6Vb
奥さん△
744NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:51.17 ID:NDzUul3b
>>595
多角的な報道が大切だから、両方何度も再放送すればいい
745NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:53.45 ID:dUpT9xAo
>>738
おととい誕生日だったよね
746NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:54.84 ID:4ZE1TOOT
>>697
原発事故を原発反対派のせいにするってお前どんだけ人間の屑だよ
747NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:54.44 ID:orSWwgMY
おっぱい
748NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:55.39 ID:SNJ9NS7K
ガンダムを作ればいいんだよ
749NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:56.22 ID:peEKj6wK
おっぱい
750NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:28:57.85 ID:Qx90vKCY
なかなかできないことだ・・・・
751NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:09.62 ID:e//kcVWx
正しいことをやった偉い人だ
752NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:11.65 ID:WvH3VjOx
>>735
 電子が光より速く飛んだときに水の分子に当たって光を出すそうだ。
753NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:12.54 ID:iH1cpWMF
資本主義の企業モラルなんて信用できないのに
なんでこんなもんを通しちゃたんだよ
754NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:16.20 ID:sI3R7gCY
>>724
じゃあ日本国民がピカ毒たっぷりの野菜を検査スルーで食わされるのも選んだ国民が悪いわけで。
原発の対応が悪いのも民主選んだ国民が悪いわけで。
と言われると思うが。
755NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:21.83 ID:kPBnNnvF
>>724
頭の中に唯一神でも飼ってるの?
756NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:26.33 ID:qpfzKZF6
>>733
浦安ほどではないけど、東京も部分的に液状化なってなかったっけ?
757NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:31.01 ID:5yrkBz3h
原子力技術者って金融にいったやつも多いんだろ
758NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:34.64 ID:e//kcVWx
>>741
映画だとヒーローになって一件落着だけど
現実はヒーローになれないしな
759NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:35.22 ID:4bySfEkF
>>661
原発は何も無くても事故ばっかり起こしてるんだが・・・
報告義務なしとして隠蔽しているが
760NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:36.38 ID:oQ4WDBvm
>>732
だって核兵器持つのが夢なんだから、原子力の安全利用って名目で使い始めないと扱えないだろう?
国策だったんスよ国策。
761NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:37.57 ID:gV2Y53bT
そんなグランデンボーさん夫婦が飲んでいたのがこの青汁!
762NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:38.37 ID:SNJ9NS7K
>>722
しかしマークIはマークIIより人気があるからなー
763NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:38.34 ID:novWDrgY
>>720
パロマレス米軍機墜落事故とチューレ空軍基地米軍機墜落事故の話。
764NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:38.44 ID:Ev6bGSr7
一方その頃俺の家では・・・

 ドコドコドン             ミ   ))←俺
       I    /            //        /
   _  ヽO丿    __      /O>      O セックス!!
  ( () ∧/ ←母  〔 TV 〕       __  /V \
   I ̄I   )       || ̄.||        |PC | /> ←父
765NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:42.02 ID:aSBH3Vu3
善玉アメリカ人と悪玉アメリカ人…
766NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:42.39 ID:hvsQUcNy
かっこよすぎる
技術者からしたら超エリートコースだろうに
767NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:44.86 ID:ytSlcEpb
>>735
それはまたちょっと違うんだけどね
768NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:47.60 ID:Q1kQs/H8
>>724
それは 話が単純に過ぎると思う 北海道の泊原発の顛末の「漁民解体」ってのがあるから、
インターネットでよめるから、読んでみるといいよ。
総合実況で、この事故より前に教えてもらった
769NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:51.53 ID:LHTj9nwO
>>739
マーク1型原発一覧
 東北電力 女川原発1号炉
 東京電力 福島第一原発1号炉
 東京電力 福島第一原発2号炉
 東京電力 福島第一原発3号炉
 東京電力 福島第一原発4号炉
 東京電力 福島第一原発5号炉
 日本原電 敦賀原発1号炉
 中部電力 浜岡原発1号炉
 中部電力 浜岡原発2号炉
 中国電力 島根原発1号炉
770NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:51.85 ID:f4F/GF+/
米国人の自分の良心したがって生きていく所が好感持てる
771NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:52.03 ID:jiAdj1Iu
アメリカは資源があるから選択肢が多くて羨ましい
772NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:29:58.64 ID:4bySfEkF
>>699
お前が無知すぎてクソだわw
773NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:03.60 ID:0F4RjTQ1
アメリカ版、後藤政志、田中三彦?
774NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:04.64 ID:5R77gKty
>>698
東京湾に小さいけど島が出来たってニュースがあった気がするから
仮に東京湾にあったとしても液状化なり大きな破損なりそこそこの影響あったんじゃないかな
津波は大丈夫だろうけど
775NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:05.25 ID:zJ3Lu//O
>>737
なんで受け身なんだよwwww
自分らの生命や土地や財産が奪われる危険性がある施設を建てるんだぞwwwwww
なんで危機意識を持たんwwwwwwwwwww
776NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:06.19 ID:Q7xXXQe5
無頼伝法さん
777NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:08.82 ID:dUpT9xAo
>>761
教育実況民とテレ東実況民は
かぶってるとおもう
778NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:11.62 ID:UShh6b6h
>>753
資本主義、自由主義社会は最悪だわな
779NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:25.58 ID:2GGiz0yg
トヨタのマークUでさえマークXになってるっていうのに
780NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:29.73 ID:hvsQUcNy
>>761
ワロタw
781NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:32.81 ID:kPBnNnvF
>>737
正しい情報が十分与えられてると判断できるのはいつか
正しい情報が十分与えられているときである
これは困った問題だな
782NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:33.42 ID:DWffZEaj
アメリカは断層がちょっと見つかっただけで危険だから原発計画白紙とかしてんのにな。
783NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:35.86 ID:5vhAHayl
>>680
非常用なんとか器の配管を開けたり占めたりしてたんだってな
配管がぁゃυぃ
784NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:37.23 ID:WvH3VjOx
 日本語でおk。
785NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:39.62 ID:sI3R7gCY
>>739
日本各地にたくさん。
原発がまだまだ夢の発電だった時の沸騰水型はすべてマークT
786NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:51.87 ID:4bySfEkF
御用の東大みたいなもんか
787NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:52.72 ID:SAYgQBIy
ゴッドファーザー
788NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:55.55 ID:agPGFvnf
MITの教授すら安全だと言ってたのか…
789NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:56.24 ID:30TMaezA
安全厨か
790NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:57.46 ID:qpfzKZF6
ラスムッセン=アメリカ版御用学者?
791NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:58.16 ID:Mhvlh3vQ
マサチューセッチュ工科大学
792NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:30:58.95 ID:UShh6b6h
>>762
マーク3ってのもあるらしいぜよ
793NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:01.39 ID:DWffZEaj
アメリカの御用学者か
794NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:04.19 ID:aKPhnM89
世界の料理ショーの「グラハム・カー」に似てるな
795NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:03.98 ID:JE+LS7PO
MIT 岩手めんこいテレビと同じ
796NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:08.23 ID:2xMvFMw4
科研費10億円かー
797NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:08.48 ID:WvH3VjOx
 現在は核融合は安全です!とか言ってます。
798NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:08.86 ID:iH1cpWMF
こういうやり取りが世界中の原発国であるんだろうな
799NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:09.91 ID:Q1kQs/H8
>>732
原賠法立法の過程(どうせ料亭系)とかにその辺の鍵があるはずだけど、真相は闇の中だろうね。
800NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:10.65 ID:e62A/5RP
アメリカは結構御用が追い落とされたりする自由があるんだよw
日本にはそれがないから御用ばかりで自浄作用が働かない。
挙げ句の果ては国策の名の下に公安が入ってくるし。
801NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:11.28 ID:X42uEA51
>>767
違うのか
放射能ってむずいな(´・ω・`)
802NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:13.50 ID:LihquCJK
>>752
光速超えちゃったら日本が消し飛んじゃうのでは。
803NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:23.01 ID:CpqFX/6c
ハリケーン照
804NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:23.38 ID:Ev6bGSr7
直ちに影響は無い
805NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:23.01 ID:g/znp9LX
こんな議論すら出来ないでしょ?日本は・・・OOPS!
806NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:24.29 ID:TK/YHFN6
だけど、東芝が同じ型の原子炉をアジアに売りまくって、
今回みたいな事故が起きてたら、それこそ外交問題、賠償問題にされてただろうな。
807NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:26.91 ID:8zATh+Sy
直ちに影響が出ないから検証できないだけだろうと
808NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:27.79 ID:NrVgADtL
アメリカはそういう所が凄いんだよなー
809NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:29.56 ID:miTq3Yod
おいおい冗談じゃねえよw
810NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:30.69 ID:jFWLufXU
外部要因無しの話しか?
811NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:31.32 ID:aKPhnM89
wwwwwwww
812NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:34.77 ID:pg6PgdZr
ゼロじゃなかったってこった
813NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:35.46 ID:bxsFiNzE
もっと高いだろ
814NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:36.20 ID:y60m07DN
>>622
女川は今回の津波が届かない高さだっただけ、運が良かった。
と評価すべきだと思う。

今回以上の津波がきたらダメかもしれん
815NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:36.81 ID:aSBH3Vu3
航空機が原発に墜落する可能性は…
816NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:37.03 ID:Si3w2J72
よくある理屈だな
817NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:37.48 ID:7HSFMkEM
>>724
福島が悪いとしよう。・・・で、何が一歩進むんだ?
俺の弱いオツムではわからん
818NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:43.29 ID:GOW6QnAp
デタラメすぐる
819NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:44.02 ID:ZJSotZCG
確率論じゃん
820NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:45.05 ID:oQ4WDBvm
>>785
つまり東日本が軒並みダメなのかよ。改良型沸騰水型の方がまだ少ないのかねえ?
821NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:47.35 ID:WvH3VjOx
 小さい数字の場合「天文学的な」とか言わんと思うがナァ。
822NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:53.72 ID:ov8KGTng
福島の事故も、あまりにずさんな管理が問題で例外的な事例だとか論じられそう
823NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:55.11 ID:30TMaezA
その代わり、起きたら犠牲者の数や被害金額も半端ない
824NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:55.77 ID:Q1kQs/H8
>>769,785
だめぢゃん><
825NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:56.70 ID:sI3R7gCY
>>801
青い光が出るのは同じだが原理が違うらしい。
826NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:58.23 ID:zJ3Lu//O
50億分の一が起きちゃったのか
この原発は素敵な奇跡で出来てますね
827NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:59.12 ID:DWffZEaj
情けない。自分でも愚かな詭弁と判ってるだろうに。悪魔に魂売るとはこのことか。
828NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:00.18 ID:Q7xXXQe5
じゃあ今回大当たりするかもしれねえじゃん、
829NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:31:59.97 ID:e62A/5RP
ラスムッセンのせいで…
830NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:00.93 ID:67pbwFPj
結局はヒトが恣意的に項を与えた式に過ぎない
831NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:02.57 ID:qpfzKZF6
事故は想定外だから起きるんだ罠
832NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:02.76 ID:+KZYc6rH
浜岡第一第二はマーク1かよ 廃炉に汁
833NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:05.93 ID:NDzUul3b
チェルノブイリ、スリーマイル島、福島って重大事故起こしまくりだぞ
834NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:09.40 ID:tn3uJCR+
福島は加害者なのに被害者ヅラしてるのが一番の問題
835NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:09.66 ID:CfB6VBqD
津波も想定外 原発事故も想定外  
836NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:11.01 ID:rQkfjTY9
天文的な『低さ』って表現珍しいな
837NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:15.96 ID:giZELFrK
リスクを確率だけで測るのはド素人
発生時の影響が飛行機事故より何ケタ違うと思ってんだ
838NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:18.45 ID:KZrP9X9K
宝くじで一等当たる確率より低いのか?
839NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:19.71 ID:2xMvFMw4
壊れちゃった
840NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:19.67 ID:novWDrgY
>>802
水の中で光の速さは、真空中の光速より遅い。
841NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:20.73 ID:Ai4XkjDC
そういや、死人はまだいないんだっけ。3人だっけ??

3号炉の核爆発でこれぐらいしか死なないってのも逆にすごい話ではあるが。本当なら
842NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:22.75 ID:vXGQTA6s
アメリカ地震がないからかな
843NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:23.42 ID:kPBnNnvF
>>775
でてこない情報なんかクソほどあるんだよ
出させるようにしろってんなら賛成だが
現状で全部でてるとか思ってんならお前の頭はお花畑だ
844NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:26.98 ID:fJE9JPQ8
同時に壊れちゃいましたw
845NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:30.06 ID:NrVgADtL
ほとんど、ですか
846NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:34.27 ID:agPGFvnf
たしかに、もっともらしく聞こえる…が…
847NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:34.04 ID:sI3R7gCY
>>802
水の中では光速を超える。だから光の衝撃波ができるわけで。
848NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:35.74 ID:0F4RjTQ1
建物は頑丈なんだから電源だよ、問題は電源の位置!
849NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:39.72 ID:2GGiz0yg
御用ってのはどこにでもいるな
850NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:39.64 ID:JE+LS7PO
津波の来る確率論は計算してなかった、
事故後計算したら十分高かった
851NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:42.54 ID:BELQzasE
加圧水炉でもパイプの老朽化で漏れは沢山発生してる
関電なんかも危ないからな
ただ応急処置をして資料は書き換えられてる
852NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:45.81 ID:uK3yAEXA
壊れてんw
853NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:46.75 ID:y60m07DN
>>767
人間の眼球内の水や水晶体を通るときに光るんだっけ?
854NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:47.63 ID:Q7xXXQe5
羅須睦仙
855NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:48.46 ID:Q1kQs/H8
>>740
マーフィーの法則の神髄ですね
856NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:50.09 ID:EH4fqTXc
実際に福島の原発事故でも人はあまり死んでいないよな
土地が死んだだけで
857NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:51.06 ID:bxsFiNzE
>>821
50億程度なら天文学的とは言わんと思う、京くらいからだろ
858NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:52.68 ID:oGbhNKCH
しかし現実に想定外が起こったのでした
859NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:53.68 ID:WvH3VjOx
>>825
 JCOのバケツでプルトニウムは、目の中の水分でチェレンコフ光が発生したのであって原理はいっしょ。
860NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:56.40 ID:e62A/5RP
前から思っていたが、島根がなんでマークIなんだ?
861NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:57.41 ID:ickqBp9n
>>815
その前に撃ち落とすんじゃね?
9.11のときのキャンプデービットとかペンタゴンに行こうとしてた航空機みたいに
862NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:57.91 ID:LihquCJK
日本の委員会は現地に人を派遣しなかった。
863NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:32:59.30 ID:4bySfEkF
>>739
改良型で欠陥品は、ふくいちの1号と敦賀1号だけだったはず
864NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:00.64 ID:RCbFRia5
政府は安全って言うに決まってるだろ。safeだけに
865NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:01.16 ID:neWQTeys
>>746
一度作られたものは絶対に安全だという理論をかざさなければならなくなったというのはあると思ってるけどね。
それにすべての反対派のせいにはしてないけどね。
あくまで感情論での反対派に対していっているんだから。
866NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:01.73 ID:5YhBimV5
>>842
基本的にハリケーンと大寒波に対する対策が基本だからな
867NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:06.59 ID:SNJ9NS7K
>>836
無知丸出しな表現だなそれ
868NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:18.29 ID:UShh6b6h
>>815
そうえいば、もうすぐ9月末あたりに人工衛星の残骸が
地球の広範囲に降ってくるらしいね。
869NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:22.69 ID:kCLMlHqS
>>838
兄さんが童貞止めるくらいの確率
870NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:23.09 ID:Qx90vKCY
新聞には出たのか 日本のメディアでは・・・
871NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:27.41 ID:hs44W1DJ
>>841
直接的な死者が大勢出ていたら、もうとんでもないことに
なっているよ、今頃
872NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:27.60 ID:CpqFX/6c
鏡教授
873NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:31.20 ID:tn3uJCR+
猫背すぎる
874 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:32.73 ID:deet77Pr
>>842
んなことない
加州は多発地帯
この間、東部でも揺れたろ
875NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:33.41 ID:+KZYc6rH
女川原発は緊急電源がひとつ生き残って助かったんだよな
876NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:37.70 ID:ytSlcEpb
なんか縮こまってるな
877NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:38.92 ID:qpfzKZF6
>>857
50億なんて地球人口の方が多いもんな
878NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:39.64 ID:67pbwFPj
ジャミラ?
879NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:43.35 ID:jFWLufXU
地震と津波のコンボなんて
考えもしないだろうからな
880NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:46.10 ID:dSqX0Zst
詭弁だな、いくら発生確率が低くても起きたときの被害が天文学的ならそのリスクは無視できない
881NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:46.59 ID:fJE9JPQ8
>>861
やるのはやっぱ自衛隊なんかな?
882NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:47.21 ID:NDzUul3b
>>834
福島は加害者でも被害者でもあるから仕方ない
883NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:47.70 ID:SRD3ag6V
で結局何型がいいわけ?
884NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:54.29 ID:3bCpB7BZ
原子力を完全に制御して運用するためには
地球を5、6個ダメにするくらいのトライアンドエラーが必要だからな
885NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:57.29 ID:agPGFvnf
>>841
ビルゲイツはその主張でもって
「原発は世界で一番安全な発電方法だ」
と言い続けてますな…
886NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:59.73 ID:aSBH3Vu3
>>856
酪農家の自殺とか避難所での病死とかあったけどね
887NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:33:58.93 ID:Xa5szh6W
世界の現実に起きた深刻問題ってさ確率論からいうと確立の低い事故だったんだろ
そういう確立の低い事故が起こる確率って高いんだね
888NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:05.10 ID:e62A/5RP
数学系の人は原発反対が多いな。
日本も事故後、数学会だけが御用活動せずに反対を表明していたし。
889NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:08.67 ID:UShh6b6h
>>842
西海岸はあるよ
890NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:09.44 ID:CpqFX/6c
僧帽筋がすごそう
891NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:10.20 ID:5R77gKty
>>800
御用とそうじゃないとでは研究費が桁違いだからなー
892NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:13.11 ID:Si3w2J72
屁理屈すぎるな
893NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:14.36 ID:Q7xXXQe5
>>876
寒いんだろw
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 22:34:15.23 ID:6kICes/+
>>841
下請け業者が急死しても全部関係ないって事にするなら今後も原発による死者は出ないと断言出来る
895NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:16.16 ID:Q1kQs/H8
>>753
まあ、「分割して統治せよ」的な 利権推進の方法論っていうのは、相当いろんな手管持ってるわけでしょ。
その辺に「文系諸悪の根源論」の実際があるんでしょ
896NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:23.63 ID:X+50XjNy
>>883
AP1000
897NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:23.87 ID:CfB6VBqD
>>815 そんな残骸に当たって死ぬ確立 何億分の一とか?
898NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:26.96 ID:8zATh+Sy
>>841
直ちに問題ない
899NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:29.30 ID:TK/YHFN6
ポンプ、パイプ、発電用タービン、・・・の壊れる確率
それぞれ、独立事象なら、かけ算できるけど、普通事故時は、芋づる式に壊れるもんだろ。アホか
900NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:30.28 ID:sI3R7gCY
>>820
昔は原発が危険なんて思わなかったからポコポコ建ててた。
だからいっぱい現役で半数以上はマークTじゃないかな。
ABWRは最近作り始めたばかりだし。あるのはもちろん反対派が少ない既存原発。
なんでABWRだけあってマークTのない原発はない。
901NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:31.79 ID:oQ4WDBvm
>>883
とりあえず加圧水型しかないんじゃね?深刻な事故はまだ起こしてないだろ。
902NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:31.76 ID:y60m07DN
>>724
福島県の責任は福島県の責任の話、
東電の責任は東電の責任の話、
として分けられない理由には、なってないな。

単に福島を叩いてイイキブンになってるバカにしか見えないw
903NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:36.11 ID:qpfzKZF6
>>841
晩発性の癌で何人死ぬか分かったもんじゃないがな
904NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:39.83 ID:2j4n+URe
>>754
ビカ毒たっぷりとか、おじいちゃんかよwww
905NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:41.99 ID:TRMAAVIa
本末転倒やな
906NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:43.01 ID:kPBnNnvF
>>884
んなこたーない
国を5、6こダメにするくらいの予算で十分すぎる
907NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:49.09 ID:cFd1SRft
1000年に1回必ず巨大地震が来る

原子炉の寿命40年
40年毎にリプレイスして、3世代120年、4世代160年、5世代200年原発を稼動すると考えると

稼動中に巨大地震に遭遇する確率は非常に高くなる
908NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:52.96 ID:vXGQTA6s
バイブ?
909 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:53.35 ID:deet77Pr
米国 原子力規制委員会
某国 原子力安全委員会

この差だよな
910NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:34:55.30 ID:2GGiz0yg
自動車事故より飛行機事故のほうが確立が低い的な
911NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:03.69 ID:e62A/5RP
聖書か……神話と変わらんな
912NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:05.65 ID:LIpo5X70
>>888
何でだろうね?
まあ俺らからしたら普通だがw
あまりにも御用のやつらが多いからさ
913NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:08.56 ID:67pbwFPj
>>886
避難を奨められても動かなかった人が餓死したりしてるよ
国会でも追及された
914NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:14.53 ID:f0I6SFW5
>>683
5,6号機は停止中ではあったが、炉心には核燃料入っていた。
電源損失して冷却が続かなければ、いずれ1-3号機と同じ道を辿っていた。

また4号機は炉心に核燃料なくても、燃料プールが冷却できなくて吹っ飛んだことを忘れるなよ。
915NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:17.67 ID:ickqBp9n
>>881
いや、日本はムリでしょ。
指揮系統が整わないうちに爆破されそう。
撃ち落とすのはあくまでアメリカの話。
916NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:18.89 ID:Q1kQs/H8
こんな数字ほとんどまともな根拠ないだろ
917NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:19.41 ID:ytSlcEpb
こんな数字根拠があるわけねえ
918NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:20.29 ID:Q7xXXQe5
>>885
MeとかVistaとかにGoサイン出した人に言われたくないなw
919NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:23.57 ID:NDzUul3b
日本がアメリカの御用学者に騙されとるw
920NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:25.64 ID:UShh6b6h
>>871
原発にいて津波で亡くなったひとはいるけどね
921NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:31.26 ID:ZemkUI6k
1秒間に原発事故が起こる確率が50億分の1?
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 22:35:31.59 ID:6kICes/+
>>886
原発事故のために救助出来なかった地域もたくさん有るのに、原発による死者はゼロと言い張るからな
923NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:33.22 ID:4bySfEkF
>>697
>アレルギーのせいで絶対安全と言わなければならなくなったのも一理あるかも。
>反対するのであればもう少し理論的に反対していかないとってのもあると思う。

アレルギーwwwwww理論的wwwwwwww
推進派のほうがアレルギー起こして馬鹿な発言しかしていないw
原発反対をヒステリー扱いしてるお前がアホw
924NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:34.14 ID:SNJ9NS7K
>>879
それは最低限考えるべきことだろ
925NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:36.28 ID:DWffZEaj
これを否定する科学者が少ないのは情けなすぎないか。
926NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:40.59 ID:kPBnNnvF
>>888
物理屋すら信用してないのに
工学なんか信用できねえよ、っていう
927NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:42.07 ID:3yC9IJF9
928NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:42.93 ID:UUR9dT7P
高校の同級生が東北電力にいるんだが、
親のコネで、高卒なのにいきなり広報に配属。
現場の辛さも知らずに、
三陸海岸のゴミ拾いしながら、原発アピールもしてたりして…。
俺も若かったから、変な嫌悪感感じて、
数年後に縁切ったっけな。

株やりながら、数年毎に新車を現金で購入してるとか聞いたけど、
なんだかなぁ…。
929NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:48.20 ID:aCXBvDvJ
システムや構造云々の前に運用している人間を信用できない
930NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:48.49 ID:CpqFX/6c
スマイル党
931NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:53.22 ID:WvH3VjOx
>>918
 Meの軽さが懐かしい。
932NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:53.90 ID:JE+LS7PO
事故が起きなかったとしても核のゴミ問題が解決してないからどっちにしても原発は
運転し続けられなかったと思うよ。
933NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:54.06 ID:WEV/jAz5
スリーマイルとかそんな生易しいものじゃねんだよオラァ!
934NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:57.16 ID:2Rf5jtaW
チャイナシンドローム
935NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:35:59.41 ID:bxsFiNzE
ヒューマンエラーか
936NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:02.41 ID:LHTj9nwO
>>879
数年前に共産党の議員が、福島原発で津波が起きると電源喪失してやばいよって指摘してる
しかし保安院が、可能性ほぼゼロに等しいから考慮しなくていいんだよ、バーカ って言って終了
937NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:03.39 ID:0F4RjTQ1
そりゃICPPのCo2プロパガンダ見りゃ分かるだろw
アメは良い人も多いが、守銭奴は百倍以上いるわ
938NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:08.70 ID:qpfzKZF6
>>912
数学は現実とは離れてるから、
理念通りに動けるんじゃない?
939NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:09.14 ID:sI3R7gCY
>>901
メルトスルーはしにくいかもしれないけど、スリーマイルという実績があるし、
蒸気発生器っていう弱点もあるし。
940NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:10.65 ID:vnmRIbwn
スリーマイル あれは実験でやったらすい
941NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:14.53 ID:tn3uJCR+
シンプソンズは日本じゃもう放送されないのかな
942NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:14.74 ID:30TMaezA
象の足キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
943NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:14.55 ID:3JkENUtJ
メルコダウンって聞くけどなんの意味だろね
944NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:15.05 ID:agPGFvnf
ほとんど起きない、はずじゃなかったのかと…
945NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:15.18 ID:zJ3Lu//O
>>817
この事故は三者に責任がある
国、東電、福島県民だ

県民の罪を問わずスルーしたら、他の原発を抱えてる住民の責任もスルーされる事になる
つまり問題は全く解決せず、事故の可能性を残すことになるな
946NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:17.33 ID:KZrP9X9K
ミラー=かがみん
か?
947NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:21.01 ID:TK/YHFN6
原発って、フェイル・セーフ設計ができないんだな。
948NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:21.74 ID:Qx90vKCY
こんなになるのか
949NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:22.88 ID:5YhBimV5
故障、ミス
ほらな、結局冷却出来るかどうかなんだよ、そこなんだよ原発事故の全ての根底は
950NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:22.99 ID:Q1kQs/H8
>>917
ハー○ードとかって、きっとこういうのに「いかに反論されないだけのへりくつを付けるか」を研究しまくってると信じてるw
951NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:25.89 ID:4bySfEkF
3時間でこれだっけか
952NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:26.89 ID:4ZE1TOOT
>>865
お前はこの東大の大橋の話を聞いても反対派が悪いと言えるのか
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc
責任転嫁もいい加減にしろ
953NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:27.76 ID:e62A/5RP
>>909
某国は保安院だ。
954NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:29.12 ID:oQ4WDBvm
あちゃー、まるで石炭ボイラーの中みたいだな
955NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:29.31 ID:LIpo5X70
これ死者が出てないって言うけど、
その他の地域に比べて、病気の指数や奇妙な死があったり
956NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:38.89 ID:UShh6b6h
まだ炉心にあっただけよかったな3マイル
957NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:39.58 ID:hc0fijCU
ラスムッセン報告は信じてる人はまだまだ沢山いるよね
958NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:43.62 ID:y60m07DN
>>820
てか、中部や北陸、西日本だって大地震や津波のリスクはあるよ。
日本中全部ダメ
959NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:48.49 ID:67pbwFPj
>>940
チェルノブイルもそうだったよなたしか
960NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:51.31 ID:Ai4XkjDC
俺の記憶では、3号炉爆発の時に2人死んだ報道があったはずだが
今ではすっかり聞かない。そんで先々月ぐらいに、作業員が急死したはず。
他はいないか
961NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:51.36 ID:JE+LS7PO
福島の場合は「カメラを原子炉の入れたら底の穴しか見えませんでした」

とか
962NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:52.58 ID:hZaQpCGi
福島はカメラ入れられるようになるのは
いつになることやら・・・
963NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:52.44 ID:f4F/GF+/
スペースシャトルだって二度も落ちたんだぜ
964NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:53.41 ID:Q7xXXQe5
>>841
これから何千人がんになろうが因果関係を証明出来ないで終了
965NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:36:58.64 ID:hs44W1DJ
>>936
あの人は量子力学おさめて原発メーカーに勤めていた
中の人なのにな
966NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:00.96 ID:kCLMlHqS
>>931
日刊ブルースクリーンには泣いた
967NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:02.43 ID:WvH3VjOx
 日本はなにか利益を生み出すわけでもないダメコン分野はからっきしダメなんだよなぁ。
968NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:03.02 ID:2Rf5jtaW
>>943
バッファローの前会社が倒産したんだろ
969NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:05.10 ID:4bySfEkF
>>949
それより放射性廃棄物の話をしようか
970NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:11.80 ID:2j4n+URe
>>894
今は急死するレベルじゃないんだけどね。
971NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:13.64 ID:bxsFiNzE
>>943
テラステーションに繋がらなくなる
972NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:15.41 ID:vXGQTA6s
目がキャワイイ
973NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:18.16 ID:LHTj9nwO
>>964
わっはっはー、何千人で済むわけ無いだろー
974NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:21.94 ID:bN8L/4eP
今となってはTMIなんてかわいいもんだな
975NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:23.03 ID:UShh6b6h
>>950
日本の官僚がそういう連中の集まり
976NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:23.30 ID:qpfzKZF6
>>945
県民の罪を問うって具体的にどうするって訳?
977NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:24.71 ID:2GGiz0yg
日本で原発に適した土地なんかないだろ…そもそも論として
978NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:25.06 ID:Qq61p05B
60年で3回
6基で事故起こしてるんだから、結局のところそんな低確率ではありえないわな
979NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:26.78 ID:zJ3Lu//O
笑ってはるで
980NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:29.03 ID:5R77gKty
>>841
正直、放射性物質の影響が未解明な部分が多すぎるってのも問題(いい悪いじゃなくて争点)なんだよね
直接的な死者は少ないけど、放射線障害が今後どう出るか次第で評価が変わると思う
分かるのは数十年後で、そのデータのためのモルモットが現代日本人な訳だがorz
981NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:30.73 ID:kPBnNnvF
>>865
反対する人がいたので絶対安全だといいましたってのは
外泊する中学生の論理だと思うよ
982NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:32.91 ID:7HJp2rqb
うれしそう
983NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:34.36 ID:cFd1SRft
NHKのメルトスルーCGは下品だったな
984NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:35.01 ID:LihquCJK
>>927
自動車禁止だな。
985 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:37.68 ID:deet77Pr
>>929
それは開発する側の独善
986NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:38.14 ID:oQ4WDBvm
>>958
西日本って加圧水型じゃないの?あれその話だよね?
987NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:39.05 ID:rRUVE7DU
>>960
作業員の行方不明ならたくさんあるよ
988NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:45.74 ID:sI3R7gCY
>>940
実験じゃなくてイオン交換樹脂の交換作業時の不具合からの連鎖じゃなかったか?
半分くらいヒューマンエラーで。
989NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:46.32 ID:vnmRIbwn
七面鳥みたい
990NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:48.15 ID:Q1kQs/H8
>>922
急性白血病で死者がで うわなに
991NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:50.30 ID:aCXBvDvJ
>>962
入れても発表しないかダミー映像作って嘘をつく
992NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:37:55.44 ID:ZH8Jxfhr
雨にとって日本は金づるでしかないんだなー
993NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:38:05.32 ID:5YhBimV5
>>969
被爆して禿ろ
994NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:38:12.23 ID:tn3uJCR+
ヒューマンエラーが一番の問題だな
機械や構造が安全でも運用する人間が下請けの派遣だもん
995NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:38:11.99 ID:hs44W1DJ
>>938
数学界は戦後とくにベトナム以降から世界的に反戦、反核の流れがある
996NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:38:14.22 ID:y60m07DN
>>945
だから、説明になってないだろ。

福島県民に責任があると認めると、事故の可能性が無くなるのか?
他の地域にも原発はたくさんあるぞ?他では絶対に事故は起きないのか?

バカも休み休み言えっつーの。
誰かに構って欲しいならVIPにでも逝け
997NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:38:18.40 ID:hu3ZF7d1
1000なら全部解決
998NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:38:18.24 ID:98x2pIjC
>>879
地震が起きるから津波が来るんだろw
999NHK名無し講座:2011/09/11(日) 22:38:19.06 ID:jiAdj1Iu
1000なら原発は安全
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 22:38:21.70 ID:6kICes/+
>>863
愛媛の原発はリスクワースト2位だったが
10011001
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://hayabusa.2ch.net/liveetv/