NHK教育を見て31855倍賢くやりっぱなしの日曜日
1 :
NHK名無し講座 :
2010/08/08(日) 18:57:36.01 ID:1QQDmdFL
2 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:24:00.79 ID:Bd9aKfUL
>>1 「いやっ!やめてブラームス!私には、夫が!」
3 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:24:05.17 ID:v+G0iA1O
4 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:24:30.76 ID:zIJpakkl
5 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:24:42.74 ID:Fba5EGWY
いわきー
8 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:24:55.09 ID:7eyTn49y
9 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:25:01.97 ID:EcQC65Cw
10 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:04.59 ID:9yWii3O5
11 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:09.10 ID:gM8Gev6c
1小節聞くだけでも、なんか現音だってわかるなあ
12 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:09.66 ID:VyzHbegy
13 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:09.95 ID:i2LCGV4g
黛さんといえば涅槃が有名
14 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:13.51 ID:Nqi+9wHM
15 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:14.60 ID:57uckK1x
16 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:16.27 ID:9yWii3O5
アジア太平洋博覧会こと「よかトピア」に 通期フリーパスを買ってもらって毎日学校から帰るなり チャリで会場まで駆けつけていた思い出 あと横浜博と名古屋デザイン博と、こないだの愛・地球博も行っ
17 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:16.96 ID:dSQoIXz8
ひっくり返った
19 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:19.21 ID:/j6QaHV5
20 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:23.17 ID:kCuu7EIx
卑弥呼出てこーい
21 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:29.94 ID:D0HxW2iQ
>>1 国家を君が代から変えたい糞サヨが多いが黛作曲なら俺もギリギリ賛成できた。
22 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:30.39 ID:J0KOrOmP
わざわざ89年の録画もってくるか
23 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:34.09 ID:VyzHbegy
GOGAKUかとおもた
24 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:34.69 ID:v+G0iA1O
アナログだと、画面のなかにまた画面があるぜ(`・ω・´)
25 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:35.83 ID:Cgwm17zJ
N響と時間の無駄遣いだなぁ・・・
26 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:36.70 ID:chp2PTsj
27 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:44.31 ID:XitDHqzo
あーあ 明日からまた仕事か・・・
28 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:25:46.02 ID:EcQC65Cw
29 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:52.71 ID:VHT4FOTr
やる気イワキ!
30 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:54.57 ID:D0HxW2iQ
正指揮者の岩城様
31 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:58.23 ID:zIJpakkl
ゲンオンはやっぱわかんねえわ
32 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:25:59.90 ID:OQ5K9Wbm
>>1 今日のN響アワーは
なんて言うかんんんn
なんかああああ
33 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:02.42 ID:Nqi+9wHM
岩城さん(つД`) 名曲アルバムになってしまった
34 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:06.44 ID:Q/BNO+HR
これMBの映像使ってる?
35 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:07.64 ID:IBgJZkCq
三枝さんは民主支持のようだが、いずれにしても文化人が政治思想をオープンにするのは、 慎重さが必要だな
36 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:11.75 ID:kCuu7EIx
37 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 21:26:12.67 ID:ooo2xjX2
そういえば、今日この辺通ったな・・
古い人だなあ 札響にいた窪田さんか?
39 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:13.89 ID:RiCL/6iO
40 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:15.49 ID:9yWii3O5
よーし明日はブラ1〜4とチャイコ1〜3とシベ1〜7とエルガー1・2を聴きながら帰省だ
へんなBGMww
42 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:17.36 ID:7eyTn49y
※受信料の支払いはお済みですか? ご覧のチャンネルは現在受信料をお支払いいただいていない視聴者の みなさんの放送を赤い幕で一部カットしています。受信料の公平負担に ご協力をよろしくお願いいたします。
43 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:21.06 ID:VyzHbegy
面白い巻きのホルンが どこのだろ?
44 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:22.23 ID:P77GGMTx
GORAKU
45 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:33.51 ID:ndOVy9iN
うわ、本人がいた
46 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:37.64 ID:dSQoIXz8
武満いた
47 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:46.16 ID:Nqi+9wHM
おおおおおシュトックハウゼンw
48 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:46.36 ID:ndOVy9iN
シュトックハウゼン若杉
49 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:50.99 ID:v+G0iA1O
50 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:52.03 ID:VyzHbegy
51 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:54.40 ID:uqNbMF4n
カロヤンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
52 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:57.04 ID:B8kuKa30
30年代のくらーいドキュメンタリーのBGMだ。これ。
53 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:26:58.77 ID:Q/BNO+HR
_,、---、、、,,,,_ ,-''" -三ミ、ヽ、`ヽ、 /〃 ヽ,> \ / イ/ ,, ,,ニ-─-v-ニ、ヽヽ. // ,彳 l| ,/ `い゙! |l ノ! l l ─ ─ ゙| l| |l / リ.| (●) (●) }ノ| |l ,l 1 | (__人__) f゙1| シュトックハウゼン提督・・・ |i゙ i1 l| | l| """""" !| l| `ー-、,、_ゞ> イィソ
54 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:01.56 ID:dSQoIXz8
カラヤン若い
55 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:05.11 ID:PK7Di3j/
今では絶対無理な豪華さ
56 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:14.94 ID:/j6QaHV5
だばだ
なんか踊りらしくなってきた
58 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:14.90 ID:VHT4FOTr
BUKKAKE
59 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:17.31 ID:Cgwm17zJ
いっそその時のカラヤンの演奏流せよ
60 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:17.83 ID:D0HxW2iQ
STEAL PAVILLION 窃盗館ニダ
62 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:17.24 ID:7eyTn49y
この来日陣は凄い
63 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:22.53 ID:gM8Gev6c
春祭っぽいぞ
64 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:23.97 ID:J0KOrOmP
春サイみたい
65 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:24.70 ID:TGv/j4qY
高校の国語の先生がクラヲタで岩城氏のエッセイ取り上げたときに春の祭典をラジカセで聞かせてくれたけど 音割れてて何だかよく分からなかった(´・ω・`)
66 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:26.26 ID:2T6moK9o
いつの間にか現音っぽいのになってる 黛の曲なんだ
67 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:51.13 ID:eq7NeLE0
来週はマラー?
68 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:53.81 ID:VyzHbegy
69 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:27:55.81 ID:G04+nOq0
シュトックハウゼン△
70 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:00.41 ID:kCuu7EIx
充分聞きやすい
71 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:03.00 ID:Nqi+9wHM
リヒテルって来日してたのか・・・
>>40 長距離通・・・あ、帰省なのかww
気をつけて
72 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:11.72 ID:7eyTn49y
73 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:17.51 ID:Bd9aKfUL
ほ
74 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:22.68 ID:G04+nOq0
あれ?これブガクじゃねえか 名作
75 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:26.07 ID:ndOVy9iN
この人今でもピッコロ専門の人?
76 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:26.76 ID:dSQoIXz8
雅楽の響きを管弦楽に
77 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:31.95 ID:kCuu7EIx
かっこいい
79 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:41.50 ID:9yWii3O5
>>61 Cause I'm the taxman... yeah, I'm the taxman.
80 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:55.14 ID:G04+nOq0
鉄鋼館の音楽は再演不可能なんだろうな
81 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:56.30 ID:D0HxW2iQ
黛はこの1960〜70年代風なのがいいな。
82 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:28:58.83 ID:ndOVy9iN
安直な楽調になってきた
83 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:09.54 ID:1HLpb8vv
岩城さんもかなり若いなあ
84 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:14.47 ID:v+G0iA1O
聞きやすいけど、暑い夜に聞くような曲じゃないな(´・ω・`)
85 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:19.35 ID:7eyTn49y
今はあんまり見ないカメラ位置
86 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:23.72 ID:uqNbMF4n
ちょwwwww乳首がwwwww
87 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:28.00 ID:VyzHbegy
ピアノがちとメシアンぽい?
88 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:28.88 ID:ndOVy9iN
ピアニストかっこいいな
89 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:30.94 ID:Fba5EGWY
何でピアノが隅っこにあるんだよ(´・ω・`)
90 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:31.02 ID:jz0EUTr0
N響はこのくらいの時期までがいちばんましだったと思う
91 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:34.89 ID:zIJpakkl
>>71 ヤマハの工場で社員演奏会開いて弾きまくったらしい。
92 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:34.69 ID:eq7NeLE0
93 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:35.66 ID:Cgwm17zJ
>>72 >交響曲第9番ニ長調より 第1〜3楽章
だそうな
94 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:37.51 ID:2T6moK9o
岩城さんだ まだ生きてたんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
95 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:37.81 ID:sKXRAUr6
>>14 ラジオ受信機をいっぱい集めて、いろんな放送にチューニングを合わせて、その雑音を鑑賞する作品w
たまたま、よど号事件の速報ニュースが入って、観客はその詳細を聞きたいんだが、
演奏者wはチューニングを変えようとする、観客と喧嘩に
96 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:29:52.08 ID:G04+nOq0
黛とか水野のような日本音響派(俺が今つけたw)は もっと評価されるべきなんだがなあ
97 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:30:03.72 ID:VHT4FOTr
98 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:30:08.21 ID:7eyTn49y
99 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:30:15.67 ID:1HLpb8vv
夏はゲンオンがいいよな
103 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:30:36.81 ID:G04+nOq0
>>72 あの作曲家の交響曲って第3、第5、第6、第9以外知らないんだけど(´・ω・`)
106 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:30:58.61 ID:EcQC65Cw
>>95 軽くググった限りだと、客も無理やり聞かされてた雰囲気がw
ゲンオンが夏なら、室内楽は秋って感じだな。
確かに、ゲンオンは夏に限る
万博の時の来日で言うべきはリヒテルやカラヤンなんぞじゃなくセルだろうが。
確かに窪田さんっぽい風貌
113 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:31:24.10 ID:G04+nOq0
片山君も「黛の復活は無理」って言ってたなあ
オーチャードホールって何処の席からでも 見づらくて疲れるし 音は飛んでこないし嫌い
重低音すげえな 一昔の日本の曲見たいだ
116 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:31:34.38 ID:EcQC65Cw
岩城さんも若いな
117 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:31:34.68 ID:OQ5K9Wbm
>>93 番組表に
「交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”第1、3、4楽章」
って書いてあるぞ???
さっきの曲に比べれば、気合があってよかった
119 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:31:47.86 ID:EcQC65Cw
いかん、BUKKAKEと読んでしまった
120 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:31:50.61 ID:W3TkMxvM BE:350190656-2BP(346)
浴衣きたー
BUKKAKEって斬新なタイトル
122 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:31:55.11 ID:EcQC65Cw
里子ママの浴衣〜
浴衣里子キター
ええええ、めっさきれいだなあ、里子さん。
着物を着るとただのおばさんだな
>>91 ああ、プロジェクトXかなんかで見たなそういえば
127 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 21:32:08.95 ID:ooo2xjX2
浴衣の君は〜
128 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:32:10.06 ID:uqNbMF4n
ドキュンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>111 70年の東京ライブ CDで聴いたけど凄かった
おばさん(*´Д`)ハァハァ
132 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:32:18.69 ID:jz0EUTr0
もちろん下着はつけていないよな
133 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:32:21.17 ID:eeoTZgA8
岩城は今から25年前のちょうど今頃、 ジュネスとこのBUGAKUを演奏したね。 NHKホールだったけど聴きに行ったよ。 このときの火の鳥もよかった(・∀・)
134 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:32:27.28 ID:v+G0iA1O
>>125 どんな格好でもただのおばさんだろ(´・ω・`)
この番組でのDQNはなかなか貴重
本殿でんで!!!
雷様となって現れるんですかね
139 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:32:41.64 ID:EcQC65Cw
浴衣でも目立ちそうな里子ママのおっぱい まだぁ〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
菅公、天神様っちゅーたら太宰府天満宮に決まっとろーもん
141 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:32:44.66 ID:G04+nOq0
万博の演奏会は古典から現代音楽まで全部NHKに残ってるんだろうが 再公開は無理だろうな
菅原道真はどこでも神様やな
ライオン橋
えべっさん、おかゆさん、あめちゃん
りくとにょ
147 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:32:57.15 ID:EcQC65Cw
北はどっちかね、土地勘がない
大川って何よ? ライアンの人?
>>93 >>117 交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”第1、3、4楽章
ってNHK公式Hページにあるお
ふにゃとにゃ?
152 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:33:14.73 ID:v+G0iA1O
陸ポニョ
天神祭って踊るわけでもなく花火があるわけでもなく飯食うだけの退屈な祭りだよな。
今度阪大に出張に行くんだけどなにがおいしいの?
里子ママ、胸苦しそう
>>108 そう、怪談とか、ホラーのBGM的に
今日も昼は、西村の曲聞いてた
159 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 21:33:35.22 ID:ooo2xjX2
ウイリアムテル?
ちょっとちょっと! 神輿やないねんから!
162 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:33:42.70 ID:dSQoIXz8
ここまで外山ラプソディー出番なし
花火に合うクラシックって何ですか?
襟元ひっつめてんな、さとこ
166 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:33:58.17 ID:EcQC65Cw
>>158 無調っぽいと基本的に恐怖感がありますねw
一旦木綿の寄り合いみたい
>>163 ショスタコーヴィチ交響曲第11番第二楽章
あっ花火じゃなくて火花だった。
170 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:34:23.40 ID:EcQC65Cw
しかしまあ、大阪も古い木造建築、ほとんど残ってないな
ちゃかちゃん ちゃかちゃん ちゃかちゃんちゃんちゃん♪ ちゃかちゃん ちゃかちゃん ちゃかちゃんちゃんちゃん♪ ちゃかちゃんちゃんちゃん ちゃかちゃんちゃんちゃん♪ ちゃかちゃん ちゃーん ちゃーん ちゃかちゃか♪
>>163 王宮の花火だか何とかそんな感じのなかったっけ?
>>155 何がおいしいと聞かれると困る。
ただ、「まずい」って店はあまりない。
「おいしくない」店はざらにあるよ・
中央公会堂の雰囲気はいいね
三角巾とは骨折でもしているのか
楽譜あるんだ(´・ω・`)楽だな
魂精さまはまだかの?
>>117 ブル7の3楽章に続いて、ベト9の2楽章も外されるなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
仙波清彦が混ざってそう
183 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:35:12.32 ID:W3TkMxvM BE:210115229-2BP(346)
>>167 今日びわ湖で聴いてきた芥川也寸志の曲は(弦楽合奏の曲)
そこまで現代ぽい雰囲気でもなかったような
まんま大阪俗謡だな
N響よりリズム感がある件w
188 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:35:18.03 ID:OQ5K9Wbm
ガムランにアレンジするな
189 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:35:23.16 ID:EcQC65Cw
ぴったりではないと思う 聞く前でなんだが
ぐるりよざかよ
くだらなそうな曲だ
弦楽器がいない
ぶらばん!
196 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 21:35:33.00 ID:ooo2xjX2
またしのぶ旦那か
大阪のだんじりは暴走せんのか
やっとお祭りらしい構成北
ぐりとぐら
ぐるりよざって何曲あるの?
201 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:35:45.06 ID:v+G0iA1O
水槽だ(´・ω・`)
吹奏はよく知らん
203 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:35:47.00 ID:O62zxctc
>>111 セルは来日後に突然亡くなったんだよ。
生涯一期一会の来日だったわけ。
ぐるりよざキタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!
大阪俗謡にしとけよ
吹奏楽はあまり詳しくないな…(´・ω・`)
趣向凝らしたりせんとふつーにクラシック演奏して欲しいんだが・・・。
一応、吹奏楽の名曲に数えられる曲の1つ
現田、ピアスとかしてやんの
ねんねんころりよ
215 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:36:17.00 ID:i2LCGV4g
ブラスバンドか
216 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:36:22.46 ID:EcQC65Cw
>>197 あの手のは全国各地にあるが、暴走は岸和田だけだろう
よさこい節が聞こえた
これは長崎の祭りだろう
吹奏楽っぽいと思ったら吹奏楽だったか
221 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:36:26.18 ID:Ouill0IV
>>180 番組を1時間半にしてくれるよう嘆願しないと(´・ω・`)
昔のTVドラマの主題曲みたいな曲だな
かっけえなあ
確かに「吹奏楽」向けって感じの曲だな
ETV特集を30分縮めても誰も文句いわないだろうに・・・
228 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:37:02.11 ID:v+G0iA1O
いまだ
229 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:37:02.40 ID:OQ5K9Wbm
弦は?怒って帰っちゃった?
>>209 愛媛だか香川だかでだんじりぶつけるの無かったっけ?
231 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:37:20.60 ID:EcQC65Cw
トライアングル、手だけとは 女性だろ、かわいそうに映してやれよ
233 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:37:23.26 ID:i2LCGV4g
トライアングルって案外難しいんだよな
バリトンサックス、リーゼント決まってるなw
ただの吹奏楽っぽい
238 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:37:57.26 ID:v+G0iA1O
フルートたんは白い腕に限る(´・ω・`)
中間部は穏やかに・・・?
N響の吹奏楽ってあんまり聞きたくないな
いかにもなコード進行だ
>>203 知り合いの、もう60代の人だけどセルの来日を聴きに行ったらしい
いいなあ・・・
245 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:38:51.27 ID:i2LCGV4g
金管はさすがにまともに吹くのだろうか
舞台上に変な趣向が
ピアスのせいか、男好きしそうな指揮者だ・・・
249 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:39:06.58 ID:PjsEqWih
大栗裕の曲やらんのか
250 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:39:11.31 ID:v+G0iA1O
>>241 ほっとコンサートで調子こいて3,4年連続でやってるね
ちょっと独眼竜正宗っぽい。
>>227 なんか局内で一番権力握ってそうな連中が番組作ってそう
ホルン隊
>>229 去年の吹奏楽企画じゃなかったかな。ほっとコンサートの
水槽のラッパ隊うめえじゃん
ティンパニ固めの音だな マレットか
>>239 じゃあバランスをとるために追加30分の司会は池辺先生にしよう。
美人ぽいな
ねんねん、ころーりーよ に聞こえた
∧_∧
( ゚ω゚ )
>>233 C△l丶l丶
/ ( )
(ノ ̄と、 i
しーJ
ホルン隊の女性が凛としてるな
これどこ?パルテノン多摩?
現田さん、 奥さんがコンサート出演するとある団体のお客様が 異常に増えてるように感じるのは気のせいですか?
カノン風に
266 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:40:13.82 ID:OQ5K9Wbm
ホルン娘にフェラされて 間違えて吹かれちゃったらエライ目にあいそうだな
>>258 いけべえの頭をゲバ棒でぶっ叩く! ぶっ叩く! ぶっ叩く!
JAZZと違ってこっちはいいなw ホルンの美人さん野見山さんとは違うよね?
吹奏楽とかいいながらちゃっかり居座るコントラバスに違和感
この日弦楽のためのアダージョやったんじゃないかな それでチャラ
271 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:40:37.14 ID:0SEb+y3Q
大阪俗謡やらんのか? ♪こんこんちきちー ♪こんちきちー
なかなか演奏難しそうな曲だ
274 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:40:54.30 ID:v+G0iA1O
水槽になるとさすがに金管も気合入るんだろうな
水槽の弦バスってこんなにいるのか
>>244 当方の中学のときの担任は
ベーム・NHKライブを生で聞いてたって。うらやましかったなあ
>>270 メインはプーランクのオルガン協奏曲だったらしい
コントラバスはボイコット不参加なのか
279 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:41:10.82 ID:EcQC65Cw
>>269 音楽コンクールでもたまに編成に入ってることあるよ
>>269 吹奏楽にコンバスが使われるのはよくあることだよ
282 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:41:19.79 ID:OQ5K9Wbm
283 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:41:24.12 ID:jz0EUTr0
∧_∧
O、( ´∀`)O
>>266 吹いてみて
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ 二つヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
銀河帝国戦艦の艦橋みたいなセットだな
NHK杯のラッパ隊の主力はこの人たちか?
286 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 21:41:58.42 ID:ooo2xjX2
今週もカプリッチョないのかな
腑抜けになってきた
源田重雄だったのか
交響曲だとミスしまくりなのに水槽だとなんで大丈夫なんだ?
ああ抜粋だたのか
なんか右から左に聞き流してしまった
292 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:42:20.04 ID:i2LCGV4g
293 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:42:26.79 ID:v+G0iA1O
これはいい映像だ
シュールな画
胸を締め付けすぎです><
う〜じこちゃぁ〜ん!
不愉快なコメントがやけに多いな いつもの連中とは違うのか
299 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:42:56.61 ID:W3TkMxvM BE:630342869-2BP(346)
天満宮きたー ねむひ・・(__)。。ooOZZZZ
>>276 そういう話をきくと、20年くらいでも、早く生まれてたらなあとか思うよw
怪しげな鐘が鳴る
お清めをするのか
大阪中の教会の鐘を鳴らしてるのか
手コキ
308 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:44:03.29 ID:dSQoIXz8
巫女タン
309 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 21:44:05.05 ID:ooo2xjX2
なんだかつまんない
310 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:44:12.38 ID:v+G0iA1O
>>305 吹奏楽はこれを聴け
新年度4月は吹奏楽少年や少女がどっと増える季節。
それまで音楽の「お」の字もなかったのに、急に異性の目を気にして楽器に手を出したり、
バイオリンのおけいこを一生懸命やってきたけど吹奏楽にはなかったから仕方なくクラリネットにした、
などという吹奏楽部員がいっせいに誕生するのである。
動機はともあれ、そんな中から一流の演奏家が生まれているのもまた事実。
少年少女にとって吹奏楽は、クラシック音楽にふれる最初の機会となっているのである。
そんなクラシックビギナーに、吹奏楽のみならずオーケストラの演奏に親しんでもらおうというのが今回の企画。
吹奏楽コンクールの課題曲を2曲書いており、
その演奏についても独自の見解をもっている 池辺晋一郎氏の解説でお送りする"吹奏楽に役立つ"N響アワーである。
あのかねーをー ならすのはーあなーーーーたーーーーーーーー
船の定員オーバーしてね?
音楽番組なんだか、紀行ものなのかわからなくなってきたw
火の光はやはり神秘的だな
317 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:44:27.24 ID:v+G0iA1O
>>305 >>310 つづき
そもそも吹奏楽ってどんな音楽?その歴史や魅力などのミニ講座。
吹奏楽で演奏される曲は、いまやオーケストラ曲の編曲ものがほとんど。
それも管楽器が多彩かつ技巧が要求されるフランス、イタリアものが圧倒的に多い。
本来の管弦楽による演奏を聴き、木管楽器のアンサンブルの妙や美しい響きのバランスなどを探る。
吹奏楽ではよく演奏するのに、本来の管弦楽ではあまり演奏しないという曲がある。
本来を聴かずして吹奏楽で演奏するなかれ。
この企画でなければ放送出来ない貴重な映像(演奏) をお送りする。
318 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:44:27.89 ID:EcQC65Cw
319 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:44:29.19 ID:ttC9vM5P
ラブホ
この雰囲気はいいな
321 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:44:42.32 ID:i2LCGV4g
いいねぇ これぞ日本の風景
うつくしい
橋の下こえーw
>>306 じゃその鐘の音で 1812年を演奏して・・・・
>>269 再来週やる吹奏楽はチェロも入ってるけどな。
>>310 バイオリンやりつつ吹奏楽もやってたけどこれはうぜえw
北野と太宰府と防府はわかるが大阪天満宮ってなんですか?
>>310 言葉狩りですね。
こんくらいいいじゃん
見ているほうは面白くない祭りです
ぱんヽ(´・ω・`)ノぱん
この締め方はあまり締まらない・・・w
これはいい曲
2007年4月15日のN響アワーで吹奏楽特集をやる事前告知として 公式サイトに吹奏楽を見下したようなコメントをのっけたことは忘れた
ペトルーシュカ
里子かわいい
マトリューシュカ
どう関係あるんだ
きょうの料理きたああああ(心の声
やっとキタコレ でもこれももっさり棚・・・
ハルサイと一緒に入ってたような
うおっペトルーシュカか!
ランランカンタービレでやってた曲か
344 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:45:53.50 ID:W3TkMxvM BE:116730825-2BP(346)
いきなり第1部の途中から始まった これは1911年版?
ペトルーシカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
祭りだけどあまり明るい題材じゃない…>ぺとるしか
ペトルーシカって 確か怖いストーリーだよね
観光客はどう打っていいのか分らんぞw
津堅サウンドがする
ロシアの踊りっちゅーとどうしてもトレパークが
この曲好き
デュトワ(;´Д`)ハァハァ
ペトルーシカって人形の中に人形が入っててその中に人形がってやつだっけ?
五寸釘を打ってやる!
今日の料理♪に続け!!
357 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:46:22.55 ID:dSQoIXz8
アングレしょうこたん
358 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:46:25.67 ID:0SEb+y3Q
361 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:46:29.33 ID:OQ5K9Wbm
ユジャワンちゃんがピアノで弾いてる曲だ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
363 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:46:39.07 ID:W3TkMxvM BE:525285959-2BP(346)
4管入ってるから1911年版か 1947年版は3管
あれ、津堅さんじゃない( ´・ω・)
365 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:46:51.70 ID:EcQC65Cw
>>354 せっかくのおっぱい、しめつけてやがる・・・
マムーシュカ
>>343 そのタイトルでスレをたてたことがあったけど、
後に映画でランランが演奏そのものと顔芸指導をやったと知ったときはびっくりした。
この曲ってバレエつきじゃないと散漫で微妙だと思う
芸術劇場とかのバレエで見たい
横山わけー
サントリーホールか
373 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 21:47:15.73 ID:ooo2xjX2
何度聞いても、今日の料理には聴こえないなぁ・・
>>359 最後はムーア人に八つ裂きにされて死んでしまいます
>>347 クリスマスイヴの夜、クララとフリッツはドロッセルマイヤー老人から人形をもらう。子供たちは人形を部屋に持って帰
って遊ぼうとするが、父はそれを許さない。不機嫌になった彼らに、老人はくるみ割り人形を取り出し、くるみを割って
見せてからクララに渡す。それが欲しくてたまらなくなったフリッツは、怒って人形を取り上げ、床に投げつけて壊して
しまう。しかしその行為は父親の怒りを買い、神殿は崩壊する。
曲の一部のピアノなのに横山さんとは豪華ですね
377 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:47:35.25 ID:jz0EUTr0
>>338 吹奏楽のための作品はいっぱいあるってことか。
まあウォルトンのベルシャザールの饗宴とか知らないのだろうなこれ書いたアホは。
違う作曲家に委嘱予定だったらしいですね
スコアとピアノ譜を並べてなかった?
知らない女性ファゴット(・ω・`)
384 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:48:05.73 ID:v+G0iA1O
あらwww
ちょwww
ちょ、飛ばしたwww
387 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:48:07.92 ID:dSQoIXz8
飛んだ
突然ワープ
え
切られた(´;ω;`)
391 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:48:13.27 ID:W3TkMxvM BE:245133173-2BP(346)
いきなり第4部へ
吹奏楽は最早スポーツだからな 競技として楽しんでる人>>>>音楽として楽しんでる人
なにこのサンプルDVD
うわっワープかよ…
395 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:48:22.89 ID:v+G0iA1O
気持ちよく聞いてたのにwww
あれ?
せっかくのデケデケデケデケデケデケのとこカットかよ
吹っ飛んだw
サロネンとの演奏にしてくれよ。 津堅さんのお笑いソロのがあるのに
いいとことばすなよ
401 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:48:48.69 ID:i2LCGV4g
伊福部とかのノリが好きだな
超はしょられたw
髪が散らかりすぎ
>>392 やたらでかい音を出して喜んでいた時期も('A`)
Q.1911年版と1947年版があるのはどうしてですか A.ストラヴィンスキーがディズニーに「あんたの曲の著作権は認めない」と言われたため ブチ切れて対抗策としていくつかの曲を書き直したため。
>>368 ストラビンスキーのバレエ曲は、バレエ抜きで演奏されすぎるね
楽曲としてはピアノ版の方が優れてるからな
おお、北島さん
こうやってカットバージョンで興味を持たれて、いざ全部聴かせてみると長いと文句を言われる
1時間つかって通して聞かせてくれたら良かったのに(´・ω・`)
413 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:50:02.64 ID:rbpoJgDs
堀さん髪が多い・・・
ここ吹きたい
舞台のバレエ曲ってダンサーの足の音がするから嫌い
今となってはこれなんか古典派という感じに聞こえる曲だな。
ホルンちときついか
だれだこのシャイニングのときのジャック・ニコルソンみたいなのは?
オレもポリーニがいいな
422 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:50:21.58 ID:W3TkMxvM BE:70038432-2BP(346)
>>406 春の祭典の初演版振り付け(ニジンスキー)はなかなかの狂気の世界
デュトワの指揮姿もいい感じ
425 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:50:37.16 ID:rbpoJgDs
427 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:50:48.43 ID:W3TkMxvM BE:140076926-2BP(346)
ここが1911年版と1947年版で一番違いが出てくる部分
>>411 カットバージョンだからというわけではなく、
「実況付きで興味を持って、いざCDで聴いてみるといまいち」なことも時々ある
年末にやったバレエ・リュス・プログラムを早々に放映してくれて堪能した>ぺとるーしゅかバレエ
>>414 あれはいいものだ ヴェデルニコフもいいよ
>>416 オペラのライブ録音のCD聞いててもドゴドゴドゴドゴって足音するよな。
いまのデュトワ、お猿さんぽかった
限りなくフランスに近いスイスの人なんだよね
クマー!!
439 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:51:39.31 ID:v+G0iA1O
>>428 「実況付き」というDVDを見ればどうか(´・ω・`)
>>428 実況ノイズを除去してみたら好印象を持つこともしばしば
デュトワのおちゃめな指揮
443 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:51:54.33 ID:rbpoJgDs
ここも吹きたい
>>416 パリオペラ座とか英国ロイヤルみたいな一流どこはほとんど足音しないよ
新国立も最近よくなってきた
あれっいまオーケストレーション違ったか? 版の違いかな
449 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:52:29.75 ID:v+G0iA1O
チューバきつそうwww
このチューバが崩壊した演奏も聴いたことがあるなあ
451 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:52:30.23 ID:W3TkMxvM BE:840456689-2BP(346)
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調「実況つき」
>>446 さらにいくと演奏中の咳までもが音楽の一部に
>>442 残念ながら頬のボリュームが致命的に不足している
>>428 実況参加して興味を持ってCD買って正解だった曲
・スットコランド
・シベ2
・タコ9
実況参加して興味を持ってCD買ったが失敗だった曲
・マラ5
小さな白鳥なんて足音も音楽の一部のようなもの
>>445 文化は結構ドタドタするかな 振り付けとか持ち込みのセットにもよるけど
461 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:53:20.21 ID:W3TkMxvM BE:175095353-2BP(346)
>>453 回数が3回と4回という決定的な違いがある
あと第1部のさっきのtpのオクターブ違いなんてのもある
>>456 タコ9を何度も勧めた人間としてはうれしい限り。
俺のカセットテープコレクションには 家族の足音が入ってるんだが
465 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:53:40.59 ID:v+G0iA1O
うしろから見たら堀さんじゃない人かと思った(´・ω・`)
N響
468 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:53:55.78 ID:PjsEqWih
ストラヴィンスキーのバレエ音楽聴くと バレリーナってすごいなと思う
>>433 フルトヴェングラーのバイロイトの第9だっけか
「通常版」「ブライトクランク版」のほかに「足音入り版」が売ってたのは
>>456 ああマーラーは難しいな。いろんな意味で。
正解の3つはすごく良く分かる。
「超メジャー曲ではないけれどいい曲」の案内としては
N響アワー実況はかなり優秀。
>>455 あれに勝てるのはアントルモン先生のぷにゅぷにゅ下あごくらいですかね
473 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:54:25.69 ID:W3TkMxvM BE:210113892-2BP(346)
>>469 さらに最近ではバイエルン放送版なんてのも出回ってる
>>461 火の鳥は版の違い意識するけど
ペトルーシュカは終わりくらいしか気付かなかった、さんくす
>>452 バスキタ━(゚∀゚)━!とか言ってくれるのかw
こんばんわガチャ
>>469 はい。
あの足音入りは日本盤にしか存在しないらしい。
すげ絵音程w
>>457 正しい体の使い方だと動きの重心が上のほうになるからドタドタ音がしない
>>454 ムラヴィンスキーのタコ5ですね、わかります
うぐいす張りの板の上でバレエというのはどうだろう
ごちそうさまでした
空襲警報と砲弾の音まで入ってるハスキルのライヴとかね(聴衆の悲鳴が凄まじい
リズム感がイマイチ
>>470 だねー
けどJ-POPとかのノリで、「この人の曲全部貸してー^^」とか言ってくるアホがいて困る
>>473 もう フルトヴェングラーマニアの音質とかの拘り世界は解りません(´・ω・`)
能舞台でバレーをやると
感動して女性が泣く声がきこえてくるものもあるらしいな。
493 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:56:06.04 ID:h9fJI2XG
モーニング娘。が8日、6期メンバー・亀井絵里と8期メンバー・ジュンジュン、 リンリンの3人の卒業と4年ぶりとなる9期メンバーオーディションの開催を発表した。 亀井は持病であるアトピー性皮膚炎の完治を目指し無期限で活動を休止。 「決して重症ではないので…治ると信じて…キレイな女性になりたいと決断しました」 と語った。 07年5月から中国人留学生として活躍してきたジュンジュンとリンリンは、 中国での歌手活動の準備に入る。 3人は今秋のモー娘。の全国ツアー最終日をもって卒業、 その後は新メンバー加入まで発足当時以来の少数人数となる5人で活動していく。
もうちょっと早めの方が乗れるかも
いつぞやの芸術劇場以来だ
同音連打
498 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:56:30.19 ID:OQ5K9Wbm
このフレーズなんかに似てるんだよな た〜らら た〜らら♪
499 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:56:35.51 ID:jz0EUTr0
>>471 トラーゼ先生の頬肉もたまには思い出してあげてください
フランクの交響曲全集貸して〜
おおN響にしてはいい感じ
507 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:57:04.19 ID:dSQoIXz8
もうAKBと合併しちゃえよ
>>496 最近はブリリアント・クラシックスのボックスとかあるからそれドカーンとおくっとけばいいしな
>>492 ホールの亡霊が興奮して叫んだ声が入っているバーンスタインのヴェルレクも有名
グロッケン合ってねえ(´・ω・`)
さすがにキツいか
514 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:57:40.47 ID:jz0EUTr0
池田さんソロの時はF管もちかえか
キラキラ感が足りない気がする。
>>501 これとこれとーって探してる最中に「こんなにあんの?やっぱいいわ」ってなる
おいwwww
\(^o^)/オワタ
520 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 21:57:59.86 ID:ooo2xjX2
カプリッチョおおおおお
521 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:58:00.27 ID:v+G0iA1O
オワタ(´・ω・`)
ここでやめるかww
オワリ
ええええええええええええええええええええええええええ
何だ今の終わりww
なんだよこれ
ちょwwwwwwwwwwwwここで終わりwwwwwwwwwwwwwww
おいおいw
かぷちょ中止
曲が切れたぞオイ
531 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:58:08.93 ID:dSQoIXz8
変な効果付けた
オーボエ奏者ってソリストいないね
焦ったww
え?
ここでカット化w
放送事故かとオモタ
537 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:58:11.77 ID:PjsEqWih
ちょwはなびw
ありゃ突然終わった
一瞬花火まで楽器にしたのかと思った。
あれっここで終わりかよ!!!
突然 なんだw
542 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:58:14.67 ID:aYuDUXbn
カルパッチョは?(´・ω・`)
ええええええええええええええええええええええええええええええええええ
豆腐屋かとおもった
546 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:58:28.18 ID:OQ5K9Wbm
俺たちの戦いはこれまでだっ!!
548 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 21:58:33.44 ID:W3TkMxvM BE:490266476-2BP(346)
組曲版だと今の場所で最後にジャンで終わっちゃう
今日はおっぱいお化けのファン以外には価値のない放送だったな。
突然ガバチョは?
こんなぶったぎり久しぶりにみた
そりゃあ幽霊にもなるわ
大阪といえば火薬ご飯
なんだこれ 祭りの中継減らせよ(´・ω・`)
いきなり花火になった
今宵もカプリッチョ(死に絶えるように)こねえええええええええええええええ
カプリチョーザコネー
里子美しすぎる
またかよ
岩槻アナはこうやって見ると普通のおばさんですね。
何これ生なの?
大工
しょぼい花火だなー
楽しそうだなw
曲をブツ切りとはひどすぎる
567 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:59:18.93 ID:v+G0iA1O
うるさいおばさんだ(´・ω・`)
また季節外れの選曲
そんな祭りのノリの第9じゃないでしょ
大阪人はテレビ中継やってるとカメラを向けるなあ
大阪編はウドンを司会にすれば良かったのに、ネーティブな大阪弁でw
なぜ赤とんぼ
573 :
[―{}@{}@{}-] NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:59:30.22 ID:dSQoIXz8
みんなの動揺(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
お 今度は名曲アルバムかよ
なんで赤とんぼw
576 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 21:59:32.79 ID:EcQC65Cw
なんで?と思ったら西村さん編曲か
締めが赤とんぼ・・・
578 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:59:33.13 ID:PjsEqWih
まさかの赤トンボw
牛筋ステーキとはなんだ?
肝機能た抜きのベト9です。
これは季節が違うだろう
>>564 そうしょぼいんだよ。おどりもしょぼいし。天神祭って。
584 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 21:59:48.10 ID:3FwHBr6t
デートリプレイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
名曲?
夏も終わりですな
赤とんぼは短いながら、すごくよくできている
>>559 もう「成仏」というワードを見ると某伝説級の糞アニメを思い出すようになってしまった・・・
589 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:00:01.39 ID:aYuDUXbn
不倫旅行か
まだ秋じゃないのに トランペットが無駄にいい味だしやがって
かわったアレンジですね(´・ω・)(・ω・`)
追われてみたのはいつの日か
593 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:00:13.69 ID:uqNbMF4n
ニュースの終わりみたいwwwwww
近くで撮影見てる人で、西村のこと知ってる人は100人に1人もいないだろうな
消化不良… しかし街歩きを見なきゃならないのでお先に〜ノシ
N響で4分33秒やらねえかな
あ かとんぼ
599 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:00:23.56 ID:v+G0iA1O
んじゃまた(´・ω・`)ノシ
ラインおわた さて風呂いてくるか…
おつかれー
603 :
NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/08/08(日) 22:00:25.72 ID:ooo2xjX2
里子は何時になったら名古屋に戻ってくるんだよ 明日に備えて寝るか
赤とんぼはさっきペンタトニック勉強するのに弾いたところだったわ
来週のかぷっちょに期待するか
606 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 22:00:43.44 ID:EcQC65Cw
五木寛之あたりがコメンテーターで出そうな予感
>>569 クラッシックって金持ちで高学歴で着飾った人じゃないと
コンサート会場に入ってはならないっていうイメージあるよね
内灘が出るなら砂川も出るんだろうな。
>>609 どっから来たイメージなんだろうなそれ
全然そんなことないのに
614 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 22:01:42.12 ID:W3TkMxvM BE:186767982-2BP(346)
>>609 実際はそうでもないけどね
今の時期は夏休みなのか子連れも結構多かった
>>609 京都のホールでジャージで来る人をときどきみかける。ジョギングのついでかしらんが
なんとかしてほしい。
>>602 エンジェルビーツ
まあギャグアニメとしては優秀だったよ
「やんよ!」とか「ドナーカード一斉記入」とか爆笑したし
618 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/08/08(日) 22:02:10.94 ID:W3TkMxvM BE:408555375-2BP(346)
というわけでまた 眠くて半分くらいしか見てなかった(__)。。ooOZZZZ
>>609 市民オケあたりだとジャージで聞きに来るおっさんら大量に居る。
みんな夏でもスーツなの?
子供の頃、内灘に海水浴へ行くと、弾薬庫跡で着替をしていて便利だったぞ
>>617 ありがとう。知らなかったので後で調べてみる。
いやああああああああああ 今蚊に右腕から血吸われてるww
60年の前にめちゃくちゃだっただろ。
まさに先見の名
中国はソ党のスターリン批判後もスタ礼賛を続けてたし、80カ国共産党・労働者党声明に賛同しながらも「平和共存」路線には対抗的だったしな(のちには米中国交回復なんてはなれ技を先に中国がやるしw)。 もっともスタ批判したソ連自体もその後のハンガリー、チェコなどなど介入しまくるし、どっちもどっちなわけだ。 で、台湾関係で中共とソ党はゴタゴタはじめるし、核問題で最終的に決裂しちゃうし、それは58年には確定してただろ。日共も61年から66年にかけて双方とのあいだでゴタゴタしまくるんだよなあ。最後にゃベトナム vs. ポルポトでソ中の代理戦争になっちゃうし。わけわからん。
安保改定ではなく、改定新条約だろ。
オペラとかニューイヤーコンサートとかみたいに 聞かざるのが前提なオケは別として そうでなければ普通の人が普通の服で来ればいいんだよ。
>>630 私も毎日の庭いじりが終わると蚊に刺されたと報告していますよ(^-^)
このアンポンタン!!
>>632 パリ国立オペラでも、多くはラフなスタイルだったぞ
だから「改定」だけだと意味不明だ。改定なら1月16日で作業終了。19日署名じゃん。
640 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:07:02.02 ID:G4KLeZuQ
>>629 そら今でも仲悪いしね
中国と北朝鮮は仲間じゃないってロシア人は言ってる
>>626 >>628 力入れると蚊が逃げられなくなるっての聞いたからやってみたw
楽しんだ後叩いたけど腕に血が…(;´Д`)
>>640 思想的方向性も違うが、中ソの場合は利害関係なんだよなあ。
ソ連がもっとも仲良くした政党 50年代 共産党 60年代 社会党 70年代〜 自民党
>>641 そうなんだ
汗もできなかったら
土いじりとかしたいけど
できるからあきらめてるなあ
>>642 もうすぐお盆だと言うのに、殺生をしてしまいましたね
>>642 ある程度吸ったあとが一番叩きやすいねぇ。でもそのときは痒み成分が効いてないから気づきにくいんだよなあ。
>>646 蚊さんが新盆に戻ってくるのか(・∀・)
大儲けだったみたいだね
加賀藩って禄高は100万石だったらしいけど 農地はほとんど無くて米が取れなかったんだよね 実際は名目だけの貧しい藩だったのかな。幕末も活躍しなかったよね。
651 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:11:03.85 ID:G4KLeZuQ
沖縄は独立しちゃえば良いのに そしたらまたアメリカが再占領して文句言わせなくする
おまいらも試射ばかりですね
麻生さんの祖父だな
オレにはシシャモが不可欠だ
石川の湘南内灘
658 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:12:43.45 ID:G4KLeZuQ
負けて諦めちゃったからだな。 次はちゃんと勝とうって思わないと
基地じゃないけどな
朝鮮特需で潤ったM2氏
661 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:13:30.22 ID:G4KLeZuQ
いい的じゃないか
民衆を導く自由の女神wwww
たくましいな
664 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:14:01.60 ID:SlVi/5+U
>>660 そうなのか、、オレは台湾で全てを失ったんだよ
今日は涼しいなあ
昔はよく電車の中でも子供におっぱいあげてるお母さんいたよ
>>650 江戸時代から日本随一レベルの広大な米作地である富山平野も、前田家の所領だぞ
>>650 総合か?
加賀藩は農作物以外の換金作物や商品経済が発達してたから、藩内は他よりまだいいほうだ。
だた、藩自体は大赤字。「武士の家計簿」読みましょう。知る楽見ましょう。冬公開の映画見ましょう!
672 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:16:28.10 ID:G4KLeZuQ
でも接収されたところには補償金出たんだろ?
日本史でもっと第一次世界大戦から現代の部分を隠さずに教えるべき
文章が当時の共産党の民族・民主主義路線そのものだな。
>>670 換金作物って特産はどんなものがあったの?
676 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:16:56.95 ID:SlVi/5+U
ソ連も中国の在日米軍排除では利害一致するからなあ、、運動支援するわなあ
嘘コケ
五木寛之 内灘夫人
>>675 調べようと思ったけど本がみつからん。そのへんに埋もれてるはずなんだが。
ウホッ!いい男
684 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:19:03.96 ID:HV5NBbyr
今ラファエル・ナダルが写ったのでとんでたお
685 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:19:30.78 ID:SlVi/5+U
桂朝丸
>>678 そうか?
ときどき見かけるとネタにするけど
おれが変態なだけか
688 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:19:45.77 ID:Q/7iR8mq
住人も薬莢拾ったりで結構いい現金収入になったのに
>>680 加賀友禅か。有名だけどね
藩の財政を潤すほどだったのかな
>>688 それはそうとしてもなぁ。
ジラード事件とか。
>>688 “いい金”にはならんだろw おまけに撃たれて殺されて。
692 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:20:44.27 ID:SlVi/5+U
森親子は加賀の恥ですか?
>>689 換金作物は?という問いだったのに、頓珍漢なレスをしてしまいました。
藁葺き屋根で電気もない 江戸時代のままだな
この女子アナは嫌いだ
696 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:21:50.94 ID:Q/7iR8mq
もう沖縄は基地の街ってことで観光に生かせば良いのに
>>694 竪穴式住居っぽいところもあったんだぜ。
699 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:22:37.38 ID:SlVi/5+U
オレんちは進駐軍相手の商売で祖父が建てた家なんだよ
桂朝丸、後の桂ざこばである
>>696 もう売りにしてる気もする
基地があってどうでって修学旅行先として毎年行くし
>>696 コザなんてそれで食ってきたようなもんだが、アメリカ本国に左右されるじゃん。横浜の本牧もそう。ただあそこは東京に近いかrあなんとかなったけど。
704 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:24:40.14 ID:Q/7iR8mq
>>701 基地置いてやるから基地の中のスーパーとか自由に使わせろとか
軍ヲタの為の有料射撃とか戦闘機体験搭乗とか
>>703 物資を横流ししたりするんだ(・∀・)
ウソ。そればっかりじゃない。
三里塚の空港とか柏崎の原発とか
ぉぉ、村長も最後にゃがんがったな。
708 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:26:25.58 ID:SlVi/5+U
昔、、三沢基地のマクドナルド安かったなあ、、
ヨシタケ……
貴方達の自由になっただけで、国民の自由になったわけではない。
もごもごしてて何言ってるかわかんない…
712 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:27:45.28 ID:Q/7iR8mq
>>708 学校も基地の中の学校に通わせてもいいってなれば沖縄県人英語上手くなって就職出来るようになるんじゃね?
土をいじる、よいヨシタケさん!
714 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:28:19.75 ID:SlVi/5+U
「闘争」に巻き込まれるお百姓も大変なんだよね
試射場だったら金属汚染とか大丈夫なのか
かなり宅地で売って儲けてるぞ、あの辺は
友愛ジジイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ああいう曲面のハンコを何て言うのかな
720 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:30:29.24 ID:Q/7iR8mq
考えてみれば資本主義なんてアメリカぐらいだもんな
しかも中国は頭いいから 賠償金いらないよ そのかわりにODNでかねよこせって作戦
諦めって売国奴だろ
724 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:31:12.36 ID:SlVi/5+U
livesexって窓が勝手に開いて困ってるんですが
725 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 22:31:18.06 ID:EcQC65Cw
2島変換、アメリカの陰謀でつぶされた説をなんかで読んだ
728 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:31:33.75 ID:Q/7iR8mq
いまでも留まってるじゃん
樺太も千島も全部返せよ
731 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:32:08.49 ID:I+xBg0KS
>>702 沖縄、グアム、ハワイ
共通しているもの
島
観光
軍事
沖縄はかわいそうだけど宿命じゃね?
もし、米軍いなかったら自衛隊がいるだけだろうし。
732 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 22:32:15.12 ID:EcQC65Cw
領土問題も解決しないで国交正常化もないもんだろ
「とりあえず先に2島返還」案来たけど蹴ってしまったからな。
736 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 22:33:26.92 ID:EcQC65Cw
>>730 樺太は無理だろ。ただ千島も樺太もアイヌやウィルタら先住民の権利が語られないのがおかしい。
739 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:34:57.65 ID:Q/7iR8mq
>>734 本気で日本が北方領土は日本のものって考えてるなら自衛隊を駐屯させるべきだよね
海外派兵じゃないから民主党もOKのはずだし
これは見事な反米プロパガンダ
ジラード事件キタ。ソッコーでアメリカに帰還。
>>741 ここ暫く使っていませんね。速乾性の印肉やスタンプが増えたからね。
>>737 在日米軍がオタにすりよってるというより、在日米軍がヲタなんだな……
746 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:37:55.26 ID:Q/7iR8mq
フィンランドみたく東側なのに自由経済みたいなもんだな
>>745 事実その通りだから困るw
在日米軍の中の人がぴくせる☆まりたんのファン、というところからすべてが
出発してるからな…
749 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:39:09.79 ID:Q/7iR8mq
>>748 フィンランド人は蒙古斑があると、このスレで教わりました。
>>751 スウェーデンやノルウェーとは民族が違うらしいね
恫喝だなw
フラットさん(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
電線マンもいた(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
洋イケキタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!
マイコー
758 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:42:56.25 ID:Q/7iR8mq
>>752 あのへんて国境はいまでも揉めてるんだよね。
商工省官僚時代の満州での動きがあまりに暗黒面に見えただろうな。
2ばい2ばーい
761 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:44:39.81 ID:Q/7iR8mq
揉めないようにアメリカ基地の横にソ連にも基地を作ってあげれば良かったのに
フィリピンから撤退したが沖縄のグアム移転は考えないだろうな。 しかしガイドライン安保当時のジョセフ・ナイらの「東アジア戦略報告」の二正面戦略って何だったんだ? 結局不可能だったじゃんか。それで沖縄だけキーストーンといってもなあ。 結局は「思いやり予算」による米軍駐留経費の旨みなんだろうな。
安保反対 あんこ喰いたい という騒動を覚えています
変に色っぽいポーズのイラストが気になる
久野収の名前ははっきり見えた。
768 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 22:47:16.65 ID:EcQC65Cw
>>764 詳しいことは知らんが、コストの問題が一番なんだろうな
>>768 うん。だからフィリピン撤退はソッコーかつスムーズにやったと。日本はなんだかんだともめまくる。
言葉遊びは止めろ
772 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:48:48.16 ID:Q/7iR8mq
>>764 考えてるよ.今回の辺野古移転がそのパッケージじゃん
それにフィリピンからも全面撤退した訳じゃないし
岸は戦犯だったけどどういう罪状だったの?
>>771 日本政府よりは厳密だろう。政府は付和雷同的にあーだこーだというから、失言してしまう。
775 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 22:49:47.10 ID:EcQC65Cw
776 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:50:22.01 ID:Q/7iR8mq
>>772 それは少女暴行事件以降の2プラス2からだったんだが、結局ガイドライン安保に引き込まれて、土地ころがしに転落してしまったと思う。
あれ? さっきNスペに出てなかった?
782 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 22:52:47.08 ID:EcQC65Cw
>>781 満州はあまり問われてないんじゃね?
石原莞爾は捕まってないし
ニキータ君キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!
784 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:52:52.24 ID:Q/7iR8mq
ソ連とシナの共産主義は考え方が違うからな
>>778 講和条約で片面講和することはねーだろという意味だろうw
786 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:53:02.23 ID:QmUVJpQh
CSのヒストリーチャンネルで 東京裁判の記録映画が放映されてる 興奮気味で見ている 初めて見る映像ばかり、視聴可能な環境なら 絶対に視聴を勧める
>>781 ぐぐたがそうらしいね
不起訴だったんだね。
789 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:54:19.21 ID:Q/7iR8mq
>>782 石原については地元で出張法廷が開かれたんだ。それに石原の場合は日中戦争までに放逐されちゃったしね。
補遺
>>790 その石原の裁判支援してたのが、当時の大山倍達総裁らだったのだよ。
794 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:56:00.84 ID:Q/7iR8mq
まけてぺこぺこするより、言う事聞いてくれないならもうソ連と組んでもう一回戦争するって言っちゃえよ
現実と希望とを混同してはなりませんか
福田赳夫、大平正芳は満州でアヘン栽培の責任者だったらしいね
里見って?
800 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 22:58:44.87 ID:Q/7iR8mq
でも何でみんな反対してるかなんて分かってて闘争してたのかね?
多くの国民というのは出鱈目だよ 子供だったけれど、私の周りでそんな動きはなかったよ
承認採決だぞ。岸の訪米による「調印(署名)」は1.19だ。 内閣責任の調印で、議会に修正権限がないとはいえ、それは両国政府・議会ともに条約案への調印いう以上の認識はもてないはずだ。議会による「承認」より、はじめて「批准」となる。 だから日本では5.19に自民単独採決で国会会期延長決定して、衆院での条約締結および条文を承認し、さらに6.19に参院で自動承認となり、批准決定だ。 そしてやっと6.23に批准書交換により発効となったわけだろ? NHKなんだから条約発効までの過程の単語をいい加減に使うな。
冷戦は終わってるけどロシアも中国も元気だからなあ
804 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 22:59:20.32 ID:EcQC65Cw
ラジオは前にも特番やってたな
>>800 とりあえず反対しておけば女にモテるということは分かっていました。
>>801 年配者キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
多くの国民とか、国民は皆ひとしく云々という言葉はイヤだね。
807 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:00:32.85 ID:Q/7iR8mq
>>803 ただロシアは結構めちゃくちゃだよ。2年ぐらい前までは何が起きるか分からない状態だった。
いまでも地方は秩序がない
808 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:00:33.50 ID:AY0eYYlZ
>>789 これは有名な記録映画
これは相当長いが視聴に値する、即刻移動する
よく考えたらかつてのアジアの軍事大国の日本と 世界の弾薬庫のアメリカがタッグを組んだら 少なくて極東最強になるよね 殆んど敵が無くなるし、これに困るとは 特定極悪国家しか思いつかないんだが
昼に2本やって、なぜ夜に1本やるのだ? 今日の昼2本はDAWAがいなかった。
ロシア語講座見よう(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
>>806 歳がバレル恥を忍んででも、言っておきかったのです。
最近よく、テストの花道の再放送やってるね。
815 :
◆ARiRINijCg :2010/08/08(日) 23:02:12.09 ID:EcQC65Cw
>>810 話は違うが、てれび戦士OGの村田ちひろ、明大らしいぞ、よかったな、後輩だ
816 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:02:30.39 ID:H0IpnnRJ
東京の有名大のイメージ 東大:頭が良い 早稲田:バカ 慶応:早稲田よりましなバカ 東工:オタ 一橋:地味
>>809 日本は防衛なら確かに大国と言えるが攻撃的な能力ないからなー。
だいいち軍事大国ったって人件費が高すぎるのが問題だったりするし。
改修終わったんだ大隈講堂
>>815 剣道少女ちーちゃんが和泉の剣道場で! 私も受験がんがります(^-^)
>>812 当時大人だったうちの親に言わすと、とりあえず反対してる=インテリ=モテる
の構図。
学生とかインテリの若者はともかくそれ以外は割とどうでもいい的な空気だったと。
なんでもいいから暴れるなwwwっていう。
823 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:03:58.10 ID:H0IpnnRJ
全国模試トップで早稲田とか失笑ものだろうwwwww
難題ってなんだい?
825 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:04:16.69 ID:5OH4HoSb
>>809 オナニーなんかせんとさっさとアフガンでも行け
監視カメラつきになってしまった。早稲田学館か。
私立なんだから金を積めば入学できるんだろ
セブンまだぁ?
大学って面白いの?
オレ模試ならトップだ。オレしか受けてないが。
832 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:06:32.45 ID:H0IpnnRJ
野澤きゅんスタイルだけは良いww
836 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:08:47.28 ID:zg2qHqmR
大学入って3ヶ月で受験の内容は忘れたわ 世間の受験や偏差値に対する異様な執念はなんなんだ 入ってからの勉強の大変さに比べればあんなもんチュートリアルだろ
>>828 しかしすごいよな満州人脈って
里見一人をぐぐってもすごい名前が沢山出て来る
台本通りなのに白々しいw
840 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:09:27.60 ID:EXi/yiuF
マジかよコレw
841 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:09:33.26 ID:H0IpnnRJ
1位なのに早稲田って……
1位なのに早稲田って逆に屈辱じゃね?
844 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:10:45.44 ID:H0IpnnRJ
>>843 模試で一位→早稲田より模試でE判定→東大が圧倒的に格上だもんな
全国模試は色々あるわけですか
受験勉強って大変だなぁ。
847 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:11:24.39 ID:H0IpnnRJ
6時間も勉強するって才能の無さを努力でカバーするタイプか
>>838 ただ一般的には里見って、5年くらい前にノンフィクション本が出るまではマイナーな存在だったな。
>>836 大学・学部にもよるだろうけど
大学の勉強って受験勉強に比べたらだいぶ楽だろ。
>>847 高校時代に6時間は凄いですよね 2,3時間が限界でした
所さん、体のほうは大丈夫ですか?
>>847 6時間勉強するのも才能のうち。オレはダメだった。
>>851 塩水飲んで、身体を冷やしたのでしょう!
今見始めたけど何の模試で1位なんだ? 早稲プレとかオープンじゃね? それでもスゴイけど
856 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:14:02.58 ID:H0IpnnRJ
>>852 毎日2時間でも1年からやってりゃ十分いいとこいけるよ
>>853 ええ(^-^) 高校受験の話ですよ。大学はお茶大か、ちーちゃんの後輩になるのです!
それ当たり前だろ 文型理解してなくて大学以降と思うほうが甘い
微妙な学部だな、政経はいないのかよ
>>856 ギリギリまで何もしなかったからメチャクチャになって焦ってようやく集中した……
そんだけ英語勉強してもガイジンと話せるようになるのかな
862 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:15:31.89 ID:H0IpnnRJ
推薦なら進研偏差値60くらいでも楽勝で通るな
提供:JR倒壊
本キャンが綺麗になっていくのが、なんだかなぁ・・と思う一文卒@おれ(´・ω・`)
865 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:16:35.92 ID:H5yQKbiI
>>858 5文型とか未だによくわからない@toeic895、英検準一級
昔記述模試の政経で偏差値93が出てワロタw
ああ無理 やめとけ
もっと良い大学へ行きたいと思っていた人に比べて、こういう人は大学生活が楽しいだろうな
>>862 研数学館の偏差値は甘かったのになくなったな。両国予備校はどうでもいいが、そこもなくなったし。
870 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:17:05.79 ID:Wen9JhI2
アナの下半身うつせ
873 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:17:32.16 ID:H0IpnnRJ
>>868 サークルが盛んなのは偏差値高いところが多いってのにも現れてるな
なんとなく大学行こうとかいうならやめといたほうがいい 特に理系は甘くない
876 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:17:52.64 ID:Wen9JhI2
ぶっせー
>>865 主語と動詞を意識しながら読むってのは大事?
878 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:18:14.28 ID:zg2qHqmR
>>849 受験より楽になるのは本人にやる気がないだけ
unko
880 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:18:32.53 ID:H0IpnnRJ
理系なら理工学部の建物に突撃すれば一発だろ
理学部数学家池よ
大久保工科行けよ・・(´・ω・`)
>>874 理系は毎週毎週実験、レポートだから大変そうだった。おいら理系コースから文転してよかったよ。
数学なら理工のキャンパスに行けよ
886 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:19:10.46 ID:woDG7lEK
しかし1日10時間勉強出来るのがすでにすごいよな
所沢体育大学にも理系の人いるぞ
888 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:19:44.71 ID:Wen9JhI2
理工学部ってどこ?
>>874 化学工学科だけど緩かった(´・ω・`)
早稲田の理工なら半端じゃないですよね
この娘は処女じゃないな
1日10時間勉強すれば余裕 てか、イケメンおおいな!
>>882 大久保工科とか、東小金井工大とか、生田理工大とか、大岡山工業大とか……
今のドラギーユ城だなw
>>890 そうでもない
地方工大のほうがキツいとこもある
896 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:20:56.02 ID:aktaB+rk
早稲田ってセンターのみで受かるんじゃなかったっけ?
897 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:21:02.34 ID:H5yQKbiI
>>877 結局ポイントとなるところは主語と述語だから意識してるのかもね。
>>883 転科興味あって文転した人のアンケートみたいなの読んだが面白かった
留年率4割の物科で2年連続留年→文転。友達いないし授業興味ないけど理系での日々を思い出せば楽すぎるみたいな。
899 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:21:10.27 ID:Wen9JhI2
いたあああああああああああ
荒木師匠は何学部だったん・・(´・ω・`)?
901 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:21:23.06 ID:H0IpnnRJ
>>888 >大岡山工業大
なんかさらにカオスなことになるだろうが
先進理工学部だぁ?
先進?何それ
後進理工学部もあるのか?
906 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:22:03.32 ID:Wen9JhI2
数学は物理から入ると面白いよ
名門の理工学部もあるのだろうね
コンドームとか
コンドームとかにならないかなぁ
911 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:22:44.71 ID:+Fm6PU9K
早稲田の女の子って芋っぽいなw けど、こういう子好きだw
これは就活大変そうだ
おかまみは相変わらずケバいなあ。 高校生がこんな化粧して学校行ってるのかいまは。 キャバ嬢とかわらんな
頬の膨らみ加減がかわいいな
>>896 センター入試は9割うpから合格かな・・(´・ω・`)
916 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:23:22.24 ID:Wen9JhI2
物理は身近だから数学にとっつきやすい
917 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:23:25.18 ID:aktaB+rk
男にこまらんやろうなあ
918 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:23:30.39 ID:H0IpnnRJ
理工学部なんてところはそうでもない 名門なら大抵理学部と工学部にわかれる
シャツにSELL
この子かわいいなー 友達になりたい
>>901 なお、同じ大学でも、運河理工大と飯田橋理科大と名前が違う場合もあります。
923 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:24:38.10 ID:Wen9JhI2
化学を専攻すると数学とはかけ離れるから難しい でも化学は暗記勝負だけどな
数学は数Vから面白くなるよ
フィルムさんは何人だ
知らない間にわけのわからん学部が増えてるな早稲田
学部の名前が変ですよね
伊藤甫ってw 完全にあっち系だな
前川清
デブサイク写すな死ね
>>922 3,4科目じゃない?
7科目9割とか医学部いける
早稲田は夜間成分が減って学生がつまらなくなってきた
933 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:25:29.04 ID:5OH4HoSb
タイは起業するのがステータスだからな
>>898 オレは受験前だからね。入って転部ってさすがにそっちのほうが大変だ。
935 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:25:38.25 ID:Wen9JhI2
女子アナのスチュワーデスみたいな衣装はなんなんだ
とりあえず国際、情報、環境を付けとけみたいなノリ
公序良俗ですな
>>923 化学って熱力学とか分子軌道論とか
頭痛くなりそうな数学扱ってるイメージ(´・ω・`)
941 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:26:28.00 ID:81ZdmNzd
いち可愛い
>>922 7科目じゃ医学部行けちゃうでしょ・・早稲田の入試科目3つの得点でいいと思う(´・ω・`)
943 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:26:35.78 ID:H0IpnnRJ
>>939 量子力学(原子物理学)は化学でもあるな
DAWA 可愛い
この女子高生のコスプレしてる女の子って誰?
公序良俗に違反する契約は無効だろう
大学とか合法ニート期間
大学に行って、ちゃんと目標が見つかればいいけどね。
(゚∀゚) ランランラン ランランラン ランランラン♪ (・o・) キーポビリーヴィーン (・O・) キーポビリーヴィーン (・○・) キーポビリーヴィー-ン♪
便部
所が休養してた時かこれ
そうだな、そういう質問は大学に行かなかった奴がする
955 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:28:20.79 ID:IoeuG6ol
なぜ政経が出てこない? 社会科学部なんて高1で受かるだろ?
所さん元気やん
>>948 青年会議所で遊んでる、地方の商店や工場経営者の息子らもそうだな。
んで所は人気があるのか
それでもいつの間にか消えて行くヤツ等は結構いたな@一文・・東大でも再受験したのかな(´・ω・`)
960 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:29:19.41 ID:hvHG7nQa
昔、プロレス観に行ったら盲目の女と同伴の男がいて、 試合中ずっと男が実況してあげてたわ 終わった後、男が周りにうるさくしてすみませんって謝罪してたら 名実況だったぞ!っておっさんが叫んで周りの連中が拍手してた
>>957 青年会議所ってよく知らないんだけど遊べるとこなの?
芸能花舞台はじまた
>>960 イイハナシダナー
けどテレビで見ろよw
教育実況大学入試 実技 ・芸能花舞台 ・まいん(専スレ)
967 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:30:22.41 ID:21RBH2x2
オキナワ!
968 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:30:23.63 ID:woDG7lEK
>>960 ええ話しすぎて、コピペかと思ってしまう
>>959 やりたいことが見つかると、とっととやめてそっちの道に行くひとが多かった。
971 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:30:37.76 ID:Hh23t0zY
また今日は一段と難易度が高そうだな
972 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:30:48.05 ID:JmvJMTn7 BE:148158443-2BP(1237)
さて高難易度に挑戦でもするか
あー琉球舞踊だたか! 番組間違えたかと思って焦った
(・A・)イクイナ!!
976 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:31:07.24 ID:+stTz22B
鑑賞にきました
977 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:31:13.57 ID:Wen9JhI2
日テレ移動
沖縄行ってみたい
980 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:31:38.87 ID:+stTz22B
>>975 懐かしいレスだ…。・゚・(つД`)・゚・。
>>966 ETV特集も加えてください。冷静さをテストします。
♪ 〜♪ ____〜♪ /___/|___ ♪ | |※※|○| | / 〜♪ | |※※|■|/ / ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ / (・ω・` )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
984 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:33:32.53 ID:+stTz22B
右のおっさんの身長は2m越え?
985 :
携帯24 :2010/08/08(日) 23:33:41.26 ID:5te5diC9
これを実況したらいいんですね!
はじまた
987 :
NHK名無し講座 :2010/08/08(日) 23:34:13.38 ID:+stTz22B
なんかきたああああ
また斬新な舞台装置だ
ん?水が張ってあるのか?
990 :
携帯24 :2010/08/08(日) 23:34:56.02 ID:5te5diC9
すげぇCGだ
それともCG?
992 :
携帯24 :2010/08/08(日) 23:36:31.99 ID:5te5diC9
いつもの長唄舞踊と比べるとよりゆったりした動きだ
なんか能の着物の着方と似てるよね。
「安里屋ユンタ」とか、しずる姉やZELDAのちほの「赤田首里殿内」とかばかりじゃダメってことね。
あれID変わったか
(`・ω・´)シャキーンの前にこれ見てると、寝そうになるんだよなぁ。
で、伴奏に知名定男。
なんだ、手で摘んでただけかw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。 |
└───────ii───────┘
,,w,, ||
,ミ ゚∋゚ミ ||
,ノ JB ヽ||
,ミ ミ つ (lj)
ミヽ、、__、、ノ NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
と_ミ_ミ
http://hayabusa.2ch.net/liveetv/