NHK教育を見て30827倍賢くこれが俺流だ笑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
NHKオフィシャル   ttp://www.nhk.or.jp/ (携帯)ttp://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表 ttp://cgi2.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?ch=31
同上  (携帯)    ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&t=now&c=31
NHK総合実況    http://live23.2ch.net/livenhk/
避難所(実況難民) http://kita.jikkyo.org/lnanmin/ 内の「NHK教育」
ETV汎用スレpart4 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268214615/

【前スレ】
NHK教育を見て30826倍賢くスマイル0円
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1272785843/
2NHK名無し講座:2010/05/02(日) 19:39:22.47 ID:OQWSnlH7
3NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:18.10 ID:lO32sV5x
おt
4NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:23.47 ID:cmOoWVIh
>>1はボンララ赤富士米(・∀・)
5NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:28.04 ID:Qw1mfA9Y
>>1 逆さ富士щ(゚д゚щ)カモーン
6NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:29.44 ID:66zyZ22I
いい線引くなぁ
7NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:32.70 ID:xFwHW5dt
武富士
8NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:34.18 ID:vzChdKxB
おーーーーーーー
9NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:44.14 ID:a7v/0zeR
これ彫れといわれた彫り師の気持ちを思うと
同情を禁じ得ないw
10NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:44.91 ID:d2VnFHQN
エッシャーや
11NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:54.56 ID:eJHGdJIR
あとがき があるのかw
12NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:15:55.68 ID:DsVL8/xP
浮世絵師の絵はかっこいいのが多い
13NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:03.01 ID:vzChdKxB
かっけーーーーーw
14NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:04.86 ID:RwLKPEj0
人生は70歳からか 希望が出てきた
15NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:18.15 ID:s5kDlaIJ
子供の頃からやってれば、そら上手くもなるわな
16NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:18.44 ID:lO32sV5x
17NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:23.16 ID:9ymeN+pf
18NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:25.50 ID:xFwHW5dt
FFやるので忙しい
富嶽百景なんて書いてられん
by北斎
19NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:26.73 ID:vzChdKxB
五十六十洟垂れ小僧
20NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:40.37 ID:R0IxUo0p
この貪欲さの源泉はなんだろう?
21NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:44.60 ID:QcSdZR+k
>>14
性欲があるうちはダメだろうな
でも性欲がないと生きる意欲も湧いてこない
困ったなあ
22NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:49.39 ID:pYoZCBHu
本当に自分でそう言ったのかな?
23NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:50.32 ID:Qw1mfA9Y
>>16 こんな風景実在するんか!
24NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:16:59.94 ID:vzChdKxB
スタジオイラネ
25NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:17:04.14 ID:Fauzm9RB
あいはら友子が赤富士描いたのデパートで見たことある
運気向上とかそっち系だったけどw
26NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:17:10.60 ID:d2VnFHQN
>>19
七十八十うんこ垂れ
27NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:17:13.95 ID:XGPf+GHi
3ション
28NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:17:20.29 ID:vzChdKxB
ズコーーーーーーーー
29NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:17:41.24 ID:lO32sV5x
30NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:17:54.98 ID:QcSdZR+k
>>18
こういう人は、いつ生まれても
ただ消費する側に回ることはないよ
31M2 ◆QW.mxMona2 :2010/05/02(日) 20:17:56.73 ID:L44sfuJk
>>1
IDが女子高校生なのです(^-^)
32NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:02.42 ID:s5kDlaIJ
何が天性だよ、気持ち悪い
33NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:20.43 ID:Qw1mfA9Y
  ∧_∧ /⌒ヽ
 (´∀`)/  j。゚ 。
 ⊂  / ゚。/;;"
  \ / 。゚:/;:
   (//⌒⌒ ̄ヽ-、
   / rっつつっっ
  / /つ。////つっ
__/ 〈o゚。o////つつ  /^o^\フッジッサーン
三/  ⌒ヽo//。/つ
/ rっ rっつ/ つっ  
34NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:24.85 ID:NanShZkZ
北斎の娘も浮世絵師として才能あったみたいだね
作品があまり残されてないのが残念だが
35NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:29.75 ID:RwLKPEj0
リアライゼーションだよね
36NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:33.99 ID:JOygi8vK
ピラミッドもそういうことかもね
37NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:41.63 ID:k9OLAVBl
このおっさんのテンションが気持ち悪い
38NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:41.38 ID:KFIGSfFh
1・立ちション
2・座りション
3・寝ション
39NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:46.63 ID:M/G7cmqG
ねえよ アホじゃね
40NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:18:51.37 ID:R0IxUo0p
才能より執念が異常だろ
41NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:19:14.01 ID:k9OLAVBl
北斎だって綿密に計算して描いてるの決まってんだろ
42NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:19:20.85 ID:s5kDlaIJ
何このオッサン、ただの信者じゃん
43NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:19:24.64 ID:RwLKPEj0
>>34 北斎って署名した方が高く売れるので
44NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:19:39.63 ID:k9OLAVBl
糞回だな 呼ぶゲスト間違えてる
45NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:19:53.20 ID:d2VnFHQN
この背広にボタンダウンのシャツはねえな こいつ信用できねえ
46NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:20:09.78 ID:R0IxUo0p
この先生w北斎を紹介できて喜びを隠せない感じだなw
47NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:20:13.81 ID:QcSdZR+k
↓この人気持ち悪い

37 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 20:18:41.63 ID:k9OLAVBl
このおっさんのテンションが気持ち悪い

41 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 20:19:14.01 ID:k9OLAVBl
北斎だって綿密に計算して描いてるの決まってんだろ

44 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 20:19:39.63 ID:k9OLAVBl
糞回だな 呼ぶゲスト間違えてる
48NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:20:23.05 ID:RwLKPEj0
遠近法 完全には理解できてないな
49NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:20:25.64 ID:Qw1mfA9Y
>>29
壁紙候補だらけだな(;´Д`)ハァハァ

gigazineからってもしかして総合でPC冷却ネタ貼った方かな?
50NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:20:34.13 ID:lO32sV5x
>>44
スタジオトークは手短に終わって欲しいよね
51NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:20:45.10 ID:PMOkwTBS
彫師も刷り師もすごい
52NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:20:52.60 ID:M/G7cmqG
>>48
そりゃ我流だもん
53NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:06.93 ID:MmN9/dt0
先生に笑顔はにあわない
54NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:09.66 ID:icP4PK7J
今のCGとかやらせたらどうなってたんだろうね?w
55NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:10.67 ID:OoKsvEXQ
朝鮮調子悪いのか
56NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:25.84 ID:s5kDlaIJ
これはすごいな
57NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:29.82 ID:xFwHW5dt
北斎は金持ちではなかったらしいが
58NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:43.41 ID:XGPf+GHi
貸本漫画
59NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:51.23 ID:k9OLAVBl
今でいうラノベか
60NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:51.57 ID:IfnqVYUl
ラノベは挿し絵しだいかww
61NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:52.92 ID:9ymeN+pf
北斎漫画好きなら鍬形寫ヨ(けいさい)の虫の絵いいよ
62NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:21:55.45 ID:Fauzm9RB
元禄時代生きたかった
衆道文化とか欧米の影響で成りを潜めたが
井原西鶴もそういうの書いたと思うけど


63NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:12.02 ID:pYoZCBHu
集中線!
64NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:13.40 ID:RwLKPEj0
どんなRPGだよ
65NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:17.51 ID:vzChdKxB
派手杉w
66NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:18.20 ID:66zyZ22I
すげー
67NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:19.43 ID:lO32sV5x
芸術は爆発だ!!
68NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:23.44 ID:a7v/0zeR
おお!表現が今っぽい!
69NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:25.54 ID:sR9llX8c
効果線か
70NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:25.74 ID:H1QlBt6z
>>55 
まあどうせ浮世絵も韓国起源ていうんだろw
71NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:31.31 ID:d2VnFHQN
すげえわ
72NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:33.07 ID:k9OLAVBl
江川いらねえ・・・
73NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:38.90 ID:4FfjjuBq
完全に漫画だ
74NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:40.74 ID:66zyZ22I
チッ
75NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:41.95 ID:XGPf+GHi
江川たつや
76NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:42.22 ID:s5kDlaIJ
うわ、ゴミクズきた
77NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:43.13 ID:DsVL8/xP
江川wwwwこんなん出すな
78NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:43.30 ID:MmN9/dt0
漫画の元祖か
79NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:43.32 ID:kEhxWN/N
うぜー
80NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:51.80 ID:OoKsvEXQ
きも
81NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:52.89 ID:xFwHW5dt
バスタードって言われても違和感ないかもw
82NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:57.83 ID:k9OLAVBl
この回ほんと人選おかしいな
83NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:22:58.32 ID:URlKHEEJ
江川うぜー
84NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:00.42 ID:pYoZCBHu
こんなオッサンに何も言われたくない
85NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:01.60 ID:eugp3bPJ
えがわさん・・・
86NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:02.25 ID:9Z/RwlKg
江川wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:02.63 ID:h9G/LvBj
チッ
88NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:15.52 ID:d2VnFHQN
こいつに言われたくわねえだろお
89NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:16.10 ID:jg0Wkb6H
こんなのNHK教育に出すな!
90NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:24.85 ID:IfnqVYUl
タモリ倶楽部とテンションちげぇww
91NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:26.04 ID:OoKsvEXQ
ってか誰?
92NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:28.43 ID:pYoZCBHu
FILAにぼかしいれたほうがいい
93NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:31.27 ID:wBY6dXAK
チッ
94NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:37.58 ID:cmOoWVIh
あれ?これ前に見たよね(除く本放送)(´・ω・`)?
95NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:38.89 ID:RwLKPEj0
>>72-87 江川っておまえらには人気ないんだなw なら間違いなく才能あるww
96NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:41.92 ID:xFwHW5dt
ゴールデンボーイ?は面白かった
97NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:44.74 ID:j2sf2dLn
江川、お前に言われたくない
98NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:46.74 ID:eJHGdJIR
真田広之と薬師丸ひろこが出てた里見八犬伝の映画を今見たらまだ楽しめるかな?
あんときはすげー面白かった記憶があるが。
99NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:50.45 ID:JPnn8X3u
>>91
エロ漫画家
100NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:51.37 ID:EbMn/0YG
まともに漫画書く気もないヤツが漫画語るなよ
101NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:52.26 ID:Fauzm9RB
テレビやネットのない時代に生まれたかった。
そしたら情弱なりに人生迷わなかったはず
狭い世界で暢気に生きれたと思う
102NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:23:59.09 ID:sR9llX8c
巻頭ポスターか
103NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:01.35 ID:pYoZCBHu
背景がまたすごいな
104NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:03.56 ID:s5kDlaIJ
まあ、マトモな漫画家はテレビなんか出ないからな
105NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:11.83 ID:Qw1mfA9Y
そんなネタどっかで見たな
106NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:14.40 ID:DsVL8/xP
うめえよなー
107NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:17.93 ID:5CMVy95c
いいから死ねって、江川は
108NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:25.98 ID:OoKsvEXQ
>>99
さんくす
109NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:39.09 ID:lO32sV5x
今ならマンガ雑誌の表紙絵を飾れる絵だな
110NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:51.66 ID:IyEhfiQd
マスクはするのに手袋はしないのか
111NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:53.21 ID:RwLKPEj0
こんなヌードグラビアありそうだn
112NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:24:54.07 ID:j2sf2dLn
>>104
やくの悪口はそk…もっと言っていいよ
113NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:03.78 ID:pYoZCBHu
エロ
114NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:11.17 ID:Kr9B1jaQ
美しい構図だ
115NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:15.02 ID:d2VnFHQN
北斎のエロ画あるんだろうな 見たいわ
116NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:18.58 ID:PMOkwTBS
なんでも描ける
117NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:21.02 ID:QcSdZR+k
肉筆画見ると河鍋暁斎のほうが凄かったんじゃねえのって気もする
118NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:37.31 ID:XGPf+GHi
指の絵が色っぽい
119NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:41.72 ID:cmOoWVIh
アッー!
120NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:45.93 ID:OoKsvEXQ
服の色考えろやw
121NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:53.11 ID:5CMVy95c
いやーん山口さん素敵ー
122NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:55.15 ID:M/G7cmqG
髭にあってねえw
123NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:25:55.66 ID:bPoTJvlP
江戸はきれいな町だったんだろうな〜。行って見たい。
124NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:26:10.43 ID:4+0B2fBw
おお山口晃
125NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:26:24.91 ID:XCJPa+/Z
>>112 もうはた山ハッチでいいよ…
126NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:26:31.02 ID:Fauzm9RB
山口さんは基本ガンオタ
127NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:26:33.68 ID:a7v/0zeR
床がすごいな
描いてないのにしっかりある
128NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:26:50.57 ID:M/G7cmqG
>>117
だって肉筆専門だから 狩野派でみっちり仕込まれた暁斎の方が圧倒的に上だよ
129NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:26:56.86 ID:lO32sV5x
あり得ない方向に身体が捻れてるのは最近のエロマンガと同じ手法だな
130NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:27:05.52 ID:H1QlBt6z
>>104
手塚治虫は生きてる時はテレビに出まくってたけどなw
131NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:27:06.32 ID:xFwHW5dt
>>101
それは思うわ
他人と比較しようにも比較できないから
井の中の蛙でいられたと思う
日本人より絵がうまかったり、場合によっては面白いのもあるのをネットで知ると
自分のレベルと銀河レベルの差に愕然とする
132NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:27:09.15 ID:Del/qSi8
春画はー
133NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:27:14.54 ID:eJHGdJIR
JOJOポーズか
134NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:27:39.03 ID:RwLKPEj0
課長画
135NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:27:44.25 ID:66zyZ22I
デッサン厨房に見せてやりたい
136NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:27:46.15 ID:XCJPa+/Z
>>129 とんぼの本の春画の巻で、絶対に物理的にありえない体位とか例を挙げられてたなぁ
137NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:27:48.11 ID:pYoZCBHu
ものすごく保存状態がいい?
138NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:28:08.65 ID:k9OLAVBl
すげ
139NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:28:31.99 ID:RwLKPEj0
これは色指定たいへんだな
140NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:28:36.18 ID:s5kDlaIJ
今まで北斎=お茶漬けか安っぽい映画のイメージしかなかったけど
他の絵師とは格が違うな
141NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:28:58.39 ID:xFwHW5dt
ちょっとキモい滝だなw
142NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:29:14.01 ID:XCJPa+/Z
ここまで出しておいてなんで春画を出さないのだろう
143NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:29:19.53 ID:a7v/0zeR
貝合わせハァハァ
144NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:29:22.77 ID:k9OLAVBl
北斎のカタログほしい
145NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:29:39.55 ID:cmOoWVIh
でもずいぶん色あせてるなあ。紫はもっと鮮やかなはず
146NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:29:44.21 ID:pYoZCBHu
これいいなぁ
147NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:29:52.86 ID:OoKsvEXQ
美しいなぁ
148NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:29:58.30 ID:Del/qSi8
>>101
知ってるからこそ狭い世界にひきこもってられるんじゃね
149NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:29:58.54 ID:5CMVy95c
北斎というより刷り師がものすごく上手いんだ日本の場合。一分の狂いもない版画技術。
150NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:30:13.36 ID:JYSEvKE7
>>142
やはり最後の〆に
151NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:30:14.44 ID:LrrawrM6
この絵好きだ
152NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:30:21.49 ID:xFwHW5dt
>>142
テレビでは無理ってのと
真面目な人だったっていう演出なんだろうなぁ
153NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:30:32.52 ID:s5kDlaIJ
>>143
姫初め、筆おろし
154NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:30:37.29 ID:QcSdZR+k
>>128
やっぱりそうか
版画に大注目した外国人の視点あっての北斎なんだな
155NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:30:38.44 ID:lO32sV5x
倦怠期の夫婦も別々に寝るだろ
156NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:30:42.66 ID:pYoZCBHu
ひどい画質!
157NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:31:34.64 ID:Del/qSi8
てかこのメインの横の男ってなんで外人名なの?
なんでいんの?
158NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:31:44.35 ID:s5kDlaIJ
水木しげるが霞んで見える
159NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:31:51.84 ID:p1GfpO6m
融通むい?

融通無碍って言いたかったのか?
160NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:31:55.70 ID:nQT1hKiw
生姜
こんなとこにもいるのかよ
161NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:32:49.74 ID:pYoZCBHu
>>160
こんなとこにもって…
ここが大体の生息地だよ
162NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:32:50.11 ID:9ymeN+pf
>>152
この時代春画も書かなきゃ生きていけないからみんな書いてるけど
北斎はそれも楽しんで書いちゃってるよね
163NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:32:50.87 ID:Del/qSi8
漫画みたいだな
164NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:32:58.27 ID:xFwHW5dt
>>148
比較対象がなければ現代は強いかも
例えば、自分のうんこで彫刻を作るやつはいないだろうと思って、
地球上にいなければアドバンテージになる
でも、googleしてあるというだけで不利にもなる
165NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:33:14.42 ID:s5kDlaIJ
作曲 筒美京平
166NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:33:19.08 ID:PMOkwTBS
娘も描いているしな
167NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:33:27.04 ID:vzChdKxB
北斎の良さは 解説要らずの点だろ
168NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:33:32.66 ID:XCJPa+/Z
>>149 ちょっと前の新版画の展覧会で、技術継承のために制作された川瀬巴水の『増上寺』の
版木展示されてたけど、本当にすごかったよ…
169NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:33:58.34 ID:cmOoWVIh
>>162
ピカソも北斎の春画を模写したらしい
170NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:34:04.97 ID:XCJPa+/Z
ピカソみたいなものだな
171NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:34:14.84 ID:xFwHW5dt
>>163
鳥山明みたいなものでもあるだろ
172NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:34:16.20 ID:a7v/0zeR
一生貧乏だったのも
多作の原因かも
173NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:34:42.57 ID:RwLKPEj0
杉浦日向子の「ゑひもせす」だな
174NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:34:47.09 ID:JOygi8vK
なんか、ゲゲゲといろいろダブってるなー
175NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:03.71 ID:1UMCrGbV
大神?
176NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:07.53 ID:vzChdKxB
桜に鷲とな
177NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:10.14 ID:5CMVy95c
>>168
ちょっとゾッとする凄さだよね。木目の柄まで意識した版画。すげえよ。
178NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:10.43 ID:h9G/LvBj
かっけえ
179NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:11.62 ID:URlKHEEJ
大神BGMかな?
180NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:12.65 ID:a7v/0zeR
ワシが育てた
181NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:14.71 ID:pYoZCBHu
いいじゃない
182NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:17.37 ID:XCJPa+/Z
鷲は儂が育てた
183NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:19.94 ID:xFwHW5dt
著作権や特許があれば金持ちになれたかもなぁ
184NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:24.87 ID:JYSEvKE7
ほう
185NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:36.39 ID:s5kDlaIJ
江戸時代は嫁さんは誰かに世話してもらえるし
絵を描いて飯を食うだけの人生を送ることだってできたさ
186NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:37.21 ID:cmOoWVIh
ご近所キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
187NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:35:46.69 ID:QcSdZR+k
>>168
あれ見て「こんなことできねえ…」って諦めちゃうから
技術継承できない。
188NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:36:07.48 ID:cmOoWVIh
80過ぎてからよく江戸から小布施まで行く気力があるなあ
189NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:36:10.51 ID:lyrIdUCK
てか
よく歩けたなw
190NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:36:12.50 ID:xFwHW5dt
>>185
誰かって?
191NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:36:19.54 ID:RwLKPEj0
また川井節
192NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:36:51.51 ID:NanShZkZ
エンジェルも描いたんだよね
193NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:36:55.67 ID:H1QlBt6z
>>183
今のアニメ絵描きも同じかw
194NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:36:56.86 ID:PMOkwTBS
金持ちはこんな風に金を使え
195NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:37:00.30 ID:QcSdZR+k
>>185
嫁は誰かにとりあえず世話してもらって生活を安定させてから
ゆっくり自分の好きな妾を探す。最高だな。
196NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:37:10.58 ID:d2VnFHQN
すげえ なんでもありだわ
197NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:37:15.49 ID:s5kDlaIJ
>>190
近所の世話好きなオバサンとか
198NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:37:18.99 ID:eJHGdJIR
こりゃ凄い
199NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:37:40.29 ID:Qw1mfA9Y
俺も小布施行ってみようかな 栗菓子お土産に
200NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:37:51.10 ID:lO32sV5x
いいねぇ〜 こういう絵は好きだ
201NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:37:59.53 ID:M/G7cmqG
ここ贋作だらけで有名な美術館なのに・・・
202NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:05.22 ID:JYSEvKE7
うーーむ、直に見たい
203NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:18.92 ID:cmOoWVIh
>>199
俺も竹風堂の栗おこわ定食が食いたくなった(´・ω・`)
204NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:22.77 ID:XCJPa+/Z
樹木希林みたいに自分の芸名オークションで売っちゃったんだっけ?>画狂老人卍
205NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:25.18 ID:xFwHW5dt
>>197
うーん、そうなのか
現代では無理だな
昔も甲斐性なしの烙印は押された気がするが
206NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:25.70 ID:QVG4XnoH
周りの彫刻を作った人らも錚々たる面々なんだろうな。
207NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:26.80 ID:Del/qSi8
>>164
なんというか自分で自分を恥ずかしく思えて寸止めできるじゃないか
知って身の程をわきまえて生きたいと思えます(´;ω;`)
208NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:28.72 ID:M/G7cmqG
>>199
やめとけ この美術館はまともじゃないから
209NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:35.42 ID:eJHGdJIR
>>201
そうなんだw
210NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:44.16 ID:lO32sV5x
当時としては長生きしてるよね
211NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:38:48.38 ID:j2sf2dLn
90歳って長生きだよね
212NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:39:21.26 ID:H1QlBt6z
松尾芭蕉も長生きだったんだよな
213NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:39:21.51 ID:DsVL8/xP
現代でも長生きだろうw
214NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:02.17 ID:s5kDlaIJ
どうやって描いたんだよ、すげーな
215NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:05.17 ID:d2VnFHQN
うわああ 鳥肌立つわ
216NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:13.33 ID:Qw1mfA9Y
>>208-209
そうなのか・・・(´・ω・`)
217NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:13.60 ID:QcSdZR+k
>>201
贋物つかまされるの恐れてたら本物も手に入らない。
218NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:17.51 ID:PMOkwTBS
かっこいーい
219NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:18.37 ID:xFwHW5dt
>>207
ああ、そういうことか
俺も最近になってそう考えるようになってきた
カツマーみたいなのに何を言われても
俺の人生はこの辺かなーみたいにw
220NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:20.00 ID:Del/qSi8
90なんてぷるぷる震えてんだろw
221NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:51.41 ID:R0IxUo0p
偉人って死ぬまで中毒状態が続いているよな
222NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:40:58.49 ID:XCJPa+/Z
>>217 白州正子みたいなもんだな
223NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:08.35 ID:QIhZVHt7
しまったああああああああああああああああああああああああああああああああ
日曜美術館でおくれたアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああああああ
224NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:39.12 ID:sR9llX8c
卍、かっこええ
225NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:44.00 ID:H1QlBt6z
そういやピカソもダビンチも長生きだったな
226NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:46.77 ID:eJHGdJIR
>>223
ゆっくりしていってね
227NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:47.45 ID:vzChdKxB
もういい・・・・
228NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:47.90 ID:Pwqopbog
藪恵壹みたいな人間だな<改名マニア
229NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:49.47 ID:PMOkwTBS
北斎→写楽説もあった?
230NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:49.98 ID:QIhZVHt7
>>217
たしかに贋作も重要な文化遺産だよな
231NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:57.41 ID:lO32sV5x
>>223
伝書鳩飛ばしたけど来なかった?
232NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:58.15 ID:Del/qSi8
韜晦なんて字初めて見た(´・ω・`)
233NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:41:59.07 ID:66zyZ22I
無限の住人のキャラ名って北斎から取ってきてたのか
234NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:08.68 ID:xFwHW5dt
俺は宗理なのかorz
235NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:09.11 ID:qT9gQ4sL
はるお?
236NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:11.71 ID:a7v/0zeR
>>201
贋作じゃなくて弟子や娘の絵が多そうだってことじゃなかったっけ?
実際見た印象ではかなり良い作品が多かった
237NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:12.53 ID:CXmtp20W
GW予定無かったんだが小布施行ってくる(`・ω・´)
238NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:19.97 ID:QVG4XnoH
変えてもバレバレだろw
239NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:23.77 ID:wBY6dXAK
画狂老人卍

…なんて中二臭い名前。90にもなって若いぜ。
240NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:31.08 ID:QIhZVHt7
>>226
後20分もすればクラヲタが沢山湧いてきます
241NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:40.49 ID:Fauzm9RB
下手な現代アートより趣味でやってるニコ動職人の方がセンスいいから困る。
これからのアートの世界って難しいな。絵描くのがうまいってのが昔に比べて
アドバンテージになりにくい。

242NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:40.66 ID:Pwqopbog
>>231
プププ 伝書鳩なんて古いよw 時代はモールスだ!
243NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:45.56 ID:s5kDlaIJ
気持ち悪いオッサンだな
244NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:42:53.72 ID:XCJPa+/Z
>>230 俺の読んだ浮世絵画家エロ小説シリーズでは歌麿=写楽だったな
245NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:43:09.01 ID:PMOkwTBS
今夜はマーラーないと
246NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:43:10.24 ID:QIhZVHt7
>>232
よめねえ・・
247NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:43:21.63 ID:SVXcbYQm
北斎の頃の絵が一番有名だから今、北斎って呼ばれてるのかな
248NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:43:42.45 ID:xFwHW5dt
>>233
ああ、卍ってそういうことかw
お引越しとかは読んだんだが
249NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:43:43.19 ID:lO32sV5x
>>242
そっかー じゃあ次回は手旗信号で送るよ
250NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:43:45.63 ID:yoUz3H7Y

もうひとりの写楽―海を渡ってきた李朝絵師 
李 寧煕 (著, 原著)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4309902774

写楽は朝鮮通信使だった。そして、十返舎一九の父親もまた李朝の高官だった。
衝撃的な仮説を通して浮かび上がる天才絵師の素顔。ミステリーを超える緊迫感の異説・写楽考。
251NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:43:54.36 ID:k9OLAVBl
このオッサンなんかズレてるなあ
252NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:02.13 ID:QIhZVHt7
>>241
アートに金が絡んだらろくなこと無いしな
253NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:03.75 ID:QcSdZR+k
>>239
俺も実狂老人Zになるまで頑張る
254NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:05.70 ID:g/AZ3FAO
冷蔵庫が臭くなって原因は水煮大豆だった
賞味期限来年までもつとあったのに
255NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:09.60 ID:vzChdKxB
先生 聞こえません
256NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:13.85 ID:XCJPa+/Z
当時は「芸術家」って概念はあったのかな
257NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:17.75 ID:eGnndMh3
しかしまぁ自己顕示欲の塊みたいな人だな
258NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:39.43 ID:PMOkwTBS
あ、これ、いこう
259NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:40.53 ID:Kr9B1jaQ
関西はスルーかい
260NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:41.88 ID:eJHGdJIR
いいBGMだな
261NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:48.46 ID:XCJPa+/Z
5月5日まで?
262NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:51.21 ID:Qw1mfA9Y
>>252
フィギュアの村上か(´・ω・`)
263NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:44:55.07 ID:OoKsvEXQ
選曲おかしくねーか
264NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:04.37 ID:66zyZ22I
絵に熱中すると飯食ったり寝たりするの忘れちゃうもんな
265NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:05.52 ID:SVXcbYQm
おかしい
266NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:06.39 ID:f3U3Ps5L
>>254
開封してたらダメだろ
267NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:20.03 ID:XCJPa+/Z
>>259 全国くまなく回るのに北海道だけスルーの日本伝統工芸展(´・ω・`)
268NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:27.89 ID:JYSEvKE7
こっそりと「いつもいつも、、、、」を入れときゃいいのに
269NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:31.83 ID:s5kDlaIJ
いや、世の中のことに関心を持ってないとアレだけの多彩な作品は残せないだろ
絵を描くことだけに一生をささげたというのも怪しいもんだ
270NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:33.18 ID:j2sf2dLn
あーとちーんです(低音)
271NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:36.77 ID:lO32sV5x
少しぐらい変人じゃないと芸術家になれないって事は良く分かった
272NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:37.68 ID:eJHGdJIR
>>254
臭くなったって・・それ一度開けてるだろ
273NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:41.83 ID:PMOkwTBS
姜さんは、この番組には向いてない
274NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:42.96 ID:QIhZVHt7
>>262
射精する少年なんてマジキチだろ・・
275NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:51.11 ID:xFwHW5dt
>>257
自己顕示しないと忘れられるからなぁ
276NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:45:52.93 ID:sR9llX8c
パトラッシュ・・・
277NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:46:10.47 ID:g/AZ3FAO
>>266
そうなのか
278NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:46:25.14 ID:M/G7cmqG
>>276
それ違う
279NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:46:31.92 ID:a7v/0zeR
あれ?見た記憶が
左の絵前もきてなかったっけ?
280NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:46:42.35 ID:QcSdZR+k
>>267
雪まつりがあるからいいじゃないか
281NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:46:53.97 ID:pYoZCBHu
エルグレコの良さがわからない
282NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:46:57.38 ID:xFwHW5dt
>>269
夜遊び好きだったとは聞いた気がする
俺も風俗いきたいが、金がないw
283NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:46:58.34 ID:Pwqopbog
>>274
あれはマジキチだよ。

なぜなら、あの人形じゃあ萌えないから(゚д゚)
284NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:07.55 ID:PMOkwTBS
ボストン美術館展はボストンで見ればいい
285NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:07.88 ID:eJHGdJIR
>>277
開封したら雑菌入るじゃん。。
286NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:13.36 ID:QIhZVHt7
>>281
おれも
287NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:43.38 ID:5CMVy95c
>>281
おーわかるそれ。
これみよがしなんだよなー
288NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:48.22 ID:H1QlBt6z
ボストンバッグってボストンの発祥なのか
289NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:50.37 ID:XCJPa+/Z
>>282 行って「今日はお小遣いあげる」みたいな事言われるくだいじゃないと(´・ω・`)
290NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:57.04 ID:g/AZ3FAO
>>285
もう捨てたほうがいいですかね
291NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:57.46 ID:LrrawrM6
ミレーなら鵞鳥飼いの少女がいち押し
292NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:47:58.25 ID:Del/qSi8
>>283
男の娘だったらかったのにね(´・ω・`)
293NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:13.78 ID:a7v/0zeR
むっちむち
294NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:17.96 ID:SVXcbYQm
浮世絵って版画だから実際の画家の絵が反転してるの?
295NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:25.35 ID:lO32sV5x
ムチムチしとるな
296NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:28.25 ID:PMOkwTBS
Dかな? ギター
297NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:32.33 ID:JnzpCItm
おっぱい(´・ω・`)おっぱい
298NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:39.06 ID:Pwqopbog
>>292
それは最高だな(*´д`*)ハァハァ
299NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:47.86 ID:Del/qSi8
写真がぶれてますよ
300NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:48.44 ID:JOygi8vK
>>281
特に、受胎告知はいいと思うがなぁ。他の画家のそれとは違って今風で親しみやすい
301NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:49.33 ID:eugp3bPJ
ちょっとこわいけどこの絵好き
火曜日辺りに行こうと思ってたけどこむかな
302NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:53.22 ID:QIhZVHt7
>>283
おれはフィギアよくわからんが、村上はヲタ出身とか言っておきながら、
村上の作品はヲタには評価されないだろ
303NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:48:56.99 ID:pYoZCBHu
>>283
あれはおまえらに対する挑戦というか、嘲笑だよね
304NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:49:02.02 ID:XCJPa+/Z
>>285 成田からでも一度乗り換えないと行けないからなぁ>ボストン
305NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:49:05.82 ID:xFwHW5dt
>>289
うわー、イケメンにかぎりそうだなw
306NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:49:20.58 ID:PMOkwTBS
>>290
食べてみて、腹痛とかならなければ、大丈夫
307NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:49:49.03 ID:M/G7cmqG
俺の嫌いなゴッホ
308NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:00.71 ID:JOygi8vK
印象派には印象派を
309NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:12.85 ID:lO32sV5x
ゴッホ ゴッホ ゲッホ ゲッホ
310NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:25.30 ID:XCJPa+/Z
ゴッホは名前変わらないのか(ゴーガンみたいに)
311NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:33.09 ID:SVXcbYQm
絵に救いはなかったんだろうか
312NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:37.37 ID:Del/qSi8
なんかGWは混みそうだな
313NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:39.52 ID:PMOkwTBS
みんな、北斎が育てたようなものです
314NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:40.66 ID:QcSdZR+k
>>281
まず、ほとほと飽きるまでルネサンス美術を見まくるんだ
マニエリスムはその後だ
315NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:45.67 ID:eJHGdJIR
>>290
臭いがヤバそうなら危険。自分の鼻を信じて判断。
316NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:51.93 ID:xFwHW5dt
>>303
だと思うし、芸術に携わってる人への
嘲笑や挑戦でもある
でも、お金は懐にちゃんといれるのが村上
317NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:50:56.00 ID:lO32sV5x
>>307
嫌いな理由を3文字で
318NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:51:06.26 ID:QIhZVHt7
印象派はあんまりすきくないなあ
カサットとかマネとかは好きだけど
319NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:51:12.88 ID:M/G7cmqG
>>317
うざい
320NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:51:15.54 ID:9ymeN+pf
>>294
文字(号とか題とか)は正しい向きだから裏返しでほっているんじゃないのかな
321NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:51:22.37 ID:SVXcbYQm
>>313
それ捏造?
だってIDが・・・
322NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:51:31.60 ID:JYSEvKE7
>>290
臭いがおかしいなら捨てるべき。
下痢まみれになって2、3日寝込んでもいいなら、ちょっとだけ食ってみ
ああ、傷んだものを食べちゃいけないんだなと学習できる。
323NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:51:32.34 ID:XCJPa+/Z
>>316 懐に入れるところまでが芸術です
324NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:51:46.97 ID:lO32sV5x
>>319
端的な表現だなw
325NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:51:48.90 ID:QVG4XnoH
ゴッホは画商が天才的だったとしか思えんなぁ。
326 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 20:51:52.58 ID:2ATzx46A
これやってるの、昨日まで知らなかった
連休明けたら見に行くか
327NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:09.73 ID:QcSdZR+k
改装して客層低下したとか言ってる人がいたから
どうしようかな>根津 すいてる時行きたいな。
328NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:12.20 ID:xFwHW5dt
>>317
さむい
329NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:12.43 ID:XCJPa+/Z
ぐんじょいど きでい
330NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:22.26 ID:lO32sV5x
判で押した
331NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:27.56 ID:RwLKPEj0
型紙で書いたらしいな
332NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:28.70 ID:pYoZCBHu
>>300
本か何かで見たことあるけど、あまり。
受胎告知は古臭いのでいいや
333NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:32.67 ID:xQa7o+H0
美術館もgwって込むの?
334NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:35.62 ID:LrrawrM6
コピペきたー
335NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:41.50 ID:g/AZ3FAO
>>306>>315>>322
了解すました
336NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:44.41 ID:eJHGdJIR
カキツバタ屏風、ちょっと前にこの番組でやったな。
337NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:52:48.83 ID:SVXcbYQm
>>320
d!
彫り師凄いよね。細かい線をあんなに。
ちょっとミスったらやり直しだろうし(´・ω・`)
338NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:53:14.88 ID:Del/qSi8
>>303>>316
後付設定すると意味が深くなってよくね?って感じがする
それで値段が付くみたいなw
339NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:53:24.19 ID:QIhZVHt7
>>316
フィギアにしろ漫画にしろ芸術になったらいけないんだよ
芸術になったら高尚になるから腐敗する
340NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:53:26.03 ID:RhpF0pL1
大学の図書館で読んだ「兄は光琳」って小説が滅茶苦茶エロかった
341NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:53:36.30 ID:RwLKPEj0
>>329 確実に40代から50代
342NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:53:37.88 ID:PMOkwTBS
横山が勝ちそうだな
343NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:53:38.39 ID:aRBzgGNd
今日の誠子さん
めっちゃ アイドル顔じゃね?
344NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:53:52.43 ID:XCJPa+/Z
>>333 都心のメジャーなとこと京博だけじゃないの?
345NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:53:55.80 ID:Del/qSi8
いたちどんだけ
346NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:54:13.92 ID:lO32sV5x
>>337
ミスったら木を埋めて彫り直すっていう手法が有るらしい
347NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:54:16.86 ID:b4od9Ds7
オコジョさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
348NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:54:23.32 ID:RwLKPEj0
いたちマニアにはたまりませんな
349 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 20:54:35.09 ID:2ATzx46A
>>337
浮世絵の製作工程、どっかで見れば?
絵師、彫り師、摺り師、版元の共同作業だから
350NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:54:39.16 ID:QIhZVHt7
>>334
昨日の美の巨人みてたようだな
351NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:54:51.95 ID:M/G7cmqG
ガレはしょっちゅうやってるな
352NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:01.53 ID:/AZXu/Ik
N響アワー −生誕150年マーラー交響曲シリーズ〜第2夜 交響曲第9番〜−

 「N響アワー」では、大作曲家マーラーの交響曲全11曲(9曲の交響曲と交響曲「大地の歌」、 そして蜜柑の第10番)を 1年
かけて放送します。 N響と世界的名指揮者による最新の演奏のほか、過去の名演も交えた壮大なマラの音絵巻をお楽
しみください。 第2夜となる今回は、4月の定期公演から N響名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットさんの指揮で 交響曲
第9番「合唱付き」をお送りします。
 「死に絶えるように…」。 体調を崩し、すっかり勃たなくなって身近に死の影を感じていたマラは交響曲第9番の最後にこう
書き加えました。 「第9交響曲を作曲すると死ぬか粛清される」というジンクスを恐れたマーラー。 彼が完成させた最後の交
響曲はやはり第9番で、そのテーマには「死」が密接に結びついています。 番組では、最後の交響曲「第9番」にマーラーが
込めたラスト・メッセージを エピソードやブロムシュテットちゃんへのインタビューを通じて読み解きます。

交響曲 第9番 ニ長調 から 第1楽章, 第4楽章  マーラー作曲  指揮 : ヘルベルト・ブロムシュテット
353NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:10.53 ID:Del/qSi8
てぃんこ
354NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:12.88 ID:PMOkwTBS
ガレもどきは腐るほど見たぜ
355NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:15.35 ID:9ymeN+pf
>>337
多分だよ多分、調べたわけじゃないから
念のため

356NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:31.38 ID:M/G7cmqG
\(^o^)/ハッピハッピハッピー!!
357NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:41.32 ID:b4od9Ds7
3DCGのテストレンダリングでよく見るウサギ
358NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:44.31 ID:XCJPa+/Z
これはいろいろヤバイ感じがする
359 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 20:55:46.15 ID:gcPDKSqe BE:420228094-2BP(346)
>>352
よりによって第1楽章と第4楽章。。。
360NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:51.33 ID:hzr6sNgo
日本人意外とガレ好きだよね
意外ってほどでもないか
361NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:55:53.64 ID:Pwqopbog
黒人差別を考える会「この絵は人権侵害だ! 展覧会をやめろ!」
362NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:56:03.29 ID:RhpF0pL1
>>320
裏返したらデッサン崩れがばれる俺には無理な仕事だな(´・ω・`)
363NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:56:05.18 ID:lO32sV5x
こういうクロンボは放送禁止だろ
364NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:56:13.21 ID:s5kDlaIJ
アフリカ人にスーツを着せないと人権団体がうるさいぞ
365NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:56:16.00 ID:eJHGdJIR
指親父?
366NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:56:28.54 ID:SVXcbYQm
>>346>>349>>355
d!調べてみる。

>>320
でもどーやってるんだろうね。謎だ。調べてみる。
絵師は反転を想定して描いてないと思うので
367NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:56:35.10 ID:M/G7cmqG
ケントリッジにもユビュあったな
368NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:56:36.52 ID:aRBzgGNd
ルオーってこんなのもやっていたのか?

出光のキリストシリーズしか知らなかった
369NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:57:00.28 ID:hzr6sNgo
>>352
1時間でおさまり切れないマーラーなんかやらなきゃ良いのに
370NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:56:57.77 ID:H1QlBt6z
ユビキタス
371 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 20:57:13.66 ID:gcPDKSqe BE:233460454-2BP(346)
というわけでこんばんは
今日は大津のジュルネ行ってきた・・・午前中だけだったけど
372NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:57:18.59 ID:1MVEAqTj
こんばんにゃ(´・ω・`)

きょうもマラか
373NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:57:21.54 ID:QIhZVHt7
>>338
なんか村上の作品ってムダに打算的な気がするんだよな。ピカソもそうだけど
そうじゃなくてもっとユトリロみたいに滲みでてくるものじゃないかな、作品の良さって
374NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:57:23.00 ID:QcSdZR+k
ルオーは好きじゃなかったけど
せっかく日本にたくさんあるんだからと
色々見てたら好きになってしまった
375NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:57:23.09 ID:1thTA9p/
ゆびゅううううううううう
376NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:58:18.61 ID:M/G7cmqG
うちの親子この人の作品結構持ってる
377NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:58:20.46 ID:lO32sV5x
>>366
薄紙に写し取って、その紙を版木に貼って彫ると言う手法も有るんだよ(・∀・)b
378 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 20:58:21.22 ID:6VwMpA8J
マラあわー
379NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:58:46.45 ID:+IGuyYZN
松本→諏訪
近所ばかり(・∀・)
380NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:58:50.65 ID:eJHGdJIR
仏像いいねぇ
381NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:58:52.93 ID:Del/qSi8
長野かよ
382NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:12.23 ID:Pwqopbog
サンリツ服部美術館のためにも、諏訪に新幹線を通さないとな(゚д゚)
383NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:30.14 ID:Del/qSi8
梅といったら水戸黄門
384NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:31.43 ID:VzI9IBJb
来週楽しみ!
385NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:34.88 ID:QIhZVHt7
もうオワタ・・
386NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:36.00 ID:mIdk6IJ9
マラ9はあはああああ
387NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:36.41 ID:M/G7cmqG
あー晩年の絵は見るに耐えん人か
388 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 20:59:37.21 ID:2ATzx46A
>>366
チト検索したら、ここが詳しそうだ
http://ukiyoe.wafusozai.com/archives/category/basic
389NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:44.97 ID:lO32sV5x
102歳で若造とか言われた日にゃ俺ら精子だよなwww
390NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:49.77 ID:7JJFY6Ku
久々にN響アワー実況wktk(・∀・)
391NHK名無し講座:2010/05/02(日) 20:59:59.25 ID:/AZXu/Ik
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
392NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:00.03 ID:Pk0CQ+UN
20:59:59.99
393NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:04.04 ID:1MVEAqTj
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
394 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:00:05.30 ID:+IGuyYZN
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   GWなのにこんなとこでなにやってんの?
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
395NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:08.13 ID:rpJltiC1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
396NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:10.79 ID:l1Sgg+cg
キリンサウザンて美味い。硬度1000仕込み
397 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:11.63 ID:J83+waSF
ミラクル☆メロディハーモニー♪
398NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:12.14 ID:vFrHi+cH
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
399 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:00:13.27 ID:2ATzx46A
>>389
精子コピペ思い出したw
400NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:13.27 ID:Z1Wq2/pM
rainkita
401NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:14.30 ID:Del/qSi8
>>389
ワロタ
402NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:20.54 ID:ITUxsIF5
  ○      
(( (ヽヽ    
   >_ト ̄|○ <やめろブラームス! 私には妻が…
403NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:23.59 ID:1MVEAqTj
>>392
ダメララ・・
404 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:00:27.50 ID:6VwMpA8J
巨人キター
405NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:28.76 ID:0JwAtNV8
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
406NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:29.68 ID:Dq0N9w79
やめてツェムリンスキー、私にはマーラーと言う夫が♥
407NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:00:33.20 ID:S8PCP/E5
まら9楽しみ〜
408NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:34.39 ID:mIdk6IJ9
>>392
おいしい

やめアルマ
409NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:38.26 ID:QIhZVHt7
ぎゃあああああああああああ魔羅ヲタにおしつぶされるうううううううううううう
410NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:41.95 ID:siNcT+N6
マーラーって 言うとこの字体でることおおいな
411NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:45.98 ID:JPnn8X3u
デーカーマーラー
412NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:49.69 ID:Cw5IIin+
うは、最近のじゃん
413NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:49.86 ID:JYSEvKE7
生は暗く、死もまた暗い
は大地の歌だっただろうか
414NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:51.84 ID:DjY9DT+1
実家から鍵穴でラインktkr
415 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:00:56.84 ID:6VwMpA8J
1楽章♪
416NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:56.61 ID:/rJZOZ/E
もうやだこのスレ
417 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:00:58.64 ID:+IGuyYZN
巨マラ
マラ復活
大自然マラ
天上の愛を夢見るマラ
マラ葬送
悲劇的マラ
夜のマラ
1000人のマラ
マラ大地
死に絶えるマラ ←いまここ
マラ10 (勃起不全)
418NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:00:59.46 ID:1thTA9p/
今日はセミョーンじゃないのか
419 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:00.36 ID:J83+waSF
アールデコっぽいデザイン
420 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:01:05.60 ID:2ATzx46A
マーラー好きって多いのかね
ま、嫌いじゃないけど
421NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:06.42 ID:qAKFLnKw
マーラーと聞いてすっとんできました
422NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:07.11 ID:xFwHW5dt
>>373
ああ、村上とピカソは同じ匂いがするな
商品の臭い
意図的な個性
だが、それも評価には値すると思ってる
423NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:11.69 ID:mR08OQNV
ゲイツ=ベンゲル=ブロムシュテットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
424NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:16.09 ID:Y2EDsvpj
マーラーと聞いてやってきた
425NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:16.67 ID:IF1ygdTv
こばわ
426NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:20.33 ID:zpZNo3DI

抜粋なのに全曲とな?
427NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:20.80 ID:1MVEAqTj
全交響曲を楽章カットでやると言え
428NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:21.70 ID:SVXcbYQm
>>377
なるほど!d!
でも・・・そうしたら微妙な線が違ってこないか心配。

今検索してたら
「彫師は版下絵を充分に乾燥させた桜の版木に裏にして貼り付け、
下絵にしたがって彫る」だって。
裏からちゃんと透けて見えるのかな?謎だ。もっと調べてみる。
429NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:24.81 ID:vFrHi+cH
さとこーさとこー
430NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:25.73 ID:jcDU+rzb
まる9か
431 ◆RLJbonRARA :2010/05/02(日) 21:01:27.95 ID:Pk0CQ+UN
>>403,408
ヽ(´ー`)ノさとこーさとこー
432NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:33.64 ID:pG+uQSzz
(・∀・)ニヤニヤ
433 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:01:36.01 ID:gcPDKSqe BE:175095735-2BP(346)
さとこんばんは
434NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:36.97 ID:1thTA9p/
里子がマラマラ言うたびに興奮
435NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:41.74 ID:/AZXu/Ik
5〜6月のN響アワー放送予定

5月 9日:   お母さん、ありがとう 〜 母の思い、母への思い 〜 (モツ31ほか)
5月16日:   勝利の響き・ブフビンダーの〈皇帝〉 〜 最近の演奏会から 〜   (ベト「皇帝」「英雄」)
5月23日:   太平楽会 〜 岩倉使節団が聴いたコンサート 〜 (「レオノーレ」「タンホイザー」他)

6月 6日:   尾高忠明 崇高なるブルックナー  〜 最近の演奏会から 〜 (ブル7抜粋)
6月13日:  〈生誕150年 マーラー交響曲シリーズ〉 第三夜 交響曲第8番 (マラ8「仙人の交響曲」より)
6月20日:   巧妙 絶妙 選曲の妙  〜 最近の演奏会から 〜   (いろいろ)
6月27日:   〈怒りの日〉 に魅せられて (ご想像のとおり)
436NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:42.33 ID:M/G7cmqG
                     ♪        /⌒\  ♪
  /⌒\    /⌒\                 (    ))   ♪
 (    )   (    )                )    ))
 |   |   |   |         /⌒\    ((    (      /⌒\
 |   |   |   |        (    ))    )    ))   ((     )
 ( ・∀・)♪ ( ・∀・)♪      ((    (    ((    (      )    ))
  ) つ つ   ) つ つ       )    ))   )    ))   ((    (  ♪
 (__Y_| ̄| ̄|(__Y_| ̄| ̄|   ((    (    ((    (      )    ))
 .| ̄ ̄ |\|/|.| ̄ ̄ |\|/|   彡∩・∀・)    ( ・∀・ )    (・∀・∩彡
                         ⊂  ⊂=⊃  ⊂=⊃ ⊂=⊃  ⊂=⊃   ⊃  ♪
                       (((_ノ⌒(_)  (_ノ⌒(_)   (_ノ⌒(_)))
437NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:43.90 ID:QIhZVHt7
>>411のせいで>>412が「うほっ、」
に見えてしまった
438NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:49.53 ID:siNcT+N6
この回の演奏会って
ムーティのカルミナ・ブラーナにメンバーいっぱい行っちゃって
トラだらけだったとかなんとか・・・・・
439NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:50.15 ID:zpZNo3DI
>>420

流行はとっくに終わってますがw
440NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:50.56 ID:VjUsUgyr
やめマラ!
441NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:52.14 ID:cmOoWVIh
>>431
(・∀・)ボン*ボリ
442 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:01:52.78 ID:6VwMpA8J
中間楽章カットかな?
443NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:53.33 ID:7JJFY6Ku
全楽章やってほしいよね(´・ω・`)
444NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:01:54.52 ID:l1Sgg+cg
今日大津のジェルネ行ってきたけど、アイネクライネでは
楽章毎にそこそこ大きな拍手が起こるほどのレベルの高い演奏だった
445NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:01.20 ID:0JwAtNV8
悲劇的な千人の巨人の復活マダー(・∀・ ) っノシ凵 ⌒☆チンチン
446NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:01.40 ID:Del/qSi8
>>402
なにそれ萌えるんだが
447NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:03.12 ID:jcDU+rzb
マーラー5番は初心者向けと言ってOK?
448NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:04.61 ID:SVXcbYQm
>>388
ありがとう!
そこ見てみる!
449NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:10.68 ID:u1M9Xt/m
摩ー羅ー
450NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:13.12 ID:Pwqopbog
そういえばマーラーのCD持ってないなあ……
まあ、もともと好きでもないから別にいいかな?
451NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:14.63 ID:Cw5IIin+
アルマ不倫
452 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:02:19.02 ID:6VwMpA8J
1910年 アルマ不倫
453NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:24.81 ID:0JwAtNV8
不倫ww
454NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:28.34 ID:Dq0N9w79
チキン練習で団員が最も嫌がる、かつ尊敬しているブロムシュテット
455 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:02:29.00 ID:2ATzx46A
マーラーの恥さらし、か
456NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:31.97 ID:jcDU+rzb
>>442
1、4楽章だよ
457NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:32.97 ID:/AZXu/Ik
アルマ不倫!

……やめマラ?
458NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:36.44 ID:gWJZmkGk
ブロム御大きた
459NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:43.56 ID:VjUsUgyr
だいたい100年前か
460NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:43.67 ID:mR08OQNV
>>438
トラだらけだったよ。
でも出来が落ちなかったあたり主席たちの意義が問われる内容だったw
461NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:44.39 ID:1thTA9p/
2010年 里子不倫
462 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:02:45.38 ID:gcPDKSqe BE:420228566-2BP(346)
>>444
私が行ったのはショパンのコンチェルト
弦楽合奏だけの伴奏でも十分楽しめた
463NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:52.76 ID:zSdZaUBi
ラッパに♀がいたけど誰?
464NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:58.28 ID:MjyiR6jv
どうせやるなら時間延長してノーカットでやれよ
465NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:02:59.03 ID:zpZNo3DI
>>442
中間というと4楽章?
466 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:03:00.70 ID:6VwMpA8J
>>456
妥当な抜粋ですね
467NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:04.39 ID:hzr6sNgo
不倫したことが年表に載って後世まで語り継がれるのか
468 ◆RLJbonRARA :2010/05/02(日) 21:03:06.17 ID:Pk0CQ+UN
>>441
ヽ(´ー`)ノ
469 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:03:11.21 ID:+IGuyYZN
マラといえば御柱、今日も祭り真っ最中
470NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:13.13 ID:l1Sgg+cg
>>447
マーラーあまり聴かないけど1番は聴きやすいと思った
471NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:14.54 ID:H1QlBt6z
疲れマラかw
472NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:20.57 ID:0JwAtNV8
マーラーが死んだ頃、まだアドルフ君(後のちょび髭)はウィーンにおのぼりする前なんだよな。
473NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:24.81 ID:gWJZmkGk
俺の7番と3番はやくやってくれ
474NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:27.40 ID:pG+uQSzz
駄洒落を言わなければ生きていけない作曲家もいるな
475NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:27.69 ID:mIdk6IJ9
>>435
仙人いつの収録だろう?
476NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:28.86 ID:QIhZVHt7
>>422
まあ偉大なんだろうけどね
477NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:35.65 ID:mR08OQNV
1,4,5が初心者向けか?

6は出落ちだし
478NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:03:44.66 ID:jcDU+rzb
題名の無い音楽会=バーンスタイン、のように、
西村さんがOP選ぶとしたら、どの曲に感謝するだろうか
479 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:03:46.91 ID:6VwMpA8J
>>465
2,3楽章がカットとの情報です
480NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:02.76 ID:CyPRO8Wy
マーラーのCDは2番「復活」1枚しか持ってないな

今日ブクオフでSACDが500円コーナーにいっぱい置いてあったので
4枚保護してきた
481NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:03.54 ID:Cw5IIin+
里子がマラ、マラ言うので
482NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:12.65 ID:Del/qSi8
マーラーとかどんだけ連呼すんだよ(*´Д`)ハァハァ
483NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:13.49 ID:0JwAtNV8
>>447
5番は映画の関係で第四楽章が有名になって知名度の高さはあるけれども
初心者の聞きやすさという意味では1番かな。マーラーらしさは弱いけど。
484NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:04:18.43 ID:S8PCP/E5
最初にいろんなモチーフが出てくるんだな
485NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:17.44 ID:gWJZmkGk
3番はどう抜粋するんだろうか
5と6は外せないだろうからな
486 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:04:23.94 ID:+IGuyYZN
______________________________
 画企マルア画企マルア画企マルア画企マルア画企マルア画企マルア
 画企マルア画企マルア画企マルア画企マルア画企マルア画企マルア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________________________
 アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画
 アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:27.19 ID:1thTA9p/
本日の英会話講座
488NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:38.27 ID:/AZXu/Ik
>>454
チキン練習……

1:「金管、もっと頑張って。よくできたらチキンラーメンをあげます」
2:「金管……やっぱ何でもないです」
3:「金管、このヒヨコを絞め殺すことができますか? それだけの強靭な精神力が無いと外しますよ」
489 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:04:38.32 ID:6VwMpA8J
交響曲は世界のようでなければならない
490NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:43.38 ID:BqtyGjhw
中間楽章も面白いのに
491NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:48.07 ID:0JwAtNV8
>>477
6番は衝撃的な結末だよね
492NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:04:52.41 ID:nuUeIIvg
>>486
wwwwwwww
493NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:04.98 ID:7JJFY6Ku
>>486
やっぱロじゃないとうまくいかないようだな。。。
494NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:06.14 ID:6tW3ob5o
一週間で一番落ち着く時間きたー
495NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:06.42 ID:xFvgW8BX
ベンゲル指揮か
496 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:05:08.58 ID:gcPDKSqe BE:630342869-2BP(346)
>>485
第1楽章だけで30分越えるからなぁ・・・・
497NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:08.99 ID:Del/qSi8
喋り方も音楽のようだな
498NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:09.97 ID:l1Sgg+cg
マーラーの大勢でやるシンフォって普通のオケの何倍ぐらいの人数なの?
499NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:10.39 ID:Pwqopbog
>>480
そういえば、SACDってほとんど話題にもならないよね。
規格が無くなってもLD並に惜しまれるだろうか?
500NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:16.09 ID:Y2EDsvpj
聞き取りやすい英語だ
501NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:19.22 ID:/AZXu/Ik
>>475
公式Hページによれば92年1月
502NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:19.58 ID:zpZNo3DI
>>486
いまいち
503NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:29.31 ID:nuUeIIvg
エロスとタナトス
504NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:30.29 ID:QIhZVHt7
505 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:05:30.95 ID:6VwMpA8J
>>490
とくに3楽章が面白いですね
506NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:32.59 ID:siNcT+N6
N響の御大
ヘルベルト・ブロムシュテット:1927年生まれ 83才
読売日響の御大
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ:1923年生まれ 87才

元気だよなあ
507 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:05:38.58 ID:+IGuyYZN
>>492-493
失敗だと思ったけど折角だから貼ってみた(´・ω・`)
508NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:40.89 ID:1thTA9p/
>>495
同じこと思ったw オリヴェイラにも似てるけど
509NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:05:41.37 ID:S8PCP/E5
長調とは思えないけどな
510NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:47.15 ID:DCfO0rtL
どうせ、やるなら時間延長して全曲やって欲しい。
511NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:47.84 ID:2cKjpMtw
海外の人形劇の人形みたいな人だな
512 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:05:47.87 ID:gcPDKSqe BE:326844274-2BP(346)
ちょうど5番の真逆か
513NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:56.19 ID:0JwAtNV8
6番は第四楽章は外せないとして、
第一楽章、スケルツォ、アンダンテのどれを採用するんだろう。
514NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:05:58.72 ID:ePZ9Qu1K
今日は第九か

>>477
復活も初心者によさそう
515NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:06:04.27 ID:nuUeIIvg
>>506
プレヴィンは・・・・
516NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:06:05.78 ID:Pwqopbog
みやこ長調
517名無し募集中。。。:2010/05/02(日) 21:06:18.05 ID:gWJZmkGk
>>496
1と3は捨てがたい
518NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:06:26.04 ID:TkuaRqNN
9番は、バンスタ&ベルリンに止めを刺すと言えよう
519NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:06:41.10 ID:S8PCP/E5
チューブラベル確認
ハープ2台か
520 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:06:43.83 ID:gcPDKSqe BE:350190465-2BP(346)
いきなりEwigで始まる第1主題
521NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:06:47.38 ID:0JwAtNV8
「ETV特集はN響アワー延長のため中止します」とやっても
左なかたがたぐらいしかおこらんよ。
522 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:06:52.29 ID:6VwMpA8J
二度下降
523NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:06:56.66 ID:Dq0N9w79
5月3日(月・祝)午後0:15-10:00 NHK-FM
今日は一日“ラ・フォル・ジュルネ”三昧
案内役は里子です!
524NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:06:58.09 ID:y1uG8x49
写 さ れ な い ホ ル ン
525 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:06:58.42 ID:+IGuyYZN
9番は声無しだっけ?アリだっけ?
526NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:06:58.35 ID:kKfu2hLK
ゲシュトプフ素敵
527NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:07.09 ID:zpZNo3DI
>>518
フィナーレの大事故が許せるかどうかにもよるそれ
528NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:07.48 ID:b1TrX8U0
ブロムシュテットの後ろのジジイだけど
開演前に、席移りやがった奴だよ
529NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:08.79 ID:7JJFY6Ku
うちの換気扇うるさすぎ。。。切ってきた。。。
530NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:13.55 ID:CyPRO8Wy
>>499
ブルーレイでどこまで音楽用が普及するかによるのかな?
まったくその辺の知識ないですけど
531 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:07:16.08 ID:gcPDKSqe BE:70038432-2BP(346)
>>525
ないよ
532NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:19.27 ID:nuUeIIvg
>>518
バンスタはくどい
533NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:07:26.18 ID:S8PCP/E5
さくさく流れるなぁ
534 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:07:26.21 ID:6VwMpA8J
>>525
ないですね
535NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:31.42 ID:9t4ddg3j
皆さんが帰省で利用する新幹線でバクシーシ山下
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1272716282/l50
536NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:31.60 ID:ePZ9Qu1K
>>525
無いよ
537NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:31.42 ID:Wn1EhmUn
>>450
一期一会のバーンスタイン/BPOの演奏とかは?
こないだCDショップで売ってました
538NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:35.15 ID:zpZNo3DI
>>525

おいおい・・・「第九」だぜ?
539NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:57.40 ID:gWJZmkGk
京響のが一番所有者多そうだな
540NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:07:57.15 ID:K54pvP6b
>>527
確かに
541NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:06.64 ID:jcDU+rzb
飯森範親が、今日付けのブログで、
なちこにマーラー5番をプレゼントしとるw
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100502/10/iimori-norichika/e0/00/j/o0640048010521320316.jpg
画像元の記事
ttp://ameblo.jp/iimori-norichika/entry-10523493841.html
昨日の8時間デジタルサラウンド特番のお礼だな。
542NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:07.29 ID:kKfu2hLK
ヴィオラソロ楽しみ
543 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:08:11.22 ID:6VwMpA8J
暗転
544 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:08:17.99 ID:+IGuyYZN
>>531
どうも声付きのは苦手ってイメージだからちょっと安心
545NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:23.04 ID:mIdk6IJ9
プレビィンよりブロムシュテットに常任になって欲しいなあ

このスピードなら言える、1楽章20分過ぎから退屈
546NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:22.94 ID:DCfO0rtL
ワルターのマーラーも評判よかったらしいけど
バーンスタインにはかなわないだろう。
547NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:30.11 ID:hGzqXQ/5
ブロムシュテットが指揮するとN響ってやっぱり上手いんじゃないかと思えてくる
548NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:42.65 ID:kKfu2hLK
この部分好き
549NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:43.58 ID:/AZXu/Ik
>>538
93 名前: NHK名無し講座 投稿日: 2008/12/31(水) 21:06:21.50 ID:PqLLcRsA
テノールひでぇぇぇぇぇ!!!!!
94 名前: NHK名無し講座 [sage] 投稿日: 2008/12/31(水) 21:06:22.14 ID:xSYuBkAG
テノールちょっと不安定じゃね?
気のせい?
95 名前: NHK名無し講座 [sage] 投稿日: 2008/12/31(水) 21:06:22.35 ID:Z8CI1qJ7
テノール、
福田総理に似てる気がする。
96 名前: NHK名無し講座 投稿日: 2008/12/31(水) 21:06:22.33 ID:tqURzGW3
こいつずいぶんフリーダムだな
550NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:08:46.26 ID:S8PCP/E5
>>542
1楽章にあったっけ?
551NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:47.61 ID:Y2EDsvpj
マーラーで歌があるのは2、3、4、8か
552NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:08:58.45 ID:nuUeIIvg
>>541
昨日の地震テロにorz
553 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:09:06.19 ID:+IGuyYZN
>>538
\\     Freude,  schoener  Goetterfunken,  Tochter  aus  Elysium!      .//
  \\      Wir betreten feuertrunken, Himmlische, dein Heiligtum!       .//
♪  \\   Deine Zauber binden wieder, was die Mode streng geteilt.   //   ♪
     \\alle Menschen werden Brueder, wo dein sanfter Fluegel weilt.//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
554NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:10.05 ID:7JJFY6Ku
うう鍵穴で久々に観られるのに、音声もぶつぶつだ。。。(´・ω・`)
555NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:11.36 ID:0JwAtNV8
>>530
デジタル式の円盤音楽記録ディスクそのものが終わるまでに
CD-DAに変わるスタンダード企画は正直現れないと思う。

556 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:09:14.77 ID:6VwMpA8J
いいですねー
557NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:17.02 ID:Dq0N9w79
>>547
団員全員がビビり巻くって演奏しているからな
558 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:09:19.64 ID:gcPDKSqe BE:163422072-2BP(346)
>>551
あと大地の歌ね
559NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:21.07 ID:Pk0CQ+UN
とらんぺっとタン
560NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:34.71 ID:ePZ9Qu1K
>>551
大地の歌
561NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:35.89 ID:zpZNo3DI
>>551

ヒント:「夜の歌」
562NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:37.14 ID:siNcT+N6
なんかいやにマイク多いな CD収録用?
563NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:38.49 ID:DjY9DT+1
>>554
(´・ω・`)人(´・ω・`)
564NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:46.52 ID:7JJFY6Ku
3番ラッパおっぱいでかそうだ(;´Д`)ハァハァ
565NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:52.59 ID:kKfu2hLK
>>550
 いや、第4楽章のw
566NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:52.86 ID:gWJZmkGk
ブロムは菜食
567NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:09:59.95 ID:y1uG8x49
>>557
アンナ顔して独裁タイプなの?
568 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:10:03.29 ID:gcPDKSqe BE:326844274-2BP(346)
>>561
それ歌ってあるけど声楽は入ってない
569NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:15.03 ID:K54pvP6b
関山の不祥事って聞いた人いる?
自分もよく内容はしらないんだけど
570NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:25.76 ID:1thTA9p/
やめてブロムシュテット
571 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:10:29.34 ID:6VwMpA8J
弦のうねうねがいいね
572NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:29.96 ID:nuUeIIvg
>>566
プレヴィン肉食
573 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:10:30.35 ID:+IGuyYZN
どっかで似たようなメロディを聞いた気がする
574NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:37.18 ID:kKfu2hLK
麻呂か
575NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:36.89 ID:gWJZmkGk
das lied von der erdeは全曲やれや
ewing
576NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:42.99 ID:CT4SQD4W
いまならアバドの9番も聴いてみたいな
577NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:50.26 ID:jcDU+rzb
>>567
やっぱ彼が指揮するとなると緊張するでしょう>N響
578NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:50.83 ID:Boi66LRa
>>551
大地の歌
579NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:10:53.04 ID:Y2EDsvpj
>>558 ああ、それがあるか
>>561 それはちょっと・・・
580 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:10:59.86 ID:2ATzx46A
プロムシュテットで麻呂がコンマス?
581NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:11:01.09 ID:S8PCP/E5
>>565
俺も楽しみ A線使うかな
582 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:11:03.89 ID:gcPDKSqe BE:210114263-2BP(346)
>>573
大地の歌の告別のエンディングそのもの
583NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:05.16 ID:Wn1EhmUn
>>506

今年でブーレーズなんか85歳、マリナーなんか86歳だぜ…
あの年で全然見えない
584NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:12.47 ID:mIdk6IJ9
大林さん居ない(´・ω・`)
対向配置だ
585NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:21.12 ID:nuUeIIvg
>>580
ミリング・・・
586NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:22.87 ID:kKfu2hLK
ゲシュトプフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
587NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:26.25 ID:hGzqXQ/5
でもN響がマーラーやるとなぜか大河ドラマのテーマみたいにも思えてくる
588NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:27.14 ID:QIhZVHt7
クラシックのスレのマニアっぷりは異常
スレが読めない
589NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:28.33 ID:zpZNo3DI
>>576
VPOのは良い
590NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:29.29 ID:siNcT+N6
>>580
今回 ミリングさん来なかったのかな?
591NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:30.82 ID:0JwAtNV8
>>538
第九っていえば
第一楽章 前半のピッコロのおどけっぷりが楽しい
第二楽章 ものさびしい室内楽曲みたいな感じ
第三楽章 スペインっぽいトランペットが印象的
第四楽章 ファゴットの音色が物寂しい
第五楽章 無駄に緊張感があるのにあっさり終わる
って感じで大祖国戦争勝利のお祝いだよな。
592NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:30.87 ID:bzCnti/N
日本最強のトランペッター高橋がN響に入ったんでしょ?
間違いなくN響の金管は変わる

都響時代は音を外すとニュースになるぐらい上手かった
593NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:32.49 ID:1thTA9p/
夜の歌、大地の歌、移民の歌
594NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:11:33.70 ID:S8PCP/E5
ストッキングかぶってるの?
595NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:42.87 ID:kKfu2hLK
>>571
 うねうねスペシャリストと言えばドヴォルザーク
596 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:11:44.98 ID:6VwMpA8J
9番はこってり演奏が多いけどブロムシュテットはさらりと進む
597NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:11:48.00 ID:Tmhsl3o4
初めてだけど
この曲ユーザフレンドリーだな
598 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:12:06.48 ID:gcPDKSqe BE:105057533-2BP(346)
>>591
それなんてショスタコ
599NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:12:10.78 ID:jcDU+rzb
すっきりと引き締まった演奏じゃないか
600NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:12:16.89 ID:Y2EDsvpj
あれ? ラッパ調子いいんじゃね?
601NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:12:22.10 ID:zpZNo3DI
こんなホールでこの曲で対向ってどうかねぇ・・・
602NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:12:26.69 ID:Boi66LRa
今日の金管まともだ
603NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:12:28.94 ID:DCfO0rtL
第九交響曲を作曲すると死ぬと言う迷信をマーラーは信じていたらしい。
604 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:12:35.16 ID:+IGuyYZN
それにしてもオケ大人数だねぇ
605 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:12:38.20 ID:6VwMpA8J
ぱーっぱっぱー
ドンドン ドンドン
606NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:12:45.26 ID:S8PCP/E5
ボーンがミュートつけるところを写してほしかった
607NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:12:47.58 ID:/AZXu/Ik
>>591
    |┃,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃  "ミ;;;;:}           ジィィー‥
    |┃ _,,,..、  |;;;:|
    |┃ヒ''tュ_  i;;;;|   
    |┃ -     ト'{    
    |┃>、     }〉}     
    | |||llii;;,>、 .!-'   
    |┃'"     |    
    |┃゙,,,  ,, ' {      
    |┃ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃;;,..-" _ ,i`ー-    
608NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:05.17 ID:Nt3Ez1pj
2番放送時の実況は嫌な雰囲気になるだろうな
609NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:07.09 ID:kKfu2hLK
マーラーは何故こんなにゲシュトプフが好きなのか
610NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:08.32 ID:E2BlGjby
>>602 me too
611NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:12.98 ID:DjY9DT+1
太鼓隊多いな
612NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:21.58 ID:Dq0N9w79
ティンパニの叩き棒が一杯あるのは攻撃用?
613 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:13:22.15 ID:6VwMpA8J
>>595
どの辺だったっけ
614NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:29.20 ID:zSdZaUBi
ラッパのおんにゃの子、誰ですか?
615NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:30.01 ID:Nt3Ez1pj
2番放送時の実況は嫌な雰囲気になるだろうな
616 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:13:33.96 ID:+IGuyYZN
なんか映画音楽みたい
617NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:43.46 ID:jcDU+rzb
N響だとデュトワ相性凄く良いと思うけど、
演奏があまったらしくなる様な気が
618NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:45.75 ID:hGzqXQ/5
対向配置のほうがN響の2ndVnの素晴らしさが堪能できますね
619NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:50.59 ID:siNcT+N6
あれ そういえば一年に一度だけN響金管が褒められる祭典
NHKマイルカップってもうおわったの?
620NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:13:51.64 ID:0JwAtNV8
>>608
5分休憩をそのまま放送するんですね
621NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:14:04.18 ID:jcDU+rzb
>>602
今日の天皇賞のファンファーレ思い出した
622NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:14:13.08 ID:E2Kul330
くだらん
才能の浪費だ
623NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:14:13.23 ID:kKfu2hLK
>>591
 たまにあのピッコロのフレーズが頭の中で鳴り響いて困っているw
624NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:14:15.06 ID:y1uG8x49
>>609
運命的な意味合いが含まれているそうだ、魔弾の序曲にもいきなりゲシュトップがあるしね
625NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:14:22.96 ID:wnw0UF4A
>>619
来週日曜です
626 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:14:31.75 ID:6VwMpA8J
美しさと不気味さが交互に現れる感じがよろしい <1楽章
627NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:14:35.65 ID:gWJZmkGk
>>617
リードミスすると睨まれるぞ
628NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:14:56.58 ID:1thTA9p/
■金管がいないと
指揮者:お前ら氏ね
弦楽器:指揮者氏ね
木管:指揮者氏ね
打楽器:指揮者氏ね

■金管がいると
指揮者:金管氏ぬなよ
弦楽器:金管氏ぬなよ
木管:金管氏ぬなよ
打楽器:金管氏ぬなよ
629NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:15:16.52 ID:kKfu2hLK
>>613
 ドヴォ8とか《新世界》のびよらは、ひたすらウネウネよ。
630NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:15:23.01 ID:nuUeIIvg
>>621
ひどかった・・・
631NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:15:26.80 ID:HvrNgnjY
自分からマーラー聴くことはめったにないけど、たまに聴くと嫌いではない
632NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:15:29.71 ID:gWJZmkGk
マーラーやるんだったらついでにハンスロットもやれ
633 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:15:34.44 ID:2ATzx46A
>>619
ここ1-2年はもう褒められるほどのファンファーレじゃないよ
634NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:15:40.34 ID:0JwAtNV8
ちなみに来月は8番みたいだね
635 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:15:42.61 ID:6VwMpA8J
ここのOb&ホルンもいいねえ
636 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:15:44.16 ID:J83+waSF
オーボエたん
637NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:15:46.59 ID:Pk0CQ+UN
おーぼえタン
638NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:15:55.79 ID:g72z31q0
俺の茂木さんktkr
639NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:16:02.54 ID:S8PCP/E5
>>629
7番もうようよするよ
640NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:05.39 ID:zpZNo3DI
>>613
小沢の一ちゃん金持ちだ 〜♪
金蔵建てた蔵建てた 〜♪
641NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:07.96 ID:nuUeIIvg
だれこのOb?
642NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:08.33 ID:hGzqXQ/5
おーぼえたんに萌えた
643 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:16:22.32 ID:6VwMpA8J
>>629
ちゃんと聞いてなかったかもしれないw <びよら
注意して聴いてみますね
644NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:31.08 ID:wxjKjpIo
金管
645NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:33.77 ID:Tmhsl3o4
ところでおすすめのマラー全集なんだったけ
前も聞いたのに
646NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:34.49 ID:6ewyxaB6
マーラーの有名なアダージョがあるのは、交響曲の何番?
647NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:44.73 ID:6ewyxaB6
マラ9聞くと死にたくなるとか鬱にやる奴とかいるけど
絶対に情報に操作されてると思う。
648NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:45.13 ID:g72z31q0
楽器も萌キャラにするか
649NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:49.22 ID:kKfu2hLK
>>624
 なるほど…、恐らくクラシック界で一番のゲシュトプフマニアだよね。
650NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:51.73 ID:DCfO0rtL
明日も仕事だよ
ゴールデンウィーク休み無いよ。
でも給料は安いよ。
音楽にたとえるとどの曲?
651NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:52.22 ID:jcDU+rzb
第9で思い浮かぶのは
マーラー、ベト、ドヴォルザーク、シューベルト、ブルックナーあたりか
652NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:16:55.98 ID:S8PCP/E5
ビオラが何やってるか、わかるかな わからねえだろうなぁ
653NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:58.63 ID:zpZNo3DI
>>646

5番〜4楽章かね?
654NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:16:59.33 ID:E2Kul330
くだらん
こじんまりとまとまりやがって
655NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:03.65 ID:K54pvP6b
ラッパの女の子、日本音楽コンクールで最近優勝したコ?
656NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:06.12 ID:1MVEAqTj
ダメだ
マーラーはさっぱりわからん(´・ω・`)
657NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:12.80 ID:TrOkCcdW
>>650
バビヤール
658NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:18.31 ID:gWJZmkGk
あちゃ〜やらかした
659NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:20.88 ID:jcDU+rzb
>>650
ショスタコ5番の4楽章
660NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:28.96 ID:DjY9DT+1
>>650
レニングラード?
661 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:17:31.12 ID:6VwMpA8J
またしても不気味モードに
662NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:32.05 ID:g72z31q0
>>650
オッフェンバック「天国と地獄」
663NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:34.64 ID:kKfu2hLK
>>643
 もうね、ひたすらウネウネでね、弾くと大変ですよw
664NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:41.16 ID:mIdk6IJ9
なかなかいいよこの演奏!!
665NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:17:57.36 ID:ePZ9Qu1K
>>646
アダージョならこれの第4楽章
666NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:18:28.87 ID:S8PCP/E5
下主トップ(;´Д`)ハァハァ
667NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:18:31.42 ID:dEgzxbzy
>>650
ブルックナーの弦楽器
668NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:18:30.50 ID:gWJZmkGk
>>650
オネゲルの5番の3楽章
669NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:18:34.82 ID:siNcT+N6
5/6.7 ゲヴァントハウスでブル5
5/20.21.23 バイエルン放送と グレート
5/27.28.30 コンセルトヘボウとブル5
6/2.3.4 BPOとブル6
6/18.19.20 バンベルクとブル2
6/23 チューリヒ・トーンハレとドボ8

元気だよなあww ブロムシュテットって
670NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:18:38.36 ID:kKfu2hLK
>>643
 びよらとセコバイとかびよらとチェロで組合せてウネウネやっているんだけど、
 それのおかげで刻みがふくよかな音色になっているのは確か。
671 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:18:38.24 ID:gcPDKSqe BE:408555375-2BP(346)
>>646
未完に終わった10番の第1楽章
672 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:18:43.58 ID:6VwMpA8J
>>663
意外とドヴォも弦に負担かけるんですねw
ブルックナーなんかはしんどいと聞いた
673 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:18:46.41 ID:+IGuyYZN
>>665
有名なのといったら5番かと
674NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:19:09.69 ID:bzCnti/N
マーラーわからんと言う人は第四楽章まで
待ってみてはどうか

最高に欝になれるぞ
675NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:19:15.23 ID:kKfu2hLK
>>652
 それがびよら
676NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:19:28.86 ID:kKfu2hLK
>>651
 グラズノフ等も
677NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:19:28.88 ID:y1uG8x49
弦が辛いと言ったらグレートだっけ?
678 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:19:41.90 ID:6VwMpA8J
割と分かりやすい感じ
こういう演奏もよろしい
679 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:19:43.39 ID:gcPDKSqe BE:747072588-2BP(346)
>>652
チャイコの悲愴だと結構ビオラ活躍してる
680NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:19:49.28 ID:gWJZmkGk
三沢が亡くなった時にマラ2聴いた
681 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:19:56.58 ID:+IGuyYZN
詰め物でかすぎw
682NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:19:58.32 ID:siNcT+N6
>>652
でも ビオラいないとだめなんだよなあ・・・
683NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:01.95 ID:Dq0N9w79
巨大化チューバ
684NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:03.71 ID:BqtyGjhw
でっかいチューバの弱音器w
685NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:12.11 ID:jcDU+rzb
>>652
パナソニックの液晶テレビか
686NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:12.64 ID:0JwAtNV8
>>650
チャイコフスキー交響曲第6番第3楽章
687NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:16.11 ID:Y2EDsvpj
巨人3連敗や・・・
688NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:19.15 ID:gWJZmkGk
キムタクが亡くなった時にマラ2聴いた
689NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:22.76 ID:kKfu2hLK
交響曲を9曲書くかびよら曲を書くと死ぬらしいね。
ショスタコは交響曲では殺られなかったけど、びよらには殺られた。

セルゲスタムは無敵!
690NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:27.43 ID:K54pvP6b
>>681
仕方ないっす
691 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:20:32.47 ID:6VwMpA8J
>>651
ここの実況ではタコも人気な様子
692NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:40.57 ID:zpZNo3DI
>>685
それ レグザ
693NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:47.17 ID:jcDU+rzb
演奏がそこそこ良すぎるのも
突っ込みどころが無くて困るなw
694NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:49.30 ID:PMOkwTBS
test
695NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:20:52.02 ID:S8PCP/E5
>>679
あれは確かに活躍してるけど
この曲でビオラが何やってるかわかる部分って少ないんだなぁ
696NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:20:55.40 ID:kKfu2hLK
>>661
 不気味モード好きさ
697NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:21:10.10 ID:xFvgW8BX
なんじゃあのチューバは・・・
と思ったらここを見れば解決なんだなw
thx
698 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:21:12.67 ID:+IGuyYZN
699 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:21:23.36 ID:6VwMpA8J
ここからがまた気持ちいい
700 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:21:29.91 ID:gcPDKSqe BE:373536948-2BP(346)
Vnソロ
701NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:21:31.21 ID:g72z31q0
>>685
それはビエラw
702NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:21:38.46 ID:0JwAtNV8
>>689
ショスタコも9番でやられるはずだったんだけど、
あの国は、粛清の責任者が先に粛清されると粛清を逃れられる国だからねえ。
703NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:21:44.74 ID:TrOkCcdW
>>692
パナソニックは画王だろ!
704NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:21:47.01 ID:zpZNo3DI
>>693

そういえば、この曲の録音で凡庸なのってあんまり無いきがする・・・・
705NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:21:50.29 ID:1MVEAqTj
まろそろ
706NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:21:50.66 ID:SLNfMdA2
オーボエたん誰?
707NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:22:01.79 ID:S8PCP/E5
ここからがすき
708 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:22:05.44 ID:+IGuyYZN
>>690
あんなにでかいなら絵とか描いて目立てば良いのに
709NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:22:05.51 ID:gWJZmkGk
タコ9はCDならおまけ扱い
710NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:22:07.64 ID:Dq0N9w79
30年前の話だけど、トランペットの弱音器が本番中に飛び出して、
ステージをコロコロ転がったのを見たことある
711 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:22:18.09 ID:6VwMpA8J
>>696
いいですよねー
再現部の第2主題(?)なんかもうわけ分からん世界になってるけどw これもよろしい
712NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:22:19.95 ID:zpZNo3DI
>>699

連休の夜になにいやらしいことしてるんだか・・・
713NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:22:26.55 ID:ePZ9Qu1K
何か繋がりにくいな(´・ω・`)
714NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:22:34.64 ID:DCfO0rtL
N響の金管の中ではトロンボーンはまともかな
715 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:22:37.55 ID:gcPDKSqe BE:653688487-2BP(346)
第1楽章の山場きたー
716NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:22:41.99 ID:jcDU+rzb
>>704
この曲におおハズレってほどの演奏は無いねえw
717NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:22:46.77 ID:/AZXu/Ik
>>703
いや、ラベンダーマスクのバズーカじゃない?

……いまだにラベンダーマスクというのが何かわかりません><
718NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:03.91 ID:kKfu2hLK
>>672
 びよら弾きでドヴォ好きとドヴォ嫌いって極端に分かれるんですよ。
719NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:04.18 ID:0JwAtNV8
>>716
当たりか大当たりのどっちかだな。
720 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:23:04.39 ID:6VwMpA8J
>>712
こらこらこら・・・w
721NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:10.78 ID:hGzqXQ/5
なるほど、びよらが目立つ曲はダメってことなのか
このスレは勉強になるなあ〜
722NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:12.59 ID:qG1SNCd5
ただいま、ラ・フォル・ジュルネより帰宅。会場で、里子ママと黒メグタンに遭遇。
黒メグタンはニッコリ微笑んでくれたよ。ボクちゃん黒メグタンのタイプなのかな…
723NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:23:17.61 ID:S8PCP/E5
5連ふ
724 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:23:22.26 ID:+IGuyYZN
>>714
らっぱとホルンが癌なだけだと思う
725NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:28.26 ID:kKfu2hLK
>>674
 あの世に逝ける感じ
726NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:32.98 ID:Boi66LRa
おーー通った通ったwww
727NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:40.47 ID:K54pvP6b
トロンボーン!!!
728NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:47.64 ID:CyPRO8Wy
5月5日に人生初クラシックコンサートに行きます@愛知
何に気をつけたら良いでしょうか?
729NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:47.86 ID:7JJFY6Ku
>>710
俺は下に置いた弱音器を取ろうとした時に、譜面台を倒して、涙目になりながら暗譜で吹き続けたことがある。。。(´・ω・`)
730 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:23:50.34 ID:6VwMpA8J
ぱーーーぱっぱーーーぱーー
だんだん! だんだん!
731NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:23:58.59 ID:Y2EDsvpj
これだけテンポが揺れると難しいなあ
732NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:24:01.47 ID:S8PCP/E5
ここびよら
733NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:06.38 ID:kKfu2hLK
>>682
 だから作曲家にびよらーが多いのかも
734 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:24:09.45 ID:gcPDKSqe BE:373536948-2BP(346)
再び静寂へ・・・・
735 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:24:17.60 ID:6VwMpA8J
そして始まるゆるやかな行進曲・・・
736NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:19.26 ID:nuUeIIvg
>>728
はやめはやめのヽ( ・∀・)ノ ウンコー
737NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:21.72 ID:TrOkCcdW
>>728
実況の正装をしていく事
738NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:22.71 ID:/AZXu/Ik
>>728
拍手は照明がついてから
739NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:24:34.51 ID:S8PCP/E5
規制 待機
740NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:36.00 ID:Dq0N9w79
>>722
明日は里子がラジオで、黒メグがテレビだっけ?
741NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:38.38 ID:0JwAtNV8
>>728
演奏中に音をたてない。それだけ気をつければ問題なし。
742NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:42.01 ID:siNcT+N6
トラの女性ペットさん どこのオケの人?
743NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:45.58 ID:kKfu2hLK
>>684
 あれ最初見たのマラ9の演奏でなんだが、見た時感動したw
744NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:47.98 ID:zpZNo3DI
後期ロマン派以降の交響曲の第一楽章って、押しなべてとっつきにくくてね・・・
745NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:48.25 ID:ePZ9Qu1K
>>728
楽章間の拍手禁止、ふらぶら禁止、やめぶら推奨
746NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:50.84 ID:jcDU+rzb
マーラーは、なんせ、一貫して「死」を貫いた作風だからなあ
747NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:53.84 ID:/AZXu/Ik
鐘キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
748 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:24:57.57 ID:J83+waSF
規制キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
749NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:06.02 ID:K54pvP6b
のどじまん
750NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:07.62 ID:DCfO0rtL
録画して風呂入ろう
751NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:25:10.09 ID:S8PCP/E5
>728
眠ってしまってもいびきをかかない
752NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:11.53 ID:a7v/0zeR
規制はいないのか
753NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:13.90 ID:g72z31q0
>>728
携帯の電源
腕時計のアラームは必ず切れ
754 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:25:15.41 ID:6VwMpA8J
>>718
ドヴォのびよらはちょっと注意して聞いてみる必要がありそうですね・・
755NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:18.36 ID:gWJZmkGk
ラトルの後継者
756NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:23.11 ID:DjY9DT+1
鐘声さん
757 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:25:29.59 ID:6VwMpA8J
再現部のようなもの
758NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:31.46 ID:mIdk6IJ9
ここ当りから終りまでの漂ってわ、行きつく所がない感じが
すごく苦手。なんか苦しくなってくる

なんで?
759NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:42.70 ID:qG1SNCd5
>>740
黒メグタンは、テレビのリハやってた。
760NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:48.17 ID:jcDU+rzb
>>728
シューマンのラインの4楽章のあとに拍手しない
761NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:25:56.57 ID:Y2EDsvpj
>>728
トイレには速攻で行けるように
762NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:04.18 ID:mR08OQNV
マーラー:死
ブルックナー:神
ショスタコ:行進
763 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:26:06.60 ID:2ATzx46A
>>755
リトル、ルトル、(略
764NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:09.99 ID:Dq0N9w79
>>728
プログラムは演奏中に読まないこと
座席の下に置くこと
765NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:11.18 ID:CT4SQD4W
>725
全ての悲しみやあれこれを全部受け入れて死んでいける、そんな感じだよね
766NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:19.19 ID:aRBzgGNd
>>722
黒メグタンはオレのものだぞ・・・
767NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:20.88 ID:zpZNo3DI
>>757
これってソナタ形式?
768NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:22.54 ID:Boi66LRa
>>758
いや、そういう曲だから
769NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:23.83 ID:E2Kul330
最高傑作への冒涜だ
くだらん
770NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:24.10 ID:7JJFY6Ku
>>753
時計のアラーム切り忘れてました。ごめんなさい。。。(´・ω・`)
771NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:25.10 ID:HvrNgnjY
>>724
それで充分…
772 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:26:25.86 ID:gcPDKSqe BE:291825555-2BP(346)
>>762
ショスタコは戦争のイメージが
773NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:29.06 ID:jcDU+rzb
なんか既にここらへんが欝入ってると感じるの俺だけか
774NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:33.38 ID:hzr6sNgo
>>728
歯磨けよ!
775NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:26:44.26 ID:mR08OQNV
>>770
シベリア
776 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:26:58.04 ID:+IGuyYZN
>>763
メルクル並の家系図を期待
777 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:27:07.00 ID:6VwMpA8J
個人的には マラ=死 を強調しすぎるのも違和感がある・・・
778NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:09.19 ID:mIdk6IJ9
>>768
4楽章は大丈夫だけど、1楽章だけが駄目なんだよな
779NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:11.45 ID:kKfu2hLK
>>711
 マラ10第1楽章のトーンクラスターの前の不気味な雰囲気とか最高
780NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:22.72 ID:g72z31q0
オーボエたんほしい
781NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:27:26.05 ID:S8PCP/E5
そういえば、2拍だけビオラソロがあったんだ
782NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:29.73 ID:Boi66LRa
>>762
ショスタコは束縛っていう感じかな?
783NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:30.91 ID:1MVEAqTj
あれがオーボエたんか
784NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:43.09 ID:K54pvP6b
ホルン難所
785NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:45.80 ID:nuUeIIvg
松崎さーん
786NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:47.19 ID:kKfu2hLK
>>721
 んな事はないよw びよらの使い方が重要というだけ。
787NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:49.51 ID:HvrNgnjY
>>764
これの音、年配の人たち多いんだよなあ
788NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:51.35 ID:VGcjd3H4
目の錯覚で違うように見えますが同じ長さです

      \/
/|\    |
  |      |
  |      |
\|/    |
      /\

789NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:52.76 ID:zpZNo3DI

ショスタコーヴィチ=強迫観念
790NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:27:56.84 ID:Y2EDsvpj
ショスタコはスラッシュメタル
791 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:28:04.21 ID:6VwMpA8J
>>767
ソナタ形式を跡形も残らないようにとことん拡張したような感じですねw
792NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:09.21 ID:hGzqXQ/5
もっとおーぼえたんを映せ
793NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:11.47 ID:gWJZmkGk
プロコフィエフは9番まであればこんな過小評価されていないはず
794NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:16.72 ID:jcDU+rzb
>ブロムシュテットは徹底した菜食主義者として有名で(宗教上の理由による)ある。
(中略)
>NHK交響楽団の来演に際しNHKは昼食に蕎麦を出したが、
>蕎麦つゆは鰹を出汁にしたものであると知ったブロムシュテットは
>麺だけしか食べなかったというエピソードがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%88
795NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:17.26 ID:siNcT+N6
>>770
友人がシベリウスの2番で携帯を鳴らしてたから
楽譜見たんだけど 何処にも携帯のパートがないんだよなあ どうしてかな(´・ω・`)
796NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:17.93 ID:/AZXu/Ik
>>776
  ラトル
 (´⌒⌒`)
 |    |  リトル
 |    | (´⌒⌒`) ルトル
 |    |  |    | (´⌒`) クルクル
 |____|  |____|  |___| (⌒`)
 ( ・∀・) ( ・∀・) (,,゚Д゚) ( 'A`)
 ( |: ̄ )  ( |: ̄ ) (|: ̄) (|: ̄)
797NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:38.20 ID:ePZ9Qu1K
>>787
年配の人たちっていうと飴?の包み紙の音も・・・
798NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:42.24 ID:Dq0N9w79
>>787
第九の3楽章で一斉に読み出すよね
799NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:42.92 ID:y1uG8x49
なんだかんだでやっぱり上手い松崎さん
 ジークフリートなんて無かった
800NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:28:55.11 ID:zpZNo3DI
>>791

自由な三部形式及びロンド形式によるソナタ形式?
801 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:29:07.52 ID:2ATzx46A
>>794
昆布オンリーじゃないとダメなのか・・・
802NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:11.35 ID:Pk0CQ+UN
はーぷタン
803728:2010/05/02(日) 21:29:11.77 ID:CyPRO8Wy
初コンサートへのアドバイス
皆さん、ありがとうございます!
楽しんできます!
804 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:29:12.10 ID:+IGuyYZN
>>796
帽子の長さじゃなくもじゃもじゃ感でやって
805 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:29:15.45 ID:2ATzx46A
ハープたん(;´Д`)ハァハァ
806NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:18.66 ID:E2Kul330
>>728
自分が好きなように楽しめばいい
そんな質問はくだらん
才能の浪費だ
807 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:29:23.14 ID:6VwMpA8J
>>779
あれもいいですね
でA音→トーンクラスターでエクスタシーに達すると・・・
808NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:23.68 ID:wxjKjpIo
↓おまえはマラ9の第2楽章みたいなやつだ
809NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:36.53 ID:kKfu2hLK
この旋律がちゃい子の悲愴に聴こえる
810NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:37.18 ID:g72z31q0
>>764
ペーパーノイズ
意外と耳障りなんだよね…
811NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:37.98 ID:6ewyxaB6
ハープのお姉さん老けたね
812NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:38.74 ID:aRBzgGNd
弦楽器奏者は、みんな腕時計はずしているのに、
ホルンのやつだけ腕時計付き 

シュつれいだろ、君ー
813NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:29:43.01 ID:S8PCP/E5
>>721
びおらはダシみたいなものだからなぁ
814NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:43.30 ID:vzChdKxB
ホルン 高ぇぇぇぇぇ・・・・・・
815NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:43.77 ID:y1uG8x49
え?あべさん?
816NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:29:50.46 ID:mR08OQNV
堀や店村たちいなくてこの演奏できるなら首席奏者勢要らないよねw
817NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:01.20 ID:HvrNgnjY
>>797
老眼鏡のケースを落としたりもしますw
自分もとしとったらそうなってしまうんだろうか
818NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:04.48 ID:Boi66LRa
>>803
何聴くんよ?
819NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:14.07 ID:Pk0CQ+UN
ふるーとタン
820NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:17.71 ID:nuUeIIvg
>>816
彼らはソロ
821NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:25.78 ID:1MVEAqTj
フルートたん
822 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:30:25.73 ID:6VwMpA8J
>>800
・・・の幻想的解釈、とでも呼びましょうかw
823NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:26.43 ID:gWJZmkGk
>>794
水蕎麦とは通だな
824NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:30.58 ID:jcDU+rzb
ふるーとさん可愛いかも。
825NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:32.42 ID:siNcT+N6
>>816
そこが今回1番の問題点w
826NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:37.43 ID:g72z31q0
>>803
変に肩を張らずに
楽しんでいてらー
827NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:56.45 ID:kKfu2hLK
>>754
 管弦楽曲より室内楽の方が、より活躍するよん。

アーノンクールじいちゃんも言っていたけど、
ここぞというところで陰から支えているから注耳してみてね。
(これは交響曲や管弦楽曲での話ね)
828NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:57.55 ID:hGzqXQ/5
>>786
なるほど。
この曲のびよらの使い方なんてさっぱり分かりませんわ。
まだまだ修行が足りませんわ。
829NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:30:57.95 ID:zpZNo3DI
>>801

アレグロ・昆布漁
830NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:31:04.10 ID:y1uG8x49
>>823
カブトボーグみたいだな
831NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:31:04.89 ID:HvrNgnjY
>>774
これは意外と大切なポイント
832 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:31:06.57 ID:gcPDKSqe BE:210115229-2BP(346)
Vnソロ
833NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:31:15.82 ID:mIdk6IJ9
>>816
店村さんとともかく、堀さんは微妙
834 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:31:20.31 ID:6VwMpA8J
最終的に調性感が戻ってくるのがマラのいいところ
835NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:31:24.57 ID:siNcT+N6
>>829
TBSラジオ実況民?
836NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:31:25.48 ID:CyPRO8Wy
>>818
これです
指揮 ヤツェク・カスプシク
管弦楽 シンフォニア・ヴァルソヴィア
ヴァイオリン 竹澤恭子
ギター 村治佳織
プログラム ロドリーゴ: アランフェス協奏曲(ギター:村治佳織)
モーツァルト: ヴァイオリン協奏曲第5番 K.219(ヴァイオリン:竹澤恭子)
ベートーヴェン: 交響曲第7番 イ長調 作品92
837NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:31:28.98 ID:/AZXu/Ik
>>804
「いやっ!やめてブラームス!私には、夫が!」
 お忍びで来日した帰途チェリビダッケと鉢合わせしたクライバーのようにおびえるクララを押し倒すと、ブラームスは
ラトルの髪のように豊かな彼女の茂みに手を伸ばす。そしてその奥が、汗で光るスヴェトラーノフの額のように濡れて
いるのを確かめると、彼はそこに己の先端をあてがい、アシュケナージが自分の手の甲に指揮棒を突き刺した時のよう
にぶすりと一気に貫いた。
 悲鳴を上げまいと必死に耐えるクララの口からは、小林研一郎のような呻き声しか漏れなかった。しかし禁断の甘い
衝撃に、彼女の背は指揮台の上のバーンスタインのように飛び跳ね、そのたびに彼女の胸がサンティの頬肉のように
ぷるぷると弾む。彼女はそのまま、ラン・ランのように首を仰け反らせて絶頂に達した。

の3行目で我慢してください><
838NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:31:34.09 ID:zpZNo3DI
>>822
シベリウスのようだ・・・
839 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:31:44.12 ID:+IGuyYZN
>>794
菜食主義の宗教ってなによ?
牛、豚がダメってのは良く聞くけどそんな徹底した宗教あるの?
840 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:31:44.53 ID:gcPDKSqe BE:840456498-2BP(346)
>>834
第4楽章の終わりの方はかなり微妙だけど
841NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:01.67 ID:zpZNo3DI
>>835
なぜw
842NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:02.45 ID:Dq0N9w79
>>831
隣席のヤツが歯槽膿漏で臭いと堪らんよな
843NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:32:03.95 ID:S8PCP/E5
あれ 間違えた?
844NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:13.64 ID:kKfu2hLK
>>797
 あれさ、本当にどうにかして欲しい。
 コンサート用飴開発して欲しい。
845 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:32:15.81 ID:gcPDKSqe BE:408555375-2BP(346)
ewig・・・・・
846NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:20.96 ID:0JwAtNV8
>>836
愛知芸術文化センターのやつだな。
847NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:27.00 ID:jcDU+rzb
来週なんか微妙なプログラムだね。。。
ttp://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2010-05-09.html
母が教えてくれた歌   ( ドボルザーク作曲 )
ソプラノ: 佐藤しのぶ 指揮: 外山 雄三  
アンネン・ポルカ   ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
指揮: 尾高 忠明  
交響曲 第31番 「パリ」 から 第1楽章   ( モーツァルト作曲 )
指揮: ウォルフガング・ザヴァリッシュ  
「悲しみの聖母」   ( プーランク作曲 )
ソプラノ: 蔵野 蘭子 合唱: 東京芸術大学
指揮: シャルル・デュトワ
848 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:32:32.35 ID:6VwMpA8J
>>840
あれはもうどこかの世界にイってしまってるのかもw
あそこも最後びよらでしたね
849NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:40.77 ID:1MVEAqTj
>>842
歯槽膿漏だと歯磨きしてもダメなんじゃ(´・ω・`)
850 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:32:41.85 ID:+IGuyYZN
>>836
ベト7、大人気だな
851NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:44.44 ID:7JJFY6Ku
>>794
旅行先で寄った蕎麦屋さんで、蕎麦にオリーブオイルをからめて、塩コショウを振ったやつ食べさせてもらったら、結構いけた。(・∀・)
852NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:49.62 ID:pG+uQSzz
げほごほ
853NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:53.27 ID:1thTA9p/
ざわざわ・・・
  ざわざわ・・・
854NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:53.74 ID:mR08OQNV
>>847
最後の曲を全部やれー
855NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:57.74 ID:zpZNo3DI
フィナーレキタ━━━━ヾ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ〃━━━━!!
856NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:58.59 ID:Dq0N9w79
>>836
それイイナ
佳織タン ハアハア
857NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:32:57.92 ID:gWJZmkGk
>>836
このプログラムは・・
858NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:01.89 ID:aRBzgGNd
>>836
村治をらちってきてくれ
859NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:02.54 ID:kKfu2hLK
第4楽章キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
860NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:03.53 ID:kzTgOY+8
鳩山ポッポ 鳩山ポッポ あっほ〜だ あっほ〜だ 
861NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:12.35 ID:CT4SQD4W
2,3抜きで4に行くとちょっと辛いな
862NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:15.31 ID:ePZ9Qu1K
もはい4楽章か・・・
863NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:16.80 ID:wxjKjpIo
あれ
864NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:15.34 ID:hGzqXQ/5
ええ、全部放送してほしいわ・・・
865 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:33:18.67 ID:6VwMpA8J
この楽章がまた素晴らしいですね
866NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:18.75 ID:DjY9DT+1
>>851
ほう 試してみるかな
867NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:18.88 ID:siNcT+N6
>>841
おったーば 昆布漁って書く人多いから そうかなあって思って

あ なんとなくブル9っぽい始まりの4楽章だw
868NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:24.67 ID:+TCz7AvK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
869NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:26.95 ID:kKfu2hLK
ここの雰囲気で涙が出そうになる
870NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:33:34.19 ID:S8PCP/E5
>>848
あそこを弾かせてもらえるのは、うれしい
871 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:33:37.02 ID:gcPDKSqe BE:280152746-2BP(346)
まるでチャイコの悲愴のような第4楽章
長調と短調の違いはあるけど
872NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:40.42 ID:jcDU+rzb
>>839
ブロムシュテットは、親父がセブンスデー・アドベンチスト教会(第7日安息日再臨派)
の聖職者だったそうだよ。プロテスタントの一派ね。
873NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:40.68 ID:xFvgW8BX
間抜けかぁ・・・
874NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:47.86 ID:o39tTMNU
ブロムシュテット、指揮棒を持たれていないのか
875 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:33:49.74 ID:+IGuyYZN
欝・・・って感じでもないような
876NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:50.73 ID:nCUBGz7j
俺の第3楽章を返せ
877NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:33:58.21 ID:zpZNo3DI

あれ・・・・目から汗が・・・・?
878NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:01.95 ID:dEgzxbzy
3楽章が激しく名演だったんだが・・・
879NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:08.19 ID:ePZ9Qu1K
これ途中からうなり声聴こえてくる楽章でしょ?
880NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:13.17 ID:JnzpCItm
変なニ長調(´・ω・`)
881NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:15.17 ID:DjY9DT+1
>>872
日曜日は絶対仕事しない教会か
882NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:15.95 ID:Dq0N9w79
>>849
血が出るほど磨けば治るそうだ@ソース:近所の歯医者
883 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:34:24.19 ID:6VwMpA8J
>>870
気持ち良さそうですねー
884NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:31.31 ID:Y2EDsvpj
>>836
村治で萌えて、でベト7で発散だな
885NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:32.15 ID:mIdk6IJ9
マラ9、4楽章だけでよく聞く人ノ
886NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:32.30 ID:1thTA9p/
指が痙攣しとる
887NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:35.12 ID:g72z31q0
>>836
村治さんのギター数年聞いてないなぁ
ここだけでもいいから聞きたい
888NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:38.09 ID:o39tTMNU
>>880
これ長調なのですか
889NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:40.45 ID:mR08OQNV
3から4がよかったのに3を抜くなよ
890 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:34:43.08 ID:+IGuyYZN
>>872
きりすとさんの仲間でもそういう厳しいのあるんだ・・・
891NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:47.25 ID:siNcT+N6
なんかブルックナーぽくて すぐにはまれた9番の4楽章
892NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:48.22 ID:HvrNgnjY
>>839
つ 衛生病院
893NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:34:55.25 ID:0JwAtNV8
蕎麦つゆ作るのが面倒になって
生卵にしょうゆとみりん(2007年6月14日は忘れた)を入れて
蕎麦とまぜて食べたことはあったなあ

894NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:35:04.27 ID:Boi66LRa
ブルレスケが・・・
895 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:35:05.63 ID:gcPDKSqe BE:116730252-2BP(346)
さっきも書いたけど5番の真逆です
5番 cis-moll→D-Dur
9番 D-Dur→Des-Dur
896NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:35:10.30 ID:nCUBGz7j
>>879
バンスタ自重w
897NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:35:18.21 ID:kKfu2hLK
>>839
 インドのシーク教か何か
898 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:35:35.53 ID:6VwMpA8J
>>888
転調するけどメインは変ニ長調のようです
899NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:35:37.33 ID:zpZNo3DI

初めて実演でこの楽章始まった瞬間に涙がだーだー出て大変だったわ・・・
900NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:35:37.86 ID:mR08OQNV
>>891
逝きつくとこまで逝っちゃったアダージョって似てくるのかもなぁ
901NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:35:41.60 ID:oI6Ebccc
急にいい曲になったな
第四楽章だけでいいだろ
902NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:35:45.11 ID:HvrNgnjY
>>844
最初っから口にいれとけば大丈夫
咳が出そうな時は、最初からアメほうりこんでマスクしておく
903NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:35:56.69 ID:kKfu2hLK
>>848
 びよらは暗殺者だなw
904 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:36:01.37 ID:gcPDKSqe BE:46692522-2BP(346)
でもって第3楽章はイ短調だからいきなり遠隔調
905NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:36:14.86 ID:JnzpCItm
>>888
短調には聴こえませんが(´・ω・`)
906NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:36:36.47 ID:0JwAtNV8
第三楽章があって、章間の静寂があって、そして第四楽章の冒頭は生きるんだよな。
907 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:36:36.57 ID:6VwMpA8J
いい曲すぎる・・・
908NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:36:38.70 ID:6ewyxaB6
弦楽器だけだとすごくキレイだな。
管楽器打楽器っていらないんじゃない?
909NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:36:40.50 ID:y1uG8x49
910NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:36:54.41 ID:kKfu2hLK
>>885
 ノシ
911 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:37:10.06 ID:6VwMpA8J
こんふぁご
912NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:13.97 ID:jcDU+rzb
これって、未完説があるのもうなずけるなあ
913NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:37:15.89 ID:S8PCP/E5
>848
そういえば、10番の冒頭もビオラだったな
914NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:18.06 ID:hGzqXQ/5
いつものスレと雰囲気ちがいますね
やっぱりいい演奏なんですね
915NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:22.54 ID:zpZNo3DI
>>906
アタッカでやった人が昔いたけど、それもまた効果的
916NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:25.29 ID:kKfu2hLK
コンファゴ凄い
917NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:27.41 ID:gWJZmkGk
これ聴いた人て帰りに何食うのかな?
918NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:32.51 ID:JnzpCItm
コントラファゴットたん('A`)
919NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:42.03 ID:mR08OQNV
>>908
     ∧_∧
      ( ゚ω゚#) なんだとぅ!!!
チンチーン!!C△l丶l丶
     /  (   ) やめて!!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
920NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:42.49 ID:nCUBGz7j
直気筒式だ
921NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:46.11 ID:kKfu2hLK
ここからが好き
922 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:37:45.41 ID:+IGuyYZN
>>897
ぺでぃあに寄ると肉OKとか書いてあった
離婚もOKだって
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%95%99
923NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:52.34 ID:siNcT+N6
びよら キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
924NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:53.34 ID:nuUeIIvg
>>917
茶蕎麦
925NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:55.90 ID:CyPRO8Wy
>>884
村治は昔デッカへ移籍する頃までは好きでよく聴いてました。
ベト7は最近一番よく聴いてます。
自分的にはドンピシャのプログラムだったので
初コンサートに行こうと決めました。
926NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:57.12 ID:E2Kul330
ニールセンだけやっとけ
才能の浪費だ
927NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:37:58.72 ID:dEgzxbzy
>>914
4に入って書き込み減ったw
928NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:01.00 ID:K54pvP6b
きた
929NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:09.23 ID:Y2EDsvpj
>>895
5番の調は参るな 7番の終楽章はもっとだが
930NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:12.00 ID:kKfu2hLK
びよらソロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
931 [―{}@{}@{}-] NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:15.19 ID:J83+waSF
びおらさん出番です
932NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:21.04 ID:Boi66LRa
あーー店村要らないな
933NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:38:27.22 ID:S8PCP/E5
A線使ったな でもいい音だった ソロ
934 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:38:36.26 ID:6VwMpA8J
>>913
そういえば曲の雰囲気も似てますね

大地ラストと9番冒頭の雰囲気も似てる感じ
935NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:43.77 ID:jcDU+rzb
なんかマーラーって、
薄日が差すようなメロディ聞かせてから暗黒に入る、
って繰り返しのイメージあるなあ
936NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:49.93 ID:m6AC4DaR
これが20世紀初頭か・・・
937NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:50.52 ID:HvrNgnjY
>>847
ほんとだ
938NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:56.59 ID:66V1/0b1
やっぱみんな国際フォーラムとか丸の内へ行ったの?
939NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:38:59.77 ID:hGzqXQ/5
>>927
なんてわかりやすい・・・。
940NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:00.71 ID:zpZNo3DI
バーンスタイン&BPOで「ブラヴォー!」ってバーンスタインの叫び声がマイクに入ってるんだよねー この1分後くらいかな?
941NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:03.78 ID:kKfu2hLK
>>908
 弦楽器はとにかくハモりまくる楽器だからね。
 けど管楽器の色彩感もええよ。
942NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:05.50 ID:wxjKjpIo
正直演奏の善し悪しってわからないんだけど。CDとかしか聴いたこと無いからハズレが無いからなのかもしれないけど
943NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:06.49 ID:Y2EDsvpj
>>925
楽しんできてくれ!
944NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:07.48 ID:YEvLg6OL
>>917
かれー
945NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:13.05 ID:HFjUgC0V
コンマスソロ
946NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:11.70 ID:gWJZmkGk
改訂してたらどうなってたのか気になる
947NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:39:15.66 ID:S8PCP/E5
>>934
確かにそうですね
948NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:16.08 ID:jcDU+rzb
>>914
良くも悪くも、突っ込みようの無い演奏なんだもんw
949NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:21.35 ID:mR08OQNV
>>938
今年はパス
950NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:25.35 ID:GhQqyDq4
>>908
N響の管だけで判断してはならない。
951 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:39:29.10 ID:+IGuyYZN
>>936
これ以降、どんどんおかしくなってくんだっけ
952NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:34.54 ID:Boi66LRa
>>938
ジュルネ?いかんよwww
953NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:34.93 ID:HvrNgnjY
>>851
天ぷらに塩みたいなもんか
明日やってみよ
954NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:43.67 ID:kKfu2hLK
>>933
 Sul D 派?
955 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:39:50.55 ID:6VwMpA8J
>>938
みんなが都民と思うのは大間違い
956NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:53.69 ID:m6AC4DaR
ホルンきたわ
957NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:54.09 ID:zpZNo3DI
松崎さんいいねぇ
958 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:39:54.52 ID:gcPDKSqe BE:210114263-2BP(346)
>>929
h-moll(序奏)→e-moll
C-Dur→c-moll
d-moll
F-Dur
C-Dur
959NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:39:57.48 ID:nuUeIIvg
>>944
アークヒルズのあそこですか?
960NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:04.35 ID:nCUBGz7j
>>938
昨日りゅーとぴあ行ってたぞ
961NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:12.59 ID:BqtyGjhw
>>935
暗黒から薄日の差すようなコーダというパターンもあります
第10の1楽章とか
962NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:13.31 ID:jcDU+rzb
>>938
俺九州から実況してるぞw
963 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:40:14.90 ID:6VwMpA8J
ここからかなり良いところ
964NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:20.76 ID:zpZNo3DI
いいなぁいいなぁ
965 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:40:28.31 ID:gcPDKSqe BE:326844847-2BP(346)
>>938
大津のジュルネだったら行った
966 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:40:34.54 ID:+IGuyYZN
>>942
CDでもハズレはありますよ;;
967NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:34.08 ID:gWJZmkGk
つまり人間はちっぽけだってことでいいの?
968NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:39.06 ID:ePZ9Qu1K
いいなあ
969NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:40.38 ID:g72z31q0
>>962
ナカーマ
970NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:40.77 ID:b1TrX8U0
>>938
M田氏が朝から晩まで徘徊してますよ
971NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:42.02 ID:wxjKjpIo
>>851
リツイートしたい
972NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:40:45.24 ID:S8PCP/E5
>>954
22年前にこの曲やったとき、ソロをやった先輩がこだわってたんで
973NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:46.97 ID:siNcT+N6
>>938
スナックのおねーちゃん 25歳が興味示したから
行こうと思ったら チケットが売り切れてた(´・ω・`)
974NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:47.36 ID:zpZNo3DI
この辺が一番涙腺を刺激するんだわ・・・
975NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:51.81 ID:kKfu2hLK
>>938
 瞬殺で買えなかった
976NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:40:54.06 ID:y1uG8x49
ううむ
977NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:41:05.63 ID:DjY9DT+1
>>969
オレモオレモ
978NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:41:13.96 ID:1MVEAqTj
なんか見慣れない人が多いなあ
979NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:41:18.68 ID:HvrNgnjY
>>881
日曜の演奏会はどうするんだろ
980 ◆me//fPXLxU :2010/05/02(日) 21:41:21.12 ID:6VwMpA8J
>>974
同じく・・・
981NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:41:31.45 ID:y/cInIfL
このコンサート行けばよかった
電車賃ケチったのがよくなかった
982NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:41:31.82 ID:Y2EDsvpj
>>958
詳しいなw
983NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:41:39.82 ID:jcDU+rzb
こんなに教育実況の常連コテがいない
N響アワー実況も珍しいw
984NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:41:40.74 ID:kKfu2hLK
>>959
 アークヒルズって商売下手だよね、閉演後店やっているとこ少ないんだもん。
985NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:41:52.62 ID:E2Kul330
>>942
それでいい
そんな事を考えることが才能の浪費だ
986NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:42:01.00 ID:0JwAtNV8
>>979
日曜ミサもやんないという宗教なら、
日曜演奏会なんてもちろんやらないんだろうなあ
987NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:42:05.11 ID:zpZNo3DI
>>980
ブルレスケの間にハンカチ出して、泣く準備するよねw
988 ◆ZNf9gG0iLI :2010/05/02(日) 21:42:11.57 ID:gcPDKSqe BE:105057533-2BP(346)
>>980
私は一番最後のG-As-B-Asとか
989NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:42:12.62 ID:m6AC4DaR
アルプス交響曲も凄くいいけどやっぱマーラー
990NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:42:12.99 ID:y1uG8x49
>>978
ファゴットもトロンボーンもあなた誰・・・
991NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:42:25.27 ID:DjY9DT+1
>>983
さふいえばマモノ2名サイタマ いないね
992 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:42:31.54 ID:+IGuyYZN
5番の第4楽章とかこういうのとかもっと作っていれば
マーラーの評価ももっと高かっただろうに
993NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:42:40.98 ID:Boi66LRa
>>990
え?
994NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/05/02(日) 21:42:42.41 ID:S8PCP/E5
いいねぇ
995NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:42:53.21 ID:Dq0N9w79
日本のラフォルジュルネって、○○音楽事務所が全都道府県の県庁所在地へ「街起こし」にどうですか?と声を掛けたらしいね
996NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:43:01.36 ID:kKfu2hLK
>>983
 何でだろ?
997 ◆ARiRINijCg :2010/05/02(日) 21:43:05.59 ID:2ATzx46A
コンナンミチケタ

NHK教育を見て30828倍賢く死に絶えるマラ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1272803660/
998NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:43:08.79 ID:y1uG8x49
>>993
トラ多くない?
999 ◆5RmmzNEETw :2010/05/02(日) 21:43:14.65 ID:+IGuyYZN
>>996
つGW
1000NHK名無し講座:2010/05/02(日) 21:43:19.48 ID:hGzqXQ/5
>>981
おれもおもた
10011001
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://live23.2ch.net/liveetv/