NHK教育を見て30393倍白熱する決勝戦 羽生vs糸谷
1 :
NHK名無し講座:
2 :
NHK名無し講座:2010/03/21(日) 08:33:45.15 ID:x7oN6bfw
NHK杯 通算優勝回数
8回 大山康晴
7回 加藤一二三 羽生善治
6回 中原 誠
3回 升田幸三 丸田祐三
2回 灘 蓮照 森内俊之 佐藤康光
1回 塚田正夫 原田泰夫 大内延介 大友 昇 内藤國雄 木村義雄 米長邦雄 有吉道夫 田中寅彦 谷川浩司 前田祐司 櫛田陽一 先崎 学 鈴木大介 三浦弘行 久保利明 山ア隆之 丸山忠久
3 :
NHK名無し講座:2010/03/21(日) 08:37:29.87 ID:x7oN6bfw
NHK杯 歴代優勝記録・年齢順
*1. 羽生善治五段 18歳・C1級(1988年度優勝)
*2. 先崎_学五段 20歳・C2級(1990年度優勝)
*3. 羽生善治棋王 21歳・B2級(1991年度優勝)
*4. 谷川浩司九段 23歳・A 級 (1985年度優勝)
*5. 山ア隆之六段 24歳・C1級(2004年度優勝)
*6. 羽生善治名人 25歳・A 級 (1995年度優勝)
*7. 鈴木大介六段 25歳・C1級(1999年度優勝)
*8. 櫛田陽一四段 25歳・C2級(1989年度優勝)
*9. 羽生善治四冠 27歳・A 級 (1997年度優勝)
10. 中原_誠名人 27歳・A 級 (1974年度優勝)
4 :
NHK名無し講座:
糸谷 哲郎五段
森信雄門下 C級2組 竜王戦3組
1988年10月5日生まれ21歳
広島県広島市西区出身 大阪大学文学部在学
プロ入りから1年後の2007年、大阪大学文学部に合格。現役プロ棋士が日本の国立大学に合格・進学したのは初めてのことである。
哲学・思想文化学専修に所属、おもにハイデガーを専門にしたいと語っている。
読書家としても知られ、司馬遼太郎の作品はほぼ全作を読破している。中学・高校時代はカフカや清涼院流水、ニーチェ、麻耶雄嵩などを愛読した。
セックス・ピストルズ,クイーンのファンでもある。