石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男 6反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男 5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211724469/
2NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:27:34.36 ID:xwsZg1/V
録画記録消去
3NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:27:38.47 ID:LSwc2sty
まんこ
4NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:27:53.58 ID:FeyBpmOZ
息子さんが書いた小説読んだ人いる??
5NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:27:54.29 ID:FOPSn1kI
BGMは神曲です!
6NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:27:56.41 ID:c+Nm4Qav
誰がためにを流せ
7NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:28:15.02 ID:ZRVdeJ18
次回、レッドビッキーズを作った男
8NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:28:14.66 ID:hwQ0IL+a
このおっさんの顔醜悪すぎる。
アップはやめてほしい。
9NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:28:17.15 ID:VvYET7Ix
ぼかしワロス
10NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:28:42.97 ID:h0A/w+gW
死んわ、死んわ、死ーんわ
11NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:28:54.89 ID:wPwZwrj8
桃太郎を語ってほしくなるわ
12NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:28:57.21 ID:i/rS6Cqn
語りは全く必要無い番組だったなw
13NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:28:58.12 ID:7bAQtQZZ
↓簡単にまとめると
14NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:00.94 ID:z9aiets+
オワタ
15NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:01.30 ID:p6dWCQid
いちもつ

なんだかうやむやな終り方だ
16NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:01.30 ID:LSwc2sty
おわた
17NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:04.19 ID:VvYET7Ix
\(^o^)/オワタ
18NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:05.19 ID:QCKUcGt6
>>1
なんか半分くらいどうでもいい話だった
19NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:06.77 ID:KsG8KEjf
ヒーローが9人いるってのが
アメリカ心を揺さぶるんだろうな
20NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:07.66 ID:FeyBpmOZ
平成版のキャストでやって欲しかったよ〜
21NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:07.63 ID:zpLz+pKU
実写化大成功はピンポン
22NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:10.71 ID:y9sJXVkH
23NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:11.17 ID:f+DFz567
5月30日(金)午後10:00〜総合プレミアム10「赤塚不二夫なのだ!!」でまた会おう
24NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:11.25 ID:p5tHi1hg
終盤、マジで酷かったな。
なんだあの自称評論家みたいな連中。
25NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:18.51 ID:DzJVJP7B
そろそろシナに帰るアルヨ
26NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:21.76 ID:mSgSDkzr
やっぱ永井豪はいいな
27NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:22.48 ID:hq0XjIJO
中東批判ならガンダム00もやばいよな
28NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:23.84 ID:ypnGTuWN
素直にBS再放送してくれた方が良かった
29NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:23.88 ID:x5CqLbTQ


せんそうはかってもまけてもいやだ



30NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:24.39 ID:3HmTNg+d
偉そうに解説たれてるてめぇは石ノ森作品全部読んだのかよ
31〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:29:25.89 ID:+tWgCCh/
平成仮面ライダーの話解禁
32NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:26.87 ID:gsMsbAFk
原哲夫の描いた009はないのか
33NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:27.11 ID:xLuN7+rn
つまんね

氏ね
34NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:27.58 ID:fbAz4/Ap
マフラー長杉
35NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:30.67 ID:5ve7QamM
>>960
中国がグラックゴーストだとすると、アメリカは天使だな。
009では両方とも同じ倒すべき相手という結論になったようだが。
36NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:32.19 ID:LrGcvFl2
名越はもう患者見てないんだから、
精神科医の看板は下げてほしい。
37NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:32.51 ID:U//MsP4D
終わった。精神世界怖い。
38NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:32.90 ID:8lqem2vN
ヴェー
39NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:32.76 ID:e6GGfya5
とりあえず、島本以外いらなかったなと
40NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:34.53 ID:qHI/Qaq8
>>975
佐武と市って昔時代劇でやったような・・・
三浦友和が佐武やってたの見た記憶がある
41NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:35.26 ID:QCKUcGt6
>>19
HEROSですね、わかります
42NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:36.54 ID:gPVrg4n9
俺の中でサイボーグ009は、赤いマフラーなんだよw




白黒だったけど
43NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:36.98 ID:9yJOtaKU
今来た
面白かった?
産業でまとめて
44NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:42.18 ID:z9aiets+
003かわいいなぁ
45NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:43.83 ID:U5HFTOOH

漫画と才能がつまらないと、こういうつまらない精神科医がつまらない理屈を
こねるのにも、もってこいなんだな。
46NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:44.80 ID:7Y7j4h4N
どんだけ高尚なマンガだよ
47NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:46.61 ID:gkahBsx8
とりあえず1時間30分もやるような内容じゃなかった
48NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:49.12 ID:lUjwgziX
いしのもりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
49NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:50.46 ID:Aoat68jn
ハリウッド映画化は透明ドリちゃんでいいよ。
50NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:53.46 ID:XlIDoNLd
>>13-14
wwwwww
51NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:54.51 ID:W9xvxXH2
妄想コメント大会終了(´・ω・`)
52NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:54.54 ID:DOxYYkQ6
まあ教育だからな。この編成はしゃあないっちゃしゃあないわ
53NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:56.21 ID:whRJY3dQ
結局ETVとは何だったのか
54NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:56.19 ID:ybIGYulf
結局終わらせられなかった人としてしか、記憶に残ってないなぁ
お話を作る人は、どんな感じでもいいから完結してほしい
55NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:57.64 ID:VvYET7Ix
>>23
赤塚センセもやるのか〜
56NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:29:59.82 ID:RLw0jzJw
つまり、現在のマンガ家で
石の森と手塚を超えるヤツが
いないということだけは分かったよ
57NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:02.11 ID:LvCsVwIU
さ 風呂入ってF1
58NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:02.91 ID:edbpyOX8
来週は横山光輝の三国志
59NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:04.82 ID:nBa5lRjr

録画時間間違えて途中でオワテタ・・・・・_| ̄|○
60NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:07.09 ID:/RQXBHQI
漫画の話なんか5分くらいしか無いじゃん、金かえせ。
61NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:07.73 ID:ZRVdeJ18
>>43
連載中断
評論家
小野寺丈
62NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:12.18 ID:GBb7Por6
天使編 69年2〜6月
神々との戦い編 69年10〜70年12月

(永井豪)
魔王ダンテ 71年
デビルマン 72年6月〜73年6月
63NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:14.13 ID://mhgAsr
実写化はカンベン

でもどうしてもやるなら原作無視の内容で、タイトルもパクリ程度で
それにジョーの設定年齢を現実の兄ちゃんにやらせると幼すぎる
30代くらいの俳優がいいかな
64NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:14.73 ID:Aoat68jn
はじまってからの40分は本当に無駄な時間だった。
65NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:17.44 ID:r/5Z6ZYW
>>43
すごい漫画家
とても苦悩した
それが将来むくわれるかも
66NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:17.91 ID:XWgecntE
在日ネタがうざかった
67NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:18.46 ID:BuIxCktT
小説じゃなくて漫画にしろよ息子
68NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:18.92 ID:KsG8KEjf
なかなか面白かった
これからメディアファクトリー版全36巻また読み返すわ
69NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:21.79 ID:IlzdTfc5
映画化なら009は滝沢秀明あたりか?
70NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:24.99 ID:y9sJXVkH
>>30
おめえwwwはwwwwどうなんだよwwwww
71NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:28.64 ID:8cL82bdn

生 姜 に 2 0 分 か け た こ と だ け は 許 せ ん !


72NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:29.24 ID:Zzxbq0o6
やっぱサイボーグ戦士は
赤ユニに黄色マフラーなんだ
73NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:29.29 ID:GP7TPVAA
とりあえず表現活動する際に精神世界を追求すると壊れるってのは良く分かった
74NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:29.94 ID:zpLz+pKU
NHKはマンガ夜話だけやってりゃいいんだよ
75NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:30.52 ID:i/rS6Cqn
>>43
ストーリー紹介はいい
ほかはクソ
76NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:30.78 ID:whRJY3dQ
番組自体も風呂敷広げっぱなしで良くない
77NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:31.18 ID:SGqxGTyO
島本メインでやればよかったのに
78NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:32.52 ID:7bAQtQZZ
>>43
お台場のマンションで
消えた女性の
犯人が捕まった
79NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:33.74 ID:9EAq2a3S
前スレ>>963
お前は日本語を理解してないけどなw
80NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:34.81 ID:+CcQ8s5Y
>>49
ドリちゃん子供の頃好きだったなぁ。
密かに萌えてた。
81NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:40.90 ID:nBa5lRjr
>>43
 ヲタ向けムックを映像化したような内容だた(´・ω・`)。
82NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:42.69 ID:YR22RdSr
観なきゃよかった…
83NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:44.79 ID:R+PQKSmb
石森は絶対そんなにマンガに対し正面からむきあっていないって
少なくとも本人は、そんなふうに認めないはず
84NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:46.74 ID:zZNXgrAt
>>60
受信料払ってからほざこうな
85NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:53.48 ID:Y4PBb4hQ
さるとびえっちゃんがみたかったな
86NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:58.92 ID:gsMsbAFk
実写版カムイ外伝はどうなるのやら
87NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:30:59.73 ID:c+Nm4Qav
003とチュッチュしたいよぉ〜
88 ◆ARiRINijCg :2008/05/25(日) 23:31:02.32 ID:UCGXNIpb
>>62
そうやって並べるとアシスタントだった永井豪が答えだしてるのか
89NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:03.23 ID:VvYET7Ix
>>77
島本短かったな
90NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:03.25 ID:nBBlFqzn
最初のリストにあった1992年のなんとか編って何だ?
SFアニメディアの時空移民編の続編が最期じゃなかったのか?
91NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:04.15 ID:fbepFxh5
ジョー、君はドコに落ちたい?
を聞けただけが救いだった
92NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:04.74 ID:jp7A40X7
あの時間帯は酷かった
93NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:05.56 ID:vXV19fY/
>>前スレ994
憎悪っつーか嫉妬の念だな。
「現役」の大御所って自覚があったみたいだから、新人でも凄い才能
特に自分に無い才能を感じた場合はものすごく攻撃的になったっぽい。
94NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:05.77 ID:3w07XbeM
>>63
実写版ドカベン、に見えた
95NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:07.26 ID:plCGd7MA
>>43
スレの人たちの脳内が垣間見れて実に有意義な時間だった

番組の内容は無いよう
96NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:07.57 ID:DU/uDpQE
面白そうに語るけど、実際読むと初めてやったからすごいんだろうな
で終わっちゃうんだろうな
97NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:10.88 ID:ZhOCOk+i
名越じゃなくて島本がやればよかったのに
98NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:16.10 ID:gkahBsx8
>>23
マジじゃないか
今回のみたいにギャグについてあーだこーだ解説すんのか?
99NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:16.97 ID:et8c5w6T
>>49
ジャパニーズホラーのぐるぐるメダマンも是非
100NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:17.38 ID:ZpV2PvpX
精神科医 名越康文 ← 完全タレントだな。難しいこといって金取る商売だ。
精神科医の看板おろせよ
101NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:23.77 ID:9EAq2a3S
聖林はアメコミだけやってろカス
102NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:23.53 ID:CZvzOEqW
>>39
いつ出たの?終盤から見たらクソつまんなかった
103NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:24.37 ID:SMPbhpr/
しゃべってたのは魔裟斗か?
104NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:26.93 ID:/BmPBBy8
>>66
在日絡めなければ、言いたいことはなんとなくわかるんだけどな
105NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:30.45 ID:1I2QOxOY
精神科医のオッサン胡散臭さすぎ!
106NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:37.36 ID:+CcQ8s5Y
>>82
え、そうだったのか…。
親にテレビ取られたから録画してたんだが…。
107NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:37.06 ID:VfUiA8vn
インタビューは良しとしても漫画ストーリーの紹介が長過ぎ。
108NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:37.95 ID:LrGcvFl2
>>96
類型が山ほどあるからなぁ。
109NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:38.71 ID:KU05hffW
>>56
超えるとかはわからんが、
佐藤史生は別次元にいるぜ
110NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:39.34 ID:DOxYYkQ6
004はボリス・ベッカーで頼む
111NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:41.01 ID:S8Bx+N93
>>62
まあ永井豪は石森の弟子だから
112NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:41.23 ID:x5CqLbTQ
>>78
mjd
女性はどうなったん?
113NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:48.79 ID:4HPpDxNX
>>26
永井はグロイだけ
最初からホラー作家だとしたら凡才だろ
114NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:49.30 ID:1173a4Hf
>>103
須藤元気だろ
115〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:31:50.89 ID:+tWgCCh/
テレビ紙芝居 が意外と楽しめたってのは収穫だったな

あれができるんならアニメーションまでいらないんじゃない??
116NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:31:51.77 ID:qHI/Qaq8
>>62
ダンテもあったな
あれの神の設定はけっこう好きだった
117NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:01.18 ID:p6dWCQid
結局BS2のダイジェスト版以下の内容だた
118NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:03.98 ID:Zzxbq0o6
結局、とか言うと失礼だけど
石ノ森センセの根底にあるのって
若くして亡くなったお姉さんの影響が強いのかね?
119NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:04.26 ID:6Pj1yPwJ
>>93
いくつになっても、技術者としても作家としても
誰にも負けたくないのが手塚神だったからねぇ。
それがあの多作と傑作を支えたんだろう
120NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:17.21 ID:lsCde0MS
なんかこの番組もgdgdなまま終了だったな・・・
まあ答えが永久に出ないものを論じるんだからしょうがないんだろうが
121NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:23.81 ID:hk0WJyTg
>>49
シュシュトリアンなんかもイイかもな
122NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:24.01 ID:7bAQtQZZ
>>112
同じマンションの住人が捕まった
殺されたらしい
123NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:27.55 ID:tT5eP3KO
>>40
おお、そうなのか

もっと新しいスタンダードとしてシリーズ化されても良さそうなんだけどな
124NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:29.36 ID:RTXf7YAK
実写化したらただのアクション映画になりそうだから困る…
アメリカの大衆はそんなにアクションが好きなのかね?
125NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:31.72 ID:QCKUcGt6
録画したコンスタンティンの後半でも観よう
126NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:42.59 ID:1DRfse80
あんまり面白くなかったな
127NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:43.16 ID:bsp6GMjs
主人公の名前が「ジョー」で少年院から脱走って漫画が他にあった件について
128NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:43.46 ID:E384AZPQ
おまえらまだ反省してたのか
129NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:43.28 ID:3m4ct62q
>>71
たしかにあれは無駄だったな
130NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:46.73 ID:p5tHi1hg
永井豪
島本和彦
村枝賢一

このあたりの座談会でよかったんじゃないか?
131NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:48.22 ID:39mjq00c
石森先生と宗教なんて別に関係ないんじゃないのか。
オカルト、古代文明、SF好きではあるにせよ。
132NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:51.70 ID:4HPpDxNX
>>56
基礎を作った人間を超えようがない
133NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:32:52.73 ID:YyMb8wJz
監督:ポール・バーホーベン
ロボット刑事K
134NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:02.52 ID:z9aiets+
ジョー役は誰だ
135NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:10.36 ID:p6dWCQid
>>109
佐藤史生はもっと評価されるべき漫画家だと思うんだが
もう本人に描く気があんまりなさそうだしなぁ
136NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:10.07 ID:KsG8KEjf
>>56
生涯100以上の漫画を描いた人なんて
この先絶対出ないな
137NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:14.61 ID:+CcQ8s5Y
>>121
衣装だけは変えないでくれ。
138NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:19.34 ID:6Pj1yPwJ
>>118
藤子不二雄Aのトキワ荘自伝とか客観的に見るだけでも、
かなりそれはありそうだねぇ。
ジュンにも一つ、トキワ荘消滅の話があったと思う。
139NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:19.69 ID:LWdbl2OD
島村ジョー

実写はオダギリジョーでお願いします
140NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:21.96 ID:vTVcvSIX
>>62
石ノ森が、神とか人間の業とか扱ってもキレイな感じで終わるのに対して
永井豪はエログロとか人間の醜さを直視して描いたのが違うところだろうな
141NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:22.53 ID:KsG8KEjf
>>56
生涯100以上の漫画を描いた人なんて
この先絶対出ないな
142NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:21.45 ID:KU05hffW
>>93
大友の絵に嫉妬して絵的に
降参宣言しつつも批判バリバリなところがすげぇツンデレだ
143NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:28.43 ID:9yJOtaKU
d
こないだのBSは見てたけど、
これは見たい意欲が沸かんかった。
老害ではないけど、もうそっとしといてやれよって思うわ。
144NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:29.29 ID:whRJY3dQ
反省点多すぎてワケワカンネ
145NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:39.47 ID:+CcQ8s5Y
>>130
豪ちゃん大御所すぐるw
146NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:40.85 ID:et8c5w6T
やっぱりコシカケマンとロッカーマンを出さなかったのは失敗だった
147NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:43.52 ID:5ve7QamM
>>115
アニメの一球さんはまさにテレビ紙芝居だぞ。
見たらあまりのことに感動するぞ・・・別の意味で
148NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:45.74 ID:xatxaI/g
ジョーの体のラインはエロい
149NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:49.82 ID:/5t2tpmg
>>109
風忍もなかなか
あと諸星
150NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:51.44 ID:8tv3gIq+
サイボーグ009見たくなってきた
151NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:59.17 ID:6Pj1yPwJ
>>56
それは完璧なガチだな
152NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:33:59.39 ID:0WemKMA+
>>119
宝塚ファミリーランドで鬼太郎関連のイベントやると決まった時、
手塚が水木に「僕の地元で勝手なことされて困ります」と抗議を入れて、
水木が「そんなこと言われても僕も困ります」と返事したという話を聞いた・・・
本当かどうかは知らんが
153NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:34:02.76 ID:nBa5lRjr
>>99
 後の「じごくのもんすたースプー」ですね?
154NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:34:14.32 ID:+RN3xwA5
話のネタとして淡々と処理するなら良いけど
自分が嵌っちゃどうにもならないな
155NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:34:15.32 ID:eb1v7Z7D
録画保存はしなくていい気がする
156〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:34:17.83 ID:+tWgCCh/
>>124
日本人的には原作に忠実にやってほしいところだけど
媒体の違いをきちんと把握して
マーケットでの売り上げを最優先するハリウッド方式は
しょうがないところ
157NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:34:25.01 ID:CC9myA84
009はヨミ編まで
158NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:34:25.73 ID:RLw0jzJw
>>130
だよね〜
マンガ家巨匠たちの語りの方が
よっぽど学者や精神科より、
着眼点が鋭い気がする
159NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:34:40.41 ID:5ve7QamM
>>147
最近の作品でいうとMUSASHIや蒼天の拳みたいなものだな
160NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:34:41.23 ID:9EAq2a3S
虫死の実写化はコケたのか
161NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:16.38 ID:0ycpCqQu
島本、庵野、士郎正宗は大阪芸大の同級生。
162NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:17.78 ID:LrGcvFl2
>>147
衝撃のラスト
163NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:19.81 ID:3HmTNg+d
>>86 えたひにんがいない異世界ワイヤーアクション
164NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:20.42 ID:8tv3gIq+
>>160
コケタ
165NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:21.24 ID:6Pj1yPwJ
>>152
さすが手塚神だなwwwwwww
石ノ森先生にはジュンで攻撃して落ち込ませ、
藤子不二雄には子供に受けてる事で嫉妬し、
弟子筋にも容赦ない素晴らしい人
166NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:21.96 ID:+CcQ8s5Y
>>160
蟲師は実写になんて(ry
167NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:32.28 ID:onbfFCVK
教育久々に見たけど相変わらず変わらんなぁ
BSでやった時の使い回し、教育風味劣化味付け番組だったなw
時間を無駄にしたわ。
168NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:33.59 ID:LvCsVwIU
>>115
同意
アニメはめんどくさいが漫画が好きな俺みたいな人間にとってはすごく良い
169NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:42.31 ID:e6GGfya5
他はともかく養老は確実に読んでないと思うがどうよ?
170NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:49.32 ID:E384AZPQ
>>141
今はひとつの話を書くのに必要とされるページ数が多すぎて
ひとりの作家が多くの話を描くのは困難になりつつある
171NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:54.09 ID:nBa5lRjr
>>115
手塚に感謝しないと。

>>121
 2005年に復活してくれると信じていたのだが・・・・('A`) 。。

172NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:35:57.85 ID:qHI/Qaq8
>>140
いろいろ背景はあったにせよ、もともとギャグ漫画のハレンチ学園で虐殺展開やったりもしたからなあw>永井
173NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:36:01.53 ID:+CcQ8s5Y
>>161
アオイホノオキター!
174NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:36:17.88 ID:LrGcvFl2
>>168
携帯でよむマンガはすでにああなってるよ。
175NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:36:23.70 ID:gkahBsx8
>>152
手塚の嫉妬深さは異常
水島真司に野球漫画だけ描いてればいいんだから楽だよねとか言ったり
176NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:36:30.72 ID:tT5eP3KO
>>118
シスコンと言ってしまうとそれまでだが

そういややまだないとがトキワ壮の漫画描いてるな
177NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:36:32.91 ID:6Pj1yPwJ
>>130
漏れもそう思う。あとは痩せたオタキングの方がマシ
178NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:36:34.34 ID:xwsZg1/V
>>62
それでも永井豪は出どころがわからん漫画家だが…
楳図かずおですらなんとなくはわかるが
179NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:36:58.55 ID:bsp6GMjs
>>165
そんな彼でも国民栄誉賞を(以下自主規制)
180NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:06.02 ID:E384AZPQ
>>165
・ボクにいわせれば、白土三平氏や赤塚不二夫氏や、水木しげる氏を推賞する一部批評家ごとき、なんにもわかっちゃいない連中だと思う。
あの作家達は優秀な作品を生んでいるには違いないが、それは現時点での評価であって、あと五年後にはどうなっているかわからない。
そんなおとなに限って、手のひらをかえしたように、「ああ、そんな作家も、いたっけねえ」というだろう。
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_77ce.html
181NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:11.93 ID:Zzxbq0o6
ダンテは「ぼくらマガジン」のやつが最高だ
182NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:12.07 ID:xkJtqP2Y
キン肉マンも特集してくれないかな
専門家がゆで理論を真面目に考察するみたいな
183NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:14.35 ID:/5t2tpmg
>>170
だな
短編でいいんだよと
よく思う(´・ω・`)
184NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:34.64 ID:4JkKOBk2
>>124
日本人が作れば田原坂になり、飴がつくればラストサムライになるようなものかな?
185NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:38.55 ID:vXV19fY/
>>130
石ノ森御大から「スカルマンは君にあげるよ」とまで言われた島本と
仮面ライダーSPIRITSを描いて、島本に「俺がやりたかったんだ!」
と言わせた村枝の対談って凄いことになりそうな気がする。
186NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:39.23 ID:rbcB2m/W
>>131
これを宗教に利用する人はいるでしょ
187NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:44.25 ID:mVcOdBzY
良い紙芝居だった
188NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:46.61 ID:mWKzb3eZ
>>152
水木先生ってなんかしたたかっていうか飄々としてるっていうか
189NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:46.74 ID:6Pj1yPwJ
>>175
今号の無印ビッグで、ちばてつやが自伝を描いてて(なかなか良い)
優しそうな手塚先生が描かれてるけど、

「あしたのジョーみたいな物の、どこが面白いのか!」とも
言ったらしいから凄い。
190NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:37:55.06 ID:vTVcvSIX
>>115
ニコニコでルパン三世の漫画を音いり(せりふなし)紙芝居にしてるのがあるけど
ものっすごく面白い。アニメとは別物だけになおさら面白い。
191NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:04.02 ID:/5t2tpmg
>>182
そうかそうか
192NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:04.38 ID:E384AZPQ
>>179
手塚先生に国民栄誉賞を与えないなんて、政府がゴミだ!by富野
手塚治虫さんのした仕事はすべて無意味ですby宮崎
193NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:21.67 ID:gkahBsx8
>>183
人気が出たらでたで作家自身だけの判断じゃ終わらせられないしな
194NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:23.58 ID:yU4XXQiG
>>180
wwwっww
195NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:23.80 ID:+CcQ8s5Y
>>169
そういや、養老さんて手塚きらいみたいね。
「きりひと賛歌」の解説読んで、同じ医に携わる者としての妬み僻みを見た気がしたw
196NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:34.47 ID:mVcOdBzY
>>130
おもしろそうww
197NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:35.38 ID:E384AZPQ
>>186
幻魔大戦なんてなー
198NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:46.97 ID:KU05hffW
>>158
島本って巨匠なのかw?
なんか、違和感があるわーw
199NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:47.21 ID:TTX/3NYW
スタッフ見逃したので、声優リスト希望。
俺のダメ絶対音感で、島田敏は確認できたけど。
200NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:49.93 ID:6Pj1yPwJ
>>188
手塚先生を働きバチ扱いしたマンガを描いて反論したり
「手塚さんの話はつまらない」とか地味に抵抗した巨匠だからのう
201NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:38:57.32 ID:IXCozcsF
可愛い女の子の絵が描きたいだけで(自称)マンガ家になり中身のない萌え絵を描いて自己満足しているやつらが
マンガをすっかりスポイルしてしまった今になってマンガが市民権を得るとは皮肉なものです
202NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:00.45 ID:tT5eP3KO
>>189
ちばてつやの赤い虫か
ちばあきおが普通に出てきて泣けたわあれ
203NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:03.71 ID:zpLz+pKU
これからはひとつの作品で400巻も書いた漫画家はいないだろうな
みたいなやつが出てくるんだろう
204NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:21.23 ID:Eg1yYma3
すまん、最近テレ東でやったアニメで天使編完結させたんだっけ?
それはやっぱ本当に天使で最後倒したの?
205NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:24.62 ID:S8Bx+N93
結局カムイ伝を超える手塚作品は無いな
206NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:27.81 ID:yU4XXQiG
>>183
だらーっと連載するからまともな「話」にならないよな
207NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:29.60 ID:t4cypKpm
確かに生麦は要らなかったな
208NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:31.89 ID:Zzxbq0o6
>>189
あの頃は手塚さんの梶原さんに対するあれこれもあったのかもしれんね・・
209NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:38.16 ID:gkahBsx8
>>189
手塚自身はスポーツマンガをほとんど描けなかったらしいので
そのあたりにはかなり劣等感があったんだろうなーw
210NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:42.60 ID:9EAq2a3S
>>182
ゆでだから仕方ないで終わる
211NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:48.09 ID:xwsZg1/V
>>152>>175
正直その手の話やアニメの人件費の話がよく出るが
あまりにも多くの”はじめてやった”事が矮小化されている現状は残念だ
212NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:50.08 ID:mSgSDkzr
>>172
子供の頃、凄ノ王のコミックでヒロインが犯されてるの見て衝撃うけたわw
213NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:50.74 ID:nBa5lRjr
>>188

 >>152が水木絵で再生されてフイタよ。

214NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:54.61 ID:6Pj1yPwJ
>>180
た・・・たまらないぜ手塚神wwwwwwwwww
これぐらい大人気なくないとダメなんだな
215NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:39:58.23 ID:8tv3gIq+
昔の漫画家と今の漫画家って随分違う感じだな
216NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:40:00.98 ID:E384AZPQ
>>189
スポ根がまったく理解できなかったらしいな、手塚先生
217NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:40:02.01 ID:VlwkEXrl
>>189
>「あしたのジョーみたいな物の、どこが面白いのか!」とも

正直、どこが面白いのかわからんから、それは手塚に同意w
218NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:40:09.21 ID:xkJtqP2Y
>>191
なんかゴメン
219NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:40:24.91 ID:lsCde0MS
>>182
「だってゆでだから」でなにもかも解決するので
5分くらいで番組終わりそうだな
220NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:40:26.32 ID:97EJTM6O
要するに漫☆画太郎先生にはどの大御所も勝てないってことなんだろ
221NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:40:51.26 ID:0WemKMA+
>>188
ラバウル戦線から生還した人だからな・・・
嫉妬の言葉に言葉で返さず、作品で返したところに、大きさを感じた
222NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:40:53.00 ID:vXV19fY/
>>200
つーか地獄の南方戦線から生きて帰ってきただけでも凄い人だからな。
おまけに現地で妖怪ぬりかべと遭遇してるしw
223NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:41:00.44 ID:9KTB3XCe
石ノ森の絵ってどっか怖い所があるとずっと思ってたけど理由が解った。
人の心の中を覗き込んだ時の怖さみたいなものだったんだな。
224〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:41:01.30 ID:+tWgCCh/
>>210
番組が2分で終わっちゃうw
225NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:41:09.89 ID:LrGcvFl2
>>217
同世代性がないと見れない作品の典型じゃないの?
226NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:41:21.70 ID:RTXf7YAK
>>156 興行収入が大切なのも分かるけど作品のイメージが壊れるのは嫌だな…

石の森が映画作ってたら面白そうだったのになぁ
227NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:41:41.34 ID:6Pj1yPwJ
>>189
巨人の星も批判してたからねーというか劇画自体を・・・
で、なんだかんだでブラックジャックとか傑作描いちゃうから神だがw

>>209
ちょっと・・・ムリだよなぁw
228NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:41:45.17 ID:Pmswo/VS
>>189
それ、「巨人の星」のことだったと記憶しているが。
229NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:41:52.86 ID:8tv3gIq+
でも仮面ライダーは実写化して成功しただろ
230NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:41:55.53 ID:yU4XXQiG
>>195
きりひと讃歌は文庫で読んだけど、いまいち面白く無かった記憶が
231NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:42:03.81 ID:nBa5lRjr
>>219
 ゆでられたら仕方が無い、ですか。
232NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:42:09.41 ID:6Pj1yPwJ
>>202
ちばてつや衰えずだな。以前の満州時代の作品も傑作だった。
233NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:42:09.71 ID:+CcQ8s5Y
>>226
> 石の森が映画作ってたら面白そうだったのになぁ

いや…。
234NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:42:13.00 ID:LvCsVwIU
>>180
すげーww
235NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:42:19.50 ID:U5HFTOOH
養老も手塚も医に携わってはないけど
236NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:42:22.12 ID:S7XMt/eM
まずはアニメ版での好評なエピソードとかをシュガー佐藤に漫画化させて、
評判次第で完結編の漫画化に着手させてみよ。
http://www.promomanga.com/sample/img/touch25.jpg
237NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:42:39.02 ID:9EAq2a3S
なんかだんだん手塚を嫌いに・・・・・
238NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:42:58.48 ID:xkJtqP2Y
>>229
剣とキバは?
239NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:01.43 ID:dx621oOj
>>91
あれは元祖腐女子の萌えポイントの原点だよねw
240NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:04.33 ID:6Pj1yPwJ
>>192
パヤオ先生は、「自分はマンガで手塚に勝てない!」と思ってしまい
原稿を焼き捨てたらしいからなーw
天才と天才の戦いは天災だなw
241NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:07.31 ID:/5t2tpmg
>>227
BJ連載をリアルタイムで読んでた俺は勝ち組
幼稚園児だったけれど不思議と覚えている
242NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:11.86 ID:KU05hffW
>>202
ちばあきおは良い漫画かだよなー
ふしぎとーぼくんとキャプテンの谷口偏は
近所の子供に読ませまくってるぜ
243NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:18.05 ID:+CcQ8s5Y
>>237
トミノと同じで可愛い人だと思うよw
244NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:18.16 ID:e6GGfya5
最初の40分は本当いらなかった
245NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:23.21 ID:6wHYdmYC
ノートが残されてた部分は竹宮恵子が描けばいいのに
246NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:29.73 ID:/BmPBBy8
>>201
それを巨匠がいうと、後年ぷぎゃーされるって流れじゃね?(;´Д`)
247NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:30.03 ID:VlwkEXrl
>>237
えー、何で?むしろ好感度が上がるエピソードの数々ではないかw
248NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:43.63 ID:CVdulSIq
>>189
手塚には、ホモと紙一重の男の友情は描けないからな
249NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:49.36 ID:YKPsDFJX
手塚の人間性とかどうでもいい
作品がすべて・・
250NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:55.11 ID:6Pj1yPwJ
>>236
ホテルさえ劣化しまくってるので嫌です・・・・
251NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:43:58.25 ID:Zzxbq0o6
>>237
いや、手塚さんもまた嫉妬深い人間だったってこと
神様じゃないから
252〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:44:01.91 ID:+tWgCCh/
>>226
才能ある人でも向き不向きってものもあるが・・・
というか漫画作品自体 アニメ化までが限度なんだと思う
253NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:44:08.71 ID:vTVcvSIX
>>243
宮崎駿にしろ、頂点に君臨するような奴はほんと作品以外の言動はろくでもない
254NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:44:24.85 ID:vXV19fY/
>>229
ライダーは漫画の実写化とは少し違う。
そもそもTV番組として企画がスタートしてた記憶が。
石ノ森がキャラとか大まかな設定とかを考えて漫画にして、それをTVでもやるって感じで。
255NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:44:32.76 ID:CVdulSIq
>>237
漫画が面白ければ、作者の性格なんか無問題
256NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:44:44.26 ID:mWKzb3eZ
>>91
GS美神のマリアが落ちるシーンってこれのパロだったんだな
257NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:44:52.91 ID:6Pj1yPwJ
>>237
何を言ってるんだ、これこそ手塚神の傑作の源泉じゃないかw

>>249
違う、こういう人間性だから傑作が作れたんだ!
258NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:44:56.46 ID:9EAq2a3S
そーいや手塚も読者に媚びて
色々な作風に挑戦してんだな
259NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:04.67 ID:VfUiA8vn
>>73 壊れたから精神世界に入った場合だってあるんじゃない?
260NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:24.64 ID:tT5eP3KO
>>237
何言ってるんだよ、大家然として余裕こいた態度で上から物言ってても誰も文句言わなかったのに、
ド新人と同じ土俵に乗ってること前提にして全力で喧嘩売ってるんだぞw
ここまで誠実な人はいないだろ
261NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:24.95 ID:bsp6GMjs
>>253
よくかんがえたら炉だよねあの人
262NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:28.95 ID:CC9myA84
>>233
仮面ライダーで一回監督してたけど
'70年代石森萬画的すぎてワロタ
263NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:38.14 ID:0WemKMA+
>>257
同感
あの嫉妬心がなければ、あれだけの力は作品に描かれなかっただろうな
264NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:46.12 ID:VlwkEXrl
>>201
おっと、吾妻ひでおの悪口はそこまでだw
265NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:47.83 ID:E384AZPQ
>>261
いや、よく考えなくても…
266NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:54.08 ID:Yvf7f2Au
石森1969年の天使編で神が人類創り直す、って設定があったなんてはじめて知った。 デビルマン永井豪も影響受けてたんだろなと、推察。
267NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:45:55.05 ID:vXV19fY/
>>249
人間的にまともな性格してたら、悪だの闇だのを描ける訳が無いだろうに。
268NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:12.08 ID:jp7A40X7
とことん石ノ森2マダー?
269NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:13.61 ID:S8Bx+N93
手塚作品短編では面白いのもあるけど長編はいまいちだなあ
270NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:15.31 ID:KU05hffW
>>255
まぁ、ガラスの仮面はおもしろいけど
作者は教祖様なのとかアレだけど、作品はおもろいよな
271NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:15.58 ID:6Pj1yPwJ
>>253
案外、庵野さんってパヤオ・富野に比べるとマトモなんじゃないだろうか
充分へんだけど
272NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:13.75 ID:vTVcvSIX
 テレポーテーション      イエッサー
 瞬 間 移 動 とか 服従回路 ていう独特のルビのふりかたがカッコいい。
273NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:34.84 ID:K7MyE8VF
>>204
櫻井ジョーの?
274NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:38.76 ID:LvCsVwIU
現代ってカリスマが生まれ辛い時代だよね・・・
2chもだけど出るくいは叩かれるどころの騒ぎじゃない
ちょっと位病的だったり理不尽な人間も許される大らかなところがないとね
手塚とか黒澤とか本田宗一郎とか、そういう人はもう出ないんだろうね
275NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:52.04 ID:TOCwsFKN
石ノ森はTV局企画のキャラ設定はいいけどね。
仮面ライダー、キカイダー、ゴレンジャー・・・
ストーリー展開、脚本は他人まかせのほうが面白いかもしれない。
276NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:56.97 ID:mVcOdBzY
>>180
精神がずっと若かったんだな
すごいわ
277〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:46:58.76 ID:+tWgCCh/
>>271
その評価にはオタキングが黙ってないと思うが・・・
278NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:46:58.42 ID:e6GGfya5
>>253
まともな人もいるにせよ
アレな人は多いよな
279NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:01.35 ID:vXV19fY/
>>261
ロリで左巻きの戦車ヲタクじゃなかったっけ?>パヤオ
280NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:10.26 ID:/5t2tpmg
>>258
うん
総体だと見誤ると思う
作品の時制に沿って、追体験したほうが理解しやすい
無理な相談だとは思うけれど
281NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:12.70 ID:+CcQ8s5Y
>>271
まぁ、庵野は変人だけども変態ではないな。
282NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:14.76 ID:zpLz+pKU
>>274
ちょっと叩かれたくらいじゃ動じない図太いやつが出てくればいいじゃない
283NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:16.20 ID:Zzxbq0o6
>>272
ジェミニィ
良心回路

も忘れないでください
284NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:17.40 ID:p6dWCQid
>>270
ガラカメも未完の大作になりかけてないか?
285NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:18.31 ID:U5HFTOOH
そういう意味で、石森先生は人間性も平凡だったんじゃないの。
作家のデーモンとかなさそうだもの、見てて。
286NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:24.53 ID:hk0WJyTg
>>229
うまく説明できないけど
初期の仮面ライダーって何となく東映ヤクザ路線の特撮版って感じがする
公的な背景を持たない孤独なアウトロー的ヒーローって感じ

逆にウルトラマンは体制側から全面的な支援を受ける国家公認ヒーローだったな
287NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:29.14 ID:6Pj1yPwJ
>>261
パヤオ監督の名言「女は初潮まで」
新作も一貫してロリだし
288NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:33.96 ID:YKPsDFJX
>>267
だから書けると書けないとかそんなバックボーンには興味がないってこと
289NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:35.40 ID:vTVcvSIX
>>271
庵野は才能足りない分マトモはマトモだよ
もう新作つくれないもんね。枯れちゃって。
290無なさん:2008/05/25(日) 23:47:38.04 ID:42ZpSZjL
ETV特集本編よりこっちのスレッドの方が話が濃いじゃないか
291NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:47:56.50 ID:+CcQ8s5Y
>>276
生涯現役w
292NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:07.50 ID:RTXf7YAK
>>233 えええ?
293NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:09.49 ID:0WemKMA+
>>204
conclusion GOD'S WARの冒頭部分を少しやっただけ
TVシリーズの2話(DVDでは本来の予定どおり3話)かけた、スケールの少し大きい予告編だった
294NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:11.56 ID:+RN3xwA5
思い出と言う物は美しいと言う事だね
295NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:13.10 ID:S7XMt/eM
たしかに「ホテル」は弛緩しまくり(どんどん石ノ森タッチから乖離)だけど、他の作品をやらせたらまたイチから登場人物を模写してタッチも(少しは)戻らんかね?
296NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:15.71 ID:6Pj1yPwJ
>>263
結局、最後まで劣化しなかったからな
作家の鑑
297NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:31.57 ID:IXCozcsF
ムーンサルト
月面宙返り
298NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:42.49 ID:nBa5lRjr
>>253
 パヤオはかなり熱かった(=うっとおしかったw)らしいね。おかげで押井守も相当経験値を得たとかなんとかw
299NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:43.03 ID:9EAq2a3S
>>279
飛行機好きじゃなかったか
300NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:42.23 ID:xkJtqP2Y
>>274
具体的には?
301NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:50.83 ID:dx621oOj
昔教育テレビで漫画家仕事場訪問の番組をやってて
石ノ森先生の回もあったよな
そのインタビュー映像も使えば良かったのにw
302〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:48:54.30 ID:+tWgCCh/
>>290
そうでもいいはなしにかけてはえりすぐりのエリートが集う場所だからな
肩書きだけの先生方とは出来が違う
303NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:54.22 ID:KU05hffW
>>264
あじまさんは途中でおもいっきり空想大爆発したじゃないか
そしてちょいと前の日記で再爆発w
304NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:48:57.37 ID:6Pj1yPwJ
>>258
読者には完全に誠実だよ 間違いなく
305NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:49:02.69 ID:p6dWCQid
>>290
BS2の時もどちらかと言うと実況スレの方が勉強になったよw
306NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:49:13.36 ID:+CcQ8s5Y
>>292
いや、面白いの前に「別の意味で」ってのが付くんなら面白いかもしれんが。
307NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:49:34.32 ID:VlwkEXrl
>>299
戦時中、実家が中島飛行機の下請け工場だったとか。
308NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:49:36.99 ID:/5t2tpmg
>>274
それはまた別な話で、、、、
要は情報が平等になったとでもいうのか、、、、
病的な程、潔癖な社会になっちゃったし、特に日本が
309NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:49:40.37 ID:6Pj1yPwJ
>>289
やっぱエヴァの頃が一番狂ってて良かったな。
今は安定しちゃってるけど娯楽作品作れるタイプじゃないし
310NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:49:45.69 ID:E384AZPQ
>>274
「強きをけなし弱きをわらう。勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える。
これが日本人の快感原則にいちばん合うんだな」
「卑しい国民だ。」
「だから革命家も独裁者も出現しないんだよ。いい国じゃないかまったく」
311NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:49:51.07 ID:mVcOdBzY
>>291
そうそう
精神的にそれを保つのって難しいよ
30代になって痛感した
312NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:49:56.71 ID:lsCde0MS
今は作家の競争心がなければ多作にならない風潮だからなあ
一発当ててぬるま湯印税生活とかが多いよな
313〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:50:09.92 ID:+tWgCCh/
>>298
宮崎駿監督作品の中での最高傑作は「未来少年コナン」
314NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:50:15.18 ID:nBa5lRjr
>>279
 ・ロリ
 ・メカフェチ
 ・アクションフェチ

 なんだヲタか。
315NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:50:23.95 ID:p5tHi1hg
いやぁ、やっぱお前らと語り合うのは面白いわ。
316NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:50:34.75 ID:vXV19fY/
>>288

すまん、>>267 アンカミスだ・・・ orz
317NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:50:38.43 ID:E384AZPQ
>>306
それシベリア超特急か
318NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:50:55.39 ID:K7MyE8VF
>>275
企画やデザインのほうが評価されてるね
319NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:03.83 ID:3HmTNg+d
>>286 ネオナチから派生したショッカーとサーベルで闘う
320NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:15.10 ID:xkJtqP2Y
>>313
パンダコパンダも捨てがたい
321NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:19.79 ID:mVcOdBzY
>>299
飛行艇マニアだね
322NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:21.66 ID:dx621oOj
>>91
元祖萌えシーンだよね
323NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:23.78 ID:GBb7Por6
自レス>>62に火の鳥COM版を合せると

黎明編 67年1〜11月
未来編 67年12〜68年9月
ヤマト編 68年9〜69年2月
324NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:32.98 ID:E384AZPQ
>>320
あれ監督は高畑だけどな
325NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:40.67 ID:6Pj1yPwJ
>>276
最晩年の作品を読むとすごいよ。
ネオファウストとかルードウィヒBとか。
劣化してないからw
326NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:41.63 ID:9KTB3XCe
>>289
あの人はおかしいというか僕はこういう人間っていうのを上手い事出して成功した人だな。
素材となる人間性はそんな特殊でもない。だから皆エヴァのキャラとかにも
共感出来た訳で。やはり手法と発想がよかった。
んでそういうのはやり方として出しきっちゃったから、
枯れたって状態だろうね。枯れてはないと思うけど
327NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:44.11 ID:0WemKMA+
>>313
紅の豚が好きですまんかった・・・
328NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:45.80 ID:+CcQ8s5Y
>>322
お腐れ様にとってのな…。
329NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:51:48.39 ID:6v99iJQZ
>>217 >>225
男ならあしたのジョーをみていろいろ感じるものは無いか?
俺なんか世代全然違うし自分の生き方ももちろん全く違うが
いろんな意味ですごく影響受けたけどなぁ
330NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:01.65 ID:mVcOdBzY
>>313
今関西でやってる
めっちゃおもしろい
331NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:12.18 ID:5FCkd96r
332NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:13.40 ID:vrsKyf3L
最近のうまい漫画家はアートよりでも食えてしまうのがよくないな
333NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:26.13 ID:KU05hffW
>>314
なにかのヲタでなけりゃ、
作品作りなんていう情熱が沸いてこないのよ

とにかく熱持ってる奴ってのは良い意味で変態だかんな
334NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:26.71 ID:nBa5lRjr
>>313
 今見るとプロレタリアート革命〜とかサムイ描写もあるけど、ま、当時目線で見たら
十分面白かったですねw
335NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:33.91 ID:E384AZPQ
>>326
一度自分を出し切ると、誰かに向けて作るしかないんだとさ
パヤオが言ってたよ、庵野はエヴァ2をやるか、誰かに向けて作るしかないって
336NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:36.98 ID:VlwkEXrl
>>274
>現代ってカリスマが生まれ辛い時代だよね・・・
>2chもだけど出るくいは叩かれるどころの騒ぎじゃない

しかし、馴れ合いになっては余計酷い。この時代の殻を破ってこそ、カリスマたり得る
のであって、だいたいカリスマってのはそう簡単に出てくるようなものでもない。
337NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:39.77 ID:9EAq2a3S
それ日本人じゃなくシナチョンじゃないか
まんま当てはまる
福沢諭吉も言ってたし
338NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:49.05 ID:+CcQ8s5Y
>>324
高畑って視線が冷静でちょっと怖いw
339NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:52:57.06 ID:mVcOdBzY
>>325
その辺読んでないや
今度読むわー
340NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:53:04.07 ID:w9q17R0u
>>237
大ジョブ。それ第一段階だから。
341NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:53:17.42 ID:6Pj1yPwJ
>>326
まぁ庵野さん自身が言うとおり
「第一話でガンダムを超えられなかった。
 何をやっても過去の演出。
 残ってるのは自分の中だった」って所だな。
前のめりのフルチンダンスをやりきった事は素晴らしいと思う
342NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:53:20.92 ID:e6GGfya5
>>322
あれで腐女子になった女ってどれくらいいるんだろうな?
343〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:53:45.11 ID:+tWgCCh/
>>327
あれがさ・・・ブタじゃなくてダイス艦長のようなぶ男で
声優人もきちんとしていれば
初監督作品以来はじめて,進歩したものを作れたのになぁ・・・もったいない
344NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:00.98 ID:c+Nm4Qav
345NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:07.36 ID:/5t2tpmg
>>339
ただ、残念ながらその2作品ともに
未完だけどね(´・ω・`)
346NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:09.75 ID:E384AZPQ
>>329
あの時期の梶原作品てニューシネマなんだよね
ニューシネマ的なものがダメなら、男女関係なくダメじゃね?
やおい的に読めるからそういう楽しみもあるだろうけど
347NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:10.26 ID:IXCozcsF
結局傑作創る人ってのはキ○ガイと紙一重ってこと

常人が作ったら常識的でツマランでしょ
348NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:11.18 ID:+CcQ8s5Y
>>342
竹宮惠子なんか、いい例だな…。
349NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:12.54 ID:6Pj1yPwJ
>>339
どっちも未完になっちゃったけどねー
でも特にネオファウストはおすすめ。
350NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:20.76 ID:w9q17R0u
>>192
なんと宮崎の小さいことか!w
351NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:25.98 ID:zhSxJsHH
石の森の話のスレかと思いきや・・・

結局、机を連打して
「こんなもの(スポ根)の何が面白いんだ!」
泣いた神様の話になるんだなw
352NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:34.91 ID:vTVcvSIX
>>334
思想的には全く間違いと言い切れるけど、それでも面白さが思想的な時代性を
はるかに上回った普遍性を持ってしまってるっていうのがまあすごすぎる。
353NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:43.19 ID:mVcOdBzY
>>345
ちょwww残念だわ
354NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:50.60 ID:k963GxGF
ハリウッドで009の実写版を作る?
007はイギリスの舞台俳優パトリック・スチュワートにしてほしい、
というのは既出ですか?
355NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:53.06 ID:p6dWCQid
>>347
芸術家と一緒だな
356NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:54:55.91 ID:KU05hffW
>>332
まぁ、それだけ市場を開拓しまくった人が偉すぎるわなw
日本人は良かれ悪かれ漫画に愛着ありすぎだよ
357NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:55:05.33 ID:+CcQ8s5Y
>>344
なにこれ、初めて見たwww バロス
358NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:55:13.18 ID:nBa5lRjr
>>333
 ゆえに、逆に一般(=収益)を意識せざるを得ない状態になると作品ツマンナくなるのよね。
359NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:55:16.84 ID:6Pj1yPwJ
>>217
おれは面白かったなw単純にアニメのデキが良かったけど。
今の読者なら、マンガ版はちばてつや特有の画が出てくる後半から読むと良いかも。
360NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:55:29.84 ID:mVcOdBzY
>>351
だって神様おもしろいしな
361NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:55:34.04 ID:/5t2tpmg
>>343
。。。俺はアニメなんか見ないオヤジだが
紅の豚のその評にだけは納得できない

あれはあれだからいいんだ
362NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:55:38.68 ID:LvCsVwIU
>>308
病的にな程潔癖な社会・・・ほんと同意
なんか今って街もみんな綺麗になって画一的で正直怖い
雑多だった秋葉も、薄汚れたチーマーの街だった渋谷も、みんな綺麗すぎ
海外出張から帰ってくると小綺麗な格好してる日本人もなんかロボットのようで怖い
363NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:55:41.67 ID:0WemKMA+
>>344
wwwww
364NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:55:59.66 ID:S7XMt/eM
そういえばシュガー佐藤はもはや自己作品は発表しておらんの?(雁屋哲の演説漫画も除いて)
たしか「乱 TWINS」誌での円空の漫画(朝松健の一休シリーズみたいな内容)と「漫画TIMES」誌でのゴースト・ハンターものみたいなのまでは覚えているが…。
365NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:56:01.70 ID:E384AZPQ
>>352
いかにも2ch的な評価だなあ
366NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:56:01.70 ID:9LUbtV0v
>>344
これすげぇwwww
367NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:56:15.75 ID:+CcQ8s5Y
>>351
自分の子供が自分の作品の裏番組を楽しそうに見ていて
悔しそうに血の涙を流して我慢する神様の話ですね。
368NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:56:22.01 ID:UYO2z90t
>>216
戦争体験者だからねぇ
スポーツの勝ち負けなんかでドラマは作れないって感じじゃないの?
369NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:56:26.91 ID:CVdulSIq
>>344
もののけ姫の頃、ミュージックフェアに出演した米良が
「宮崎つと・・・駿監督」って言い直してたのを思い出したw
370NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:56:31.71 ID:mVcOdBzY
>>361
同感
371NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:56:55.51 ID:6Pj1yPwJ
>>353
最後の方は病室で描いてて、
最後の最後は、寝ながらペンを握ると安心したって言うからなぁ・・・
372NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:56:57.03 ID:vTVcvSIX
>>365
2chの生まれるはるか以前の感想だけどね
373NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:18.59 ID:E384AZPQ
>>368
本人が努力と根性みたいな汗くさい話が苦手だったんだよ
手塚先生は文弱でおぼっちゃんだからね
374NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:19.07 ID:mVcOdBzY
>>308
おれんちなんか外からどぶ臭い風が入ってくるのに
375NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:21.58 ID:0WemKMA+
>>368
というか、スポ根漫画の題材になるスポーツは、ほとんどが敵性競技と
禁じられてた世代じゃね?
376NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:29.47 ID:Ge6NvZ2z
見逃した。再放送いつだ?
377NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:42.89 ID:nBa5lRjr
>>342
 こないだBSでやってた「とことん石ノ森」で、結構いい年したおばちゃん(失礼)が、年齢的イメージ
からは想像できないくらい素晴らしい009イラストとか送ってきてるような場面が結構あったから、
結構な数が存在すると考察。
378NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:46.46 ID:mVcOdBzY
>>367
おもしろすぎる
379NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:51.34 ID:vrsKyf3L
梶原一騎は大島弓子と通じるものがあると最近思った。
巨人の星とかはアダルトチルドレンそのものだし。
ジョーやタイガーマスクの主人公がみなしごがだったのだってちゃんと意味がある。
380NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:52.69 ID:vTVcvSIX
>>369
ミソラ…みたいなもんだな
381NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:57:57.92 ID:tT5eP3KO
>>351
しかたなかんべ

歴史として20世紀後半(昭和後半)の日本文化を代表する人を一人だけ挙げろって言われたら、手塚になっちゃうから
382NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:00.67 ID:9LUbtV0v
>>361
飛空挺時代をねじまげた所でダメだったろ、紅の豚は。
383NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:01.20 ID:6Pj1yPwJ
>>351
石ノ森先生も凄いが、やっぱり神は別格w
384〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/25(日) 23:58:01.42 ID:+tWgCCh/
>>376
いや・・・見ないほうがいい
385NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:01.44 ID:KU05hffW
>>352
普遍性をもった面白さってのが
いわゆるテンプレであり王道ってよく言われてんな

つくづく人間ってのは単純だと
テンプレストーリーで良く感動する自分は思うわ
386NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:06.25 ID:8tv3gIq+
メカ好きと言えば鳥山明だな
ドラゴンボールのコミックの表紙とかメカばっかだし
387NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:06.08 ID:vXV19fY/
>>375
柔道とか剣道とかは大丈夫だったんじゃね?
388NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:07.67 ID:E384AZPQ
>>375
柔道一直線をどうぞ
389NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:11.97 ID:nBa5lRjr
>>344
 不覚にも・・・・・_| ̄|○
390NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:13.67 ID:zpLz+pKU
スポーツ見てればいいじゃん
マンガじゃなくて
ってことです
391NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:46.15 ID:wXTF55YT
コンスタンティン見て途中から参加の私がきましたよ
コンスタンティンのP出てて吹いたwww

今流行の考え方で言うと
009の構想ノート見て、石ノ森先生はチャネリングしてるみたいだなと思った
蓄積してきた知識が集まるでかい鯖がどっかにあって、
そこにアクセスして情報の断片を持ってきてる…みたいな
DL出来た知識が溜まるとそれが作品として出力される感じだ

なんというか人智を越えてるよ
392NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:47.62 ID:lsCde0MS
>>336
叩かれても我関せずで後に評価をした人間が付いていくっていうのが
困難な時代だしな。ネットを一切見ないか神経が極端に
図太い人間じゃないと物作りは辛そうだ。絶対否意見は存在するし
393NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:58:53.61 ID:+CcQ8s5Y
>>378
キャバレーのねーちゃんへのサービスで
アトムとウランのエロ色紙を描いたと言う噂は本当だろうか。
394NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:59:07.99 ID:onbfFCVK
>>338
あの人じゃなかったらホタルは作れなかったな
395NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:59:08.17 ID:94ATcCXm
あまり駿をせめるなよ
児童ポルノ法にたちうちできる文化人はあいつしかいないんだぞ
396NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:59:16.95 ID:mVcOdBzY
>>371
良い人生過ごした人だよね
前に見た密着ドキュメンタリーもおもしろかった
アイデアだけは売るほどあるのに時間が無いって
本人もどかしいだろうけどうらやましい人生だ
397NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:59:25.07 ID:mWKzb3eZ
>>377
絵見たかったww
398NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:59:41.76 ID:0WemKMA+
石ノ森特集のスレで、スポーツ漫画の話題が出てて、
レッドビッキーズの名が出てこないのが少し寂しい
399NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:59:49.32 ID:6v99iJQZ
>>346
すまんニューシネマっていうのがどういう意味なのかわからないw
あしたのジョーは単純にジョーがかっこよくて憧れるっていうのもあるんだけどねw
400NHK名無し講座:2008/05/25(日) 23:59:55.60 ID:9LUbtV0v
>>392
> 神経が極端に図太い人間

ひろゆきみたいなタイプだな
401NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:00:02.23 ID:3nHfdXrH
>>391
攻殻機動隊の電脳ネタだな
402NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:00:08.16 ID:/5t2tpmg
>>362
世界の中で日本だけ、未来を生きているんだよ
と、むりやり思うようにしている
403NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:00:11.49 ID:nBa5lRjr
>>365
2chも時代だよw

 手塚先生が生きてたら2ちゃんも叩きまくってたなきっとw
404NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:00:12.16 ID:AYiOaIEB
>>393
ほんとだったらひどい
サービス精神満載っぽいからやってるかもしれないのがまた嫌ww
405NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:00:14.37 ID:8enfZ5wX
>>396
そういう意味では神様は幸せな生涯だったのかもなぁ。
アニメに投資して失敗してマンガで復活とか、とことん本物だった
406NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:00:16.71 ID:76HwLFIb
>>396
でもタクシーのはつまらんかったなw
407NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:00:23.03 ID:hk0WJyTg
>>369
中森明菜が生本番中
俳優の山崎努のことを間違えて「ミヤザキツトム」と言ったら
機械が故障してフジテレビ系列の放送が中断してしまった
その後しばらくして宮崎勤が逮捕された

って都市伝説を思い出した
408NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:00:24.02 ID:+CcQ8s5Y
>>390
塀内の描くスポーツ物は、選手への賛歌として素晴らしいと思う。
409NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:01:05.75 ID:e6GGfya5
>>385
手塚は王道と嫌展の両方を極めてるから偉大だ
410NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:01:12.80 ID:8enfZ5wX
>>404
ちなみにパヤオさんの場合、エロアニメ作ってるクリエイターに
「オレだって作りたいんだ!!!!!」って説得したらしい
411NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:01:13.42 ID:p8HNZQeg
>>398
ビッキー ビッキー 赤ガーエルー♪
412NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:01:20.54 ID:IqwEplk+
>>382
そーいう話ではなく
413NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:01:40.42 ID:Ge6NvZ2z
見逃した。再放送いつだ?
414NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:01:46.93 ID:opPQDWp/
>>403
コラ職人や絵師、動画職人達に毒吐いてたのかなあww
415NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:02:04.76 ID:TKIUSbuB
>>400
講演で見たがどっかファビョってるって感じだった
416NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:02:11.36 ID:mVcOdBzY
>>391
漫画描く人はわりとその感覚持ってるよね
同人作家でもよく神が降りてきたといって
たまに傑作を描く
417NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:02:12.35 ID:6Pj1yPwJ
>>403
それに手塚先生がどんな風に対抗したのか見たかったwwww
418NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:02:28.84 ID:Xd4nIx4V
>>362
安心しろ
周りの人間もお前をキモイ変人だと思って近づかないから
419NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:02:33.89 ID:KU05hffW
>>404
今でも手塚が生きていたなら
1本ぐらいはエロゲー作ってそうだから困る…

すくなくともエロゲーマーにはなっていたろうな
420NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:02:37.49 ID:E384AZPQ
>>399
>ニューシネマと言われる作品は、反体制的な人物(若者であることが多い)が体制に敢然と闘いを挑む、
>もしくは刹那的な出来事に情熱を傾けるなどするのだが、最後には体制側に圧殺されるか、
>あるいは個人の無力さを思い知らされ、幕を閉じるものが多い。つまりアンチ・ヒーロー、アンチ・ハッピーエンドが一連の作品

70年代によく作られた、若者の戦いと敗北の物語なんだね
421〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/26(月) 00:02:54.93 ID:B0GQjOfT
>>414
田中圭一に続き描かせて
いちにちじゅう2chに入り浸っていそうw
422NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:02:59.64 ID:p8HNZQeg
>>414
「僕だって、これくらいできるんだよ!」とか机を叩いて
モニターの前で悔しがってるわけだな?
423NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:03:09.46 ID:0WemKMA+
>>414
あっさり想像できて困ったwww
424NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:03:19.59 ID:nBa5lRjr
>>391
 チャネリングが今流行か否かは議論があるが、

 偉大な作家ってのは、まさにインスパイヤ=吹き込まれる って感覚は
あるんだろうなぁ。。
 
 偉大でも作家でもないけど、かつて偉大な作家になりたかった漏れですらそうした
経験あるくらいだから。
425NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:03:53.43 ID:305HSHNq
>>395
 褒めてるんですよw
426NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:03:53.49 ID:6Pj1yPwJ
>>422
そして数ヵ月後にはやたら良くできたコラを匿名で垂れ流しとかw
427NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:04:11.89 ID:fS5STW2f
428NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:04:29.71 ID:8enfZ5wX
>>395
なにいってんだパヤオさんのロリな偉大さは圧倒的である!
429NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:04:31.38 ID:Xd4nIx4V
話のネタ尽きた?
濃いなお前ら
430NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:04:31.54 ID:305HSHNq
>>397
 キャプってなくてスマソ(´・ω・`)。

 「うめえええええええええええええええええ」的レスがたくさん付いてた希ガス。
431NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:04:41.35 ID:p8HNZQeg
>>416
ヨミ編ラストは、本気で「スゲェ、漫画の神様降りてきてる…!」と読んでてオモタ。
ネームの流れとか素晴らしすぎる。
432NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:04:43.73 ID:T+GPZexc
>>419
手塚先生がロックやBJとエロゲやってるコラ思いだしたw
433NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:04:46.41 ID:mVcOdBzY
>>410
それ逆効果じゃないか?
434NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:04:47.89 ID:sprdRxlP
>>385
俺はそういう感想ではなくて、王道というのは枠組みではそうだけど、枠組みはほとんどが
借り物なんだよね。過去の映画からのパクリ。しかし、それを再構成する力とか細部に
ありとあらゆるアイディアを怒涛のように繰り出してくるバイタリティだな。
435NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:03.14 ID:+qb8nFeD
>>421
一応田中圭一は、絵的に言えば手塚の後継者になんのかwwww
作品の内容はまったくもってシモネタだらけだがw
436NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:09.54 ID:/Z8QvEgt
>>362
それでネットまで潰されたらと思うと怖いね
437NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:08.87 ID:sXuVQdom
>>416
誰かがアイデアはどこかから受信してくるとかいってたな
そして時々誰かと同じ時期に同じものを受信してしまうと
438NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:13.43 ID:3nHfdXrH
439NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:18.42 ID:6Pj1yPwJ
>>433
まぁ、「だから、あきらめろよ・・・」って事だったみたいw
440NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:24.87 ID:AYiOaIEB
>>427
わあ・・・何故かおもしろくなさそう
441NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:42.89 ID:305HSHNq
>>407
>中森明菜が生本番中

すごく・・・不謹慎です><
442NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:42.57 ID:IeHetSZ2
>>437
完全にテレビかなんかで同じ映画見て「あらいいですね」って思ってるだけじゃね?w
443NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:50.89 ID:opPQDWp/
>>421-423
下手したら自作の画像か何かをうpしかねないww
444NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:05:52.66 ID:F+bUD+La
>>391
>なんというか人智を越えてるよ

待て待て、あの程度のメモ書きは、並みの作家に普通にあるレベルだろw

構想から実際に取捨選択して組み立てるところにセンスが要るからそこが難しい
ポイントなのであって、ああいう作業は当たり前のスタートライン。
445NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:06:00.65 ID:p8HNZQeg
>>426
いやー、あの人ホント長生きして欲しかったなぁw
命の全てをクリエイトに捧げてる感じがたまらん。
446NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:06:07.29 ID:AYiOaIEB
>>439
なるほど
説得力ある
447NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:06:08.52 ID:76HwLFIb
ヲタ文化の90%位のルーツを作ったのが手塚先生だから
早死にして正解だったなw今の秋葉とか見たら後悔しまくりだったろうからな
448〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/26(月) 00:06:12.62 ID:B0GQjOfT
449NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:06:12.62 ID:5bzF3Ec4
手塚とナウシカ、ワロタ

http://meloss.sakura.ne.jp/koubo/talk_in/index_7.php
450NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:06:20.07 ID:EvJysZOE
>>396
>>405
同意

あと、漫画、アニメの国際化にも尽力されていましたね。
451NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:06:34.25 ID:T+ZSw6sE
さて、漫喫でも行くかな
452NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:06:40.09 ID:8enfZ5wX
ではそういうことで楽しかったノシ
453NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:07:00.57 ID:sXuVQdom
>>424
それわかる
物語作ってるとそのうちキャラのほうが勝手に動きだすんだよな
454NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:07:36.41 ID:mdR6MV+K
>>448
ちょwこれ初めて見たwww
455NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:07:36.51 ID:+wWXtUYg
>>397
009以外のやつならちょびっと保存してる。
ロボット刑事・幻魔・ゆうれい船の回のFAXだけど。
456NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:08:00.55 ID:p8HNZQeg
>>437
> 時々誰かと同じ時期に同じものを受信してしまう

あるあるあるwww
佐々木淳子の「ダークグリーン」じゃないけど、無意識界って繋がってるのねーと時々思うよ。
457NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:08:08.30 ID:305HSHNq
>>410
 mjsk wwwwwww
458NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:08:13.43 ID:+wWXtUYg
459〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/05/26(月) 00:08:17.60 ID:B0GQjOfT
>>454
これが件の田中圭一「神罰」のカバー裏
460NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:08:25.95 ID:AYiOaIEB
>>442
時代の感覚とか本人達の履歴が
同じ発想を抱かせることはあるんだろうなと思うけど
普通のもの描いてた人でも一瞬神がかることがあるのは不思議
461NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:08:29.01 ID:IqwEplk+
>>448
それ田中圭一
462NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:08:34.39 ID:omT0K/YW
まぁ、手塚大明神も石ノ森御大もエロいヒロインを量産してくれたからどっちも好きだ。
「さんだらぼっち」でもアニメ化してくんねぇかなぁ。
463NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:08:36.25 ID:zPNvIW/o
>>441
俺もオモタw
その時点で放送事故だろと
464NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:08:52.09 ID:+qb8nFeD
>>434
基本は一緒であとは魅せ方って言う人はよくいるなー

まぁ、ほんとにすげぇ人は基本とらえてて尚且つ最後にちょっと
アンチテーゼするからなー
465NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:09:11.01 ID:p8HNZQeg
>>448
田中www
466NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:09:24.21 ID:305HSHNq
>>438
 あらら、どもども。
467NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:09:37.26 ID:oII9qqmr
手塚先生が生きていたら
「ツンデレやヤンデレなんてとっくの昔に描いていた」
とか言いそうだな。いや、実際そうなんだが
468NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:09:45.89 ID:OCKqtloj
>>444
すまぬ言葉が足りてない
メモは鯖からのDLの羅列で、人智越えは石ノ森先生の作品がって事さ
469NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:10:09.47 ID:mdR6MV+K
>>449
ほほえましいじゃないかw
470NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:10:12.15 ID:xePHluM8
>>420
ありがとう、純粋に勉強になったよ
たしかにあしたのジョーはニューシネマって感じだ
471NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:10:22.65 ID:p8HNZQeg
メルモはエロ過ぎるだろう、メルモは。
472NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:11:39.23 ID:sXuVQdom
>>438
真ん中すげえ力入ってるw
473NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:12:07.69 ID:76HwLFIb
>>471
TSUTAYAで糞版借りて涙目だったわ
OP曲の時点でオワタ…
474NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:12:31.56 ID:elzlNIOs
カリオストロの同時期の手塚アニメが愛のコスモゾーンだもんなあ
そりゃあなあ
475NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:12:59.72 ID:+qb8nFeD
奇子なんてエロイってレベルじゃねーぞ
近親相姦で妹もので監禁モノとか普通なら只のエロ漫画
476NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:14:29.35 ID:IqwEplk+
>>470
ニューシネマに興味がわいたのなら
とりあえずタクシードライバーを奨めておく
477NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:14:55.90 ID:3nHfdXrH
478NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:15:36.21 ID:sXuVQdom
>>449かわいいな手塚先生
479NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:15:37.38 ID:Xd4nIx4V
時計仕掛けのオレンジもか?
480NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:16:17.29 ID:N5j1yXMN
>>475
「ガラスの脳」も、直接描いてるシーンは無かったが
植物状態の女に猥褻行為って・・・
481NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:16:38.53 ID:opPQDWp/
>>476
イージー・ライダーとか明日に向かって撃てとか。
482NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:16:59.78 ID:Xd4nIx4V
それ実写化あったな
手塚作品だったのか
483NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:17:03.38 ID:305HSHNq
>>477
 これは貴重な資料をどもども。
484NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:17:19.70 ID:76HwLFIb
>>474
映画としての出来はともかくOPから登庁するまでのシーンでご飯三杯いける
485NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:17:32.77 ID:p8HNZQeg
>>477
少コミ…
486NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:18:09.42 ID:/Z8QvEgt
>>475
アヤコあれはすごいね
487NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:18:12.11 ID:omT0K/YW
>>477
うわ・・・1975年からリアルタイムで読んでるわ・・・アハアハアハハハ・・・
488NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:18:21.88 ID:0iBCFl0e
先ほどミオワタ
489NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:18:23.02 ID:mdR6MV+K
>>477
これ見て思い出したが、まぼろしの犬編は二回アニメ化されたよな
取り上げやすい題材だったのかね
490NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:19:35.08 ID:0iBCFl0e
>>475
この先生きのこるのがアヤコ
491NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:19:53.03 ID:305HSHNq
>>488
 ね?微妙だったっしょ('A`)?
492NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:20:14.53 ID:3nHfdXrH
>>485
さっきもちらっと紹介で出てきたけど
少コミで連載あったらしいよ
493NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:20:20.41 ID:T+GPZexc
>>485
ひところの少コミは、009とか横山光輝の連載が掲載されていた時代がある
494NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:21:30.61 ID:0iBCFl0e
>>491
('A`)
495NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:24:16.43 ID:elzlNIOs
実況のほうが楽しかったよな
496NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:24:48.68 ID:/Z8QvEgt
>>449
面白いサイト紹介してくれてサンキュ
497NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:25:24.00 ID:5bzF3Ec4
神様のほのぼのエピソード
http://meloss.sakura.ne.jp/koubo/talk_in/index_7.php
続・手塚治虫は「風の谷のナウシカ」を観たのか??

先日、元手塚プロ制作部チーフアシのB氏にお会いする機会があったので例の懸案事項をぶつけてみた。
B氏曰く「観てたね。」 わたし「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
B氏「試写の帰りに日本アニメーション協会の片山雅博氏に偶然目撃されちゃったらしいのだ…」 わたし「ほほぅ!」
B氏「焦った先生は開口一番に『長いね!僕だったら半分でまとめられるね!!』と投げ捨てて、そそくさとその場を去っていったらしいよ」
B氏「先生らしいよな…(笑)」 わたし「うーむ…」
わたし「僕ら当時の現場スタッフの人間をはじめ、先生の専属運転手&マネージャーも知らない間に、先生はしっかりナウシカ観に行ってらっしゃったのかぁ…」
B氏「そーゆーの得意だもんね(笑)」
わたし「その後、先生は貝のようにナウシカに就いて語らなかったところをみると…」 B氏「うん、そういうことだ」 わたし「ムムム…」
498NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:25:59.60 ID:PRex0Z0X
やはり大麻は合法化すべきだよな。
人間は精神的に狂っている状況こそが本当の自然体なんだし。
499NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:27:31.28 ID:0iBCFl0e
>>497
左翼の王・本多勝一が書いてるよ
500NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:30:21.22 ID:bLDtIGh1
009を見たこと無いから、見なかった。
501NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:30:53.94 ID:3nHfdXrH
>>458
これの続きが気になるのでヒントおしえて
502NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:32:19.85 ID:iSkxaS+b
>>497
見てないはずがないと思う
>>498
薬に頼ったマッドなど所詮は4流
勝ち目はない
503NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:33:24.65 ID:/Z8QvEgt
>>498
思考力失ってハイになっても仕方ないだろ。
ナチュラルハイ状態じゃないとだめでしょ
頭が覚めたらアイデア忘れてるようじゃねw
504NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:34:29.69 ID:c4nIQxuZ
>>458
w
505NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:34:29.90 ID:oII9qqmr
>>480
あれ実写映画化されたが猥褻行為がキスにすり替えられていたな
それは無理ありすぎだろうと思ったが
506NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:35:48.58 ID:c4nIQxuZ
>>391,424
チャネリングてwwwwどんだけ昔だよwww
507NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:48:05.47 ID:ZZSg0ooP
たしかロジャーラビットだっけ?実写にアニメ融合させてた映画。
あれでも手塚さん、これはボクがやりたかったアイデアなんです!って
作品評に書いてた気が。
まぁ、ナウシカ、見てない訳がないよねwカリオストロは知らないが。
508NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:49:13.65 ID:c4nIQxuZ
どうせなら漫画版を最後まで読んで感想をどこかに載せてほしかった
509NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:52:19.49 ID:OCKqtloj
>>506
人じゃないものにアクセスして情報を得るのは全てチャネリングだぜ
宇宙人じゃなくても天使とか守護霊とか漫画の神様とか

と言い訳してみるw

知識の鯖にアクセスする事も、ある意味チャネリングかもしれん
「違う世界と繋がりやすい人」が芸術方面に情報を出力すると、アーティストと呼ばれる
なんてなw
510NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:54:39.16 ID:PXeMAxPr
なにそのアカシックレコード
511NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:55:31.09 ID:c4nIQxuZ
>>509
いや、「今流行の」と前置きしながら古い話をしてるから笑っただけよw
512NHK名無し講座:2008/05/26(月) 00:59:56.49 ID:SsTB/bQy
メモのキーワードとかさ…

正直、中2の大好きワード並べてるだけじゃん…と正直思った。
過大評価しすぎ。
513NHK名無し講座:2008/05/26(月) 01:09:00.12 ID:1BfjfTBD
「大アンケートによる日本映画ベスト150」という本で当時50歳だった
石ノ森氏が選んだ邦画ベストテンの10位はトトロ
514NHK名無し講座:2008/05/26(月) 01:09:49.00 ID:0trxEt+p
何というか、ずっと天使編をけりつけなきゃ行けないって思っていたんだろうね。
最後に出ていたノートの構成って、
以前マガジン(だったか?)に連載していたときにやった、
惑星001〜惑星009+惑星ギルモアの、
あのここのサイボーグのインナースペースで自分の中の何かと戦う
って展開とそっくりだった。
多分、あのシリーズは天使編へ向けての習作だったんじゃないだろうか。

後は、001が言っていた、「新たな力」だ。
文脈から考えれば、アレは多分魂とか精神とかの力だろう。
その辺が、石ノ森の構想を考える鍵になると思う。
515NHK名無し講座:2008/05/26(月) 01:27:34.75 ID:niFIgh5p
516NHK名無し講座:2008/05/26(月) 01:55:13.90 ID:m7QKLpMy
ETVで去年やってたSFのやつ、再放送してくれないかなぁ
517NHK名無し講座:2008/05/26(月) 02:37:42.70 ID:w7QuQDx6
最終日にバレー五輪出場枠急遽変更!

【バレーボール】五輪出場条件を巡って混乱、大会規約変更でドミニカは五輪出場できず 北京五輪女子世界最終予選兼アジア予選
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211725355/
518NHK名無し講座:2008/05/26(月) 02:54:27.63 ID:Qln2Yu40
石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211702029/
ETV特集 石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男 2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211721326/
石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男 3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211722953/
石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男 4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211723907/
石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男 5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211724469/
石ノ森章太郎・サイボーグ009を作った男 6反省会
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211725599/
519NHK名無し講座:2008/05/26(月) 02:54:50.55 ID:Qln2Yu40
NHK教育を見て22829倍賢く遠い漫画の世界へ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211719635/
NHK教育を見て22830倍賢く5月最終週の夜更かし
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211723130/

石ノ森sage
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211720778/
手塚、藤子F、石ノ森、横山、鳥山、浦沢、大友
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1211720913/
520NHK名無し講座:2008/05/26(月) 05:10:35.22 ID:m265bN3F
>>497
ゆうべの「サイエンスゼロ」の粘菌話にナウシカ出た。
NHKはオタにのっとられてるなぁ。
521NHK名無し講座:2008/05/26(月) 08:44:59.68 ID:2UkN4+pR
みんな火の鳥の中で一緒になってしまうんだろか
それともフォレストガンプのダン中尉みたいな神様との仲直りをするのかな
522NHK名無し講座:2008/05/26(月) 09:13:32.61 ID:7oed9MsO
生姜を呼んだのは誰だぁ!!
お前、マンガじゃなくて在日の話にしたいだけじゃん!!
523NHK名無し講座:2008/05/26(月) 09:58:58.03 ID:7oed9MsO
>>77
現役のマンガ家に、貴重な執筆時間を割くなよw
それに自分の特集で(「漫画夜話」みたいに)出たいだろうよ。
売れない文化人じゃないんだから。
524NHK名無し講座:2008/05/26(月) 10:08:15.79 ID:7oed9MsO
>>113
違う、エロ(ハレンチ学園、キュティーハニーとか)
グロ(デビルマン、バイオレンスジャックとか)
ナンセンス(オモライくん、イヤハヤ南友とか)の具現だ。
525NHK名無し講座:2008/05/26(月) 10:17:42.41 ID:D7ucPFDW
渡来人無くして日本なし!
526NHK名無し講座:2008/05/26(月) 10:43:05.01 ID:7oed9MsO
石ノ森の作風はニヒリズム。これは譲れない。
だからこそ神に入れ込むのではなく、
神を外側から考察したんだろう。
527NHK名無し講座:2008/05/26(月) 11:49:51.75 ID:C+1LCXAf
見なくて正解だったらしいな
再放送も無いだろうな
528NHK名無し講座:2008/05/26(月) 12:21:13.33 ID:xgvpotnf
まだこのスレ残ってるのか
529NHK名無し講座:2008/05/26(月) 13:28:15.39 ID:Bnx3MQhm
生姜はほんまにコンプレックスの固まりやな。せっかくの石ノ森章太郎の話が
無茶苦茶にされてもーた。
530NHK名無し講座:2008/05/26(月) 18:39:29.33 ID:OXY6PDfS
今録画しといたの見てる 幻魔大戦 そういや009に似てるな
531NHK名無し講座:2008/05/26(月) 21:37:43.84 ID:byq84Owq
ギールガメッシュ
532NHK名無し講座:2008/05/26(月) 23:01:01.47 ID:GRzEPd+q
ほんとに懐かしいな。
文庫から入ったけど完結してなかったんだ
533NHK名無し講座:2008/05/27(火) 03:21:07.77 ID:k8wEuiay
一番人気ない009なんかにするから…
534NHK名無し講座:2008/05/27(火) 03:35:56.68 ID:BfLA1m/9
あの評論家題材関係ないだろ
撲殺天使ドクロちゃんだとしてもおんなじようなこと喋るんじゃね
001の話辺りで笑いそうになってたが「俺は何を喋ってんだろう」と思ったんだろうな
535NHK名無し講座
004が1番好きだった。サイボーグになった経緯も何か切なかったし。