ハジマタ
109 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:21:05.09 ID:X8XWHlbR
110 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:21:07.67 ID:+JAySna0
これ簡単な気がするんだけど
今週もまた問題文の日本語を解読する仕事が始まったお
二人とも演歌うまかった。
問題なんだった?
たけしの本じゃねぇのかwwww軍団かよ
またよくわからん問題文か(´・ω・`)
116 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:24:21.74 ID:JiwoxKky
普通に100個じゃないか?
正三角形でなくて良いから総数は相当多そう
東大の右側好きだ
交互に交わらない線分 って何?
120 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:26:17.67 ID:X8XWHlbR
日本語に欠陥がある
問題文は英文にしてくれ
121 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:26:22.73 ID:MDSJrIpb
105個
122 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:26:25.33 ID:8k56tX1f
100+5=105
123 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:26:46.93 ID:+JAySna0
JDはよ
105個でいいのか?
126 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:28:05.39 ID:e/hwSSEl
正百角形の1つの頂点から正五角形の2つの頂点に引いていいのかどうか
127 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:28:16.96 ID:+JAySna0
シュールストレミングフラグ
上空からの絵で+5の分が見えてたなww
129 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:28:24.67 ID:hYWUQEXD
俺の聡明アイドル瀬戸山ちゃん
よっしゃ今回もあの東大生だオレ得
これ国内に持ち込むのも大変なんだろ
132 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:29:16.12 ID:+JAySna0
>>126 それが5個分じゃない?
後は交わると思う
どういう三角形の作り方を想定しているのかよくわからない
100角形か5角形のどちらかの辺を底辺とする三角形で
なおかつ5角形の内部は通らないっていう三角形を作れというとるのか?
空輸できないよな確か
五角形の中もかよ
+3
137 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:30:59.39 ID:MDSJrIpb
五角形も分けるなら108個
138 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:31:03.90 ID:+JAySna0
中もあったか
「その頂点」ってこんな意味なのか?
140 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:31:44.07 ID:JiwoxKky
問題文に文句つけてる人は何?
互いに交わらない線分群で100角形と5角形を三角形分割しろ
って言ってるのか
タカの本気こんなもんか
143 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:32:20.19 ID:+JAySna0
カチューシャのほうのデコルテがいい
144 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:32:53.59 ID:MDSJrIpb
グラフに関するオイラーの公式あたりを使うんだろうね
瀬戸山さんかわいい
146 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:33:42.45 ID:hYWUQEXD
男前瀬戸山ちゃんの魅力は分かるヤツにしかわからない
>>144 一般論として互いに交わらないという条件がつくととたんにむずかしくなる
148 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:34:37.64 ID:e/hwSSEl
「交互に」は何に係るんだ?
「結んで」じゃないよな、「交わらない」だよな
交互に交わらないって何だ?
「互いに」をスタッフが書き写し間違ったとか?
ひとりごと終わり
なんだかんだ言って、東大チームで一番かわいいのは
木村美紀?
151 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:35:56.00 ID:+JAySna0
瀬戸山さんと飲みたい
東大で飲酒死亡事故起きたじゃん
>>148 多角形の内部だけを通る線分だけを用いて
三角分割をしろという問題をなんとか表現しようとしたのではないかと
154 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:36:43.66 ID:JiwoxKky
>>149 理系のほうが、文章構造に厳しそうだけど
155 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:36:52.75 ID:MDSJrIpb
あれ、多面体に関するオイラーの公式かな
まあ、同じことだったとおもうけど
156 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:37:02.75 ID:AdOSXUq2
東大文系2次の第1問辺りにふさわしい問題だよなこれ
第一問 三角形
第二問 確率
第三問 整数
第四問 微積
で決まりやな
ひとりごと終わり
>>150 おれの一番は頭に赤いのつけてる方
名前知らんけど
瀬戸山さんタマラナイ(;´Д`)ハァハァ
159 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:38:21.51 ID:+JAySna0
>>156 流石に簡単すぎる
もっと難度あげたらありそう
>>156 東大の場合は100角形と5角形の位置関係の考察が必要になる問題がでる
162 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:39:10.39 ID:JiwoxKky
結局、普通の多角形の、三角形で分けるのと同じ理屈っぽいね
頂点の総和−2
眼鏡CMのがテクノっぽいてどゆこと
>>161 高校で教えてなくても確率わからんやつが文一や文二に来られても
困るから、出すだろ
166 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:40:28.92 ID:JiwoxKky
おおこの番組で初めて正解したわ俺
入試に数学が無い私立文系
慶應義塾文学部卒
今も数学無いのかな
168 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:41:08.12 ID:8k56tX1f
五角形の中数えてなかった
問題が悪いね
はやく立って横からのカットを
170 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:41:41.05 ID:+JAySna0
ゲーデル・エッシャー・バッハの主題だな
再帰の分からないプログラマは死ぬべき
>>172 OSカーネルの中で再帰を使うアホもどうにかしろ
174 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:43:33.94 ID:JiwoxKky
切り上げ、切り捨て
175 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:43:43.11 ID:+JAySna0
ガウスみたいなもんか
すげーwwww
177 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:44:53.39 ID:+JAySna0
すげえ
だからなんだよw
うわーこれは今までの雑学の中で一番すげえ
すげー
どうやって考えたんだ
何のこっちゃサッパリわからん
182 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:45:29.62 ID:JiwoxKky
意味がワカリマセ
ほえー
コンタクトのオチか
どうすごいのかまったくわかりゃん
スタジオ全体驚いてるから凄いんだろうな
スゲー
瀬戸山さん好きすぐる
タケシキタノがなんかの作品にしそうだな
188 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:46:25.72 ID:JiwoxKky
誰か説明してくれよ
>>170 そうかthanks
俺らの時代は日本史世界史の選択だけだった
190 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:46:56.67 ID:JiwoxKky
やっぱり数学から逃げたのは俺の人生で失敗の部類
スタジオで全員が感心してんのに
俺はその前段階で何言ってんのかさえ不明だった
>>188 よく式を見ると、任意のビットマップを描けるようにできているな
スレ来たらだれか説明してるかと思ったが誰もいねえw
なんでお前らお盆にわからないながらこんな番組見てるんだよww
いつのまにか終わってた・・
>>170 慶應文学部って、 実質 2科目しかないんだな。
199 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:52:50.72 ID:hYWUQEXD
理学部大学院で博士号取ろうとしている瀬戸山さん
その後も東大に残って教授目指してる感じ
なんか勿体ない気も
数学的な話はしらんけど
ある関数についてある値を代入したとき
その関数そのものがグラフ上に現れるってことだろ?
十分スゴイと思った
同時にちょっと気持ち悪くも感じたけどw
201 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:54:59.30 ID:8k56tX1f
100角形の頂点から内部の五角形の頂点に1本だけ線分を入れると
107角形と五角形とみなせるから
107角形の中には三角形が105個できて五角形には3個できるんだよな
もう少し幾何的にスマートな説明ができそうな問題なのになあ
202 :
名無しでいいとも!:2012/08/14(火) 01:55:00.55 ID:+JAySna0
>>200 よく見ると、任意のビットマップがどっかに現れるようにできてて
所望のビットマップが現れる場所がビットマップから計算でわかるというものと理解したほうがいい。