たけしのコマ大数学科★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
へろんの代に定理
2名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 00:24:57.50 ID:rwkXStDa
三平方の定理とかやってくれよ
3名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 00:37:22.56 ID:xJIotj1Z
やらねえよw
4名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:03:52.84 ID:BYBHcHTM
ボールは止まらない
5名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:08:27.28 ID:gfBJz0cS
>>1は忍者ですか?武士ですか?
6名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:10:05.30 ID:KFf/gU2f
ハジマタ
7名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:10:07.91 ID:CAhf4wQ4
ハジマタ
8名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:10:22.13 ID:2Nu3xvd9
9名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:10:55.14 ID:3CTqXMa7
実況民の凄さを見に来ました(・∀・)
10名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:11:06.41 ID:hsPYx9Ie
>>8
d
11名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:11:14.16 ID:6R6zO5Ia
ややこしくてよくわからん
12名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:11:16.21 ID:Khvl6DiU
戸部自重しろ
13名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:11:53.43 ID:prnmnGOo
戸部ちゃん好き
14名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:12:07.92 ID:2Nu3xvd9
15名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:12:11.97 ID:6R6zO5Ia
線形計画法みたいなことかもしかして
16名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:12:18.36 ID:hMegvYl8
アルカリ・長時間・低温かな。
17ヤマカン:2011/07/26(火) 01:12:50.77 ID:FqSjRHbm
アルカリ長低32
18名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:13:00.70 ID:cxse+gZ5
(肥料,日照,温度)
のベクトル
19名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:13:07.99 ID:s9vUMS6a
戸部ちゃんけっこうおっぱいおっぱいだな
20名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:13:29.09 ID:G8Dfcdmf
能書きはいい、全パターン育ててみれば分かる
21名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:13:43.21 ID:j42qq1AA
ぎだゆうさんじゃないすか(*・д・)
22名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:13:49.78 ID:fDHS8AYl
アルカリ・長時間・低温で44だな。
16+18+20。
23名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:13:50.02 ID:FqSjRHbm
>>14
この辱めをどうしてくれるの
2422:2011/07/26(火) 01:14:29.66 ID:fDHS8AYl
間違えた、34だ。
25名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:14:32.65 ID:2Nu3xvd9
昨日の義太夫さんは怖かった
26名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:14:33.49 ID:cxse+gZ5
(アルカリ,長,高)=(1,1,1)とする。
(酸,短,低)=(0,0,0)とする。
27名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:14:37.85 ID:V0GFeWfp
アルカリ長時間低温で32cmだな
28名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:15:29.91 ID:L4K7a9o0
アルカリ・長時間・低温で34cm
29名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:15:49.56 ID:cxse+gZ5
>>18
で各条件が有するベクトルとの内積を考える。
30名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:16:31.23 ID:2Nu3xvd9
講談社w
31名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:16:45.54 ID:V0GFeWfp
6元1次連立方程式で解いた
それぞれの条件を 出てくる順に a b / c d / e f として
題意より4つの式を作り全部足して
a+b+c+d+e+f=44 で
さっきの4つの式より b+d+e=10 だから、この逆の a+c+f=32 
32名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:16:57.51 ID:3CTqXMa7
かなしいときー
33名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:16:58.04 ID:j42qq1AA
・・・ヒドイな(;・д・)
34名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:17:01.74 ID:r8uWnnpk
女の子は誰?
35名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:17:02.63 ID:1px1w5Y5
よくわからんがCが最低だから
Cの逆をやればいいんじゃないの
36名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:17:17.64 ID:cxse+gZ5
>>31
ばるほど。
37名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:17:33.43 ID:V0GFeWfp
32じゃなくって、34

>>17に惑わされたorz
38名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:17:35.93 ID:qrm4yE5D
アルカリ、長、低で64
39名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:18:20.98 ID:1q/pMLOK
ダート 単走 強め
40名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:18:25.50 ID:1EzO7/iY
アルカリ・長時間・低温は簡単だな。
短時間と長時間の平均差が8cmだから
Aに8足して34cmってとこか
4122:2011/07/26(火) 01:18:52.73 ID:fDHS8AYl
(1) (A+B)-(C+D)=2(アルカリ-酸性)=12
(2) (B+D)-(A+C)=2(長-短)=16
(3) (A+D)-(B+C)=2(低-高)=20
(4) (A+B+C+D)=2(ア+酸+長+短+低+高)=88

(1)(2)(3)からアルカリ・長時間・低音が良い。
(4)から(1)(2)(3)を使って酸・短・高を消すとア+長+低=34となる。
42名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:18:54.61 ID:CMTsI4rQ
アルカリ・長・低=34 ?
43名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:19:04.28 ID:YPfCIvJa
34

アルカリ+長時間+低>C+24=34
44名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:19:20.63 ID:6R6zO5Ia
いろいろ複雑なこと考えるより
ABCD全部足せばいいんだよな
45名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:20:04.35 ID:cxse+gZ5
>>41
なほるど。
46名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:20:50.62 ID:hsPYx9Ie
やっととけた。アルカリ長時間低温で34だ。
もっと簡単な方法あるんだろうなあ。
47名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:21:01.19 ID:zGHFIjdf
アルカリ:+x 酸性:-x 長時間:+y 短時間 -y 高温:+z 低温:-z

x-y-z+a=26
x+y+z+a=24
-x-y+z+a=10
-x+y-z+a=28

a=22
48名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:21:02.77 ID:FOZrRLsm
なんか小学生がやるような問題だな
49名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:21:23.63 ID:KBAh3s1P
>>44
なるほど
50名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:21:25.39 ID:j/cpmUAF
使い込んでる電卓か
5117:2011/07/26(火) 01:21:40.84 ID:FqSjRHbm
A+B、C+Dからアルカリ>酸
B+D、A+Cから長>短
A+D、B+Cから低>高、低-高=10
最善はアルカリ+長+低の組み合わせだがこれはBと低-高=10から34

どこで計算をミスったか…
52名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:21:41.43 ID:cxse+gZ5
>>26
で0を-1にすればよかったか。
53名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:23:04.11 ID:1px1w5Y5
計算はそれぞれCと差をとって足し算
16+14+18
重複して数えてるから
2で割って24
これにCの10足して34
なんとなく勘でやった
54名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:23:19.10 ID:qrm4yE5D
あ、34だ
55名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:23:27.22 ID:1EzO7/iY
数学的に解いてる人多いな。
俺は中学受験の影響かこういう問題は算数で解くw
56 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/26(火) 01:23:40.72 ID:TKM1bKkd
おまいらすげーな
俺は2時間ぐらいかければ解けたかもしれないけど、おまいらは瞬殺なんだな
57名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:24:25.26 ID:8LKLH/2/
なんかゴチャゴチャして分からなくなってきた。もう間に合わないな。
せっかく今回のは、とけそうな感じだったのに
58名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:24:50.18 ID:zGHFIjdf
要するに連立4次方程式
59名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:24:55.76 ID:FOZrRLsm
パッと見でアルカリ・長時間・低温がいいっていうのは分かるな
A+B>C+Dからアルカリ
B+D>A+Cから長時間
A+D>B+Cから低温
60名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:25:19.71 ID:V0GFeWfp
すごい計算だなw
61名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:25:26.35 ID:po4bOCuQ
常識的に考えて足し算だろwwww
62名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:25:49.98 ID:FOZrRLsm
A+BとC+Dの差からアルカリと酸性の差が数値で分かる
他のも同様にして分かる
63名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:26:03.66 ID:cxse+gZ5
6つ変数、条件4つだが、
アルカリが1・酸が0などと考えると良いか。
ある要素が在るか無いかで考える。
と条件が4つになる。
64名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:26:10.13 ID:+gVno9y1
リアルに育てたのかよw
65名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:26:48.54 ID:FqSjRHbm
問題の趣旨と違いすぎる
66名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:27:12.94 ID:cxse+gZ5
まあ線形にならないよな。
67名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:27:27.46 ID:j42qq1AA
こんなワケない、やってなかったな(*・д・)
68名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:27:36.97 ID:c8CObMdm
a+b+c+d+e+f = 44
44- 10 = 34


69名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:28:04.03 ID:FqSjRHbm
マスボヌは何にはまってしまったのか?
70名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:28:12.18 ID:6R6zO5Ia
今回のコマ大チームの答えは番組史上一二を争うつまらなさだな
71名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:28:31.53 ID:V0GFeWfp
マスはこういう論理っぽいのは苦手そうだな
72 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/26(火) 01:28:36.46 ID:TKM1bKkd
1+1が5にも10にもなっちゃったらどうするんだ
73名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:28:41.09 ID:1EzO7/iY
衛藤さんは化粧が上手くなってきたせいか
色気が出てきたせいか綺麗になってるな。
74名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:28:56.16 ID:Ubcgo2cW
お前ら頭いいな
75名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:29:26.80 ID:r8uWnnpk
>>73
答えは一つ
76名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:29:27.29 ID:cxse+gZ5
こうやると出ないよな。未知数6つで条件4つだから。
77名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:29:34.45 ID:V0GFeWfp
自分でいうのもなんだけど
東大生より>>31のほうがエレガントだろ
78 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/26(火) 01:30:19.78 ID:TKM1bKkd
なにっ、TakeOnMeを歌ってくれるのか
79名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:30:23.51 ID:1hnPI8ZS
「生長」へのツッコミはなしか
80名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:30:24.95 ID:j/cpmUAF
リアルに育ててコマ大あってんのかよ
81名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:30:42.48 ID:FqSjRHbm
解ける問題をミスる悔しさ
82名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:30:43.51 ID:j42qq1AA
>>77
何者ですか?(;・д・)
83名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:31:17.73 ID:cxse+gZ5
>>77
タケシ・東大生と同じでしょ?計算は少ないので上手い。
84名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:31:35.43 ID:Ubcgo2cW
お前らそんなに頭いいのに
なんで働かないの?
85名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:32:03.30 ID:ZSRQ4WYB
条件は出たけど長さが出なかった。

ア+低+長=酸+高+低+30でオワタ
86名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:32:09.29 ID:8LKLH/2/
>>84
頭がいいから働かないんだろ
87 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/26(火) 01:32:18.08 ID:TKM1bKkd
>>77
バカな質問で申し訳ないんだけども、
b+d+eが最小ってのはどうやって証明されるの?
88名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:32:22.80 ID:h1EdsZrW
89名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:32:33.11 ID:cxse+gZ5
たけしは>>31
と同じ式なんだけど、
a〜fをすべて求めようとしてアウト。
90名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:32:43.85 ID:ufGD4rVS
余裕で解けた
全て文字に置き換えて4式を足すと合計44になる
それから各式を引く
そっから大小関係も34もわかる
余裕でした
91名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:32:46.47 ID:1EzO7/iY
>>86
正解w
92名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:33:50.71 ID:1px1w5Y5
かっけーな
Lシステム
93名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:34:02.19 ID:fDHS8AYl
自由文脈文法みたいだな
94名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:34:05.65 ID:2Nu3xvd9
95名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:34:21.04 ID:ZSRQ4WYB
なんだこの入試で出そうな問題
96 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/26(火) 01:34:23.51 ID:TKM1bKkd
ははは、さっぱりわかんねえorz
97名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:34:36.26 ID:c8CObMdm
たけしが大好きなフィボナッチ
98名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:34:45.96 ID:V0GFeWfp
ぎゃああああ
アンテナ線に足ひっかけてコードが抜けた
コードがひん曲がって元に戻らなくてテレビ画面死亡orz
99名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:34:56.04 ID:3CTqXMa7
(´・∀・`)ホー
100名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:35:07.80 ID:ufGD4rVS
ABBAw
101名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:35:08.43 ID:j42qq1AA
見えた(*・д・)
102名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:35:11.33 ID:FqSjRHbm
♪カネカネカネ
103名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:35:16.93 ID:Umfg5VBo
見えた
104名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:35:32.02 ID:L4K7a9o0
オートマトンの話か
105名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:35:38.73 ID:ZSRQ4WYB
コッホ曲線って自己相似のやつ?
106名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:35:44.69 ID:KBAh3s1P
でたなフィボナッチ
107名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:35:51.39 ID:cxse+gZ5
プログラミングでも再帰あるよね。
108名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:36:24.42 ID:1EzO7/iY
1次元と2次元の間の次元ってやつだな。
109名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:36:25.01 ID:j42qq1AA
ほうほう、楽しそうw(*・д・)
110名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:36:29.15 ID:ufGD4rVS
へーすげえ
植物の成長リアルだな
111名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:36:38.22 ID:1px1w5Y5
あーフラクタルね
112名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:36:40.72 ID:vz9tWhvd
パンツ見えないね
113名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:36:50.12 ID:cxse+gZ5
さっきのは中学入試の問題なのか?
114名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:36:56.39 ID:RSglKW/l
草類の成長でさえ数学できるんなら、
どうやったらパンツがうまく見えるから数学で求めてくれ
115名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:37:02.71 ID:KFf/gU2f
ノイタミナのやつ?
116名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:37:12.91 ID:3CTqXMa7
>>107
よく考えないでテキトーに作るとスタックオーバーフローするw
117名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:37:18.89 ID:ZSRQ4WYB
>>108
次元を計算で出すんでしょ?
文系の俺にはわけがわからん
118名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:37:21.88 ID:L4K7a9o0
>>108
フラクタルェ・・・
119名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:37:58.65 ID:It86Cwx0
>>114
B地区の位置が決まれば乳房の曲線が定まる関数を
120名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:38:17.32 ID:c8CObMdm
>>107
再帰は一見綺麗だけどスタックとか実行時間とか考えないと死ぬ
121名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:38:19.67 ID:fDHS8AYl
122名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:38:59.14 ID:l3DDpzt3
パッと見たけど行列の問題じゃないのか
123名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:39:03.08 ID:3CTqXMa7
乙カレー また来週 ノシ
124名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:39:04.81 ID:8LKLH/2/
見えそうなんだけどな
125名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:39:56.55 ID:6R6zO5Ia
126名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:40:14.42 ID:RSglKW/l
>>121
すげー!今から読むぜ
やっぱ数学は人生のためになるな
127名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:40:31.45 ID:8LKLH/2/
今日もNHKの数学はやってないのか
128名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:41:17.91 ID:V0GFeWfp
アンテナ無理やりねじ込んでもうつらない・・・
なぜかNHKと日テレだけ映る
129名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:42:32.65 ID:ufGD4rVS
>>31俺と同じ方法か
まあ頭いいっていうか受験数学の常識だろ
全て足した式使うとか
130名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:42:39.81 ID:ZSRQ4WYB
整形医「バストを積分する」
131名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:43:21.04 ID:cxse+gZ5
変数を4つにするため
(アルカリ,長,高,基礎生長量)=(1,1,1,1)とする。
(酸,短,低,基礎生長量)=(0,0,0,1)とする。
これで各条件は4×4行列として表すことができ、逆行列を求める問題に成り下がる。
132名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:44:41.27 ID:ZSRQ4WYB
行列ってなんで高校でやんないの?
いや、数3Cでやるけどあれじゃあなあ。
133名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:45:34.24 ID:V0GFeWfp
しょうがない、真鍋はあきらめてサッカー見るか。
134名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:45:57.44 ID:ufGD4rVS
重要なのは答えの数じゃなくてそれが本当に最大値かどうかだろ
135名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:48:53.61 ID:cxse+gZ5
>>134
大事と思います。
8通りの育て方の値を列挙とか。
136名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:53:37.46 ID:6R6zO5Ia
>>131
非斉次だからパラメタを増やさなきゃいけないって感じかな
137名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:55:05.50 ID:rhiQI6qb
f(x,y,z)=(データ)
として(xは0or1) x,y,zの1次でかけると仮定
f(x,y,z)=ax+by+cz+d

で係数を決めてく、みたいな事やってた・・・。


138名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 01:58:20.34 ID:cxse+gZ5
>>137
で良いんでしょ。
>>131
と同じでしょ。
139名無しでいいとも!:2011/07/26(火) 02:00:50.95 ID:rhiQI6qb
>>138
うん。
線形で本当にいいのかは疑問だけど、とりあえずTVの解答とは
合ってたみたいな・・w

140名無しでいいとも!
>>136
4次元空間の平面が原点を通らないんですね。