爆笑問題の漫才は発想がなくてクソすぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
適当に時事ネタいってりゃいいとおもてんだろ
そんなの2ちゃんねらーでも言ってるわw

ダウウンタウンの発想重視の漫才>>>>>>>>>爆笑の時事ネタ漫才
2名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:39:31.19 ID:V6lm6rrO
田中のツッコミが生理的に嫌。
3名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:39:54.97 ID:2WjfJyGn
発想(笑)
4名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:41:12.36 ID:VZ5sgm5W
>>1
日本語しらないんだね(笑) ちょん?
5名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:42:28.02 ID:fwMjv90r
好みがわかれるよな
6名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:42:44.02 ID:l8rCRpGZ
>>1
何の才能もなく誰からも認められたことがないオマエが言うことじゃないよww
7名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:43:33.65 ID:8cNWOISR
これなら浅草キッドの方が面白いわ
8名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:43:51.54 ID:QnYYqSpB
DTヲタだが1はばかすぎるしねえええええええええ
9名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:44:26.89 ID:AUWHHZJc
でも笑えるよね
10名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:44:27.81 ID:DKHQuhC5
爆笑はもう漫才やらないほうがいいよ
ただ喋ってた方がいい
若手の方がよっぽど面白い
11リア厨:2007/01/01(月) 15:44:48.37 ID:VZ5sgm5W
>>1
リアヲタは可哀相だ 自己中で痛いし
12名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:44:53.50 ID:iana27kB
ダウンタウンの漫才っていつの時代だよ
13名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:45:04.85 ID:72cNiqKJ
つまらなくはないけど時事ネタだけってのがなんかあんまり凄いと思わないんだよね
14名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:45:33.58 ID:qX14mdR0
ダウンタウンの漫才って何年前?
15名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:45:36.24 ID:sO6vPku0
今の見てそう思ってるなら笑いの感覚が漏れとは違うんだなと思わざるを得ない
16名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:45:49.64 ID:BuJ/asaz
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
干された腐れヨゴレ芸人はテレビに出てくるなwwwwwww
17名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:46:20.50 ID:IXmq9ovn
オレはダウンタウン大好きだけど
正直漫才は爆笑のが上だと思う
18名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:47:03.71 ID:Ee29Hz1z
ダウンタウンの漫才ってどのDVDで見れるの?
ごっつはつまらないコントばっかだったし

伸介の漫才はこないだテレビで見たけど糞だった
なんでこいつがM1の審査員なんだよwww
19名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:48:04.68 ID:+0TRKN8t
爆笑は漫才やり続けるべきだなとおもた
20名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:48:04.49 ID:WCS3M3P6
ダウウンタウンの発想重視の漫才wwwwwww
21名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:48:05.95 ID:VZ5sgm5W
爆wwwww1
22名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:48:21.56 ID:KqA9kA1U
山中秀樹アナ 本日よりタイタン所属。
23名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:48:31.24 ID:p7LPTKsc
タイだけに痛いニュースだな
24名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:48:45.49 ID:Hk5pXDO4
検索ちゃんのネタもそうだがなぜか終了がわかっている番組をネタにしているなと思ったのは俺だけ?
サルヂエとか伊東家とか
25名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:49:19.55 ID:XqHFbFSJ
時事ネタ言ってればいいと思ってるからなぁ
やっぱ漫才DTの正統派漫才のほうが上だな
26名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:49:31.61 ID:Q9V2mDSc
>>6
まさしく
27名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:49:32.22 ID:sO6vPku0
爆笑のねたは聞くほうにも知識を要求するから人を選ぶというのはあるかもしれない
28名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:49:53.25 ID:/npWEoy/
今ネタをやらない芸人は論外だろ
29名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:50:40.40 ID:7sun3IuC
>>18
DVDにはなってない
主な代表ネタは
「クイズネタ」(さて・・・なんでしょう?さて・・・どうでしょう?)
「あ研究家」(いろんな「あ」の言い方)
30名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:51:16.44 ID:UpEjMBCs
>>1 お前は面白くないくせに
31名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:51:26.56 ID:/npWEoy/
ダウンタウンはM1の審査員はやっても自分のネタはすべるのが怖くてできないんだよ
売れてからもネタに挑戦してる爆笑には適わない
32名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:52:31.40 ID:nSaAXkfX
時事ネタは難しいんだよ。ちょっとバランスを崩すと受けない。
偽やすし&きよしの「やすきよ国神社」はアウト。笑えないライン
33名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:52:39.72 ID:70mBAUzz
ぶっちゃけ今の漫才はDTより爆笑の影響の方が大きいと思う
連想でボケていくとことかね
34名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:52:48.55 ID:S3KT0niH
ダウンタウンの漫才は今見ると糞つまらんぞ
昔の漫才ブームの漫才の方がずっと面白い
今の若手のネタもダウンタウンの延長上で、空気や雰囲気に頼ったネタ
だから、何年か後には全く笑えなくなる
逆にしっかり言語化したネタの、漫才ブームや爆笑問題の方が時代が
過ぎても笑える
35名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:52:56.62 ID:Ee29Hz1z
>>29
d
36名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:53:54.42 ID:aT6KBi/4
お笑いなんて比べてたらきりがないだろ
>>1は結局自分の好みを言ってるだけ

あれが爆笑の個性だって、素直に考えれば問題なし
37名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:54:04.98 ID:RXy/WDiN
>>1
必死すぎて憐れ
38名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:54:08.98 ID:5px5H3dP
ダウンタウンはコント
爆笑は漫才

畑が違うから比べようがない

てゆーか松本がM1の審査員てのがそもそも間違い
39名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:55:28.53 ID:sO6vPku0
爆笑は新作じゃないとネタの鮮度がもたないというのが真相だとは思うが
40名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:55:46.18 ID:UpEjMBCs
>>1 ダウンタウンの松本が言ってたぞ、「芸人のネタをなんでも批判ばっかりするな」って……まぁオリエンタルラジオや今の若手芸人をつまらないと感じている俺が言えないけど。
41名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:55:47.46 ID:7sun3IuC
>>34
まったく逆
爆笑のはその時その時の時事ネタだったり社会風刺だから数年過ぎると元ネタが古臭くてまったく笑えない
ダウンタウンのはその時代時代の笑いは取り入れてなくて、着眼点のネタだから笑える。
42名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:55:57.71 ID:rldLGwpI
普通にDTネタはDQNにしかうけてないような。
爆問は素直に面白い
43名称未設定:2007/01/01(月) 15:56:21.13 ID:xltJp0D0
>>27
内容の程度の低さを考慮すると内輪の雑談レベル。
44名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:57:09.51 ID:f1hSx4W0
ボケてないのにボケたことにして先に進めるから
見てるこっちが恥ずかしくなるんだが
45名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:57:28.48 ID:FXqjjKw3
>>38
お願いだから釣りだって言って・・・

>>18
DVDにはなってないけど、レンタルビデオなんかで
ガキの使いの「今よみがえる 伝説の二人舞台 vol.1-2」
を観れば代表的な漫才は一通り観られる。
46名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:57:48.50 ID:7sun3IuC
>>38
夢で逢えたらとかごっつええ感じでコントのイメージがあるのかもしれないけど
本ネタは漫才だよ。
47名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:57:53.37 ID:rPnl9LGB
松本の発想は本当に凄いと思う。伊東家とか一般人でも考えつくだろ。
48名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:58:59.62 ID:SHv0uX9C
youtubeでダウンタウンのネタ見れるぞ
正直全く笑えないが
時事ネタ混じってるのに、ツービート、B&Bとかの方が今見ても笑える
49名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:59:05.58 ID:Rniqy3Jl
だからこういう旬のネタ使うのはは正直パクリ
50名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:59:13.33 ID:FXqjjKw3
>>39>>41
「日本原論」なんか読んでると昔の時事漫才を今読んでも十分面白いけどね。
でもまあ、テレビでやる以上常にネタ換えてないと、単純に変だと思う。
なんで去年の時事ネタやってだよ、みたいなのは相当変だろうし
51名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:59:28.41 ID:iCLgnds7
時事ネタを言ってればいいと思われてるのか・・・、気の毒だなあ。
52名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 15:59:32.94 ID:Ee29Hz1z
>>45
あったら借りてみるわ
53名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:00:30.47 ID:x78VF4p9
時事ネタ系がずるいのは同意。長井とかだいたとか
54名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:00:55.65 ID:rldLGwpI
じゃあ具体的にDTのどこらへんが面白い?
ちょっとわからんから教えてくれ
55名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:02:04.98 ID:7JnziQNI
ファミ通で笑ってるおまいらに何がわかるんだ
56名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:03:33.43 ID:eRdwMFaD
時事ネタは談志が一番面白い
57名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:03:51.63 ID:sO732SVc
爆笑のネタが聞くのに知識を要するってwwwwww
58名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:04:27.04 ID:RXy/WDiN
>>46
じゃあなんでコントは続けて漫才は捨てたの?
59名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:05:14.86 ID:+zc+h0dP
時事ネタってことは新しく作ってんじゃねぇか。すげぇな
60名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:05:27.60 ID:RXy/WDiN
時代とともに、時事ネタは生まれる。爆笑問題は
「漫才師の私たちが世の中に対抗できる唯一の手段は、バカを言って人を笑わせることです。
でも、もし、世の中が、私たち以上のバカを言ってしまったら、私たちはどうすればいいのでしょう」と
『日本原論』の冒頭でコメントしている。
61名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:05:31.91 ID:f1hSx4W0
>>54
人間が笑うのは話が意外な展開を見せた時
意表を突かれて人ははじめて笑う
爆笑問題は予想の範囲でしか話が展開しない
思ったとおりのことしか言わないのに笑えるわけがない
62名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:05:49.94 ID:rldLGwpI
少なくともホンジャマカはいらない
63名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:07:08.88 ID:sO732SVc
でもベタなほう笑いやすくね?
64名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:07:09.78 ID:kvkH5o+J
確かに時事ネタ以外の漫才ほとんど見たこと無いなぁ
65名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:07:31.87 ID:vgp9KKXH
時事ネタがズルイってお前も同じ職業かよw
66名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:08:00.03 ID:h0c3yMVJ
>>41
youtubeでダウンタウンとツービートの漫才見比べてみ
ツービートは時事ネタだらけなのに、今見てもずっと面白い
ダウンタウンのは当時の空気じゃないと笑えないよ
ロバートをグダグダにした感じ
67名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:08:08.01 ID:A+RNGWoF
漫才が時事ネタ取り入れるって本道だろ。
昔の漫才師が早慶戦をネタにしてたって大学の入試問題でも出題されたんだぞ。
68名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:08:09.43 ID:RXy/WDiN
>>61
でもやっさんにヤクザの立ち話って言われてたよな?
69名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:08:11.23 ID:Mh50dxUH
爆笑って元々コントの人だろ
70名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:08:13.99 ID:o3LtFOyS
これだけ売れてるのにいまだに月一でライブで漫才やってるんだからすごいよ。
ダウンタウンは今ガチで漫才できないだろ
71名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:08:16.28 ID:FXqjjKw3
>>61
爆笑の漫才も予想外のホームランの連続が続いた時に面白いと思うよ、やっぱり。
今日のはちょっとネタがベタ過ぎた感じもあるけど
72名称未設定:2007/01/01(月) 16:08:27.29 ID:xltJp0D0
知れ渡ってる情報を持ち出して
内輪で笑ってる事の延長だから。

漫才が面白いんじゃなくて
DJ美代子やミラーマン植草の存在、行動がおもしろいだけ。
それを持ち出して揶揄してるだけ。
73名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:08:52.80 ID:BuJ/asaz

漫才の到達地点はダウンタウンが越えた。

他はパクリばかり。

74名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:09:19.16 ID:q0HAZ6Os
>>61
意外な展開以外は笑わないのかよwwwwwwwwwwどんな笑いの壷してんだwwwwwwwwww

ダチョウとかもダメなんだろうな
75名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:09:44.83 ID:06uLXBAT
お前らって娯楽のテレビにそこまで考えてんだ
すげぇ
俺なんかなんとなくおもしろいのをただ笑ってるだけwwそこまで考えたことないなぁ・・・
76名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:09:58.57 ID:unnuAO2e
爆笑は同業者から尊敬されてないからね
77名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:10:16.28 ID:x78VF4p9
ますだおかだは時事ネタとか芸能人いじるのやめたからな
78名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:10:33.45 ID:RXy/WDiN
時事ネタ漫才は基本的にその時期しか使えない
だから毎年毎年常に新作を作り続けるしかない

自分達が作った過去のネタを糧に出来なく
つまらなければすぐに見放されてしまうお笑いの世界で
時事ネタを作り続けるのは本当に実力がないと出来ない
79名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:10:40.97 ID:sO732SVc
>>60みたいな爆笑ヲタも同類でキモイよwwwwwww
80名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:10:50.00 ID:rldLGwpI
で、DTはどこらへんが面白いのか誰も答えられないと。
81名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:10:55.46 ID:rX2BNc6u
負け犬の遠吠え
爆笑は面白かっただろ
82名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:11:17.55 ID:A+RNGWoF
>>72
昨日のダウンタウンでも存在が面白い芸能人が何人も出オチで登場してたが・・・。
83名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:11:24.41 ID:F23EZ6i4
爆笑の時事ネタって正直2chからパクってるよね
84名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:11:28.93 ID:q0HAZ6Os
さまぁ〜ず期待
85名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:11:33.94 ID:Gfv9GZ3y
>>17
俺も同意
86名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:11:48.95 ID:/AfNjFYQ
ここの管理人は爆笑問題批判のスレは
意図的に残すよな・・・
87名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:12:18.08 ID:Rniqy3Jl
>>78
作りやすいから問題ないだろ
88名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:12:19.01 ID:IXmq9ovn
>>41
それは松本自身が著書で否定してるぞ
「昔の漫才を今ここでやれなどとぬかすボケがいたら、堪ったもんじゃない」と
89名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:13:02.32 ID:RXy/WDiN
ベタで笑えないなら古典落語も否定だろうな
松本人志は古典も新作も評価してるのに
ダウンタウン信者はそれがない

松本は自著で関西人は決して笑いのレベルが高くもなく
笑いの了見自体が狭いといっていたがダウンタウン信者もまさにそれだな
90名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:13:25.24 ID:rX2BNc6u
>>83
ねらー自意識過剰だな
91名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:13:41.95 ID:eRdwMFaD
>>72
ダウンタウンはダウンタウンで仲間内の芸人だけで通じる内輪話を素材に笑いを取ってるじゃん。
内輪での笑い素材でもその表現の仕方では面白いんじゃないの?
92名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:13:48.90 ID:RXy/WDiN
>>87
そもそもダウンタウンは新作漫才のネタを作る事自体あきらめてるけどな
93名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:14:13.80 ID:rX2BNc6u
いいから下げようぜ
94名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:14:17.32 ID:kvkH5o+J
>>81
面白かったけど、時事ネタ以外の漫才を一度やってほしい
95名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:14:25.65 ID:DAM0ZdBN
爆笑の社会風刺は若い頃から浅いまま
96名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:14:39.63 ID:sO732SVc
>>90
まあそう見えるって事は大した発想じゃないってことだけどな
ネタとして2chにあっても漫才で表現できてるから面白い
97名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:14:46.51 ID:YeZTHQLD
ダウンタウンの面白さがわからない奴は大体オッサンに多い
98名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:15:02.12 ID:RXy/WDiN
>>94
そういうネタはタイタンライブでやる
テレビは所詮ライブの宣伝
99名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:15:53.46 ID:RXy/WDiN
>>97
若い人は爆笑のファンの方が多い
ダウンタウンのファンは凝り固まった価値観の中年
100名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:15:53.46 ID:x78VF4p9
太田は時事ネタやるのはネタがつきないから、って言ってるよ
101名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:15:58.58 ID:L8LQiGQr
ダウンタウンは正直、今ガキ使でやってるトークの方が面白いよ
あれも相当グダグダだけど
昔の漫才見るとかなりガッカリする
当時はシュールで心理的で、新感覚の笑いだったんだろうけどね
102名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:16:04.74 ID:sO732SVc
>>97
妄信的な奴は20代に多いな
結局世代だろ
103名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:16:16.07 ID:q0HAZ6Os
誰かボキャ天時代の動画持ってるやついないかな
104名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:16:27.30 ID:FXqjjKw3
正直、漫才の実力が全盛期の爆笑とダウンタウンがM-1でぶつかったら
爆笑はダウンタウンに勝てないと思う。
どうしても笑いの芸術点みたいなのを考慮すれば、爆笑のスタイルは評価を取りにくい。
コントはもう爆笑は普通のコント師だし、ダウンタウンには到底及ばなかったと思う。

でもダウンタウンはどこかもうかなり前にコント師としても漫才師としても現役から離れて、
それでも爆笑はずっと二月に一度のタイタンライブや半年に一度の漫才DVD、
月に二本の活字漫才やらでずっと現役を保ってきた。そこが凄いと思う。
単純に今のテレビのお笑いの現役で爆笑クラスで、ネタ師でも現役なのってココくらいでしょ。
105名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/01/01(月) 16:16:29.58 ID:QnYYqSpB
>>98
いや最近は時事色がつよまっている
106名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:16:34.03 ID:f1hSx4W0
爆笑問題の時事ネタってのもスポーツ紙読んだ程度の浅い話だろ?
たけしが昔よくやってたな、記者会見の席で全然関係ない
「沢田亜矢子の旦那が〜」「森繁は順番守れよ」とかな
言ったもん勝ちってわけじゃないだろ
笑えるかどうかにも責任持てっつんだよな
107名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:17:35.28 ID:RXy/WDiN
>>105
DTヲタ
108名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/01/01(月) 16:17:53.96 ID:QnYYqSpB
>>99
それはない
109名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:18:11.04 ID:2Rrslxpg
妹のパンツオシッコシミ見つけたからいじめた http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1167635774/l50
110名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:18:46.29 ID:sO732SVc
>>99
まあソースはどこにもないけどな
111名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:18:58.37 ID:RXy/WDiN
>>108
今の小中学生はダウンタウンの番組そこまで見れてない
112名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:19:02.31 ID:FXqjjKw3
>>94
「爆笑問題のツーショット」っていう爆笑の漫才DVDの中での
「ブログを書く男」の下りの数分間は爆笑にしては時事ネタっぽくない、
普通の漫才っぽい下りでも結構面白い部分でちょっとビックリした。
けして普遍的なネタが出来ないわけじゃないと思うよ。
ただ、爆笑に普遍的なネタなんて求められていない事を知ってるだけだと思う
113名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:19:07.20 ID:unnuAO2e
漫才もギャグも時事ネタ
本当に一から作れない人だね
114名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:19:15.04 ID:gW3dSs24
どっちも実力は高いのは分かるだろうにいちいち貶すなよ

ダウンタウンは色んな意味で革命的というかオリジナリティの塊
トークもコントの世界観も発想がシュールで独創的で、唯一無二の面白さがある
全盛期は過ぎたが今でも笑いを色々継続したり模索してるのは流石

爆笑はボキャブラでは敵無しの無敵っぷり
知性を感じる芸風は関西のそれとは一線を隔した
今でも漫才を続けている。爆笑も頑張ってる

って事でどっちも凄いと思うよ
キャラクターの好き嫌いはともかく、全く面白さが分からんってのはないと思うがな
115名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/01/01(月) 16:20:03.89 ID:QnYYqSpB
>>107
いやそうなんだけどね。
もったいないよ爆笑は漫才はおもしろいのになんで政治語ってるの?
116名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:20:13.97 ID:EFgkKcrx
>>73
お前みたいな日本語不自由な奴が、偉そうに語るな
そういうのが一番ムカつく
117名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:20:30.21 ID:Wsn5UMU7
ダウンタウンの漫才って今で言う千鳥みたいよ
ちょっとシュール入ってて、勢いで押す感じでもないし

ダウンタウンはフリートークが1番おもしろい


さて、どうでしょう?
118名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/01/01(月) 16:21:01.64 ID:QnYYqSpB
>>117
あけおめ
119名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:21:09.19 ID:RXy/WDiN
>>113
時事ネタは誰でも出来るからこそ実力が出る

誰かさんみたいに他の人がやらない事をやって
受け入れられなければ世間が悪いと言い捨てるのはどうか
他の人がやらない事をやるから偉いと勘違いする信者
120名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:21:16.09 ID:sO732SVc
>>111
何でわかるんだ
121名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:21:40.75 ID:We8bzZFc
よくわかんないけどダウンタウンにはダウンタウンの面白さがあって
爆笑問題には爆笑問題の面白さがあるんだから比べるのはどうかと
あとさっき長井が時事ネタやってたけどつまらなかったよ
122名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:21:43.32 ID:RXy/WDiN
>>115
なんで政治語っちゃいけないの?
123名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:22:21.42 ID:sO732SVc
>>121
そこあえて格付けするのが面白いんだろ
124名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:22:24.57 ID:RXy/WDiN
>>120
一度モバゲーのコミュ見てみろ
125名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/01/01(月) 16:22:45.94 ID:QnYYqSpB
>>111
ガキとかHEYとかはみてるでしょ
あれ見てるのおっさんだけか?
126名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:23:21.61 ID:gW3dSs24
ダウンタウンはオリジネイターな点での評価がかなり高いからな
漫才にしろフリートーク(曰くチンピラの立ち話)にしろコントにしろ、やっぱり独創的

もうかなりの時が経ってるしフォロワーも腐る程出てきた
さすがに当時のインパクトは感じられないだろ
まぁでもここまで第一線に残り続けてるのが、本家の地力の強さを感じさせるけど
127名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:23:24.06 ID:x78VF4p9
>119
音楽でいったら曲書いてないのと一緒じゃねか
128名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:23:30.01 ID:q0HAZ6Os
人は争うのがお好き(*´ω`)
129名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:23:43.89 ID:unnuAO2e
>>119
>時事ネタは誰でも出来るからこそ実力が出る
仮にそうだとしてもこの人たちは面白くない


130名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:23:56.17 ID:rX2BNc6u
いいからこんな糞スレ下げようぜ
131名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:24:03.34 ID:sO732SVc
「俺はダウンタウンの笑い分かるしww」とか言ってる中二病患者もたくさんいるとおもうけどなあ
132名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:24:12.40 ID:RXy/WDiN
>>125
小中学生はガキの使い見てないだろ
視聴率調査でも統計データで出てた

HEYHEYがダウンタウンの笑いだというなら
反論する気も起きない勝手に続けてくれ
133名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:24:17.88 ID:2Rrslxpg
妹のパンツオシッコシミ見つけたからいじめた http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1167635774/l50
134名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:24:19.51 ID:ei8yIdXV
こないだの検索ちゃんの漫才した時もすげ面白かったのに
こうやって叩いてる香具師がいたな
本当爆笑アンチはレベルが低いな

まぁDTオタ装っただけの愉快犯かもしれんが
135名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:24:45.17 ID:vgp9KKXH
オズラさん発言出来るアイツは凄いよ
136名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:24:50.77 ID:nGkdqXsM
おまえら相変わらず面白くないな…
137名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:25:53.50 ID:sO732SVc
ねずみの奴とかも含めて若い人にファンは多いだろうな
138名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:25:56.54 ID:eRdwMFaD
>>129
君の好みは聞いてないよ
139名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:25:57.51 ID:ei8yIdXV
爆笑問題のススメ 今週のあとがき 「サザエさん東京進出の日」
ttp://www.youtube.com/watch?v=UljLuKmuGss
140名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:26:13.37 ID:RXy/WDiN
>>127
違うな
例えば演歌というジャンルがあってそのジャンルは誰でも歌える
ただそこでやるからには他者より高い実力がなければならない

ダウンタウンは新たなジャンルを生み出しただけで優れてると評価されてるだけ
141名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:26:29.07 ID:IXmq9ovn
>>113
ただネタの数はDTは少ないぞ
何回も同じネタをやってる
ネタを作るのは大変だからだろうけど

爆笑のが時事ネタだからネタの数が多いのは当然だけど

まあ性格が出てると思う。松本と太田はタイプは違うけど、どっちも天才だと思うよ
ただ松本信者の方が多い、芸能界も含め。やっぱ番組とかもインパクトあるしな
142名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:26:31.89 ID:Ee29Hz1z
>>134
あれはつまらなかっただろw持ち時間長くて後半グダグダ

今日のは良かった
143名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:26:57.64 ID:RXy/WDiN
>>129
ダウンタウンが面白いならいいんじゃない?
自分はダウンタウン面白くない
144名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:27:12.56 ID:A+RNGWoF
まぁ、少なくともネタの使い回ししてる若手芸人は爆笑を見習うべきだとは思うぞ。
145名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:27:26.44 ID:rldLGwpI
DTオタってすごいことは主張するけど、どう面白いかは
議論できないよね。過去の栄光にすがるばかりで。
146名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:27:31.23 ID:ByE6ETzT
爆笑は吉本芸人に影で悪口言われまくってるよ
結論:爆笑とその信者は死ね
147名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:27:47.42 ID:sO732SVc
結局ダウンタウンヲタの>>1より
爆笑ヲタのID:RXy/WDiNの方が必死じゃねえかwww

どっちの芸人も面白いけど信者は揃って悲惨だな
148名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/01/01(月) 16:28:44.48 ID:QnYYqSpB
>>145
発想や企画力はすごいだろ
149名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:28:59.19 ID:sO732SVc
>>145
お互い様だろ
150名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:29:08.47 ID:RXy/WDiN
>>147
お前も相当だろ
151名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:29:31.16 ID:RXy/WDiN
>>148
だからどうすごいんだよ
152名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:30:07.57 ID:ei8yIdXV
>>146
悪口というか吉本に消されそうになったことあり
153名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:30:16.38 ID:f1hSx4W0
>>143
ダウンタウンは冠番組多数、レンタルDVDランク圧倒的、生み出した流行語多数
完全に天下取ってる
爆笑問題は?
154名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:30:19.16 ID:aoPKOZEq
>>146
吉本芸人って伊集院にラジオで軽く悪口言われまくってるよ
おそらく裏ではめちゃくちゃ言ってるの想像できる
155名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:30:49.75 ID:RXy/WDiN
>>153
だが面白くはない
156名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:30:52.10 ID:sO732SVc
>>154
伊集院みたいな勘違いデブに言われたくないよな
157名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:31:20.11 ID:q0HAZ6Os
>>146
ソースマダァ-?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
158名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:31:24.99 ID:5px5H3dP
松本が凄いんであって浜田はおまけでしかない
シンスケも浜田を切れって言うくらいだからな
159名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:32:30.64 ID:rX2BNc6u
下げようぜ
160名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:32:31.51 ID:Km4AqiHF
結論としては面白いも面白くないも、単なる個人の好みの問題でいいじゃまいか
いつまでも熱く語るなよこんなん終わりはないんだから
161名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:32:32.76 ID:f1hSx4W0
>>155
DVD借りて繰り返し見たがる人が大勢いる
爆笑問題は録画してまで見るもんでもない
162名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:32:44.86 ID:tQHoluYs
発想力が高過ぎたら誰もついて来ません><
163名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:32:52.15 ID:sO732SVc
>>155
人気のこと言ってるんじゃね?
164名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:33:18.63 ID:iqSdzC67
爆笑問題最高!!
165名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:33:31.53 ID:ccYwO1sf
>>28
今ブームになっている物、人物、出来事を使えば簡単に笑いはとれる。
だが、その笑いは1年後に見ても面白いのか?
多分笑えない!
だからいつ見ても笑えるネタにしなければならないと思う。

by 松本人志


お前の浅はかな考えは厨房止まり。
166 【大吉】 【667円】 :2007/01/01(月) 16:33:43.10 ID:6Cv3jfda
>>158
ありえない
167名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:33:43.80 ID:swVtSPRc
爆笑も好きだが
どっちが凄いか?と言われれば間違いなくダウンタウン
168名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:33:46.31 ID:BuJ/asaz

爆笑問題=ますだおかだの劣化商品。

169名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:34:00.05 ID:sO732SVc
>>160
たぶんそんなことは分かってるだろ
でも相手を論破するまで辞めるつもりはないみたいじゃん
170名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:34:05.21 ID:rldLGwpI
完全に天下とってるってどこの天下?関西?
天下とってるって何を基準に?
171名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:34:55.29 ID:x78VF4p9
>140
オリラジがちょっと亀田についてネタやっただけでウケてたよ
よって時事ネタで笑いとるのは簡単
172名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:35:00.09 ID:Mh50dxUH
DTも爆笑もどうでもいい
ウーチャカはかわいい
それだけだ
173名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:35:32.60 ID:f1hSx4W0
伊集院とか爆笑問題とか薄味軽量級タレントの信者ってなんなんだろう?
たぶんナイナイとか電気グルーヴも好きなんだろうな
174名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:35:40.73 ID:iqSdzC67
なんだまたDTヲタが荒してるのか
175名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:35:41.59 ID:sO732SVc
>>170
そうやって揚げ足取るのは簡単だな
どう考えても他の芸人と比較して上にいるって意味だろ
176名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:36:11.62 ID:RXy/WDiN
>>161
だがダウンタウンは面白くはなかった
177名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:36:18.08 ID:YeZTHQLD
rldLGwpIはレスの質が凄く低い。こういう奴に笑いを語られると反吐がでる。
今の笑いってレベル低い客は切り捨ててるんだぞ?
178名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/01/01(月) 16:36:30.00 ID:QnYYqSpB
>>170
本の売り上げでもいいんじゃね
179名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:36:36.50 ID:sO732SVc
>>172
禿同、あいつだけは別格
180名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:37:03.83 ID:RXy/WDiN
>>165
>>153
ダウンタウンは浜崎あゆみ
常に自分中心で
周りに受け入れられなければ周りが悪いと言い評価も自分が絶対

爆笑問題は宇多田光
他者ありきで両者が相対する事で生まれる関係性や反応を活かす


ダウンタウンは年末にNEWSを利用してその時しか笑えないボケをしてました
181名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:37:25.07 ID:sO732SVc
>>176
楽しむ気がない奴には面白くないんじゃないの?
182名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:37:27.06 ID:f1hSx4W0
>>170
一行目嫁
183名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/01/01(月) 16:37:44.31 ID:QnYYqSpB
>>176
それがお前の意見ならそれでいい
184名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:37:44.93 ID:ChmS4YZQ
そういえば知り合いに、ガキ使の話についてっただけで
「笑いが分かってきたな」っていう痛いやついるな
185名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:38:03.27 ID:G5vA4nPa
どんな漫才をやったの?
寝ていて見逃した
186名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:38:15.42 ID:RXy/WDiN
>>171
オリラジが何年も続けて笑いが取れれば本物
吉本枠があるからすこしは延命になるが
それでも実力が伴わなければ消える
187名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:38:26.52 ID:sO732SVc
>>184
痛いDT厨の典型だな
ここには相当痛い爆笑ヲタ
188名称未設定:2007/01/01(月) 16:38:36.56 ID:xltJp0D0
>>82
別にオレダウンタウンなんて一言も言ってないんだが。

それともともと共通認識に基づいた内輪ネタ的モノは否定しないよ。
ただそういう職業の芸人を持ってくるのと
タブーと言う要素が存在するを踏まえた上で持ってくるのでは評価が変わる。
禁忌と言う要素に乗っかってるだけだから。

以前生放送の番組で太田は女性アイドルに「生理来た?」とか言ってたが
彼の真骨頂であり限界なんだと思うよ。
189名無しでいいとも!:2007/01/01(月) 16:38:38.46 ID:/zYQA/Vp
37 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:54:04.98 ID:RXy/WDiN
>>1
必死すぎて憐れ




キーワード: ID:RXy/WDiN

抽出レス数:23
190名無しでいいとも!
>>186
消える云々の話じゃなくて面白い面白くないの話じゃないの?