【231・232・233】放送大学 8時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
放送大学BS1  231ch
放送大学ラジオ 531ch

(一部の時間帯だけ放送)
放送大学BS2 232ch 主に現行授業科目の再放送
放送大学BS3 233ch 主に大学案内、授業科目案内、「もう一度聴きたい名講義」など

【231・232・233】放送大学 7時間目
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1332676098/

別スレ
★★★★★放送大学 実況スレ★★★★★
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/endless/1329346186/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:51:37.36 ID:aIkbs8SF
おお立てられた
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:52:15.25 ID:UNQMlnbX
20まで書き込みしないと即死判定に引っ掛かり
最終書き込みから4時間でdat落ちします
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:54:25.45 ID:aIkbs8SF
グローバル化時代の人文地理学
第1回 グローバル化と人文地理学
16:45〜17:30
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:55:21.94 ID:aIkbs8SF
日本国内インド人向けの学校
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:56:00.96 ID:aIkbs8SF
インドと同じカリキュラムで運営
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:56:25.30 ID:aIkbs8SF
グローバル化で地球が小さくなった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:57:38.65 ID:aIkbs8SF
インターネット使用者比率(2008年)
デジタル・デバイド格差がある
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:58:11.71 ID:aIkbs8SF
高齢者のインターネット利用率→世代交代で解決
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:58:46.39 ID:aIkbs8SF
世界的に1人当りGDPの伸びがある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:01:12.03 ID:aIkbs8SF
放送大学ラジオ
異文化の交流と共存
1回「1宗教と文明(1)キリスト教文明VSイスラム?」
16:45〜17:30
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:02:48.84 ID:aIkbs8SF
井戸の模型
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:03:36.49 ID:aIkbs8SF
疫学的な地図→コレラ流行以前から考えられていた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:04:08.79 ID:aIkbs8SF
ロンドンブリストル大学
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:04:39.29 ID:aIkbs8SF
ジョン・スノウの功績について
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:05:32.74 ID:aIkbs8SF
ブリストル大学名誉教授
ピーター・ハゲット
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:06:03.82 ID:aIkbs8SF
病気の分布図の普及
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:06:40.87 ID:aIkbs8SF
同時期に多くの分析者
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:07:43.82 ID:aIkbs8SF
コレラが水から伝染するのでは→
流行性の伝染病に地理学を流用
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:09:49.57 ID:aIkbs8SF
金曜日と土曜日の深夜はスレが多く立ちます
板の圧縮機能がかかると最終書き込み時間から間の空いたスレはdat落ちします
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:20:20.42 ID:h8inTlZg
>>1

新学期授業開始記念にスレを伸ばそうぜ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:26:18.54 ID:B7k+Uz/b
>>1
おつおつ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:26:37.36 ID:B7k+Uz/b
結局認知神経科学って、心理学者の逃げ道?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:36:18.29 ID:B7k+Uz/b
MRIなら知ってるが、その顔面に付けてる装置は何だ?
それで映像を見せて反応を見るのか?
その顔に付けてる機械がMRIの磁力に反応して滅茶苦茶にならないのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:42:31.03 ID:B7k+Uz/b
あー。こちとら専門じゃない上に大学行ってたのも10年以上前だから
この古い図しか知らんわ・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:43:22.30 ID:B7k+Uz/b
タライラッハ使って作られた最新の立体的な機能分担図みたいなのは無いのかよ
それじゃただの定規じゃねえか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:44:02.91 ID:eNXru1fx

そこそこは面白いんだけど、もどかしくてイライラする。
自分で研究とか絶対できん。
結果だけ手早く教えてくれるのが一番だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:45:04.75 ID:B7k+Uz/b
どうせならテキストWebに置いて無料で読めるようにしてくれよ
つーか現在17冊しかねーのかよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:46:09.07 ID:B7k+Uz/b
人体の構造と機能('12)第1回
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:46:31.95 ID:B7k+Uz/b
看護向けの簡易的な解剖生理か
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:47:07.50 ID:B7k+Uz/b
まさか発生や組織までこの中でサラッと済ます気か
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:51:38.28 ID:B7k+Uz/b
あれ?
この細胞小器官の図って、最近の発見で否定されたんじゃなかったの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:54:06.04 ID:B7k+Uz/b
めちゃめちゃ駆け足だなww
もともと知ってればわかるけど、これ初めて習う人ついていけるのか?ww
情報の提示とかわかるんか?w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:59:13.81 ID:B7k+Uz/b
このへん高校の生物のおさらいだな
けっこう忘れてるなー
受験生の頃が懐かしい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:03:07.99 ID:B7k+Uz/b
発生の話もこのコマの中でやるんかいww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:05:13.68 ID:B7k+Uz/b
いつの間にか組織に移っていたw
恐るべしw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:08:17.37 ID:B7k+Uz/b
焼き肉屋で小腸とか食ってる人にこの図を見せたら
どういう反応するんだろうか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:09:18.02 ID:B7k+Uz/b
器官系か・・・
習ったんだろうけど、頭から完全に抜け落ちてるな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:09:50.29 ID:B7k+Uz/b
生殖器系は植物性機能なのか・・
まあそう言われれば・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:09:57.76 ID:3EfJBk3P
卒業式も放送してるのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:10:58.12 ID:B7k+Uz/b
206個の骨と400種の骨格筋か
個と種で分けてるのは何か意味があるのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:13:48.40 ID:3EfJBk3P
この角帽と黒服どこで用意したんだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:14:23.56 ID:B7k+Uz/b
まだまだ駆け足っぷりが止まる様子は無いなww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:15:28.83 ID:B7k+Uz/b
やべえ。9時過ぎてるの気付いてなかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:33:27.62 ID:B7k+Uz/b
リモコンでBSに合わせたら周期表の話をしていたので基礎からの化学かと思ったら
食と健康の第1回のほうだった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:45:46.55 ID:B7k+Uz/b
うーん
どう見ても化学の授業です
化学苦手だから、テキスト欲しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:27:28.40 ID:pKR261mL
no correct pronunciationってのは「正しい発音なんてものはない」ってことだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:47:31.75 ID:dWTUjKpK
放送大学でバーナム・アトキン先生とアッー!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://ana.20ch.net/s/ana20ch236108.jpg
ttp://ana.20ch.net/s/ana20ch236109.jpg
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:59:09.80 ID:dWTUjKpK
渡辺保の適当な頷きwww
50:2012/04/05(木) 09:25:04.99 ID:sKKcKhil
有効求人倍率…フムフム
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:47:19.79 ID:paLoyvUm
フォードと安倍って、人柄は良いけど……、って点で似ているな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:36:49.39 ID:ZQyXeUMi
残余利益か・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:37:42.11 ID:ZQyXeUMi
ちょっと待て
その図からは客が抜けてねえかい?
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 15:41:41.29 ID:aqsO3P4O
 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:57:21.20 ID:ZQyXeUMi
ちゃんと勉強するには数学も必要なのかね・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:18:35.34 ID:P7X7m6LX
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:39:24.62 ID:TqLGSpM4

国境なんか必要ない?

そんなこと言うバカは死んでしまえ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:01:34.76 ID:IW6QslHy
今更だけど1乙
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:57:03.82 ID:bIuKnm+h
お嬢様の中で認識のミステイクが起きたのでございます
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:58:44.08 ID:NWvP4Gel
age〜!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:09:27.32 ID:4nh81Kgw
pentium
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:49:36.94 ID:BWfRrX89
先生、言いまつがえが多いな
緊張しているのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:50:01.69 ID:BWfRrX89
放送大学では図表のことを統一して「パターン」と呼ぶのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:52:57.30 ID:BWfRrX89
今の料理の説明、話のつながりがぐちゃぐちゃで
すげえ気持ち悪い・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:32:24.22 ID:BWfRrX89
予想はしてたが、駆け足だし、たどたどしいし、酷いな・・>循環器病の健康科学第1回
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:36:55.59 ID:BWfRrX89
いやいや・・・水筒とか言ってもわかんねえよ・・
円筒形の左室の方が水筒っぽいだろが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:42:41.85 ID:BWfRrX89
そのエコーじゃわかんねーw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:43:49.57 ID:BWfRrX89
変な喩え要らねえよ
圧迫されてるでええやん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:44:54.20 ID:BWfRrX89
ん?今、心房と心室の違いを説明するって言わなかったか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:45:18.85 ID:BWfRrX89
だから妻とか夫とか下らん比喩じゃなくて中身のある説明しろやカスが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:45:33.80 ID:giEbyFNZ
やべぇ、こいつの講義マジやべぇ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:46:02.96 ID:BWfRrX89
初歩からの化学の方が中身ありそ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:49:42.23 ID:jwiEKf9X
えーえーえー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:54:40.48 ID:BWfRrX89
硝酸
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:55:32.19 ID:BWfRrX89
じゃあ銅に限らず硝酸には溶け易いのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:56:18.56 ID:BWfRrX89
このへん頭ごちゃごちゃになって全然憶えられなかったな・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:57:10.54 ID:BWfRrX89
この化学の先生、ひょっとして目が悪い?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:58:33.22 ID:BWfRrX89
ああ、もうすぐ終わりそうだから時計気にしてちらちら見てたのか
それにしてもちょっと斜視っぽい気が
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:59:04.48 ID:BWfRrX89
おわた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:19:45.15 ID:BWfRrX89
身近な気象学第1回

太陽の誕生は今から約46億年前
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:21:32.36 ID:BWfRrX89
何で球状じゃなく円盤状なんだろうと思ったが
遠心力?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:31:38.74 ID:BWfRrX89
やがい
おくがい

野外
屋外
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:32:19.14 ID:BWfRrX89
摂氏15度くらいを過ごし易く感じるのは
その環境に適応して生まれた生物だからではないだろうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:32:34.97 ID:BWfRrX89
おっぱい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:32:53.74 ID:BWfRrX89
しり
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:33:11.11 ID:BWfRrX89
ラジオゾンデキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:33:51.04 ID:BWfRrX89
発泡スチロールなのね・・
環境の急激な変化に電子回路は耐えられるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:34:23.57 ID:BWfRrX89
こんなのでもヘリにぶつかったらちょっと大変そう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:35:26.61 ID:BWfRrX89
この先生は、やる気が感じられていいなあ
やはり女性のアシさんが居る方がいいのか
つーか講義によって予算違うのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:36:11.44 ID:BWfRrX89
うわ第5回の先生、滑舌悪
受け口だからか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:40:45.77 ID:BWfRrX89
何で雨の速度聞かれて毎秒9メートルとか
さらっと答えられるんだよwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:41:15.70 ID:BWfRrX89
おまんじゅう形だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:41:40.61 ID:BWfRrX89
おまんじゅう形の雨粒か・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:42:26.82 ID:BWfRrX89
先に全部の授業のVTR撮ってから最後に各回の案内の第1回を撮ってるのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:43:14.01 ID:BWfRrX89
何を見ているw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:43:37.46 ID:BWfRrX89
視線がさまよってるw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:44:21.46 ID:BWfRrX89
150ミリすげえな
霧状
スコールってこんなかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:45:19.65 ID:BWfRrX89
ダウンバーストって、去年あたりちょっと話題になったな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:46:21.56 ID:BWfRrX89
台風発生機かっけえ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:47:26.29 ID:BWfRrX89
何だ・・ドライアイスで雲っぽくするだけか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:48:47.10 ID:BWfRrX89
うーん・・・大掛かりな装置のわりに・・
もうちょっと工夫して見え易くできないものか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:59:49.55 ID:P8lcc//q
ちん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:00:34.30 ID:P8lcc//q
レスが多いと思ったら、一人しか書き込んでないな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:06:25.95 ID:stC1R5fC
おお
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:23:06.51 ID:stC1R5fC
おお
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:06:16.80 ID:ee2AW8bX
アッー!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:17:41.14 ID:jhrMpwzq
顔引きつらせて笑い堪えてた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:18:17.39 ID:mf6CQsk1
音声が止まったと思ったら
別の声が、取り直さずに声を入れ替えてるのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:11:08.09 ID:rrhQx7o5
>>103
まぁ元々人が少ないから致し方ないではないか。
自分は録画した奴を見てることが大半だからなかなかリアルタイムに書けないのだよ…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:11:28.27 ID:tvWOEZca
「宇宙を読み解く」おもすれえ

岡山悠子アシスタントがかわいいし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:38:48.47 ID:stC1R5fC
あげ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:42:01.19 ID:stC1R5fC
>>110
地球のダイナミックスのアシスタントも可愛いよ⊂((・x・))⊃
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:31:29.88 ID:stC1R5fC
おお
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:08:12.52 ID:3qxoi+CQ
tt
115名無しさん@お腹いっぱい。
具体的な例を挙げると、利権がデカイほど賃金がデカイので、生産性なんて無くても利権の確保が大事になる