1 :
衛星放送名無しさん:
|┃三 ガラッ! ┌───┐ミ
|┃ |
>>1乙 |
|┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃ ( ___)│ サッ
|┃= (_》 ^ω^)E)
|┃ ≡⊂ ノ
魅力のない日米浣腸
3 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:36:55.24 ID:/ZGiX2JY
どうみても孔明の罠です。本当にry
4 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:36:58.45 ID:IIy18RIX
こんな暗闇で爆雷装填とかしたくねーな・・
5 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:37:03.20 ID:xbfIlm+b
ネタバレ:回天を無人で発射しただけですよー
6 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:37:04.25 ID:Y1f3mXYR
回天をおとりにした?
7 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:37:06.46 ID:8JAhKtPq
8 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:37:07.00 ID:z9zCYh9C
9 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:37:13.61 ID:T/A3az1P
ブルーノアは凄かった(´・ω・`)
ドラムカンを海に放り投げて何をする気なの?
くろぉ〜じょ〜あ〜ぃず
16 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:37:38.98 ID:xbfIlm+b
回天くんの顔wwwwwwwwwwww
おとりかよ
これが噂の紺碧の艦隊という奴か?
回天の正しい使い方
特攻隊員って政治将校みたいだな
極限状態だからかもしれないけど
さあ盛り上がってまいりました!
やっとw?
てーとく、アレはいらないからね
上下関係で「いらんこと言うなよ
>>11 あれ、爆雷だよ
深度セットすれば深度50mとかで爆発する
30 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:38:32.84 ID:0p3d1rpn
セリフがクサい
31 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:38:33.43 ID:rEkNtOKw
潜水艦内が明る過ぎるだろ
アメリカの船3人くらいしか出てこないよね
よし!総員伏龍隊となって
出撃!(´・ω・`)
つーかコレ、回天戦発動で敵駆逐艦轟沈の余裕の大勝利展開だったろw
玉木「え?なんで? こんな糞映画で?」
>>994 あれはな当初の予定では宇宙に出てから
壮大に宇宙戦争やるつもりだったけど
視聴率が悪くて宇宙に出たタイミングで打ち切りになっってしまったのだ
魚雷一本とか当たっても無理だろ
邦画で第二次世界大戦物の時代考証完璧なガチガチ戦争賛美映画の新作を見てみたい
何が光栄なのかサパーリワカラン
>>29 元々、ガチにただのドラム缶だったんだよな、アレw
玉木って顔が小さ過ぎるよな
42 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:39:09.47 ID:29KbnVnK
いつの間に修理したんだ?
回天って無人の場合、
普通の魚雷としては使えんの?
パンツもお着替えしないと!
>>36 ブルーノアとデスラー戦闘空母って
どっちが強いんやろな(´・ω・`)
49 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:39:52.65 ID:0p3d1rpn
さっきから全然モーツァルトが聞こえてこないじゃないか(´;ω;`)
>>37 巡洋艦以下なら1本で轟沈やで(´・ω・`)
潜水艦が空を飛ぶだと?!!
56 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:40:13.01 ID:29KbnVnK
分からん事だが、こうやって多くの仲間と死ねるならあまり怖くないかなって感じはする
そんなことできるんだ
緊迫感がない
>>36 そうだったんだ・・・。
まあ、じゃなきゃ宇宙空母を名乗るのはおかしいよね。
結局、宇宙用エンジン受領して、いざ宇宙に行ったら
敵が勝手に自滅してたという酷いオチだった・・・・。
一番故障してたろ
65 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:40:48.66 ID:29KbnVnK
あ新作かごめん
潜水艦はM心を刺激するか、、、狭いとこ好きだよね日本人、機能性バリバリだとたまらん
>>38 第二次大戦で賛美できるような局面がそもそもあまりない件。
シンガポール陥落とかは絵になりそうだけど、それくらいじゃね。
とっとと開けよ馬鹿かよw
>>34 日本海軍は、基本的にガチバトルで勝てないからいかに裏技駆使して勝利するかばっかりのシミュレーションしてたらしいw
>>37 93式酸素魚雷を馬鹿にしちゃダメ
当たり所が悪ければ1発で戦艦すら普通に沈める
>>31 NHKと違って
機材自慢できないからしょーがない
hayakuhirakeyo
74 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:40:59.93 ID:P0YvXhHJ
足利義昭 いい味だしてる
てー
BGMで緊迫感を見事に表現
駆逐艦はメキシコ海軍所有のアメリカのお古
79 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:41:22.18 ID:9DgK2XDW
>>57 311のとき
実況スレの東北民が一斉に消えたの思い出した
敵艦のソナーは何やってるんだ?
なんでこの事態まで察知しないんだ
外したら浮上して砲撃戦開始ッ!
死ね毛唐
氷雪の門だった
どういう作戦だったの?
88 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:41:53.13 ID:bzCBXijo
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
当たったあああ
こんなん轟沈だろ
92 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:42:00.90 ID:0p3d1rpn
威力すげー
>>5 ネトウヨ「ぜかまし とともに散っていった英霊に敬礼!」
こんな映画キボンヌ
イヤッホオオオオオオオオオイ
酸素魚雷に航跡は出ない
八重「命中」
これ、戦争なのよね
98 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:42:14.86 ID:bRk374of
なんで潜水艦の浮上音を感知できないのか
砲戦だ!w
魚雷ってあんなショボイっけか
駆逐艦程度なら一撃で轟沈すると思ってた
魚雷命中したそばで米兵動いてたけど無理だろあれwwww
説明乙
駆逐艦なら魚雷1本命中だけで轟沈だろjk
白旗よーい
よし白旗を上げろ
装備ないのか
軸逝ったか?
乗組員たくさんいたんだな
111 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:42:46.71 ID:0p3d1rpn
乗り込んで白兵戦だな
米兵演技下手なエキストラだらけで萎えるwwww
トーピードって聞くとスウィッシャーのプラグを思い出す
竜骨折れるわこんなの
装甲の厚い駆逐艦だなw
浮上してプギャーしなきゃな
>>38 戦史オタとしては時代考証がちがちでCGなしの戊辰戦争がみてみたい
>>68 牟田口閣下が、部下と兵士の無能に足を引っ張られて苦悩する
「指揮官の苦渋」ものとかはどうだろうか?
>>66 戦車道を映画にしたら、八九式と三式を1両ずつで済むか(´・ω・`)
ここで撃沈しないのがいかにも日本映画って感じ
あいあいさー
って久しぶりに聞いた
他の艦戦「え?お前の船無線故障してたんじゃねえの」
>>114 スウィッシャーってアスレチックスとかヤンキースにいた
左投げ両打ちのバッターか?
なんでダメリカさんは気づかなかったんだ
126 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:43:29.62 ID:vFgHuimi
何の映画よ
ゴジラかよ
日本映画に出てくる欧米人の発音が妙に聞き取りやすいのはなぜだ
5インチ砲と40ミリ機関砲の餌食だぜ
129 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:43:32.44 ID:C6QyFrDB
命中したか
相手は駆逐艦だろう?当たれば沈むだろう……
>>66 チョンの戦車兵に「おまえは若いから逃げろ」って命令した
美談も出てきますがよろしいか(´・ω・`)
なんで浮上するんだ?
もう少し走って逃げてから浮上すればいいのに
はよ逃げや(´・ω・`)
アカンw
敵味方の相手を称えるってカンジがないな
眼下の敵とおお違い
駆逐艦って潜水艦の魚雷一本くらったら
ほぼ沈没じゃないの?
ワスプ撃沈だけで映画作れないものか?
逃げるのかw
急に4:3に
ていうか、なぜかアメ艦は単艦で戦ってるんだっていう
武士の情け
人道はあるんか
にげろー
ええええええええええええ
白旗?
とうげんれいかよ
149 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:44:38.00 ID:0p3d1rpn
何してんの
離艦するまで待ってくれるのか
>>119 引っ張るのは牟田口のほうなんじゃ・・・?
そこでケツむいておしりペンペンだ
>>125 回天を射出してアメリカ艦に位置情報を誤認させた隙に魚雷を撃った。
りかんしても海のど真ん中じゃ
終戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
離艦しないの?w
海防艦の乗員は撃沈された後もB25に銃撃されて全員死亡したけどな
浣腸
終戦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
終戦w
ウナ電とな
酸素魚雷は航跡を引かないから、夜に見てよけるとか、絶対に無理
何で夜中やねん
ご都合主義的展開キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
はいはい、敗戦敗戦(´・ω・`)
戦争\(^o^)/オワタ
169 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:45:26.04 ID:vFgHuimi
浣腸子宮が入りました
>>132 魚雷を発射できる深度まで上昇すると、あっちこっちにガタが来てる状態で再び沈下できない設定
マケタデー
>>147 いや裏を書いたり書かれたりの丁々発止がないから撮ってつけただけみたいになっとる
うわーすげータイミング
174 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:45:36.16 ID:bzCBXijo
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
負けますた (´・ω・`)
撃てる時に撃てよ
こんな夜なのか?
日本で一番長い夜とかはなんだったのか
のぼうの城みたいなもんか
180 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:45:42.17 ID:bRk374of
(´・ω・`)
おいおいタイミングw 映画かよ
よろこんでいいのか?
敗戦乙wwwww
こんな感じだったろうなw
ああそれでアメ船は大はしゃぎしてるんか
あんだけ執着してたんなら、それでも撃ってくるだろ
たすかったああああああああああ
てっきり全滅エンドかと。
>>131 そんな捏造認めないニダ!!!
って言われるw
190 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:46:15.83 ID:C6QyFrDB
そんな時期かよ
メリケン艦長<(さっさと退艦しろや・・・・)
何がなんでも突撃したいんだな
こいつなんなん?
195 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:46:32.23 ID:xbfIlm+b
こいつくるっとる
そしてこのBGMである
回天くん、うぜえー
ひとりでタヒね
1人で突っ込めや(´・ω・`)
古代守(旧)乙!
なんでこんな甘いオチにするんだ
互いに憎み合って殺し合うシビアな物語にしろよ
米軍の艦長に広島に原爆が投下されたって通信が来て
敵も味方もキチガイかって言うんじゃなかったっけ
仮面ライダー1号
203 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:46:43.54 ID:9DgK2XDW
は〜あ・・・
俺の人生の中でも
えりすぐりに無意味な二時間だった
205 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:46:48.68 ID:29KbnVnK
いきなりすぎー
最近の戦争映画は皇軍とか帝国
って言葉をほとんど使わんよな
208 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:46:53.68 ID:bRk374of
いや復興がんがれ
英語ワカリマセーン
は?
おいおいこれは特攻隊員に対する侮辱になるんじゃね?
ゴ・ハ・ン・タ・ベ・サ・セ・テ・ア・ゲ・ル
敵艦より信号・・・m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
214 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:47:09.76 ID:vFgHuimi
社本〜〜〜
ボデー透明にするからてつだえ
( ;∀;) イイハナシダナー
これに銭出した人、お疲れ様
218 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:47:24.05 ID:0p3d1rpn
ダサいセリフ
221 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:47:29.05 ID:29KbnVnK
おいおい負けたのにのんきに星見とるぞwwwwwwwwwwwwwwww
本当にあった話?
イタリア語はどうしたんだ
勝手に訳すなよ
>>207 まだアメリカのほうが日本軍をきちんと描いているかもしれないという皮肉
途中からしか見てないから分からんが
回天搭乗員が何で政治将校っぽいんだろう
なんすかwwwこの妄想友情映画wwwww
このシーンがやりたかっただけの映画だな。
要素的に面白くなるのが鉄板の潜水艦ものを
ここまでツマラナく創りあげた監督の手腕に脱帽。
229 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:47:53.70 ID:bRk374of
>>207 そんな萌え設定を無視だなんてもったいない
この映画の北川景子はいい
酷過ぎてコメも浮かばないw
ハザード5回は
なにこの友情物語
天国の門がいかに映画として優れているかわかるな
回天で涙頂戴とかやらないんだな最近は
>>225 パールハーバーとかオーストラリアとかザ・パシフィック観ても同じこと言えんの?
BGMは壮大っすな
あっそう
手旗信号じゃなかったのか
これ原作もこんななの?
はいキッズ・リターンwww
>>221 で、北斗七星の傍の星まで見てしまうのか(´・ω・`)
俺達の戦いはこれからだ!w
俺達の戦いはこれからだ
247 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:48:39.81 ID:xbfIlm+b
当時の白系アメリカ人は人種差別意識が強く、
降伏して戦闘不能になった日本軍を蜂の巣にしていたぞ。
248 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:48:40.58 ID:29KbnVnK
これからはじまりとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと腹切れよwww
戦後復興したことを知ってるからこそのセリフだよな
あーつまんね(´・ω・`)
ゴジラファイナルウォーズで松岡が同じこと言ってた
>>237 パールハーバー見ると日本軍かっけえなって思うw
こんなんでも旬の俳優だしてテレビ宣伝すりゃ
客が入るんだものww
なんだこのクソ映画
もうやだ見てるのが嫌になってきた
>>225 硫黄島シリーズは邦画じゃできないだろうな。パシフィックはなんだかおかしいらしいが
回天君、自衛隊に入り直せばええよ
つまらん
なんでいい話にするんだよ
260 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:49:03.22 ID:bzCBXijo
A作w
261 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:49:03.39 ID:vFgHuimi
つまんね
ヒント:日米同盟は大事だね^^
いやあほうがなんかかねだして見に行く椰子なんて勇者すぐるわ
ボランティアかよ
>>228 ほんと
実況しながら
ついでにニコ生見ながらじゃないと
266 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:49:24.46 ID:GEAPDuKX
特攻はあかんって話は多いけど、特攻隊員の葛藤をここまで表現するのは良いわ
なんで優れた原作でも、映画化されるとこんな糞映画になってしまうんだ
角川映画を見習えよ
なんか応答返せよ
カップルでも見られる様にこんな甘い内容にしたんかね
まぁ原作からしてこんな感じだったんだろうか
総玉砕して終われよ
つまらん
>>257 あれはいい映画だ
大変細かく、妙な偏見もない
面白いかどうかは意見が分かれるだろうが
面白かったわ
魚雷当たったんだから駆逐艦沈めろよとは思うが
>>170 そういうことかありがと
戦争物ではないかもしれんが、中野学校ものがみたいな・・・ジョーカー・ゲームは映画化するらしいんだが・・・
ところで、とびっきり可愛いメンタルモデルはいつ出てくるの?
275 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:49:53.39 ID:xbfIlm+b
>>257 猿の様な外見の特定アジア人に日本軍人の役をやらせてる
>>237 この映画で日本軍が描けているかと思う?
外国人が日本軍を描かていないのは当然といえば当然なんだが
邦画でこの程度なんだぞ
>>257 名作
トムハンクスに全部持っていかれたけど
>>252 まさにサムライ軍団な感じだよねアレw
どこの戦国時代の軍隊だよ!って描き方がw
そんな音するかよ
>>269 カップル喧嘩はしないまでも微妙な空気のまま飯食うだろうな
いろいろダサい映画だな
283 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:50:14.34 ID:vFgHuimi
時間の無駄だな
報ステみよ
いやああああああああああああああああああああ ><
2時間返して(`;ω;´)
双眼鏡なしの夜中によく見えるな
>>247 日本兵が手榴弾で自爆するかららしけどな。ほんとかどうか知らんけど。
アンパン突撃とかしてたからあながちウソでもなさそうだけど。
昨晩のヒッチコック「鳥」もこの映画と比較すると名作
鳥はもう4回見たけど、これは2回目見る気がしない
どうせなら映画を見に来た奴にゲロを吐かせるような
内容でも作ってみせろよ
>>263 このくらい楽しめれば充分金を出す価値ある
>>267 ねらわれた学園..........
オリオン座を主役にしたいなら天体観測映画でも作ればよかったのに
本気で糞映画だ
これほどひどいものはない
脱力感と生き残った安堵感
半々なんだろうな
トラトラトラはよかったがな
叙情派だったんだな
このおじいちゃんは・・・だれだ!!!
まごかよ
297 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:50:50.11 ID:bRk374of
サーチライトで煌々と照らされてたはずでまぶしくて星はよく見えなかったよ
299 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:50:52.75 ID:hU7/nFCt
泣いた
なんかお茶のCMみたいなシーンだな
301 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:50:53.59 ID:0p3d1rpn
北川景子タイムスリップしてる
>>280 「・・・・なあ、今の映画どうだった?1800円だぞ」
「・・・・うん・・・・、ごめん」
この爺さん回天君?
瑞穂さんこれが遺作になるのか(´・ω・`)
伊400じゃ映画は作れんな
今来た これローレライと比べて如何ですか?
っか聞くだけ野暮ですね
最近の戦争映画、このパターンばっかりだな
この北川は孫かなんか?
なんじゃこりゃ
このじいさんは誰?
北川 長生きし過ぎwww
この話って実話ですか?
海に花束投げにいかないのけ
318 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:51:50.11 ID:0p3d1rpn
北川景子の演技がヒドい
男たちの大和とまるっきり同じ展開
永遠のゼロは
泣けたんだが
これはダメだな
兵隊役者のピエール瀧が出ていないとだめだな
北川は妖怪なの?
>>308 なるほど、若年兵だったからまだ存命だったのか
>>287 DVDまで買ってみて今日2回目の俺に謝れ;;
ニューラーブカントリー( ・`ω・´)
>>302 毎週映画館に行く層はだいたいいちでも千円で観てる
1800円とかありえない
329 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:52:17.52 ID:GEAPDuKX
北川景子はプロ意識ハンパないから、もうちょっと上手くなるといいんだけどなぁ。
みるからに不器用そうでかわいそう
吉田栄作が単身敵艦に乗り込んで敵全滅させる話にすればよかったのか(´・ω・`)
玉木とケミストリーはイケメンだなあ。たまらんわ。
北川は人魚の肉を食った
334 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:52:36.95 ID:wogMQj0L
>>306 ローレライの方が爽快感はあるw庵野的な
何か足らんと思ったら軍歌が無い
海行かばは必須だろう
へこんでるw
337 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:52:42.53 ID:InQ5gUm9
鈴木瑞穂いくつなんだ
カンカンし過ぎでひしゃげてる
>>297 緑迷彩の零戦が真珠湾を飛んでるけどね(´・ω・`)
ケツ
いい尻
戦争の悲劇なんかいくらでもあるだろうに泣けないなんてどんな下手な監督じゃ
覚えたての〜風に吹かれて〜♪
がに股歩き
ハーモニカ兵だったのか
後知恵で戦争をまとめなきゃいけないから現代パートを入れる
原作の小説がそんなんばっかだからどうにもならん
ハモニカの鈴木くんか どらんくどらごんだと思ってた
>>189 遅resだけどニック・スウィッシャーって選手がいたんだね 知らなかったw
ローレライで見たような展開
いい曲だなあ、ベートーベン
>>306 映画の出来としてみたらローレライ>>>>>>>>コレ
ウソと解ってても、B−29が撃墜されて、見終わってスッキリしたろローレライw
隔世遺伝で孫がばーちゃんに瓜二つになったんですね
ションベンに行くのに迷いが生じない名作だわ
ああハーモニカくんか。
回天君のその後が知りたい
男たちのヤマトのほうがおもしろいな。
セーラームーンの出世頭か
っいうか、ほかに生き残りいるのかな
このひとハンサムスーツはよかったと思う
なんやねんこれ本当に
映画館で金払えねえだろ
こういうハッピーエンドはいらない
行ったり来たりwww
>>330 たまにはそういう邦画があってもいいと思う
どうせなら味方潜水艦の危機を回天で救うみたいな
お決まりだけど王道展開の方が良かったんじゃ
この後魚雷を発射したんですね
>>287 昨日のやつの見所はコザクラインコが首を傾けるところだけ
最後はセックスで〆ろよ
13隻沈めてもお咎め無しなの?
↓銭形AA
>>330 日本は自虐的だからかそういう映画ないよね
おしゃれモンペ
377 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:54:42.90 ID:bRk374of
>>330 トム・クルーズみたいなの?やってやって
歌だけイイ。
よ〜しBF4やって寝るか
謎の復員兵タマキン
ざわわ〜
ざわわ〜
オワタ
おまえらまたね(´・ω・)ノシ
384 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:54:53.21 ID:BcO92qZI
サザンじゃないだけマシ
うわ J-POPだ
386 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:54:57.97 ID:0p3d1rpn
玉木は裁判にかけられたりしないのか
>>373 捕虜に牛蒡料理をふるまうと絞首刑ですね
あーおもしろかった
上出来デキデキ
390 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:55:11.31 ID:29KbnVnK
タマキンの魚雷で景子撃沈
まったくのフィクション?
そしてお約束のクソ歌
ドランク鈴木出てたんかw
! |
| _ -‐'''''''""""""'''ー|
|‐'' .|,,,,,,,,,,,,,______
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ |
. |ヽi | , r.' |
lV r |
`、 ! ‐‐''''''''"""' ! < 奴は、とんでもない物を盗んで行きました。
ヽト "" / 我々の2時間です
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
=--_-/ /''" ヽ / // ゛''‐--、,,,
/  ̄/ / _ノ\ / //、__ /~'=‐-
終戦の電報が来る → それを無視して魚雷発射 → 駆逐艦撃沈 → USA!USA!
これくらいの勢いが欲しい
>>360 闇市で愚連隊やりながらヒロポン中毒だな
ローレライはファンタジーだけど1隻でアメリカ艦隊に立ち向かうところとかカッコいいシーン多くて好きだわ
きっと「海軍の軟弱っぷりが日本を敗戦に導いた」って言いたいんだよこの映画は
天皇陛下万歳!帝国陸軍万歳!って言う熱い思いが隠されているのだ
ドランクはあれだろ
ピエール枠だろ
映画館で観るのをスルーしたのが正解だったと確認できた
1か月後の蝉しぐれまでまともなのねえな
昨今の邦画ってことは女性受けするってこだよね
女性受けする戦争モノってだけで笑ってしまうんですけど
408 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:55:54.18 ID:xbfIlm+b
日本語でおk
歌だけは
無駄にいいな
もうネタバレしてもいいから書いちゃうけど、艦長は元乗組員の集まりに一度も来たことがなかった・・・と
、語られていたが、鈴木さんは終戦後に一度どこかの港でたまたま艦長とあったことがある・・・
と言う後日談が映画の公式サイトに載っていた。けれど、公式サイトも消滅してしまった模様・・・。
Uボートとは偉く違う
あまりにできすぎたハッピーエンド
>>388 滋養をつけてやろうとしたのに… 。・゚・(ノД`)・゚・。
歌でうやむやにしていい話しで終わろうとしてるな
海猿みたいなEDだな
あんまり人死の出ない戦争映画だったな
同じ制作会社の映画
ホワイトアウト
亡国のイージス
ミッドナイトイーグル
>>333 マンホールの中の人魚を思い出してしまったじゃないか(´・ω・lll)
オリオン
戦争の悲惨さを語るには物足りなく
命の尊さを語るにも物足りない
一体この映画は俺らに何を伝えたかったんだ
紙がきれいすぎる。
コピー?
>>399 ヤクザの鉄砲玉で死ぬんだな
おそらく仁義無き戦いの北大路欣也みたいな感じ
>>388 それ、都市伝説なんだってね 長い間信じてた
428 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:57:22.73 ID:BcO92qZI
>>398 ラストがサザンじゃなきゃ100点満点だったのに
原作と映画化原作はちがうのか
430 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:57:33.93 ID:bGIfz3sj
サッカー見てたから録画してたんだけど、
面白かった?
今から、頭から見る価値ある?
431 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:57:41.29 ID:P0YvXhHJ
宣戦布告 やれよ
UCの厨二脚本とまったく同じだったww
こいつ才能ないって
みんな同じじゃん
>>427 ネタの出どころ分かってるから都市伝説ではない
436 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:58:02.86 ID:29KbnVnK
女性を馬鹿にしすぎ
こんな子供だましにもならんうんこ映画観た女性のほとんどが激おこぷんぷん丸だろ
なんだかなあw
>>422 右傾化ブームでウッハウハやさかい、
宣伝に騙されて見に来なはれ〜
円盤かいなはれ〜^^
BSはエンドクレジットっていうんだっけ?
全部流してくれるから好き
そもそも陸軍は南方作戦にあまり乗り気では無かったのに
海軍に引きずられて膨大な死傷者を出す事になってしまった
それなのに陸軍悪玉海軍善玉がまだまかり通っているのはおかしい
イグルー観よ
ドリカムじゃないのか
444 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:58:23.47 ID:BcO92qZI
>>430 実況なしで見たらそこそこ良かった
実況してたら糞だった
>>430 映画ちら見程度で実況スレ見ながらじゃないと退屈かもね
>>429 原作は重巡インディペンデンス撃沈の話だろ
447 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 22:58:35.67 ID:wogMQj0L
坂の上の雲がここらへんの邦画よりもマシってことはこれより金かかってるから?
なんだ最後これは
このくらいの軽い感じなら現代の若者がタイムスリップして
潜水艦に乗ることになって…みたいな話のほうがしっくりくるな。
>>411 ジUボートのブラル突破シーンは盛り上がるけど
エンディングは虚しいよね
>>430 俺達が居ないこの映画におまえは耐えられるかな (`・ω-´)?
>>430 明日のBS11のヤマト2199でも上書きしなさい
竹野内豊のフォックスまた見たいなあ
特別協力の方々が
>>441 陸軍は石油をどこから調達するつもりだったの?
>>441 そもそも陸軍が中国から撤退すれば対米戦争はなかったわけで…。
こないだやってたバラッドと大違いだなこりゃ
制作会社・監督・脚本家
全員オワットル
>>433 CG版のキャプテンハーロック観に行った時に確信したよ。。
福井は一発屋だったとね。
「眼下の敵」の戦闘シーンを再現したい制作と、カップル映画にしたい
営業とのせめぎあいの結果、どっちも中途半端という...
U-ボートは最高に男臭くていいよな
臭ってきそうなのがいい
ちゃんと「帝国海軍」て書くんだ。
そこは高評価
インディアナポリスか
割りと面白かった(´・ω・`)
465 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 23:00:19.31 ID:wogMQj0L
>>449 自衛隊のイージス艦がWW2の太平洋にタイムスリップする話とかヒットしそう
また観ようとは思うのは難しい映画だったな
グッドアフタヌーン花」がスムーズにつながるw
471 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 23:01:05.59 ID:bGIfz3sj
梶浦由紀????
474 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 23:01:54.73 ID:bRk374of
>>465 よくわかんないけど
昔そういう架空戦記ものの新書本たくさん売ってたなあ
475 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 23:02:18.46 ID:29KbnVnK
NHKこんなクソ映画放送すんじゃねえよ
ペーターゼン監督のUボートの映画はよかったがこの作品は・・・
実況向けの糞映画だと思ったら実況にも向かない糞映画だったな・・・
>>461 クレジットはちゃんと帝国海軍になってたね。
>>454 第一弾作戦である南方油田地帯の攻略は元々計画されていた
でもその後持久するか攻めるかで揉める事になり
それが後に悲劇を生み出す結果になったんだよ
>>465 そんで米軍に全部暗号解読されて事を教えて
ミッドウェイ作戦を成就するだわね。
>>477 その小説、前巻の途中で読むのやめちゃったなあ・・・
483 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 23:04:12.96 ID:bRk374of
日章旗グッズとか欲しい
>>475 だな、
俺達の受信料を無駄に使ってほしくないよな
>>478 邦画と言うか、最近のエンタメ作品全体に言えることだけど、
無駄な「ため」とかのシーンが多すぎるんだよな。アレのお陰でものすごくテンポが悪くなってる。
実況する事すらなくなるとかどんだけって感じ。
帝国海軍で、潜水艦の名艦長とかいなかったのか
実際にいた名艦長の映画みたいよ
>>480 だからその南方作戦とやらをしなかったらどこから石油を調達しようとしたの?
>>480 日本の対外戦はこちらから出掛けるとなぜか必ず大敗する。
危険でも大軍引きつけて滅ぼすパターンしか無さそうだ。
>>490 あ、これ潜水艦じゃないね(´・ω・`)
マジボケしてたわw
スカイラーが朝食のときに食ってるフルーツの量にびっくりした。
皿、というかボールに山盛り、いくら妊婦でも食い過ぎってレベル。
アメリカン。
494 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 23:10:02.91 ID:+5UfqpNi
もっと厳しい戦いだったと思うんだけど
これはこれでありかあ
>>493 あちらのごちそう感=山盛り
味覚=甘い辛いしょっぱい
見た目=色彩の暴力
ドラドラ鈴木は相方の方にオファーがきたが
日程が合わなくて代わりに出演した
リアリティはなかったが、ドラマとしては確かにおもしろかったな
うける王道をすべておさえてるかんじはしたわ
498 :
衛星放送名無しさん:2014/05/27(火) 23:15:54.50 ID:3IaTX8LL
せっくる!せっくる!
天井桟敷の人々 (1945/仏)
5/28 13:00 〜 16:13 (BSプレミアム)
監督 マルセル・カルネ
アルレッティ / ジャン・ルイ・バロー / マリア・カザレス / ピエール・ルノワール
パリの犯罪大通りに面した芝居小屋の芸人バチストは、見物人の中の妖艶な美女が、
隣りにいた俗物爺から泥棒の疑いを掛けられたところを、得意のパントマイムで無実を
証明し、救ってあげた。その夜、初めて入った居酒屋で再び美女と出会うバチスト。
連れの男を愛していないと見抜いた彼は、思いきって彼女に声をかけるが・・・。
美女ガランスを巡る、それぞれの恋愛模様が産み出す人生の悲喜劇。名作です。
今日のも長いと聞くがどんなものかな
501 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:00:33.44 ID:KJLaMwZu
名前は知ってるが見たことないな
今日も3時間超耐久映画視聴か
最初から観てれば何とかイケるが途中からだとどうだろうなぁw
てんじょうなんとかのひとびと
歴史的名作らしいが裏がセブンだし昨日以上に過疎りそうだな
長いし古いし
506 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:01:21.85 ID:3a4q9Wl9
超名作
インターミッション 2時41分13秒-2時42分13秒
508 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:01:38.61 ID:k2nK5pJ5
良いフォント
芝居小屋にフリークスとか出んのかな
初見だけど観る所多そうだからとりあえずシナリオは頭に入れておいた
同じスタッフがやぶにらみの暴君作っていたとは・・
512 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:02:43.18 ID:zxRlzSnF
きょうも(・∀・)長いのだぁ♪
>>510 アニメだっけにぶらやみの暴君って?
あれまた見てみたいんだけどNHKさんオナシャス!
昔は映画史上最高傑作とか言われてたな、2位が市民ケーンだったわ
これおもしろい? (´・ω・`)
516 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:03:14.74 ID:FYJou2n4
寺山修司の劇団か
間違えた
やぶにらみの暴君か
これでも修復してる方かな
オープニング長いな
さすが昔の映画
520 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:04:20.80 ID:lE2bOmKL
ナチスドイツの占領下で撮影したんだってねえ
ザンパノ?
第二次大戦中に作られたとか古いですなあ
4:13までって相棒と被ってしまう (´・ω・`)
>>513 そうそう宮崎とかに絶大な影響与えた一本
この天井桟敷も多くの映画人に影響与えてるし考えたら凄い
おっぱい
これが戦火まっただ中のフランスで撮られた作品だからな
これ、前にギンレイホールでリバイバル上映した時に観て
意外に良かった覚えが
全裸の美女とな
字幕邪魔w
画質いいな 小津の「父ありき」とえらい違いだ
戦前生まれの実況民いる?
美輪明宏かと
534 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:07:27.83 ID:lE2bOmKL
>>514 戦前組は、焼け跡で見たこの作品に対する思い入れが他とは違い過ぎるから・・・
戦後組なら「2001年」が映画史上最高傑作
婆やん
一部は脱落して納豆スパゲティでも作るわ
536 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:08:33.90 ID:zxRlzSnF
桟敷席 A席(定員6名) 21,000円 → 23,000円 ( ´・ω・)うぐぅ
537 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:08:35.46 ID:8Q+XgRqk
こっちか
538 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:08:37.63 ID:k2nK5pJ5
当然の事ながら、米・名門レーベル、クライテリオンコレクションからBDがリリースされてる
>>535 いやまさかこれがヒロインではないだろう
役者作りこんでる
542 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:09:38.70 ID:zxRlzSnF
大泉晃( ´・ω・)だな
>>534 英国でのSFジャンルのベスト10でブレードランナーが1位で2001年は2位だったわw
おいおいもっと綺麗になるだろフィルムw
545 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:11:16.22 ID:zxRlzSnF
天地…( ´・ω・)
変な髪形
悪い顔の男女だな( ´・ω・)
ゼンマイヘアー
549 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:12:41.88 ID:zxRlzSnF
東北弁は聞き取れないから( ´・ω・)字幕が助かるわ
男も女もよくこんな面倒臭そうな服着て日常生活やってたな
551 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:13:50.26 ID:YOJR4N9f
ピンカールってやつか
昔の日本の女優も、もみあげのところ、こんなだった
552 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:15:17.73 ID:lE2bOmKL
絵に描きたいキャラの宝庫だな
フリルつきのタイが復活しますように
当時の金額で16億円かけて作られたんだこの映画・・
バチスト!
ジャンルイバローだ
元祖ビジュアル系ロック歌手みたいなw
>>530 あれは画質より音質がやばかった
いい映画なんだけどね
そして月光町へ
560 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:17:25.50 ID:zxRlzSnF
高見沢さん
ギャランスの落ち目の女性芸人って感じはわかるけど
恋多き妖艶な美女としてはちょっときついかな
562 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:18:14.16 ID:g78sXdbK
間寛平やん
え?一目惚れ? 当時でももっと美人はいたと思うのにw
564 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:18:58.30 ID:g78sXdbK
あめま〜
>>543 ブレランて、はじめ日本で評価され、そのご、各国で評価が上がったのかな。
566 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:19:31.97 ID:8Q+XgRqk
1945年の映画だとそんなに古いわけでもないな
567 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:19:40.17 ID:lE2bOmKL
マルセル・マルロー・・・じゃ無いのか?
口で証言せえやw
569 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:19:59.69 ID:FYJou2n4
これがパントマイム?
うまいなこのマイム
笑い声が下品
なるほど、わからん
573 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:20:53.60 ID:8Q+XgRqk
マルセル・マルソーやローラン・プティは五反田に来日公演見に行ったわ
>>565 ホームビデオ普及でビデオソフト鑑賞あたりからかなぁ
575 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:21:48.14 ID:g78sXdbK
金くれよ
576 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:21:56.19 ID:FYJou2n4
壁とか階段下りとか綱引きしないんか
577 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:22:18.55 ID:6DAPNiEU
マスコミは太鼓持ち、公務員は安定しすぎているクズ、政治家は浮き沈みが激しい
最も当てにならないものは?
昔映画館で観たときはガランスじゃなくてギャランスだったわ
>>574 なるほどねえ。
ディックの高い城の男のカバーって日本趣味なのが多いけど
東欧諸国は1990以降に出版されたのが多いから
サイバーと言うかブレラン風のがいくつもあるね。
580 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:25:14.71 ID:zxRlzSnF
狭い画面に(・∀・)具だくさん♪
>>578 タイレルとティレルみたいなものかな。
タイレルというと若い子から不思議がられていた。
582 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:26:35.16 ID:6DAPNiEU
マスコミは太鼓持ち、公務員は安定しすぎているクズ、政治家は浮き沈みが激しい
最も当てにならない奴は? 最もつまらない奴は? 難しい質問ですね♪
会長が坊主にならないのに、自分達は口だけ動かします 心に響かない文章書くなよ!
グラディエーターも劇場ではマキシマスでもNHKだとマクシマスになったりw
リマスター?じゃないのね
ゴミのようなもののちらつきがある
バロン 思い出すわw
ギリアムのバロンの芝居小屋のシーンとかこの辺がっつり意識してそう
バロンは三回見たな。
またやってほしい。高画質で録画する。
映画とかアニメとかいいと思っても
何かのパクリだったりするからなぁ
それまでの歴史というか元ネタ知らないとだめなんだよなぁ
モノクロ画面にライトでうっすらと白んだ舞台がなんとも幻想的
まさに天井桟敷の人々やw
>>588 それはパクリじゃなくオマージュと言ってあげて欲しいなあ(´・ω・‘)
>>588 好きな映画のパロディ再現もあるし、引用もあるねw
593 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:31:52.77 ID:8Q+XgRqk
今日はセブンにする
受信料返せ!受信料返せ!
>>593 もう( ´・ω・)3回以上観てるじゃん
>>588 ゴジラはスターウォーズとか六十年代から八十年代は
日米がお互い影響されあっていたね。
スターウォーズの特撮スタッフはゴジラやアストロボーイ「鉄腕アトムファン」が
けっこういたとのこと。
動物園のサルと変わらんな
この映画の著作権切れてないのかな
>>588 作品のコンテクストとか知ると面白みが増すからね
あらすじ追うだけじゃないんだよな本当・・
>>597 そういうのいいよね
影響受けていいもの作るけど真似はない
って感じで
パロディーから原典を想像して、原典を愉しむのも良い。
アニメガラスの仮面ですがは原典を読んでなくてもけっこう愉しめた
フランス人って粗野なんだな
通りで暴力革命好きなのか
日本公開は本国公開後7年も後なんだなw
ナタリ〜♪
>>601 MIDI規格など、電子楽器技術も太平洋で隔てられながらも
日米の協調と競争で進歩したものね。
>>603 戦争で亡くなる人より決闘で死ぬ人のほうが多かったとか
何言ってるか分からないから実況しにくい
道放送してくんないかな
ザックリ言ってメロドラマだよねこれw
フランス語って雰囲気ロシア語に似てるな
612 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:39:15.83 ID:zxRlzSnF
死神博士
メイク落とすとイケメンバチスト
614 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:40:06.17 ID:75bQDPn+
>>588 自分のなかにとどめている分にはともかく、語ると恥ずかしいことになったり
発信する人、仮にもプロは勉強してくんないとね
>>607 決闘で死ぬのもかなり悲惨
両者ともども死ぬケースが多いし、剣での決闘の場合、2,3日後に死ぬケースが多かったそうな
そういうの教養って言うのかもね
>>607 当時は伝染病とか病死も多かったろうねぇ
618 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:42:43.14 ID:Zx+n7a5Q
死んだらええんやろ
>>615 抗生物質がない時代は敗血症が恐ろしいんだよね。
第一次大戦は塹壕は水浸しで非衛生的。
負傷すると敗血症をおこし死亡。
最終的な死因は敗血症がトップだったはず。
決闘といえば、リドリースコット初監督作「デュエリスト」放送しないかな
お〜い水島ぁ〜
622 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:45:06.60 ID:g78sXdbK
鳥よ
624 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:45:33.82 ID:6DAPNiEU
マスコミは太鼓持ち、公務員は安定しすぎているクズ、政治家は浮き沈みが激しい
最も当てにならない奴は? 最もつまらない奴は? 難しい質問ですね♪
最も当てにならない奴を信用しろとか言い出してるぞw
625 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:45:32.18 ID:zxRlzSnF
コマドリ姉妹の店( ´・ω・)赤坂だったな
前指が二本
インコだな
だ〜れが殺したクックロビン〜♪
628 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:46:33.38 ID:g78sXdbK
見えるw
昨日同様、民衆の数が多いなぁ
え!
631 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:47:00.00 ID:Zx+n7a5Q
フランスは最近映画なんか撮ってるのかね
わらた
佐村河内さんがここにも
画質すごいなw
ここはどんな匂いがするんだろ
オチまで一気に字幕にしないでくださいよー
たまにカラテカ矢部に見えるw
ババアモテモテ
640 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:50:04.59 ID:6DAPNiEU
マスコミは太鼓持ち、公務員は安定しすぎているクズ、政治家は浮き沈みが激しい
最も当てにならない奴は? 最もつまらない奴は? 難しい質問ですね♪
最も当てにならない奴を信用しろとか言い出してるぞw
坊主にならないよな、堀君、トカゲの尻尾切り 「保身は素晴らしい」が太鼓持ちクオリティー
641 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:50:15.60 ID:Zx+n7a5Q
642 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:50:29.55 ID:g78sXdbK
ガン見
録画して良かったけど
もう一回3時間かけて観るってのもな・・
>>631 そろそろ、アニメ世代の映画人が増えてそうだから
へんてこなSF映画とかフランスで生まれないかな
運動会で流れてそうな曲だな
髪型で笑わすなよw
モテモテ
月世界旅行観たいな
人って怖いわぁ
なんで笑う?
ガランスがババアすぎる
>>631 最近のフランス映画じゃ「最強の二人」が一番好き
ボビー・オロゴンみたいな面白黒人が大活躍w
653 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 13:56:21.18 ID:Zx+n7a5Q
>>644 変なアニメが入る
女の子が走る映画はフランスじゃなかったっけ
アニメとも言えないが
しかし香り立つような古い時代の空気がなんともロマンティックっていうか
>>650 ふつうなら場が凍りつくほどのどんびき具合だろうね。
まあお国柄だろう。フランスいったことないけど。
シーンによってばらつき多いな
珍しくおっぱいが平たい
いちゃいちゃ
このおばちゃんのどこがいいんか
660 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:01:02.50 ID:0ktTGl7v
ライトか照明か知らんが
顔だけ照らしすぎで怖いわ
661 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:01:20.33 ID:g78sXdbK
セックスチャンスだわ
目尻にカラスの足跡クッキリ
連れ込みセクス
マダム服直してる...
665 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:02:38.26 ID:Zx+n7a5Q
ブスに慣れるかどうかは知らないが
年増に慣れるね、段々魅力的に見えてきた
うひょー
チーズ食ってるやつらの陰部は臭そう
乳首みえた
こんな女が相手じゃ死んだような気分だな
670 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:04:03.31 ID:g78sXdbK
ど・・ど・・・ど・・・童貞ちゃうわw
おろおろすんなよ
童貞狩り
元祖ラウラ・アントネッリ
コマシ男
ハイ、入った。
あの男は大切なものを盗んでいきました
ジサクジエーン
コジキ堂々とw
679 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:09:22.25 ID:6DAPNiEU
マスコミは太鼓持ち、公務員は安定しすぎているクズ、政治家は浮き沈みが激しい
最も当てにならない奴は? 最もつまらない奴は? 難しい質問ですね♪
大変ですよね 変なのに振り回されるのって、もう慣れました?
バナナの皮が邪魔 誰かむいて〜
パントマイムだから万国共通のウケかな
なんかチャップリンの無声映画が見たくなって来たわ・・・
役者の髪型が美川憲一w
チャップリンの独裁者がこれより5年前だもんな
685 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:14:02.78 ID:6DAPNiEU
素人はマスコミの解説が無いと何がなんだか分からないのですけど・・・
なんとなく、現代社会の偉い人々のコンセプトでも理解できればよろしいかと思います。
ムーンウォークきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドリフもそうなんだけどそこでやってる事より
セットの醸し出す雰囲気?に魅力を感じる
ムーンウォーク
ヒッチコックの白い恐怖と同じ1945年に制作されたのか、思ったより古くないんだなw
ここまで一人でも美人が出てきただろうか
この顔立ちで天本英世を思い出す
だるい映画だな・・・
展開が緩くてダレる。
面倒くさい純情男より気楽なセフレかw
みんな髪型がどーかしてるよw
695 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:26:47.01 ID:0ktTGl7v
男ども老け専すぎwww
>>694 今のおまいの髪型だって、200年後の人から見たらどーかしてるかもしれないんだ
勘弁してやれ
>>691 死神博士の人ですね! それ以外の当たり役を知らない…(´・ω・`)
>>697 子供の頃、近所の路地を歩いてたら、ロケ中の死神博士に出くわしたことがあります…(´・ω・‘)
時代は19世紀といってるけどいつごろなんだろう
ナポレオン戦争が終わったころかな
熱い男だな
701 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:35:39.70 ID:r27Ef1Du
702 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:37:44.97 ID:0ktTGl7v
コマンタレブー
名作には程遠い。
せいぜい年間ベスト10レベルだな。(´・ω・`)
あの雑誌当てにならん
704 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:41:26.69 ID:g78sXdbK
昨日よりおしっこタイム早いわ
トイレタイム
いきなり30年後
休憩みじかっ
トイレ間に合わないだろう
第二部
宇宙編
710 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:43:08.37 ID:g78sXdbK
ついに謎が解き明かされるのか
モノクロって色による刺激が無いから慣れれば意外と目に優しいなw
まだまだ間に合う天井桟敷の人々
美人いた
ファッションがビクトリアン様式だ
ちょっとだけこぎれいになっとる
715 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 14:50:19.85 ID:g78sXdbK
ち・・ちっ・・・・乳触ってるがなw
うぃ
もうすでに主張する役者がいたんだな
飽きてきた
実況も人がいなくなったw
720 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:03:18.04 ID:g78sXdbK
とっくに飽きてるよw
あれだけいた映画マニアが消えてやんのwwww
急造の偽者なんだろうなあ
これを名作とか言う奴とは好みが合わなそうだというのだけは分かる。
>>721 映画マニアじゃないけど見てるよ
昨日よりは今日のが面白い
タルコフスキーよりは眠くならない
実況してたら字幕見逃しちゃう
悪くないけど流石に長いw
ちょっとお使いしてきた
728 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:12:54.11 ID:0ktTGl7v
ヒロインがもうちょっと魅力的なら引き込まれもするが
なんせ婆すぎて……
これは録画した後でチャプター入れて休み休み観た方が良さそう
ベールのせいで余計不気味に
マイムのとこは普通に面白いな
732 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:19:47.81 ID:0ktTGl7v
婆な上に斜視ときてるし……
733 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:23:19.64 ID:0ktTGl7v
ナタリーを受け入れたんだな
>>729 4日に分けてドラマの時間にすれば印象変わるかもなぁ
おせっかいなのか
なぜそこまで知ってるw
こっからが面白くなるのに
ナタリーにしてみたらさんざんな結末だけど
レースは女の味方だな
美しくみせるよ
この白塗り日本人みたいな顔だなW
740 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:27:56.51 ID:g78sXdbK
なにやっとんじゃああああああああああああああああああああああああああああああw
あらら
この映画でよくわからないのは
ガランスが皆がいうほど美人には思えないとこだ
しばらく見ない間に若い方と結婚して子供が生まれてた
この伯爵、悪い人じゃないのに
なんかガランス疫病神なんじゃ
悪趣味だなあ
惚れた方が負け(´;ω;`)
>>742 昔の欧州、とくにフランスでは
仕草や声音、エスプリの効いた会話が美人の条件だから
「絵では伝えることができない」が美人の決まり文句
749 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:41:10.20 ID:X5ygCRyR
時代的に
あの伯爵=占領中のナチスドイツ
ということかな・・・
抵抗し続けるフランスが誰なのか分からないが
女に惑わされる男達
なんちゅうイチャモンを
>>748 冒頭でフレデリックに口説かれた時に、
「パリは広い」「愛し合う者たちには狭いわ」みたいなやり取りがあったのは、
そういう面を示唆してたのかもね
753 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:46:10.92 ID:0ktTGl7v
この婆、くそムカついてきた。
婆のくせに。
オセローてのがまたね
嫉妬に狂った男が破滅する物語
なるほど容姿だけじゃないのかー
って、キター
>>753 シンプソン夫人とかカミラとかの例もあるだろ
若けりゃいいってもんじゃないんだよ、きっと
前髪クネ男
妻子の存在すっかり頭にないな
どうせきっとナタリーのおしかけ婚だろうけどさ
面白人間ばっかしw
760 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:52:35.50 ID:0ktTGl7v
バカ男どもの集まり
めっさ面白いけど、テレビサイズでこの画質、長さみてると飽きるな。
ダウントン・アビーの後に、30分ずつ分割でやっとくれ。
バチストかわいそうすぎやないか。
雨に唄えば
おいおいw
764 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 15:54:48.94 ID:0ktTGl7v
そこだったのかいw
派手な効果音とかがない辺り、昔の映画だな〜
今はいろいろやかましすぎる
いい気になんなや、ババア!
伯爵・・いやな予感が
>>765 ああ、なるほど
長い割に見てて疲れないのは過剰な効果音がないせいもあるのか
天国の門と比べるとこっちの方がリズムがゆったりしてんな
合体!
やっちゃった…
伯爵からお咎めなしなのか
で決闘相手がなぜ役者
伯爵・・
こういう見せ方、新鮮
>>724 タルコフスキー作品は絶対途中で寝落ちするよな
寝ながら見ても「いい映画だった」と満足できるw
このペイズリーみたいな前髪すごい
ええええええええええええ
殺したの?
このおっさんの言動が意味不明
伯爵はパートナー選びを間違えた
ババアお気楽だな。
さっきの殺しカット最高。
あのラスネールとかいうのが、レジスタンス魂を失わないフランスってことだったのか・・・意外だった
バチストも純情一途だけど
伯爵もなんでこんな目に遭わないといけないんだか
ざ・しゅらば〜
嫁の凸
まさに一度あることは二度あるww
あーバレちゃった
誤爆してしまった
さっきの群衆シーンはイントレランスを真似してつくったのかな
坊やを愛してやれよ
そしてこの台詞ぐさぐさくる
ババアやめとけ
二兎を追う者は一兎をも得ず
子供しか感情移入できない
3時間でレス300か
面白かった?
795 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 16:07:59.39 ID:g78sXdbK
嫁が可愛そうだわ
演劇臭いけど、あの嫁の演技は迫真の演技
名シーンか
坊やが一番カアイソウ
ええじゃないいか
なんだこれ…泣ける
803 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 16:09:56.61 ID:X5ygCRyR
>>794 後半がグイグイ来る
前半はいかにも古いフランス映画って感じ
ガランスがババアすぎてバチストに共感できん
長い昼メロだな
すごい金かけてるな
807 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 16:10:31.21 ID:g78sXdbK
疲れたわ
当時のお金で16億円かけたってだけに凝りに凝った画面だったけど
いかんせん長いかな
>>794 俺は面白かった
長い映画だけど時間をあまり感じなかったわ
おもろかった
811 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 16:10:57.85 ID:lE2bOmKL
これだけの重厚な映画なら、シネスコで見たかった
田中絹代の愛染かつらみたいなもんだろ?
814 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 16:11:50.74 ID:X5ygCRyR
思ってたより長さが苦にならなかったなあ
なかなか面白かったわ
長いけど天国の門よりは人気あるなー
>>811 原版がスタンダードサイズじゃないの?
古い時代のフィルムだから
引き込まれるような魅力は確かにあったな
戦時中の制作とは思えぬ豪華さでなるほど名作だと思った
また見ようとは思わんが
微妙だった分昨日より長く感じたなー
娯楽の少ない当時は名作だったんだろうな...
リアル中山美穂がクズ女過ぎてドラマが嘘くさいw
69年前の作品かあ・・・
冒頭はよくわからんかった
バチストがでてきてからむっちゃ引き込まれた
初見はそんな印象
825 :
衛星放送名無しさん:2014/05/28(水) 16:14:42.04 ID:X5ygCRyR
>>811 てかこのぐらいの規模の映画は大スクリーンで見なきゃ見たことにならないのかも
いつどこで上映してんのか知らないが
>>821 娯楽が少ないからじゃないんだよ
文芸的だからだろう
>>822 度量の狭いチョソ女が「プラトニック」とか、悪い冗談にもほどがある
美味そうだな
くそっ録画できなかった
BD出ないかな
830 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:01:27.11 ID:YdNE1W71
雨上がる かよ
先月にもやったんじゃね?
禿げ上がる
まじかよ そりゃ禿あがるな
山本周五郎好き
これおもしろい?
835 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:02:51.46 ID:JJdnUKwh
黒澤組の没後一作目か
836 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:03:09.84 ID:cRvNZHO7
痔かたまる?
837 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:03:18.10 ID:JJdnUKwh
地味な人情時代劇だよ
時代劇って白黒の方が当時の雰囲気でるよな
竹中が2度目の秀吉で寺尾が2度目の家康
なんで信長を江口なんかにしたんだろ今の大河
じゃ誰ならいいんだよ
841 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:05:14.81 ID:W88FNHy8
黒澤の名に頼ってはいるけど秀作なイメージ
あんまりまともに見てはいないんだけど
見えた!
もうすぐ梅雨が来るんだな
844 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:06:12.62 ID:W88FNHy8
いつ の回答になってないw
>>841 >あんまりまともに見てはいないんだけど
846 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:06:45.93 ID:W88FNHy8
PETボトル入り伊右衛門が
おっぱい見せない原田美枝子なんて
江戸時代の侍は藩に仕えてなければ貧乏侍が多かった
849 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:07:49.02 ID:W88FNHy8
>>845 だから"イメージ"
劇場で集中して見たことはない
850 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:09:11.23 ID:W88FNHy8
>>848 金持ちな浪人ってかなりなレアケースじゃない?
ちょっと思いつかないわ
原田美枝子?吉岡も出るみたいだし、連ドラの北の国からをみたい
852 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:09:55.76 ID:W88FNHy8
うちのTVには厳しい映像
映像が綺麗だな
妙にリアリティがある
藩に仕えていた武士よりいい生活をしていたのは商人
後期になると裕福な商人がたくさん現れた
856 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:14:35.18 ID:zhBrNhwp
またやってるのか。この映画
>>856 なんかつい2・3ヶ月前にもやったような気がするね
858 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:16:00.04 ID:JJdnUKwh
こういうシーンを退屈させない方法てないのかね
余興シーン長いよw
黒澤の名前で金儲けしちゃイカんよ
黒澤映画と似ても似つかない
この言い分けシーンが好きw
おっぱいありそうだな
原作と主人公のイメージちょっと違う気がするんだよなぁ
864 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:19:23.60 ID:cRvNZHO7
なんでチマチマ利益確定するの? もっと高いとこで売れたらっ!
865 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:24:05.60 ID:2whmW2hi
短い映画なのにやたらシーンが長いな
よくわからんシーンだ
867 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:24:27.06 ID:zhBrNhwp
棒
869 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:28:01.32 ID:j2HTMRuy
馬おちつけ
870 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:28:28.47 ID:KFC2tkSy
馬あばれすぎw
馬乗りうめえw
馬あんなバタバタさせる必要あんのかな
三船敏郎より柄本明に似てる
馬木也の存在感パネエ
875 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:33:36.17 ID:W88FNHy8
襷って、いくらか長くても困らないよね
馬鹿殿は素人さんかな
棒読みの人多いね
878 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:35:46.12 ID:W88FNHy8
三船史郎 .....
879 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:35:56.86 ID:j2HTMRuy
つじげっタン
GET DOWN
881 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:36:47.79 ID:W88FNHy8
仲代達矢!
目で殺す
883 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:37:20.87 ID:W88FNHy8
相手が上手
主人公もちょっと歳食いすぎだししょぼくれ過ぎだなー
この映画すげー好きだわー
全体的にほわほわしてて好き
片手で刀持ち続けるのも大変な役目やな(´・ω・`)
887 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:41:17.49 ID:W88FNHy8
掛川城
殿さまはもうちょいどうにかならなかったのか
この御殿、地元
滑舌悪くて棒読み風な殿様は好きだわ
武骨で風格がある
この本人を表してるんだよね?
ホントに黒澤脚本かいな
893 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:42:39.14 ID:KFC2tkSy
>>890 わかるわかる
初めは何だと思ってたが、殿様らしいと思ってきた
>>888 この棒っぷりが逆に味が出てていいw
むしろ吉岡が地味に酷くね
本当に棒読みなら逆に味が出そうだが、ハンパに演技してるのが気に障る
下手過ぎるだろ…
そうだよね蝋燭の灯ってこんなもんだよねー
最近の時代劇明るすぎるわ〜(´・ω・`)
ねこまたぎ(´・ω・`)
殿様おもしろいな
この微動だにしない家来達
2,3回見たけど全然覚えてない
すっげえ、4人で担いでる
www(´・ω・`)
駕籠と歩きの落差
美子たんかわええ
宮崎美子が若い〜(´・ω・`)
908 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:49:58.98 ID:W88FNHy8
ニコリともしない嫁w
夫婦で丁寧語w
菓子か
砂糖は高いんでしょうなあ
この連中もっと個々を掘り下げても良かったのにな
やり過ぎないのがいいのか
美子不満なん?
>>908 2人じゃ無理だから4人なのかw
なんという無駄なw
>>909 突然キレるけどなw だがそれがいい・・・
>>912 学校の話を嬉々として話す子供を見守る母親の心境じゃね?
地味にすごいな
918 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:53:41.27 ID:JJdnUKwh
殺陣が良くないな、この動きはありえないわ
次のやつがちょっとピエールっぽい
原作だと人物の掘り下げはしっかりしてるんだけどな
やり過ぎるなよw
お前さんはいつもそうなんだ‥
ノーガードw(´・ω・`)
往生際が悪いw
当たらんように振っているのが見え見えで萎えるな
今の自分の耳切れてまっせ(´・ω・`)
926 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:55:46.62 ID:KFC2tkSy
何度も切られてるだろw
927 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:55:48.31 ID:UoyYTffM
ジェシカおばさんから移動
まいった(´・ω・`)
じゅんよぉ・・・
930 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:56:22.48 ID:0AYE6YRZ
つおい
殿ww
そんなところに槍が
なげえ
長いな
殿、大根すぎてええ感じやなw
準備運動もなしに大丈夫か(´・ω・`)
937 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:57:31.09 ID:W88FNHy8
箍屋ならお殿様の槍に勝つ(近年なら)
ビリヤード
じいちゃん無理すると腰いくで
練習したんだろうなぁw
殿様の演技良いと思ふ
ビヨンビヨン
ヨシって言って棒高跳びしたらおもろいなw
あぶねえ
945 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:58:49.61 ID:UoyYTffM
槍がぶれすぎだろ
>>940 俺もこの殿様あっての雨上るだと思ってる、映画版ね
wwwww(´・ω・`)
ああああああw
ひでえw
wwwwww
殿www
やっちゃったww
954 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 13:59:31.75 ID:W88FNHy8
撮影専用水路
俵星玄蕃を思い出したw
やっちゃったww
カワイソス(´・ω・`)
太田胃散かよ(´・ω・`)
いい殿様だw
本気でこんなことされたら即斬られてもおかしくないでしょw
960 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:00:23.11 ID:0AYE6YRZ
正論w
殿かわいいな(´・ω・`)
次の藩を探そう・・
963 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:00:59.25 ID:W88FNHy8
みんないい人
殿にまいった!すべきだったのか
966 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:01:32.19 ID:0AYE6YRZ
気持ちが良いほどの悪役
茂みにダイブした時の殿様の表情が素晴らしかったw
しかし暗いな
意外に夫婦でキレやすい本領キタw
970 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:01:59.67 ID:W88FNHy8
その手は桑名の焼き蛤だ!
973 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:02:31.56 ID:W88FNHy8
折った!
運が悪かったんだよ、お前らは
975 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:02:40.22 ID:0AYE6YRZ
めちゃつおい
この当時キレる剣客が社会問題化
\(^o^)/
死んだ!
980 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:03:15.76 ID:JJdnUKwh
ちょこんと当てただけで倒れてくれる便利な人たちだ
981 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:03:17.86 ID:W88FNHy8
オマージュです
ぷしゅー
専守防衛
シンダアアアアアアアアアアアアアア
タランティーノなら腕やら首やら飛びまくるというのに
みんな殺しとけよ
987 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:03:53.94 ID:W88FNHy8
凄い出血量だ
虫の息・・・(´・ω・`)
黒沢っぽい変な色の血のりぷっしゃあああ
人殺しーーーーー!
この人はね、人殺しなんですよーーーー!
992 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:04:16.85 ID:W88FNHy8
壇さん
993 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:04:19.24 ID:UoyYTffM
棺桶ふたつっ、いや3つだ
姫さんもいい人そうで笑えるw
殿は反省中
www(´・ω・`)
997 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:05:02.62 ID:W88FNHy8
阿川佐和子は?
1000 :
衛星放送名無しさん:2014/05/29(木) 14:05:32.35 ID:KFC2tkSy
やだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。