【コズミックフロント】BS宇宙実況★103

このエントリーをはてなブックマークに追加
952衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:10.78 ID:EIoARDSv
怖いところで
953衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:12.85 ID:4TLSFZ3A
地味に怖い場所だな
954衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:13.32 ID:8T/+Wj5V
>>943
南米チリの古代民族では
星座というのは 星の無い黒い空間をつないだものだった

星だらけで黒い場所が珍しいから
955衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:15.36 ID:MIW2s0ip
>>943
お前の目が悪いんだよ
956衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:18.17 ID:MYyel4wo
>>951
でも、うち貧乏だからタイヤチューブ買えない…
957衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:33.98 ID:QdRLaevZ
>>934
アームに近づくときは減速されて、遠ざかるときは加速する
と言っていたぞ
958衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:34.53 ID:yCYghG1Q
>>933
俺なんて3:30起きだけど最後まで見るぞ
959衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:37.73 ID:m6kzDgip
>>950
信号なしのロータリーって未だある?
行きたい!写真撮りたい!
960衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:07.04 ID:2LUMd9XS
綺麗に残るもんだなぁ
961衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:11.80 ID:OQmQqjai
そうだ
宇宙はゾウと亀でできている
962衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:18.63 ID:MIW2s0ip
>>958
私の分まで頑張ってくれ
963衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:22.46 ID:Jc6h+la3
すこし重いよ!
964衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:34.81 ID:0ra5KJ+0
>>959
小さい駅のロータリーは結構どこでもあるぞ
965衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:39.39 ID:ZABF+e/E
ぬぅわけわかんなくなってきた
966衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:41.30 ID:8T/+Wj5V
今更遅いけど
昨夜の ISSに危機到来 急遽がんばれ星出さんの宇宙作業 のNASA-TV生中継は
盛り上がって面白かったなー
967衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:49.35 ID:Cx3MCr3m
中性子二個分重い
968衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:52.74 ID:m6kzDgip
D2Oじゃない酸素の同位体の重水か。
969衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:42:58.55 ID:OQmQqjai
重酸素を解析しようってか…
あまいよあますぎる
970衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:43:20.27 ID:zANpQGg5
17は?
971衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:43:34.89 ID:8T/+Wj5V
次スレ
【コズミックフロント】BS宇宙実況★104
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1346938501/l50
972衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:43:40.21 ID:yCYghG1Q
酸素が二種類あったとは
973衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:43:48.57 ID:WM+mxm4k
へー
974衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:43:52.70 ID:8T/+Wj5V
ブラキオサウルス?
975衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:43:52.63 ID:YhMfcvnO
>>957
逆なのか!近づくときは、アームの重力で引っ張られて加速するんだと思い込んでた。
何でたろうなぁ?
976衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:43:53.79 ID:OQmQqjai
こういう実験は必ず先入観によって結果が捻じ曲げられて真実は10年遅れる事になる
977衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:14.64 ID:nv6RG+dU
その雲と水と酸素が、どう銀河に関係するんだ
978衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:23.57 ID:aa43XaQP
>>970
安定しない
979衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:26.14 ID:4TLSFZ3A
気候変動って聞くと最近は胡散臭いと思うようになってしまった
980衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:36.46 ID:kGdxZgyc
さむっ!
981衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:38.87 ID:8T/+Wj5V
>>975
縦横に引っ張られて蛇行運転になる分遅くなるとか
982衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:42.58 ID:Cx3MCr3m
>>977
酸素の同位体がなぜできるかということ。
983衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:50.22 ID:2LUMd9XS
ほー
984衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:45:17.68 ID:ZABF+e/E
それでも−数℃か
985衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:45:19.88 ID:WM+mxm4k
オワタ大学
986衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:45:23.77 ID:OQmQqjai
現在宇宙はほとんど軽粒子でできていると考えられているがそれは間違いです
987衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:45:23.57 ID:4TLSFZ3A
これを見るとそろそろ下がっても良さそうだな
988衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:45:37.45 ID:nv6RG+dU
>>982
トン!
989衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:45:45.73 ID:Cx3MCr3m
>>984
それだけ下がれば大変動
990衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:45:49.94 ID:TcYpY2wT
たぶん宇宙放射線が増えて雲がたくさんできるから
991衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:45:51.90 ID:8T/+Wj5V
いや人類の時代はずっと氷河期だから
むしろ 恐竜時代みたいに 今後は暖かくなるかも
992衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:00.92 ID:m6kzDgip
超大陸のある時代が寒いとかそんなんじゃないの?
993衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:15.85 ID:8T/+Wj5V
次スレ
【コズミックフロント】BS宇宙実況★104
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1346938501/l50
994衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:23.30 ID:2LUMd9XS
>>990
あー前になんかで見たな
995衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:31.03 ID:2H3RTMOQ
ぬこー
996衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:31.69 ID:0ra5KJ+0
ぬこー
997衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:36.80 ID:4TLSFZ3A
998衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:37.45 ID:RSEUK/Vr
ぬこおおおおおおおおおおおお
999衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:38.59 ID:8T/+Wj5V
>>990
当たりか?w
1000衛星放送名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:38.81 ID:2LUMd9XS
ぬこー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。