1 :
衛星放送名無しさん :
2011/07/17(日) 13:55:31.50 ID:+BLFngTI 【再放送】 BSプレミアム
2011年7月17日(日)午後3時00分〜6時00分 ※4話放送
第5回「南部の反乱」(Moral Issues and Inner Turmoil)
第6回「キューバ危機」(On the Brink of War)
第7回「ダラスの悲劇」(The Countdown to Tragedy)
第8回/最終回「家族の絆」(The Aftermath: A Family’s Curse of Misfortune and Heartbreak)
ジャック/ジョン・F・ケネディ グレッグ・キニア Greg Kinnear(声:井上和彦)
ボビー/ロバート・ケネディ バリー・ペッパー Barry Pepper(声:平田広明)
ジャッキー ケイティ・ホームズ Katie Holmes(声:大原さやか)
ジョセフ トム・ウィルキンソン Tom Wilkinson(声:稲垣隆史)
ローズ ダイアナ・ハードキャッスル Diana Hardcastle(声:此島愛子)
エセル クリスティン・ブース Kristin Booth(声:佐々木優子)
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/kennedys/ 前スレ
ケネディ家の人びと(再)★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1310274994/
2 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 13:56:35.07 ID:J3jdpBME
BS1板から移動してきました >>1 乙です。
3 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 14:33:06.76 ID:zg6GivKh
4 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:03:56.82 ID:Ycstgzc+
みんなサッカー見てんのかな(´・ω・`)
5 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:05:47.53 ID:rxxNlV3+
前半見るの忘れてた
6 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:06:14.92 ID:PCoAQD1R
ジョンソンとロバートは既に仲が悪いのか
7 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:07:26.49 ID:Ycstgzc+
母親なら大統領にも電話できるのだ
8 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:07:54.58 ID:VNTlUdVq
BS1のドキュメンタリーの流れから見ることにしたが、途中からじゃ 面白さも半減するな。
9 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:09:14.74 ID:Ycstgzc+
11 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:10:04.99 ID:qz3t9NzO
奥さんは何の薬打ってもらってたの??
正直あんまりおもろいとは…
学生が反対してんのかよ
>>12 JKKはともかくロバートが全然似てないな
15 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:11:35.04 ID:qz3t9NzO
結構おもしろいよ
>>10 いや寝たのはBS1の方
このドラマは楽しみにしてた
17 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:11:56.90 ID:J3jdpBME
>>8 途中からでもこのドラマは時間があちこち移動するから
どこから見ても大丈夫だとおもう。
>>13 学生も周囲の大人も大半が反対してる
初期の黒人学生は入学出来ても周囲のいじめとかもかなり酷かったそうだ
>>18 南部って全体的にそんな感じだったのか(´・ω・`)
>>19 個人的にはトムクルの嫁ってキレイとは思わないんだが
>>20 まあだいたいは。
だから活動家の白人や黒人が乗り込んでくるって感じだった
落とすなよ
クロにゃんこの死体…
なんて立派な若者だ(´・ω・`)
26 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:20:41.82 ID:J3jdpBME
キング牧師が暗殺される5年前かな。
親父ww 露骨すぎるww
ババアざまぁwww
美人が相手ならおとなしいのだ
30 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:22:32.50 ID:qz3t9NzO
秘書みたいな女エロすぎる
ロボトミーきた
32 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:23:17.79 ID:J3jdpBME
33 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:23:51.93 ID:zTJBSNBn
マジキチだなw
34 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:24:03.45 ID:J3jdpBME
ローズマリー きたぁーーー!
35 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:24:31.51 ID:jYC7FjpG
あああ
積木くずし(´・ω・`)
37 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:25:09.06 ID:XvHYfddT
出てくるマフィアって、ジャンカーナとジャックルビーだけなんだろ? せめてランスキーとカルロスマルセロくらいは出してほしかった
これどこまで実話なのよ
39 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:25:18.82 ID:qz3t9NzO
ローズマリーってロボトミーされた子??これは手術される前のことかな
40 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:25:34.86 ID:ZgpIYGyT
すげえメンヘラwwwwwwww
>>40 歴然とした知的障害があるんだから、メンヘラじゃねーよw
42 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:26:12.17 ID:jYC7FjpG
いやあそれは親父
きちんんと対応できる施設に任せたほうが幸せだったのかもな
元祖ティーパーティーか
凄い時代だったんだなー
アメリカってなんかいろいろ大変だな
48 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:28:54.63 ID:gdvcCp/P
今日初めて見たんだが、最初の放映の時は盛り上がったのかな?
ロバートはなんで副大統領ヅラしてるの(´・ω・`)?
>>48 本放送の時は放送時間が悪かった(19:00〜20:30)んで、今ひとつ
52 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:30:31.05 ID:J3jdpBME
最近の日本人は外国のことにはあまり興味がないからな
55 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:31:27.69 ID:jYC7FjpG
良い嫁だな
>>49 ケネディ家の人物を重要視させたかったという演出でしょう
>>49 大統領と副大統領は基本別行動だから、常に大統領の近くにいる側近の方が大統領への影響力は上。
ドラマの「ホワイトハウス」とか見てもその辺のことがわかる。
夜の9時10時向きのドラマだな
>>52 それは知ってるけど、副大統領のジョンソンの存在って
ケネディ政権じゃ、ないも等しかったのかと思って
>>53 いくら興味なくても外国に打って出ないとこの国は沈むばっかりなんだよな。
61 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:32:55.55 ID:J3jdpBME
秘書とワイフのツーショットは「華麗なる一族」クリソツ
>>54 2話連続放送だったから1話で1つかな(´・ω・`)
63 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:33:24.64 ID:XvHYfddT
ジョンとロバートと、あと兄弟いたっけ?
ジョセフがローズマリーをロボトミーしたとかって怖すぎる
>>63 エドワードがいるね
ドラマじゃ一切でてこないけどw
>>60 基本的に世界で流れているニュース位は知らないとね
昔と違って最近はニュースでほとんど流さないからほとんど知らないんじゃないか
68 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:34:41.67 ID:XvHYfddT
副大統領が大統領に繰り上がった例ってあったっけ?
>>63 死んだ兄ジョゼフJrと末っ子エドワードだっけ?
70 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:35:54.21 ID:XvHYfddT
>>68 ケネディ暗殺→ジョンソン繰り上がり
ニクソン辞任→フォード繰り上がり
>>68 リンカーンが暗殺された後も副大統領が繰り上げ就任しましたよ
奇しくも名前はジョンソン
>>67 CNNとBCCが一般家庭で見られる環境にならないとな。
BSでやってるけど見たいもんな
74 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:38:15.43 ID:XvHYfddT
>>69 四人もいたんか…
>>71 フォードってそうだったのか
たしかその頃にはチェイニーとラムズフェルドも入閣してた
チェイニーはほんの数時間だけ臨時大統領になったと聞いたことがある
75 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:39:12.05 ID:ZgpIYGyT
ロボトミーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
うわ ロボトミーきたー
77 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:39:41.23 ID:1WAJfdeF
ロボトミーktkrw
78 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:39:54.25 ID:XvHYfddT
>>72 ジョンソンが二人か
二人とも目立たなかったね…
日本で首相が暗殺されたのってたしか初代だけだよね
>>73 TBSとフジ潰して、それ垂れ流しでもいい
朝日は潰した二局の再放送専用チャンネルに以降(ただしバラエティ禁止)
時代が行ったり来たりしすぎじゃないか 親父が危篤になったり元気になったり混乱するわw
81 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:41:15.38 ID:gdvcCp/P
無反応の演技うまい。うまい。すごいうまい演技だ。
>>78 ケネディとリンカーンの類似は都市伝説的に語られてるよな(´・ω・`)
>>78 現職で暗殺されたのは原敬、濱口雄幸、犬養毅
元総理で暗殺されたのは伊藤博文、高橋是清、斎藤実
>>72 そういや奇妙な偶然とかでリンカーンの秘書がケネディで
JFKの秘書にリンカーンっていたらしいね。
85 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:41:30.14 ID:XvHYfddT
>>57 レーガンが密かに重病だった時期は
側近たちの専横ぶりがひどかったらしいね
やはり別行動の副大統領は不可欠
人間のわがままが悲劇を呼ぶのだ(´・ω・`)
ババアの復讐こええw
89 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:44:01.27 ID:1WAJfdeF
keネディまた浮気かっw
90 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:44:52.55 ID:gdvcCp/P
にているかどうかなら、「13日間」の方が上だな
井上さんと平田さんのダンディー揃い踏みは痺れるな
>>90 こっちのロバートは悪人顔なんだよな。ロバートはベビーフェイスでないと
ケネディ嫁は上手く真似てるな
大虐殺者カーチスルメイが出てくるのか
薬は減らした方がいいと
96 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:49:22.12 ID:gdvcCp/P
ケネディ大統領が、前のめりに歩いていくのがリアル。
97 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:49:32.46 ID:1WAJfdeF
医者じゃねえのかっw
98 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:49:41.44 ID:XvHYfddT
>>82 死後にボロが出まくったという点ではリンコンとJFも同じだね
生きてるうちは完璧超人的という印象だったらしい
>>94 なんの冗談だか日本から勲章もらってんだよね(´・ω・`)
100 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:51:20.35 ID:XvHYfddT
ロバートが公聴会でジアンカーナに「薄笑いはやめなさい」って ドヤ顔で言うシーンの本物を見たことがある NHKの映像の世紀だったかな やりすぎなければロバートは殺されずにすんだかもしれないのにな
101 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:52:13.12 ID:1WAJfdeF
グラディエイター
一人で映画とかプレスリーかよ
ジャッキーえらい
ジャッキーもJFKの生存中にオナシスと一緒にバカンスいってんだから お相子じゃないか
105 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:55:54.89 ID:gdvcCp/P
>>99 カーチス・ルーメイは、アメリカ軍人の任務に忠実で、
自分の信奉する戦略戦術に忠実だっただけだね。
キューバ危機か
>>105 それをいえば東京やニュールンベルグで裁かれた戦犯もそうじゃないか
108 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 15:59:23.15 ID:gdvcCp/P
ゆっくり腰をかばいつつ、立ち上がる。うまい。
>>81 >>108 wwwwwwwwww
俳優陣の演技、上手いよね。
ジョセフ役の俳優も上手だと思う。
ボビー役の動作も、本物にかなり似てる。
ボビーの嫁さんの方がかわいげあるわな
ほうちゅう
1話から随分大物になったものだ(´・ω・`)
いつの間に再放送してる…第一話緊急地震速報入っててとり直したかったのに いまいち入り込めなくて見つけらんなかったしなぁ
>>113 正直、冗長だね。8話もいらんかったと思うわ。
115 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:11:19.83 ID:gdvcCp/P
ビジランティ
>>114 毎回あらすじと予告が入るせいでより冗長に感じる
緊迫してるなあ
当時もグァンタナモ基地あったんだよな
13デイズはパキパキ簡潔で緊張感あってよかったのに・・・ 同じ内容でも何でこうもグダグダかな?
120 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:15:05.17 ID:XvHYfddT
>>86 3人もいたのか…原はぎりぎりで名前だけ知ってた
本当にケネディが戦争を決意したのだろうか(´・ω・`)
>>118 というかカストロ政権後もグアンタナモだけ周囲を地雷で隔離して
飛び地としてアメリカが残したんだよな。
このテラスで苦悩するケネディの有名な写真あったからこのテラスのシーン多いのかな
英語だとフルシチェフはクルシュチェフ
125 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:17:10.53 ID:XvHYfddT
ニュルンベルク裁判の判決は異常だったな トルーマンなんて本来死刑レベルの戦犯だろ ゲーリング死刑は納得いくけどな
こんないい奥さんもらって不倫するとかイカレポンチ
127 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:19:53.33 ID:XvHYfddT
>>126 というか、不倫する人ってのは不倫すること自体が好きなんだよ
どんなに幸せでも相手が美人でも不倫はするんだ
ドラマチックな展開
マジで核戦争5秒前?
130 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:21:15.83 ID:XvHYfddT
女が出てくるシーンって全部いらないよな 俺はジアンカーナとジョセフだけ見てればいいわ シナトラもいらない
>>122 そうそう、で基地の指令官はジャックニコルソンだったっけか
>>127 たまに奥さんはスゴい美女なのに愛人は不細工という人もいる
メンクイの反対なんだろな
135 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:25:00.08 ID:1TaEkZR7
孤独な背中でピアノを弾くってかっこいいな プリティウーマンでもやってたな 惚れてまうやろ
正気にては大統領ならず
結局フルシチョフさんのおかげで戦争回避できたのだな(´・ω・`)
138 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:27:28.74 ID:ZgpIYGyT
なんだろう、こういう時のアメリカンジョークって 日本のと比べて格段に知性的な感じがする
139 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:28:18.99 ID:XvHYfddT
>>131 言われなくたってゴッドファーザーは全部見たよ
ジアンカーナは出てこないけどな
>>137 そのおかげでフルシチョフはブレジネフ一派に宮廷クーデターで
失脚させられるんだけど
こういうの見るとしみじみアメリカ側のドラマやなと思う
>>139 通じてないなあ
南部博士?
143 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:28:58.98 ID:1WAJfdeF
まあ、性欲って、抑えられないよな
オズワルドくるー
145 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:29:18.64 ID:1TaEkZR7
えー マリリンはもっとキュートだろ
>>140 フルシチョフは世界平和のため自ら犠牲となったのだ…
147 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:29:31.91 ID:XvHYfddT
>>133 押尾学がそれだったね
美人だけがいいってわけでもないんだと思う
>>133 つシュワルツェネッガー
元嫁はケネディ大統領の姪。
科学的に検証したらオズワルドのイタリア製ライフルでは あの狙撃は無理とかっていうてたが
狙撃シーンのグロさはどうやって処理すんだろ
あれ?大平さんの声が聞こえたと思ったのに(´・ω・`)
バリーペッパーは002役でサイボーグ009撮るべき
>>150 資料が公開されるのって2030年代だっけ?
この時代に期間とりすぎだよな〜
>>140 西側に寛容すぎるって言われちゃってたしね(´・ω・`)
ひどいネタバレを見た
このドラマではオズワルド単独犯説でいくんか
>>155 中国も主席人事近付くと体外強硬策になる傾向あるってね
リンドンそっくり過ぎるな
160 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:35:28.99 ID:XvHYfddT
皆さんはCIA犯人説とマフィア犯人説どっちを信じてる?
大統領も人の子である
リンドンも絶対からんでるだろうな
ケネディは、ボタンダウンというイメージがあるが
166 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:38:29.20 ID:J3jdpBME
龍馬暗殺は新撰組ですか、薩摩藩ですか?みたいなもんだな。
167 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:38:31.42 ID:ZFh0/YI2
へんなくすり注射してたからだ
根本的にはアメリカには王家は根づかなかったということなのだろうなぁ
こういうことあると仕事どころじゃないよな(´・ω・`)
時系列が錯綜しててちょっと見難いなー
リンドンリンドン楽しいリンドン
アメリカの大河ドラマは、重厚だなあ。 すばらしい。 ホワイトハウスのセットは、何かの映画やドラマの流用か?
174 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:41:44.86 ID:XvHYfddT
まあネタバレすると犯人はジアンカーナなんだよ 落合の本にもそう書いてある
ここだけの話、妹は教科書倉庫でパートしてる
ロバートは女遊びしない設定って違和感あるな
ボビーもモンローと不倫してましたw
>>166 近現代でいえば下山事件は他殺か自殺かみたいなもんか
邪馬台国はもう決着ついたな
>>174 落合の文章は感情的で信憑性に欠ける(´・ω・`)
マリリンモンロー似てねぇえぇ
>>179 あれで何人の出版関係者が食っていたことかw
ホンモノのモンローはもっと可愛い
ボビー・ケネディ 芸人の千原兄弟に似ている
モンロー痩せすぎですがな
男優陣はおおむね現実より顔がいいが 女優陣は逆だなぁ
マリリンてよりマドンナだな
マリリンよりマドンナに似てるw
子供の頃、「ダラス!」「ダラス!」って連呼する ドラマの番宣らしきものを見た記憶があるんだけど あれって、別にケネディとは関係なかったのね(´・ω・`)
警備がザル過ぎるな今なら前後にシークレットサービス満載のSUVがつくだろ
今日BSでやってたケネディ特集みてたら 実物のほうがイケメンだったな、ロバートは ところでエセルがいたのに真面目そうなロバートも浮気してたのか?クソだな
とんだビッチだな
194 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:49:41.23 ID:sD490w+n
もっと垂れ目なのに
195 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:49:50.72 ID:1TaEkZR7
マリリンはもっと可愛いよな こんなに下品な感じじゃないし
196 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:50:09.86 ID:ZFh0/YI2
こんなヤリマンバカ自殺(或いは他殺)してよかった
マリリンの顔怖すぎだよね。もっと可愛い垂れ目ちゃんだよ
元祖メンヘラ女だね
199 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:50:54.57 ID:XvHYfddT
>>180 まあその点は否定できない。
ロバートに直接恨みを持ってたのはカルロスマルセロ。
ロバートの一件は彼の指示。
国外追放までされたからね。
女ってこええな
レディガガもこんなメイクする
ジャック・ケネディは、何でこんなにやりまくっていたんだ? 美しい奥様がいるのに、何が不満なんだ。
ジョンとかジョセフとかジャックとか混乱してきた名前
204 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:52:01.78 ID:sD490w+n
電話がすっとんだ
そういやモンロー殺しの黒幕はロバートとかって説があるけど ロバートがそこまでやるかな?
DQNすぐる
マリアンさんてほんとにメンへらだったんかなあ? 身内はセコンドレイプされてるみたいで気分よくないだらうな(´・ω・`)
209 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:53:30.66 ID:yHUSVXQB
ずいぶんあっけないな
211 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:53:33.28 ID:MrjDT6z8
>>202 一年200人のいい女に手を付けてた言われてるな
実際はこんなもんじゃないよ
>>206 モンローはふつーにヤク中のオーバードゥーズでぽっくり逝ったんではないですかい
213 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:53:46.63 ID:oB9loliy
邪魔物が消えた
しかしアメリカはスケールがでかいな 菅がトップ女優と浮気するようなもんだろ
モンローも陰謀で(
216 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:53:49.02 ID:1TaEkZR7
モンロー可哀想
ヨッ!大統領!
オズワルドきたこれ
221 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:54:48.94 ID:MrjDT6z8
モンローはフーバー経由で殺害 以来はボビー経由
>>208 身内はほとんどいない孤児みたいなもんだし
精神的にかなりヤバかったのは周囲の人間が認めてるよ
メアリー・マイヤーとの一件で、ジャッキーが激怒して 一時期「家出」するまでに至ったエピソードをドラマに組み込んでいるのに マリリン・モンローが1962年5月に「ハッピー・バースデー」を歌った件については、一切触れないドラマ。 本当は、JFKが自分の誕生日パーティーにマリリンを呼んだ事に ジャッキーが大激怒したはず。 例のロレックス刻印入り時計も、その1962年5月の誕生日パーティーでマリリンから渡された物。 JFKが「処分しろ」と言い付けたのは、ボビーではなく別の側近。
今んとこ出てる疑惑をありったけ並べるだけ並べておいて オズワルドとの関わりは描かないから 純粋にドラマとしては物足りないな
グレック・キニアよく似せてるなぁ
ケビン・コスナーの映画に出てたオズワルドは気味悪くてよかった。 セリフとかあんまりなかったんだけど。
ゲイリー・オールドマンのオズワルド見ちゃうとこのオズワルドはあれだな…w
スチュワーデスみたいな服装だな
231 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:56:21.53 ID:ZFh0/YI2
ほれ、オンナがタバコ吸ってるぞ 嫌煙2ちゃんねらー怒れ怒れww
操り人形の印象をつけたいから あえてこういう役者を選んでるんじゃないかな>オズワルド
サム・ロックウェルあたりのヤベめの役者使えば良かったのに>オズワルド
>>224 モンローにはなんかタブーでもあるんかね?(´・ω・`)
>>211 ひどいなあ、1年に200人強。
モンローが、薬物中毒 兼 アルコール依存症 なら、
JFKは、セックス依存症だね
今度、ディカプリオがフーバー長官役の公開になるよな イーストウッドが監督で
死亡フラグ立てすぎだろう
>>239 マジすか
デカプリオの女装姿が拝めるのか
女手配担当も側近にいたしなぁ
245 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:59:06.48 ID:XvHYfddT
ケネディが死んだ最大の原因は、 ジュディスキャンベルの正体を見抜けなかったことだな あっちから近づいてくる女なんてスパイに決まってるじゃないか
246 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 16:59:36.16 ID:MrjDT6z8
>>238 側近は「足を引っ張られて失脚すると女だろう」とみんな思ってた。
>>231 そういうのにギャーギャー喚くのBS見てる層じゃないんだよたぶん
>>247 かなり年齢層高い気がするんだな>BS見てる層
急に庶民的なシーンになると妙な違和感あるな(´・ω・`)
250 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:01:13.88 ID:yHUSVXQB
旨そうだな
251 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:01:29.92 ID:1TaEkZR7
腰痛演技が非常にうまいな
強要しちゃだめ
カレーが変えた人類の歴史でリスターたちが食ってたお肉を思い出した
254 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:02:37.46 ID:ZFh0/YI2
>>247 だからBS実況は好き オレはタダ観だけどw
>>240 >>243 ソーシャル・ネットワークのアーミー・ハマーを恋人役にオファーしたって
前に記事では読んだけど
何と、ロバート・F・ケネディ役は、バーンノーティスのマイケル役でお馴染みのジェフリー・ドノヴァンだとかw
このかみさん強い女だなあ
257 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:03:49.36 ID:yHUSVXQB
勃つ練習を手伝うのか
セクシーダンス踊ってやれよおばあちゃん(・目・)
カーチャンはうまいなぁ。伊達に長年連れ添ってないのか
>>256 最後まで見るとジョセフシニアの因果応報が分かるような演技になっとる
261 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:04:50.63 ID:iMihscDH
ダラスの事件がジワジワ進行中だな
>>238 JFKの愛人話が知りたいなら、既女板のケネディスレにどうぞw
>>237 ボビーの嫁・エセルがまだ存命だし、ボビーの子供達も沢山いるし
ボビーの遺族たちに気を使ったんだと思う。
妙にボビーが美化されている。
オズワルドは食堂でチキン食べてコーラ買ったはずなんだけど(´・ω・`)
デニーズ
yes you can
「運転手がケネディ撃ってました」って特番を子供のころみたな。 あのころはデタラメ・オカルト番組いろいろあったな。
シリーズ録画したのまだ見てないけど結構おもしろいな
>>263 それじゃ気弱とか根暗なイメージ出せないからだろうな
魔法のじゅうだん(´・ω・`)
この親父ってのが、かなりの野心家だったんだよね
271 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:07:22.14 ID:J3jdpBME
逃げてー
立った立ったジョセフが立った
立った!じじいが立った!!
なんとまぁ
脳みそが
でも息子は死んだ
バリーペッパーがドクターペッパー
Oh…
トム・ウィルキンソンか
じじい死ねる
282 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:08:24.36 ID:yHUSVXQB
重症つーか脳みそ吹っ飛んでたよな
あのわんこいいな
284 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:08:33.17 ID:jYC7FjpG
ロバ―トは防げなかったのかなあ
ボビーはTV中継観て無かったのか
286 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:08:44.25 ID:MrjDT6z8
ケネディもそうだけど特権階級の利権をど返しにした政治をやった大統領はみんな失脚してるわ
たけしがナビゲーターだった特番だったかな? 数年前にJFKの死の陰謀を幾つかの仮設を立てて検証してた番組が面白かった マフィア絡みとかね
治療ちゅーか検視…?
ジャッキーのシャネルのスーツ、血まみれのはず
291 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:10:23.74 ID:jYC7FjpG
兄弟暗殺って酷い
日本ってあまりこういう政治家の伝記映画ってないね
293 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:11:02.40 ID:sD490w+n
似すぎw ジョンソンだけそっくりさん使ってるのかw
マリアカラスとつき合ってたオナシスと略奪婚はまだすか
24のローガンなら、ニクソンにピッタリじゃね?顔がw
うれしそうだのう
男性陣のキャスティングは結構凄いよね 良い線いってる
298 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:12:23.01 ID:MrjDT6z8
>>289 100パーセント失脚する
奴は無能だけど
>>292 戦国武将もある意味政治家と言えるのでわ
ケイティ・ホームズがガリガリなのは、役作りなのか?トムとの生活に疲れてるのか?
301 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:13:13.04 ID:J3jdpBME
>>292 伝記になるほどの偉大な政治家って日本にいるか?
障害あったアームストロングの奥さんを選挙に利用しようとしたって表現がライトスタッフにあったね
>>254 でもそれも残り一週間だけじゃない?自分はそう
>>292 >>299 アメリカは歴史が浅いだけに、人気が集中してるのもあるだろうなぁ
日本は確かに戦国武将もある意味政治家だのぉ
映画「BOBBY」での演説シーン観てると、ロバートって凄く良い人そう
306 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:14:22.12 ID:jYC7FjpG
辛いなあ
なんか呪われてんのか
308 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:14:29.98 ID:MrjDT6z8
オバマの任期中にアメリカデフォルトが起こるよ
>>292 近現代の政治家を扱ったらギャアギャアわめく団体が内外にいるからなぁ
岸信介とか面白いのに白洲次郎までしか扱えないような感じ
>>301 吉田茂とか完全バラエティなら小泉とか?
311 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:15:25.11 ID:J3jdpBME
犬がないてるので散歩いくか… 最後に間に合うかな
>>301 分かんないけど、田中角栄なんかは、カリスマ、カリスマ、とか一部には言われてるねぇ
それよりもっと前の人とかは?
主役のいなくなったドラマ(´・ω・`)
結局、陰謀的なものを一切暗喩させてないのがどうもな。 オズワルド単独犯説ってどう考えたって無理あるし。
316 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:15:56.89 ID:yHUSVXQB
日本も菅家の人々を作れよ。
>>310 ルーピー&空き缶で別の意味で映画が作れそうだ
>>315 前半のフーバーぶち切れとかマフィアぶち切れとかが一応暗喩では?
319 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:16:59.66 ID:sD490w+n
鳩山家の崩壊描いたら結構面白いのにw
途中から見たけど、JFKの死の真相より、ケネディ一族のドラマなんでそコレ?
そういやあのジョージWすら映画になったもんな ネガティブな描き方ではないけど
>>317 欧米なら確実にコメディにされてるだろうね
笑えないけど
>>315 暗喩は一通りしてるだろ
そのどれとも結論づけない筋立てになってるからちょいストレスたまるけど
オープニングの出来が良過ぎる
これとか、大聖堂とかDVD出さないのかなぁ 買いたいw
訂正 そういやあのジョージWすら映画になったもんな ネガティブな描き方なんだけど
JFKJr.の敬礼がカワユシ
>>322 一般市民の視点で真実を描いてみてほしいな
海外の人に見せたい:(;゙゚'ω゚'):
本物の映像と、今の俳優の映像を上手く組み合わせているよね。 ダラスでオープンカーが右折する時の映像 JFKジュニアが敬礼する時の映像は、本物だよ。 本物を遠巻きに映している映像、顔が映っていない映像は、本物を使っている。
時間軸が行ったり来たりするなぁ
最終話で陰謀的なものを示唆するのか
>>330 結構これまで度々目にしてる実録映像だね
ボビーガンガレ!ちょーガンガレ
335 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:21:24.58 ID:MrjDT6z8
マフィア説は絶対にないわw マフィアなら情報公開してる
336 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:22:22.22 ID:MrjDT6z8
ケネディを殺した連中が公の機関だから情報公開できない
>>335 マフィア説だとしても、マフィア“だけ”ってことじゃなく、政治家もそこに絡んで来てるんじゃね?
>>330 ソックリさん使ってるのが生きるな(´・ω・`)
バラバラ死体にして星にするって えらいグロイ台詞あるんだな>ロミジュリ
340 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:23:16.32 ID:sD490w+n
銃所持を禁止するしかないね
ダイアナ妃然り、モンロー然り、死因に謎が残されてると、延々と語り継がれるという
>>335 コスナーのJFKではエスタブリッシュメントの広義の合意による
暗殺指令があったみたいな描写をしてたな。
これって、トーチャンも何気にそっくりなんだよね 凄いわ
344 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:24:15.87 ID:MrjDT6z8
>>337 もしマフィアが絡んだとしても首謀者は公の連中だよ
パパン抜けがら
>>337 殺すより女性スキャンダル利用して信用なくす方がリスク少ないと思うんだけどね
政治家だと
>>344 だからそう言ってる
“マフィアだけ”でってことはないから、公開出来ない情報がある
ファイルが公開されるのって何年先だっけ?
2039年??
親父世代と子供世代の対立は描けたけど 長男(および二男)ー父親 末弟ー母親を軸にした父親と母親の対立はちと尻すぼみに終わったな
>>350 またかよ(´゚ω゚`)
しかも重要な部分は都合よく紛失してるらしいね
>>348 「JFK」のラストで、公開出来る年、言ってたよね
それまで長生きしなきゃなw
354 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:27:52.40 ID:MrjDT6z8
>>342 >エスタブリッシュメントの広義の合意
可能性はあるね
ケネディ兄弟は独自の正義感で動いてたからね。
支配層がコントロール出来なくなってた。
>>349 ヤク中で死んだにせよ、その愛人関係をばらすだけでも結構な大ダメージだったと思うんだけどねえ
ミンスファイルはいつ公開されるんだ
357 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:28:35.55 ID:zTJBSNBn
首謀者はニクソンだけどな
メインはジャッキーじゃないから、血まみれのスーツでマスコミの前に立ったシーンもないのか…
359 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:28:42.74 ID:MrjDT6z8
360 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:30:03.54 ID:J3jdpBME
軍産複合体説が有力だね。
>>355 あの当時って、モンローの死んだ直後、国民のケネディ家への不信感とかあったのかな?
ケネディのクリーンなイメージが損なわれたりはしなかったのかな?
ダメ外人ジョンソン
>>357 オリバーストーンの「ニクソン」でニクソンが隠密行動で大物連中と
密会するシーンがあるけどあの連中が黒幕なんだろうな。
364 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:31:45.28 ID:XvHYfddT
>>335 マフィア説だから今まで公開できなかったんだよ
超大国アメリカのトップが衆人環視の中で射殺されてそれが生放送された
→誰も防げなかった
→国民は「アメリカ大統領でさえマフィアに逆らったら殺されるのか…」
→アメリカ崩壊→マフィア王国誕生
一般人って言ったじゃん(´゚ω゚`)
平田の声とボビーのイメージが合わない ジョニー・デップが浮かんでしまうw
367 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:33:20.50 ID:yHUSVXQB
この奥さんもビッチ臭がするな
バリーはスタイルがいいな〜老けたけど(´・ω・`)
370 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:34:10.87 ID:MrjDT6z8
モンローがあのタイミングで薬中で死ぬわけがない。 芸能人は当時タバコを吸うがごとく薬物をやってた。 訳注で死ぬってパタンが一番都合がいいんだ、殺す側にとってわ。 ダイアナだって足跡残さず殺す連中だよ。 モンロー事故死は容易だっただろうね
371 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:34:39.81 ID:jYC7FjpG
相思相愛?
修復不能な亀裂亀裂
373 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:35:21.54 ID:MrjDT6z8
>>364 国体を維持するのには、マフィア説は都合がいいんだ。
でも実際そうじゃない。
死亡後の手続きや検視に不自然な点があると、後々謎に繋がってるよね
>>371 これまで出てきた男たちとその愛人描写からしたらできてるとしか
ボビーは奥さん大事にせえよ(´・ω・`)
口先ばっかだなw
378 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:39:12.79 ID:J3jdpBME
オナシスはジャッキーにとって渡りに船ってことだね。
シュワちゃんって、ケネディの姪っ子と結婚・離婚したんだっけ?
>>374 いろんなグラグを繋ぎ合せると明らかに変なのに、全体像として立証されないから
大マスゴミレベルではフラグの不自然さは無かったことにされてるんだよな。
アメ公はビッチとやりチンばかり
>>354 > 独自の正義感で動いてた
次元が違い過ぎるがカンナオトもなんとかしてほしいな
本当、仲が悪いなw
>>378 金持ちオナシスにとっても、ステイタスを手に入れるにはもってこいだったんだろうね
それでマリア・カラスを捨てたし
このドラマの主役はボビーだな
>>371 >>375 ボビーとジャッキーの関係については
NYのホテルで密会してたとか、知人宅を借りて密会してたとか
知人からの証言が最近になって噴出してる。
オズワルドの件だけど
1970年代後半のカーター政権でも、JFK暗殺事件の調査委員会が設置されて
そこで「オズワルドの単独犯行説」が否定されている。
ただ真犯人を突き止めるまでには至っていない。
それなのにこのドラマは、あえてオズワルドの単独犯行を強調するようなシーンを入れてくる…
まあ陰謀論まで絡めると、ドラマの収集が付かなくなってしまうからだろうけど
ちょっとグダグダになり過ぎちゃったね。
分かった。ジャッキーに似ているのは、 満島ひかりだ
>>384 マリア・カラスとは最初から結婚する気はなかったんでないの
まぁケネディ家という流れを描くんだったら、暗殺シーンはあれでいいのか(´・ω・`)
>>379 そう。
JFKの妹、RFKの姉であったユーニスの娘、マリア・シュライバー。
>>370 んだね。ベルーシもリバーフェニックスもマフィアの陰謀で暗殺されたんだねきっと
バリー・ペッパーとポール・ベタニーがたまに混同するw 顔似てるよね?
アメリカ大統領選もいい加減普通の多数決でやれよ。 訳分らん州レベルの選挙戦なんて民意反映してないからな。
394 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:43:30.85 ID:9+gwAnVq
これ、なんでどのシーンでもペプシのメークを見せてんの?
>>370 そこら辺は小説だがエルロイが見事に書ききってるな
396 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:43:51.10 ID:jzrN7RkL
えらい大昔に飛んだな(´・ω・`)
>>388 だとしても長年の恋人だったカラスは、失意のズンドコになったんだよ
399 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:44:28.16 ID:bm8b0CY8
>>393 州選挙をなくすことの方が実情にそぐわないと思うけどな
>>398 長年愛人やってて「結婚する気はない」だろうというのは気づいてたんじゃ>マリアカラス
>>396 クリントンもシモに関しては酷かったなw
なんとかルインスキーとホワイトハウスでry
雑な注ぎ方
最近は短編TVドラマでも、良い俳優使ってるな
>>398 結婚してもオナシスとの関係は続いたんだろ
それにカラスの失意や最後にはやっぱ男関係より芸術的な要因の方が大きいかと
>>403 JFKもホワイトハウス実習生を愛人にしてたんよ。
それも未成年の実習生を、複数。
モニカは24歳くらいだったけど。
408 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:48:04.70 ID:yHUSVXQB
なんでロバートだとボビーって呼び方になるんだ?
>>407 若い権力者に女はすぐ参ってしまうのだな(´・ω・`)
>>408 日本で例えるなら渡辺さんがナベさんと言われるようなもんだ
正直に言えばいいのに…「私にはお金が必要なの!」
413 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:50:17.97 ID:XvHYfddT
別にケネディファミリーに限らんけど、 上司を陥れるには女スキャンダルつかんで脅すのが一番効果的ってこったな
そういやブッシュ息子の嫁は何つーかアレだけど、あの2人は仲いいんだよなあ
>>407 Robert→Rob→Bob らしいけど
RobとBobの間の変化が非英語圏の人間からすると分からんよな
ロバータもボビーになるしめんどい
>>409 女は知性と美貌があれば世界を征服できる
誰かが言っとったなー( ´ー`)y-~~
>>402 カラスも、オナシスとは不倫で始まったけどね
ジャクリーヌと結婚したオナシスに「彼は一番素敵な友人です、何か問題があれば私のところへ来るはずです(以下省略」
とコメントしてたよ
まぁ生涯、大切な相手だったのには違いない
どうしてもダイアナ=ジャクリーン、アルファイド=オナシス ってダブってしまう
43年前か・・・
420 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:52:14.46 ID:XvHYfddT
アメリカ歴代大統領の一連のだらしない女スキャンダルを見て ロシアのプーチンとかは内心でクククってあざ笑ってるんだろうな プーチンを女云々で陥れるのは絶対無理。
421 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:52:25.66 ID:J3jdpBME
他にもウィリアムがウィル>ビルになる
>>413 「上司殺すにゃ刃物は要らぬ、悪い情報上げねばよい」
これも誰かが言うとった( ´ー`)y-~~
423 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:52:31.41 ID:bm8b0CY8
映像の世紀でこのシーンあったな
殺されるうううううううううううううううううううううううううううううううううううう
>>415 セリエのグリエルモ・ステンダルド ってサッカー選手の愛称が「ウィリー」と聞いたときどこでどうなったんだと思ったら
グリエルモ→英語でウィリアム→ウィリーだった
>>418 ダイアナは愛されたかっただけな気がするんだけどなぁ
427 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:53:31.21 ID:yHUSVXQB
俺のボビーーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
うたれた(´・ω・`)
お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか(;´Д`)
431 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:54:41.07 ID:bm8b0CY8
取り押さえてる実況中継あったな 「早く銃を奪い取れ」とかアナがおびえた声でいうやつ
確か銃弾が脳にまで達してたんだよな・・・
433 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:55:04.41 ID:p7m4t1+v
これ周囲の人間も結構被害にあったんだよな
ダイアナ・スペンサーの祖先のエリザベスを描いた「ある侯爵夫人の生涯」っての観ると 不幸な結婚生活がダイアナ妃と不思議なくらい酷似してるよ
>>426 ダイアナは財産はあったしね
あと、男を見る目がとことんなかったのが問題
サーハンは催眠術にかけられてたとかかけられてなかったとか
Bobbyのラストシーンでも、今の場面使われてた やっぱりリアル映像はそれだけでインパクトあった
>>422 実況民殺すにはテレビを取り上げれば良いのだな(´・ω・`)
439 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:56:31.87 ID:p7m4t1+v
誰が主役か分からんドラマだな 視点がハッキリしてない
441 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:56:55.77 ID:jYC7FjpG
親父生きてる
息子がこんなに死んじゃったらたまらんな(´・ω・`)
ローズ・ケネディ(ケネディ兄弟の母) Rose F・Kennedy 1890.7.22−−1995.1.22. 息子3人に先立たれて105歳まで長生きした母ちゃんの心境はいかに。
>>440 描きたかったのはケネディ家そのものなんだろうけど
何をどう描くのかの方針がぼやけてるよなあ
実はダイアナ元妃って、JFKジュニアとも噂があったんだよね! 本物のボビーが撃たれた時は、エセルではなくて 黒スーツを男性が、書類でボビーの顔を仰いでいる。 youtubeに映像があるよ。 撃たれた直後のボビーの顔もアップで映しているんだけど、ジャックの様に損傷が激しい訳ではない。
447 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:58:15.23 ID:p7m4t1+v
>>440 群像劇という都合のいい言葉が
しかし、それにしても目線がふらつきすぎではあるね
あらオワタ
崩壊するケネディ家を見ながらじーちゃんは死ぬんだな
450 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:58:21.01 ID:zTJBSNBn
ドヤ顔の父さんw
終わったか 意外と短く感じた(´・ω・`)
453 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:58:55.94 ID:p7m4t1+v
JFK暗殺以降が駆け足すぎだなぁ
454 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 17:59:04.97 ID:XvHYfddT
ジョセフだけを殺せなかったのか、 それともジョセフだけを敢えて残して嫌がらせたのか どっち?
父ちゃんダーティで面白かった
>>445 これをみるとテーマを絞った「13デイズ」とか「JFK」がいかに
良く出来てるかが分る
父親の存在感の大きさの描写がゴッドファーザーPart2っぽかった
>>454 パパンも立候補してたら殺されてたなw
>>443 ジャクリーンよりも長生きしたからねえ。
その前に、ボビー&エセル夫妻の息子(ローズにとっては孫)が1人亡くなってるし。
あと、1948年に次女キャスリーンを飛行機事故で亡くしてる。
ドラマでは全然出て来なかったけど。
またほうちゅう(´・ω・`)
461 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:00:23.29 ID:p7m4t1+v
>>456 こないだJFKをBSでやってたよな〜
これが終わってからやってほしかったぜ見逃した
>>461 これやってるときの昼か夜に13デイズはやって欲しかったな
, - ,----、 (U( )途中参加ですが、有意義な実況ですた | |∨T∨ ではみなさんまたどこかで.... (__)_)
せっかく出かける予定やめて見たけど微妙だったな。
465 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:03:51.08 ID:XvHYfddT
457 あれの場合も、結局は息子のほうがマフィア向きだったんだけどな 父は人望はあったが残虐さが無かった
もしかして犬HKは韓流()押しと、アメリカ押しのどっちがいけるか試してるのかな
>>463 おつおつ
これくらいマターリな実況のがいいよね(´・ω・`)
>>467 マターリ過ぎた。せめて一スレ消費するぐらいないと
470 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:05:44.34 ID:MrjDT6z8
これからアメリカがデフォルトして合衆国から州が次々に独立するから。 もうその動きが出てるし。 そう遠くない将来に”その時”がくるよ
>>468 オンタイムも再放送も時間帯が悪かったよね(´・ω・`)
472 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:06:58.55 ID:J3jdpBME
南カリフォルニアがカリフォルニアから分離したがってりしな。
473 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:07:14.41 ID:XvHYfddT
NHKはチョン推しである以上に女推しでしょ 女がやたらと優秀で活躍し、男はだらしなく描かれる どっちにしても日本人男性はNHKを潰すべきだと思うんだよな BSドキュメンタリー路線はNHKが消えても 民放が利権を受け継いで放送してくれるだろうし
>>470 ヌーメキヒコがメキシコに里帰りするのか
胸が熱くなるな
もう一度見たいからまた再放送してほしい(´・ω・`)
476 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:08:59.95 ID:J3jdpBME
新島襄の女房 松下幸之助の女房が後に控えてござりまする。
再放送なら大聖堂を先に(´・ω・`)
>>473 NHKって予算の効率化とネットやCS含めた多チャンネル化すれば
どうにでもなると思うんだが、利権死守のために断固としてやらないんだよな。
ホントNHKって後ろ向き過ぎるわ
479 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:10:07.97 ID:p7m4t1+v
>>471 うん
本放映で見逃した回が多かったから
一挙再放送補完できたのは良かったけども
480 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:10:34.98 ID:J3jdpBME
>>477 大聖堂は8月にやるよ。
ケネディ家は地上派でやるんとちがうかな。
>>475 スカパーの外国ドラマ系チャンネルでそのうちやるだろうな。
>>476 日本で大河ドラマつくってもシエみたいなショボイのしか作れないんだから、
(非韓国の)海外ドラマで重厚な作品を流した方が100倍マシだと思う。
>>480 ありがとうありがとうありがとう!!チュッチュ!!
484 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:11:50.70 ID:XvHYfddT
>>478 NHKが役に立つのは地震と海外BSドキュメントくらいだからな
やらなくていいことばっかりわざわざ作り出して取り組んでる
マフィアが必要の無い工事をやたらとしたがるのと似てる
東電とNHKがどうにかなれば日本もどうにかなるかもね
>>473 ニュー速かどっかでみかけたが、広告代理店は日本の男タレントは
オカマや芸人などを推し、韓国の俳優やアイドルはイケメン枠で
売っていく方針だってさ
で、日本の女を持ち上げるw
日本の女を騙くらかす方針そのものですな
>>484 NHKは自社制作はニュースとスポーツにしぼって、
後は欧米のドキュメンタリーとか持ってくる係りに専念すればもっと見る
487 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:16:53.65 ID:XvHYfddT
>>485 まさにその通り。よく分かってらっしゃる。
日本の女は一般の韓国男性を知らんからな、顔的にも性格的にも。
あれほど露骨に女を持ち上げて、
民主党賛美の報道を流して政権まで盗らせた。
これでも旧国営なんだよねNHKって
どこの国営なんだか
>>485 今後マスゴミに震災の影響がどのぐらい出るかだろうな。311後に今まで
同じことを続けるのはもう不可能だろ
>>485 自分の知っている範囲ではチョン流指示の女性がいません(´゚ω゚`)
みんな気持ち悪がってるんだけど、どうすればいいの…
490 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:20:51.48 ID:XvHYfddT
>>486 同意。
BSドキュは必要だし、
ニュースとスポーツだけはなかなかだもんな。
女万歳の連ドラ系を全リストラして
BSドキュ、ニュース、スポーツだけやればいい。
他局と違ってNHKは金取ってるわけだし視聴者が言うとおりにする
義務がある。
492 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 18:23:47.41 ID:XvHYfddT
次はあれかな。 東北の原発大事故で被爆して余命僅かな若い日本女性(宮崎あおいとか)と、 その女性に恋する韓国の若き美青年との壮大な恋愛ドラマ作るのかな
>>490 あとは欧米ドラマのペースを4月以前に戻す事!!
494 :
衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 21:36:27.11 ID:3G/LWfs9
チックショーヽ(`д´)ノ 見逃しちまったじゃねーか! 中村何とかいうぶっさいおっさんの、 何とかコロンボとかいう2ドラ観ててすっかり忘れてたわ!